X



和邇は鰐であって鮫ではない!!!
0001天之御名無主
垢版 |
2013/01/07(月) 09:05:18.22
日本書紀や古事記に出てくる和邇は普通にワニを指す。鮫ではない。
鰐と鮫を混合しているのは確かであるが、まぎれもなく和邇は鰐のことである。
日本に居もしない生物なのに出てくるのはおかしいのでは?と思うかもしれないが
そもそも、竜や虎だって居ない、でも出てくるし、
鰐は氷河期までは日本に居たとされる。(一応、年代的に古代日本人とバッティングはしている)
稲葉の白兎のワニの背を渡る話は、東南アジア各地(アフリカにもある)に古くからある酷似した神話が
日本に伝わり、日本の話として古事記に記されたものでやっぱり和邇はワニなのである。

とはいえ、当時の日本人には「ワニ」というものがなんなのか想像つき難く
身近な鮫と混合してしまうこともあったのだ

そもそも和邇に関して
足は4本有り、口の長さ3尺、トラや鹿が水を渡ると仕留める と説明されているし
陸に上がりヘビのようにうねるともある
これを鮫というのはいかがなものか・・

結論は混合されていたのは確かであるが
鰐はワニそのものを指す言葉であり、鮫ではない。
0085天之御名無主
垢版 |
2015/03/23(月) 14:03:24.39
伝承の記憶の要素も鑑みワニの可能性は棄てられないな
0087天之御名無主
垢版 |
2015/03/24(火) 15:17:29.18
↑理解はせんが、陽気な奴
0088天之御名無主
垢版 |
2015/03/27(金) 23:31:53.12
南方発祥の伝承話じゃないの?
0089天之御名無主
垢版 |
2015/04/25(土) 09:49:19.70
太古の日本に伝わったと?
0090天之御名無主
垢版 |
2015/05/04(月) 10:39:02.11
そういうことも有り得ないとは言えない
0093天之御名無主
垢版 |
2015/05/04(月) 21:51:18.31
豊玉姫が本体のワニに変身してウガヤフキアエズ命を産んだということは、妹の玉依姫もワニということだよな。
玉依と似た言葉に中国の玉衣がある。
アゲート(瑪瑙)で作った服。
最初は魔除けの意味を持つ服だったらしいが、次第に意味合いが変化して死人に着せる服に変遷していったらしい。
この玉衣を着た人間の写真を以前どこかの本で見たことがあるんだが、これが鰐に見えたんだよ。
玉衣は中国から和邇氏が交易で輸入して着てたものなのではないか?
それで彼らの部族衣装となっていたから古事記に「本体」と書かれたのではないか?
0096天之御名無主
垢版 |
2015/05/04(月) 22:10:54.57
玉依姫とはいわゆる霊媒巫女(神が寄り付く憑代)かつ一族の相続権者。
日女命(ヒルメの命)に同じ。
稚日女命(生田大神/天照大神稚御魂)
大日靈貴命(大日女命。廣田皇大神/天照皇大神荒魂(伊勢内宮荒祭宮祭神と西宮廣田神社は御同体))
0097天之御名無主
垢版 |
2015/05/04(月) 22:26:29.13
×稲葉(因幡)の白兔
〇稲場の素兔

白兔ではなくて素兔。
素(ス。始まり。元々の。中心、、、)が付く神様がいらっしゃいますね。
イナバは稲が堆く積まれた所(伊勢神宮の唯一神明造は稲を集積して保存する高床式倉庫に由来)。、、、神聖な場所。
0098天之御名無主
垢版 |
2015/05/05(火) 02:30:58.05
豊玉姫の出産時、正体を目撃された際に和邇(ワニ)が陸上に腹這いになり、のたうつと書かれているからな
サメが陸で腹這いになり、陸上でのたうつかねぇ?
0099天之御名無主
垢版 |
2015/05/05(火) 08:55:05.32
>>98
逆にワニの方がのたうたなくね?
サメなら陸に上がればのたうつぞ。
古事記の始めの方に国産みの記述があるが、見事に関東以東の記述がない。
このことから日本神話は南方民俗由来と推測できる。
だからもともとはワニだった話も混ざってるのは当然。
日本に来てからの出来事の話ならサメの確率が高い。
だいたいサメの種類にもシロワニなんてのもあるぞ。
0100天之御名無主
垢版 |
2015/05/05(火) 09:05:21.04
それともう一つ。
ワニなら産むのは必ず卵だか、
サメは卵胎生のものもいるから子供を産む場合もある。
具体的に何を産んだという記述はないが、
卵を産んだなら更に異常なことだからそういう記述があるはず。
0101天之御名無主
垢版 |
2015/05/05(火) 10:04:53.45
>>96
>玉依姫とはいわゆる霊媒巫女

いやそれは分かるんだけどさあ、なんか気になるんだよ「玉衣」。
もしかして霊媒巫女に「玉依」って漢字当てたのってあと付けじゃないの?
↑で玉衣着るとサメに見えるって書いたけど人魚にも見えるんだわこれが。
0102天之御名無主
垢版 |
2015/05/05(火) 11:17:06.15
『和名類聚抄』
似鱉、有四足、喙長三尺、甚利歯、虎及大鹿渡水、鰐撃之、皆中断 
訳:鱉(スッポン、もしくは何らかの水生爬虫類)に似て四足あり、吻長3尺、歯は非常に鋭い。虎や大鹿が水を渡ると攻撃し、仕留めて断つ

四本足…
0104天之御名無主
垢版 |
2015/05/20(水) 20:24:02.67
和邇は天皇家から分かれた大豪族の和邇氏。(和仁、王仁、丸)
素ウサギは日神(昼の神)と月神(夜の神)とを兼ねた旧来の最高神。、、、その神を信奉する一族や勢力。
ウ、偉大な。尊大なる。
サ、神霊
ギ、男性尊称

ウサギ神を信奉する勢力と和邇氏(海の民)の利害が一度は一致して連合、連携するも
増長したウサギ神側にやがて和邇氏側が盛大に造反し離反した(倭乱、倭大乱)?

身ぐるみ剥がされ赤肌になった、、、死んだ。
、、、ウサギ神と一族郎党(正当王権)は滅ぼされた(排除された。滅亡の瀬戸際に立たされた)。
0105天之御名無主
垢版 |
2015/06/04(木) 23:54:12.11
↑面白いね
0106天之御名無主
垢版 |
2015/06/07(日) 14:20:15.88
そもそもワニという生物を表す日本語は、いつ頃から使われ始めたのかと
0107天之御名無主
垢版 |
2015/06/19(金) 23:46:27.64
素直に鰐
0108天之御名無主
垢版 |
2015/06/20(土) 08:53:32.57
・ウサギは宇佐氏の隠喩
・鰐は和邇氏の隠喩

和邇氏は海洋航海氏族なので日本列島内に止まらず、遠く海外まで交易のため進出。
それに宇佐氏が便乗。
宇佐氏は海外から様々な文物、文化、渡来人などを引き連れて自身は富む(本拠地である宇佐八幡宮における多国籍文化・宗教の重層化した賑わいぶりの理由がこれ)が、様々な理由をつけて和邇氏に航海の対価を支払わず。
これにブチ切れた和邇氏に軍事攻撃を受け半壊滅。
つまり
「無賃乗船→半殺しの刑」に処せられる。

これが「因幡の白ウサギ」の逸話の真相。
0110天之御名無主
垢版 |
2015/06/22(月) 14:46:05.02
俺はアリゲータに一票
0111天之御名無主
垢版 |
2015/06/24(水) 13:44:39.48
遠いワニの記憶?
0113天之御名無主
垢版 |
2015/08/08(土) 14:23:28.21
恐竜の生き残りだろ
0114天之御名無主
垢版 |
2015/08/09(日) 16:16:43.65
鮫も太古の生き残りだが鰐も生き残り
0115天之御名無主
垢版 |
2015/08/10(月) 17:44:25.11
サメの中にフカやワニがいるだけでサメの仲間に変わりない


クジラやイルカの中にシャチやスナメリがいるだけでクジライルカ類に変わりない



それより、当時のサメ・フカ・ワニの区分が今と同じでいいのか?
0116天之御名無主
垢版 |
2015/08/24(月) 19:56:34.34
和邇。
和は多分、和国
ワは自称(わたしの原型?)
邇は、近い(親い?)の意味合いがあるようです

黎明期の天皇家(この時代は単なる有力な1豪族かも)の兄(大倭媛命/大海靈女命(ヒミコ)/天造媛女(大王家)の婿)から始まる和邇氏。
0117天之御名無主
垢版 |
2015/09/22(火) 20:28:51.94
素直にワニだろう。
実物はいないから、伝聞による怪物イメージだろうけど。
サメとすると、続きの話がおかしくなる。

嘘がばれて毛皮をはがされて泣いていると
1)最初に通りかかった人が「海水に浸って乾かせば治る」
  → 傷がひどくなる
2)あとから大国主が来て、「真水であらって蒲の穂をつけろ」
  → 治る

サメだと毛皮をはがれたのは海中であり、体は海水で濡れたはず。
人と話すのは地上だから、すでに海水に浸って乾かした状態だろ。
その後、1)の部分で白兎はまた海水に入って乾かすのか?w

ワニに海岸で襲われたとするなら、話は通る。
0118天之御名無主
垢版 |
2015/10/03(土) 02:06:50.36
>>117
自分の考えもそれに近いものがある
0119天之御名無主
垢版 |
2015/10/03(土) 23:34:56.72
ワニの伝説をワニのいない地域ではサメで代用

狐が化かすという話を狐がいない地域でタヌキで代用したようなもの
0121天之御名無主
垢版 |
2015/10/04(日) 11:42:47.29
同じ出雲神話にヤマタノオロチがあるよね。
実在するはずがないから、「蛇が8匹」に置き換えるのかよ?w

因幡の白兎はフィクションであり、実話ではないから
日本に実在しない伝説の怪物(ワニ)でOKだと思う。
0122天之御名無主
垢版 |
2015/10/04(日) 12:48:00.79
わしも「鰐」で良いと思います派だが、ヤマタノオロチに関しては「八人の豪族、部族の象徴化」という説も面白いと思うてる
0123天之御名無主
垢版 |
2015/10/05(月) 12:42:37.85
和邇。
ハニ。、、、埴(土器)は出雲族の得意とするところの技。その集団。
0124天之御名無主
垢版 |
2015/10/05(月) 13:35:46.72
南方のワニのお伽噺の伝承の変化したもの
だからワニ
0125天之御名無主
垢版 |
2015/10/05(月) 14:57:19.06
古事記は朝廷側で編纂され、お偉いさんに捧げたんだよね。

山陰の方言でサメをワニと言っても、朝廷側の人間がワニを知らないなら
編纂の段階で朝廷側標準語のサメに修正してしまうか、
ワニと記した上で「ワニとはサメのこと」のような説明を入れるはず。

そうじゃないと、朝廷側のお偉いさんが読んだときに「ワニって何だ?」となる。
つまり、朝廷側で理解し得る言葉として「ワニ」が存在したわけだ。
0126天之御名無主
垢版 |
2015/10/05(月) 18:16:26.00
和邇。
ハニ。、、、埴(土器)は出雲族の得意とするところの技。その集団。
0127天之御名無主
垢版 |
2015/10/06(火) 08:36:45.71
亜熱帯地方の民話が混入して伝承されてきた中で成立した伝説
元は鰐
0129天之御名無主
垢版 |
2015/10/08(木) 23:51:48.74
お寺などにある鰐口(わにぐち)も古くからありますね。
鈴を平べったくしたようなもの。
↓ Wikiの説明。現存する最古のもので1001年。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B0%90%E5%8F%A3

江戸時代に描かれた「百鬼夜行絵巻」で、この鰐口の妖怪がある。
ワニの妖怪ではありませんが、結構笑えますw
http://www.i-rekihaku.jp/gakublo/tokubetsu/71

古代において正確なワニの知識はなかっただろうけど
水辺の化け物みたいな伝聞の知識はあったんじゃないか?
0130天之御名無主
垢版 |
2015/10/09(金) 22:02:20.96
そうだよね。日本の金毘羅・金比羅=サンスクリット語でKumbhra。
これも「鰐」の意味でガンジスの鰐が神格化されたのだとか。
こんな伝播の結果もあるし、何らかの伝承や伝来で太古の日本にも鰐のイメージが存在したかもしれない。
0131天之御名無主
垢版 |
2015/10/11(日) 04:57:34.08
私も、和邇とハニ(さらにその内の「ニ」は、赤土、朱砂を意味する「丹」と関連があるような気がしています)には、なにか重要な繋がりがあるような気がしています。
あと、「ヤマタノオロチ」伝承は、『出雲国風土記』には全くその記載がないことがとても興味深く感じます。
結論を言えば、出雲以外のどこか他地域の伝承であろうと考えています。
それが『記紀』編纂者側においては、出雲の伝承、ということにしなければならない事情があったのだろうと、そのように考えています。
0132天之御名無主
垢版 |
2015/11/19(木) 19:57:44.26
sage
0134天之御名無主
垢版 |
2015/11/23(月) 16:24:24.08
意外にワニ説根強いおね。
0135天之御名無主
垢版 |
2015/12/05(土) 11:26:31.87
平安時代に書かれた辞書である和名類聚抄には和邇は鰐であり、スッポンのような巨大な爬虫類で川を渡る鹿を食うと書いてある。
少なくとも平安時代にはワニが爬虫類の鰐であることは知られていた。
0136天之御名無主
垢版 |
2016/01/26(火) 16:32:23.66
実に。
0137天之御名無主
垢版 |
2016/01/28(木) 23:48:12.30
アリゲータだよ
0138天之御名無主
垢版 |
2016/01/30(土) 18:54:46.62
ワニは爬虫類でも特別な生物。密猟は王者を怒らせるだけだ。ヒトを
見つけ次第食べる恐ろしい。
0139天之御名無主
垢版 |
2016/03/01(火) 17:09:00.79
幕末の浮世絵師、歌川国芳は鰐鮫(ワニザメ)を多く描いてる。

http://chinaalacarte.web.fc2.com/kanshou-175.html

一枚目は鮫というより巨大な鮭(サケ)にも見えるw。
その下の絵は明らかに鰐だ。想像で描いてるんだろうが
かなり鰐に近いよね。森島中良の『紅毛雑話』を見てる可能性も。

http://yamtai.tumblr.com/post/5693153699/紅毛雑話-4

因幡の白ウサギを酷い目にあわせるのが鰐鮫だ。
国芳は鰐鮫を神の化身のように扱ってるみたいだな。
0140天之御名無主
垢版 |
2016/03/01(火) 17:45:10.03
話はズレるが因幡の白ウサギが大国主命にガマの穂綿にくるまれと
助けてもらうのだが、これがガマの穂綿の形状だ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ガマ

チクワに似ているね。

昔の蒲鉾(かまぼこ)はこうしたチクワ状のものだったらしく、
昔で言うならガマは蒲鉾に似ているんだ。原料も現在ののような
海水魚ではなく淡水魚のナマズだったらしい。

ナマズ・・鰐鮫とは鯰(ナマズ)のことじゃねーのか?
0142天之御名無主
垢版 |
2016/03/01(火) 17:54:00.77
ウィキの住所って貼れないんだな・・もうええわ・・スンマセン・・
0143天之御名無主
垢版 |
2016/03/02(水) 15:15:23.81
鰐だよ。爬虫類の鰐のイメージの影響が例え間接的であれ大なんだよ。
0144天之御名無主
垢版 |
2016/03/05(土) 03:03:20.44
アリゲータか
0145天之御名無主
垢版 |
2016/03/05(土) 04:01:31.23
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴップル!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8
0146天之御名無主
垢版 |
2016/03/05(土) 23:12:38.69
どうもアリゲータ。
0147天之御名無主
垢版 |
2016/03/16(水) 23:11:29.90
因幡のシロウサギ的な話は南方系の地域には何種かあるんでせう?
0148天之御名無主
垢版 |
2016/03/17(木) 00:47:56.78
日本神話の鰐(ワニ)を鮫(サメ)だと言うのは間違い
鰐は爬虫類のワニで合ってる

東アジア最古巨大ワニ化石、島根で発見 2000万年前
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG12048_S3A910C1CR8000/

マチカネワニ(待兼鰐、Toyotamaphimeia machikanensis)は、更新世(ミンデル氷期-リス間氷期頃、30-50万年前頃)に日本に生息していたワニ。体長約7メートルの大型のワニである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%83%AF%E3%83%8B

大陸との接触以降、古い中国語でイリエワニを指す語であった「鰐」という字・概念が輸入された。『和名類聚抄』では「鰐」を「和邇」と訓じ、
似?、有四足、喙長三尺、甚利歯、虎及大鹿渡水、鰐撃之、皆中断
?(スッポン、もしくは何らかの水生爬虫類)に似て四足あり、吻長3尺、歯は非常に鋭い。虎や大鹿が水を渡ると攻撃し、仕留めて断つ
と解説している。

和邇が鰐であることについては、丸山林平が1936年『国語教材説話文学の新研究』において『和邇伝説』と題した章を設け、和邇はサメであるとする説(以下、鮫説)を否定し、和邇はワニである(以下、鰐説)と断定している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%8B#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E8.AA.9E.E5.90.8D

イリエワニ(入江鰐、Crocodylus porosus)はクロコダイル属に分類されるワニの一種。
インド南東部からベトナムにかけてのアジア大陸、スンダ列島からニューギニア島、及びオーストラリア北部沿岸、東はカロリン諸島辺りまでの広い範囲に分布する。
後述のような海流に乗って移動する生態から、オーストラリア北部には近年になって東南アジアから海伝いに分布を広げたと考えられている。
日本では奄美大島、西表島[4]、八丈島などでも発見例がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AF%E3%83%8B

八重山諸島に鰐が居たという公文書もある
八重山諸島の住民は鰐を捕獲して食べていたという記録が残ってる
0149天之御名無主
垢版 |
2016/03/17(木) 00:49:37.42
>>148
アフリカを出たユーラシアン・アダムは6-8万年前
これは新人の祖
この内のD系は2-3万年かけて、イリエワニが生息するインド南東部からベトナムにかけてのアジア大陸、スンダ列島、奄美大島などを通って日本に渡来しているので
日本神話に登場する八尋鰐などの古代のワニは爬虫類のワニで合ってる
縄文海進時の温暖化などを考慮すると日本列島に到達したイリエワニもいただろう

縄文海進時(6,000年前がピーク)は黒潮流速が増加するから尚更
https://www.jamstec.go.jp/frsgc/jp/press/050721/index.html

だからウサギが縄文海進で島に取り残されて
黒潮に乗って来たワニを伝って本州に戻るんだな

日本神話はD系の天皇家の話
D系はイリエワニの生息地を通って来たから
ワニから皇祖が生まれる話が収録されている
0150天之御名無主
垢版 |
2016/03/17(木) 01:48:51.19
>>149
魅力あるな。
0151天之御名無主
垢版 |
2016/03/17(木) 02:24:48.74
素朴な疑問。

記紀編纂時には日本に鰐はいたの?
もういなかったとして、鰐が日本から絶滅してから記紀編纂時までどのくらいの年月が経っているの?
仮にいなくなって何万年単位の時間が経過していた場合、そんな動物が民族の記憶として残るものなの?
また、世界的に見てそのような実例はほかに存在するの?
ちなみに、虎は一万年ぐらい前まで(だったかな?)、日本列島が大陸と切り離されてしばらくの間は九州あたりには生息していたことが分かっているが、日本神話に虎に関係したエピソードは存在しないよね(のちの中国などからの輸入譚などは除く)。

さらに仮に伝承として鰐の話が残っていたとしても、いなくなって万年単位とかすでに久しい時間が経過している場合、いま(=記紀編纂時点)に存在する動物に置き換えられた、あるいは合従された、という可能性はないの?
出雲の海岸から隠岐の島の話だとしたら、あの海域はシュモクザメが多く現れる海域としても有名である。
よって記紀の編纂がされる頃には、日本列島住民の間では、鰐と鮫が合従されていた(一種のキメラ化していた)という可能性は?
0152天之御名無主
垢版 |
2016/03/17(木) 16:45:26.39
東南アジアからの渡来人からしたらこの間までいた場所の情報だからね
0153天之御名無主
垢版 |
2016/03/18(金) 00:04:37.81
ロシアの日本研究者アレクサンドル・メシェリャコフ氏の震災5周年に寄せたコラム

「悲劇にも動じない日本人の姿
このような未曾有の自然災害によるカオスの中にあっても、
人々は、「日本人としての本領」を決して失うことはなかった。
人々は、死を目前としても自らの矜持を守り抜いた。

ロシアの作家ボリス・ピリニャークは「日出る国のルーツ(Корни японского солнца) 」の中で、
こう書き記している。

「震災による大火事の後、生き残った人々が、死体を埋葬するために集まった。
人々は、多くの死体が整然と並んだままの状態で丸焦げになっているのを
目の当たりにした。それらの死体の下からは、
まだ息をしている子供達が見つかった。
大人達は、皆でまとまって整列し、自らの体を焦がし、
炎からの盾となることによって、子供達の命を救ったのであった」

ポーランドの外交官スタニスラフ・パテクは、
震災後の混乱の中で生き別れた父と娘が、奇跡的に再会した場面を、こう書き記している。

「震災後、離れ離れになっていた父と娘が、偶然に路上で再会。
遠くにお互いの姿を見つけた後も、
父と娘は、駆け寄って抱き合ったりすることはなかった。
歩み寄った二人は、日本の礼儀作法のままに、
体の前で手を合わせ深々とお辞儀をし、
静かにただ一言「こんばんは」と言葉を交わしたのであった。
この時、二人は、お互いに相手の体に触れることはなかった」」

http://www.nippon.com/ja/column/g00353/
0154天之御名無主
垢版 |
2016/03/18(金) 01:12:49.76
スレチってひたすら
ウ・ザ・イ・な!!
0155天之御名無主
垢版 |
2016/03/28(月) 16:20:45.39
同意。
0156天之御名無主
垢版 |
2016/03/30(水) 21:56:18.50
>>151
40万年前の化石は見つかってるはず
まぁ揚子江下流に住むワニを倭人が知ってたんだろうね
さすがに40万年前の記憶なんて木っ端みじんに消えるやろし
0157天之御名無主
垢版 |
2016/04/01(金) 00:58:58.38
まぁ、「***の可能性は絶対無い」という証明はできないねw

記紀が8世紀、仏教が6世紀、魏志倭人伝が3世紀、漢書が1世紀くらいで
古事記の何百年も前から周辺国との交流があるわけで
いろいろと伝聞の知識があるんじゃないかと思う。

ちなみに虎なら、記紀でも使う十二支に寅があるし(羊や竜も)
高松塚古墳(700年頃)に白虎の壁画があるよ。
0158内藤
垢版 |
2016/04/01(金) 18:47:28.15
( ^ω^)━・~~時間の許す方は>>1からここまでROMってみると結構オモシロイと思いますお
0159天之御名無主
垢版 |
2016/04/14(木) 02:18:11.40
金毘羅だって鰐だよなワニ
0160天之御名無主
垢版 |
2016/04/14(木) 14:14:11.66
>159
クビラ。〇

和邇、、、和を草書体から平仮名に崩して逝くと『は』になると思うので
和邇はまた、ハニ(埴輪のハニ。土。土器製作)でもある予感がして
それを得意とする出雲族を暗示している?
0161天之御名無主
垢版 |
2016/04/14(木) 18:51:39.83
古代日本においてワニとは水に住む体が硬い危険な動物の総称

水に住むトゲトゲの体が硬い危険な動物がウニ
水に住むハサミを持った体が硬い危険な動物がガニ(イガウニ)ことカニ
でっかい生き物の総称がオニ
でっかくて水に住む体が硬い危険な動物がワニ

ウミヘビもサメもワニも全部ワニ
0163天之御名無主
垢版 |
2016/05/09(月) 05:55:13.76
>>160
ひらがなの「わ」は、「和」が元だよ。
ひらがな「は」の字源は「波」。
0164天之御名無主
垢版 |
2016/05/16(月) 14:35:30.41
やはり因幡の鰐の背景には爬虫類のワニが見え隠れする
0165天之御名無主
垢版 |
2016/05/16(月) 23:22:51.11
海水に爬虫類のワニはいない
いいかげんにしる
0168天之御名無主
垢版 |
2016/05/17(火) 05:04:04.44
http://www.minakatella.net/letters/12tawara37.html

要するに和邇が鮫にして※(「魚+王の中の空白部に口が四つ」、第3水準1-94-55)でなきは疑いを容れず、
ただし熱地には※(「魚+王の中の空白部に口が四つ」、第3水準1-94-55)が海辺に出る事も鮫が川に上る事もありて動物学の心得もなき民種はこれを混用するも無理ならず、
したがってオラン・ラウト人ごとく二者を兄弟としたり、ペルシアの『シャー・ナメー賦』に※(「魚+王の中の空白部に口が四つ」、第3水準1-94-55)大海に棲むとしたは有内ありうちの事だ。
0170天之御名無主
垢版 |
2016/05/21(土) 06:24:31.83
純然たる海産のワニではなく汽水域の生息
無知な上に文盲の>>169を発見しますたwwww
0172天之御名無主
垢版 |
2016/05/21(土) 10:36:57.57
>>170
>>165は純然たる海産のワニなんて一言も言ってないだろ
書いてないことが見える病気か?
海水に爬虫類のワニはいないって言ってるから
海水に爬虫類のワニがいる例としてイリエワニを出してるわけで
日本語を理解しろよ低能
0173天之御名無主
垢版 |
2016/05/21(土) 14:49:46.20
>>172ガイジよ
隠岐と本州の間にあるのは何だ?
0174天之御名無主
垢版 |
2016/05/21(土) 14:52:05.49
アナタ ピリピィーン?

ピリピィーン セローイ!

ピリピィーン セロイセローイ!



d.パレモンゴリーデ(南蒙古人種)

茶黄色、低身短頭で、顔は丸くやや広鼻。中国南部から東南アジアに
広く分布。


ピリピィーン セローイ!

ピリピィーン セロイセローイ!
0175天之御名無主
垢版 |
2016/05/21(土) 23:23:32.40
>>173
イリエワニは海流に乗って日本列島まで到達する
0176 【小吉】
垢版 |
2016/05/22(日) 00:20:58.67
和爾は爬虫類の鰐と関係があるな
文化的な面でな
0177天之御名無主
垢版 |
2016/05/22(日) 00:31:27.95
だが爬虫類の鰐のことをwaniないしそれに近い言い方をする日本語以外の言語なんてどこにもないだろ
そこはどう落とし前をつけるつもりだ
0178天之御名無主
垢版 |
2016/05/22(日) 22:28:36.54
なんか下品で失礼な言葉遣いのハゲが湧いてるなw
0179天之御名無主
垢版 |
2016/05/22(日) 22:59:15.35
ちんこ
0180天之御名無主
垢版 |
2016/05/26(木) 17:14:02.37
>>177
東南アジアからの移民が地元の説話を伝える時に
日本にいるワニ(サメ)で例えたんじゃない?
0181天之御名無主
垢版 |
2016/05/26(木) 21:35:23.89
>>180
因幡の白兎と鰐の話に南方の説話が混入している可能性はあると思う
0182天之御名無主
垢版 |
2016/05/31(火) 05:59:18.53
投射されてるよな 爬虫類のワニの存在が
0184天之御名無主
垢版 |
2016/06/15(水) 22:03:05.21
和邇。ワニ。
別の音読みには、
「オニ」。鬼、王仁(ワニ)、王爾、王弐(ワニ)

「オジ(清音化して、オシ?忍、押)」。越知、尾子、渡、小千(小千氏)、越、尾地、越智(越智氏)、、、

また、「カニ(蟹、可児、)」「カジ(楫、柁(陀)、可児、河鹿、梶、)」。
0185天之御名無主
垢版 |
2016/06/28(火) 21:09:47.23
物語の背景に爬虫類のワニの存在は無視できんな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況