X



【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?165【義弟嫁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/07(月) 14:37:55.040
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく65 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1535844827/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?164【義弟嫁】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1541345083/
0141名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/17(木) 10:32:06.870
出歩かなくても充実した毎日を送ってるアピールすればいいんじゃないかな
リア充ってアウトドアばかりじゃないんだし
0142名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/17(木) 10:34:34.720
>>117
>離婚する気
これもサプライズで緑の紙を出すのかな…。
義兄嫁さんが嫌がったら協議離婚になりそうだけど。
0143名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/17(木) 10:36:38.690
>>138
父親や親戚には話してお披露目の食事会もしているのに
母親だけ除外していたから、関係は悪いだろうね
>>137義兄嫁みたいな人って全体的に色々とおかしくて
震災とは全く関係の無い子供の誕生日祝いを拒否するのは
「被災者を思いやる優しいアテクシ、震災を忘れない偉いアテクシ」
それらを家族や親戚から諌められるのも
「正しい事をしているのに誰も理解してくれない可哀想なアテクシ」
と酔っていそう
0144137
垢版 |
2019/01/17(木) 10:37:02.770
>>138
義兄嫁をよく思ってない夫からの話なのでバイアスはかかってるんだけど
義兄嫁は甥が好きじゃないのかもしれない
三姉妹だった義兄嫁は自分も女の子を産みたかったけど
最初に生まれたのが甥で一時病んでたことがあると聞いてる
甥には弟妹がいて姪はもちろん、下の甥の事は猫かわいがりしてた
弟妹と義兄嫁の仲は、甥の結婚を義兄嫁に言わない仲
どちらも一人暮らししてるけどほとんど実家には戻ってないらしい
0145名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/17(木) 10:37:32.080
実は入籍したのは彼女以外はみんな知ってて
お祝いの食事会も済ませてあった

これもちょっと問題あるんじゃないの
お誕生会をしてこなかっただけじゃないだろ
0146名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/17(木) 11:14:39.660
甥っ子本人が母親に言いたくない知られたくないような関係だったって事じゃん
バカ母の事は忘れて新しい家族と幸せになるといいね!
0147名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/17(木) 11:19:04.13O
>>128
旦那に一緒に遊べとせっつかれんの困る

なんで、仲良くしろとせっつくのか、何か聞いてる?って、聞いてみたら?
0148137
垢版 |
2019/01/17(木) 11:21:40.570
今日、震災の慰霊式を見て思い出した話なので
誕生日の事は数ある理由の一つでしかない
義兄嫁に入籍を教えたくないと言ったのは甥だけど
それに異を唱えた人はいなかった
お嫁さんの実家は心配だっただろうけど義兄が説明したと聞いてる

>>146
ありがとう
甥はとても幸せそうで私もうれしいよ
0153名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/17(木) 12:24:55.190
三人ともやらないとかならまだしも上の甥だけは単純に嫌いだったんだろうね
怖いわー
0158128
垢版 |
2019/01/17(木) 23:25:42.54O
>>141
義親、兄夫婦的には「家にいることや一人で出掛けるのは寂しいこと」らしいです
いくら室内で趣味を楽しんでいたり、趣味の博物館や美術館、由来の土地歩きも
一人で行くのは可哀想な寂しい人認定みたいです
旦那は嫁(私)は嫁なりに充実してるとは言ってくれてます
0160名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 03:48:03.710
出歩くのにひとりじゃいけない寂しい人の自己紹介なんだよね、
でもほんとそういう「ひとりでできるもん」は、結構わかってもらえないw
ガンガンひとりで出歩いて「あのひとはそういうの平気なひとなんだ」って
地道にアピールしてほっといてもらうしかないような…

10年くらいしたら諦めるよ、たぶん…
0163名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 07:20:03.640
>>125
井上陽水「夢の中へ」で再生された。
0165名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 09:56:51.420
夫(義実家次男)は義実家横に独身時代に家を建てて
私達は結婚4年目からそこに住んでる
今年の正月に酔っぱらった義弟嫁が
「私さん可哀想、義兄嫁さんは私さんに感謝しないとダメですよ〜
長男嫁のくせに私さんに全部任せっきりで〜」
と言い出して義両親の逆鱗に触れた
義両親が義弟嫁親に「お宅はどういう教育をしてるのか」と
正月早々怒りの電話をして大騒ぎ
その週末に義弟嫁親が義実家に謝りに来て事を収めた
元々家庭板脳っぽい義弟嫁、これで少しおとなしくなってくれるといいなー
(義兄嫁はまだ怒りが収まらないようで謝罪を拒否してるそうだ…気持ちは分かる)
0166名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 10:01:13.120
>>165
家庭板脳だと、「長男嫁のくせに〜」とはならないのではw
それはナチュラルボーントメな義弟嫁って感じ
0167名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 10:24:59.860
>>165
義兄嫁の気持ち、私も分かるわ
謝罪を受けたら許さない方が悪いみたいな感じになるもんね
義兄嫁さんの立場が悪くならないように祈る
0168名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 11:10:16.760
親に電話してどうなるんだろ
おたくの教育なんちゃら言えるくらいなら本人にガツンと言えるだろうに
0169名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 11:11:54.090
相手の親に文句いうより糞女つれてくる自分の息子への教育を顧みたりしないのかな
0171165
垢版 |
2019/01/19(土) 11:23:49.660
>>166
長男教の間違いw

>>167
大丈夫だと思うよ
義兄嫁も市内にすんでてちょくちょく顔を出してくれるし
義弟嫁寄りずっと義両親ウケはいい
義母も「気の済むまで怒ってていいよ」とか言ってるしw

義両親はもちろん義弟嫁の事も叱ったけど
義弟嫁が「うちの親も言ってますし」と言い返したので義両親(特に義父)が怒った
謝罪に来た時の様子から言うと実際言ってたらしい
義弟嫁実家も長男さんが近居してたからガッチガチの長男教なんだろう
うちはこの状態でうまくいってるんだからコソコソ言うならまだしも
面と向かって長男ガーとやられても困る
今日も義弟嫁から嫁同士でご飯食べに行こうと連絡が来たけど断った
0173名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 13:25:08.260
あらそういう考えなのね、で流せないもんなの?
大人同士がその親まで巻き込んでおたくの教育はとか、謝罪しるとかガチガチで怖い。
0175名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 14:49:20.820
うん金持ち喧嘩せずの真逆だもんね
親呼びつけて謝らせるってどこのヤクザなの?そんなにその親偉いの?
田舎者なのかなぁ
0176名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 15:54:36.650
前に出てたまとめネタをアレンジして失敗しちゃったんだよ
嫁親に怒りの電話とか嫁親が謝罪に来たとか盛り上げようと詰め込みすぎてネタ臭プンプンになっちゃうパターンのやつw
0177名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 16:02:55.920
長男教の弟嫁が面倒くさいのは分かる
高みの見物決め込んでニヤニヤしてるを見たらぶっ飛ばしたくなるもんな
しないけど
0179名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 09:09:28.690
義実家も義弟嫁実家も下品w
義弟嫁実家に関しては家族間での話を義実家で話す義弟嫁がアホなだけで謝罪もしてるし、義実家よりはマシかw
0188名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 14:40:11.000
hshs
読み方:ハスハス

性的に興奮しながら、荒い息遣いで臭いを嗅いでいる様子を表すネットスラング。
臭いを嗅ぐ対象としては、好意を持っている相手の使った布団やタオルなどを挙げることができる。
また、相手の胸や太ももなどに顔を埋め、臭いを嗅いでいる様子が「hshs」と表現されることもある。
特定のキャラクターの名前とともに、「レンきゅんhshs」などの用法で用いられることも多い。
0190183
垢版 |
2019/01/20(日) 14:58:29.080
>>188
へー、勉強になりました
ありがとう

でもあんまり今回の文章には合ってない表現だね
0195名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/21(月) 06:15:16.620
>>193
えらく腑に落ちちゃったわ。
0198名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 15:07:10.240
義兄嫁が苦手
私は義両親と2世帯で住んでいるんだけど、毎週末義兄家族がご飯を食べにくる
元々義兄嫁は2世帯を断ったのに、私が2世帯建てたらすぐ近くに家を建てて、しょっちゅう来る。
元々性格も合わないから会う回数が増える分だけ苦手意識も増している。
子供も年が近くて、家も近いから毎朝お迎えにくるのもうっとうしい。
私は義両親のことは好きで、2世帯は賛成だったけど、こんなに義兄嫁との関わりが増えるのは想定外だった。
義兄家の存在を感じない生活をしたい
0199名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 15:30:45.840
>>198
ママスタにも義兄弟家族がごはん食べに来るけど食材にかかる費用とか
全部持ち出しで辛いって書込があったなぁ…。
食後、長居されると片付けも大変だし
お子さんが小学生の中学年以上になると、勉強の邪魔にもなるよね。
義兄夫婦は心付けも渡してくれないの?
0200名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 15:39:51.980
悪いけどバカとしか思えない。
二世帯にしたら義理兄弟家との関わりが増えるなんて想定内すぎる。
0202名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 15:46:00.760
義兄嫁にしてみたら同居の心配はない施しありの無料休憩所が出来たんだから
そりゃしっぽふって日参するわなw
2世帯住宅なら無理に会わなくていいんじゃないの
0203名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 15:47:27.710
外野から見ると何のための二世帯?って感じ
義兄家族の事は全て義両親世帯に任せて198世帯、或いは198は個人的に出て行かない対応しないを貫けばいいのにと思うけど
義両親との関係で198も対応せざるを得ないのかな?
0205名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 16:12:15.570
気持ちはわかるよ。
私も義両親と付き合うのは仕方ないし、いいと思う。
でも、旦那兄弟まで当然のようにお付き合いするのは嫌だ。
ましてやその嫁、子供際限なく付き合いが広がるのウザい事この上ないよね。
0207名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 16:17:24.340
距離感的には冠婚葬祭の時だけで十分だよね。
別所帯だし「親戚」って間柄になるんだし…。
0209名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 16:26:39.540
別居でも独身の小姑・小舅がいつもついてくるって話はよく見かけるけど
その状態のまま結婚すると家族ぐるみで濃い付き合いが続くのかもね。
0210名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 16:39:49.360
二世帯でもキッチン共有とか?
義兄家族が来てても顔出さなければいいような
いつもトメの料理食べてるなら週末は出掛けてもいいじゃない
作らされてるなら尚更出掛けて逃げるかな
0211名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 17:08:23.110
義両親が背中から撃ってくるから義兄家族をもてなさなくてはならないのにそれでも好きなんだ
うまく懐柔されてるね
0212名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 17:26:43.730
お子さん小さいかいないのかなぁ…。
小学生ぐらいになると塾の予定とかスポ少とか絵や書き初めの宿題とか
あるから、周りに合わせてる余裕なくなってくるし
突然来ても、気にしないで、元々の予定を優先しちゃうしかないよね。
すいませんー同席できませんが、ごゆっくりどうぞーみたいな感じで。
0214名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 21:16:17.660
198です
義兄嫁は率先して来る感じです。むしろ義兄がいなくても来ます。
キッチンは共有ではないですが、うちの子供と義兄家の子供が仲が良いため、じゃあ夕飯も一緒に…という流れになっています。ちなみに子供はどちらも4歳です。
210さんのおっしゃる通り、最近は義兄家を避けるために外食が増えています。
ゆっくり家で食べたい気分の時などは、何故義兄家のために家がわざわざ外に…と思います。
義兄家はたまに旅行先で買った名産品を手土産に持ってきたりするので、完全なタカリとかではありませんが、何か調子が良いように思います。
2世帯を建てるということを甘く考えてた。義両親だけでなく、兄弟のことも頭に入れとくべきだった。
0216名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 21:29:30.150
なぜ義兄でなく義兄嫁に不満を感じるのか?
旦那はあなたの気持ちを分かってない空気なのか?
0218名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 22:32:56.460
旦那は三兄弟で、私は次兄嫁なんだけど、
兄家 女、男の子二人
うちは男の子三人
弟家は小梨

男系なのはわかるけど、義両親は女のの子があからさまにかわいいらしい
かといってうちの三兄弟を可愛がってないわけでもないし、気にしてなかったんだけど
義兄嫁から
あなたのとこも女の子がいればよかったのにね〜お父さんはうちの娘命だから
って
あーいままで仲良くしてたつもりだったけど、下に見てたんだーって思ってしまった
0221名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 23:45:08.78O
>>214
旦那を通して、毎週末と子供を毎日寄越すのを苦情言うべき。
義兄嫁が子供に行けと許可するんだろうしさ
毎週末は実家に帰省するのも良いかもね あと毎日子供がきても、祖父母宅に行ってねでスルーだな。
託児所扱いされるわ、毎週末集りにくるわ、介護も…散々だね
介護について、旦那から義兄に金銭負担は平等にと話して貰わないと。
義兄嫁に毎日子供越させないでくらいは自分で言うべきだね
0223名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 00:25:50.850
リビングの目立つところに「血の轍」の単行本置いておいたら。
義兄嫁に貸してあげてもいいね。
0224名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 07:25:58.090
>>214
家族で毎週末朝から義兄家に押し掛けておなじことしてやれば
義兄も義兄嫁も自分達のやっていることに気がつくんじゃないかな
0225名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 08:04:37.280
同居を解消したいと、理由は〜と
皆さんの前で言うといいのでは
あ、ヘタレだから無理か
0228名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 09:53:16.420
家建てたのに義兄家のせいで引っ越すなんて嫌だよね
次は義兄さんのお宅にもご招待いただきたいですーとか義兄嫁さんの得意料理は何ですか?おいしそうー食べてみたいですよねーとか言っとけばめんどくさがって距離取ってくれないかしら
0229名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 10:22:23.000
どこかで読んだけど
二世帯の良さは時折の物音で生きてる気配が伝わる程度の距離感だと
頻繁な行き来を要求されるならそれは二世帯じゃないらしい
義兄家が絡むならウトメ世帯をアパートのお隣さんくらいの距離に
突き放すしかないのかもね
221さんが書いているように、
託児はウトメ世帯へパスでスルー
週末の集まりは基本不参加
外食に逃げるのも癪に障るから「ウチでゆっくりしたいので」と堂々と戸を閉ざすw
0231名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 12:50:44.180
>>214
義両親も義兄も旦那も揃っている時に、義兄嫁にそのまま聞いたら?
「毎週末遊びにきて食事もして、家も近くに建てるぐらい仲が良いのになんで二世帯同居断ったんですか?」って。

介護や義両親の面倒を義弟夫婦がみてくれて、オイシイ所だけとってるんですね〜。
まで言えるといいが。

双方で何かあったら同居の家族を優先してほしいと、義両親にはお願いしてもいいぐらい。
0233名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 14:33:20.280
198です。
229さんが書かれているように、2世帯でたまに物音がするくらいというのが丁度良い距離感でした。
義両親も義兄家の孫に会えるのを楽しみにしているし、義兄家の訪問自体を無くすのは難しいですが、私家が堂々と参加しないというのは出来ますね。
旦那の家系はみんなでワイワイするのが好きなので、不参加は何だか空気が読めない人みたいで無理やり毎週末の夕食に参加していましたが、もう毎回の参加は辞めようと思います。
義両親は、たまに家にお招きしたり何か食べに誘ったりして、義兄家抜きの付き合いをしたいと思います。
たくさんレスをありがとうございました。
0234名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 15:05:05.500
>旦那の家系はみんなでワイワイするのが好きなので、

こういう事を知ってての二世帯住宅なのかい
ある意味自業自得だね
0235名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 15:35:22.460
だね
義兄嫁は2世帯したら今の198状態になることが十分わかってて
ワイワイの和に入りつつ自分都合の距離は好きに保てるから拒否ったわけでしょ
0236名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 15:39:45.860
うむ、安易に想像できるもんね。
うちの義兄も義家の近く住みで更にマザコンだから198さんみたいになるのが分かりきってるから同居拒否してるよ。
皆んなでワイワイしたい所も同じだわ。
0237名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 15:46:09.130
私はその義兄嫁の立場かもしれん
家を建てた時期が違うけどね
義両親との仲はいいけど二世帯とはいえ同居は嫌だったから
近くに家を建てて頻繁に交流してる
そのうち義弟たちが二世帯建てて引っ越してきた感じ

そもそもなんで同居しようと思ったんだろうね
0238名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 16:09:04.660
>>237
頻繁な交流を止めようとは思わないの?
私があなたの立場なら同居嫁の立場を配慮して
行くの控えようと思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況