X



【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?165【義弟嫁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/07(月) 14:37:55.040
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく65 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1535844827/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?164【義弟嫁】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1541345083/
0331名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 08:35:33.540
>>330
いっぱいいるよー
不自由なわりに自信満々で間違ってると指摘したりね
面倒だからか皆にスルーされてるから気付かないままなんだろうな
0333名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 09:15:42.720
>>324
私は次男嫁だけど義親と同居してくれる義兄夫婦がいるの超うらやましいわー
義両親は現役で働いてるけど今すぐにでも同居希望、子梨で不妊治療中の義兄夫婦が同居拒否してる
義兄嫁は全国どこでも正社員で働けるけど義兄が勤務地固定で義実家近くには職がないから同居しない
義兄嫁だけ義実家で同居しながらフルで働いて義兄が単身赴任すればうちも含め丸く収まるのにって内心思ってる
自分は死んでも同居は嫌だしもし夫から提案されたら即離婚するけどね
0335名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 09:20:27.080
義両親は同居希望
長男夫婦は仕事を理由に同居しない
そしたら次男にも同居の話くるよ
次男夫婦の立場からしたら長男夫婦か長男嫁だけでも同居しろよって思うよ普通
0336名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 09:23:49.240
長男が婚活で不利になるのは事実だよね
義親の同居介護は絶対回避したいからだよ
0337名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 09:28:20.550
391 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 15:23:13.86 0
義兄嫁は私より年下、社会人2年目で私たちより後に結婚、私の資格の上位版(正看と准看みたいな)を持ってるけどわたしのほうが年上だし知識も上、それでも突っ掛かってきて嫌いだった。
義兄夫婦は半年しても子供ができず不妊治療中らしい、私はそのころ2人目できてるのが分かった。
この正月に帰省したら私の所は座椅子と座布団とフカフカのクッションが置いてあったんだけど隣の義兄嫁だけ座布団なしで畳に直座り、途中でコトメが座布団使いなよーって渡して余計なことすんなって思った。
いくら頭良くていい大学行こうが金稼ごうが子供ができない時点で出来損ない、欠陥品なんだよバーカ。座布団ないのが世間一般の不妊女に対する見方なんだよ。
今日はつわりきついけど座布団なしで渋い顔して座ってた義兄嫁の顔を思い出すと頑張れる。膝の怪我で正座できないらしく寒さと痛みで余計辛かったとか。

568 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 15:24:59.27 0
うちも歳下の義兄嫁が不妊様だよ
うちも義兄夫婦もウトメと別居だけど私が2人目生まれて帰省する予定+コトメが1人目妊娠中で里帰りしてるから義兄嫁のわがままで年末年始は帰省しないらしい
義兄嫁は身内の子供なんて見たくないんだって、へー笑
私はコトメと仲良いから情報筒抜けでどんどん入ってくるよ
トメが長男の嫁の癖に子供も産まなければ帰省もせず家の手伝いを何もしないってコトメと悪口大会してる
義兄嫁は20代半ばの妊娠適齢期のはずなのに不妊って前世でどんだけ悪いことしたんだろう、子供虐待とか人殺しとか
0339名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 09:36:56.160
同居なんて双方の同意がなければできないんだから
長男がしないなら次男になる!と思うんじゃなくて
長男がしないなら次男もしなくていい!と思考を変換して徹底抗戦したらいい
>>324だって長男夫婦が離婚する可能性を考えて家を建てるって言ってるんだし
>>333も旦那の尻を叩いてさっさと新築しちゃえ!
0340名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 12:21:23.240
>>337
これこれw
何度読み返しても性格腐り切ってるね。将来、子供の配偶者に嫌われて絶縁されるのが容易に想像できるね
0342名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 13:05:50.930
私は長男嫁だけど、後から結婚した次男が両親大好きで引き取り同居してくれたよ
義弟の新居は普通の賃貸マンションだけど、義両親は大喜びで家引き払って引っ越してた
義父は同居してからも仕事するって言ってたけど結局ほぼしてなくて、義母は同居した次の年に病気になった
義弟は同居しておいて本当に良かった!って言ってる
義弟嫁がどう思っているかは知らない
0343名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 13:12:08.980
>>342
その同居いつか破綻しそうだね
やはり義理親との同居は兄弟姉妹関係なく、絶対回避すべきと思う
0346名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 14:24:40.840
同居スレ読んじゃうと絶対同居するものかと思う。義実家族は良い人たちだけど一緒に住むとなると話は別。絶対こんなはずじゃなかったって問題が噴出すると思う。
最近結婚した義兄夫婦がはっちゃけてくれないかなーとは期待してる。
義兄嫁さんも絶賛良い嫁キャンペーンしてるし。
0347名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 16:18:42.430
私(次男嫁)は同居嫁で義親の援助を受けて働き続けられたからラッキーだった
多分介護は私たちがするんだろうけど今のところは週3回のデイサービスくらいで
頭もしっかりしてるし困ったことはない
義兄嫁は同居=介護で糞尿まみれというイメージらしく
のんびり暮らしてる私が許せないらしい
義親はまだまだ元気、私の方が不健康で先に逝くかもしれない
0348名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 18:26:18.090
>>347
私も同居のイメージってどっちかというとその義兄嫁さんタイプだw
子供を見てもらえるとか、経済的に援助とか、win-winならいいけどうちは元気な時は夫婦で気ままに過ごして、いざ足腰が立たなくなったら誰かに面倒見てもらわないと・・・誰かなぁ〜チラッチラッって感じなんだよな。
三兄弟いるけど、いつか押し付け合いが起きそう。しかも、義両親にそれぞれ独身子なしの兄弟(旦那から見て伯父)もいる。
全部回避するのが至難の技だわw
0349名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 19:24:51.760
>>347
>義兄嫁は同居=介護で糞尿まみれというイメージらしく

糞トメだけに糞の如きイメージだね
そんなん嫁がやる必要なし。プロに丸投げでいいよ
0350名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 19:33:08.390
義両親が健康で家事や育児や支援してもらえるならありがたいって場合もたくさんあるよね、実際は
全力で寄っ掛かられるだけの同居は地獄としか思えないけど
0352名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 21:23:30.310
>>349
平成も終わるこのご時世でも田舎は嫁が親の介護をせずにプロに丸投げすると近所のジジババがネチネチネチネチうるさいんだよ
介護は嫁の仕事って認識、他人に丸投げなんて姑さんかわいそう〜って悪口や噂になって村八に近くなる
老人ホームなんて論外
介護が原因で鬱になった人も離婚した人もいる
0353名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 21:37:47.060
子ども(と嫁)に世話してもらうことこそが幸せな老後って価値観の年寄りは多いよね
他人に任せるなんて薄情って考え方
金出してもらえるだけありがたいと思って欲しいわ
0354347
垢版 |
2019/02/07(木) 22:04:25.880
うちの義兄嫁は私の顔を見るたびに
「そのうちうんちのおむつ変えるんだよねー」
と言ってくるよ
そーですねーと答えるけどそれもまた面白くないようだ
おそらく彼女がしたくなかったであろう同居は回避できたんだから
素直に喜べばいいと思うんだけどそうもいかないらしい不思議
上にも書いたけど義両親は足腰は弱ってきてるけどまだまだ元気
0355名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/07(木) 22:20:21.060
ヘルパー頼んだり施設に入れると旦那が相続する分が減るからあんたがオムツ替えなさいよ!
とゲスパー
0357名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/08(金) 01:04:32.460
>>352
頑張ってる嫁が報われないのは遣り切れない
田舎の因習もっと合理的になればいいのに…

>>354
不謹慎な兄嫁の言動に怒りが湧く。嫌な女だね
0358名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/08(金) 01:08:21.910
>>354
さすがに義両親の前でその発言はしないのよね?
なら2人きりにならないように気をつければ少しはマシなのかしら
0359名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/08(金) 01:20:13.720
>>347 >>354
あなたのような働き者で優しいお嫁さんに老後を看てもらえる義理両親は幸せ者だね。義理両親より長生きしてあなたも幸せになりますように
0360名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/08(金) 01:35:21.640
>>354
義兄嫁的には「いい嫁キャンペーンしやがって、お前のせいで自分が不出来な
嫁に思われる、余計なことスンナ」みたいなところがあるのかもしれない
「347のおかげで同居を回避できた」じゃなくて、
「347のせいで同居してない長男嫁が責められる」っていう方にこじらせてて、
そう思わないと自分が逃げた酷いやつみたいに思えるんだろうさ
だから、347がいやいや押し付けられた介護で不幸まみれじゃないと許せないw
0361名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/08(金) 02:08:26.740
>>354
介護に興味あるみたいだから、その時はちゃんと声かけますね!
って言ってやれば離れていかないかしら
0362名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/08(金) 15:12:50.830
横だけど>>360
それありそう。義兄嫁は嫉妬深いんだろうね
その他でも、いろいろ面倒くさそうな人だね。354と会う機会がなければいいのに向うから会いに来て嫌味言ってくるのが面倒だね
0363名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/10(日) 12:54:11.780
子供やその嫁に下の世話されるなんて、想像するだけで身の毛がよだつ。
0365名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/10(日) 16:53:34.770
それは問題ない
0366名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/10(日) 16:59:11.440
身内にシモの世話なんて絶対嫌だわ
そりゃやむを得ない場合もあるやろうけど、そこはプロに頼みたい
0368名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/12(火) 18:17:51.690
長年微妙な距離で付き合ってきた人にシモの世話任せなきゃいけないくらいなら
金払ってその道の専門教育受けた人にやってもらう方がよっぽど良いよね
0369名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/18(月) 13:01:42.950
義兄と義兄嫁さん(と言っても私より5歳くらい下)が、付き合って半年ほどでスピード出来ちゃった結婚したんだけど、
それは人それぞれ色々な考えがあるから私は良いともダメとも思っていない。むしろ他人の事だしどうとも思わない。
でも義兄嫁さんは何か変なコンプレックスがあるのか度々私たち夫婦をsage、自分たちage発言をする。
私たちは5年ほど付き合ってから結婚したのを「だらだら付き合っていつまでも結婚してもらえない人とは違いますからぁ」
私は下の子を35歳で産んだのだけど、「こどもは早く産んであげたかったんです。高齢出産になっちゃうと義兄くんも子供も可哀想だし」
などといちいちディスってきて面倒くさい。
0370名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/18(月) 13:33:47.550
嫌な義兄嫁だね。いかにもアタマ悪そうな女w
疎遠にして関わらない方がいいよ
0372名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 06:13:00.440
本当頭悪そう

うちは付き合って1年で結婚したけど、義兄夫婦は高校からの付き合いで8年目とかで結婚してて単純に仲良くて羨ましい
年子で子供3人なのはちょっとアレだなと思ってしまうけど
0379名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 10:50:24.720
>>378
うちも夫が年子3人(夫義妹義弟)

義弟嫁が義母をディスる時に年子3人をpgrするんだよね
義父(10年前に死去)と義母は二人三脚で3人を大学卒業まで出してくれて
そのおかげで私も義弟嫁も人並みの暮らしができる
それを言うと「3人とも国立だしね、上2人は文系だし!」と言う
義弟夫婦は子供がいないのでコンプレックスの裏返しなんだろうけど
あからさまに母親をディスられる義弟(うちの夫や義妹も)が気の毒
0381名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 11:18:45.580
どうもよく分からん
子供好きなのねとか経済力あるのね以外の「アレ」や「え!」があるのか
0382名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 11:19:56.580
人生設計ができているならいじゃん、
毎年、盛って生んで馬鹿みたい、とか思うわけ?
0384名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 11:58:05.580
働いてる人なら、まとめて産んで一気に育てて、とか聞くなぁ。
ただ、肉体的というか体力的にすごいなとは思う。
0385名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 12:13:39.710
年子で三人大学だしてるとか体力と金とある程度の学力のある親でむしろすごいと思うけど
0387名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 12:40:34.820
かかりつけの小児科医のお子さんの年齢聞いたら年子3人だったよ
奥さんも医者だから早く働きたかったんだなとしか思わない
0388名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 12:45:40.660
二人目出産したブルジョア産院では、あまり気にしなくて良いって言われた。
本人の体力と子宮の回復次第じゃない?
0389名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 13:10:41.980
前にも3人年子の話になって死亡率ガー早産リスクガーと書いてた人がいるけど
ここでアレとかえ!とか言ってる人は
そう言うことでゴチャゴチャ言ってるわけではないと思うわw
0390名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 13:45:49.340
え、そう
私は年子って聞くとDV大丈夫って心配になるけど
その女医さんみたいに家族計画で産む人も居るのね
そういうのはアメリカナイズされてるんだろうけど
本当に大丈夫なんだろうか??
0392名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 13:51:35.940
わー!スタミナあるな!って逆に尊敬するけどな〜身体の回復もそれだけ早かったって事だしさ
0393名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 13:52:41.850
年子で3人いるけど仕事を続けたかったから計算して産んだよ
3人とも大学に行ってる時が一番きつかった
順調に行けば今年2人目が卒業するはずが院に進むことになって
教育費まだまだ続くよ!状態になった

義兄嫁は猿(猿みたい、ではなくストレートに猿)と言われたのがスレタイ
今ではほとんど会ってない
0394名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 13:53:00.980
DVとか言ってる人って女の方がほしくて作ったとは考えないのかねー?
無理矢理やられて妊娠するとしか思わないの?不幸なんだね
0396名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 14:54:35.580
しかし子供いないやつにpgrされるのは心底腹立つな。
同じ土俵にも立ててないくせに。
0397名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 15:08:28.040
すっぱい葡萄なんだよ。
うちの義兄嫁も専業の私をディスってくる。
こっちは何とも思っていないし話題にもしないのに、いちいち仕事大変保育園大変な話を始めて、「まあ、お仕事してない人にはこの苦労わからないですけどね。」でシメる。
いちど小首を傾げて「羨ましい?」って言ってみようかな。
0398名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 15:11:05.590
「あーそんな苦労しなくて済んでよかったぁ」でもいいかもしれん
嫌味にならない天然な言い方をすればするほど煽れる
0400名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 17:31:26.460
義兄一家は子ナシでうちは幼児持ち
義実家に集まった時ゼリーが出て、私は子に食べさせらせるか成分表示を確認した
そうしたら義兄嫁に普通大丈夫だと思いますけどってちょっと喧嘩腰で言われた
でもアルコールが入ってた
確かに不躾な行為だったし論破するみたいになるのが嫌で返事しなかったんだけど、攻撃的な態度が本当に苦手
0403400
垢版 |
2019/02/19(火) 20:02:40.520
>>402
同居はしていません。義兄嫁の手土産だったのかな
0404397
垢版 |
2019/02/19(火) 20:06:06.790
「(稼ぎのいい)旦那君に感謝してますー。」って言ってもいいけど、別にマウンティング合戦したいわけじゃないからね。
すこし黙っててくれないかなあって思うだけ。
0405名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 20:12:06.280
>>400
アルコールが入ってること言わないと、「品定めしたあげく食べなかった!」ってキレられてそうじゃない?
子供にアルコールNGって知らなそうだし。
0406400
垢版 |
2019/02/20(水) 06:58:25.870
>>405
それは思い至らなかったです。ちゃんと言わなきゃダメですね
次会うのが億劫だな
0407400
垢版 |
2019/02/20(水) 06:58:55.610
さげてなかったかもすみません
0408名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 07:39:53.290
>>406
私も義兄嫁がお子さんいないんだけど、『子供がいたらあ、そっかーっでわかること』
がどうしてもやっぱりわからないから。
かといって言ったら言ったで嫌な気持ちにさせそうで言えなくて、ならスルーして黙っていようと思ったらそれはそれで誤解を産むし、いやもうほんとに面倒くさい。
かといって自分が子どもいることをひけらかすつもりはないんだけど、どうしても子どもの話題があげられてしまう。
いやもうほんとになんとかして。
0409名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 08:49:25.360
408の義兄嫁が糞女じゃないなら言えばいいじゃないか
余計な気を回して勝手に疲れきっててただ小梨を見下してるだけのバカみたいだよ
0410名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 09:00:54.070
408から漂ういやらしい空気は義兄嫁には伝わってる
なんとかするのはあなたのその優越感だよw
0411名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 09:02:44.720
「子供がいたらあ、そっかーっでわかること」
子供がいても分からない事があるからそういう甘えは危ないよ
0412397
垢版 |
2019/02/20(水) 09:13:39.390
>>408
子供の話自分からは避けてても義母がすぐ子供の話に持っていくことあるしね。
義兄嫁はバツイチ子連れ、出会いアプリで知り合った義兄とスピード出来婚、連れ子は赤ちゃんの時から保育園で家のローン払うため働きづめという状況。
対して私は夫が初めて付き合った男性、職場恋愛で夫が職長に出世したのを機に寿退社、以後専業生活。
状況が違いすぎてお互い何も話が合わないから付き合いも最小限だし会話もしないようにしたいけど、
義母は私たちを「理想のカップル」と持ち上げて、付き合ってた頃の話とか、平日子供達とどこに遊びに行くの?とかの話題を振るから、何がマウンティングになるか分からなくてハラハラする。
0413名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 09:16:04.420
408はただいま義兄嫁のクソエピソードを創作中です
しばらくお待ちください
0414名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 09:30:18.250
>>412
義姉の肩持つ気はないけど、この書き方からして自分の方が勝ってるって心底思ってるのが伝わって来て気持ち悪い。
普通に義兄夫婦はデキ婚でローン返済のために共働き、自分は職場結婚で寿退社位の説明でもわかるのに。
0415名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 09:41:07.740
こんなふうに、何話しても「自慢してる!」ってやっかんで絡まれるのかw
それは面倒臭いね。
0416名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 09:41:58.850
専業・兼業、子無し・子有以前にヒトとして合わないんだと思う
旦那は4人兄弟で嫁も4人いて専業1(私)兼業3だけど
それなりに勢力図はある
兼業同士(職種まちまち)でも「どっちが大変か」で火花が散ることもあるし
0417416
垢版 |
2019/02/20(水) 09:46:36.100
連投失礼

>>397に書いてある
>「まあ、お仕事してない人にはこの苦労わからないですけどね。」
も言う人もいれば言わない人もいるわ
言う人は私が以前義実家同居で大トメの介護をしていた時期には何も言わなかったのに
大トメが施設に入った途端に上記を言い始めたので
介護もしてない専業には何を言ってもいいと思ってる人に認定した
0418名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 10:31:17.210
親戚付き合いは浅ければ浅いほど気楽だね
嫉妬やマウンティングは意識しなくても、同性しかも夫親戚だと他人より余計気になるものだから
0419名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 11:32:09.330
そうやって目の前の人に嫌味ったらしいこと言える人って、親戚にだけそんな感じなのかな
それとも普段からそういう性格なのかしら
0420名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 11:42:04.290
家族、ママ友や知人、職場でも嫌味言ってそうだな
そういうの無意識でつい出ちゃうんだろうね
0421名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 11:43:10.900
嫌味って思ってないんじゃないのかな
でもって、嫌味って指摘されると「いじめられた」とか思っちゃうんだよ
0423名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 13:43:13.710
関わりたくないのに夫兄弟同士が仲良いと家族ぐるみで付き合おうよとかお花畑なこと言い出す。
私は、荷重気まずいと突っぱねているけど頼み込まれて年1くらいは付き合わされてるけど面倒臭い。
0424名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/22(金) 14:27:36.190
義兄夫婦は高学歴で、何かとこちらを下に見ているんだろうなと思われる言動が多い。
最近は、子供の教育マウンティングが凄くて、こちらがやっている通信教育の英語やリトミックなども片っ端から全否定してくる。
あれって凄いお金かかるやつでしょー?そんなんやって何か意味あるの?というから、好きなキャラクターの映像だから真似して英語の歌とか歌うようになったよと言っても
そんなん今からやっても、受験英語には全く意味ないと思うけどね。とバッサリ
いや、受験英語じゃなくて実際話せるようになったほうが嬉しいかなと私が言ったら黙ったけど。
義兄夫婦は英会話は全く出来ず、海外にも行ったことがないのでそれがコンプレックスっぽい。
まあ、親が教える能力がないからテレビでね・・・とかモゴモゴ言ってたけど、
義兄のとこの子供は宿題すら見てもらってないらしく学校で怒られてばかりいるそうだけどどうなんだろう。
0426名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/22(金) 15:28:40.140
>>425
受験英語は得意らしい。でも、聞く話すはからっきしらしい。
理系だから苦手って言ってた。
0427名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/22(金) 15:34:17.850
私自身は早期の英語教育は不要派で
義兄家がゼロ歳児(胎児の時から)英語漬けにしてるのを見ても何とも思わないな
向こうが私に教材を薦めることもない
424義兄嫁は424が気になって仕方ないんだろうね
0429名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/22(金) 17:56:08.000
>>428
それ
向こうが張り合ってきたからつい、うちの子より上に受からなきゃいいのにって思っちゃうわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況