X



離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ159

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/22(土) 03:25:01.420
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください
(小出し・全レス・アンケート・相談者の立場を誤認させ誤魔化すなどは禁止です。初出レス番を名前欄に書くことは必須。)
■住人が相談者をレス番で呼ぼうが他の呼び方で呼ぼうがその人の勝手です。他人は余計な口出しをしない事。
■「相談してもいいですか」という前置きは不要。見ている人がいればレスがあるので、いきなり書いて大丈夫です。
■下記のような文言を含むおかしなレスは、家庭板に居座るキチのものですのでスルーしてください。
(・ATM奴隷・先送り・喧嘩・レイプ・金渡す・躾・赤ちゃんポスト・婚姻費用算定表etc.)すればいいだけ/すれば解決
金を取るか自由を取るか ただそれだけの話

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

相談以外は各該当スレへ
夜の営み関連、レスは当板専スレ、内容はピンク板へ
その後の報告はその後スレへ

前スレ>>2
0049名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/23(日) 11:09:38.490
というか私も30代前半で20年以上前に父を亡くしてて一人暮らし経験なく結婚したけど
父がいない分母を支えるとか家族で協力しようとかそういう気持ちでやってこなかったのかな
うちの夫も一人暮らし経験長いから私よりずっとたくましくて成熟度に違いがあるとは感じる
0052名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/23(日) 12:25:57.090
旦那もとっととこの女捨てたほうがいいような気持ちになってくる
未熟な女じゃないと自尊心満たせない男ならまあがんばれですけど
0053名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/23(日) 12:29:40.550
この人一人暮らしだけじゃなくて社会人経験もないのかな
旦那はなんでこんな女と結婚したんだろーな
0054名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/23(日) 12:52:12.610
>>48
>>36です。
「私なら、生前自分が大変お世話になった人だとしても
義母が行くなと言ってるなら、それに背いたら配偶者に迷惑がかかる。だからやめる」

という意見を明確に述べたのですが。
平板な口調・表情で旦那が言ったこの屁理屈をどう論破すればいいでしょうか?
なお、旦那は親戚の多数のおばさん格の人を「〇〇ちゃん」呼ばわりしています。

@「告別式にも一緒に参列したわけだし、お彼岸にお邪魔する障壁はないはずだよ」
A「お彼岸の頃を避けて別の機会に、というけどその時に我々だけでお邪魔するほうがむしろ先方に負担がかかると思う」
B「別の機会に、って具体的にいつ?有力な時期を挙げてみて。3月20日頃を逃すと却って行きづらくなる」
0056名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/23(日) 13:17:45.830
>>54
正直その「義母の言う通りにしなかったら妻が迷惑を被る」という理屈がよくわからない
義母は旦那に反対してるのになぜ妻が迷惑かかるのか?例えば義母が行くなと言ったら冠婚葬祭すべて行かないの?自分の親の葬式も出ないの?
その「義母が行くな」が理由であって義母が手のひら返したらあなたもそれに従うんだからあなたの意見ではないでしょ
とにかくあなたには義母の許可が必要ならあなたは義母の言う通り別日に義母と一緒に行けばいいんじゃない
私としては妻なら最も大切にすべき支えるべき相手は夫だと思うけどね
0057名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/23(日) 13:30:02.660
義実家関連はスレチだったのか
ただ夫婦関係や義実家問題というより根本的な問題は>>54自身にあるね
いつまでたっても親ありきで子どもの立場は情けないから義母だろうと実母だろうと「親に賛成」以外の付き合い方を学ぶ機会と思って頑張ろうよ
0059名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/23(日) 14:27:13.540
問題母のなりすましなんじゃないの
前にも妻の振りして法事ネタ書いてたし
箇条書きのクセがそのまま
0061名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/23(日) 14:42:46.080
>>54
何度も皆コメントしてるけど、「旦那の言うとおりにしなさい」。

義母がこう言うから。誰々がこう言うから。
ではなく、あなた自身の考えは言えばいいと思う。
例えば旅行に関して、ドコドコに行きたい。というのは嫌味言うんじゃなくて、普通に言えばいい。
でも、お彼岸関係(家に行くかどうか)は「義母が言うから〜」という考えなら黙ってなさい。

義母とあなたの関係が悪くなっても、自立してる旦那様だから、ちゃんと間に入って対応してくれるよ。
それに、義母はあなたではなく「旦那」に言ってるんだよ。あなたの立場は悪くならないから、旦那に従いなさい。
0062名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/23(日) 14:46:48.260
そうそう
うちの妻がこんなんだけど
立場変えないと女さんが叩くからって
いつもの人ね
0064名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/23(日) 16:07:54.520
>「やる前からネガティブに思う事のほとんどは、結局取り越し苦労に終わるもの」
このフレーズは最近どこかのスレで見たね、同じ人かな?

やたらと旦那に対して上から目線なのは何故だろう?
旦那に大きな貸しでもあるのかな?
旦那より私の方が年上だから黙って言う事聞けとか、若くて引く手数多な私が結婚してあげたんだから(ryとか?
旅行に関しては、旦那がいなかったら段取りどころか旅行日程すら組めなさそうな人だし、目的が相談者の友人に会う事なんだから相談者が旦那に気を遣って楽しめるように立ち振る舞った方が良かったと思うけどな
多分これからもこんな感じの考え方だろうし、旅行には同行したくない人だなと思う
0065名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/23(日) 16:25:40.890
迎える側としては49日とかの法要が被ってるならともかく、初彼岸くらいでわざわざ家に訪ねて来られるのは家族ぐるみで相当親しい仲でもなければ迷惑だな
個別でも墓に参るのは飲食物供えたりしなければこちらに断らなくても別に構わないし、故人とだけ仲が良かったのならむしろ墓にだけ参ってほしい
迎える側にも生活があるから予定や都合がある

ちなみに>>1も読まず初出番号すらつけないこの相談者は、「旦那が葬儀場に電話しまくって執念から葬式行く!って言ってる」「義母は自分も行かないから旦那も行くなって言ってる」ってどこぞのスレで相談してたのと同一人物?
0066名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/23(日) 18:41:28.360
つか、みんなあの糞みたいな長文を読んでコメントしてあげている事に驚くわw
私は異常な長文の時点で読まないから
0068名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/23(日) 18:59:45.240
こっちのアドバイス読んでない人の事情説明とか読みたくないからもうここに書き込むの止めて欲しい
迷惑だわ
0073名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/23(日) 19:59:45.770
アフィだ長文だって騒いでる人はバカなんだからまとめだけ読んでりゃ良いのに
0081名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/24(月) 09:18:32.570
そもそも長文書くやつって簡潔にまとめる能力がないやつだしね
長文な時点で馬鹿にされても仕方ないな
0086名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/24(月) 12:18:30.950
旦那の勤める会社が今年秋頃に大手企業の子会社に吸収合併される事になり、今後の去就が全くわかりません。

既に旦那は私には相談しており、東京の実家近くに帰る意向との事、それは私も合意しています。

現在の勤務地は埼玉県のはずれであり、新会社は全国に多数の拠点がありますが、
埼玉残留する気も、離れの拠点に行くつもりもないと名言しています。それは私も納得です。

ただ、1カ月ほど前は「合併後の新会社の管理機能は大手町のはずだから、そこに行きたい」と言っていたのが、ここへ来て
「会社に着いて行ったとしても、大手町に行ける確証はない」と、会社の動向いかんで
転職する事も考えるよう方針転換し、エージェント登録もしました。
去就がわからない事はもちろん、以前言った事とからあまりにブレブレで、私ばかりが戸惑っています。

私は何もできませんが、旦那の判断に委ねるべきでしょうか。
0088名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/24(月) 13:19:36.280
>>86
子供とか、あなたの仕事とかがわからないけど。
旦那の仕事に関して、あなたができることはないから、旦那に任せておいたらいいんじゃない。
0089名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/24(月) 14:10:09.500
吸収合併される側の人間が簡単に本拠地での勤務が出来ると思っているんならオメデタイ人だ
0090名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/24(月) 14:46:31.310
この質問の仕方でいったい何を住人に答えさせたいんだか
住人も戸惑うしかできねーよアホ
0091名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/24(月) 17:55:52.280
吸収されるような会社の社員の意向通りにすんなり進むと思ってんのか?働いたことないのかな
旦那のほうがよっぽど現実的に考えて動いてるから黙ってついて行けよ
0094名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/25(火) 16:50:48.000
>>86
先のことは旦那にも分からないから戸惑ってるのは旦那も同じ
吸収合併されるなら間接部門はリストラ対象の筆頭だからあなたに出来るのは転職や大幅な収入減を覚悟した準備をすることくらい
0095名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/27(木) 00:01:54.580
アドバイスされたって何にも出来ないんでしょ?
じゃあ訊くだけ無駄じゃん
0097名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/27(木) 14:01:07.920
安心スレで旦那のなりすましでコラボ始めたぞ
どっちも問題母ネタだけどな
0100名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 10:54:55.920
現在妊娠中で、つわりがきついです
夫は、一般男性に比べれば良くしてくれてると思います
買い物も仕事帰りにしてきてくれるし、家のこともやってくれるし、何もせずに寝ていても文句も言いません
でも、あなたの子を妊娠してるんだから当然でしょ、という気持ちで、感謝の気持ちも湧きません
むしろ、あなたのせいで私はこんなに苦しんで、あなたは苦しむことなく子供を手に入れることができるんだ、義親に至っては何の苦しみもなく孫を得られるのだ憎い、などと考えてしまいます
母が心配して毎日顔を出してくれるので、そういうことをつい愚痴ってしまったところ、母と夫の関係が悪くなってしまいました
夜帰宅した夫に、思いやりが足りない娘は誰の子を妊娠していると思ってるのか、などと言ってしまったようです
二人の仲を取り持てるのは私だけだと分かってはいるものの、つわりによる無気力でもう何もできません
今朝も母が来た途端、夫は買い物と言ってに出て行きそのまま戻ってきません
子供が生まれれば、状況は好転するかなと思うものの、まだまだ先です
出産まで約半年このままでも大丈夫でしょうか
0102名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 11:11:22.650
>>100
100はまだしも実母さんも浅はかだなー..
実母と夫の仲が悪くなれば実母が手伝いに来ることが夫のストレスになるわけで、それが夫婦仲も壊すことになること位わからないのかな?
旦那さんも今は妻も妊娠中で大変だと思うから我慢してるんだろうけど親子とも考えも態度も改めないといけないと思うよ
これだからピーナッツは..って言われる案件

自己中で夫に対して感謝も思い遣りもないのが妊娠中の今だけのことであればいいけど、そうじゃないなら家庭不和→離婚コースだね
100がこの先親離れ&100の親も100のために子離れ出来るといいね
0103名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 11:27:21.700
実母に来てもらうんじゃなくてしばらく実家帰ったら?
旦那さんが可哀想すぎるわ
0106名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 11:35:02.590
誰の子供を妊娠してるんだなんて言うなら誰のために働いてると思ってるんだって旦那に言われても反論できないな
里帰り出産でそのまま離婚コースですね
0107名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 11:40:46.030
>>100
私もつわり酷くて、お風呂も3日に1回吐きながら無理してシャワー浴びるような生活してたから
今、精神追い詰められているのは凄くわかる。

でも、母親が旦那に言ったことはよくないから、謝った方がいい。
母親にも他言しないように伝えて、旦那がいるときは来ないようにした方がいい。
あなたも姑から「仕事で疲れてる息子に色々やらせて、ちょっとは頑張ろうって思わないの。誰のために毎日働いてると思ってるの」とか言われたら絶縁ものでしょ。
0108100
垢版 |
2020/02/29(土) 12:19:06.660
>>102
実母が浅はかだったのは認めます
実母は夫のことを大変気に入っており、大事にしているものの、一点だけ、収入面で不満を持っていました
その辺の気持ちも今回のトラブルの要因だと思います
私のこの感情は妊娠中のせいであり、つわりによるものですので、落ち着けば夫へも感謝できるようになるんじゃないかと思ってます
とにかく辛くて、夫に当たるしかないんです
経済的に、離婚は考えてません
落ち着くまではこのままの状態でもいいですか?

>>103
実家は環境的に妊婦が帰れる状況ではないんです…私が休める部屋もありません
0111名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 12:37:36.040
よく妊娠・出産時の恨みは一生忘れないって言うけどサンドバッグにされた夫だって忘れないよね
0112名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 12:38:57.260
実母があさはかというより嫁自身が妊婦様過ぎるクソ女だという自覚をしないのかよ
旦那の収入に不満があるなら自分で稼げ乞食が
0113名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 12:39:44.790
>>108
実母が毎日来なきゃならないような状況なの?
しかも、旦那さん休みの今日まで来てるのはなぜ?
0114名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 12:51:20.240
>>108
このままで良いわけないでしょ。
収入面で不満って何。
経済的に支えてくれてるのに何言っちゃってるの。
母親の言動を謝った上で、旦那と母親を接触させない。くらいはしないと。
このままほっておけば、あなたが離婚を考えてなくても、旦那は考えるよ。
0118名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 13:54:44.010
出産まで半年って事は仕事してないんだよね?
経済面で支えてもらってるのに、そのいい方はないわ
つわりが辛いのは分かるけど、夫も人間。仕事頑張ってるのに妻には当たられ、義母には愚痴られ…逃げ場なくなって可哀想だと思わない?現に今日は母親が来てから家から出てった訳で
既に崩壊の足音聞こえてると思うよ
0121名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 15:22:22.310
>>1,970,980追加よろ

*末尾Oは書込み禁止のスレです
*書き込まれても荒らしですので
相手にしないようにして下さい
0122名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 15:45:07.320
>>108
>このままの状態でもいいですか?

このままの状態とは..??私に聞かれても困るわ
まず旦那さんに謝り入れて旦那さんと相談すべきことだよ

とりあえず実母に事実↓を言って自分のヒステリーで夫は悪くなく今回の件では被害者であることわからせるべき

>夫は、一般男性に比べれば良くしてくれてると思います
>買い物も仕事帰りにしてきてくれるし、家のこともやってくれるし、何もせずに寝ていても文句も言いません
>でも、あなたの子を妊娠してるんだから当然でしょ、という気持ちで、感謝の気持ちも湧きません

実母には事実を伝えて自分が悪かったと謝りその上で夫に対して実母は勿論だし100もきっちり謝ろうよ
あと「ピーナッツ母子 嫁」でググってみるといいかも
0123名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 17:55:39.220
つわりのせいにしてるけど旦那に八つ当たりするかどうかは自分で制御できるよね?
つわりの次は産後だからーホルモンのせいだからーってなんでも何かのせいにするの?
そういう時期だから我慢してじゃなくて、そういう時期だから気をつけなきゃって自分を抑えなよ
あなたが離婚を考えなくても旦那は考えると思うよ
そんな家庭に帰って何が楽しいんだよ
0124名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 19:21:44.740
>実母は夫のことを大変気に入っており、大事にしているものの、>一点だけ、収入面で不満を持っていました
>その辺の気持ちも今回のトラブルの要因だと思います

この母親、自分の娘を棚にあげて随分上からだねー
収入が少なかろうが「娘が選んだ相手」で結局それが娘に釣り合った相手だってわからんのかね?
娘が自己中ワガママなのも幼すぎるのも親のせいとも言える
生まれたら状況が良くなると思ったら大間違いだよ
こんな甘ったれじゃ生まれてからも母親に甘えて親頼りだろうし母親は新しいオモチャにはっちゃけて娘夫婦の家に入り浸り
旦那が逃げるのも遠くはないw
0125名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 21:23:18.220
うちは平時は平和に仲良く過ごせるけれど、有事になるとお互いの違いが如実に表れてしまいます
今回のコロナウイルス
心配性で慎重で悪い方に考えてしまう私と、超楽観的で何でも「大丈夫」と思える夫
3.11の時も、こんなに感性の違う人とは一緒にいられないと思いましが、なんとか軌道修正してやり過ごしたのが、今回再燃です
夫婦は違うなんて当たり前、ではあるけれど、ではそのどうにも埋められない違いはどう乗り越えたらいいのでしょう
0128名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 21:26:50.490
>>125
お互い正確な情報を把握し、共有し、話し合って科学的かつ現実的に対応可能な結論に達すればいい

だけど、たぶん無理だね。トイレットペーパーを山のように買い込んだ>>125と、それを怒った夫という想像がつく
0129名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 21:26:59.560
>>125
バランス取れてるからいいんじゃない?
二人とも悪い方に考えてしまったらそれはそれで救いがないじゃん
ポジティブな思考に救われる事もあるし
0130名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 21:38:25.260
短い時間に、ありがとうございます!
ちょっと具体的に説明させてください
昨日、夫が一週間の北海道出張を終えて帰宅しました
新千歳空港→飛行機→高速バスを乗り継ぐ間に発熱(38.5℃)
ラインで聞いて不安になった私は急きょ家近くのホテルに避難、今もそのホテルからです
子供もいないのに、この私の行動は、冷酷なものでしょうか
少なくとも、夫はそう感じたようです
大げさだ、コロナなんかじゃないし傷ついた、と(←検査してないのにそう思えるのが楽観的)
幸い、解熱剤で下がったので明日帰ろうと思いますが・・・
>>129
些細な違いは、バランスとれてるからむしろプラスだと思えるんですけれど・・・
0131名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 21:43:11.160
もしコロナだったら人にうつしてしまうからその場に留まった方がいいと勧めたのですが、家じゃないとゆっくり休めないと強硬に帰ってきてしまいました・・・
0132名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 21:45:31.150
今コロナに敏感だから自分も避難したいなぁ
でも難しいなぁ1人にするのも心配だし自分だけ避難してることに罪悪感抱きそうだから避難するなら一応色々買いだめて一人でも不自由ないようにしてこまめに連絡取れるようにするかな?
0133名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 21:49:35.490
それなら気持ちはわかる。旦那さんも、もう少し危機感持って欲しいものだが。
もしコロナなら自分も確実に感染するからね。
0134名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 21:51:41.040
>>132
ありがとうございます。一字一句全て私と一緒です
罪悪感はあるからこまめに連絡とっていますが、夫は「冷たい・見捨てられた」と感じているのが分かります
逆の立場なら、怖がる気持ちが分かるので、私の方から「別の場所に避難していて」と言うのですがね
まだコロナではない確証はないけれど、夫と仲良くやっていきたいので帰ります
夫婦って、難しいですね
0135名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 21:54:03.760
>>133
ありがとうございます
もう少し危機感もってほしいと私はだんなさんに思ってますが、同様に、そんなに危機感もたないでほしいとだんなさんは私に思ってます(苦笑)
しょうがないですね。夫婦は運命共同体とはこのことか、と感じてます
0136名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 21:55:25.940
>>134
難しいですよねきっと
夫婦共倒れになったら支えられないからとか適当にもっともらしいこと言ったら機嫌なおしてくれたりしないかな?
相談者さんも気をつけてね
0138名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 22:05:05.900
子どもを持つ予定がないならなんとかなりそうだけど
子どもができたらすぐ離婚したくなりそうな旦那だなぁ
0140名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 22:06:36.780
いやでもそれは仕方ないよ
そもそも会社に行かせちゃダメな感じ
解熱剤飲んで熱下げて日本に来た中国人が
広げたって話もあるんだから
0142名無しさん@HOME
垢版 |
2020/02/29(土) 22:12:33.010
だんなさんw中国人なの?
子どもいるならホテルに避難はわかるけど
3.11から一緒なら新婚でもないしだんなさんwの気持ちもわからなくはない
どっちもどっちと思うな
0144名無しさん@HOME
垢版 |
2020/03/01(日) 00:42:47.380
病院行っても自宅待機になるんじゃないの
共倒れになりそうだけどもし新型コロナに感染したらその場にとどまっても家にいても結局誰かは看病しないといけないよね
体調悪い夫の対応を何も考えずに自分だけホテルに泊まったなら傷つくと思うがそのへんはどうだったんだろう
0145名無しさん@HOME
垢版 |
2020/03/01(日) 00:46:15.810
心配性で慎重って自称してるから
北海道の感染者が増えてきた段階で一人で備えておいたからすぐにホテルに避難したってことだったんだろうか
0147名無しさん@HOME
垢版 |
2020/03/01(日) 01:22:43.150
解熱剤で熱が下がったから帰る?
心配性で慎重な人の行動とは思えないし、発熱してる時に妻にホテル泊されたくらいで騒ぐ夫も超楽観的とは思えない
夫婦揃ってきちんと新型コロナウイルス感染症について調べてみる事をお勧めします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況