X



トップページ競馬
223コメント96KB

ドスローの上がりだけ速い馬を人はなぜ強いと勘違いするのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/30(土) 16:28:09.28ID:Q/tkRJel0
上がり32秒とかドスローの恩恵じゃん。
そんな低レベルレースじゃなくてレベル高いレースはそこそこ流れるしスパートも速くなるのでそんな速い上がりにはならない。
ぶっちゃけ上がり32秒台でも1.0秒以内に複数同水準の上がり出せてるのは展開に恵まれただけなんだよなあ。
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 00:32:46.80ID:+4DCPPe00
>>60
又昔の馬の方が強かった理論かよ…
昔の馬ならもっと速いタイムで今の馬場を走る!
って言うアホだろお前?
でもJCでは海外馬は日本馬に歯が立たないw
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 00:33:25.30ID:4qtxFbW10
これはただの相対的なものでしかない

お前らが崇拝する欧州も
というか欧州こそ超スローからの上がり勝負だよ

競馬はとにかくキレないと勝ちきれない
そこに重い芝とか軽い芝とかは関係ない

なぜなら相対的な数字だから
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 00:36:28.78ID:cfOLG+TM0
>>70
オルフェ産駒上げすると変なの湧きそうで嫌なんだけどいまだに本当の一瞬の瞬発力はサンデー孫では一番だと思うんだよね
だけど上がり3Fが特別優れている訳ではないしサンデー直仔世代にはアドバンテージになってはない
むしろゴルシ産駒とかは上がり3Fはイメージより断然優秀だけどあれは一瞬の脚は皆無だわ
3Fを誉めるのは別の言葉にしてほしい
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 00:37:51.97ID:+4DCPPe00
>>66
お前時々便利だよなw
俺もスレタイに文句つけようとしたが面倒でやめたわ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 00:38:12.99ID:q1EARx7H0
>>72
日本馬が負けたのは強い外国馬馬がたくさん来ていた
それだけのこと

外国馬の数や質が落ちれば外国馬に負けるわけ無いでしょ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 00:39:14.94ID:JOvmTtXu0
>>67
>速い上がりに価値がないのは他の馬も揃って速い上がり使ったレースの話

そうは言っても例えばこのレースとか
究極のスローのヨーイドンレースで有名なんだけど

https://db.sp.netkeiba.com//race/200405040811

出走馬の半数の9頭の馬が32秒台の上がりを使ってるんだけど
よく精査してみるとその9頭中7頭の馬がサンデーサイレンス産駒なんだよね

サンデーサイレンス産駒の“脚の速さ”の根拠・裏付けとなっているレースだよね

(´・ω・`")
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 00:40:20.70ID:4qtxFbW10
スローからの上がり勝負ってのは欧州の概念だぞ

JCを日本で開催しだして外人が来るようになってから
よーいドンを教えてもらってから日本でも広まったんやで

それまでは足を残すのは邪道だ!
っていう浅はかな概念しかなかったんや
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 00:40:22.92ID:siTNfJoo0
>>76
強さよりもJC適性の方が重要だってバレちゃったしね
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 00:41:49.52ID:+4DCPPe00
あほだなーコイツ
賞金3億の海外馬招待レース
簡単に勝てるなら来るに決まってるだろ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 00:46:11.18ID:cfOLG+TM0
>>80
個人的には2Fでも長い
本当の瞬発力って馬群の中からほんの数秒でサッと抜け出してこれる脚だと思う
サンデーディープ産駒は当然としてステゴハーツマンカフェやタキオンにマイルでいいならダメジャーだって大体優れてた
サンデー孫種牡馬産駒世代になって持続タイプばかりになってきた様に感じる
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 00:59:50.59ID:sblHNRf20
なんか馬鹿な>>1は勘違いしてるけど
得意な条件は馬ごとに違うから上がりは相対的なものじゃないよ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 01:00:22.95ID:NbiLocm90
上がり最速で勢いもあるから2着馬のほうが強いてほざくガイジとか昔からいるよな
1着馬が単に後ろ千切ってて最後流してるだけの時ですらw
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 01:04:29.70ID:sblHNRf20
>>85
そんなん馬によるわ
ブエナや今年のサトノレイナスとかは実際に能力は一番だったと思う
ダービーの無茶苦茶なレースで5着をみてもね
まあ位置をとれるのも競走馬の能力のうちだとは思うけどね
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 01:09:54.38ID:grbt0WiL0
競輪やればいい
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 01:12:11.03ID:RhSxu4Fk0
余程歩いて後ろからでもない限り速い上がり自体は悪くないけどね
出せない馬より出せる馬、というだけのことだけ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 01:13:25.33ID:uecQtu0p0
>>1
つまり先週のプレサージュリフトみたいに一頭だけ速い上がり使った場合は強いって認識でいいのか

2021年10月24日(日曜) 4回東京6日 5R
メイクデビュー東京

33.3 プレサージュリフト
34.3 スリールサンセール
34.9 オウケンムーンアイ
34.9 スマートキャノン
35.0 スカイシャイン
35.1 ピンキーウィンキー
35.2 エリカコレクト
35.2 リメインステディ
35.3 ローシュタイン
35.4 コスモナビゲーター
35.7 インゲニウム
35.9 ステラナビゲーター
36.1 ノーブルフロスト
36.7 ブレイクザソング
37.0 マイネルビスワール
38.6 ハジメテノチュウ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 01:18:27.14ID:JOvmTtXu0
>>82
俺も散々「競馬に瞬発力という表現は間違ってる」とここのみんなに説教してきたんだけど
あえてみんなが使っている意味での瞬発力に乗っかるのであればなんといってもフジキセキ産駒ね
イスラボニータとかストレイトガールが見せていた瞬発力

(´・ω・`")
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 01:23:24.38ID:EpOgV+FW0
>>82
キズナはstormcatだしハーツはトニービンだしドゥラメンテもトニービンだしゴルシはマックイーンだし
一方でサンデーひ孫世代のエピファネイア産駒のエフフォーリアが瞬発力で皐月賞勝つのが今の時代
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 01:34:01.98ID:JOvmTtXu0
>>84
これね。
スレヌシの主張である
「ペースが速いレースはスローのヨーイドンレースよりもレースレベルが高い」

この理屈が正しいのであれば
ペースが速いレースで圧勝できる馬はスローのよーいどんレースなら更に大圧勝しなければ辻褄が合わなくなる
だが、

『エピファネイア』

この馬みたいにペースが流れたレースで圧勝するけど
スローのヨーイドンでは逆に成績が振るわないタイプの馬もいるわけで

『得意な条件は馬ごとに違う』
スレヌシはこれを理解していない

(´・ω・`")
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 01:46:42.06ID:JOvmTtXu0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1634958612/

上記のスズカスレで俺にフルボッコにされて悔しい思いをした人間の中の“誰か”がこのスレを立てたのだと思うのだが、

スズカスレの悔しさを晴らす為、こうして新たにスレを立て直して改めて競馬板の皆から支持を得て、
「ほら見ろ顔文字よ!俺の意見の方が正しかっただろが!」
という青写真を描いていたのだろうが、現実は厳しく、逆に皆からフルボッコにされる始末‥

スレ主の心境は小峠英二ではないが

『なんて日だ!』

とでも叫びたい心境であろう…。

(´・ω・`")
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 01:48:55.84ID:+4DCPPe00
当時の外国馬なら草刈りってw
今の外国馬はレベルが下がって草刈場にならないって事かよw
賞金3億の招待レースがゴロゴロあると思ってんのかお前?
当時の馬が今の日本馬に混じったら楽勝と思ってるお前の
ロジックをもし証明するなら
今の外国馬がJCで無双する以外無いんじゃねーの?
JC勝てる外国馬はゴロゴロ居るけどJC来ない理由は何?
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 01:52:40.91ID:mIgKDGNT0
上がりなんてのは一つの指標にすぎない。
それだけで予想する奴なんていないだろ。
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 01:55:08.54ID:5vZz07XA0
最後の600mに全てを賭けてるんだよ(浪漫厨
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 02:31:12.84ID:NPVvjI7p0
>>97
今のジャパンカップなんて魅力ないんだろ
当時のジャパンカップは世界唯一のレースで世界最高賞金の魅力たっぷりのレースってだったからね

ホークスターとイブンベイが今の馬場逃げたら2頭がゴールすぎる頃まだ坂登ってそう笑
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 02:37:56.86ID:NPVvjI7p0
>>94
馬鹿だな
自分でレースを作れる馬なら大楽勝だよ
エピファネイアが速いペースが得意と仮定しても他力本願ではどうしょうもないってこと
そんなこともわからないのかよ
相変わらずだな
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 02:44:03.03ID:wYoBDgbt0
ウマ娘でオグリ基地になったニワカがまた暴れてるのか
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 03:55:02.10ID:+RnUrKag0
新潟2000をテン32秒台のハイペースで先行して上がり32秒台出して勝てる馬なら評価されるけどな
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 03:57:48.83ID:4U323qRg0
ドスローの上がり勝負でも我慢比べのサバイバルレースでも勝てる馬が最強
オルフェーヴルは有馬記念でこれをやってたし軽斤量ディープ牝馬相手にヨーイドンになったJCを勝てれば文句なしの最強馬だったな
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 03:59:14.78ID:P2ff6nJv0
この馬上がり速いなあ→全馬着順見よ→なんだほとんどの馬が33秒台じゃん→まーた新潟か
だいたいこのパターン
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 04:07:27.85ID:RtW1wpvf0
瞬発力が優れた馬は必ずと言っていいほど種牡馬としても好成績を収める
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 04:44:19.56ID:PKgu1Q3d0
オルフェは我慢が利かないスタミナ無し馬だったからな
一瞬の脚だけは他馬と比べてもそれなりに使えたが
まぁ道悪に恵まれ過ぎたことに尽きるな、あの馬は
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 04:45:11.28ID:KaB20RnR0
>>109
エイシンフラッシュ
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 04:47:56.05ID:Dq14zns40
ダートの条件戦で逃げて上がり最速楽勝の馬が昇級戦でボロカスに負けるの何なんだぜ?
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 04:49:46.24ID:BEkCV9sP0
春天ラスト1F10秒台でぶち抜いたタケシバオーさんを舐めんなよ。
昔でも糞スローラスト4Fだけは普通にあるぞ。
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 05:17:30.75ID:fAo+Ye2+0
凱旋門後だと考えると化け物過ぎるな
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 08:04:56.23ID:u5IjDQAa0
前目で早いペースの消耗戦に強い馬をわざわざスローの瞬発力勝負に付き合わせて弱いんだいってアホなこと言ってるな
なんでスローの瞬発力勝負に付き合う必要があるんだよ馬鹿
っと言いたいところだが、現状の競馬はそうなってるからな
どんな競馬でも強い総合力の高い馬を求める人には消耗戦とスローの瞬発力勝負が同じ割合にならないと物足りないだろうね
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 08:20:42.61ID:Ag5YoZWm0
キタサンがそんな感じだろ
自分でペース作って消耗戦
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 08:29:30.66ID:xbImPrp+0
>>118
中学生が馬券買っちゃ駄目だぞ
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 08:30:36.15ID:EzTWYweW0
こういうスレ立てる声の大きい奴が競馬板にいるけど
他所でこんな寝言を言ってるバカ見たことない
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 08:40:38.53ID:D62pkrXc0
こういうこと言うやつって枠順の有利不利には何故かダンマリ
叩き合いのマッチレースすると弱い、着差つければ怪物とかも言いそう
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 08:50:17.87ID:Dq14zns40
>>120
いや、スローばっかりだったろ
厳しいペースの宝塚はあっさり沈んだ
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 08:54:23.34ID:qBI/NqQj0
>>101
大差シンガリ負けのロジータが同じタイムをオークスで出してたらぶっちぎり圧勝だったんだよな
黄金時代のジャパンカップをリアルタイムで見れたおっさんファンは幸福だと思う
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 09:00:08.22ID:+4DCPPe00
上でも言ってたが600mを瞬発力ってのは違和感しかねえ
しかも スロー 上がりが早い 時計が早い
って事になると1000mぐらいから動き出しててナカナカの消耗戦
上がりが早い 時計が遅い なら分からんでも無いがな
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 09:08:02.54ID:V/nPmpfE0
マルチアがたてそうなスレ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 09:20:27.34ID:Ow9AZfSa0
>>1
それ違くね?

上がりタイムだけ速い→弱い馬
走破タイムが速い→強い馬

って感じだと思う。これも勘違いだけど
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 12:45:41.95ID:JOvmTtXu0
>>102
何言ってんだこの知恵遅れは?
お前自身が自分で書いているように、エピファネイアは得意なレースと苦手なベースがはっきりしているタイプ

つまり>>84君が言ってるように
【得意な条件は馬ごとに違う】が正しいのであって
スレ主の主張である
「速いペースで強い馬の方がスローのヨーイドンに強い馬よりもレベルが高い」とは限りませんよ
と俺は>>94で書いたのだが、この俺の見解のどこが間違ってるんだ?

改めて論理的に反論してくれや

(´・ω・`")
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 12:58:35.62ID:JOvmTtXu0
>>128
いやそんな決まりごとは全くないぞ
それは全てはケースバイケースだよ

例えば同じレースで逃げ馬Aと追い込み馬Bが一緒に走ったとして
残り600m地点で逃げ馬Aと追い込み馬Bの差が10馬身あった場合、
Aの上がりが33.8でBの上がりが32.0だったらBはAを差し切れる計算になるからな

(´・ω・`")
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:03:30.55ID:JOvmTtXu0
>>129
>上がりタイムだけ速い→弱い馬
>走破タイムが速い→強い馬
>って感じだと思う。これも勘違いだけど


うん勘違いだろうね、これ↓

>走破タイムが速い→強い馬

素晴らしいレコードタイムを叩き出したのに、その後さっぱりで箸にも棒にもかからないような成績だった馬とかいるからね
レオアクティブとか

すでに何度も俺が書いているように競馬におけるタイムなんてどうとでもなるのよ
タイムが速い馬が強いと思ってるのは「時計厨」と言って、競馬板の一番のニワカ初心者だからね

(´・ω・`")
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:05:29.52ID:1OTU519a0
>>66
>これが何よりも一番の勘違いだから
「速いタイムで決まったレースの勝馬は遅いタイムで決まったレースの勝馬よりも強い」
競馬の初心者特有の勘違いな


サイレンススズカを強いと勘違いしている顔文字君の自己紹介じゃん。
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:06:56.43ID:1OTU519a0
>>82
はあ? ハーツやダメジャーは瞬発力ないよ。
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:14:57.41ID:lAYg5j1T0
>>132
2014の菊花賞に勝ったジャックフロストみたいな名前の金髪の馬も走破タイムはめちゃ速かったんだけどね
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:15:09.28ID:+4DCPPe00
>>101
お前俺の質問に答えろよw
今のジャパンカップには魅力ないの一言かよw
JCは未だに世界第4位の高額総賞金レースだ

>ホークスターとイブンベイが今の馬場逃げたら2頭がゴールすぎる頃まだ坂登ってそう笑

それほど簡単な相手なのに来ない理由を魅力ないの一言とか
相変わらず大事な所ははぐらかして逃げるだけのクズだなw

そもそも質問に答えてない
今の外国馬でも来れば日本馬なんか相手じゃないのか
今の外国馬じゃホーリックスより断然弱くなってるから意味が無いのか

どっちなんだよ知的障害w
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:16:23.61ID:1OTU519a0
>例えばサイレンススズカは前半の1000mを57秒台で通過しても余裕でエルコン他をちぎって勝ってしまう
>「速いタイムで決まったレースの勝馬は遅いタイムで決まったレースの勝馬よりも強い」
競馬の初心者特有の勘違いな


顔文字君が言っているこの2つの文を見比べてよく考えてみよう。

「速いタイムで決まったレース」とは「速いタイムでゴールを通過したレース」であり
「(サイレンススズカ)の1000mを57秒台で通過したレース」とは「速いタイムで中間点を通過したレース」である。

つまり「速くゴールを通過したレース」をレベルが高いと思うのは勘違いだと言っていながら
「速く中間地点を通過したレース」のレベルが高いというのが勘違いだと気付いていない。
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:20:25.81ID:JOvmTtXu0
>>133
>「速いタイムで決まったレースの勝馬は遅いタイムで決まったレースの勝馬よりも強い」
>競馬の初心者特有の勘違いな
>サイレンススズカを強いと勘違いしている顔文字君の自己紹介じゃん。


ん?ちょっと何言ってるか分からない

とりあえず
俺の過去の競馬板の発言で「サイレンススズカはタイムが速いから遅いタイムで勝った○○よりも強いんだよ!」みたいな内容の発言をしているlogをコピペしてここに張り出してみてくれる?

(´・ω・`")
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:20:38.79ID:+4DCPPe00
>>132
いーや
お前みたいに時計を全て否定する奴もアホだと思うわ

レコードタイムなんぞに意味はないと思うが
その日の時計そのものからその時計がどの程度の価値だったか
レベルだったかある程度の推測は出来る
時計全否定も玄人気取りのアホだわ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:22:24.96ID:JOvmTtXu0
>>135
そーいうこと
その後さっぱりだったよね、うん

(´・ω・`")
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:22:44.08ID:1OTU519a0
>>137
「速いタイムで中間地点を通過したレースの勝馬は遅いタイムで中間地点を通過したレースの勝馬よりも強い」
顔文字君特有の勘違いな
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:33:35.22ID:JOvmTtXu0
>>137
あっー!
俺が書いてもいないことを勝手に曲解して俺の発言を捏造する
そのズレまくりぶりは君、スズカスレて俺にフルボッコにされたズーレ教の教祖様だろ?草

君、また得意のミスリードしてるよ

>つまり「速くゴールを通過したレース」をレベルが高いと思うのは勘違いだと言っていながら
>「速く中間地点を通過したレース」のレベルが高いというのが勘違いだと気付いていない。笑

↑あははははははは
俺はそんな発言一度もしてないから
俺が書いたのは「速い勝ちタイムを持つ馬が速い勝ちタイムを持たない馬よりも強いと思うのは勘違いだ」
て趣旨の話だからね

「速いタイムで決まったレースはレベルが高くない」とも書いていないしね

俺は速いタイムで勝つ馬や速いタイムで決まるレース自体を否定しているわけじゃないんだわ
俺が主張していることは
「競馬においてはタイムなんて変動が大きくてどうとでもなるものだからタイムだけで強さを決めつけることはできない」
ということを主張してるんだよ

君、いい加減、人の話を理解してくれるかな?

(´・ω・`")
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:35:56.70ID:JOvmTtXu0
>>139
いや俺は時計を全否定しているわけではないけど?
俺が自分でそのレースの各数字を精査して、それで価値があるものだったらそれは評価するけど?

たった今>>142で書いた通りだよ

(´・ω・`")
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:39:45.95ID:JOvmTtXu0
>>141
あらあら、142のひとつ上のレスでもまたミスリード・捏造してたのね草

君、ほんましょーもない奴やね
とりま

>「速いタイムで中間地点を通過したレースの勝馬は遅いタイムで中間地点を通過したレースの勝馬よりも強い」

↑俺がそう発言をしているレスをコピペして貼り出してみてくれる?
あと>>138に対するコピペはどうした?ええ?

(´・ω・`")
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:41:01.20ID:C7iGvDMG0
残り700で動き出すのと600で動き出すのでは
前者の方が上りは速くなる
加速分があるからな
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:42:43.76ID:JOvmTtXu0
>>ズーレ教の教祖様へ

とりあえず俺は今からウインズに出かけるんで
君が俺が発言したと言っている上のレスのコピペ2点をきっちりコピペして貼りだしといてね

もしできないのであれば謝罪文書いといてくれるかな

(´・ω・`")
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:44:13.45ID:+4DCPPe00
>>143
そもそも上がりなんざ時計とペース見なきゃ価値を判断出来る訳がねえ
まあ全否定してないならいいわ
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:44:26.31ID:McgjUSJk0
重要なのはそのレースの上り平均との差だな
全馬同じぐらいで位置取りの差だけで決まるドスローは低レベルの典型的な糞レース
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 13:46:41.75ID:EzTWYweW0
顔文字の言うことは全てが勝手な妄想
的を射た指摘は何もない
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 14:06:59.39ID:1OTU519a0
>出走馬の半数の9頭の馬が32秒台の上がりを使ってるんだけど
>よく精査してみるとその9頭中7頭の馬がサンデーサイレンス産駒なんだよね

>サンデーサイレンス産駒の“脚の速さ”の根拠・裏付けとなっているレースだよね

レース全体のタイムも、前半1000m通過や上がり3Fといった一部分のタイムも
馬場やペースによって変化するということで同じである。

全体タイムが速ければ強いというのは勘違いだと言っていながら、1000m通過が速かったり
上がり32秒台なら脚の速さの裏付けになっている、という誤謬を晒す。
顔文字君は頭が悪いね。
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 14:11:31.43ID:1OTU519a0
>>142
>俺が書いたのは「速い勝ちタイムを持つ馬が速い勝ちタイムを持たない馬よりも強いと思うのは勘違いだ」
て趣旨の話だからね

と言いながら「速い通過タイムを持つ馬が速い通過タイムを持たない馬よりも強いと思う勘違い」
をしてるんだから、顔文字君は頭が悪いね。

サイレンススズカが中距離で最強って言ってるのはそういう勘違いだよ。
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 14:39:33.61ID:IWceoQ/B0
ディープ基地がアホだからだよ
ディープ産駒はそれしか勝てない低レベル駄馬ばかりだから
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 17:04:54.61ID:LV0FNYON0
今日のレースがまさにこれよ
人気サイドで決まったから良いレースとか笑えるw
3頭以外カスしかいないだろと
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 17:24:00.71ID:GUGhiRf20
>>130
こいつ、日本語理解できないんだな
他力本願ではと書いたのにね
自力でレースを作れる馬なら、そもそも苦手なレースにしないから
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 17:26:03.30ID:GUGhiRf20
>>132
レオアクティブのタイムが素晴らしいとか、こいつはほんとに何もわかってないな
あんなタイムあの馬場では出ても当たり前レベルだぞ
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 20:15:10.45ID:+4DCPPe00
アゲ
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 23:09:50.48ID:OyM9Y7ca0
レオアクティヴはマイルの走破タイムが速いから強い!
サンデー産駒は2005年の天皇賞秋で32秒台の上がりを出したから強い!

2つとも「タイムが速いから強い」と、言っている意味は同じなんだけどね。
顔文字君は何故か、レース全体のタイムが速いから強いとは限らないと言いながら
一部分のタイムなら速いから強いと言っている。
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 23:18:45.47ID:tytCrbY50
>>157
そもそも、スズカをめちゃめちゃ過剰評価してる時点でタイムをめちゃめちゃ重要視してるんだけどね
意味不明のことばかり言うからな

結局、スローという中だるみのレースしか出来ない今の馬は昔の馬に比べて遅くて弱いと思うけどね
中だるみのレースって馬場に対して出せるはずのタイムより大分遅いタイムしか出せてないんだよね
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 23:41:53.68ID:OyM9Y7ca0
レオアクティヴはマイルの走破タイムが速いから強い!
サイレンススズカは1000m57秒台で勝ってるから強い!

2つとも「タイムが速いから強い」と、言っている意味は同じなんだけどね。

サイレンススズカは57秒台だから、他の馬はついて来れない、他の馬がついて来たら潰れるって
レオアクティヴのタイムは速いから他の馬じゃゴールまでついて来れないって言ってるのと同じ。

レース全体のタイムはだめだけど、一部分のタイムなら強いと言っている論理的な矛盾。
顔文字君は自分でこれに気付いていない。
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 23:49:30.41ID:OyM9Y7ca0
サイレンススズカのタイムは、1000m通過でもゴールでも、最強と言えるほど速くないんだけどね。

例えば三冠馬たち(ブライアン、ディープ、オルフェ)はやろうと思えばスズカ以上のことができる。
でも色んな距離を走って勝つために、1800mだけに特化して毎回57秒台で走る意味がないからやってないだけ。
それに対して顔文字君は、サイレンススズカの通過タイムが速いから強いという勘違いをしているだけ。

これはレオアクティヴの1600mのタイムが速いから、オルフェがレオアクティヴにマイルで勝てないって
言ってるのと同じ。オルフェはそんなタイム出してないけど、マイルを走る意味がないから
走ってないだけ。
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/31(日) 23:51:42.47ID:tytCrbY50
>>159
そもそも、レオアクティブを速いと言う時点で何もわかっちゃいないと思うわ
タイムを批判するのに、数字しか見てない超矛盾の塊なやつ
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 00:25:44.62ID:JuJ7i9M50
本当に強い馬はダイワスカーレットのような馬
怪物レベルに強けりゃ自分で展開作って勝てる
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 00:29:25.62ID:qbiQCdVR0
>>162
世界で活躍してからアホ理論展開してくれ
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 00:30:32.57ID:dO/288Qw0
逃げて上がりも速いなら強いだろ
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 01:14:03.84ID:g21QhRmr0
今日みたいにチームプレーされてスローにされたら結局瞬発力が必要になるんだよな
逃げ馬じゃないなら上がり性能は必須だよ
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 01:14:35.36ID:p22D+HAq0
>>164
ここの時代では強かった
それは否定しないよ
時代を遡ったら、ペースとか経験してないんだから対応できたかは不明ということ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 01:22:51.55ID:CKMwTXAV0
結局競馬って競走だからさ。
ヨーイドンした時に他の馬の前に出られるスピードと瞬発力が必要。
スローで差し切れるくらいの速い脚がないとG1レベルでは勝負にならんのよ。
レッドジェネシスがなぜ飛んだかわからないやつはこのことよく考えた方がいいで。
ステラヴェローチェが上がって行ったとき付いていけなかったよね。
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 01:32:45.23ID:p22D+HAq0
>>169
今の馬の瞬発力ってヌルい流れがあって脚をためれなければ出せないものだからね
速い流れを作れて途中で緩めず最後まで行き切れる昔のような馬がいたら太刀打ちできない
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 01:34:23.87ID:gwDO7u890
>>170
という妄想
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 01:38:24.69ID:07+qwKV+0
>>162
スローの中だるみとか言ってるのも、タイムが速いから強い、遅いから弱いって言ってるのと
同類だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況