X



トップページ競馬
606コメント219KB
馬鹿「テスコボーイ、パーソロン、ノーザンテーストの時代はレベルが低かった」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/22(金) 14:49:54.97ID:1rBBcGw10
テスコボーイ:日本に輸出される前の初年度産駒がイギリスで重賞3勝、1000ギニー2着。買い戻しのオファーもあったという。

パーソロン:現G1のナショナルS勝ち馬。同競走の歴代優勝馬にはロベルト、サーアイヴァー、ドバウィなどの歴史的大種牡馬が名を連ねている。

ノーザンテースト:言わずもがなノーザンダンサー産駒であり仏短距離G1フォレ賞の勝ち馬。

これを見てどこをどう見たらレベルが低いって思うのか教えてほしいね。
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 05:35:08.99ID:f0CphqGD0
>>372
それが理想ではあるがそういう馬は系統にところどころいれば十分なんよ
系統全ての馬が大名馬である必要はないな
そうやって血統は繋がっていってるしな

モガミにしても祖父がノーザンダンサーで5代父はネアルコ
血統という意味ではこれで十分なんだわ
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 06:02:36.95ID:qAQQlZV00
イエローゴッドなんか輸入しなければブラッシンググルームとともにレッドゴッド系の双璧になってただろ
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 06:07:04.29ID:1bRieJQv0
>>361
タマモクロスの母父であり
海外でもシャトーゲイはBMSとして成功しているというのが面白い
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 07:42:39.91ID:6m17xPu80
メイショウハダルが大レースを勝ったら牝系に含む種牡馬ノーザンアンサーが輸入された意味があったということになるか
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 07:58:25.41ID:2BbiDMM50
パーソロンはだめだろ
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 09:18:52.05ID:XHw8B2Eh0
育成と調教の差に決まっているだろう
コリアカップであれほどちぎられる程韓国の血統は悪くないぞ
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 09:21:41.63ID:XHw8B2Eh0
トウルヌソルの頃から日本の血統は悪くない
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 09:23:49.17ID:XHw8B2Eh0
皇室御料牧場とか小岩井とか、今でいう社台並だ
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 09:28:18.33ID:1bRieJQv0
>>380
メイショウタバルに含まれるノーザンダンサー系って
ノーザンテースト、ニジンスキー、ザミンストレル、ヴァイスリージェント、そしてノーザンアンサー
全てがE.P.テイラーの生産馬なので意味はあるかもしれない
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 09:34:07.40ID:h/ef0VT+0
輸入種牡馬が活躍している時点でレベルが低いと言える
今でもダートは輸入種牡馬が活躍しているのを見ればそれがわかる
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 09:39:08.66ID:uvmixWqR0
テスコボーイは明らかに競馬の質を変えたじゃん
サンデーの前のサンデーみたいなもんでしょ
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 09:42:42.34ID:T+0wMXgL0
>>382
野平祐二がミルリーフ見たときのエッセイで書いてたな
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 09:52:07.60ID:z/zeKaW+0
>>387
ド底辺から3流国くらいには格上げしてくれたと思うよ
ノーザンテーストのあたりで2流国くらいまで上げてくれた
サンデーが来て一流になれた
当たり前だけど昔にサンデー一頭だけ来ても今のレベルにはなれないだろうし
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 09:55:13.51ID:GDGvpkdX0
生産者が関係するかはよくわからんが、例えばサートゥルナーリアも
ヌレイエフ、トライマイベスト、ストームバード、ニジンスキー、サドラーズウェルズ
と異なる5つのノーザンダンサーの父系があり、ファストフォースに至っては
ヌレイエフ、トライマイベスト、ストームバード、ノーザンテースト、ダンジグ、ニジンスキー
と異なる6つのノーザンダンサーの父系がある
ノーザンダンサーがそれだけ偉大なのは間違いないが、こうなると逆にノーザンダンサーを
全く持たないヴィクトワールピサをトルコに売ってしまったのが損失なのではないか
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 10:03:54.58ID:1takedql0
>>387
ちょっと何言ってるかわからない w
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 10:17:07.02ID:h/ef0VT+0
育成と調教だけで説明つくなら遺伝子的には横並びなわけだからコストが高い輸入種牡馬を導入する必要はない
今の韓国にしろ昔の日本にしろ競馬のレベルが煮詰まる以前は輸入種牡馬から当たりが出やすいのだろうよ
日本も今でもダートは米国産種牡馬が凄いわけだし、こちらに関しては遺伝的に到達点に達した内国産の牡馬が少ないと考えざるを得ないだろう
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 10:19:17.58ID:z/zeKaW+0
>>392
調教技術が上がっただけってのなら
テスコボーイやパーソロンがサンデーに駆逐される事は無いんだわ
そいつらは調教技術の恩恵は受けられなかったの?
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 10:19:40.58ID:JJR0Yx5O0
血の入れ替えが重要なのは誰でも分かる
それが止まったら競走馬の進化は止まる
遺伝子厨はバカしかいないのか
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 10:20:18.56ID:h/ef0VT+0
いったそばから阪神ダートでドレフォン2連勝
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 10:25:56.31ID:1bRieJQv0
日本のダート種牡馬についてはスプリント軽視がひどいと思うわ
JBCスプリントの勝馬の地方勝ち上がり率やEIを見たら優秀な馬が多いのに人気があんあまりない
そもそも、小回りの短距離が地方ダートの基本なのになんで優遇しないのか不思議
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 10:26:49.24ID:n3cSKhLa0
マルゼンスキーはガチ
今の高速馬場なら全レース5秒短縮できてる
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 10:32:24.15ID:h/ef0VT+0
>>398
ダートに関しては芝でもサンデー系と隆盛以前にあったような
国産というだけで産駒が走らないイメージがまだあるのだろうね 
時間がたてばダートも国産種牡馬が増えてくるだろう
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 10:35:39.98ID:h/ef0VT+0
最近ダートのリーディングに日本のダートを走った馬が名を連ねていること自体が進歩
レベルが上がるとそのカテゴリーで走った馬が種牡馬として活躍するようになる

このダートの例から見ても日本で走ったことがない種牡馬で埋め尽くされていたレベルは
血統レベル=遺伝的資質が劣っていたと考えられるんじゃないかね
言い方を変えれば欧米適性は今より高かったと
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 10:42:22.61ID:h/ef0VT+0
輸入馬が円高で入ってきて競走レベルが上がったのは80年代後半以降だが
国産馬当たり前に種牡馬として通用するようになったのはサンデー系以降かな
80年のリーディング十傑はアローエクスプレスとダイコーター以外全輸入種牡馬
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 10:52:00.43ID:1bRieJQv0
アローエクスプレスは例外的に内国産でも優遇されていたからチャンスがあったからなあ
ダイコーターは不遇だったけど本物の化け物種牡馬だからこいつを基準にしてもらってもこまる
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 10:53:33.53ID:z/zeKaW+0
もうニジンスキー系はパワー馬扱いでスピート馬扱いされてないよ
マルゼンスキーにぶっちぎられてた時点で当時の日本馬が鈍足揃いの三流以下だっただけ
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:01:01.18ID:f0CphqGD0
>>403
いやサンデー前だな
80年代後半から既にリーディング上位の半数は内国産馬になってるし大レース勝ち馬の父も内国産馬のケースが増大した
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:02:13.29ID:f0CphqGD0
トウショウボーイ産駒に3億円超えの値段がついたりミスターシービーの種牡馬評価が非常に高かったのもその頃だ
ルドルフなども結構種付け料とってたはず
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:10:55.58ID:8he49/Ph0
数字や馬名を出しなよ
サンデー以前の父内国産なんてサクラやメジロのオーナーブリーダーの維持と執念以外は
トウショボーイしか話にならなかった
当たり前だけどオーナーブリーダーも安定しない(自家製産の肌馬の質が低い)

間違いなくノーザンテーストの導入で肌馬の質ひとつひとつ上に上がってSSで爆発した
SSの凄いところはどんな馬に付けてもクズ馬を殆ど出さなかったこと
80〜90年代経験してたら今の父内国産天国は想像できなかった
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:21:33.84ID:z/zeKaW+0
サンデーサイレンスですらも真の後継を生み出せたのは
アイルランドからウインドインハーヘアを買ってやっとだからね
ノーザンテーストは日本の肌馬の質を上げてくれたけど、それでもまだ足りなかった
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:26:35.33ID:Q5h9OUsk0
89年の総合リーディング十傑はトウショウボーイとマルゼンスキー以外は外国産
ケチを付けるとすればマルゼンも持ち込みだが最近の日本もキンカメが持ち込みだし
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:32:58.31ID:Q5h9OUsk0
日本で走った馬が十傑に6頭を超えるのは2007年かな
持ち込みやマル外を除くと2009年
このあたりで種牡馬の趨勢が変わったということ
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:33:51.84ID:17GtFgcg0
内国産の扱いも変わってるからなあ
0417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:41:07.36ID:f0CphqGD0
 85年

3位 アローエクスプレス
4位 トウショウボーイ
5位 マルゼンスキー
10位 タイテエム
15位 シンザン


皐月賞 ミホシンザン
オークス ノアノハコブネ
宝塚 スズカコバン
エリ女 リワードウイング
菊花賞 ミホシンザン
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:41:22.04ID:f0CphqGD0
 88年

3位 マルゼンスキー
4位 トウショウボーイ
11位 アローエクスプレス
15位 シービークロス
17位 ヤマニンスキー


桜花賞 アラホウトク
皐月賞 ヤエノムテキ
春天 タマモクロス
オークス コスモドリーム
ダービー サクラチヨノオー
宝塚 タマモクロス
秋天 タマモクロス
エリ女 ミヤマポピー
朝日杯 サクラホクトオー
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:41:47.79ID:f0CphqGD0
 90年

2位 トウショウボーイ
6位 マルゼンスキー
11位 アンバーシャダイ
13位 アスワン
14位 ヤマニンスキー
16位 ハギノカムイオー

皐月賞 ハクタイセイ
秋天 ヤエノムテキ
菊花賞 メジロマックイーン
マイル パッシングショット
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:42:07.36ID:f0CphqGD0
 91年

2位 トウショウボーイ
4位 マルゼンスキー
6位 アンバーシャダイ
9位 ホリスキー
15位 ビゼンニシキ
17位 ミスターシービー
18位 ニホンピロウイナー

桜花賞 シスタートウショウ
皐月賞 トウカイテイオー
春天 メジロマックイーン
安田 ダイイチルビー
東優駿 トウカイテイオー
宝塚 メジロライアン
菊花賞 レオダーバン
マイル ダイタクヘリオス
スプリ ダイイチルビー
0421名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:42:35.77ID:f0CphqGD0
 92年

3位 アンバーシャダイ
5位 トウショウボーイ
7位 ニホンピロウイナー
9位 サクラユタカオー
10位 シンボリルドルフ
12位 ミスターシービー
13位 バンブーアトラス
18位 マルゼンスキー
20位 ヤマニンスキー

春天 メジロマックイーン
安田 ヤマニンゼファー
宝塚 メジロパーマー
マイル ダイタクヘリオス
JC トウカイテイオー
阪神3 スエヒロジョウオー
有馬 メジロパーマー
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:43:04.45ID:f0CphqGD0
 93年

4位 トウショウボーイ
6位 サクラユタカオー
7位 ニホンピロウイナー
9位 シンボリルドルフ
11位 ホリスキー
13位 マルゼンスキー
19位 アンバーシャダイ
20位 ミスターシービー

安田 ヤマニンゼファー
宝塚 メジロマックイーン
秋天 ヤマニンゼファー
スプ サクラバクシンオー
有馬 トウカイテイオー
0425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:45:04.58ID:3EfkXiFY0
いつキングジョージや凱旋門勝てるんや
キングジョージのノヴェリストやハービンジャーに勝てる馬が出てくるのか
0427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:48:45.12ID:f0CphqGD0
91年なんて大レース勝ったのほとんど〇父だからな

皐月 ダービー 菊花 桜花

春天 宝塚

安田 マイルCS スプリンターズS

マックイーンがしっかりしてればもっと勝てたか
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:52:18.87ID:f0CphqGD0
91~92あたりが内国産種牡馬の最初の黄金期と言っていいだろうな

そのきっかけはアローエクスプレスやトウショウボーイ、
マルゼンスキー シンザン ハイセイコー タイテエムあたりの頑張りのおかげか
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:56:45.62ID:49zt4+Ct0
「内国産種牡馬が頼りなく輸入種牡馬が優れていた」じゃなくて
「SS・BT・TBがみたいな歴史的大当たりをたまたま同じ時代に引いてしまった」が正なんだろうな
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 11:59:55.40ID:Q5h9OUsk0
たまたまではなくて内国産も力をつけてきていたけどまだ輸入種牡馬より全体的に劣る傾向だったということだろう
今のダート種牡馬のランキングがその頃と似ている
0431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:01:21.14ID:f0CphqGD0
>>429
そうかもね

サンデーはともかくトニービンやブライアンズタイム程度の競争実績の種牡馬ならそれまでたくさん導入してたからね
でも当たりだったのはトニービンやBTだったというわけだ
まあ凱旋門賞馬でもセントクレスピンは優秀だったけど
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:03:55.44ID:Q5h9OUsk0
リアルシャダイやリヴリアもいたわな
今よりも輸入種牡馬の当たり含有率がどう考えても高かった
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:07:50.37ID:nO9QTO3l0
>>394
血統自体は袋小路に陥るとかあるので、流行りが変わるのはどうしようもない
ノーザンダンサー系ですら一時はミスプロ系に負けそうになったが、盛り返した
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:08:14.12ID:Q5h9OUsk0
オーストラリアも日本と同じようなことになってて、あれだけシャトルなりいるが
リーディング十傑のうち9頭がオセアニア産

レベルが高くなってくると他地域の種牡馬が通用しなくなるのだろう
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:12:11.84ID:Q5h9OUsk0
地域によって馬場やコースなど環境に多様性があるから
それを超えて他地域の種牡馬が活躍するのはもとから難しい
遺伝により得意な気候や土壌などもあるのだろう
その地域の流行りのトレーニングへの適性とかも
そのあたりを乗り越えて輸入種牡馬が活躍するというのは、輸入元より馬の絶対的な性能が劣っている証拠と考えられる
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:13:35.46ID:Q5h9OUsk0
テイエムオペラオーは今の日本の競馬で活躍しそうな血統ではないが
心臓はバカでかかったという研究結果がある
このような資質は世界共通だろうが、足回りには地域ごとの多様性があるだろう
ここの味付けをするのがその地域ごとの種牡馬だと考えられる
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:14:25.01ID:XNp8vn7z0
レベル高かったら今でも一線級で残ってるわ
レベル低いから淘汰されてしまった
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:15:42.42ID:Q5h9OUsk0
その地域の競馬への適性は実際に走らせてみないとわからない
これがキンカメのような持ち込み種牡馬は通用した一方で輸入種牡馬が近年
全くと言って良いほど通用しない原因だろう

ここから考えると輸入種牡馬の産駒がバンバン走っていた時代はやはり国産種牡馬が劣っていた、
日本競馬のレベルが今よりも欧米に比べて低かったことが予想される
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:16:36.81ID:Q5h9OUsk0
>>440
当たり前だろう
輸出入の方向を考えればわかる
セクレタリアトの母父は欧州の衰退がなければアメリカで競走生活を送っていないのだから
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:17:12.40ID:nO9QTO3l0
血統は流行りがあるわけで、一気に塗り替わってしまうのはしかたない
しかしレベルというのは血統では変わらない
あくまでも育成と調教技術
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:20:25.13ID:Q5h9OUsk0
>>444
戦争もありアイルランドは欧州最貧国だった
それがなかったらアメリカ産馬から欧州調教の名馬があれほど生まれることはなかった
で、今の競馬はアイルランドのクールモアによってその状況になってる
半世紀前よりも遺伝的に欧州産馬が米国産馬に劣らなくなったということだね
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:21:26.64ID:nO9QTO3l0
人間の頭脳が2000年前からそれほど進化したか?
どう考えればサラブレッドの血統での進化なんて大したことがないと推定できる
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:22:27.93ID:Q5h9OUsk0
>>443
サラブレッドが1000-4000の競走で全品種で一番速い
これは血統によるレベルアップとしか言いようがない
適応をレベル向上とみなすかどうかという進化論を巡る価値判断の議論があるだけ
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:23:43.16ID:Q5h9OUsk0
サラブレッドはヒトよりも世代を回す速度も速いし
極端な一夫多妻制なので遺伝子の変化は早いだろう
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:25:12.87ID:f0CphqGD0
さすがにエクリプスの頃から比較すればサラブレッドもかなり変わってると思う

エクリプスは体高164.6センチだが、これは当時としてはずぬけて大型だったそうだ
だが現代馬との比較だと平均かやや小さい部類になる
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:26:04.18ID:Q5h9OUsk0
今でも体重が重い馬のほうがレースでの結果が良いという統計はあるのだから
競走馬が大型化する余地はまだあるのかもしれない
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:26:15.83ID:GDGvpkdX0
昔は父内国産馬奨励賞とか父内国産限定重賞とかJRA賞の最優秀父内国産馬とか
そうでもしないと内国産種牡馬をつけてもらえなかったレベルだった
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:27:24.60ID:nO9QTO3l0
セクレタリアトやスペクタキュラービッドのレコードを抜けないのは何でだ
まあ薬のせいもあるとは思っているが
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:27:37.22ID:f0CphqGD0
セントサイモンも当時としては大型馬だったが、
これも現代馬と比較するとやや大きめ程度で普通の大きさになる
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:29:11.03ID:f0CphqGD0
>>455
薬込みとはいえその辺が終着点なんだろうな
この辺が限界なんだろう

70年代より前の
ドクターフェイガー ラウンドテーブル スワップスあたりの時計も現代馬より速い
しかもレース数も非常に多い
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:29:23.52ID:XNp8vn7z0
日本競馬における大当たりなんてサンデーミスプロくらいだろ
あとはロベルト系がちょろちょろ
それ以外はハズレ
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:29:40.73ID:Q5h9OUsk0
それはセクレタリアトの時代が中長距離においてのサラブレッドの遺伝的限界だからでは?
あの時代は欧州のスタミナと米国のスピードが融合した名馬が多い
戦争のおかげと見ることも出来る
0463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:30:23.09ID:XNp8vn7z0
>>453
重すぎてもダメだけどな
480〜500が理想だろ
0464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:31:08.82ID:f0CphqGD0
70年代より劣っていると感じている識者も多くいてその理由にステイヤー血統の不足を挙げてるよな
プリンスキロのような豊富なスタミナの血が必要
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:33:14.21ID:Q5h9OUsk0
ベルモントステークスは明確に時計が伸びていないどころか落ちているから
アメリカから日本や欧州の芝の2400で強い馬が出なくなったのは
欧州スタミナ血統の輸入ブーストが切れたからだろう
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:36:53.19ID:GDGvpkdX0
今更スタミナ血統が足りないと言われても、既にスピード血統に淘汰されているのでは
あとは馬がどれだけ飽きずに走れるかの我慢比べになってるのでは
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:38:16.68ID:Q5h9OUsk0
世界の2000-3000あたりの距離での遺伝的な資質の限界は70年代がピークかもしれない
日本の馬の相対的な遺伝的な資質の高さは欧米に近づき続けて2000年代後半に自前でやっていける地位になり今に至る
まとめるとこんな感じかな
絶対的な馬のレベルは話がずれる
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:51:36.68ID:I4sQa9Y80
スタミナ血統が淘汰された理由は能力ではなく金持ちの道楽から金儲け、競馬界に資本主義が押し寄せたからでは
長距離はダメージが大きいから数が使いづらいし、効率よく賞金を稼ごうと思ったら距離を短くシフトせざるを得ない
結果スタミナ血統が淘汰され強いサラブレッドに必要な持久力が全体的に減退する
要するにサラブレッドの能力を向上させるには貴族の道楽的なことができる人物がそれなりの数必要なのではないか
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 12:52:19.89ID:XNp8vn7z0
>>465
ベルモントだけかは知らんけどお薬禁止されてるからだろ
0472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 13:00:32.19ID:Q5h9OUsk0
スタミナ血統が淘汰されたのはレース体系が一番大きいだろう
古馬の超長距離レースが花形の時代は今ほどのスピードは要らなかった
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 13:14:05.35ID:JJR0Yx5O0
より速い馬が強い訳だから何にも間違ってはいないね
ただ行き過ぎると先細るからダメってだけ
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 13:15:13.19ID:Zm/WMcqT0
3200メートルに距離変更されたのが1981年で
1996年までその距離だったようなので
1999年に1200になってからの期間の方が長いのだからそうなるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況