X



トップページ競馬
148コメント53KB
ディープインパクトってスピード能力低いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 15:52:23.36ID:qqFR/ueS0
基本的に足が遅くて追走出来ないから前半は後ろで追走してて最後に前の馬がバテたところを差す
これってスピード能力低いってことだよね?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 15:53:41.74ID:605SuqSu0
やはり成功種牡馬として認められるのは
オルフェの様に種牡馬デビューからずっと種付け料が上がってる事が必要だ
種牡馬オルフェは毎年種付け料をぐんぐんと上げ今や350万と言う破格の高価格になってる
これは競馬関係者、特に生産者から大成功種牡馬として皆が認めてる事だ
更に350万と高値ながら毎年即満口になると言う破格の人気度
やはりオルフェ産駒の活躍か際立ってるからだろう
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 15:58:11.10ID:qqFR/ueS0
スピード能力高ければ逃げ切り勝ち出来るはずなんだけどディープインパクトでは無理
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:01:23.87ID:qqFR/ueS0
歴代の三冠馬で見てみるとシンボリルドルフとナリタブライアンは前で競馬が出来るからスピード能力が高い
ミスターシービー、ディープインパクト、オルフェーヴル、コントレイルは差し追い込みだからスピード能力低い
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:02:42.38ID:ZzSSvA5W0
JCのラスト2F目10.6で1年目秋天のイクイノックスより速いよ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:10:09.76ID:qqFR/ueS0
>>5
前半後ろの方で脚溜めてるんだからそんなもん当たり前でしょ
イクイノックスは前半から前で追走してるからね
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:19:57.72ID:CvijVbgj0
だから米繁殖でスピード補ったんだろ
内国産繁殖じゃマカヒキが限界だった
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:22:12.49ID:qqFR/ueS0
>>7
その通り
もしもディープが日高で種牡馬やってたらG1馬を5頭出せるかどうかくらいだと思う
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:22:58.72ID:qqFR/ueS0
確か心肺能力の数字は優秀だったのでスタミナだけは高かったんだろう
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:23:35.51ID:qqFR/ueS0
>>9
それスピードじゃなくてドーピングだぞ?
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:26:14.08ID:7cEpP+SJ0
マイルから中距離の馬をイプラで肺活量上げて三冠馬に仕立てたのかと思ったら心肺能力の方が天然だったってオチ
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:34:37.18ID:qqFR/ueS0
>>13
2000m4秒短縮出来るソースは?
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:35:31.28ID:RhmH0q2q0
だからハーツクライみたいな快速馬には勝てないし
スピードが要求されるロンシャンもこなせない
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:36:14.94ID:vIN5Ftib0
2歳児は並みの馬と同じだったのが若駒のあたりから心肺機能が急激に桁違いに向上したとかなんかの記事で見た
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:36:29.13ID:egPeNC0Y0
孫になるともう悲しい低能力
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:36:32.18ID:qqFR/ueS0
>>12
スローヨーイドンになった時に上がり最速が横並びになるように結局競走馬のスピードってほとんど同じだからね
最後はスタミナの勝負になるからスタミナが高いディープは有利なんだよね
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:37:08.26ID:qqFR/ueS0
>>15
ハーツもどちらかというとスタミナタイプな気がする
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:42:31.75ID:d39wFZMi0
イプラ云々でスレが逸れる前にこれは真面目に聞いてみたいな
米牝でスピードを補完したというのは後付けでも納得しそうになるが
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:45:29.04ID:qqFR/ueS0
>>25
いや実際そうでしょ
凱旋門賞で前に行ったら差されたじゃん
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:53:23.99ID:yitCfBqP0
プライドに並ぶ間もなく差されただろ
プライド物差しにしてもアドマイヤムーン>>ディープ
ディープにはスピード、瞬発力はない、あるのは「長くいい脚」
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:56:17.61ID:qqFR/ueS0
>>27
反論になってないぞ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:56:52.52ID:egPeNC0Y0
今にして思うとあの持続する末脚はやっぱり
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 16:58:25.89ID:Zxwgt07W0
>>21
でも3000mと3200mの上がり3Fは最速記録持ってるからね
スタミナの鬼だよ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 17:06:08.37ID:s9yHn41P0
イプラって距離が長くなればなるほど有利なんだよね
だから春天のあの競馬で押し切れたわけ
ディープ産駒の菊花賞馬や春天馬はもともとスタミナのないディープ子なのに勝てたのはコントレイルみたいな標準能力が高い馬を除き母系の欧州血統でスタミナを補っていたからということが証明されている
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 17:15:17.46ID:cvXW5ch70
競走馬研究所はディープの強さを少ない力で速度を維持するフォーム(後脚を高く上げ身体の中心で踏み込む)にあると言っているが
裏を返せばこれは素のフィジカルが高いと言うより技術でカバーしているだけとも言える
競研は少ない力でスピードを維持する走り方をエコロジータイプと表現しているので一番の強みは長くいい脚という見方も多分あっている
ちなみにフィジカルでゴリ押しするのは意外にもテイエムオペラオー(心臓が大きい)らしいが
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 17:27:02.33ID:Yq0jDKaj0
まあやってる事は強化版ゴルシみたいなもんだしな。
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 17:48:56.74ID:EU6POvB+0
62秒台でアドジャに辛勝だった弥生賞やハーツに負けた有馬見ると軽量でパワーがないからエイシンフラッシュやヴィクトワールピサみたいな一瞬のキレ味みたいなのはなかったよね
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 18:05:43.60ID:WmB9tIE/0
いやディープ自身は気性が良くないから後ろにつけてただけだよ
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 18:11:47.76ID:49xYoFGL0
>>8
ディープの日高産のGT馬は中央の芝だけで10頭を超えているんだけどね
もっというと近年に日高産(非社台)で芝のGT馬を5頭出した種牡馬はいないんだけどね
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 18:56:30.57ID:M9egDfug0
>>1
>これってスピード能力低いってことだよね?

いや違うけど?
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 18:57:41.16ID:M9egDfug0
>>21
ラップのド素人かw
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 18:58:09.72ID:M9egDfug0
>>23
ディープもオルフェもスピードだぞ?
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 18:59:15.08ID:M9egDfug0
>>28
ニワカすぎるw
長くいい脚ってそれスピードなんだけどw
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 19:02:25.06ID:M9egDfug0
>>33
オペは日本で最後のスタミナ型名馬だろうな
もしも今の東京の馬場でドスローのよーいどん勝負になったら目も当てられないと思う
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 19:37:16.05ID:n0F3Bs1N0
オルフェがパワー型ならジェンティルに吹っ飛ばされないだろ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 19:46:59.35ID:irVMSEo60
ディープみたいに毎回捲りする馬っている?
武豊あれで脳焼かれてたよなぁ
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 19:50:49.37ID:BkrNXBWU0
でもオルフェは凱旋門帰りでジャパンカップ体当たりされても僅差の2着だよね
今までの凱旋門賞馬が何度もJC走ってきたけど体当たりされた僅差の2着なんて思い当たらないな
卑怯すぎるだろ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 20:17:11.08ID:77cB+/Ra0
ディープの最高パフォは上がり3Fで他馬を2秒以上上回った重馬場の阪神大賞典
本質は持続力とスタミナ
加速能力とトップスピードもそれなりには高かったが
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/26(月) 20:43:59.39ID:WSF/1IYd0
ディープがどうこうって話は一旦置くとしてもキレって言葉がしっかり体系化されないまま独り歩きしているように感じる

その論拠に使われる上がり3Fで求められるのは一瞬でトップギアに入る瞬発力じゃなくてスピードを維持する力だろと毎回思ってたんで>>33は滅茶苦茶腑に落ちた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況