X



【常識?】 義実家おかしくない? 108【非常識?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/06(火) 05:44:14.930
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い18【ウトメコトメコウトetc】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1541031145/

前スレ
【常識?】 義実家おかしくない? 106 【非常識?】 (実質107)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1537431309/
0636名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/06(木) 18:40:34.200
警察に行っておおごとにしたのは悪くないと思う
普通ならもう下手なことできないなって思うし
けど義母や肝心の夫によその人を巻き込んで恥ずかしいという気持ちがなければ結局は相談者が嫌な思いして終わるだけ
子育て中で夫のフォローをする余裕がなければ離婚を考えるのもやむなしだと思う
0637名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/06(木) 20:28:31.75O
>>614
旦那の挑発に乗られ過ぎ。紐用意したり、財布に携帯残すなんて、ポーズに決まってるじゃん 喧嘩の流れで死に方をあれこれ言いながら死ぬ人いないし。本当に死にたい人は黙って死ぬ 旦那のは止めて欲しいのと思い通りにさせたいが為 警察に行くなんて喜ばせただけ
0638名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/06(木) 21:27:56.940
>>637
昔から日本では誰かを呪うために自殺するんだから、黙って死ぬのは普通じゃない
黙っていきなり自殺しちゃうのは鬱なんかの精神疾患がほとんどだね
0640名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/07(金) 00:20:08.180
うっかりでも本当に死んでたら大変なことになってたし、今回は警察行って正解だと思うけどな
今回のことがあったから次からはまた違う対応できるし
って次があったら嫌だけどw
0642名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/07(金) 01:20:47.030
>>637
それでもし成し遂げちゃったらあとからトメにどれだけ恨まれるか…
考えただけでも恐ろしい
0643名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/07(金) 06:13:05.860
何度も狂言を繰り返してるならともかく最初でしょ、心配するのが当たり前
警察呼んでおおごとにしたのもよかったね、中途半端に騒ぐとまたやるから…
0647名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/07(金) 18:09:09.760
家庭板住人なら普通は医者か弁護士だよね
0648名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/08(土) 17:41:04.410
アスペ診断が結婚前か後か、義両親が診断結果を知っているのかどうかで感想が変わる案件かと
0649名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/08(土) 20:09:05.390
義父に一度も会ったことがない
結婚の挨拶の食事会の時も来なかったし
妻が入院した時も来ない
孫ができても見にも来ないし来いとも言わない
別にどうでもいいけど不思議な感じ
0651名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/08(土) 22:44:19.420
お歳暮送りたいからってトメに実家の住所聞かれて普通に教えたら後日「ご実家のお庭広そうね〜」って言われて何かと思ったら
Googleマップでウチの住所検索して見たみたい
信じられなくて距離おこうと思った
0652名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/08(土) 23:30:11.070
>>650
離婚も別居もしてないと思う
義父は家族に興味がないってのは聞いた
妻が高校生くらいの時に夕飯時にいきなり
「あー俺家族要らなかったわ」って言ったらしい
0655653
垢版 |
2018/12/09(日) 01:30:15.970
>>654
式は挙げてない
ご実家での挨拶を最初に打診した時は、義母に断られて義母、旦那、私で外食に行って挨拶
顔合わせと食事会は義母と旦那のみ参加
こんな中途半端なことしといて、出産の里帰りに関して私の実母に「よろしくお願いします、頼みますね」みたいな事を言い放ってて唖然とした
旦那の嫁にはなったから旦那が言うなら分かるけど、実両親が赤の他人に頼まれる事なんて何一つ無いわと
0656名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 06:26:49.230
そりゃあんた嫁に行ったんだから建前上そういう挨拶になるだろ。慣例的なもんだ。例え話が理解できないアスペか?
0657名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 06:42:06.000
100歩譲って「よろしくお願いします」はアリだけど
建前でも慣例でも「頼みますね」はナシだわ
0658名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 06:43:33.680
>>655
旦那を通して義父に挨拶したいって言ってもダメなら
旦那もアフォ
そもそも義父が何か問題抱えている人かもしれないし
遺伝性の何かを持っているのを隠されているのかもしれないし怖くて子ども作れない
0661名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 09:25:12.700
地域によっては違和感ない方もいるんだろうけど、私だと「頼みますね」は上から目線に感じるわ
0662名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 09:49:59.180
義父がアスペかなんかなのかね
理由もよくわからないってこわい
子どもに遺伝しそうだよね

里帰りによろしく頼みます、と言われたら
お義母さんもお義父さんのことちゃんとしてもらえるようお願いします、と言ってしまいそう
0663名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 10:25:16.030
日本語って不自由だよね
ハングルのように世界で最も素晴らしい言語に変えるべきだと思う
0666名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 11:55:39.980
年末までに新日鉄住金から返答がなかったら韓国内の資産を差し押さえるって言ってるから楽しみだね
日本企業撤退し在韓邦人に帰国勧告して日本に縁切られたら韓国なんかすぐ崩壊するやろ
実際に日本政府がどこまで出来るかわからんけどその方向に傾けば色んなところに影響出て面白いことになるんだけどなあ
0667名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 12:39:46.030
韓国から縁を切られたら終わりなのは日本なのにな
0668653
垢版 |
2018/12/09(日) 14:31:06.020
まとめてですまんす
会えない理由は分かってるし、旦那も説得はしてくれた
ただ、義両親夫婦の問題だから深くは触れられない
義父が先天的遺伝的病気持ちでないことは、実母の上司だった過去もあり面識はあるので分かってる

>>656
建前や慣例的な意味があるのは理解できるよ
きちんと建前で旦那(義父)を連れてくる義母ならね
0669名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 14:46:49.910
実母の元上司で面識もあるなら義母と別々に会えばいいと思うんだ
なんか良く分からなすぎて共感できない
0670名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 14:50:07.150
実母が面識あるのに息子の嫁である娘が会えないって監禁でもされてるのか
義母に連れてこられなきゃ出歩けない障害があるのか
0672名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 15:10:53.590
うん
旦那も母親説得しなきゃ父親と話もできないのか?
本当に監禁されてるレベルだな
0673名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 15:20:01.690
元の話の妻の父親が変人で会えないって言うのは
父親本人が非常識な人だなって納得できる
夫の母親が変人で夫の父親に会えないって言われると
なんで成人した大の男がキチンと出来ないんだろう
父親が非常識なんじゃないのってモヤモヤする
0674653
垢版 |
2018/12/09(日) 15:56:22.340
義父は一人で出歩けない
義母がヒスると義実家内がややこしくなるので、義母がok出さなきゃ連れ出せない
同居してて自分も被弾するならともかく、自己都合で連れ出して家庭内イザコザは知らねとは言えなくない?
あと、実母の 元 上司なんで、面識はあっても連絡取れるわけじゃない

>>671
義母が恥だ会わせたくないだとヒスるから義父と会えないってだけのこと
それ以上の核心も何も無いんだけど、何を知りたいの?
フェイク入れてない分、分からなくてもいい部分は当然暈してるよ
0676名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 16:10:41.930
ヒスるってこれまた昭和チックな言い回しですな
5ちゃんで最近見かけるがリバイバルブーム?
0679名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 16:29:28.460
どうでもいいならスルーする
わざわざ書き込むのはどうでもよくないってこと
嫁子さん、素直になりなさいよ
0683名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 17:35:50.560
あなたが構わないことが基準ではないからね
一般的には非常識だと思うわよ
0684名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 17:48:29.690
明確な理由があると言いながらフェイクでもなんでも説明せずに匂わせるだけで突っ込まれると後出ししまくる、けど説明はしないw
何のために書き込んだの…ただのかまってちゃん?
0686名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 20:30:29.930
そんな義母と縁が繋がるのは、旦那がどんなにいい人でも嫌だわ
よく結婚したね
0690名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/09(日) 21:51:27.100
出歩けない義父がいる夫の実家に一度も行ったことないって事か
よく結婚したね
0694名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/10(月) 01:24:22.850
最初から義母と疎遠にすることが条件じゃなきゃ安心して結婚できないよね
0695名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/10(月) 11:04:53.70O
良い機会だから、とことん衝突したらいいのにな いつか義父が先に亡くなりでもしたら義母の矛先は旦那か貴方に向かうのにさ 義母の言いなりだから、嫁姑問題が起きても旦那は庇っちゃくれないだろうな
0696名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/10(月) 21:49:42.360
まだこの話続いてたのか
人の家の内情ってそんなに気になる?
相談でもないのに根掘り葉掘りする必要ある?
相談じゃないから核心の概要だけ書いた
そして単純に、聞かれたから答えただけなのに、後出しがーて何なのよw
とりあえず、義実家はおかしいけど、旦那はエネじゃないから何とかなってます
ご心配ありがとうございます
自分語りじゃなく共感しただけだったんだけど、返レスした結果ネタ投下になったんだね
元レスの人すみません
0697名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/10(月) 21:57:36.490
ああ、途中で人変わってたのか
家族要らなかったって人の話が聞きたいわ
別居してないなら普通に義実家行けば会えるんじゃないの?
0700名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/10(月) 22:30:18.800
>>696
反応しなきゃ良いんだよ
何も返答しなきゃ話は収まる
2、3日スレから離れれば
全く違う話で回るのが5ch
0701名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/11(火) 11:36:46.350
義実家はみんな、うちの両親のことを、田中(仮)のおっちゃん、おばちゃんと呼び、
義妹の旦那さんの両親のことを、山田(仮)さんのお父さん、お母さんと呼ぶ。
義兄の奥さんの両親も、おっちゃんおばちゃん呼び。
義実家では昔からそういう習慣だったみたいで悪意はないようで、呼び方以外にうちの両親に失礼な態度を取ってくるというのはないんだけど、呼び方がとにかくむかつく。
どういう言い方でやめさせればいいか、解決するまで義実家には行かないと決めたんだけど、お正月が来るし…一回は顔を出さないととも思ったりして悶々とする。
0703名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/11(火) 11:54:10.690
>701 子供に自分の親には「おじいちゃん、おばあちゃん」
義実家は「じっちゃん、ばっちゃん」?
それくらいしか浮かばなかったわ。
0705名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/11(火) 12:08:29.770
子供への呼ばせ方じゃなく義両親が呼んでくるんじゃないの?
田中のおっちゃん元気かしら〜最近寒いもんねー風邪なんてひいてないー?みたいな
悪意はないけどナチュラルに下に見てくる
0708名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/11(火) 13:17:13.780
>>705
そうそう、まさにその感じです。
田中のおっちゃんとこには…と言いながら旅行先で時間かけてうちの両親が好きそうな物をお土産に選んでくれたり、
テレビ見てて、この人田中のおばちゃんに似てる!て感じ。
お土産はいいからおっちゃんおばちゃんをやめろと言いたいけど難しい。
0709名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/11(火) 13:20:38.42O
>>701
同じ親同士で、おっちゃんおばさん呼びは… その言い方止めて貰えませんか?何々のお父さんお母さん呼びができないなら、名字で何々さんでとか…とにかく聞いていて下品ですって、言ったら?
0710名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/11(火) 14:19:59.590
うちの義実家の女どもはどう見てもババァなのにお姉さんと呼び合っている。きしょ
0711名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/11(火) 14:29:26.180
>>710
よくわからないんだけど、義姉とか実姉に対して、年取ったら「おばあさん」って
呼べって言いたいのか?
0714名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/11(火) 15:23:29.400
>>710
お姉さんじゃなくて「ねえさん」ならうちの近所も呼んでるよ(農家あるある?)
息子の妻は「若いねえさん」
終始一貫しててあっぱれだわw
0716名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/11(火) 18:04:57.520
あれじゃ分からんよな。若くして甥っ子姪っ子が出来たら「まだお姉さんっ」と呼ばせるアレが、ババァレベルまで続いてるんだよ
30過ぎた嫁が伯母をお姉さんと呼ぶ気持ち悪さったら何とも形容し難い
0717名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/11(火) 18:20:49.250
一世代上の人をお姉ちゃんって、とっか地域性?
うち福岡住だが聞いた事も無いけど。
実際の姉なら100歳になっても「姉さん」だけどさ。
0718名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/11(火) 18:28:58.240
>>708
夫はなんて言ってるの?
夫に話が通じるなら、失礼に感じるからやめてもらうように言ってもらえば
それでもだめなら自分が呼びかける時におっちゃんおばちゃんで呼んでみれば
文句言われたらこの家では義両親をそう呼ぶ習慣だと思ったのでそうしました、って言う
0719名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/11(火) 19:03:38.980
>>716みたいに若くしてというのは団塊より上の世代ではよくあったんだろうね
戦時中は兄弟多かったから

うちのトメは、娘にアラフォー未婚コトメを「お姉ちゃん」と呼ばせようとしてたよ
当然おばさんて呼ばせてるけど「敬称を間違って覚えさせたらトメさんの顔に泥塗る事になりますから」ってわざわざ説明した
0721名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/12(水) 17:14:13.150
この時期になると義姉からもらった結婚のご祝儀が1万円だったこと思い出して笑えてくる。
最初は1万円で返してやるって意気込んでたけど年々夫婦で15万キッチリ払いますから、欲しいならもっと払いますから誰かもらってくださいって気持ち。
あと育児の練習とか言って赤ちゃん奪われたことも今では早く本番きてくださいって思ってる。
年々元気なくなってきて笑えない。
常識ない人は売れ残ってしまうのかな。
0722名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/12(水) 20:10:15.560
>>721
バツイチコトメじゃなけりゃ、親と一緒に新郎家の括りでお祝いしない人もいるレベルかな
中途半端なことしたねって感想
0724名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/12(水) 22:44:08.680
出戻りコトメはトメの介護する気ないみたい。
ピーナツなんだからそっちも仲良くしておいてほしい。
0725名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/13(木) 06:40:10.460
>>721
地域差もあるかもだけど…
うちのほうは家単位だから独身同居なら親に含まれるわ
気がきく人なら物でお祝いって感じ
0726名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/13(木) 17:20:03.370
721なんだけど私より先に結婚するからこうなるんだよ!って言いながら渡してきたんだよ。わざと一万入れたのよね。
義母(専業主婦)にイマドキの女は仕事、結婚のことより聞いてよ!私昇進したの!と。
義母もまぁ〜お姉ちゃんはすごいわね〜、結婚の必要がない女ってすごいわ〜って言ってたよ。
入籍後の親族の集まりでね。

当時は絶対やり返してやるって思って旦那にもキレてだけど今は全く思わない。その予定はもうないのかも。

年々元気がなくなるし自慢してた仕事は年齢的に居づらくなってやめて派遣してるよ。
その頃に私と旦那の給料が同じくらいになったのね。
義母がどっちか借りても大丈夫ね(笑)って冗談めかして将来の打診をしてきたことがあったんだけど、私が黙って義姉の方見てると色々思い出すところがあるのか黙るみたいな感じ。
旦那も庇えなかった過去を思い出して黙るし長年のやりとりでもう発言権がない。

義実家には誘われなくなったしそろそろ極貧ピーナッツ親子の二人暮らしはじまる。
ここまできちゃうと誰かもらってあげてほしいって思えるよ。
0730名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/14(金) 07:06:21.900
出来婚よりもきちんと働いて女子力磨いたオンナの方が男は評価するよ
高級なワインのようにね
0732名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/14(金) 19:06:50.780
若いギャルなら街にゴロゴロいるよねw
あまり男ってこういう娘は好きにならないよ
どうせ料理とか出来ないでしょ?
パエリアとか作り方すら知らなそう
0733名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/14(金) 19:28:58.150
>>728
招待状をどう送ってくるかじゃない?
両親+独身社会人で連名の招待状だったら、ご祝儀も父親の名前でひとつ
両親、独身社会人、それぞれに招待状ご届いたらご祝儀も別々に包む
普通は招待状1通に対して引き出物一つ用意するだろうし
0734名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/14(金) 22:28:35.920
>>733
自分もそう思ったけど
いまだに両家の父親の名前で招待状出す場合もあるみたいだからやっぱり地域やその家の考え方による気がする
0735名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/15(土) 01:30:00.340
距離なしの姑にムカつくって話はよく聞くけど、あたしの場合は逆
旦那は三兄弟であたしは娘じゃん
だから仲良くなりたくてお義母さんにもそう接してきた
孫は娘がいいっていってたし女の子生まれたし、もっとあたしのこと可愛がるべきじゃん?
誕生日とか結婚記念日とかも何もしてくれない

もっとあたしのこと大事にしてくてもいいんじゃない?
距離あるし、行くのは年に2.3回だけど、なんか普通
かにとかは用意してくれてるけど。外食じゃないんだ
娘のことも、可愛がるようであんま抱っことかもしないし

なんか思ってたのと違う
もっとあたしのこと大事にしてくれてもいいんじゃない?
あたしはお義母さんと仲良くしたいと思ってるのに
お義母さんは私のこと嫌いなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況