>>39です。レスありがとう。
「何かあれば1回くらい譲るのは構わないけど、大事な物は大事にさせる」ってのを理解して欲しいけど、娘が「これは私の大事な物だから」と言うと「弟は大事じゃないの?」と比べられない物を引き合いに出して7歳の子供を黙らせるのって、やっぱり普通じゃないよね。
貸し借りの話じゃなくて「教育方針」って形でもう一度話をしてみようと思う。

認めてしまうと自分が上に我慢させたワガママ末っ子ってことを認めてしまう(無意識)ってのは、あるかもしれない。
子供のケアはするけど、私のいない所でまた娘に「お姉ちゃん」を押し付けられたくないので、旦那が理解する事を優先したい。

旦那の兄と姉に話して貰うのも考えたけど、遠方だしなかなか話す機会がないので、チャンスがあれば話を聞いてみたいとは思ってる。

ビンタとか現実的じゃないアドバイスはいらない。そんな事しても子供がまた傷付くだけ。

娘が旦那のスマホを「貸して」と言った時に旦那が「嫌だ」と言ったから「父親なら貸してあげなよ」と言いたかったけど、子供の前で同じ事をするのは…と思ってやめてしまった。
できれば今の段階で仕返しみたいな事はしたくないかな。ちゃんと理解してほしい。もし、理解して貰えないなら…「父親なんだから〜」考えないといけないのかな。

1か0ではなく娘は貸してもいい物は「いいよ〜」って言ってるし、自分から「一緒にやろう」とか「使う〜?」って言ってるから、自分の物は独り占め!とかではないので、その辺は娘の気持ちに任せたいと思ってた。
私の親が妹が泣いたり騒ぐと面倒だから「も〜!あんたが譲らないから!」みたいなタイプだったので、妹が騒ぐ=私が怒られるから我慢する、って育って大事な物でも「嫌だ」って言う気力すらなくなってたので、そういう意味での「私みたいな思いはさせたくない」でした。
「強制する優しさ〜」は納得です。どちらかと言えば娘の方が「譲り合い」を理解してるから旦那に「相手の尊重ー譲り合い」って物を理解してもらいたい。この言葉、使わせてもらいます。

ケーキの件は私も本当に腹が立った。娘が寂しそうな顔して譲ろうとしたから、余計に旦那に腹が立った。
息子は「だーめ!お姉ちゃんの後でね!」と2回言ったら理解しました。