X



トップページ競馬
306コメント97KB
オルフェーヴル産駒はなぜ“ダート”でも強い? 評論家のズバリな回答に競馬ファンから絶賛の嵐
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/25(月) 23:46:24.40ID:0HGfrgBf0
https://news.yahoo.co.jp/articles/7606a92d139cac5cd835a04b1f5419885dde2bec

ウシュバテソーロがドバイWCを制覇 オルフェーヴル産駒はなぜ“ダート”でも強い?

【栗山求(血統評論家)=コラム『今日から使える簡単血統塾』】


◆血統に関する疑問にズバリ回答!

「オルフェーヴル産駒はなぜダートでも強い?」

 サンデーサイレンスは芝向きのスピードと切れ味を伝える種牡馬で、代表産駒のディープインパクトはまさにそうした特長を備えていました。ステイゴールドはややタイプが異なり、フランス血統の母の父ディクタスの影響か、洋芝などの力の要る馬場に強いという特長がありました。

 瞬発力よりもスピードの持続力に優れ、洋芝、荒れ馬場、小回りコースを得意とするものが目立ちました。宝塚記念と有馬記念に強く、オルフェーヴルとナカヤマフェスタが凱旋門賞で2着となったことがステイゴールドの特長を物語っています。

 息子のオルフェーヴルは、母の父がステイヤーのメジロマックイーンなので、決して軽快な血統ではありません。底力満点の重厚な血統を気性の激しさで動かしている、という面がありました。

 4×3でクロスさせたノーザンテーストは、北米血統だけにダート向きの適性を秘めており、わが国のダート路線が未整備だった時代にあっても、ダイナレターのような砂の大物を出しています。

 オルフェーヴルは重厚さとパワーを併せ持つ血統なので、産駒は切れ味や軽快さが要求されるレースでは弱みを見せます。その一方で、超長距離、荒れ馬場、洋芝、ダートといったタフな条件では信頼できます。
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/27(水) 20:12:43.19ID:1rhQ0s7/0
さすがオルフェやな
成長力ありまくり
ウィシュバ大楽勝
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/27(水) 20:12:43.68ID:1rhQ0s7/0
さすがオルフェやな
成長力ありまくり
ウィシュバ大楽勝
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/27(水) 21:36:34.85ID:K5iUd9Jx0
>>253
それだと全く答えにはならない
ノーザンテースト産駒は基本的には芝向きなんだからな
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/27(水) 21:44:19.16ID:+qKcjk/h0
東京大賞典を手前替えずに走ったり右回りは苦手な印象が強い
左回りは手前替えもスムーズだしコーナーを加速しながら走れるし得意な感じ
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/27(水) 21:45:47.39ID:h6HSJatw0
>>260
ノーザンテースト産駒は勝利数、勝率共にダートの方が高いよ
特に勝率に至っては1.3倍ほど高い明らかなダート巧者寄り
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/27(水) 23:18:41.55ID:K5iUd9Jx0
>>262
いや違う、それはダートの方がレベルが低いから
ノーザンテーストというかノーザンダンサーなんだから基本的に芝向きがこの血統の原理原則だから
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 00:27:28.38ID:VQevfLKm0
>>264
※ノーザンダンサー種牡馬成績
英愛リーディングサイアー →4回
北米リーディングサイアー →1回

※ノーザンダンサー産駒主な活躍馬
【欧州】
ニジンスキー
ザミンストレル
エルグランセニョール
セクレト
シャリーフダンサー
サドラーズウェルズ
ロモンド
リファール
トライマイベスト
ビーマイゲスト
ノーザンベイビー
ストームバード
ヌレイエフ
ノーザントリック
アジダル

【北米】
ヴァイスリーガル
ナイスダンサー
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 00:28:19.26ID:VQevfLKm0
>>264
改めて何か反論はあるかな? (笑)
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 00:53:24.12ID:Sre1rM/f0
切れ味も軽快さもあるピッチ走法
2回目フォア賞のピッチは忘れられない
あれ凱旋門で見たかった
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 01:48:26.64ID:2K1AZHOU0
>>267
あれはオルフェの真骨頂だな。神戸新聞杯にせよ、オルフェのキレは素晴らしい

だからこそ4,5F戦でも強いのが異常に映る
1回目フォワ賞、見た目は地味だが前半1分かかり通しの後半5F56秒台でミアンドルを真っ向から倒したのマジですごいと思う
有馬の早仕掛け8馬身圧勝にしても、あの走法で脚がもつのは驚異的
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 02:30:52.78ID:tTr5P7s40
ダイナレター言いたかっただけか
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 05:36:07.49ID:YJDAYerJ0
長距離得意な馬がキズナくらいになっちまってるってほんと異常事態だよな
オルフェ生きてるうちに勝てなかったらもうロンシャン無理じゃね
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 06:31:35.07ID:1lFqNJfX0
キズナってボンド以外に長距離ってアスクとか?他に何かいたっけ?ルーラーもキセキやグロンディオーズはいるけどね
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 09:30:42.09ID:RSFarSE70
ダービーやJC勝つには33の上りとか使わなきゃいけないから
日本の王道じゃ用なしって事なんだよな
社台とかその路線に力入れてるし
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 09:39:22.57ID:ErOfsnKw0
いまどきこんなクロスとかインブリードとかいうオカルト信じてる奴いるの?
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 09:46:21.39ID:5JZdTSQv0
自信満々で能弁な素人
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 10:09:13.30ID:j+OYNLvo0
テーストって他のノーザンダンサーの大種牡馬に血統構成が似てるというが
そいつらが別にダート向きとか言われてないような
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 11:03:11.43ID:O3VxYkoz0
>>258
種付け頭数52の底の時期があったのが長い目で見て延命になりそう
酷使されたサンデー種牡馬はだいたい22までに死んでしまう
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 12:41:21.62ID:qhetRNkj0
>>276
ソーヴァリアントとかオーソリティは怪我がなければダービーやJC勝ててただろ
それくらいの素質あった
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 12:54:31.15ID:VQevfLKm0
>>277
出た究極の無知w 何が今どきだよw
例えば大昔から現在に至って行われている家畜の育種法は
クロス・インブリードの賜物なんだけどあれはオカルトなのかよw
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 12:55:08.88ID:VQevfLKm0
>>279
素人かw
クロスとインドリードは厳密には違うからな
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 12:55:43.66ID:VQevfLKm0
(訂正)インブリード
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 13:11:13.13ID:feZJn6pu0
サラブレッド以外の家畜はそんな方法じゃないけど
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 13:39:56.76ID:RSFarSE70
>>282
上がりの話でしょ
ダービーもJCも天皇賞も基本33の上り使う馬が来やすいし
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 13:43:56.00ID:/LiOWm6U0
単純な上がりならソーヴァリアントは33秒台普通に出せるでしょ。最速33.0だよ
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 13:48:10.42ID:RSFarSE70
じゃあ札幌や中山や阪神の小回りばっかでなくて東京競馬場で33で上がればいいじゃん
天皇賞なんかこれだからな
イクイノックス 32.7 ダノンベルーガ32.8
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 14:03:28.01ID:/LiOWm6U0
東京で走らせてもらってないのに出せとか言われても無理に決まってるだろw
小回りで出せるなら大箱でもだせるよ

でもG1と重賞、それ以下の違いって追走ペースだろ。問題は上がりではなく、澱みのないペースに耐えて上がりを出せるかどうかだよ
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 14:11:47.51ID:RSFarSE70
ソーバリアントやオーソリティが天皇賞JCで勝てるか
イクイノックス、ドウデュース、リバティアイランドに勝てるのか?
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 14:19:18.70ID:RSFarSE70
厩舎も競馬のプロだからな
中山とか阪神の小回りや札幌競馬場が向いてるって分かったんだろう
東京とか向いてないって
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 14:58:51.53ID:u6UR6Vuw0
ソーバリアントてG3馬としては強い方ってだけだろ
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 15:18:34.91ID:qhetRNkj0
>>294
怪我でおかしくなっただけで指標はG1数勝級だぞ
怪我がなければコントレイルより強かったまである
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 15:24:07.76ID:cOsdo+4y0
史上稀にみるハイレベルなメンバー構成のダービー、という下馬評でしたが、皐月賞と同じく1~3着はディープインパクト産駒が占めました。
この3頭は、他の2頭がいなければいずれも三冠馬になりうるハイレベルな競走馬で、それがたまたま同じ年に現れたということだと思います。
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 16:01:20.27ID:ErOfsnKw0
>>283
そりゃオカルトでしょ
なんの証明もされてないし
オカルトが市民権を得ていた大昔の名残の1つ
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 16:14:32.85ID:WcxHvbN20
>>262
ノーザンテーストの晩年はダートでの勝利が多くなってた
昔の種牡馬は晩年にダートでの勝利が多くなる傾向があった
馬場の変化に対応出来ないとか芝でのスピードが足りなくなってくる
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 16:53:21.68ID:X1LalDE80
>>262
それって中央だけの話?地方込みの話?
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 16:58:02.82ID:92HzWBAu0
そういやnetkeibaのノーザンテーストの産駒成績って83年〜85年の3年間産駒が一度も芝のレースに出走すらしてないことになってるんだけどそんなことあり得るのかな?
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 22:53:31.91ID:cM7QFwDn0
今は成績の積み重ねで血統を語る時代
印象や妄想で血統を語る時代は終わったんだよ
オルフェは母方にボールドルーラーがいる産駒はいない産駒より勝ち上がり率が14%弱重賞勝ち馬率が4%も上回る
これが事実
どうやらノーザンもすでに気が付いてて22年産まれ9頭中8頭は母方にボールドルーラーがいる(血量5%以上の馬も数頭いる)
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 23:15:19.84ID:VQevfLKm0
>>297
お前さすがに無知すぎるわ
こんなもん別に難しい科学じゃないんだから少しは勉強してから書き込みすればいいのに
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/09/28(木) 23:54:50.98ID:1h8D3CnJ0
重馬場と欧州で強いんだからダート強いのは分かるよね
凱旋門惨敗のディープは高速馬場の芝メインの産駒中心だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況