X



トップページ競馬
225コメント68KB

名伯楽、藤沢和雄何頭も種牡馬として送り込んで日本競馬界に貢献する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/03(水) 22:34:48.10ID:/r+4LbIC0
>>24
これな
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/03(水) 22:35:53.30ID:IijiGvmS0
>>71
なるほど気を付けるわ

>>72
ハッピーパスとラドラーダ見たら産駒のセン馬率異常じゃねーかw
どっちも当たりの産駒は藤沢管理だし、やっぱ藤沢すげーわ
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/03(水) 23:00:47.94ID:tkdJ/Q1g0
種牡馬としては大成しなかったが、オンファイアはウキヨノカゼ、レッドスパーダはテイエムスパーダと
1頭ずつ重賞勝ち馬輩出
ただ両方牝馬なのが残念
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/03(水) 23:25:37.82ID:i2moy8qv0
クロフネはそもそも強い牡馬ってくくりでもアップトゥデイトが筆頭に挙がってしまうのがやばい
いま行方不明らしいけどな
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/03(水) 23:25:45.46ID:jx/liMFZ0
タイキシャトル、シンボリクリスエス、ゼンノロブロイ、スピルバーグまではエサやりではなく自力で育てた名伯楽だったが•••••••
レイデオロ、特に晩年はノーザンの言うこと聞いて馬にエサやるだけのエサやり係に落ちぶれてしまったのが残念だった。
国枝も藤原もそうだよな。
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/03(水) 23:40:15.46ID:v4xFVKMn0
クリスタルカップおじさん
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/03(水) 23:46:10.61ID:rG2u0ujp0
亀谷が言うには重い血統を日本に対応させるのが藤沢先生
つまり血統的には重いんだよ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 00:17:20.92ID:TVAvZEZb0
繁殖もイマイチだよね
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 01:11:07.22ID:NRgPhrCq0
これでなんで藤澤が貶されてるの?

潜在能力が実は微妙な馬でも
藤澤の手腕によって勝たせてやってたってことだろ?

将来種牡馬で成功する馬達をぶっ壊しまくったマツクニみたいなのを無能って言うんだろ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 01:14:48.84ID:eceTLVG80
内国産が強くなってマル外無双出来なくなったから?
あと大樹ファームっていきなり出てきて強いマル外めっちゃ引いたけど
エルドラド以降は武豊に重傷負わせたことしか知らない
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 01:35:34.15ID:lxm/pxrz0
GⅠでは本来足りない馬を調教技術で勝たせてたから種牡馬になっても遺伝する能力がないんじゃね
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 01:39:46.53ID:/RUiVTqo0
イメージだけど歯くそが凄そう
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 02:02:51.33ID:GgMHgnrH0
>>86
あとペリエの確保
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 02:04:46.32ID:4hdgWj3+0
>>44
トロヴァトーレはダービー勝つぞ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 02:06:27.11ID:HAGkxxvI0
クリスタルカップに登録しています

青葉賞(ダービー)に登録しています
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 02:11:57.41ID:cjc7ja3s0
池江泰
ディープインパクト、ステイゴールド、ゴールドアリュール

松国
キンカメ 、クロフネ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 02:12:31.49ID:X8Abu0u40
ボリクリは初年度からダービー馬サクセスブッロケン!!!!!!出してるだろいい加減にしろ!
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 02:19:22.75ID:yc91A0Hz0
レディブロンドは5歳の6月にデビューで1000万下勝って7,8,9月で4連勝
→10月G1スプリンターSを柴田善で3着にこけて引退
タイガーマスクは馬主・騎手・調教師の収得賞金全て児童養護施設に寄付
→最終的には1800万寄付
グラディアトゥール(ピサノタイヨー)はデビュー前から藤沢の秘密兵器としてスレが立つ
→JRAではデビューできず名古屋で3連敗して引退
成績だけ観たら藤沢和に負けず劣らずの調教師は居るけど、
こういう記憶に残る話題提供してくれる調教師は今居なくなった
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 02:37:04.65ID:4AhxYXzN0
>>97
池江も親父はいいが息子はさっぱりだな
イプラ騒動もただの事故であり息子にその後のヒントを与えただけってのが真相か
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 02:37:54.73ID:venBW3/Z0
>>1
外国産馬以外はどれもピーク過ぎてから種牡馬入りした馬ばかりだな
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 03:07:59.99ID:IJmvRNAh0
>>90
集まった素質馬のほとんどを開花させられなかった良血墓場でもあるからじゃね
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 04:48:21.13ID:bVInL6F00
ゼンノロブロイはなんで種牡馬失敗したの?
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 05:12:51.86ID:2/BrZBZp0
シンボリクリスエスぐらいか血統表に残りそうなのは
ゼンノロブロイはサンデー最強クラスなのにあの大失敗だもんな
ローミンレイチェルの血統に問題があったとしか
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 05:23:41.07ID:XnEJOOXJ0
母父マイニングだからな
マイニング持ちで強い馬っているかな
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 05:23:44.86ID:jonTC4ui0
ゼンノロブロイは急に勝てなくなったな
やはりペリエさまさまか
おかげでハーツクライは宝塚記念から成績の見映えがよくなったからラッキーか
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 06:12:19.52ID:D5xDn3LE0
>>83
あの頃は美浦が壊滅的だった
トップの藤澤があえて犬になることによって
他の調教師も犬になれた
おかげで今の復活がある
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 08:31:20.57ID:nCsfr3xK0
>>4
これが一時期の早期引退ラッシュを生んだよねぇ
その方が馬主的にはプラスでもメインの競馬界が尻窄みに成ってつまんなく成ったんだよな
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 08:44:37.13ID:z5AIl2vc0
名伯楽は本来の能力以上に走らせるから名馬をたくさん輩出できるけど、種牡馬で何十倍も痛い目にあう
総合的には日本競馬に与える損失のほうが大きい
タチが悪いことになまじ競走成績が良いから種牡馬好待遇だし
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 09:27:41.80ID:WBXk9j6E0
そういえばマグロ漁船に乗ってるの映らなくなったな
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 09:37:56.64ID:P7amQvhF0
>>2
レイデオロはまだ失敗か分からんけどね。
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 10:04:32.47ID:cpZPESq/0
 
田原の三点買いでこれだけ当てるのは凄いわ
東京大賞典も当てたみたいだし神だな

http://uma3.golog.jp/
 
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 11:00:09.13ID:lyr2czEH0
レイデオロは良血牝馬食いまくりだから
G1勝てないとヤバい
キタサンブラック半妹とかドゥレッツァ半妹とか名馬の下だらけ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 11:18:47.69ID:31RDBZfE0
逆に松国は有能よな。こいついなかったらアーモンドアイもドゥラメンテも生まれてない
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 12:37:47.99ID:S/8ph9Hb0
レイデオロ産駒は皐月勝つから大丈夫
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 12:38:13.58ID:O2m6uZIM0
ゼンノロブロイとレイデオロの衰え曲線は似てる
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 12:55:21.76ID:oT1rm6dm0
藤沢のゼンノロブロイ、スピルバーグ、レイデオロなんかは衰えてから何戦も走らせすぎた
逆に>>97の種牡馬として成功した馬は怪我などがあったにせよ衰える前に引退させてる
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 12:57:24.39ID:ZJVBjH2J0
>>103
武が乗っていなかったから
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 17:12:41.50ID:sGLiaDyw0
>>123
似てないよ
藤沢調教師
「レイデオロは自厩舎で歴代ナンバーワン」
「ゼンノロブロイはダンスインザムードが本調子なら2004秋王道は全てダンスインザムードが優勝してる」

藤沢最強馬レイデオロと
G1で毎回足らない駄馬ゼンノロブロイ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 17:41:20.71ID:+YrkT04o0
角居は調教師としても有能でも馬産に貢献してる
真のホースマンとはかくあるべき
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 18:08:11.64ID:F0S519nD0
藤沢の大好きな府中のGⅠを何勝もした馬達がいくら失敗しても種牡馬産業の府中の成績偏重が変わらないのは何故?
逆に菊や春天を勝ったランキング上位種牡馬はたくさんいるのに菊や春天軽視の風潮は加速するばかりなのも何故?
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 18:51:40.86ID:aJDRiuqj0
レイデオロ牝馬っていつ勝つと思う?
同じ藤澤出身のボリクリ牝馬も競走成績カスだけどレイデオロがそれを越えるカスッぷり
今のところ23頭で0-2-1-1-5-31複勝率7.5%
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 18:53:09.77ID:aJDRiuqj0
>>137
菊や春天を勝った上位種牡馬
ディープインパクト ダービー、JC勝ち
きた
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 19:01:41.95ID:aJDRiuqj0
>>139
操作ミス
菊や春天を勝った上位種牡馬
ディープインパクト ダービー、JC勝ち
キタサンブラック 秋天、JC勝ち
エピファネイア JC勝ち
ゴリゴリのステイヤーだとマンハッタンカフェくらいしか成功してなくてマンハッタンカフェも大成功ではないからな
逆に府中だけだとキングカメハメハって大成功例がある
フィエールマンが年度代表馬でも出せば少しは評価変わるかもしれないけど結局府中実績の方が現状は大事だよ
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 20:56:39.87ID:FyYt7Qk60
回顧板読んで思い出した
藤沢先生、キングヘイローが大好きだったことをw

昔、レッドジョーカーが藤沢厩舎にレッドジョーカーが入厩したときPOG本で
「うちの厩舎にもキングヘイロー産駒が入ったんだよ!」とやたらハイテンションだった藤沢先生…

結局預かったのは1頭だけ
さすが名将、好き嫌いで仕事をしない
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 21:33:47.09ID:9Yy2AN6s0
>>125
言うて、超好待遇のレイデオロや初年度216頭のゼンノロブロイに関しては、仮に全盛期で引退してたとしても大幅な繁殖の向上は無かったと思う。

走らせ過ぎることで遺伝子が劣化するわけでもなし、
スピルバーグが仮に全盛期で引退しても、更に多くの繁殖牝馬を集めて被害増大させてた未来しか見えない・・・
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/04(木) 21:48:22.00ID:u9hWcG6n0
著書読むとアメリカのスピード血統好きで菊花賞とか長距離レースにあまり関心ないようだけどゼンノロブロイにはよく王道路線進ませたなと思う
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 00:08:23.31ID:py8DcBJZ0
>>2
タイキブリザードとレイデオロ以外は
ヘイルトゥリーズン系ばっかりやな
これが成功する種牡馬出せなかった答えでもある
藤澤は高額なサドラーズウェルズ直仔やストームキャット直仔など結構預かってたり
どう見ても日本で走らないのを導入してた
藤澤は適性を読み血統を見るセンスが無い
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 00:24:50.89ID:py8DcBJZ0
当時ならシーキングザゴールドやミスワキやキングマンボの産駒をもっと導入した方が良かった
実際に預かったレディブロンドやタイキトレジャーは走ったし
あと日本向きダート血統ならデピュティミニスター系を選ぶべきなのにストームキャットを選んだのが失敗
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 00:32:34.85ID:UHhXyODG0
そんな事言っても走らないなら意味無いからな
エイシンやアグネスやタイキはその産駒沢山持ってたけど走ってないしな
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 00:57:51.24ID:/k6y/G6S0
それは照哉や和子買えば良いマル外で、当時山本は居ないけど藤沢が山本とかに進める馬ではないだろ
シンボリやタイキは牧場だから生まれた馬を預かるだけで種付けに藤沢関係ないし
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 01:01:20.03ID:0H7mQulj0
藤沢市
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 02:22:33.91ID:5ACMEJ5n0
岡部幸雄引退翌年の2006~2014まで全く勝てなくなった時期あったよな
北村ノリアンカツを主戦にしてた頃は平場しか勝てない暗黒期だった
ルメールを主戦にしだした2015あたりから復活したけど
かなり騎手に依存した厩舎だったのが種牡馬成績にも出てる気がする
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 02:25:33.19ID:Wza6t7Bx0
でも藤澤×ルメールで思い浮かぶのは藤澤がダービーの乗り方批判したレイデオロと、散々クソ騎乗かまされたグランアレグリアくらいしかない
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 02:30:17.68ID:py8DcBJZ0
サドラーズウェルズ直仔のミレニアムウイングとかたぶん藤澤が購入希望だしたんやろ
藤澤厩舎にやたらサドラーズウェルズ直仔仕入れてたし
サドラーズウェルズにストームキャットとかブランド志向のミーハー丸出しで見る目はない
0156レンレン ◆URISEN/YVU
垢版 |
2024/01/05(金) 02:43:54.61ID:O7SoxFi60
海外G1出てコネを作りたかった山本が買ってきたんだろ
アムールマルルーとかスパークキャンドルとか合わなそうな馬を大量に
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 03:25:42.81ID:5y9mjiJD0
>>25
レイデオロの方が競争成績は上だな
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 03:30:56.64ID:5y9mjiJD0
藤澤の馬は外国馬血統がほとんど
要するに海外種牡馬みたいなもんだな
父は日本の種牡馬であっても母はほぼ輸入
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 05:30:17.22ID:6T/8qNI00
レッドシューター牧原
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 08:54:56.07ID:nDmRVghs0
>>144
レイデオロに関しては社台スタリオン8〜10番目の待遇だし
まだデビューしたてで今後は予測できないから
これからでしょう

ゼンノロブロイは初年度でオークスに大量出走させたけど
その初年度の実績馬が次々に鼻出血し戦線離脱
初年度の重賞実績から3年目4年目と社台スタリオンの全トップ繁殖を集めたが駄馬しか誕生せず同じ穴の狢ボリクリと共に社台スタリオンを追い出されてる
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 09:19:43.96ID:J61sZuMh0
>>154
ルメールが日本の免許とってたからの藤澤G1勝利って四位で朝日杯のサトノアレスと池添で安田記念のグランアレグリア以外全部ルメールだよ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 11:00:28.16ID:7CMUSNEX0
シンボリクリスエスもゼンノロブロイもまぁ普通だろ
エピファネイアやサクセスブロッケン、サンテミリオンやペルーサやマカニビスティーなら普通
誰もサンデーサイレンスやディープインパクトみたくなるとは思ってもないしな
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 11:07:01.49ID:xdlw7DgO0
良い馬だったけどマカニビスティーなんて八百長レベルだからね。羽田盃と東京ダービーに向けて南関東に移籍して東京ダービー終わると矢作に戻るとか卑怯にもほどがある
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 11:12:25.71ID:NZ1I6wza0
勝つ馬よりいい種牡馬を作りたいと言ってた藤沢が優秀すぎて大したことない馬を種牡馬にしてしまうとは皮肉すぎる
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 11:13:32.69ID:nDmRVghs0
>>162
超豪華繁殖群を毎年度と食い荒らして片手で済むとか
普通じゃないだろ
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 11:48:09.40ID:PYxI1AwI0
シンボリクリスエスなら可もなく不可もなしでキズナのようなものだろ、むしろキズナよりはマシ
当時ディープ居ないなら今のキズナの地位にいるから
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 12:23:42.34ID:E5eif18M0
>>153
その時期はシルク、サンデーR、キャロットと疎遠だったからね
タイキ、社台と親密だったが両方とも落ち目になって藤沢の成績も下降してった
騎手というよりもお得意先の不調による成績低下
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 13:39:11.79ID:rWk7ggxA0
バブルガムフェローは適性距離使われなくて残念だったな、タイキブリザードにG1取らせたいからマイルG1に出走させなかったし
ジャパンカップとかどう見ても長いのにね

相当強いマイラーだった筈
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 14:05:52.73ID:pIqt3IxL0
晩年は餌やりだったかもしれんが、外廐連中も藤沢の導入した技術とか知見とか取り入れてるだろう
美穂で一時代を築いただけある優れた調教師だったとは思うよ
だからこそ手掛けた馬が繁殖で微妙な結果になったのかもしれんが
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 14:10:08.90ID:pIqt3IxL0
ボリクリの子で弟子の角居が手掛けたエピファネイアが居るから、藤沢師も草葉の陰で喜んでるだろ
よりにもよって菊花賞馬だが

親子三代手掛けたレイデオロも今のところかなりアレだが、まだ分からんと言えば分からんし
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/05(金) 14:17:58.19ID:UXAXnn4r0
>>136
実家の天理教継ぐため厩舎解散はええーっ?って思ったけど、
地元で行先無くなった引退馬の余生送る牧場作って、見学とかで
地域の観光施設にしようという発想は素晴らしいと思った
しかも地元の市民は無料、それ以外は500円だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています