X



60年代70年代日本のロックの名盤3【邦楽】

0666伝説の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:53:35.73
ルージュ ベスト・オブ・ルージュ

阿部たくやのぶざまで切実なフルチンボーカルに焦点をしぼった加藤和彦のプロデュースのすばらしさよ…
これぞサイケデリック
0667伝説の名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 07:12:39.32
満足できるかな
0668伝説の名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:33:12.77
>>31
結構評価されてる気がするけど
まだ足りない?
0669伝説の名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 02:52:39.50
名盤
0671伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 04:12:29.66
見るまえに跳べ
0672伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 05:22:05.12
オールディーズ好きならTMネットワーク聴いてみ
日本のロックの最高潮アルバムと言われるcarolを
演奏力含めて半端ない
0673伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:27:02.24
>>664
乳癌で死んだ奥さんの三回忌前日にな
0674伝説の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:12:51.21
なんで、日本の黎明期ロックがはっぴいえんど、シュガーベイブ、サディスティックミカバンド、フラワートラベリンバンド、キャロルくらいしか後世に名盤として定着しないかと言うと
他の多くが作品が良くないからだよ。
ニューロック勢はライブはよかったのかもしれないが、いかんせんスタジオ録音盤の質が低い、もしくは作品が普通に大してよくない
リアルタイマーの思い出補正がないと聞けない
70年初頭から50年も経ってる
マニアックな盤も何度も再発されてきた、いいものは残る、しかし残ってこない
評論家の陰謀とかいう連中も多いが(とくにはっぴいえんど系が評価されてることに不満で)
単に作品がよくないだけ
0675伝説の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:19:23.07
洋楽の○○聴いてればいいじゃんで片付くバンドがほとんどだったてこと
はっぴいえんどはバッファローとか言われるが、はっぴいえんどの歌世界がないとだめなわけだし
シュガーベイブだってそう、
サウンド的にミカバンドの代役はないし、フラワートラベリンだってZEP聴いてればいいってもんじゃない
キャロルには永ちゃんという個性がいる
0676伝説の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:31:42.10
あとGSとか売れたバンドだって当時売れたんだから本来なら残るはずなんだよ
みんなが知ってるわけだから残りやすい、ビートルズしかりストーンズしかり
しかし、残ってない。タイガースの評価なんて後世にないようなもん。
これも作品が残るほどのものではない。からでしかない
タイガースもスパイダースも個人的には好きだけど、好事家にしか好かれないのは理解できる
そう、売れたはずのGSは後世が聴くには好事家の趣味になってしまう
後世にとっては、はっぴいえんどなんかがメインに入れ替わってしまってるのも
単に質の問題なだけ
フォーク勢にも言える
大ヒットしたかぐや姫やアリスや吉田拓郎なんかが後世に聞かれないのは、世界観がマニアックだからである
当時の者にしか理解しにくい世界観であり、現代聴くとキモイのである
キモイものは好事家の持ち物なのである。主流にはなれない
今の感覚だと価値観だけで判断すると主流側は、はっぴいえんどやシュガーベイブなのである
GSもグロテスクでキモイから・・以下略
0677伝説の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:53:40.06
プロギタリストが選ぶ名盤アルバムTOP100

youtube
【ニッポンの偉大なギター名盤100】プロギタリストがギターマガジンに【突撃】逆取材してみた【#01】
【ニッポンの偉大なギター名盤100】プャ鴻MタリストがャMターマガジンbノ【突撃】逆取麹゙してみた後編=y#02】
0678伝説の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:51:51.51
【全スレ連絡 注意喚起 】 【拡.散.希.望 】 コピーリンク転載自由

◆ ◆ 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 ◆ ◆

練馬区、吉祥寺周辺をうろつくume-rock(ウメロック)は集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷投稿でアーティスト、スタッフ、一般客を自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
女性に卑猥なスカトロ投稿嫌がらせをやる変質者
ご尊顔
https://m.imgur.com/a/zI7k2Vx https://imgur.com/a/F99kLvs
https://imgur.com/a/PqVobul https://imgur.com/a/VxbHog0
https://m.imgur.com/a/mtOdqaw https://m.imgur.com/a/0kcA5wo
https://m.imgur.com/a/svw522P
@ume_rock http://mobile.twitter.com/ume_rock
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
「 ume-rock 集団ストーカー 」で検索

◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆

店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員
客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺に追い込む殺人鬼
店長 の大嶋 ( おおしま)は詐欺師
配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり
大嶋の顔→ https://m.imgur.com/a/CjiKmr2
@ohshima0040 http://mobile.twitter.com/ohshima0040
@soundlabmole http://mobile.twitter.com/soundlabmole
詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50 hiosf
「 Sound Lab mole 集団ストーカー 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0680伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:00:36.63
浅川マキ
カルメン・マキ
金子マリ
0683伝説の名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:40:15.39
ソニーろりんず
0684伝説の名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:34:22.46
>>611
頭が良い人が、ロックをキャンパスとして表現したのが70年代だったんだね。

60年代の日本はまだまだリスナーもミュージシャンもロックの良さを理解できていなかったし、
トップダウンのドメスティックな芸能界が牛耳っていた。
GS勢もまだ10代のペーペーが多かったし、芸術として昇華できる力も権力も持っていなかった。

日本は英米よりロックの名盤が生まれるのは約5年遅かったといえるね。
0691伝説の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 07:43:19.85
東のキャロルに対抗して西のフラカン
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況