X



トップページ競馬
270コメント108KB
日本の競馬の血統ってどうなるんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/24(日) 20:57:15.31ID:G5tgMEgZ0
サンデー含んだ奴しかいないんだが
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/28(木) 21:45:34.74ID:C0hFnwp30
>>20
ヴィジョンやミシックトライブを輸入してたもんな
兄弟じゃないがブライアンズタイムもサンシャインフォーエバーの替わりに輸入
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/28(木) 22:46:39.43ID:IowJTo6/0
>>250
キングヘイローを短距離馬とか初心者かな?

あと短距離馬がBMSに向くとかあんまないぞ
歴代の世界の名BMSに短距離馬が多いという傾向などはない
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/28(木) 22:48:55.56ID:Eyxsb13q0
やっぱ母父サンデー系と相性の良い海外血統に乗り換える事になるんかな
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/28(木) 23:09:51.42ID:FQMZHcCO0
ミトコンドリアの影響は決して過大視するべきではないよ
例えばラトロワンヌ系は1号族でプルネラ、ペネロピの直系だけど
100年ずっと名牝系と言われていたわけではない
名牝系と言われるのはラトロワンヌを起点にして大牝系が広がっていったからで
1号族は同じトレゴンウェルズ・ナチュラル・バルブ・メアから
ミトコンドリアを受け継いでるけどすべてが名牝系であるわけではない
サンデーサイレンスは雑草血統と言われているが牝系をたどれば名牝クウィヴァーに行きつく
6代母ベルメールのころは良血と言われていたであろう
しかし何代も活躍馬を出せず雑草扱いされるようになった、受け継ぐミトコンドリアは同じであるはずなのに
名繁殖の名繁殖たる理由はミトコンドリアではなく他の部分だろう
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/28(木) 23:12:26.42ID:FQMZHcCO0
>>254
昔からスピードは父からスタミナは母からがセオリーと言われているね
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/29(金) 03:18:30.21ID:eLz+EDhC0
欧州、北米、南米、豪州のG1や重賞勝った牝馬をバンバン輸入して、その子が日本でG1や重賞を勝つ
海外、色んな国で成功してる血統と、日本のサンデーサイレンスの血統がMixされる
これがずっと繰り返されてて、これからもそれは変わらない
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/29(金) 03:56:30.51ID:hheOjH/a0
>>250
慌てないで(笑) >>254にも書かれていますが、「ダンブレはスプリンターではない」と言っているだけで、『ダンブレ産駒の傾向』を書いている訳ではありませんよ。
例えるならサッカーボーイは中距離実績のある名マイラーですが、代表産駒はミラコーとトップロードじゃないですか(笑)同じことです。
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/29(金) 05:17:55.43ID:hheOjH/a0
>>259 失礼、『ダンブレ』じゃなく『キングヘイロー』でした
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/29(金) 07:44:29.61ID:/ykYRW2R0
>>251
個々の馬を見る場合は母か父かなら母の方が影響は大きいが
商業的には年1頭未満の繁殖牝馬より
数10頭とか生産できる種牡馬が注目されやすいだけだよ
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/29(金) 10:13:14.12ID:UMN3n6ZC0
いい牝馬持ってる牧場は生育環境もいいってだけの話だろw
いつまでやってるんだこれ
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/29(金) 11:23:23.03ID:hheOjH/a0
>>262 放牧地に生えている草の先端は栄養価が低いから2〜3cm刈り込んだり、馬に飲ます水はフィルタ通してミネラル加えたりする牧場が強いってことですな
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/29(金) 12:58:23.63ID:PQTXhUfb0
>>261
>個々の馬を見る場合は母か父かなら母の方が影響は大きいが

いやそれは断定できない
ならそれを裏付けるソース出してみ?
サラブレッドの競走能力に関わる遺伝において父よりも母の方が明確に影響が大きい
とDNAレベルで証明しているソースな
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/29(金) 13:01:39.36ID:rmbRINp90
欧米豪のG1勝ちと南米G1勝ちはランクが違うな
南米G1勝ちは欧米豪G1勝ちよりも劣る
実際繁殖成績見ても南米牝馬は欧米豪牝馬より微妙な成績
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/29(金) 14:01:33.00ID:PQTXhUfb0
>>265
>実際繁殖成績見ても南米牝馬は欧米豪牝馬より微妙な成績

そうか?
アルゼンチン血脈を持つ繁殖牝馬からマカヒキ、サトノダイヤモンド、レシステンシア、ダノンファンタジー、
ヒシイグアス、サトノフラッグ・レイナス兄妹などの活躍馬が出ているわけだが
もともとの血統レベルが低いアルゼンチン血脈の繁殖牝馬から
むしろこのレベルの活躍馬が出てること自体すごいと思うぜ?
本当に微妙な成績なのか詳しいデータ持ってんの?
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/29(金) 18:49:25.59ID:zB8td6cc0
某媒体のネット記事をSNS上に無断転載してインプレッション稼ぎしてる不届き者が居るよな!
立派な著作権侵害だよ!
そろそろ週末だからまた無断転載するの発見したら媒体元に通報したろかね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況