X



トップページ競馬
606コメント219KB

馬鹿「テスコボーイ、パーソロン、ノーザンテーストの時代はレベルが低かった」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/22(金) 14:49:54.97ID:1rBBcGw10
テスコボーイ:日本に輸出される前の初年度産駒がイギリスで重賞3勝、1000ギニー2着。買い戻しのオファーもあったという。

パーソロン:現G1のナショナルS勝ち馬。同競走の歴代優勝馬にはロベルト、サーアイヴァー、ドバウィなどの歴史的大種牡馬が名を連ねている。

ノーザンテースト:言わずもがなノーザンダンサー産駒であり仏短距離G1フォレ賞の勝ち馬。

これを見てどこをどう見たらレベルが低いって思うのか教えてほしいね。
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:20:37.26ID:asLmj+hG0
>>274
その自称晩生の内国産種牡馬が古馬になってもな〜んも実績出せなかったから滅んだんやで
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:21:30.21ID:E83PFMWo0
>>274
大嘘つくなw
種牡馬の輸入傾向は御三家前が早熟短距離系が主で
御三家の頃は晩生大物ステイヤーが主に変わってたわ
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:28:17.46ID:mp7Wrkew0
あの当時大物ステイヤーなんて輸入してたっけ?
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:30:28.51ID:YoEHz2Dj0
今と違ってダラダラ稼げる形態が出来てた時代に晩成だから淘汰されてたってバカだろ
能力が通用しないから消えただけ
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:37:18.41ID:mp7Wrkew0
>>279
そららは中距離であってステイヤーではないでしょ
ステイヤーと言うならゴールドカップやセントレジャー、カドラン賞辺りの勝ち馬じゃね?
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:37:59.91ID:E83PFMWo0
>>280
聞いたとか逃げずに事実を挙げてみたら?w
どんな種牡馬がリーディング争いしてたとか、いつどんな種牡馬が輸入されたとか
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:39:43.59ID:mp7Wrkew0
しかも「御三家の頃」と言ってたのがいつのまにか「御三家以降」に変わってるな
御三家の頃と言うなら少なくとも御三家輸入と同時期、89〜91年に輸入した馬で見るべきでは?
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:39:47.35ID:E83PFMWo0
>>281
なるほどねw
それでいったらテスコボーイ、パーソロン、ノーザンテーストはどうなる?
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:41:17.50ID:mp7Wrkew0
>>284
質問に質問で返すなよ
まずは御三家の頃に輸入した晩成大物ステイヤーの具体例を挙げなよ
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:41:34.97ID:E83PFMWo0
>>283
なら御三家前はテスコボーイ、パーソロン、ノーザンテーストは入らないんか?w
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:42:38.41ID:mp7Wrkew0
さっきから論点ずらしばかりだなこいつ
御三家の頃に輸入された晩成大物ステイヤーにその3頭は一切関係無い
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:44:28.75ID:E83PFMWo0
>>285
お前が割って入ってオナニー定義してるだけだろw
ならお前がまずちゃんと定義を終わらせろよ
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:46:06.95ID:E83PFMWo0
>>287
テスコボーイやパーソロンの時代とサンデーの時代を比較するのになんでサンデーの時代だけは3年間限定なん?
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:53:48.01ID:mp7Wrkew0
>>289
お前自身が時期を限定したのに何を言ってるんだ?
「御三家以前と御三家以降」ではなく「御三家前と御三家の頃」という不均衡な比較条件を設定したのはお前だろ
もしかしてまともに日本語すら扱えないチョンか?少しは頭使えよ
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:55:41.18ID:E83PFMWo0
>>290
なら御三家の頃は全部御三家以降なw
お前の定義で書いてやるからはよ定義しろよ
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:57:40.72ID:mp7Wrkew0
何言ってるんだこいつ?w
ならじゃねぇだろw
日本語すらまともに使えないチョンなら黙ってROMってろよマヌケ
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 11:59:11.60ID:P4SfMWsm0
そうは言っても欧州馬やろ
60年台にはとっくにアメリカ競馬最強でしょ
アメリカ様の馬じゃなきゃ
マルゼンスキーで初めて1人前でしょ
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 12:01:56.18ID:+Be0rbtf0
>>291
サクラスターオー名馬だったね
確かにスターオーが種牡馬入りできてたら
パーソロン系が繋がる可能性は少し上がったかも
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 12:02:16.61ID:E83PFMWo0
>>293
お前が定義したのはセントレジャー馬やカドラン賞馬とかだけ
今は御三家以降の中長距離種牡馬とそれ以前のテスコボーイとかの比較してるけど、それだとお前の定義が分からんから早くしろってのは当たり前
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 12:38:17.09ID:Rqi9ZorV0
>>239がなぜ?つけてるのか誰かわかる人おる?
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 12:42:14.88ID:eUUhTSbf0
パーソロンなんて(直系の父系で)血が残ってない
→(母父トウカイテイオーの)レーベンスティールすら知らないとは
→(なぜバリバリディープ直系の)レーベンスティール???
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 12:58:04.15ID:1pHoOlaB0
消化試合みたいな流れだな
ま、結局決め手がないからグダグダやるには丁度いい
しかし、昔の競馬には昔の競馬の、今の競馬には今の競馬の良さがあって、どちらの側から見るかだけの話
競馬は相対比較だから、相手も条件もレースにより時代により変動する
だから一刀両断には切り捨てられない、だいたいのヤツはこれ分かっててやってると思いたい
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 12:58:19.99ID:Rqi9ZorV0
>>301
いやそれだったらレーベンスティールなんて父系パーソロンじゃないだろって反論してくると思うんだけど
それすらしてないってことは母父がテイオーだったことを知らなかったと思われる
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 13:05:02.55ID:CEZG0ydp0
流れ見たら240、301の言う通りなだけ
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 13:09:40.47ID:+Be0rbtf0
>>299
あの菊花賞からの有馬は普通に回ってくれば楽勝すると
思ってたけどまさかの...
もしスターオーの産駒がいたら自分も期待しただろうなぁ
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 13:09:59.74ID:E83PFMWo0
>>302
94年以降G1では数百頭程度のごく少数の御三家以降の輸入種牡馬、輸入繁殖牝馬の産駒と持ち込み、マル外が大多数を圧倒して勝ちまくってるし
下級条件でも大幅に平均タイムが上がって>>221結論ははっきりしてるよ

日本の競馬はレベルが上ったってのが一般常識だしほとんどのやつは分かってる
それに対する反論は揚げ足取りみたいなのばっかだからまともな議論にならないだけ
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 13:10:06.87ID:Jc7QozRO0
テスコボーイ系は母系に入って国内ののスピードの向上に貢献してるから種牡馬は父系だけじゃないしどこでどう繫がるか分からない

だから芝1200でカナロアとリーディング争ってるビッグアーサーみたいな特定条件下でもいいから希少な系統は繫がって行って欲しいわ
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 13:12:06.38ID:Rqi9ZorV0
>>304
血が残っていないを父系限定で考えるのってダビスタ厨くらいだろ
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 13:14:16.33ID:Rqi9ZorV0
父系が残っていないのを血が残っていないの基準とするのであれば昔の大種牡馬たちは今現在9割以上が血が残っていない
本当に間抜けな基準だと思うわ
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 13:18:08.42ID:+Be0rbtf0
母系だとミルリーフの血が国内でもっと広がっていたら
凱旋門賞はとっくに勝てていた気がする
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 13:22:02.76ID:fkyZ4Q2G0
本田翼が言うにはそんなにレベル低くないと言ってる
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 13:30:13.42ID:+rCD9moU0
>>306
御三家なんて言ってる奴はバカ
何が違うかと言うとブライアンズタイムが違う
あとブライアンズタイムは日本のレベル上げてない
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 13:30:31.53ID:E83PFMWo0
>>311
馬場はダートな
円高バブルで質の高い種牡馬、繁殖牝馬を輸入できてその子孫がG1を勝ちまくった
90年代中期以降に出走制限緩和で外国産馬が激増してレースでも繁殖でも好成績を挙げた
これが単純な事実
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 13:34:23.43ID:+rCD9moU0
ID:E83PFMWo0

こいつマジで見る目ないバカ
なにが御三家だよ
その前提からして間違えてるっての
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 13:37:00.42ID:+Be0rbtf0
ここで偉そうに語ってる奴らって馬産の関係者?
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 13:50:05.14ID:IyE8Qjrq0
10代やそこら台重ねたくらいで総合的な競争能力なんか変わるはずないじゃん
スピードに特化した馬掛け合わせて速く走れるようになっても昔の荒れた馬場なら今の馬は勝てないかもしれないし。同じ環境で育成した場合で
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 13:59:05.18ID:E83PFMWo0
>>317
砂厚9cmダートの今の馬は7cmダートだった時よりも速く走れるよ
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 14:08:45.99ID:b5vXhh9h0
>>1
テスコボーイの仔であるトウショウボーイはマルゼンスキーに勝てたでしょうかね。

答えは否ですよ。
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 14:09:17.44ID:b09kXW8e0
ノーザンダンサーは単発じゃ弱い
4×5が世界のGIを席巻した
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 14:27:34.48ID:0NIyshj10
>>319
短距離Sくらいしか、マルゼンは勝てないだろ。
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 14:32:14.71ID:q/qXBykx0
サンデーでタイムが速くなった?
ブルボンとバクシンオーのくらしっく
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 14:34:59.50ID:q/qXBykx0
クラシック年の馬場、ツベで見てこい
到底今の馬じゃあのタイムで走破出来ねえから
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 14:38:04.70ID:E83PFMWo0
>>322
それなら該当年に大幅に変化するからな
01年頃に砂厚8cmにした時ははっきり遅くなった
08年あたりで砂を細かくして時計が速くなった競馬場があって09年に時計遅くするために砂厚9cmにした時とかな
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 14:38:54.82ID:E83PFMWo0
砂厚を深くしてるようにJRAは時計を抑えようとしてるのに速くなっていってる
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 14:44:57.24ID:kt7ATybI0
調教施設が明らかにグレードアップしてるから全体的な能力上がって相対的に抜けて強い馬が出にくい
距離短くなるほど顕著なのは当然だろ
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 15:46:20.01ID:HPDRN5WT0
一貫したペースならスタミナ型のメイショウタバルに手も足も出ない
中途半端な中距離スピードタイプ量産してるだけ
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 16:02:16.58ID:Rqi9ZorV0
>>322
ダートに路盤の進化とかあんま関係ない
一番重要なのは砂厚
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 16:03:03.94ID:Rqi9ZorV0
>>327
馬自体が昔より強くなってるからいくら砂を深くしても時計は早くなる
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 16:07:24.95ID:Rvfh2CFO0
>>322
この馬鹿は何を言ってんだ?
ダートって砂の上走ってんだから路盤は関係ねえだろw
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 17:46:49.02ID:a2tjA6Ao0
>>330
今はえさやり師と揶揄されてるけどな
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 18:49:16.94ID:1pHoOlaB0
>>334
調教師は経営者だからな
頭悪いよお前ら
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 18:58:22.62ID:bQ3zrZN70
ダートってレベル変わんないよな
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 19:11:20.93ID:NnKvs+640
>>295
どうだろうな
虚弱な馬はあんま上手くいかない傾向あるし
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 20:09:14.14ID:iNotgGm60
トウショウボーイが神戸新聞杯で叩き出したタイム、あの時代で1分58秒台ってのは凄いの一言。
今の馬場なら、果たして…
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 20:13:37.33ID:2c1bCQrZ0
瀬古、中山は大迫、高岡、渡辺どころかキプチョゲよりも速かったよ
イチローより張本の方が全然すごかった youtubeで見て来いw
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 20:32:57.02ID:BTdc+rvR0
>>319
マルゼンスキーなんかニジンスキーだろ
スピードに欠ける鈍足血統、テスコボーイの方が上
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 20:41:27.60ID:dey404RQ0
>>339
黛の親父が乗って10月の中山の平場オープンで1分33秒6の
レコード勝ちもすごい
今でも十分通用するタイム
そりゃ種牡馬で通用するわけだわ
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 20:46:40.27ID:dUqkXhd80
1963年生まれのテスコボーイを生で見たやつおるんw?
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 20:56:59.38ID:iNotgGm60
>>342
トップスピードに入ってからの持続力。
プリンスリーギフト系の中でもトップレベルだったんだろうね、テスコボーイの系統。
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 21:05:37.87ID:XJE8XjnX0
>>279
嘘つくなアホ
日本に導入された輸入種牡馬

英ダービー馬
 パールダイヴァー ガルカドール ニンバス ラヴァンダン ハードリドン パーシア
 ラークスパー セクレト グランディ

愛ダービー馬
 ヒンドスタン ザラズーストラ

仏ダービー馬
 クリスタルパレス ハードツービート

ケンタッキーダービー馬
 ファーディナンド シャトーゲイ スワップス

凱旋門賞馬
 ラインゴールド セントクレスピン ボンモー

キングジョージ
 ヴィミー グランディ イルドブルボン 

エクリプスS
 アーティアス

ゲイタイム(英ダービー2着 KG2着)

プリンセスオブウェールズS
トウルヌソル

これらみんなサンデー導入よりずっと前な
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 21:07:17.93ID:XJE8XjnX0
>>310
ミルリーフの血も結局ノーザンダンサーの血に負けてるから無理だろ
欧州で勝つならノーザンダンサーの血を重視した方がよい
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 21:07:46.29ID:XJE8XjnX0
>>319
余裕で勝てる
トウショウボーイの方がスピード上ですし
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 21:30:53.92ID:wPb3zbBR0
>>346を見ると米二冠馬でほぼパーフェクトな戦績のサンデーを買えたのは本当に奇跡だったな
頑張ってもこんなのしか連れてこれなかったんじゃ昔に比べて今の日本馬のレベルが段違いに上がるのは当然か
牝馬も買い漁ってるしサラ系と純粋サラレベルで競走能力が違うわな
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 21:54:07.73ID:XJE8XjnX0
>>349
サンデーはそりゃよく導入できたなレベルではあるが

大昔でもこういうのも導入してるからな

シルバーシャーク
https://ahonoora.com/silver_shark.html

ガーサント
https://ahonoora.com/guersant.html


あと繁殖なら凱旋門賞を勝った牝馬のサンサンも導入している
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 22:05:36.60ID:XJE8XjnX0
つーか>>349は無知すぎだな
戦績という意味ではグランディやセクレト ラインゴールド ガルカドールらは強い、または底を見せてない

そして日本の馬産に貢献したのはこれらの競争成績優秀な種牡馬でなかっただけの話だ
21世紀の日本でもエンドスウィープみたいな弱小競争馬がサンデー並のスコア出したりしたようにな
ブライアンズタイムも平凡だ
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 22:14:36.46ID:CEZG0ydp0
アーテイアスとか日本産牝馬の血統表より海外から買ってきた馬の方に見られる感じ
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 22:19:41.53ID:iNotgGm60
ジェンティルドンナの血統表も中々味わい深いよ。
リファーズスペシャルにジュニアスの血も入ってるんだし。
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 22:30:17.45ID:XJE8XjnX0
スワップス
https://ahonoora.com/swaps.html

1950年代のアメリカ最強レベル

40年代 サイテーション カウントフリート
50年代 ネイティヴダンサー ラウンドテーブル スワップス トムフール ボールドルーラー
60年代 ドクターフェイガー ケルソ

20世紀アメリカ名馬投票ランキングでも20位で凄く高い
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 22:38:21.04ID:XJE8XjnX0
モガミやミルジョージやパーソロンみたいな2流3流競争馬が種牡馬として成功したからレベル低いわけじゃないからな
こいつらは一流や超一流競争馬より種牡馬能力があっただけなんだわ
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/23(土) 23:56:09.50ID:e08NAvx80
何だこの俺様が好きそうなスレが立ってたんだなw(笑)

いや水原一平事件でここ数日ずっと野球総合板に入り浸ってて
何か競馬板がどうでもよくなっちゃってた罠w(😅)
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 00:53:07.08ID:8xfyHOLX0
>>350
シルバーシャークの2歳でアベイドロンシャン賞
3歳でイスパーン賞に出走でビックリ
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 02:05:29.18ID:6I6yy5Od0
>>366
そりゃそうだわ、欧州でもフェアリーキングが未勝利で種牡馬成功だからな
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 05:11:43.85ID:+so2RvMk0
>>366
それはもちろんその通り、戦績の良い馬が必ずしも繁殖馬としても成功するとは限らん
だがパーフェクトな戦績の馬が繁殖としても成功するってことは自身の能力を高いレベルで繋げているということ
ただの二流馬が繁殖として成功するのとは似ているようで全く違う
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 05:17:38.67ID:f0CphqGD0
テスコボーイは頑張ってほしいな
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 05:22:06.66ID:6I6yy5Od0
>>356
スワップスは輸入してないはずだぞ
マル外でスピリットスワプスってのがいたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況