X



トップページ競馬
1002コメント319KB
24年 リーディングサイアー 4/14付け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/15(月) 13:03:48.46ID:VqrtCi/z0
4/14付け
1位 キズナ 14億7563万 AEI 1.99 ↑
2位 ロードカナロア 13億4297万 AEI 1.75↓
3位 エピファネイア9億0700万 AEI 1.40→
4位ドゥラメンテ 7億0096万 AEI1.14→
5位ドレフォン 6億6503万 AEI1.19→
6位ルーラーシップ 6億2841万 AEI 1.20↑
7位 ハーツクライ 6億1946万 AEI1.34↓
8位 ディープインパクト 5億4709万 AEI 1.56↓
9位 モーリス 5億4507万 AEI 0.98
10位 ハービンジャー 5億4386万 AEI 1.28
0723名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 09:41:05.25ID:sLq31jsF0
あまりに強すぎる種牡馬は後継が苦労する
親父が外国にいたりヘボかったりすると実力のある息子はやりやすい
この辺は人間社会とも似てる
0724名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 09:48:05.55ID:yspTzCyB0
サンデー末期からサンデー子の歴史が繰り返すかは政党後継者のコントレイルが長期政権を築けるか次第
今の戦国時代続いた方が面白いからコントレイルはコケだ方がいいが
0725名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 09:49:09.60ID:nkNZ20RJ0
サンデー系も薄まってるしもうなんでもありやろ
0727名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 09:59:06.36ID:c/iFBa0X0
ディープ系は冷遇されたので、それが後継にとってはかえって追い風になる
良血のディープ孫牝馬はサンデー孫牝馬よりは断然少ない
カナリアやモーリスつけられたノーザン二軍牝馬のあてがわれ先としての需要もあるだろう
0728名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 10:02:43.44ID:GB1TkIvu0
ディープ系はちゃんとした牝馬にさえ付ければ結果出すからオーストラリアのデインヒル系牝馬を大量輸入してほしいな
0729名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 10:05:48.78ID:4+qllUUR0
散々いわれてるがキズナ以外は外様での活躍馬が少なすぎるわ
キズナは特別戦で既に20勝以上もしてるアベレージお化けでその半分も日高生産だし
準オープン組がこんだけ控えてる時点で明らかに他の種牡馬とレベル違うわ
0730名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 10:09:02.76ID:GB1TkIvu0
グレーターロンドンなんて2世代でノーザン産0なのに優秀な勝ち上がりだよ
もし一流牝馬付けてたらトップ種牡馬になるよ
0731名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 10:09:28.20ID:5Y9zoM6l0
ディープ系は豪州繁殖と合うと言うけど
ディープインパクトが豪州繁殖結構つけて微妙だったけどねw
キズナが豪州繁殖と合う、が正解でしょう
0732名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 10:10:19.47ID:c/iFBa0X0
今回は最初に最高待遇から王者が出なかったからわかりにくくなったな
キズナが抜けてることは皐月勝っても勝たなくても変わらなかった
これだけ安定して強い馬を出せる種牡馬がG1馬を出さないわけがない
皐月が手のひら返しするきっかけになっただけ
0733名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 10:12:32.93ID:GB1TkIvu0
日本で微妙なサトノアラジンがニュージーランドで優秀な成績なのでディープXストキャはデインヒル系と合う
ミッキーアイルが豪州で駄目だったのはミッキーアイルがデインヒル持ちなのでデインヒル牝馬避けられたからだな
0734名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 10:12:44.94ID:c/iFBa0X0
グレーターロンドンは社台が一切絡んでいないので厳しいが
日高のクソ牝馬から200万で芝重賞の夢を見れるのは大きい
最近のディープ系の好調は非サンデー系が軒並みコケた結果として冷遇された雑草が目立ってるみたいな感じ
0737名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 10:18:23.65ID:GB1TkIvu0
オール日高で種付け料50万のグレーターロンドンが優秀な勝ち上がりだから繁殖レベル上がったら普通にトップ種牡馬だよ
0738名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 10:19:30.77ID:gqZK9CTI0
今日とある動画でキズナの活躍馬は母型がすべからくスプリンターというのを見た
0739名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 10:20:09.28ID:fDitUB4Y0
まぁロンドンプランはいつもの小倉2歳馬って感じでしょ
ロードプレイヤーはこの前強い勝ち方したから古馬でどうかはまだ保留かな
0740名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 10:21:21.10ID:GB1TkIvu0
日高でも50万の種付け料は日高の最底辺牝馬だよ
日高の最底辺牝馬で一流種牡馬並の勝ち上がり率の時点でそのポテンシャルは半端ない
0741名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 10:24:56.91ID:SCL/74fo0
中央CPI0.76でAEI1.31
CPI1.3くらいの牝馬貰えばかなり戦えそうな数字
そう単純にはいかないがポテンシャルは高いと思われる
0742名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 10:29:17.94ID:SCL/74fo0
勝ち上がりで稼いでるのが逆にポイント高いんだよな
一頭大物依存でAEIが跳ねてるわけではないから
0743名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 10:54:45.80ID:AYfeAmjW0
>>738
ソングライン 母がダート短距離馬
ジャスティンミラノ 母が1000mG1勝ち馬
ファインルージュ 母が千直勝ち馬
シックスペンス 母がダート1400mG1勝ち馬
パラレルヴィジョン 母が1200mと1500mで勝利実績あり

キズナ産駒の中でキレがある馬はみんな母が短距離で活躍してるんよね
やっぱりスピードは他の種牡馬より劣ってるから母系から補う必要があるっぽいね
0744名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 10:59:37.58ID:SCL/74fo0
短距離馬と交配しないと高速馬場での追走力に問題を抱える傾向は父のディープから引き継いでる感じはするな
0745名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:00:56.32ID:SCL/74fo0
ディープは短距離系と交配すると距離延長や成長力にマイナスを抱える印象だったがキズナはそのあたりがなさそうなのはメリット
0748名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:04:00.23ID:mjn4e5C40
母父ってやっぱ遺伝するんかな
キズナ全く親父に似てねーもんなぁ
0750名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:06:14.02ID:SCL/74fo0
ディープの強い古馬牡馬はジャスティンパレスとかフィールマンのように短距離系じゃない
短距離系の馬はクラシックで終わる傾向があった
キズナはそういうのあんまり無さそうなんだよな
0751名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:09:01.86ID:nkNZ20RJ0
>>748
繁殖7割とか言われてるし種牡馬より繁殖の方が大事やろ
0752名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:09:47.41ID:mjn4e5C40
キズナ長持ちでそこそこ力維持してゆっくり成長するタイプだと思ってたわ
実はこいつめっちゃいい種牡馬なんちゃう?
0753名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:11:54.56ID:SCL/74fo0
キズナは皐月勝つ前からめっちゃ良い種牡馬だから
皐月勝つまで気づかないのが本来はおかしい
0754名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:13:48.53ID:5Y9zoM6l0
これからはモーリスとキズナが豪州繁殖を取り合うことになるね
既にシャトルで結果出してるモーリスが一歩リードか
0755名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:14:10.97ID:GB1TkIvu0
ノーザンがキズナに思いれがないからノースヒルズが繁殖用意してやればいいのにな
肝心なノースヒルズは高額繁殖を買ってくる気がない
セリで高額馬落札する金有るならその金で海外の短距離牝馬買ってこいよ
0756名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:18:05.12ID:sCfEAbbK0
>>750
ジャスティンパレスレベルでいいならミッキーアイルがいるだろ
0757名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:18:48.98ID:Ch69Y4X60
そんなに文句あるなら自分が繁殖馬買ってこいよ
0759名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:24:37.89ID:Qhf+/CQ60
いわゆる古馬王道を勝ったのはフィエールマンとジャスティンパレスとワールドエース
+有馬やJCでの好走歴でもフィエールマンとジャスティンパレス
ラスパクまで広げるとティンバーカントリーだがパシフィカスの孫と中距離色が出る
グローリーヴェイズは国内王道では通用せず


こんな感じ 
0760名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:26:44.85ID:Qhf+/CQ60
もちろんコントレイルがいる上でそれ以外の話だが
コントレイルも3歳からの成長力という点ではやはり怪しかった
0762名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:28:49.96ID:X++QsOFW0
>>743
母系からそう単純にスピードが補えるならカナロアなんてそっち系の母系を使えばすぐ強烈短距離馬が作れるはずじゃん
なんで出てこないの?
そもそもダート短距離馬ってスピードがあるより馬力がある感じだろ
ダート短距離馬にスピードなんてない
0764名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:32:11.89ID:Qhf+/CQ60
ダート馬は筋肉量が多いがそれを芝向きのスピードに転換するには何かプラスが要るんだろうな
それを高確率で伝えたのがディープ
キズナはそうじゃないから芝短距離牝馬が合うと
0766名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:35:29.11ID:Qhf+/CQ60
全兄弟でも種牡馬能力なんか全然違うからなあ
ストキャと組み合わせると強い馬が出やすかった結果種牡馬入りした絶対数が多い、その結果当たりもその組み合わせになったというとこだろう
0767名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:38:25.93ID:Fy1lKfGh0
>>765
サトノアラジンは謎のオセアニア適性があるから保留としてもエイシンエカリは種牡馬としてはだめっぽいから絶対ではなさそう。
でもダノンキングリーは走りそう。ダノンレジェンドなかなか走ってるからな。
0768馬神
垢版 |
2024/04/17(水) 11:39:05.67ID:Cz4gflsV0
キンカメ系全滅ワロタw
サートゥルの最後の戦いが楽しみだわ
0769名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:40:14.65ID:Qhf+/CQ60
サートゥルが大当たりで形勢逆転とかもあるのが種牡馬の世界
どれが当たるのかやってみるまでまるでわからない
0770名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:41:18.77ID:cdzozaWF0
ちょっと前までディープ系が途絶えると言われまくってたのに躍進のキズナ王にコントレイルまで控えて安泰でワロタ
0771名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:43:24.33ID:rq1Bp6rH0
自分がノーザンの中の人なら今からでも本株集めると思うが
誰が持ってるのか知らんけど
0772名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:45:11.72ID:4+qllUUR0
いやキズナはどう見ても猫嵐の影響薄いし
あんなステイヤー出る猫嵐なんかおらんわ
0773名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:46:27.80ID:rq1Bp6rH0
キズナは芝馬つけたらちゃんと芝馬が出るがリアステは芝馬つけてもダート馬出る感じがある
0775名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:58:26.99ID:e0O/3o6V0
ノーザンが本気の割にダート勝ちが多いのがよろしくない
キズナの本気世代とダートの勝ち数見比べればわかる
それ以前にキズナはなぜか4歳世代ですでにダートで勝ち上がらなくなってきてる
0776名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:58:34.02ID:Itpz0Upn0
欧州ディープのスピード、スタミナに米国系嵐猫でスピードを損なうことなくパワーや馬力を補う
ディープ×嵐猫種牡馬に瞬発力特化の極軽の豪州系牝馬を付ける
こうやってバランスを取ってる
0777名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:58:50.61ID:OslCtUel0
レーベンスティールは次走見直せると思うよ
レモンポップやローシャムパークを見てもタナパクの海外遠征は度外視でいい
0778名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:59:44.78ID:I8D/AREB0
覇権種牡馬キズナ
0779名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 11:59:58.13ID:jokqLWGV0
>>769
まあ、そうだけど
10頭いれば9頭失敗するのが種牡馬の世界
殆ど失敗と考えるのが普通
0780名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:00:30.79ID:Qs3p4Agh0
あんなに馬鹿にされてたキズナが覇権種牡馬になるとは
やっぱりディープ産駒が邪魔してたんやろうな
0781名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:03:03.81ID:e0O/3o6V0
ディープ系はディープもだしサンデー系種牡馬もライバルだったから
ハーツやメジャーなどのサンデー産駒の実績種牡馬がいる中で貰える牝馬の順位はだいぶ後ろになってしまう
キタサンブラック並みの超一流でないと厚遇されず、それが出ないことで苦しかった
0782名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:04:53.59ID:4+qllUUR0
今から考えるとステイヤー型のディープ産と長距離で渡り合ってただけで凄いよな
まぁ感覚バグってたんだろうなぁと
0783名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:05:51.65ID:jokqLWGV0
>>773
ディープは「金太郎飴」と言われるくらいに芝中距離馬になったから、社台グループもウハウハだったろうな
高級牝馬買って産駒売れば毎年毎年億越え
キズナはサンデータイプ 繁殖の良さをそのまま出すので、コレまた計算し易い
0784名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:05:55.63ID:v6oQGC7V0
>>772
ディープボンドみたいなのはナリブーとかパスプリ由来の重厚さだわな
0785名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:05:58.33ID:bUeNdGcq0
アンクルモー牝馬にキズナつけてほしい
面白そう
0786名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:07:07.29ID:bUeNdGcq0
>>782
ディープボンド相手考えるとめちゃくちゃ強いよな
0787名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:07:48.49ID:AYfeAmjW0
リアステはフォーエバーヤングとレーベンスティール出してアベレージも高いからまあ優秀ではあるんだけど、ノーザンからのバックアップがあったのに芝だとレーベンスティールしか出せてないのはちょっとあかんな
ディープ系とタイド系に超有力種牡馬が4頭居るから、繁殖レベルはこれから下がっていく事になるだろうし、この2頭以上の産駒を輩出する事は厳しいかもね
0788名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:11:30.55ID:Qzgzmz150
キズナ産駒はステイヤーステイヤーいうけど
例がディープボンド一頭しかいなくね?w
あの馬は例外扱いで考えた方がいいだろ
0789名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:14:47.68ID:e0O/3o6V0
大物がどうのってよりは芝の上級馬が少なそうなのがヤバいと感じる
キズナはそこが厚いから大物が出るだろうという予想も立った
0791名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:20:17.08ID:jokqLWGV0
キズナの凄さはオープン馬率の異常さ
以前アンチが「重賞〇〇連敗w」なんて言ってたけど、他の種牡馬は重賞出る事すら出来ないのが殆ど
今年は社台冷遇が解かれた途端に更にアベレージと上限が上がったのも凄い
このタイプは、生産者にとって非常に計算し易い
ビジネス種牡馬に向いてる
0792名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:20:38.40ID:GB1TkIvu0
ガリデインよりガリ抜き純粋デインヒル系短距離牝馬のほうがいい
オーストラリアにはガリ抜きの短距離デインヒル系牝馬の宝庫
0793名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:22:13.71ID:e0O/3o6V0
そして結局パラレルビジョンとかコンクシェルとか出てきて
重賞勝てない世代は一つもなかったんだよな
グランベルナデット、サヴォーナ、アサカラキングあたりは重賞勝てそうだし
特にアサカラキングはG1級の力を示してる
0794名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:22:42.20ID:zzV6MD6g0
キズナもディープと同じくニックスが分かりやすいのがいい
血統見るだけで馬券の後押しになる
0796名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:24:52.22ID:rqOmKIUC0
モーリスがシャトルしてた頃は
「二流血統繁殖と種付け可哀想w」ってバカにされてたんだけどな
豪州繁殖とイマイチだったディープがいなくなって、他種牡馬が豪州繁殖つける→好結果が出始めると
「豪州繁殖は神」と手のひら返しはなんだかな
0798名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:38:21.81ID:jokqLWGV0
ディープが元々ダンジグと相性抜群だったからね
ジェンティル ダノンプレミアム ロジャーバロ
などなど
ダンジグクラスが有れば、なお宜しいと言われてたけど
欧州のディープ産駒成功もその辺が関係してるかも?
キズナもダンジグと相性良さそうだね
0799名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:44:24.94ID:e0O/3o6V0
ディープの場合は筋肉量が少なすぎたからそれを補えれば何でも良かったというところかと
オーギュストロダンはピヴォタル経由のガリレオ
キズナはディープよりはダート寄りだからダンジグが望ましいという印象
シックスペンスの母父はオールウェザーで強くて芝G1馬も複数出してるようだし
ダート色が比較的薄い
0800名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:44:49.59ID:jokqLWGV0
ロジャーバロやプレミアムが欧州や豪州行けば
活躍出来るかもしれない
0802名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 12:57:24.25ID:e0O/3o6V0
キングヘイローも
グッバイヘイロー×ダンシングブレーヴの外国馬みたいなもんだけど
この配合からもディープボンド、アサカラキング、ジュンヴァンケットと高素質馬が高確率で出てる
芝向き、短距離の良い馬

これさえ満たせば何でも良いと思う
自分はクロスがどうのとか全く信じてないわ
0804名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 13:05:59.72ID:4+qllUUR0
いやもうお前みたいなのはどうでも良いよ
居場所ないって理解した方がいい
0805名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 13:06:18.28ID:GB1TkIvu0
キングヘイローが社台に入ってたらいい繁殖がいっぱい産まれたのにな
種付け頭数も伸びなかったし日高中心で血を無駄にしてしまった
0806名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 13:23:11.81ID:OlJBYigo0
>>803
レース自体ドスロー何だから、時計遅いのは当然では
0808名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 14:07:26.02ID:4ZMmGMxd0
ジュンヴァンケットってシュトラウスみたいに近親交配がきつくて気性のコントロールできなそうだから難しいんじゃね
メイケイエールになれたらいいほう
0809名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 14:17:52.42ID:IajmZ4yD0
>>805
G1馬めちゃくちゃ出てただろうね
0810馬神
垢版 |
2024/04/17(水) 15:50:02.92ID:YNsbh2Xl0
疫病神が瀕死w
どうした?お前が持ち上げたらキンカメ系おわったよ?
0811名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 15:55:22.20ID:U1tWMDBj0
アルアインにすら先着されたキズナ以外の種牡馬はやばすぎるな
アルアインなんか底辺の繁殖だろうし
0812名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 16:00:11.16ID:hSDh7DDW0
そもそも初年度から弥生賞勝ちで皐月賞2着の馬を出したら当たり判定だが歯牙にもかけられないアルアインが可哀想
0813名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 16:04:46.38ID:8XCrFquO0
>>810
疫病神の妄想も虚しくこれが現実www

キンカメ
孫種牡馬→十数頭
曾孫→数百頭

ドープ
孫種牡馬→0頭
曾孫→数頭
0815名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 16:07:29.31ID:8XCrFquO0
キンカメ・ドープ孫世代通算重賞勝利数
(父父キンカメと父父ディープのデビュー年は同じ)
2024年4月14日時点
中央のみ

重賞勝利数
キンカメ孫…137勝
ドープ孫………68勝

G1勝利数
キンカメ孫…30勝
ドープ孫………8勝

クラシック勝利数
キンカメ孫…10勝
ドープ孫………1勝



ドープ基地「ドープ孫がクラシック勝った!ドープ!ドープ!」

現実
キンカメ 10-1 ドープ

ドープ基地「」


wwwwww
0816名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 16:07:44.91ID:U1tWMDBj0
>>814
繁殖が酷いんだろうノーザンも少ないだろうし
0817名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 16:09:38.71ID:1W2sDOMW0
勝ち上がりにノーザンがーは関係ないからアルアインはきつい
ノーザンが効いてくるのは上級レースになってから
0818名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 16:11:58.80ID:U1tWMDBj0
>>817
アルアインに先着されてる種牡馬よりは全然マシだわ
ディープが死んでマトモな種牡馬がほとんどいない
ノーザンがよくわからないディープ系冷遇なんかしなけりゃコスモキュランダ以上の馬がもっと生まれたろうに
0819名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 16:12:04.81ID:4+qllUUR0
まあノーザン云々はもう外様のキズナが勝ってカナロアとモーリスが大失敗した時点で成り立たんな
マジで時代遅れの考え方
0820名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 16:14:43.55ID:U1tWMDBj0
>>819
ジャスティンミラノはそのノーザンだろアホか?
0821名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 16:16:42.36ID:qT2vTwnw0
日高ばかりでも勝ち上がり1割はヤバい
0822名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 16:18:33.47ID:U1tWMDBj0
>>821
そんな種牡馬に弥生賞勝たれて皐月賞2着されてる他の種牡馬たちディスってるん?
0823名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/04/17(水) 16:23:45.35ID:qT2vTwnw0
日高ばかりでハイアベレージのキズナ産駒が一着
一発まぐれ当たりのアルアインよりはグレーターロンドンのほうが今後良い馬を出す確率はよほど高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況