離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ176
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2022/03/31(木) 00:11:04.650
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまでも夫婦間の問題限定で
■すでに離婚を切り出されている、どちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで
  話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨
  最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください
  初 出 レ ス 番 を 名 前 欄 に 書 く こ と は 必 須
  小出し・全レス・アンケート・相談者の立場を誤認させ誤魔化すなどは禁止です
■「相談してもいいですか」という前置きは不要です

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

次スレは>>970、出来ないなら他の人に依頼
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控える
愚痴など、相談以外は各該当スレ
夜の営み関連、レスは当板専スレ、内容はピンク板
相談者を叩きたいだけなら最悪板の叩きスレ、ネタ判定や感想は難民板のヲチスレ
その後の報告はその後スレへ

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談する前スレ175
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1642666213/
0101名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/05(火) 18:42:55.990
郵便物溜めて〜っていうのはプライベートだけど出張清算は仕事の内だから旦那が自分で考えて何とかするしかないよね
自腹切るのが職場で当たり前だから旦那が借金したのかな、それならそっちの方が問題じゃない?
締切あるなら守らないと信用に関わるんだろうけど期限過ぎたら翌月締め日に持ち越されてお金が手元に返るのが遅くなるくらいじゃ済まないのかな
010292
垢版 |
2022/04/05(火) 18:48:47.660
夫はものすごく反省していて自分のお小遣いで借金は返す予定になっているし、今回はそこまで大事にせず様子を見たいと思います
もし今後同じようなことが起きたら一緒に生活できないって釘は刺しておくけど
私も仕事と家事育児に追われて余裕がないことが多いから、夫は私に負荷をかけたくなくて言えなかったのかもしれないし、そこは相談し合える雰囲気を作れなかったところ反省したい

それと出張費未精算については借金と別にして、会社の方も未精算を放置なんて、もしシステムでチェックしたらすぐ見つかるし後から見つかった方がよっぽど大事になるだろうから、本当にに職場で相談することができないのか夫ともよく話そうと思う

>>98
会社でも言い出せず家族にも言えずっていうのがすごく響いた
仕事も慣れない職場で余裕あるわけじゃないだろうし、金額の桁は違うけど夫も誰にも言えず悩みをこじらせた末の借金の選択だったのかなって
この問題が分かってから私も夫を追い詰めたかもしれないので、まずは話し合って歩み寄りたい
0103名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/05(火) 21:08:02.480
15万もの経費を計上されてないのにスルーする職場もずいぶんザルというか
今からでも上司に相談して今後は締め日近くにはチェックしてもらうようにしてもらったほうが良いのでは
0104名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/06(水) 11:51:53.300
皆に相談なのですが、妻は最近まで専業でした。
俺の給料は全額口座ごと管理してもらっていて、支払い、貯金等も全部妻がやってました。
子供が手が離れた事もあり、妻は最近パートを始めましたが、生活費、貯金などは今迄通り全部俺の給料から払って、自分のパートの給料は自分の口座で管理しているみたいです。
これってどうなの?
俺の働いた金は私達家族の金、私が働いた金は私だけの金……
なんかモヤモヤします。
0105名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/06(水) 11:59:34.070
>>104
妻が専業時の夫婦のお小遣いの額は同額だった?今は?
そこが違うなら妻が自衛のために自分専用の口座を持つのは仕方がない
0106名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/06(水) 12:08:59.870
>>104
金のチェックしてる?
離婚準備でしょ。
浮気もしてるかもね。
金の管理取り戻した方が良いよ。
金の管理を、任せるということは生殺与奪を嫁が持ってるということだよ。
リスク管理の点から見たら最悪な行為。
裏切られたら即死だよ。
0107名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/06(水) 12:16:27.760
>>104
パート代が嫁ちゃんのお小遣いなら同額をボクの小遣いにするべきだと思うけどパート代いくら貰ってるのって
ストレートに聞いてみたら?
0108名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/06(水) 12:18:05.990
子供の大学進学費用だよオメーの稼ぎじゃ足りねーから貯金してんだよ!
て言われる可能性もある
0109名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/06(水) 12:37:46.990
うちは小遣いって概念が無いので、基本カード。
お互いにそれなりに高額な物を買うときは聞くとかですかね。
妻も服や化粧品等は基本黙って買う感じ。
二人共、そんなに金を使うタイプではないので、お互いに浪費などの心配はしてなかったです。
0110名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/06(水) 12:38:52.640
通帳のチェックとかは特にしてないけど……
たしかに裏切られたら即死だよなぁ
0113名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/06(水) 12:41:40.250
今更、俺が管理するからってのも何だか信用してない、疑ってるってなりそうでなぁ。
0115名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/06(水) 12:42:38.870
会社の総務に、給料の口座を分けることは可能か?と聞いたら無理でした……
0117名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/06(水) 14:38:53.040
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください
  初 出 レ ス 番 を 名 前 欄 に 書 く こ と は 必 須
  小出し・全レス・アンケート・相談者の立場を誤認させ誤魔化すなどは禁止です

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
0118名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/06(水) 14:42:35.680
嫁がこづかいを自分で稼いで、さらに家事とか家計管理までしてくれるなら別にいいけどな
例えるならウーマナイザーくらい好きに買わせろって事だろ
0119名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/06(水) 15:31:19.680
絶対揉めるから言わないけど、専業主婦の妻が何か買うとき「自分のお金で買うから良いでしょ」って言うの癇に触るわ
0120名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/06(水) 16:57:32.910
全て家計を別にしてないからこうなる
妻が働いた分を家計に入れる習慣が当たり前な海外ではおこらない問題。家計の割合を家事育児の割合に比例すればよいのだから。専業主婦相手なら家事なんてする必要がない
0121名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/06(水) 17:42:58.750
>>120
でも小遣い制なんでしょ?
0123名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/06(水) 23:16:48.120
>>119
それはムカつくな
お前だけの金じゃねーんだけど、だし、言い方とかあるだろって思う

自分のものって思いきれちゃう人の様だから、使い込みのチェックしとかないと危ないぞ
0124名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/07(木) 12:03:29.100
>>119
結婚前の貯金だったら自分の金じゃない?
お小遣いから払うことをそう言ってるならバカな嫁だね
0127名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/07(木) 18:57:24.560
>>124
内緒にしとくべきだね
「3000万あるけどオレの好きに使うから」とか言ったら100年の恋もさめるってもんだ
0128名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/07(木) 19:44:08.070
>>124
119たけど結婚前のじゃないよ
その前も5年くらい同棲してたし、非正規だったし。
40代後半、10年以上専業主婦、資格も手に職も無し
放り出すと世間的には俺が悪者なんだろうなぁ
0130名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/07(木) 21:16:58.790
パートで稼いだお金を自分の小遣いにして、生活費は夫も負担で普通じゃないの?
そもそも稼ぎ足りないから働く羽目になってんのに
妻の稼ぎも生活費に入れろとか鬼畜すぎないか
0133名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 04:55:24.360
>>130
生活費が足りない理由でパートしてるのに、そのパート代を生活費に入れないとはこれ如何に

例えば
手取り25万の夫の小遣いが2万で妻のパート代8万のうちの3万を生活費にあて
残り5万が全部妻の小遣いになってたとする
おかしいと思わないなら頭おかしい
0134名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 07:53:31.730
相談なのですがと書いてるけど相談というよりはアンケートなのかな
>俺の働いた金は私達家族の金、私が働いた金は私だけの金……
これは誰が言った言葉なんだろう
妻がパートの給与を妻の口座で管理している理由を聞いてみたのかな
そのまま丸ごと貯金しているのかもしれないし、専業主婦だった時に結婚前の自分の貯金から使った分を口座に戻しているのかもしれない、単に給与振り込みに指定した口座のまま動かしていないだけかもしれない
>>1のテンプレにある
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
この2つも書いてほしい
0135名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 08:04:45.250
全額管理してもらってて全部妻がやってるなら妻がやりやすいようにするんじゃないの
0136名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 08:11:18.760
自分で管理全部任せてるくせに何がモヤモヤするんだろう
気になるなら聞けばいいのに聞かずに相談スレで愚痴書くのは順序違うと思うしスレ違いですけど
0137名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 11:09:23.090
>>104
何はともあれまず話し合わないと…
ここにいる人は皆他人ですし。
一般的にはお小遣い稼ぎと将来の学費の足しじゃないかな?

相手のお小遣いだけ増えるのがいやなら、
自分の小遣いも増やしてくれ!って訴える

法的には夫婦の稼ぎは共同の資産なので
いま個人で勝手に管理されてても、
万が一離婚になれば奥様名義の預金も財産分与されます

つまり、夫婦でいる限り個人の資産とかないっす
そこは安心するなり諦めるなりしてください!
0138名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 11:22:40.180
まず「管理してもらっている」というのがこの国の悪い風習なんだよね
別に夫婦で家計のための口座を別に作り、そこに夫は自分の分の金額を入れれば済む事なんだから
パート始めたなら家計口座に入金させれば済むだけでしょ。専業なら管理して当たり前。なんのための専業?
0141名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 17:30:19.050
というか収支わかんないから良いも悪いもないよ
104が家計奥さんに丸投げしてるんだからわからなくてモヤモヤするのは仕方ないし、住民もわからなくてモヤモヤしてるw
0142名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 17:42:36.350
>>140
旦那の小遣いとの兼ね合いだろ
旦那、家事育児0%生活費100%なら奥さんのパート代の取り分は夫の小遣いと同額にするべきだね
嫁側は自分と子供にかかってる生活費を稼ぐ旦那の労力って無かった事になってんの?

旦那が小遣い10万取ってて、尚も専業でやれるのに嫁側が社会に出たいからって
理由でパートしてるなら全額嫁ので良いと思う
0143名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 17:53:36.670
セックスをあまりしたくない。
旦那は週3ぐらいしたいそうなんだけど、私は月1で十分だと思ってる。
なんでしたくないのか自分でもよく分からない。
ちな結婚1年目。

思い当たる節は、昔付き合ってた彼が変態で「他の人にやられてるところをみたい。見せてくれないと別れる。」と言われ、びっくりして返事に渋っていたら、ある日突然同棲してる家数人の男性を呼んで、回されたことがあることくらい。

もちろんそのあと別れたけど、ショックで正気に戻るまで半年ぐらいそれが何回か続いた。
恥ずかしくて誰にも言ってなくて、心療内科にも通ったがカウンセリングで話す勇気はなく、そのうちその時の記憶が曖昧になって、自然と前向きに過ごせるようになってた。

そのあと数人と付き合って、問題なくセックスしてたし、旦那と付き合ってる時も普通にしてた。

でもなぜか婚約したタイミングから、突然昔のことを思い出すようになって、セックスに嫌悪感を抱くようになったんだけど、これどういう状態なの?
旦那のことは尊敬もしてるし大好きなのによくわからん。
旦那昔のことと関係ないのに私に嫌がられるの可哀想だと思うから、体力が保たないってことにして週2で妥協してるけどそれでも結構苦痛。
7年ぐらい昔のことなのにカウンセリング行った方がいいんか。
0144名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 17:57:32.620
旦那と行為をあまりしたくない。
旦那は週3ぐらいしたいそうなんだけど、私は月1で十分だと思ってる。
なんでしたくないのか自分でもよく分からない。

思い当たる節は、昔付き合ってた彼が変●で「他の人にやられてるところをみたい。見せてくれないと別れる。」と言われ、びっくりして返事に渋っていたら、ある日突然同棲してる家数人の男性を呼んで、回されたことがあることくらい。

もちろんそのあと別れたけど、ショックで正気に戻るまで半年ぐらいそれが何回かそれが続いた。
恥ずかしくて誰にも言ってなくて、心療内科にも通ったがカウンセリングで話す勇気はなく、そのうちその時の記憶が曖昧になって前向きに過ごしてた。

そのあと数人とも付き合って、問題なく行為してたし、旦那と付き合ってる時も普通にしてた。

でもなぜか婚約したタイミングから、行為に嫌悪感を抱くようになった。
なんなんだろう。
0145名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 18:30:24.590
誤字やばいごめん
0146名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 19:18:59.460
そこまでいっちゃうとカウンセリングもヤブだとどうにもなんないかもな
ここで相談しても無意味だと思う
0149名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 19:30:22.400
内閣府男女共同参画局のHPに性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター一覧がある
自治体毎に相談窓口があるから1度相談するだけしてみてはどうかな
ここは専門家がいるスレではないから深刻な問題に対して簡単に答えられる住民はいないように思うよ
0150名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 21:18:45.360
>>146
>>147
ありがとう
0151144
垢版 |
2022/04/08(金) 22:06:14.220
自分で探したんだけどなかなか見つからなくて
夜の営みについての相談スレ、おすすめがあれば教えてクレメンス
0155名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 22:28:57.820
ツイとかで知らずになんj語使ってるの多いから、普通のネットスラングだと勘違いしてるのも多いぞ
0157名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/08(金) 23:09:23.940
>>156
普通のネットスラングのどこがパワーワードなんだかサッパリ
多分意味間違えてると思う
0160144
垢版 |
2022/04/08(金) 23:48:44.170
意味もわからずなんとなく使ってた
すまん、2度と使わん

そしてまだ見つかってないけど、急ぎで解決することでもないしゆっくり探す

レスくれた人ありがとう
0161名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 01:06:07.960
ゆっくり探すといいながら早速他スレで聞いてるし
移動するならそう書いておいてくれマルチになるぞ
半年ROMってほしいわ
0162144
垢版 |
2022/04/09(土) 01:11:31.080
しばらく忙しいから、今日聞けることは聞こうかなと思ってたら

言われた通り半年ROMる

私使い方全然分かってなかった
指摘ありがとう
0164名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 05:45:25.580
>>162
ちょっと痛い人と思われるだけで使っちゃいけないわけじゃないぞ
○○ンゴとか最近流行語?の上位にいたろ
0167名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 12:31:30.410
>>165
こんな事書く人って配偶者をどう考えてるのか
カウンセリングですら話せない内容だと書いてるのに
0168名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 13:41:03.110
カウンセリングについてはカウンセラーとの関係にもよるから、カウンセラー変えるとか病院やクリニック変える方法もあるけどね
旦那は週3、144は月1、現状は週2なら旦那の希望側に添っていると思うけど、相模ゴム工業調べ(2013年)では全体平均は月2.1回既婚者平均では月1.7回らしい
心理的な問題はその道の専門家に任せるのがいいけど、体力的な問題なら夫婦間で融通利かせる方法もあると思う
0169名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 15:40:48.820
相談です。
結婚して同居しだして数日になります。
私が26歳で夫が37歳です。
年収は夫800万ぐらい(自己申告) 私は360万
お金の管理ですが
夫の主張は毎月、共通口座に10万円いれる
引き落としは全て夫が払う
私の給料は全て好きにしてよい
個人の貯金は独身時代のもので申告の必要なし
夫は出張も多く支払いが多いのと給料明細
も見せてくれません。(そもそもないらしい
年収は口頭のみで貯金は一切、分かりません。
ただ結婚資金や車を買ってくれたりお金は
持ってるはずです。
年齢が離れてるしこんなものでしょうか?
試されてるような気もしますが男性の心理を
教えて頂きたいです。
0170名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 15:50:36.370
age
長文
句読点

う〜ん
これは、釣り!w
0171名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 16:37:00.530
相談お願いします
初めて書き込むので不備があったらすみません

私40 夫42 共働き
子供は男の子2人

夫が全く出世せず年収が10年変わりません
子供も中学生となり塾代も食費もかさんできて夫だけの稼ぎでは賄えなくなっています
6年前まで専業主婦だったのですが子供が小学校に上がったタイミングで私もパートに出るようになり今では夫とあまり変わらない年収になっています(時給換算すると私の方が上です)
なので家計的には何とかなっているのですが自分が稼げているせいで私の中で夫への不満が大きくなってしまいました

夫は出世に興味なく人付き合いも苦手で会社の飲み会にもあまり参加せず、人間的な部分で社員と距離を置くタイプなので出世コースからは外れているんだろうなとは思います
これから段々食費もかかるようになってくるし今のまま働きに行ってさえすればいいという態度を改めてもう少し稼いできてほしいと数年前に通帳を見せて収入と支出について話した事がありますが、不機嫌になりじゃあ休みの日にコンビニバイトとかするしかないね(する気はない)と実りのない結果になりました

夫は仕事自体は堅実にこなし信用はありますし家事育児もそこそこ積極的に手伝ってくれます
お金の面は無頓着で全部私が管理しており、何でも好きなもの買えばいいよ(ただし家計が回るなら)という感じです

どうすれば出世しようとかお給料の事にもう少し頓着してくれるようになるのでしょうか
それが無理なら私自身を仕方ないと納得させる材料がほしいです
よろしくお願いします
0172名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 16:46:01.260
>>169
その10万は殆ど食費だけで済むのかな?
その額があなたにとって有利なものならほじくり返さないのもあり

男の視点で言うと、あなたの金遣いに一抹の不安があるとか?
0173名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 16:48:41.820
>>171
稼げと言われても困るんじゃない?
低収入なだけで普通に働いてるんでしょ?
私がもっと稼ぐから、家事育児を主体的にお願いしたいとかならまだしも、稼げは困る
0174名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 17:28:00.140
>>169
貯金とか含めて少し話したほうがいいかも
同じように羽振りがいいと思ってた旦那が蓋を開けてみたら見栄っ張りでカツカツだった友人がいる
0176名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 19:00:02.930
>>171
年収が10年変わらないというのは雇用形態的にはどうなんだろう、旦那さんは正社員なの?
171のパート代がどのくらいか、家計の総収入がどのくらい必要だと思ってるかわからないけど夫婦の雇用形態や転職を話し合った方がいいんじゃないかな
0177名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 19:01:04.860
>>171
夫の金で生活モロモロを賄い、あくまで「足りない分」をお前の稼ぎから出してる
みたいに読めるんだが?

手取り同額稼いでるって事だけど生活費の分担、家事の分担はどうなってるか書かないと
0178171
垢版 |
2022/04/09(土) 19:22:08.320
ご意見ありがとうございます
読んでいて私の価値観が古いのかもと思い始めてきました

夫は正社員ですが平社員→リーダーになった時点から肩書きも変わらず給料も変わらない状態です
正確に言えばこの10年で数千円は上がっているものの社保の値上がりで手取りが上がらない
私はパートですが働き出した発端が夫の収入だけじゃギリギリだから貯金分だけでも稼げたら程度のパートで、いずれ夫の収入も上がるだろうしという見込みで働いていました
私が今の年収になるのは完全に予想外でした

家事育児の8割は私です
生活費は7割夫です

世帯収入に関しては平均かそれより上だとは思うのですが問題にしたいのは夫の給料が全く上がらない事でして、せめて10年で万単位の給料アップはあってもいいんじゃないのと思ってしまったんです
0179名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 19:39:30.750
会社の業績悪いとか?
出世出来るのにしないのかな
それとも会社のシステム的に仕方ないのかな
だとしたら転職するしか
0180名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 21:51:36.990
厚生労働省が公開する「2019年 国民生活基礎調査の概況」によると2018年時点における日本全体の平均世帯年収は552.3万円、日本全体の平均世帯年収における中央値は437万円(共働き世帯や母子、父子世帯、高齢者世帯なども含む)らしい
ちなみに夫婦共働きの場合における、1ヵ月あたりの平均実収入は683,125円で年収に換算すると8,197,500円となるそうな

夫の年収が全く上がらない理由が本当に夫のやる気だけなのかは疑問、会社のシステムや給与査定、不況等、会社側に問題ないのかどうか
夫のやる気が全ての元凶なら転職か副業・復業を考える時期でもあると思うよ、でもやる気ない人がそれらを選んで実行するかどうか、問題なく働いて稼げるかどうかを考えると、子供が中学生になった今なら171が正社員になるか収入良い職を選んで就いてバリバリ稼いで夫は家事育児負担を増やす、のルートが早いんじゃないかと思う
0181名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 22:08:40.210
共働きなんだから夫の給料だけで賄えなくてもいいのでは?どちらももっと協力し合った方がいいと思う
パートの私より少ないなんてとかもう少し稼いでって言うのはモラハラっぽいし可哀想
0182名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 22:49:55.440
>>178
パートの年収が同額って言うのが引っかかる
同額って手取じゃなくて年収で間違いない?

夫はボーナスないの?あなたはパートなのにボーナスあるの?
夫は財形貯蓄とか会社でやってたりしない?

ちなみに、あなたが扶養から抜けてても子供は夫の扶養だよね
0183名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 23:03:36.630
旦那は積極的に手伝って家事育児負担2割なんだね
旦那の年収が上がらない理由に家事育児を負担するために繁忙期でも毎日定時で帰宅し休日出勤なしとか、忙しくない部署に異動とかそんな可能性を考えてたけどそういうわけでもないの?
171が看護師とか薬剤師みたいな資格持ちで時間給高いなら171が正規雇用になって働く方が旦那の年収上げるより簡単に世帯年収上がると思うけど、旦那の年収を上げたい理由って何かあるの?
0184名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 23:06:46.600
旦那さんが出世欲がないという事は穏やかでマイペースな人なのでは?
そこが良くて結婚したのなら稼げないのは受け入れるしかないと思う
0185名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 23:25:16.130
>>178
本気出したら夫より稼げると言いたいのかな?
そのポテンシャルがあるなら、あなたが大黒柱になり子供を扶養して
夫に家事8割をやって貰えば良いよ
夫が稼がなきゃいけないって事もないだろうし

男の子2人が大きくなったら大量のご飯作るの大変でしょ
男の方が力あるんだし、ご飯作りを夫にやらせる方が良い
私は焼きそば4玉一気に炒める事は出来ない、肩が死ぬ
0186名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 23:30:11.290
旦那が42で持病や障害あるわけじゃないのにフリーターぐらいの年収なら会社に見切りつけて転職した方がいいのかもね
でも正社員の年収極端に低い業界もチラホラあるからなあ
0187名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 23:30:29.370
18歳以下は育児かも知れないけど、普通は小中学生には育児とは言わないんでは
0188名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 23:41:54.970
>>185
相談には関係ないけど焼きそばはホットプレートで作ったら楽だよ
麺をホットプレート、具材を炒め鍋でそれぞれ炒めて最後に合わせたらさらに楽
0189171
垢版 |
2022/04/09(土) 23:46:58.320
詳しい事情は省きますが私は今月給制で夫の労働時間の半分ほどで働いていますボーナスも出ます
帰宅も早いので平日の家事育児は全て私になるので割合が2割程度になるのは仕方ないのかなと
子供は夫の扶養ですし夫もボーナスは出ます
会社の企業貯蓄などはしていないと思います
世帯収入を上げたいというよりは夫が給料も上がらない自分の現状を見つめてほしいのですが、確かに会社のシステムが悪い気もします
熱意はないですが仕事は出来る人なので

色んなご意見聞けて参考になりました
とりあえず今年度も給料が上がってなければダメ元で転職の話をしてみたいと思います
0190171
垢版 |
2022/04/09(土) 23:48:37.920
皆さんありがとうございました
締めさせていただきます
0191名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/09(土) 23:57:50.160
仕事ができる人なら平社員からリーダーで止まらないと思うんだよね、10年働いてて42歳なんでしょ?
家族で回してる規模の会社なんだろうか
0193名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/10(日) 00:09:18.170
>>189
締めた所悪いけど
年収300万行かないような稼ぎの人は転職したとしても年収上がるとは思えませんね
0194692
垢版 |
2022/04/10(日) 00:22:46.740
>>189
年収の具体的な金額を明らかにしてほしいね
300〜400万ぐらいなら足りないと思う人もいるし、普通だと思う人もいる
0195名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/10(日) 00:25:23.810
人には向き不向きがあるから、働く事や稼ぐ事については旦那さんより相談者の方が向いてるのかもしれない
あるいは旦那さんが向いてる事を見つけて職業に繋げられたら飛躍的に収入が上がるのかもしれない
男性でも42歳で転職はかなり厳しいと思うから、自分でもよく調べて考えてみるのがいいよ
0196名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/10(日) 03:56:24.170
皆さまお忘れに違いないと思うのですが、過去スレ166あたりで、夫にキスマークをつけたら激怒された件でご相談した者です
その後GPSを購入したもののつける勇気が出ず、また夫も優しかったのでそのままでしたが
去年の年末に無事1年以上に渡る不倫が発覚しました!
明らかにホテルでもらってきた入浴剤を家で使おうとしていたのでちょっと聞いてみたら吐きました
30にして白髪が出たりショックではありましたが、皆様のおかげで覚悟もできていましたし結果オーライです
5キロ痩せたり慰謝料代わりの現金を貰ったり上の子たちの送迎や家事育児参加をしてくれることになったり、
家庭での力関係が変わって夫の地位が爆下がりなのでこのままやっていきます
女は翌日に仕事休ませて呼び出し、そのまま示談書書かせて慰謝料とってます
ちなみに気色悪すぎてセックスは完全になくなりました!ありがとうございました!
0197名無しさん@HOME
垢版 |
2022/04/10(日) 04:28:56.610
>>196
ホテルの入浴剤持ち帰るなんて間抜けだね
大変だったろうけど間抜けのおかげで結果オーライならよかった
お疲れ様!
0198196
垢版 |
2022/04/10(日) 09:11:50.890
>>197
ありがとうございます!
それだけ舐めてかかってたってことでしょうね
入浴剤をうどん屋で貰ったとかほざいてて間抜けすぎて冷静になりましたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況