X



トップページ競馬
225コメント71KB
オルフェとオペラオーはなぜレコード勝利がないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/08(月) 19:06:40.47ID:BajqEU+l0
オルフェの次スレも兼ねて
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 10:33:06.56ID:XZSKlp8N0
>>203
それなそれな
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 11:11:42.40ID:dp58a+DC0
記者がアホなのがよくわかるよね
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 11:17:14.60ID:M/HKdisi0
>>189
実際オペの時代は有力な逃げ馬はいなかったんだよね
そりゃ馬群も固まるわけだよ
良い逃げ馬いないとレースレベルは上がらないから
オペだけが悪いわけではない
スローからの一気に抜け出す競馬大得意のオペからしたらありがたかったろうが
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 11:17:16.95ID:bEcP4Fm70
しかしあの皐月賞はやっぱりすごい
福永が三冠撮れた(獲る能力があった)というだけのことはある
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 12:14:36.06ID:/vg+/ODt0
>>129
びっくりするぐらいきれいな循環論法で笑ってしまう
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 12:18:29.65ID:/nNUlLai0
オペとオルフェ嫌いな奴が両方貶しながらさらにオペ基地とオルフェ基地を喧嘩させるように持っていこうと必死なのがわかる
どうしてこういう莫迦しか残らないんだろう競馬板はw
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 12:19:54.20ID:xqZTwi2E0
>>206
雨重のレースが多かったからや
欧州血統のオペドトウは得意馬場だから運がよかった

01JCはジャンポケと同タイム
京都で上がり33秒台の脚も出したこともある
99ダービーはレコードタイのレースレベル
オペを鈍足鈍足言うのはニワカよ

雨重で2着に来るドトウがラキ珍
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 12:29:17.47ID:I9t394j40
相手がどんだけ弱かろうと自分も弱けりゃ勝てるわけないと思うんだがな
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 12:30:43.73ID:VumRiucG0
00年は相手がーとか言ってるけど上には98世代や海外含む数世代トップクラス同士で
2000~3200の8戦全て走りきって勝つのは運も大事だが能力も高くなきゃ出来んしそもそも走りきれんわ
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 12:47:39.49ID:XZSKlp8N0
>>208
競馬初心者でもわかる簡単な話だからな
強い世代相手でグランドスラムなんて不可能だし
勝ち切ったとしても余力残した勝利なんて無理だから疲労が残るしな
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 12:48:17.90ID:GaLuGHDd0
車じゃないし人間でもないからな。例えばミホノブルボンは菊花賞をライスとサシで勝負したら
もしかしたら勝つかもしれない。キョエイボーガンが居なければ勝っていたかもしれない。
あるいはキョウエイボーガンに対して早くハナを取り返していたらやる気の問題で勝っていた
かもしれない、でもタラレバはタラレバに過ぎず、実際には菊花賞はライスの勝ちでしかない。

アレがあったらコレがいたら、は人間だから考えるが、馬を貶めるために使うのは
競馬のファンとしてどうだかね。
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 18:10:30.83ID:XZSKlp8N0
鈍足
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 18:56:05.01ID:gwIb4qNG0
オルフェ産駒春G1出走予定馬
★は出走予定有り

フェブラリーS なし
高松宮記念 なし
大阪杯 なし
桜花賞 なし
皐月賞 なし
NHKマイル なし
オークス なし
★ダービー ピエナオルフェ
★天皇賞春 メロディーレーン、シルバーソニック
ヴィクトリアM なし
安田記念 なし
宝塚記念 なし
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 19:02:06.81ID:gwIb4qNG0
オルフェ産駒春G1出走予定馬
★は出走予定有り

フェブラリーS なし
高松宮記念 なし
大阪杯 なし
桜花賞 なし
皐月賞 なし
NHKマイル なし
オークス なし
★ダービー ピエナオルフェ
★天皇賞春 メロディーレーン、シルバーソニック
ヴィクトリアM なし
安田記念 なし
宝塚記念 なし
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 22:32:52.30ID:9rOVZrbq0
とぼスレ
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 22:41:16.26ID:GaLuGHDd0
真面目に考えると競馬におけるタイムレコードって…

・そもそも枠によって走る距離が異なる
・斤量によって条件に差がある
・人間の陸上に比べてレース場の地面の条件が曖昧
・人間の陸上のように予選突破タイムなんて無い
・そもそも馬が時計を恐らく理解していない
・着順によって次走の参加可能レースが決まるが、タイムで決まるという例を私は知らない。

目安としては意味があるのだろうが
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/11(木) 23:12:25.19ID:9rOVZrbq0
長年破られないレコードとか毎年そのレース前になると話題に上がるし更新出来るならそれに越したことはないな
当たり前だが
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/12(金) 00:04:25.19ID:9mltmIyw0
>>220
一流騎手は走る前に馬場状態、出走馬によるレースレベルからタイムは予測してるから
それ基準にラップが遅いか速いかの判断するからタイムに意味はあるよ
それに走る前からレコード出るだろうと予測出来るときもあるからレコードだからスゴイってわけじゃないが、想定より速いタイムで勝った場合とか、タイム速いから能力高いと騎や調教師も判断する場合も多々あるからタイムは意味ある
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/12(金) 00:04:38.55ID:T5O9uGIW0
>>221
>長年破られないレコードとか毎年そのレース前になると話題に上がるし

→これは、まあわかる


>更新出来るならそれに越したことはないな当たり前だが

→これは逆だろう。

更新しなくても勝てるなら、それに越したことは無いな
経済動物としての馬の無事を考えれば当たり前だが。
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/12(金) 00:10:33.03ID:T5O9uGIW0
>>222
そういう意味合いで、もっと重視されるのは
多分調教時のタイムだろうね。

ソロで条件そろえて走ることが可能だから、まあその馬の単純な走破能力はわかる。
ただ、やっかいな事に調教では手を抜く馬もいるから、簡単では無いのだろう。
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/12(金) 00:18:14.48ID:9mltmIyw0
>>224
一番重要なのは速いレースタイムだよ
その馬のその時点までのMAX能力がわかるんだから
タイム関係ないから、調教師や騎手が速い時計になるとキツいとかタイム基準にしたコメント出さないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況