X



【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?175【義弟嫁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/13(木) 18:54:55.870
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

■ 2レス目以降 は[ 名前欄に初出のレス番 ]を入れましょう

>>980を踏んだら次のスレ立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1563436382/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?174【義弟嫁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1594552105/
0559名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/30(日) 22:00:19.810
人の家ってだけで寛げないし落ち着かないから居座る人の気がしれない
うちの義弟夫婦の事なんですけどね…
0560名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/30(日) 22:24:09.890
わかる、私も人の家は緊張するし気を遣って疲れるから長時間行きたくない
0564名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 10:38:02.950
義母と義弟嫁と私は同じアプリに廃課金している
廃課金しているのは夫達も違うアプリやパチンコでしているから
お互いに無理せず稼ぎの1〜3%の間の金額という取り決めをして
みんな平穏に過ごしていたが
遅くに結婚した義兄嫁が最近うるさくてしょうがない
初めは舅のパチンコから始まり私達まで飛火した
そもそも舅姑はそれぞれ都会土地持ち安泰だし
舅姑は収入の0.2〜0.5%ぐらいしか無駄に課金していない
私達も全く課金しない月もあるし全員士業だし
義兄も士業だけど専業主婦の義兄嫁には
私達が無駄にお金を使っているにしか見えないみたい(実際ストレス発散でしかないが)
無課金が主義の義兄嫁から会う度にチクっと言われるが
知らないよとしか言えないわ
今日は義実家に桃を取りにいかないといけないから
多分会うんだろうなぁ
0566名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 11:22:07.690
無課金している層って課金している人のこと見下すよね
なんでだろ?面白さは人それぞれだし
課金していないとサービス終了しそうだし
0567名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 11:26:06.610
課金しようが勝手だし口出しする問題じゃないけど
士業ってパチンコ行ったりするんだ
近所の商店街にあるけど近辺までタバコ臭くて底辺のイメージだった
今は禁煙対策されてるのかしら
0568名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 11:34:15.040
課金は廃課金のイメージしかないし課金してるかどうかなんてわざわざ表明してるのは
やはり痛いとしか思えないからじゃないの?
0569名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 11:35:10.870
真っ当に稼いだ金を何に使おうとそれぞれの勝手
食費に費やすグルメも居れば車に注込むカーマニアも居る
それで生活出来てて他人に迷惑掛けて無いなら別に良いと思うけどな
他人の趣味嗜好に口出して良いのは自分に迷惑掛ってる場合だけ
0571名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 12:12:49.580
昨日義兄と義兄嫁が用事があるから子ども預かってって言われて預かった
庭にプール出してうちの子と遊ばせてスイカ割りしたら子どもは喜んでいたけれど
迎えにきた義兄嫁がスイカ割りなんて食べ物粗末にしてって怒ってた
確かに包丁で切るよりロスは出るけどさ
なんか納得いかない
0572名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 12:34:11.580
義兄家は年の近い男の子が3人いる
コロナのステイホーム期間に階下やお隣さんからの騒音苦情が激しくなったそうで
義兄嫁がここに住むのはもう耐えられない!ってヒスってGW明けに義実家に引っ越してきた

義実家は昭和の戸建てで賃貸マンションよりは男の子達がのびのび出来るとは思う
でも二世帯住宅とかじゃないから義兄嫁がこんどは同居のストレスためてて愚痴ってきてうざい
男の子達には戸建てが良いのがわかったんだから物件探し頑張って下さいって励ましたら泣くんだもん・・・ほんとウザイ
0578名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 14:27:19.700
政権交代で経済回復、1人あたりの収入も増えて庶民にも戸建てが買えるようになるかもね、と有識者の意見も。
0579名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 14:42:59.740
>>578
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

経済にイデオロギーからめて夢見がちな「識者」も
5ちゃんのスレでちょこっと語って支持者増やせるって考えるやつも
どいつもこいつも頭悪すぎるだろ
0583名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 15:47:05.710
うちの夫と高校生の娘が仲が良い
それを義兄がうらやましがり、義兄嫁に愚痴ったらしい
娘と同年代の姪は父親を毛嫌いしてて会話もほとんどないそう
義兄嫁はそれが「母親がちゃんとしてないからだ」と言われたと思ったそうで
私のところに抗議に来た
私は何もしてないよとスルーしようとしたら「反抗期がない子は犯罪者になるよ!」と捨て台詞
私たちと同居してる義母がそれを聞いてて激怒中
昨日は義兄夫婦を呼びつけてずっと説教してた
0586名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 15:55:24.800
>>583
うちの義弟嫁もそういうタイプ

私が帝王切開で出産した時
→「痛みを伴わない出産だと、子供に愛情もてないらしいですよ」

完母ではなく混合で育てた時
→「不自然な育ち方をしているので、将来うつ病の可能性高いらしいですよ」

子供と父親がうまくいっている時
→「反抗期の無い子供は将来犯罪をおかしやすいらしいですよ」

ことあるごとに予言してきてお前は占い師かと思ってた
一度もその予言があたったことないけどw
0587583
垢版 |
2020/08/31(月) 16:01:07.070
>お前は占い師かと思ってた
それいいねw今度言われたら使わせてもらおう

うちは高校生の息子もいて関係は良好
そのことにも気持ち悪いとかマザコンになるとかケチつけてきて
なんでそんなことを言われないといけないんだろうね
態度で示してないだけで相応の反抗期はあるけど
「親と仲が悪くなる」以外の選択肢は許せないみたい
0588名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 16:05:55.720
子どもたちがいとこ同士で同じ職種
資格は学校でも取れるし資格試験でも取れる
うちのは別の大学に通ってて取ったけれど
いとこは専門の大学卒業でとった
なんかそれが気に入らないのが義弟嫁で
同じ資格だって専門教育受けた方が上みたいに絡んでくる
いとこ同士は仲良いのに面倒くさい
0589名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 16:33:17.580
>>588
「スゴイデスネ」で済ましとけば良いよ
底辺になればなる程にそう言うどうでも良い事で絡んでくる
例えば運転免許
「仮免も本試験も補習無しで取った」を自慢してる義兄嫁の車は擦り傷が多数
「私とろくて補習も一杯受けました」と言ってる義妹の車に傷は無い
どちらも買った時期はほぼ同じ
0590名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 16:47:23.430
>>587
義兄嫁自身が、自分の親と仲悪いとか?
仲がいい親子が存在すると、まるで自分たち親子が
否定されたように感じるんだよきっと
0591名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/31(月) 17:17:31.960
うちの義兄嫁は布オムツ派でうちに子が産まれた時には押し付けが凄かった
紙オムツなんて不経済、紙はオムツ外れが遅くなる、紙なんて手抜きだなんだかんだと本当にうるさかった(無視して紙オムツで育てた)
離乳食を始めるタイミングや内容にも口を出したがるから一切の連絡を無視してたら、子育てのアドバイスを書き連ねた手紙を自宅に送ってきたりしてうざい事この上ない

義兄夫婦から義兄嫁を本当のお姉さんみたいに思ってくれていいよと言われたけど、私三姉妹の三女で実姉が二人いるからお姉さんは間に合ってるんだよね
0596591
垢版 |
2020/09/01(火) 19:30:11.550
まあ姉二人いますんで大丈夫です、みたいな感じで返したよ
義兄夫婦とも「あぁ…そう…」てな反応で凄い白けた雰囲気になって気まずかったw

義兄嫁は末っ子育ちで妹が欲しかったらしくて、私と姉妹のように仲良くしたいみたい
育児の口出しだけならまだいいけど、謎の新興宗教に勧誘してくるのが本当に嫌
次また姉妹ドリームかまされたら今度こそ姉は間に合ってますって言ってみるわ
0597名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 19:37:35.390
義弟嫁が私のことをお姉さんお姉さん言ってくるけど
本当の姉妹じゃないしそう呼んで欲しくない
別に名前でよくない?と言ったけど伝わらない
多分普通の人は受け入れると思うので強く言えないわ
0598名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 22:55:53.660
名前で呼びたくないときお姉さんやらお兄さんて言葉は便利なので我慢せよ
0603名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 07:26:24.060
でも考えたら上からの呼び方ってないよね
妹さんって言葉はないw
上からは名前呼ぶしかないんだから逆も呼べばいい
義弟嫁なんか私より年上だしそれにお姉さんって呼ばれてるわ
0604名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 07:32:20.220
そうそう
普通の姉妹じゃないからうちも義弟嫁が年上なんだよね
602の考えで言ったらこっちがおばさんって呼んでもいいわね
心の中でだけどw
0606名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 07:34:19.460
○○ちゃんって呼ばれてるけど偉そうだなーって思ってる
ちゃんって…友達でもないのに
おねえさんのほうがよっぽどいいわ
0607名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 07:37:54.980
うちは○○さんと呼び合ってるわ
なりたくて義姉妹になった訳でもなし
わざわざお義姉さんとか呼ばない
0608名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 07:41:21.800
家と結婚した訳じゃないしね
上で妹が欲しかったみたいな話書いてた人いたけど
ホント余計なお世話よね
実兄弟の奥さんよりも遠い存在なのに
0612名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 08:25:27.350
一人暮らし義母が認知症っぽくなってきた
義兄が義兄嫁を義実家に送って面倒見させようとしてる
義兄嫁から自分一人ではやれないあなたも手伝えってLINE来たけど
介護するのは義兄と旦那であって自分たちに義務はなくね?
義兄嫁は専業主婦だから義兄の稼ぎがなければ困るんだろうけど私たちは共働き
それに義実家って資産家らしいから都内のそこそこ広い家売ったり貯金使えばホームにもいれられる
でもその家は長男である義兄が継いで住むから売らないんだって
知らんがなで終わらせたい
0613名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 08:34:30.830
>>612
義務とか責任とか言うと屁理屈捏ねられるから
返事は夫さんと相談します、夫さんから連絡しますで統一した方が良いよ
夫が資産の目がくらまないことが前提だけどw

っていうか義兄が継ぐなら義兄家の中で完結しろよって話だよね
0614612
垢版 |
2020/09/02(水) 08:41:54.370
>>613
旦那から実家売ってホームにいれようと義兄に提案したんだ
そしたら代々の家を売れるか、俺が継ぐって言われた
ぶっちゃけると私看護師だから介護も慣れてるでしょって思われてる
LINEブロックして無視する
0615名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 08:57:29.030
じゃあ話は簡単だね〜
忙しいとか仕事があるとかは言っちゃダメだよ
専業差別を盾にして被害者ぶってくるからね
継ぐなら1から10まで全部継げ!いいところ取りするな!だよねw
0616名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 08:58:53.190
介護義務と相続は無関係とかじゃなかったっけ?
嫁同士には本来関係ないけどさ
0617名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 09:04:25.390
嫁はしなくてもいいけど612夫は義務があるからね
何もしなかったのに相続になってがっついてくる人はいるから厄介
0618名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 09:10:33.640
義兄嫁は手伝えって言ってきてるんだから介護する気なんだろうし
612の旦那と一緒に介護したらいいよ
0619名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 09:12:18.020
>>616
貢献度は考慮はされる
本来相続権の無い人間が介護してた場合に
特別寄与料を請求出来る様に民法が改正されたしね
要するに義親の介護をさせられた後に捨てられる可哀想な嫁は今後は救われる
0620名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 09:22:49.020
あれって調べた事があるけれど
どのくらい介護してましたって記録つけたり色々あって
介護だけで手一杯なのにすごく大変そうだった
相続できるというより相続者から金を貰えるだけだから
夫や夫兄弟と険悪になると思ったら結局やらない嫁が多そう
0621名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 09:31:43.950
>>620
嫁に親の介護させてる間に自分は浮気ほーだいで
親が亡くなったら嫁を追い出すと言うケースとかで財産を横取りできる
証拠?無けりゃ作れば良いんだよ、その為に弁護士は居るんだよw
0622名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 09:32:35.190
>>618
612は看護師だから手伝えという名の丸投げする予定じゃないの
ブロックしたようだし逃げ切りがんばれ
0623名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 09:37:25.010
資産家なら専門家もついてるだろうから
相続になった時には義兄に都合のいいようにされてるから心配ないよ
0624名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 09:42:49.380
三男嫁の私が介護を押し付けられた時に
義両親と養子縁組してくれたら一人でやると言ったら手続きしてくれた
亡くなったのは義母、義父の順で
私が義母の遺産を相続した時に長男嫁が慌てて自分も養子縁組したいと言ってきたけど
相続を念頭いおいた養子は1人目が断然有利で
今更手続きしても何にもなりませんと税理士に言われてキーッとなってた
0625名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 10:13:01.540
>>621
そりゃそういうパターンなら弁護士でもなんでも入れるだろうけど
介護終わって旦那とも特に問題がない嫁なら
面倒な手続きやその後の親戚付き合いなど考えたら
申請しにくい制度だなって話
0626名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 10:35:55.550
>>624
養子の数って相続税には関係してくるけど
(実子がいる場合はプラス養子一人分しか控除が認められない)
相続が養子一人目に有利って事はなくて実子養子全員平等に相続権はある
相続税も養子2が多く払うわけじゃなくて相続額に合わせて平等に納税になると思うけど?
0627名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 10:39:13.720
介護もしないくせに養子になって相続しようなんてバカじゃないって話とは別で法的な話ね
0630624
垢版 |
2020/09/02(水) 11:09:11.190
>>626
そこらへんは税理士さんが説明してたけど、ちゃんと聞いて泣く手ゴメン
おそらく夫と私で相続する5分の2と義兄夫婦の5分の2が同じにならないと言ってたような気が…
だったら義兄が4分の1を相続したほうが得になるとかならないとか
うろ覚えでごめんよ
私はタダで介護するのが嫌だったから金目当ての養子縁組で
今は不労収入で暮らせてるので良かった良かった
0631名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 11:48:46.360
>>625
親戚付合い考えるのならこそ最初から寄与分を考えれば良いだけ
端的に言えば、「遺産は欲しいけど介護は嫌」とかワガママを制限出来る
実際の話でそう言う揉め事がかなり増えてるんだよね
しかも一番多い金額が1000万以下なんだ
浅ましさがよくわかると思う
0633名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 11:58:41.760
>>631
当事者だから書いた
介護はただで嫁がやるものって考えが強いから
結局揉めてなあなあになるだろうなって話
寄与分が認められる条件も厳しいし
介護日記やかけた金額をつけておいたり
素人で田舎でそのまま嫁として住んでいくなら
周りにヒソヒソされるの考えたら大変
そもそも閉塞的な田舎だからこそ嫁に介護させるのが多いんだよ
0634名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 12:00:39.720
>>632
4分の1相続で不労所得で暮らしていけるだけの財産があるのに
嫁に介護させるんだなって思って読んだ
0635624
垢版 |
2020/09/02(水) 12:05:17.200
>>634
ウトメとも変人で人嫌い、施設には絶対行かないと言ってたからね
もちろん訪問介護は頼んだけど基本的に私がやった
長男次男は丸投げ、夫は仕事の合間で交代してって感じ
目の前に人参ぶら下がってたので頑張ったわw
0636624
垢版 |
2020/09/02(水) 12:06:01.800
不労収入は夫の分も含まれるので実質2分の1になる
0637名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 12:07:51.900
介護や付き添い買い物とか手伝ったら
そのたびに1時間当たり何千円と介護業者並みの報酬を受け取ればいいんだよ
0638612
垢版 |
2020/09/02(水) 12:23:17.760
LINEブロックしたら義兄嫁から自宅に電話
私は水曜休みだけど旦那も月水金リモートで家にいるので旦那が出た
ウチも介護するなら旦那自身が金土日月と義実家に行って仕事しながら様子を見て
残りの日は義兄嫁さんという形にしてもいい
でももっとひどくなったら僕も義姉さんも潰れますよ
義実家継ぐって言うけど相続権利は半分ずつです
売って母親のために使って残りを分けた方がいいと思いますと告げたら
義兄嫁も本当はそうしたいのよって叫んで切った
結局義兄が悪いんじゃないのかなって夜旦那が義兄家に行くそうだ
0639名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 12:34:43.410
>>638
「本当はそうしたい」のならそうすればいいのに、
「介護拒否した嫁」になりたくない欲を
ナースのギリギリに押し付けることで晴らそうとしたんだから
遠巻きに見守るんでいいんだよ
0642名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 15:22:13.910
義兄夫婦の力関係とかも影響するからね。
はっちゃけ義兄に親孝行の道具に使われても旦那に嫌と言えない構図が見て取れる。
だから使えそうなナースのギリギリwに目をつけたわけね
0645名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/02(水) 23:05:01.020
ごめん、来週から父さんと母さんのところ行ってくれる?
俺も手伝うからさ
0647612
垢版 |
2020/09/03(木) 00:02:43.330
旦那帰ってきた
義兄嫁はいなかったそうだ
旦那との電話の後実家に帰ってしまったってさ
介護させるつもりの義兄嫁がいなくなって怒る義兄に
義兄嫁頼みの介護はそもそもおかしい
実子である義兄が出来ないならプロに任せようとなんとか説得
貯金と遺族年金を使って入れる施設を探す事になった
義父の遺産は全て義母名義にしてあるので何とかなるみたい
看護と介護って結構つながりがあるし義兄家には言ってないが私はケアマネの資格も持ってる
旦那の手伝いという形で影に隠れながら条件に合った施設探すよ
もう義兄嫁とどうこう言う話ではなくなったのでこれで消えます
0648612
垢版 |
2020/09/03(木) 00:13:18.430
あ書き忘れ
義母が施設に入ったら義兄は義実家に入るつもりらしい
万一お金が足りなくなったら今払っている家賃分積み立てておいて義母に使うそうだ
それなら旦那も相続はしないと言うことで決着
あとは義兄家の揉め事なので勝手にやって欲しい
0650名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/03(木) 08:43:01.300
そもそも、らしいで事を進めてるのがおかしいわ
うちのトメもご近所から様子がおかしいと連絡が来た時に
実子達は医学の知識があるにも関わらず
母は大丈夫と謎の見解
連絡が来たのだからと実子達のケツを叩いて義実家に集合
ゴミ屋敷に徘徊との情報を得て義実家に泊まって夜の奇行を見て
地域包括センターに連絡、病院に連れて行き認知症との診断を得てから
具体的に動いたけどね
612はケアマネの資格本当に持ってるのかね
勝手に認知症、介護で嫁派遣、義実家に乗り込み、遺産は〜で
トメさんの心配してるのかな?
0651名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/03(木) 08:45:34.160
>>649
正論だけど、自分とは関係無い部分だから黙っておく方が良い
義実家の相続問題は旦那と義兄との話なんだから
と言うか当事者でない配偶者が横から入ってきて揉めるケースが多いからね
0652名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/03(木) 09:04:51.950
>>638
なんかズレてない?
介護に付いて話し合うのは貴方と義兄嫁じゃなく、貴方の旦那と義兄でしょ?
なんで旦那は何もしないの?
0653名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/03(木) 09:07:21.610
勝手にやってほしい、といいながら嬉々として旦那の家の相続の詳細を書きまくる理由がわからん
0654名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/03(木) 09:10:40.250
資産家なのにホームいれるのにいきなり家売ることを提案する612の旦那
そもそも、事前にそういう話が出ていたのにその時点で何故介護問題について話し合いをしてないのか
「知らんがなでとおしたい」といいながら、その後誰にも求められてないのに、突然その後の報告

まとめサイトってそんなに今ネタに困ってるの?
大変だね、管理人も
0656名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/03(木) 09:55:28.050
>>652
義兄嫁が嫁には関係ない介護振ってきたから旦那にも言って
LINEブロックしたら家電って書いてあるのに?
0657名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/03(木) 09:59:48.550
>>650
心配してるのは義兄だけでそっちが嫁に介護丸投げ
その嫁からお前も介護しろって言われて嫌だから何とか施設にって話でしょ
清々しいまでに最初からトメの心配などしていないと思うのに何故そこが気になるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況