X



【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?180【義弟嫁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/06(土) 13:31:11.310
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

■ 2レス目以降 は[ 名前欄に初出のレス番 ]を入れましょう

>>980を踏んだら次のスレを立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1563436382/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?179【義弟嫁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1627451605/
0021名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/16(火) 18:08:49.970
母親が抱っこしてる子供引ったくろうとする義兄嫁ってヤバくない?取ろうとしてない??
002618
垢版 |
2021/11/16(火) 19:26:57.420
>>23
フェイク入れるけど、戸建てで

子が落ちたら危ない→窓から庭までバリアフリー
門は子が大きくなったら一緒に建てよう→庭から道路まで段差・柵等一切無し
道路→郊外の直線で車通り多

という感じ。これで窓開けっ放しで目を離したらそら事故るでしょ…て状況。
警察も調査はしたと思うんだけど、一緒に環境作りした義兄も含め今もオヨヨしてるって事は、事故で処理されたのかと。
0032名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/17(水) 09:16:02.170
>>31
母親の過失で子供が亡くなってるなら次の子はいるかどうか気にならない?
自分だったら産まないわ
0035名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/17(水) 13:18:12.650
亡くなった子の他にもう一人いるなら、>>18の子供にそんなにしつこくしないだろうなあとは思うわ。
一人は無事に育てたって成功体験もありそうだし
0036名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/17(水) 13:25:30.510
いてもいなくても気持ち悪いことには変わりないじゃん
子供の有無知りたいとか子持ちが小梨プゲラしたい流れなの?
0037名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/17(水) 15:45:38.790
義兄嫁はちょっと変わってるけど明るくて気さくで良い人でこの人が義兄嫁で良かったと思える人
私が結婚当初にはトメやコトメの間に入って色々取り持ってくれてたし
それでいて恩着せがましいとか偉そうにすることも一切ない良義兄嫁なんだけど
アホ義兄が不倫していてその相手と結婚する!運命の人なんだ!家族より大事な人だ!みたくラリってしまったせいで
もうすぐ元義兄嫁となってしまう
でも元義兄嫁になるとはいえすでにトメから絶縁され追い出されてる義兄と離婚後にトメの養女になるらしい
まさか義兄嫁がコトメになる日がくるとは夢にも思わなかったけどあの義兄じゃ別れた妻子にロクな対応しないだろうし
トメも義兄には財産を極力残す気ゼロみたいだからベストな選択なのかも
0040名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/17(水) 18:06:53.330
>>37
それ、本当の話なの?
元嫁を養子にしても、元嫁が再婚する可能性もあるのに稚拙なご両親ね
0041名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/17(水) 18:48:20.090
離婚して自由の身になるのに、養子縁組で娘になって介護しなきゃいけなくなるなんて
義実家は余程資産家なのかしら
0043名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/17(水) 22:33:44.690
孫がいるみたいだしダメな息子に変わって責任果たしたんでしょ
再婚しようが孫に変わりないわけだし
義兄嫁が養女になるくらいなんだから相応の資産もあるんだろうしそれなら良い施設に入れるし介護要らないでしょ
稚拙だの介護だの馬鹿だの言ってる人はよっぽどクソトメ相手に苦労してるんだろうねw
0045名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/17(水) 22:59:45.540
いや普通に良トメでしょ
稚拙だの馬鹿だの言ってる人ってとにかくトメは絶対悪で叩かなきゃ死んじゃう類の嫁なのかね
0046名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/17(水) 23:33:24.520
スレざっくり見ればわかると思うけど常に喧嘩腰の絡み煽り屋が在住しているからね
複数か単独か知らないけど
0053名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/18(木) 09:07:00.930
確かに何が有るかわからないから毎年元嫁と孫に110万ずつ非課税贈与と
孫の教育資金の一人当たり1500万てのがあるしそういうの利用の方がいいかも
そもそも直系親族なら生活費の負担は贈与にはならないから
孫の分丸抱えで養ってもらうのも有りだし
0054名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/18(木) 09:38:00.280
贈与の話でついでに吐き出し

夫の伯母(小梨、90近い)が施設に入るにあたって身辺を整理して、
親戚一同にちょっとした額を生前贈与した
互いにいくらもらったとかはわからないけど、額に差はついてないらしい、とは聞いた
で、うちは小梨なんだけど、子沢山の義弟嫁から
「うちは子供にお金が必要なんだから、そっちの分をよこせ(意訳)」と言われた
「もう恵まれない子供たちに全額寄付したよ(嘘)」と答えたら大騒ぎされた
彼女これまでそんなクレクレな感じじゃなかったのに
0056名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/18(木) 10:09:41.250
>>37
義兄嫁が養子縁組してくれたら
義母の老後のことも夫に一点集中することはないだろうし
(絶縁されてるなら義兄は論外)
上手くいけば義兄嫁の方が割合多くなりそうだしw
37にしてみれば嬉しい事ばかりだろうな

ええ家庭板脳ですがなにか
0057名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/18(木) 13:54:13.420
うちは4年前に立地重視で狭い土地をかって、小さな戸建てを建てた
立地重視なのは、子供の将来とか色々考えて唯一妥協できないところだったし
後は狭くてもなんでもいいよね、と旦那と話し合って
たまたま理想的な立地の土地が見付かって(ただし、かなり狭い)思い切って買って建てた

で、先日、義弟嫁から突然「家を買うつもりなんですが・・」と相談がきたんだけど
それが、もうわざとなのかと思うくらい失礼で
「なんであんな狭い家を買ったのか」「掃除したくなかったからか」
「うちは広々とした部屋で子供をのびのび育てたいと思っている」とかいいだして
ハイハイ、そりゃよかったですね〜って思いつつ、適当に受け流してたら
「でも、広い家って立地が悪いんですよねー」と愚痴開始
「あんな狭い家ならローンも安いだろうし、貯金も余ってるだろうからいいなー」とか言い出すし
結局、安くて広くて立地の良い家が買えないのは義弟君の収入が少ないから!」みたいなオチだった
こっちはもう半分スルーしながらだったんだけど
これが翌日にもほぼ同じ流れのメッセージがやってきた
しかも、最後の方で「どうせ金利安いし、繰上げ返済する意味もないから、貯金余ってますよね?」とお
こっちの貯金事情まで聞き出そうとしてきて気持悪い
「子供のためにも立地の良い広い家買ってあげたいなー」とか
「義弟君がお金持ちだったら、頭金どーんっって入れて無理ないローン組めるのにな〜」とか
毎回うちの狭さをdisられたうえ、連日そんな妄想送られてもしょうがなくない?
何がしたいんだか意味がわからんし、適当に流してるだけじゃ終わらなそうだし、メンドクサイわー
0058名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/18(木) 13:57:17.580
>>57
>何がしたいんだか意味がわからんし

遠回しにじゃなくて、かなりストレートに
57家からの援助求めてると思うのだが
0059名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/18(木) 13:58:24.010
>>57
北海道でもオーストラリアでも広いところに移住を
教育にいいらしいわよーと本気で勧めたらいいわ
0060名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/18(木) 14:01:45.590
57だけど

>>58
そうなのか・・・
でも、子供がいるから立地の良いところ選んだんだから
貯金があっても子供のために使うにきまってるのにな〜
そもそもそんなに残ってないし、残ってても絶対貸さないわ
0062名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/18(木) 14:34:04.790
結婚する時に義母に対して絶縁宣言(姑の面倒は見ないとかなんとか)した義弟嫁が
自分の親と兄を連れて謝罪のためにやってきた(うちは義母と同居)
3ヶ月前に謝罪したいと連絡が来た時は義母は拒否
1ヶ月前に連絡が来た時も「謝ってもらうことは何もない」と拒否
そして今回アポなしで来て玄関まで土下座した(義弟嫁だけ)
義母が怒り心頭で金輪際顔も見たくないと再度絶縁宣言したら
義弟嫁と義弟嫁母が逆ギレして結論が「兄嫁(私)が悪い」だった
ヤメレw私を巻き込むなwww
0064名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/18(木) 14:45:41.620
資産家だったとか62には遺産が来るようになったとかでハッとして土下座なんだろ
006662
垢版 |
2021/11/18(木) 14:58:59.840
前にもこのスレに書いたんだけど
義母は義母兄と養子縁組してて
今住んでる家を建てる時に義母実家から援助をもらったんだよね
それが羨ましかったのか悔しかったのか文句たらたらで
それを義弟に言ったら「まず謝るのが先じゃないのか」と言われたそうで
「謝るって言ってるのに受け入れないなんて!」
と最初は義母に怒ってたみたいだけど
巡り巡って「仲介しない兄嫁が悪い」になったようだ
義弟はひたすら謝ってたわ
006962
垢版 |
2021/11/19(金) 06:56:38.000
>>68
義弟が来年家を建てる計画があって
義弟嫁が義母(及び義母実家)からも援助が欲しいと言ったから
謝るのが先じゃないかと言ったら真に受けたらしい
>>67にも書いたけど義弟が頼めば援助はしてくれるんだから
出来れば義母と義弟嫁は関わらせないようにするべきだった
今回の件で義弟嫁実家も相当変だと分かったのがある意味収穫だったw
0071名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/19(金) 08:25:51.790
最初は義母に文句言ったけどそうすると援助してもらえない可能性もあるから
慌てて66をターゲットにしたんだろうな
浅ましい
0073名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/20(土) 11:06:00.210
義母及び義母実家からの援助で建てた家に義弟嫁両親と同居だったりしたらたまんないよね
義弟嫁とその両親は絶対そのつもりだよ
0074名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/20(土) 14:24:42.640
うちが家を建てた時にいくら義実家から援助を受けたか義兄嫁に探られたわ
援助は受けていないからそういったんだけど全く信じなかった
援助受けてもらって当然みたいに思っている人いるよね
0077名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/21(日) 13:44:05.940
家建てるといえば以前にシングルになったコトメが子供連れて義実家に戻りコトメ名義の二世帯住宅を建てる事になった時に
義兄嫁があの家(土地)いずれコトメさんのものになるの?おかしい!と家に押しかけ喚いてたんで
うちは家建てる時にトメに援助してもらったし、義兄も同様の額を貰ってるはずだから
生前分与されてるようなもんだと思うしトメと同居してくれてコトメのお金で建てるんだから
いいんじゃないんですか?みたいに返したら義兄嫁がうちは貰ってない…どういうこと…と真っ青になった
結果として義兄が借金の穴埋めに使ってしまってたんだけどあの時の義兄嫁の狂乱ぶりはすごくて
トメコトメを無茶苦茶罵ってたけどいや、悪いのはあんたの旦那だよ
0079名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/21(日) 19:22:33.160
コトメさんが義両親と同居しなかったら、義実家の土地をもらおうと思ってたか、更にそれをお金に換えようと思ってたってことなのかなぁ…。
0081名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/21(日) 22:57:15.850
義父の土地に義兄が家を建てて同居したけど
義父が特に遺言状も残さなかったから
家の建ってる土地を巡って大騒動になった
遺言状とか作って置いて貰わないと後々面倒そう
0082名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/22(月) 08:50:41.410
>>81
うちはその逆パターンで
トメの面倒は看る、墓も見ると言った義兄にウトの遺産総取りさせて
いざ同居が始まったらトメを物置みたいな部屋に押し込んで
最後は「おかあさんにいびられて気が狂いそう」という義兄嫁の虚言にだまされて
うちにトメを押し付けようとしてたわ
どう見ても嫁が姑いびりしておかしくしてたのにさ
うちで引き取ることにしたのにトメの通帳や私物は置いて行けとか言ってた基地外

遺言の有無とか不動産の名義はもちろん大事だけど
一番のキモは相手がまともであるということだと思ってる
基地外相手だと余計に疲弊するわ…
008482
垢版 |
2021/11/22(月) 09:10:45.310
>>83
夫はいわゆるハンコ代として200万ほど貰って
あとは全部義兄のものになった
義母は自殺未遂起して入院から施設に入居になってその後亡くなってる
トメも少し財産を持ってて義兄にハンコ代で200万渡して後は夫が相続した
トメが持ってた通帳はほとんど使い込まれてたけどそれは不問に付した
去年義兄嫁はコロナに感染して後遺症が残ってるみたいで
私に面倒見に来てくれと連絡来るけど断ってる
008681
垢版 |
2021/11/22(月) 10:08:22.860
>>82
嫁同士からずれちゃうけど家は暗黙の了解で何も書類にしていなかったので
コトメが法定相続を主張して裁判にまでなった
うちの旦那は相続放棄していたので結果土地の半分はコトメの物になった
それまでは仲の良い兄妹だったんだけどね
008777
垢版 |
2021/11/22(月) 12:20:32.540
>>81
遺言書は既にあるし旦那も義兄もトメから援助してもらう際に公式文書?みたいなもんを交わしてると言ってたかな

義兄嫁は貰うもん貰えないなら絶対面倒みないし介護とかしないから!と喚いてたけどそもそも貰うもの貰ってるのにね
トメさんは介護が必要になったら施設に行くと決めてるようですよと言ったら
じゃあコトメは介護もしないの?介護もしないのに家もらえるなんておかしい!とさらにヒートアップしてたな
0088名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/22(月) 12:56:28.550
コトメも結婚したときなんかもらってんじゃないかと思わずにいられない
まあ他人ごとなんでどうでもいいけどね
0090名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/22(月) 14:19:11.590
こっちは田舎なんで土地なんて激安だからそう言う揉め事は起こらないだろうな
と言うか距離の問題でコッチが看るしかないしね
義兄は10月に一人で1泊だけして帰った
その時に相続の話も出たそうだけど基本的に放棄するらしい
色々とあるけどその点については揉める心配は無さそう
0091名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/23(火) 00:10:40.910
嫁同士って実感も湧かない内に義兄夫婦が離婚しちゃったわ…
二年弱…
飛行機の距離なもんでコロナで披露宴もなかったし帰省もできない間の話で
何が起きたかもよくわからない…
0096名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/23(火) 11:09:34.840
流れは読まない
義祖母の介護で義実家に同居して手伝っていた
義母はもう亡くなっていてどうしてもと頼まれた
義祖母が亡くなって葬儀の時に義弟一家が来た
義弟嫁がこんな広い家や庭で子どもものびのび過ごせるし羨ましい
お義姉さん(私)も手伝ったとは言えデイサービスも使ったりしてて楽してましたねとか義父に言ってた
それ以降義父が義弟一家に同居を持ちかけて義弟も妻が望んでいるならと乗り気
うちはそもそも義祖母がなくなったら同居解消する約束なのでどうぞどうぞ状態
義弟嫁がそんなつもりじゃなかったし同居解消なんて聞いてないとパニックになって電話してきたので
あなたが同居して義父介護すればいいんじゃないんですか?介護なんて楽なんでしょ?って言って着拒した
今年中には引っ越し予定で忙しいからね
009796
垢版 |
2021/11/23(火) 11:16:27.130
補足だけど義弟嫁が介護するべきとか思ってる訳じゃない
楽って言われた事に腹が立って言い返した
0101名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/23(火) 11:21:48.810
>>100
旦那がしてないとは書いてないのでそこは不問
介護を「手伝っていた」なので万が一のことはあるw
0102名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/23(火) 11:53:47.500
元から頭のおかしい義兄嫁
今年から子ども食堂の手伝いに行き始めた私に
「だったらうちにもご飯作りに来てよ」
と意味不明なことを言ってきた
ここ数年で頭のおかしさに拍車がかかってきた気がする
更年期障害なんだろうな
0104名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/24(水) 21:48:56.900
子供の名前パクられた話
詳細は省くけど私が考えていた名前を先に出産した義兄嫁が名付けてしまった
それから数年経った今、名字と下の名前を続けて読むと別の意味になる事が判明(おおばかなこ、みたいな)
頭の柔らかい人ならすぐ気付いたのかもしれないけど、私含め親族では誰も気付かず、言われてみれば確かに!ってアハ体験しちゃった
ずっと義兄嫁が故意にパクったのか、元々付けたかったけど私が先に言ってしまったから言えなかったのか、分からなくてモヤモヤしてた
しかし今回の件で義兄嫁が義兄に、名前を変えたい・(私の子)と同じ読みで・漢字は変えるから、と言ってるらしくてたぶん故意だったんだなと思う
義兄は良くも悪くも天然なんで深く考えず鳩ってくるけど、もう没交渉させてもらう。怖すぎる
0105名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/24(水) 22:27:52.240
パクられたおかげで厄除けになったのかも
しかし義兄嫁なんの思惑があったのか、怖いね
乙でした
0106名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/25(木) 00:52:19.490
子供結局同じ名前にしたん?
おおばかなこクラスの名前だと自分の子供も学校で名前イジられるんじゃ
0107名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/25(木) 05:34:33.260
自分の子の名前を人からパクる神経が理解できん
しかも今回のは明らかに104の名付けに執着してるよね
どういう心理なんだろ
0108104
垢版 |
2021/11/25(木) 06:07:53.150
>>106
子供の年齢や周知度を考えると名前は変えないと思う。義兄も本気にしてないし
例えでおおばかなこを出したけど、そこまでネガティブな意味じゃない…けど、どうかな…、小学生位ならからかう子がいるかもしれない

>>107
これが分からないから本当に不気味
憧れとか競争心を抱いてるとか意地悪で、とかいろんな理由考えてるけどどれもピンとこないんだよね
何より義兄嫁、子供のことはとても愛してるみたいだから、余計に何で私の子の名前をつけたがるのか理解できない
0109名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/25(木) 07:40:14.260
考えていた名前をパクられて、それでも同じ名前を自分の子供にもつけたの?
0111名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/25(木) 07:56:04.130
数年間気づかなかったならそうそう気づかないんじゃないかな
友達同士フルネームで呼ばないもん
0113名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/25(木) 09:07:45.150
パクられたから違う名前付けたのにまた今回同じ名前にしようとしてるから故意だったんだなって話でしょ
0118名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/25(木) 10:24:30.810
>>111
身近に同じくフルネームで言うと…な人がいるけど、意外と気付かないもんだよ
気付いてても意味合いによっては本人にわざわざ言わないし
0120名無しさん@HOME
垢版 |
2021/11/25(木) 10:49:44.960
あんどうなつ、みずたまり、はらまき、だてまき、
あきのかおり、おおこしひかり とか、結構ありそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況