今回、この弟の姿を目の当たりにし、私も母も、動物のためにも弟のためにも行動に移さなければと考えています。今まで目をそらしていたことに、責任を持って家族で取り組んでいかなければと思っています。

まずは朝、動物病院に弟と一緒に受診し、弟にも心療内科の受診を勧めようと思っています。
自分が否定されることを人一倍嫌うので、あえて「弟も、感情が爆発した時にどうすればいいのかわからなかったんだと思う。無自覚かもしれないけれど、きついと思うよ」「だから解決方法を探しにいこう」という方向で誘ってみようと思っています。

犬は、あと4日間ほどは弟以外の家族が誰かしら家にいる状態なので、弟が手を出さないように守りつつ、弟の様子次第では保護もしくは実家以外での引き取りを検討しています。

気が動転している母の代わりに、私がいくらか客観的に行動したいと思っていますが不安で…
他にすべき行動や、指摘などがあれば教えていただきたいです。

初めての書き込みで間違いも多くてすみません。
よろしくお願いします。

>>139さん、アンカミス失礼しました。
ご指摘ありがとうございました。