X



【常識?】 義実家おかしくない? 109【非常識?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/19(水) 03:55:08.360
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い18【ウトメコトメコウトetc】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1541031145/

前スレ
【常識?】 義実家おかしくない? 108【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1541450654/
0311名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/01(火) 22:44:04.760
娘の嫁ぎ先の親に一万円は少なすぎるかも
0315名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/01(火) 23:18:47.930
実母さんは葬儀に参列という形じゃなく、喪主の妻として嫁が動かなきゃいけないから子守り要因として来たわけか
労働しているから香典の額も1万でいいでしょってことかな?
まあ香典の額にケチつける人も相当だけどね
0316名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/01(火) 23:46:55.450
相場通り包んでもらって子守りのお礼としてあなたたち夫婦からお返しすればよかったのに
0317名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 00:59:09.320
どこにも吐き出せないからここに失礼。

昨日義実家に結婚の挨拶に伺った。義両親には事前に連絡しており、時間も先方に決めて頂いた。
義実家は義両親、義姉、義妹の4人暮らし+猫2匹。
到着し、まず玄関に靴が散乱。上がらせて頂いたら居間は足の踏み場もないほど散らかっている。
義両親にご挨拶、持参した菓子折を差し出したら義父に「ありがとう」とそのまま居間にある服が脱ぎ捨てられたベッドの上に置かれる。
いくら何でも他人が来るなら片付けないか?ともやもやしてる。
0319名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 01:30:37.820
>>318
入籍する前に挨拶に行ったんだけど、義実家と書いたのが紛らわしかった…すみません。
0320名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 01:36:05.140
まだ入籍前なら 考え直したら?
おいくつかわからないけど底辺臭がするわ。
0324名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 08:44:51.23O
>>317
き、昨日?!
元旦に結婚の挨拶って、いくらなんでも非常識じゃない?
あちらもあちらで、正月に結婚の挨拶に来るなんて非常識と思ってると思う。
0325名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 09:37:50.040
でもお正月って普通、家の内外が一番綺麗な時だよね
そのお正月さえ汚いって、どんだけだらしない家なの
0326名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 10:19:43.320
掃除してないから汚いんでしょうね
まあお正月お掃除しないにしても歓迎してるお客様来るときはお掃除するだろうから歓迎されてないということかな
0327名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 11:11:44.940
>>269
まずはお疲れ様
今は大丈夫かな?
産中後の辛い中よく頑張ったね
ゆっくりも出来ないだろうけど身体休められる時に休ませて!
落ち着いたらいつまでもその時の事は旦那にチクチク言ってあげな!
0328名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 11:17:17.640
>>326
歓迎してる客ならベッドを別室に移動させるかと言えばしないだろう
そこまでいけば最早歓迎云々ではないような
0329名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 11:21:12.230
317です。
11月から打診して日時と時間は先方に決めて頂きました。挨拶に行ったのは元旦じゃなくて大晦日、休みの関係で家族皆揃ってるからとの事。
義両親は50代、再婚(義父が養父)。
私と夫になる人は30代。
0331名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 11:26:04.770
>>329
義父が養父なら特に旦那にも苗字にこだわりないだろうし
自分の苗字名乗って貰って距離おけばいい
0335名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 15:59:54.710
道明寺のことを桜餅と言い張るトメにイラつく
あんなブツブツを桜餅と呼ぶな
0336名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 16:05:32.520
大晦日に呼んだのに気が利かない
汚れているんだから大掃除しましょうかって言うかと思えば何もせずに帰ったわ、とか言ってそう
0337名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 16:09:28.150
>>336
妄想を語られても
0339名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 16:53:27.480
義実家の中での婚約者の立場がその程度の存在なのかもね
ちゃんと話し合った方がいいよ
0340名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 16:58:34.440
>>338
桜餅といったら長命寺の方でしょ
道明寺は道明寺だよ桜餅ではない
0343名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 17:13:42.900
>>340
マジレスすると関東では桜餅=長命寺で道明寺も食べるから知っている
関西では桜餅=道明寺だけど長命寺ってなにそれ状態
つまり住んでいる地域で違うから道明寺も長命寺も桜餅で正しい
0344名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 17:14:40.440
自分が常識知らずでしょうか?
嫁の母親との距離感が合いません

嫁の親からよく荷物が届きます
中身によって宛名が自分、嫁、子供になってます
宛名が自分の時は、嫁が嫁母に電話をしてる途中で電話を代わってお礼を言ってます
先日これに文句を言われました
嫁の電話を代わるのではなく、自分自身から電話が欲しいそうです
自分の好物を送ってくれてるのはありがたいのですが、正直に言うと電話を代わってお礼を言うのも本当は面倒です
不満があるならむしろ送ってほしくないのですが、嫁姉の旦那にも同じく送っているのでこちらだけに送らないということはできないそうです

以前はお礼自体嫁に任せてましたが、不満を嫁経由で伝えられたので今の形式に変えました
お礼を嫁の電話で伝えるのはそんなに非常識でしょうか?
そして不満があるなら送らないでほしい(こちらは不公平とは思わないので)というのはおかしいのでしょうか?
0345名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 17:22:52.940
>>344
お礼もしたくない大人ってまともな社会人ではないよね
距離感がどうこう以前の問題でしょ
まともな社会人になるまで続く躾なんじゃないの?
0346名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 17:24:31.440
>>345
妻実家へは妻がお礼でいいでしょ
夫実家へは夫
そうしてる家が多いよ
0348名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 17:29:22.190
うちのトメも嫁が電話して当たり前の人だから344の気持ちはよくわかる
奥さんと話し合って今の形で満足するように
奥さんに間に入ってもらうしかないんじゃないかな
0349名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 17:30:09.740
>>346
世帯に送られてくるものと、個人宛の贈り物はまた別でしよ
ウトメから誕生日にお金送られてきたら配偶者がお礼言うのが常識?違うでしょ?
0350名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 17:35:08.720
嫁が電話、途中で代わってお礼で満足してもらえんものかねえ
直接お礼言ってるんだし十分だと思うけど
0352名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 17:38:10.080
結果お礼を言ってるんだからいいんじゃないのと思う
自分に置き換えてみても「本人がかけて」とは思わないなー
例えば子供がウトメにプレゼントもらった時に
まず私が電話して子供に変わったとして
「孫ちゃんから電話させて!」とか言われたらムカッとするかもしれん
0356名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 17:44:07.280
>>352
ここ常識非常識スレだから個人の感覚は参考にならないんじゃない?
解決したいなら相談スレに投下するでしょ
0359344
垢版 |
2019/01/02(水) 17:50:38.200
以前は嫁が「旦那もありがとうって言ってたよ」のような伝え方をしてたのですが、
わざわざ宛名を変えて送ってきてるものについては自分でお礼をしてほしいと嫁自身も思っていたそうで、この形式に変えました

自分→嫁に言ってほしいが、数分電話を代わるくらいなら許容範囲、不満があるなら送らないでほしい(嫁姉旦那には送っていい)
嫁→自分でお礼を言わないのは不義理、誰の電話からかけるとかは関係ないと思うが、色々援助されてるので自分(俺)に折れてほしい
嫁母→自分(俺)の電話からかけてほしい
嫁姉旦那→特に気にせず自分の電話からかけてる模様

嫁は鳩したというわけではなく、このお礼のくだりのあとにまた嫁に電話を戻したら
「旦那がお礼してない?今したじゃん、わたしの電話だからだめ?旦那の電話から?なんで?」という内容だだもれのやりとりをしたので伝わりました
0361名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 17:52:50.310
>>344
欲しい送れと言ったわけでもないのに自ら電話してお礼って面倒臭い、じゃあイラねってなる。
誕生日プレゼントだったら、それだけは別だとは思う。
0368名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 18:17:17.320
援助を受けてるなら電話くらい面倒がらずに掛けてやればいいじゃん
仕事の取引先だと思って我慢しなよ
0369名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 18:18:23.340
義姉旦那だけに送ってもらって自分はいらない、でいいよ
まさか自分宛の贈り物はいらないけど他の援助はして欲しいなんて都合の良いこと考えてる訳じゃないでしょ?
0370名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 18:35:17.270
>>344
あなたが非常識だわ
普通は電話でお礼述べてからお手紙書きますよ
そして菓子折り持って訪問しないと
0371名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 18:47:08.810
>>370
家庭板の住人がそんなこと言うはずがない
0372名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 18:48:22.250
援助って嫁をちょっと手伝うとかクソまずい料理や自家製野菜とかでしょ
0374344
垢版 |
2019/01/02(水) 19:54:22.950
嫁実家は簡単に行き来できないくらいの距離があるので直接お礼をいうのは無理ですね
援助というのは生活費が不安なときに数万ほどちょこちょこ貰ったり(嫁にとっては不安だが、自分としては問題なし)、地元の特産品(例えば牛肉、チーズ、ワインのようなもの)を貰ったり、里帰りの際の交通費や生活費を負担して貰ったりです
嫁母の料理もありますが、これは地方色が強く自分は食べられないものもあります
自分からみるとあってもなくてもかまわない援助です
貰えるならありがたいですが、文句を言われてまでは欲しくありません

参考になりました
しめます
0376名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 21:08:06.540
生活費が不安なレベルで自分としては問題なしw
貯蓄すらないのか
贈り物の返礼なんて出来るわけないかwww
0379名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 23:03:12.230
嫁家族と生活のレベルが違うんじゃない?
別に援助がなくても死ぬ訳じゃないから自分から電話するくらいならいらないんだよね?
でも嫁はそのレベルの生活はしたくないんじゃないかなあ
0380名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/02(水) 23:11:51.650
生活費が数万不安でも問題ないってんだから簡単にサラ金で借金とかしちゃいそうね
0381名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/03(木) 00:47:15.850
生活費が不安なときに数万ほどちょこちょこ貰ったり
って貰いっぱなしで返さないの!?
それで電話のお礼も面倒くさがるってダメ人間じゃん
0383名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/03(木) 01:25:46.070
普通の人は援助不要なら返すだろうけど
お礼の電話が面倒だとかいうメンタリティの人は返さないでしょ
援助受けといて、あってもなくてもいいとか無駄にプライド高くて逆にとんでもなく恥ずかしい感じ
0384名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/03(木) 02:14:16.600
夫だけを責めるのはおかしいでしょうよ
もし生活費が本当に足りないなら夫婦で何度でもどうするべきか話し合うべきなのに
足りないのぉ〜だしてぇ〜と親にお金ねだる方を選ぶって子持ちの女性なのにどうかと思うわ

そんな娘にある中でやりくりできるようになれと親も諭さず金出して
うちはこんなに援助してあげてるみたいに言われるのはイラッとするだろう
夫から見れば娘に言われるまま実家が勝手に援助するから妻の金遣いが直らないし
夫の稼ぎが足りないといつも妻と妻実家に馬鹿にされてる状態で更にお礼言えとか屈辱だよ

義実家が問題というよりもまず夫婦の問題
ここで援助ありきの生活改善しないと破綻するから嫁と徹底的に話し合え
0386名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/03(木) 09:14:51.220
ド田舎の旧家の次男坊に嫁いだんですが、結婚して二年経ったころ姑に呼ばれて
「ここでは嫁は○○家に嫁いできたものなので、家事以外にも舅と長男の相手もなさい」
と言われた。「は?」と驚いて訊き直すと、要するに夜の相手もせよということらしい。義姉にも聞いたが、やはり私の知らないところで舅のお相手もさせられていたらしい。
「○○さん(私)には悪いけど、私の負担が減るから正直助かる」
と言われてショック。その地方では普通のことらしいけど、やはり義父・義兄とセックスするのは気持ち的にツラい。
まず舅がその日の相手(姑か義姉か私)を決め、旦那の兄がその次に指名(義姉か私)。新参者の私はほぼ必ず舅か義兄に指名されるので、肝心の旦那とのセックスがめっきり減ってしまった
0389名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/03(木) 20:53:07.950
旦那が元カノと付き合っていたとき、義実家と家族ぐるみで仲良くしてたらしいんだけど、トメが元カノに送るはずだった食事をしましょうとかいうラインが間違って私に送られてきた。

別れてからも元カノと義実家との間に交流があるとかめちゃくちゃキモいんだけど、旦那からはお前には関係ないことだし俺が交流してるわけじゃないんだから怒るのはおかしいと言われたんだけどどう思う?
0392名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/03(木) 21:58:34.510
家族ぐるみの付き合いのお宅のお嬢さんなだけでしょ
口出しする筋合い無し
0393名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/03(木) 22:24:56.460
もうただのウトメの友人家族って事なんでしょうよ
そういや彼女だったかしら?位のレベルでさ
0394名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/03(木) 22:30:35.340
家族対家族の付き合いなの?
そんなふうに書いてあるかな ウトメ対元カノだったらちょっと配慮足りないな
0395名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/03(木) 22:31:57.150
>>389
かといって389に2人で食事しましょってライン来たら嬉しいの?
だったら間違ってますよー私とご飯食べましょって返信したらいい話
0396名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/03(木) 22:35:48.310
良い気はしないよねー
老いていく立場なのに嫁にそんな仕打ちしたらどうなるかとか考えないのが不思議
0398名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/04(金) 00:51:23.200
>>389
うちも似てる。
そもそもが元カノの家と義実家が親しくてそれで夫とそこの娘さんが付き合ってたらしいけど、
結局私と結婚した。
むしろ、私は上から目線の気持ちでニコニコとその話に付き合ってるよ。
元カノは別の人と結婚してるし。
0399名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/04(金) 02:57:35.160
うちの親が元彼と付き合ってて、私が会ってるわけじゃないから
あなたには関係ないこと、って言ったらどう思う?って言っても
「俺なら気にしない」って言うんだろうな〜
そういう配慮のなさと想像力のなさがおかしいっていう話で
0401名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/04(金) 07:16:12.450
389がそんな女より私とって食事や家事の手伝いやらコミュニケーション取ってればいいんじゃん
0403名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/04(金) 12:11:58.160
>>389
その女が介護してくれるなら、好きにさせとけばいい。
389が介護する可能性が無い場合も、好きにさせとけばいい。
0404名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/04(金) 12:22:11.570
>>403
あなたは家族ぐるみの付き合いの人に介護とかさせるの?
0405名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/04(金) 12:23:55.970
>>403
介護?おかしなこと言うね
義母の友人やその子供に介護よろしくとか思ってるのかな
0408名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/04(金) 18:50:44.990
へえー意外と寛容な人が多いんだね
私なら絶対嫌だわ トメの配慮の無さや旦那の無関係を装った態度とかも嫌い
なんで結婚したあとまで元カノの影がチラついてるのよ
トメの当てつけみたいにも思えるし
0409名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/04(金) 20:20:32.040
親の交友関係をどうこうしようって方が無茶苦茶だろ
旦那が付き合ってるのならそりゃおかしいが親ならほっとけとしか言いようが無い
0410名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/04(金) 20:23:13.740
義母が夫のモトカノと親交があるから離婚しますとなった時旦那有責にはならないよね
妻側の勝手な理由ってことで慰謝料払って別れればよろしい
0411名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/04(金) 21:52:47.020
>>409
ないなー
親も血縁として見るからすげー不義理に見えてしまうわ
速攻絶縁するわな。しかも旦那もねーわ
うちなら元カレが親と親しくしてて食事に行くような仲なら私の親は絶対私に知られないようにするだろうし知っても知られないように墓場まで持ってくよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況