X



トップページハングル
1002コメント725KB

李氏朝鮮VS琉球王国

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003マンセー名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:53:24.72ID:mBfpKQjl
戦えるわけないやん
どっちも1000kmも渡洋して戦う能力なんかないわ
0004マンセー名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:47:30.87ID:hiMkNPM2
また荒らし?
0005マンセー名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:02:52.48ID:mgGCdfiU
前スレに、朝鮮半島には人が住んでいなかったという人がいて
1万年前という手がかりからすると、櫛文文化以前のことを言ってたんだと思うけど
そんなに昔のことなんてすぐに解明できるとは思えないし
まずはもっと近い昔のことが知りたいんだよ
0006マンセー名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:45:55.55ID:mgGCdfiU
最近考古学と言語学の統合をやってる人は
後李文化のような山東半島の文化をオーストロネシア語族と結びつけようとしているみたい
そうすると日本語話者の行き場がなくなっちゃうんだよなあ。

マルチン・ロッベーツは遼河周辺の興隆窪文化が、
チュルク・モンゴル・ツングース・朝鮮・日本共通の故地だと主張しているらしいが
彼女の議論はなかなか強引だ
https://sci-hub.tw/10.1163/22105832-00702004
0007マンセー名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:53:02.00ID:0L5TssE1
田園洞人ゲノムの論文でコレスポになってるQiaomei Fuは
今は中国に戻っているけど
古代DNA研究の最先端、ペーボ/ライクのラボの出身なんだよなあ。
中国はこんなスター研究者も抱えていて、日本じゃとても太刀打ちできない
https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(17)31195-8
0008マンセー名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 17:28:09.80ID:qw0HTIO9
よく言われる、失われた20年で金がないのが悪いのか
やり方や組織として悪いのか
0009マンセー名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:40:26.74ID:yQS9U6/x
アメリカでは理工系の博士号取得者の三分の一が中国人らしいから
その一部が中国に戻るだけで日本は遥か彼方まで引き離されてしまうよ
つーか、既にそうなってる分野も多いんじゃない?
0010マンセー名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:50:30.63ID:hW6HuWdd
留学そのものの問題は別として、国内の学者先生は反国家主義か反政府を標榜してる能天気な人たちが多い割には
国からの資金を当てにして要求してるのはどうにもネトウヨとして解せぬ
0011マンセー名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:16:03.39ID:JwuLhjhR
反国家主義か反政府を標榜してる能天気な人と
国からの資金を当てにして要求してる人は
同一人物なんですかね?違うんじゃない?
0012マンセー名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:06:53.05ID:o+18G3KU
小田静夫 2010 「ピンザアブ洞穴と南琉球の旧石器文化」南島考古29
http://ac.jpn.org/kuroshio/pinzaabu.htm

宮古のピンザアブ洞人(約2万年前)と台湾の旧石器時代人(約1万5,000〜5,000年前)は関係があるかもしれない。
台湾の新石器時代(約5,000〜1,500年前)というのは
オーストロネシア語族話者が大陸からやってきて始めたのだろう。
そのときまで先住民が残っていたとしたら、置き換えられたのかもしれないし、吸収されたのかもしれない。
0013マンセー名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:50:38.17ID:EJ8IcvbH
オーストロネシア語族話者は、ずっと後になって海南島に来た集団を除けば、シナ大陸にはいない。
現在残っている話者の出発地点は台湾で、
フィリピンに進出した集団はその後、西はマダガスカル、東はハワイまで広がっている。
先島なんて台湾のすぐ東隣なわけで、進出していてもおかしくないのだが
どうしてその確証が得られないのか不思議だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況