X



【常識?】 義実家おかしくない? 108【非常識?】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/06(火) 05:44:14.930
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い18【ウトメコトメコウトetc】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1541031145/

前スレ
【常識?】 義実家おかしくない? 106 【非常識?】 (実質107)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1537431309/
0834名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 15:42:04.100
>>832
敷地内で同居するのは当たり前のことだし、敷地内別居の方が真意が伝わりやすいと思うけど
辞書に載ってる言葉でもなし、定義はどうなんだろうね?
0839名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 16:27:13.380
>>837
上も下も同じことやろ
家と敷地の順番しか違わないのに別居と同居の違いは何?
敷地内同居ってただの完全同居やろ
家が別だから別居じゃないのか?
0841名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 16:56:24.040
敷地は同じよ! 敷地内同居

家は別よ! 敷地内別居

どっちを強調したいかじゃない?
0843名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 17:03:02.490
>>841
どっちも敷地は一緒家は別なんだが
敷地と家を書く(言う)順番しか違いがないってわかってるの?
0850名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 17:48:03.570
建物は別だけど敷地内で同居してます
ひとつの敷地内だけど建物は別です

同じだけど言い方が違うだけ
0851名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 17:49:40.920
>>847
建物別なら別居やろ
敷地内同居って敷地一緒家一緒じゃないんか?
敷地内別居が敷地一緒家別やろ
0853名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 17:56:24.620
何でもいいけど、世間では圧倒的に敷地内同居の方が多く使われてるのよね
0856名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 18:03:27.470
同居 同じ家に住む
別居 違う家に住む
敷地内別居 同じ敷地で別居
敷地内同居だけ何故同居と謳っていながら別居になるのか意味不明やな
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 18:08:43.800
>>855
それだと同居の意味がおかしくね?
家が同じだから同居でしょ?
家が別なのに同居って矛盾してるな
0860名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 18:10:38.850
家は別だけど敷地内に義実家があるから気分的は同居


と書いてた人が以前いた
分かるような分からないような
0861名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 19:24:38.260
家は別だけどしょっちゅうトメが出入りしてくるようなら同居みたいなもん?
0864名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 20:21:28.050
家が別なのに、好き勝手にしょっちゅう家に入り込まれるのもストレスだよ
つまりは、過干渉すんなって話だけど
0869名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 22:17:35.050
離れた土地の(義実家とは違う)建物に住んでる→別居
近所の(義実家とは違う)建物に住んでる→近距離別居
敷地内で義実家とは違う建物に住んでる→敷地内同居←???
0870名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 22:54:32.460
そうすると、二世帯住宅も別居になるような気がする。アパートと同じだから。
いや、単に言葉の意味を考えてるだけだけど。
0872名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 23:01:48.650
>>870
二世帯住宅は各々で仕様が全然違うからハッキリとカテゴライズ出来ないね
玄関別風呂トイレキッチン別なら敷地内別居に近いけど、玄関だけ別で風呂トイレキッチン共用とかならほぼ同居だし
0874名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 23:03:38.310
敷地内同居→実質は別居だけど気持ち的には同居
家庭内別居→実質は同居だけど気持ち的には別居
0877名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 23:09:57.250
正しくなくても広まってる物は沢山あるし
授かり婚wと一緒で敷地内同居www
って草生やしとけばいいんじゃないの?
0878名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 23:20:41.230
確かに誤用されてる言葉は多いけど同居と別居だけなら誤用されることはほぼないやろ
敷地内がついた時だけ誤用するのは意味わからんな
0879名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/16(日) 23:31:38.560
同居がデフォな田舎とかで別居じゃ人聞き悪いからとか
同居してる私偉いとか同居してる私可哀想とか
とにかく何か意図があって広めたとしか思えない
普通に考えておかしいでしょ、敷地内同居
0880名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 00:02:32.800
普通に長男夫婦が本宅に入らないことを誤魔化すための言葉だよ>敷地内同居
完全同居を拒否された年寄りの体裁を守るためでもある
本宅で同居できるスペースは充分あるけど若い人(特に嫁)の好みを尊重して
別宅を敷地内に建てることを許した心も財布も大きい舅姑も演じられる言葉
0882名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 07:33:46.780
本来は、「敷地内別居」が正しいんじゃないの?
親の敷地の中に、別の家を建てて住むんだから

まあ、でも空気の読めないキチガイ姑は、別棟だろうが本宅だろうが
全部自分の家扱いでズカズカ入ってくるし、24時間相手の生活を把握したがるので意味無いけどね
敷地内別居だろうが敷地内同居だろうが、息子夫婦が気軽にセックスが出来るくらいのメリットしかないでしょ
0886名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 08:03:37.530
130万件の敷地内同居と26万件の敷地内別居
ネットでの使われ方を見ると分かるでしょ
別居は少数派よ
0887名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 08:04:16.080
訪問介護の生活援助は同一敷地内だと同居と見なされ受けられない
(役所のさじ加減はある)
0889名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 08:46:13.160
語呂がいいから使ってるんだろうさ
もうどうでもいいじゃん
好きなように使え
0894名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 12:35:49.360
会ったこともない義母の兄が癌で入院(現在退院)した
あまりこちらから触れるのもなあと思って電話のときも特に聞かなかったら
義母が夫に「冷たい嫁だ!普通は具合どうですか?って聞くんだよ!」と怒っていたことが発覚
それは悪いことをしたと思い、電話をする度に
「おじさまの具合いかがですか?」と聞いていたら
「そんなの一々聞かなくていいから…」と言われた
一体どうしろと
夫は「文句言いたいだけだから」と言うけれど、
文句言いたいだけで非常識扱いされるのはむかつく
0895名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 12:40:48.050
>>894
夫に「じゃあ私は文句言われたくないだけだから」って言って、
電話に出ないかけない話さない、という姿勢で行くというのはどうだろう
0897名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 12:58:37.020
>>895
>>896
義母がひどいのは夫もわかっているので電話に出たくない
話さないと言えばそれで終わりだし、義母もほっとするかもしれません
関わりを最低限にするのが最善なのかな
0898名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 13:19:56.520
>>897
>義母もほっとするかもしれません

え、よくわからないんだけど、その電話をかけてくるのはトメ?
受けた夫がかわらせてるってこと?
0899名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 13:38:42.590
>>894
旦那は「文句言いたいだけ」と分かってるのに
なぜあなたがその文句を知る羽目になったの?
旦那が黙ってれば済んだことのように思うんだけど…
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 14:15:21.480
>>898-900
旦那が義母とハンズフリー通話して「具合のひとつも聞かないで」と文句言っていたのを聞く
(夫は「そういうこと言うもんじゃない」とは嗜めていた)

その後、義母と電話する際、具合いかがですかと聞く(2-3回)も
「そんなの一々聞かなくていいから」と言われる

どうしたらいいの?と夫に聞くと「文句言いたい病が出たんだろうな」
いざ毎回様子を聞かれたら困るけど言ってしまったんじゃないかと
夫は黒幕になれるような頭の良さはなく、
「嫌なら電話も帰省もしなくていいよ、兄夫婦もほとんどしてないし」位の感覚
0902名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 14:21:49.910
>>901
ハンズフリーか〜夫と義母の会話はハンズフリーは絶対良くないね
どうせ碌な事喋ってない
旦那さんが帰省もしなくていいって言ってるのならそうした方がいいんじゃないかな
息子夫婦を接待するのも大変、と思ってるトメもわりといるみただよ
0905名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 14:33:17.260
>>904
ホントそう、それに最近食物アレルギーの人が大人にも子供にも多いようだし
食事を提供するだけでも大変だよ
0906名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 15:01:01.930
>>901
相手の同意なくハンズフリーで電話する非常識な旦那が黒幕じゃなくて何なのか
しかも「そんなこと言うもんじゃない」って庇ってもなければ真相すら説明していないという
0907名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 15:09:48.750
もしかして奥さんの方から「何を言ってるか気になるからハンズフリーにして」
って言ってた可能性もあるな
0908名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 17:13:57.170
ハンズフリーって変な旦那
894も実母とハンズフリーで話して旦那に内容聞かせてるの?
0912名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 20:18:42.330
自分は嫁にも電話の会話に参加させる意図があってハンズフリーにしたのかと思ったわ
0918名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 20:50:11.210
年寄りってどうしてすぐ冷たいとか言うんだろう
会ったこともない人の心配なんてしたって嘘臭いじゃんねえ
0919名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/17(月) 20:57:43.040
かなりスレ違いだけどうちの母も言うわ、夫に対して
母は所謂おせっかいババアなので他人を心配するのが善だと思い込んでるんだよね
まあ私は夫の耳には入れないけどね
0920名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/18(火) 05:53:49.220
トメが病気で手術することになったとき、旦那が毎日のようにメールや電話で連絡とってるようだから、自分は特に連絡しなかった
子どもも生まれたばかりでそんな余裕もなかったし
そしたらトメが入院した日にトメの妹が、何で嫁の方から電話してやらないんだ!非常識だ!冷たい嫁だ!と怒りながら私に電話かけてきた
息子が電話で話してるんだから十分だと思ったけどどうやら嫁も含めて全員から連絡来ないと気が済まないらしい
連絡欲しいなら本人かまたはせめて旦那に言えば良いのに、なんでわざわざ関係ないやつに電話させるのか
その時は一応トメに電話したけどそれ以来トメ妹ともトメとも一切電話してないわ
0921名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/18(火) 06:13:09.280
うちの旦那が知らん顔だったわ
親はなにも言わなかったけど娘の私がムカついた
気持ちがあれば普通は一言くらい自分もってなるじゃん
結局その人の性格なんだよね
まあ元夫になったからいいんだけどさ
0922名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/18(火) 06:22:06.870
>>921
えー、あなたの母親本人にわざわざ電話しろって意味?
あなたから様子を聞いて、「頑張ってって伝えといて」とかでもダメなの?
あなたも母親と元旦那さんは赤の他人なのに?距離無しじゃない?
0924名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/18(火) 06:44:19.850
>>921
普通は「私からあなたが心配していたって伝えておくね」とかで終了する話だと思う
あなたが自意識過剰で会話のない夫婦だったんだね
0927名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/18(火) 08:12:58.230
義理実家は御飯を食べるときに取り箸がない。
大皿料理が多くて、箸をひっくり返して取ると変な顔をされる。

自分の実家へ久しぶりに帰ったら、取り箸がなかった・・・。
そのことを母に言ったら、「洗い物が増えるから面倒になった」と言い、大皿で出るようになった。
でも、よく考えると大皿で出すくらいに人が集まってるわけじゃないのにね。

年を取ると自分もそうなるかもしれないけどさ。
0928名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/18(火) 08:16:34.340
そしたら各自食べる前にビッュフェ形式にしてランチプレートみたいのに乗せて食べれば?
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/18(火) 08:24:38.060
取り箸がないのは嫌だけど
ひっくり返した箸の上の部分
義実家がちゃんと洗っていないかもしれないよ
0933名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/18(火) 08:29:57.100
こういう場合の大皿料理ってどんなの?

ニュアンス的に本来は個別に盛り付けるべきだけど
面倒くさがって大皿で出すと読み取れる
我が家は料理によって使い分けてるので気になる

ちなみに大皿で出すのは唐揚げやフライ、天ぷら
お刺し身、餃子とかかな
0934名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/18(火) 08:30:46.740
私もそれが嫌で割り箸持参して大皿に起き
料理取るときはこれ使ってくださいね
せっかくの義母さんの美味しい料理なんだから
味が混ざると悲しいからって言い続けた
数年後には取り箸が置かれるようになった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況