X



トップページ競馬
725コメント288KB
血統ってあんま意味なくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 16:38:04.29ID:Q4Uf1Cfh0
全兄弟でも能力が全然違うことがある
インブリードには科学的根拠がない

意味なくね?
0675名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/25(日) 21:55:38.25ID:RbvRuVBF0
>>662
>ロゴタイプに血統的底力を感じないというが、

失礼、>>187の記述が不十分だったな

>G1レースを勝つためには「血統的底力」の壁を1つ超える能力が必要となる

↑この部分の記述を以下のように捕捉修正させてもらう↓

『自身の産駒がG1レースを勝つためには自身の種牡馬としての「血統的底力」の壁を1つ超える必要がある』

つまり自身の血統表内に血統的底力を感じる馬が入っている入っていない云々ではなく
まず何よりも自身が種牡馬としてG1馬を出さなければその種牡馬は血統的底力が無いということな

とどのつまり
○○産駒がG1の壁を乗り越える血統的底力=その父親の種牡馬としての血統的底力
0676名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/25(日) 21:56:41.75ID:MjwmSdQA0
>>664
そもそも名馬しか子孫残せないから2代も遡ったらみんな良血統
0677名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/25(日) 21:57:15.47ID:RbvRuVBF0
>>662
>もっとも、ローエングリンだけが血統に入ってるのがベストで、ロゴタイプだと母系が弱いのは言うまでもない

いやところが実はそうでもないんだ罠
ロゴタイプ血統表
https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/2010103783/

ロゴタイプだと母系が弱いどころかロゴタイプの母系はむしろクオリティが高いんだ罠
そのクオリティの高さを一代で担っているのはもちろん祖母のスターバレリーナである
自身が基点となる牝系からG1馬ロゴタイプを含む計5頭の重賞勝馬を輩出しているのだ

タイムリーなところでは22年リヤドダートスプリントの優勝馬ダンシングプリンスは
スターバレリーナの牝系に所属するあの名スプリンター種牡馬の産駒である
0678名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/25(日) 21:57:53.67ID:RbvRuVBF0
スターバレリーナ血統表
https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/1990104638/
父リズンスター、母ベリアーニ共に血統的ストロングポイントを持っているのだが特に父の血統は秀逸である
リズンスターの血統を統括しているのはプリンスキロ×リボーである
この両者はガロピン、トレーサリー、ブラックダッチェスで融合出来るのだ

プリンスキロとリボーが絡んでいる配合を業界では「プリボー配合」と言う
その代表的な名馬がこれである
https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/000a0012f7/

母ベリアーニの血統内は特に仕事をしているのはフォルリとヒルプリンスであることは言うまでもない
父リズンスター内のプリンスキロ×リボーと共鳴するのだから
0679名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/25(日) 21:58:27.39ID:RbvRuVBF0
補足として
プリンスキロの血統表内で絶対におさえておかなければならない馬は
母方に入るホワイトイーグルとミノルであり

リボーの血統表内で絶対に押さえておかなければならない馬は
4代目ラインに入るバチェラーズダブルとバッカンである

この4頭は歴代の名馬や名種牡馬や名繁殖牝馬の血統表の
ここぞいうところにワンチャン入っているので各自それぞれ見つけていただきたい
0680名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/25(日) 22:02:00.85ID:3NmRFm4u0
151(1):こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9a70-DXLR) (1/3) 2023/08/12(土) 00:00:12.51 SEFonqBv0 (1/3) NG 返
おし、日付変わったから今週も答え合わせしていこうな
「血統と調教から見るPOG当たり馬答え合わせ」のコーナーだ(笑)

十一頭目の当たり馬はガルサブランカだ
父はこの世代最多種付け頭数を誇るディープ系ダービー馬のキズナ産駒で、母は現在レーティング世界一位のイクイノックスを輩出したスーパー繁殖のシャトーブランシュ
母方の血統の字面はとても高速クラシック向きとは言えないものの、血統を超えてイクイノックスを輩出した母という事実だけで事足りる
名繁殖である母に、兄同様の父SS系種牡馬かつ、日本の高速クラシックを走る上で最も有利なディープの血を有するという点でもポイントは高い
調教の動きを見ると、兄にも共通する弾む様なバネを感じさせる動きは健在
父が替わり、ディープ系らしいの脚周りの軽さからは瞬間的に発揮できる鋭い切れをイメージさせる
まあ、大物だな
スルーするつもりだったけど、この動き見たらしょうがねぇよな
おまえら残念だったな
しっかり取らせて貰いますよ(笑)
付け入る隙を与えない、これぞ無敵の相馬眼
いやぁ、しかし今年のクラブ牝馬はやばいな、レベル高すぎ
ボンドガールみたいなノーザンセレクト糞駄馬はノーチャンスで草


「血統と動きを見極める力」こそが、評判馬の中から選んでるだけのくじ引き野郎と決定的な差をつける事ができるPOGを勝ち抜く為の強力な武器となる。


取れた人はおめでとうな(笑)
0681名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/25(日) 22:03:22.25ID:3NmRFm4u0
346こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7b2a-iVhc)2023/06/11(日) 00:00:53.04ID:mwYZ61gV0
おし、それじゃあ日付変わったからも答え合わせしていこうな
「血統と調教から見るPOG当たり馬答え合わせ」のコーナーだ(笑)

三頭目の当たり馬はダノンエアズロックだ
父はチャイピオンマイラーである小回り巧者ロベルト系モーリスに、母はデインヒル系スプリント型種牡馬ファストネットロック産駒の豪州G1を四勝した名牝モシーン
父母共にSS系ではない欧州型の非主流血統で、厳しい流れになる小回りコースや非根幹距離、タフな馬場に強い持続力型の欧州マイラー
調教の動きを見ると、モーリス産駒らしい気性の前向きさに加え、柔らかみがある大きなストライドで母似の脚周りの軽さも兼備
この時期緩さがある欧州型血統ながらもフットワークは既に固まっており、兄姉達の中でも早期デビューできる程に完成度は高い
課題はモーリス産駒の前向き過ぎる気性が故の距離への対応になってくるが
そこは「血を育むのは人」
非根幹距離東京1800mローテを好むのが堀厩舎
マイル戦を敢えて使わずに1800mデビューなのも好感が持て、堀ローテを歩めるのなら期間内ある程度の計算が立つ馬
小回り中山のホープフルS、皐月賞要員としての需要もあるだろう
ダービー向きでなくとも早期で稼ぐ馬は取っておかなければならないのがPOGにおいての鉄則
これが第二のダノンザキッド
まあ、今日は初心者でも取れるから簡単だったよな(笑)

「血統と動きを見極める力」こそが、評判馬の中から選んでるだけのくじ引き野郎と決定的な差をつける事ができるPOGを勝ち抜く為の強力な武器となる。


取れた人はおめでとうな(笑)
0682名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/25(日) 22:04:23.91ID:3NmRFm4u0
168:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ff2c-9C00) (123/123) 2023/09/18(月) 00:05:02.07 VYr+ovqY0 (2/2) NG 返
今日はもう一頭いるからはりきって答え合わせしていこうな(笑)
残り二枠、ここからが相馬眼が試されるチキンレース
「血統と調教から見るPOG当たり馬答え合わせ」のコーナーだ!

十四頭目の当たり馬はトロヴァトーレだ
父は新種牡馬キンカメ系ダービー馬のレイデオロ産駒で、母はダービー馬ロジユニヴァースも輩出している高速決着に強いマキャヴェリアンの血を引く名血ソニンク牝系一族のシャルマント
母父にはこちらも高速決着に強い米国型種牡馬アンブライドルドの血を引くエンパイアメーカーに、母母父には日本競馬を走る上で最重要のSS系の血であるTサンデー系のダービー馬スペシャルウィークの血を持つ
父母共にダービーにゆかりのある「父キンカメ系×母SS系内包」にあたる黄金配合馬である
祖母ライツェントの産駒は総じてセレクトに出される事で有名だが、母のシャルマントはその素質を買われセレクトには出されずクラブ馬として所有されており
産駒である本馬もノーザン筆頭サンデーRのクラブ馬という点でも期待値は高い
調教の動きを見ると、ソニンク牝系特有の回転力のあるフットワークをしており、
母父米国エンパイアメイカーからくる軽いバネを感じさせる脚周りの軽さは一連のレイデオロ産駒にはない素軽さと切れを完備
まだ緩さこそあるものの、キンカメ系らしい持続性に長けたスピードの乗りは父であるレイデオロを彷彿とさせる
「レイデオロ産駒は駄目だ」という書き込みをよく目にするが、レイデオロが駄目なのではなく「おまえらが駄目なレイデオロ産駒しか注目できていない初心者」というだけの話なのである
この馬こそがレイデオロ初年度産駒の一番馬であり、先週の当たり馬フォルラニーニと双璧をなすサンデーR牡馬のツートップ
セレクト糞駄馬のラケダイモーンやSS未内包のコルレオニスを取った馬鹿達はよく見ておけよ(笑)


「血統と動きを見極める力」こそが、評判馬の中から選んでるだけのくじ引き野郎と決定的な差をつける事ができるPOGを勝ち抜く為の強力な武器となる。


取れた人はおめでとうな(笑)
0683名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/25(日) 22:47:23.48ID:RbvRuVBF0
>>671
>オグリだって父父がネイティブダンサーで、
>父の隠れた部分の遺伝子に優秀な血が眠ってたで説明つくからな

いや説明はつかない
お前が言ってる「血が眠ってた」の意味って潜性遺伝子のことだと思うけど
潜性とか顕性、いわゆるメンデルの法則的な解釈で説明がつくのは毛色などの「質的遺伝形質」に限られる

競走能力ってのは「量的遺伝形質」なので各ポリジーンはそのほとんどが「相加的」な遺伝子効果によって
両親から確実に1/2ずつ子供に伝わる

例えばミオスタチン遺伝子はCC、CT、TTの3種類の遺伝子型が存在するが
基本的にCとTには顕性と潜性の関係性はなくメンデルの法則には従わないので
CTはCCとTTの中間型の形質となり、つまり「相加的」な遺伝子効果である
0684名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/25(日) 22:49:39.26ID:RbvRuVBF0
672 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2024/02/25(日) 19:17:36.92 ID:ShQsZ9qb0
遺伝子なんか父と母の持ってる情報が全てで
2代、3代前より前なんか二重螺旋の隠れた部分を予測するための参考データでしかないからな


↑この内容を読む限りこのバカは遺伝子やDNAの知識がゼロであることがよくわかる罠w(笑)
そりゃあエピジェネティクスも知らないわけだ罠w(🤣)
0685名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/25(日) 23:17:22.56ID:RbvRuVBF0
そもそもお前ら何の気なしにお気軽に「遺伝子」「遺伝子」発言してるけど
ぶっちゃけお前ら「遺伝子」って何なのかを理解してないだろ?w(笑)

ジッサイ俺は過去にこの手のスレで上から目線のドヤ顔で遺伝子について語ってる奴に対して
「ちょっと質問するけどお前、遺伝子の定義を明確に答えることができるか?」とよく聞くのだが
返ってくる答えは三省堂の国語辞典に書かれてある遺伝子の定義みたいなのばっかであるw

俺が求めている「遺伝子」の定義を答えた人間は少なくとも5チャンネルでは過去に1人も存在しないw(笑)
0686名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/25(日) 23:21:06.32ID:wtiDNR+z0
血統派は底知能なバカ
0687名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 00:00:05.83ID:9f0utSpp0
>>686
お前、「遺伝子」の定義答えてみ?w(笑)
0688名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 00:20:39.04ID:9f0utSpp0
な?答えられないだろ?w(笑)
0689名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 00:25:34.80ID:NcjOnulg0
血統は人を動かすから
だいたい地図通りの適性に振り分けられるんじゃないの

100万円の馬と2億円の馬では
扱い方も変わるだろうし
0690名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 01:06:53.71ID:GC3BmYpt0
>>688
ソールオリエンス
0691名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 03:00:34.66ID:/LWbJxgE0
馬を作ってる側は売りやすいかどうかなだけで走る、走らないを血統で意識してないな
0692名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 04:13:25.60ID:kupGy43I0
「ソールオリエンスは歴史的怪物」

(笑)
0693名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 06:04:02.39ID:uUQGOlpc0
血統で馬券検討する奴は馬券下手の養分やから
そのまま頑張って養分道を極めてくれ
0694名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 07:15:48.64ID:EZCLPbU/0
競走馬は走る馬同士の近親交配
何故生物的には危険な近親交配を繰り返して来たのか?
血統に意味が無いって喚いてる奴はまずこの命題に向き合って考えてみよう
0695名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 07:16:58.96ID:NAhc6ef80
>>692
やっぱり血統派は低能な馬鹿だな(笑)
0696名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 07:23:24.76ID:Lf/P97iq0
このスレ下手くそニワカのこ汚い低回収率の生活水準低そうなおっさんしかいないね(笑)
0697名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 08:06:17.49ID:YaymFwqs0
血統派でソール評価してる奴は血統派やめた方がいい
0699名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 10:49:13.34ID:yitCfBqP0
顔文字はニワカだからな、派手な勝ち方=強いと思っちゃう
0701名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 13:25:34.41ID:lU7Yukpi0
>>685
遺伝子の定義ってDNAの中のタンパク質の情報が書かれてある部分
以外にないと思うんだけどミームとかのこと言ってんのか?
0702名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 19:04:34.22ID:M9egDfug0
>>700
その両親が持ってる遺伝情報は基本的にそれ以前の何代も前の祖先から引き継いだものばっかりだアホ無知w
0703名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 19:04:48.82ID:M9egDfug0
>>701
ミームてw
0705名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 19:07:29.77ID:U2E4NVZ+0
配合考える時はもちろん意味はあるけど
競馬予想するときはほとんど意味はない
亀谷や水上見ればわかるだろww
0707名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 20:54:54.30ID:M9egDfug0
>>704
じゃあお前、遺伝子の定義言ってみてくれる?w



(絶対に答えられないのを知っててあえてイジワルで質問する俺😅)
0708名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 20:56:33.90ID:M9egDfug0
>>704
ところでお前は>>700と同一人物か?w
これ↓噴飯ものだぞ?w

700 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2024/02/26(月) 10:53:03.80 ID:lApkIumy0
遺伝情報は両親の持ってる物が全てなんだから、4代も5代も前の先祖でクロスがーとか言ってるのはアホ
0709名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 20:57:25.93ID:M9egDfug0
>>705
お前自分で頭悪いほうだと自覚してるだろ?w
0711名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 21:33:49.56ID:77cB+/Ra0
回収率が正義
2002年で母父トウショウボーイは1500回以上芝1200を走り単勝回収率150%以上

少し前なら2走前好走、前走2桁着順のサウスヴィグラスを買い続けたら5年連続単複とも楽に100%超え

今も「出し入れ」がアツいパターンはあるよ
リアステとかマジェスティックウォリアー、マインドユアビスケッツ
0712名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 21:40:49.20ID:M9egDfug0
>>710
>配合考える時はもちろん意味はあるけど競馬予想するときはほとんど意味はない
>亀谷や水上見ればわかるだろww

↑これは「血統による馬券予想に意味がない」のではなくて「亀谷や水上の血統予想には意味がない」というだけの話
何故ならこの2名は基本的に馬券のセンスがないから
俺の知り合いで血統予想メインにしてずっと年間プラスを維持している凄い馬券師が1人いる
要は血統を馬券予想にどう活かすかってのはその人それぞれのセンスの問題だということ
亀谷と水上がダメだから血統予想に意味がないんじゃなくてこいつらに元々馬券予想のセンスがないだけ

お前の頭がいかに悪いか教えてあげたんだから感謝しろよww
0713名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 21:42:22.54ID:M9egDfug0
>>704
な? 遺伝子の定義答えられないだろ?w

こんなもんイマドキの小学生でも答えられるんだから少しは勉強しとけやww
0714名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 22:39:11.10ID:GCXkoePC0
母と弟は早熟スプリンターだったけど俺は晩成鈍足馬だった
0715名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 22:45:54.38ID:siQxXZnl0
遺伝学に精通してる識者だったら、血統表見てあれこれ言うことが不確実で無意味なこともわかるだろ
生産者ならともかく、競馬ファンとして語るなら「父◯◯はダート中距離で買い」みたいな単純な確率論の方がまだ使える
0717名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 22:49:44.67ID:GC3BmYpt0
>>713
ソールオリエンス
0718名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 22:58:55.41ID:LrB3Ww0M0
オルフェ産駒特大ホームラン級超大物10傑 G1勝ち地方除く

ラッキーライラックG1 4勝
エポカロードG1 1勝
ウシュバテソーロG1 1勝
マルシェローヌG1 1勝
オーソリティG1 0勝
アイアンバローズG1 0勝
ソーヴァリアントG1 0勝
クリノプレミアムG1 0勝
シルバーソニックG1 0勝
バイオスパークG1 0勝
0719名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 22:58:58.55ID:b+ekcSdu0
>>712
で、俺の知り合いで血統予想メインにしてずっと年間プラスを維持している凄い馬券師って何処のどちら様よ
養分にお礼言いたいから教えろください
0720名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 23:50:50.04ID:M9egDfug0
>>704
なんか無知なお前があまりにも不憫に思えてきたから
遺伝子の定義の解答例として一つのパターンだけ教えちゃるわw

「遺伝子」の1つの考え方として「オペロン」というのがある

これは一つの調節遺伝子の支配下によって共通の転写制御を受ける複数の構造遺伝子群と
その制御調節領域を合わせて1セットの遺伝子単位としてそれをオペロンと呼ぶ

具体的に各パーツの名称を挙げていくと5’上流側から3’下流に向かって順に
プロモーター、オペレーター、構造遺伝子、ターミネーターとなり
これらに加えて位置不定でエンハンサーとサイレンサーが存在する
プロモーター領域にはTATAボックスが存在し、まずここに転写因子が結合する
オペレーターにはリプレッサーが結合する
共通のリプレッサー及びアクチベーターによって制御されているオペロン集団をレギュロンと言う


どうだ?簡単だろ?w(笑)
0721名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 23:59:41.47ID:M9egDfug0
勘違いするなよw
この「オペロン」が遺伝子の完璧な“正解”ではないからな
これとは違う考え方の遺伝子の定義も存在するわけでw
しかもそっちの考え方の方が最新科学の見解と見られているわけでw

ぶっちゃけ今の最新科学においては
新たな新事実が次から次へと湧き出てくる現状なので
ぶっちゃけ「遺伝子」の定義に関して現代科学は少々混乱している状況なのであるw(笑)
0722名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/27(火) 00:24:31.65ID:l2xfzXyw0
>>718
また微妙だな
0723名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/27(火) 01:18:42.25ID:9ipKahs90
血統派は知能の低い馬鹿が多い
0724名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/27(火) 01:33:16.63ID:x0cfuoSX0
血統て配合ではめちゃくちゃ重要や
馬券では新馬だけ少し参考する(近親の競争実績馬が居たかどうか)
競争実績重ねた重賞辺りのレース馬券検討では血統は糞の役にも立たない
0725名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/27(火) 01:46:00.68ID:9ipKahs90
>>724
配合は同意
馬券の血統派はマジでアホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況