X



もしBOOWYが1986年に解散してたら・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Track No.774
垢版 |
2010/12/05(日) 23:07:58
暴威は伝説のバンドになることはなく、氷室や布袋のソロでの成功も無かったと思う。
暴威のマネージャーによると最初は86年解散予定だったが諸事情でもう1年活動することになって、
それが80年代日本歌謡ロック界最強最高の伝説を生むことになった。
0002Track No.774
垢版 |
2010/12/06(月) 17:52:24
0003Track No.774
垢版 |
2010/12/06(月) 23:23:02
再開
0004Track No.774
垢版 |
2010/12/07(火) 12:52:54
86年のいつ、解散予定だったんだよ?ジャスタヒーローツアー最終日か?
0005Track No.774
垢版 |
2010/12/07(火) 22:30:45
マネージャーの土屋が86年末で解散を決めてたメンバーにもう1年継続するよう要請したって雑誌で言ってた。
0006Track No.774
垢版 |
2010/12/08(水) 06:14:37
それ後付け。
土屋はペテン師だぞw
いまだに引っ掛かる奴がいるんだな
0007Track No.774
垢版 |
2010/12/10(金) 08:31:02
>>6
それじゃ土屋が嘘ついてたってことか?メンバー4人はだれも86年解散について語ったことはなかったな。
土屋のペテン師ぶりを誰か詳しく説明きぼーん♪
0008Track No.774
垢版 |
2010/12/10(金) 18:50:48
暴威って読むんだ ずっとブーウィーだと思ってた・・・
0009Track No.774
垢版 |
2010/12/11(土) 10:55:54
高橋まことの自叙伝読めよ。
0010Track No.774
垢版 |
2010/12/12(日) 03:24:50
すでにメンバー間はゴタゴタしてたけど
解散しようと思ってたころに売れ始めたもんだから
もったいないから我慢してやってたって
どっかのインタビューで言ってた
0011Track No.774
垢版 |
2010/12/12(日) 12:50:09
解散話なんてインスタントラブの頃から出てたらしいからな。

布袋はもともと積極的に参加したバンドではなかったから、メジャーデビューが出来れば後は何らかの理由づけがありゃ脱退→即解散だったらしいし。
84年にライヴハウスを埋めるくらいの動員力が無ければ、解散してたよ。
0012Track No.774
垢版 |
2010/12/12(日) 16:22:30
結成した時からゴタゴタ続きだろ。
大体、氷室と布袋なんて性格的にも音楽的嗜好も全く違うのに、よく6年も続いたよ。
0013Track No.774
垢版 |
2010/12/13(月) 00:59:46
80年代日本歌謡ロックBOOWYWWWWW
0014Track No.774
垢版 |
2010/12/19(日) 05:03:15
布袋は氷室の子分みたいな立ち位置が嫌だったんだろうな
いくら氷室が擦り寄ってきても「ヤバイ奴」だという意識は一生消えないだろう
何でビクビクしながらやらないといけないんだっていう
0015Track No.774
垢版 |
2010/12/19(日) 07:39:54
`水室ック
0016Track No.774
垢版 |
2010/12/19(日) 18:48:01
別に解散しようと思ってはいなかったって氷室は後に言ってた気が。
バンドやりたくてあれだけ必死こいてきたんだからそりゃそうだと思った。

>>12
2トップの場合は真逆の方がうまくいくんだよね。
B'zもSMAP(木村中居)もゆずも。他にもいるかな。長く残る2トップは真逆の法則。
だからかならず摩擦が生じる。アイドルは知らんがB'zもゆずも解散の危機があった。
それをうまく空気抜けるかで決まるんじゃないか。B'zならソロで、ゆずなら譲り合いで。
ダメだったのは解散していくんだろう。
漫画でもその傾向があるのかもな、カカロットとベジータとかLとライトとか桜木と流川とか。
0017Track No.774
垢版 |
2010/12/20(月) 02:55:10
B'zの何が真逆なんだよw
両方ともハードロックかぶれだろ
0018Track No.774
垢版 |
2010/12/23(木) 00:06:03
普通、音楽性の乖離が大きな方が解散するのは早いよ。


氷室はアマチュア時代、キャロルとツイスト(笑)、後はビートルズかじった程度の音楽無知だったから、
洋楽に造詣の深い布袋にある程度、一目置いていたのが続いた要因かもね。
0019Track No.774
垢版 |
2010/12/23(木) 11:37:51
スクイーズやらブームタウンラッツといった共通項があったからな。
全く重なる部分がなかったらバンドなんて組まないよ。
0020Track No.774
垢版 |
2011/01/05(水) 18:10:25
age
0021Track No.774
垢版 |
2011/01/05(水) 23:54:43
初期は氷室が半ヤクザで布袋はインテリ坊ちゃんって雰囲気だったのに今の布袋は…氷室はいい歳のとりかたしてる。
0022Track No.774
垢版 |
2011/01/07(金) 02:31:24
でも氷室って相変わらず馬鹿っぽかったけどね
ZEROのインタビュー見たけど
0023Track No.774
垢版 |
2011/01/07(金) 11:29:09
↑いい歳こいて人のこと言えるほどエライ人?
0024Track No.774
垢版 |
2011/01/08(土) 03:39:40
>いい歳こいて
まずこっからしておかしいよなお前の言ってること
匿名掲示板を勘違いしすぎ
0025Track No.774
垢版 |
2011/01/08(土) 18:38:01

匿名掲示板を勘違いしすぎ…って君の匿名掲示板の捉え方なんじゃないの
「お前」よばわりされたくねえよな ーそれも匿名掲示板だからあたりまえなのか
嫌な世の中てことか



0026Track No.774
垢版 |
2011/01/08(土) 22:31:35
ハァ?とことん馬鹿だなお前w
匿名書き込みで「いい歳こいて」って何でわかるんですか?
お前調子乗ってるようだから答えるまで追い詰めてやるからそのつもりで
0028Track No.774
垢版 |
2011/01/09(日) 02:32:42
2ちゃんもカス
カス同士で馴れ合っとけや
0029Track No.774
垢版 |
2011/01/09(日) 02:52:12
おいおい早くも逃げるのか?
俺何にも間違ったこと聞いてないはずだが

匿名書き込みで「いい歳こいて」って何でわかるんですか?
匿名書き込みで「いい歳こいて」って何でわかるんですか?
0030Track No.774
垢版 |
2011/01/12(水) 23:09:43
86年7月2日で解散していたら、本当の伝説になれた。しかし一般知名度は
低かったので今の氷室布袋はなかった。

86年12月10日で解散だったら一般知名度は高くなっていたが、駄作の
BEAT EMOTIONが発表されているので次点。ライブ自体は87年2月24日の
方がよかったので、12月10日に2月24日のパフォーマンスができて、
そこで解散なら許せる範囲か。
0031Track No.774
垢版 |
2011/01/14(金) 02:20:09
そんなファンの間だけで伝説になってもしょーがないわけだ
ボウイの場合は「売れる前の方がよかった」っていうお決まり文句が当てはまらないほど
商業バンドがサマになっていた
モラルとかインディーズ以下の失笑レベル
0032Track No.774
垢版 |
2011/01/14(金) 21:01:16
↑オィ、豚、そろそろ帰るぞ !
0033Track No.774
垢版 |
2011/01/15(土) 02:59:10
ん?何か気に障ったか?
間違ったことは何も言ってないはずだが
0034Track No.774
垢版 |
2011/04/05(火) 00:08:49.71
布袋は氷室がキャーキャー言われてるのに嫉妬してたらしいからな
誰もおれのギターなんて聴いていない、見てない
おれ達はアイドルjyないんだって
サイコパスで髭ズラだったのもそれらしい
0035Track No.774
垢版 |
2011/04/05(火) 03:16:18.15
売れるとミーハーが付くのは仕方ないが、もちっと骨太な男ファンが付いてほしかった、ってのが布袋の本音じゃないの?
0037Track No.774
垢版 |
2011/04/05(火) 18:06:01.78
氷室と布袋の両者のファーストはリトマス試験紙としてはもってこいだな。
どちらが好きかで扇子が分かる。
0038Track No.774
垢版 |
2011/04/05(火) 21:59:31.62
氷室はBOOWYのデジタルビートな感じは排除したいとか言ってたな
そこは布袋色が濃いからだろうが。。。
ソロでBOOWYと同じ方向にいっても意味ないからな

布袋は打ち込みとギターのみだからな
氷室も松井もまことも必要ない
0039Track No.774
垢版 |
2011/04/06(水) 00:26:46.58
ミュージックマガジンで嘲笑された氷室の1st
かたや絶賛された布袋

今じゃどちらも化石扱い
0040Track No.774
垢版 |
2011/04/07(木) 01:04:18.71
>>38 氷室にとってBOOWYのベストアルバムは、デジタル色が一番
   濃いJAST A HEROなのだが。
0041Track No.774
垢版 |
2011/04/07(木) 02:15:55.82
歌謡ロックに流れず、ジャストに匹敵するアルバムをもう一枚創っていたら、
今とは全く評価は違っていたと思う。

布袋のGTとコンプの2ndの中間のような音をBOφWYでやってほしかった。
0042Track No.774
垢版 |
2011/04/07(木) 03:43:04.86
アルバムはビーエモ
シングルはマリオネット、オンリーユーはなくてよかった。

DQNとアッパッパーな女を引き込んだ時点で、終わった
0043Track No.774
垢版 |
2011/04/08(金) 12:32:30.13
氷室 JUST A HEARO
布袋 BEAT EMOTION

この後どっちにいくかで意見が割れたそうな。。。

で、PSYCHOPAYHで終了
0044Track No.774
垢版 |
2011/04/09(土) 00:59:56.41
>>41 >>42どちらも超同意。
軽はずみにチャート1位取ろうと、東芝と土屋の口車に乗せられ、
JUST武道館のあと拙速にビーエモ作ったのが運のつき。
メンバーのいいところでもあるのだが、所詮田舎出のミーハーの
地が出た結果。晩節を汚した。
PSYCHOPATHはぎりぎり我慢できる。
0045Track No.774
垢版 |
2011/04/09(土) 21:08:35.24
マリオネットってガキの頃聴いた時も何も思わなかったが、今聴いてもやっぱり駄曲だな
0046Track No.774
垢版 |
2011/04/10(日) 16:16:17.64
氷室なんてスピニッジパワーのメンバーに触発されて、やっと洋楽聴いたなんていうくらいロック無知で、
それまでキャロルとツイスト(笑)、ビートルズかじった程度だったらしいね。

結局、この人はGLAYとかあたりと変わらないナンセンスなミュージシャン。

はっきり言って20才過ぎて洋楽と会ってちゃ遅い。
布袋とまでは言わないが、中高生あたりで洋楽はある程度聴いとかないと、
今の糞ダサいJ-POPのような代物しか作れないんだよね。
0047Track No.774
垢版 |
2011/04/10(日) 18:05:22.45
>>41 売れせんに走ったBOOWYをロックとは絶対に思わないが
歌謡ロックというのは適切な表現だな。
0048Track No.774
垢版 |
2011/04/10(日) 21:58:19.83
やっぱりBEAT EMOTIONくらい下世話にしなきゃ売れないんだよな、日本だと
0049Track No.774
垢版 |
2011/04/10(日) 23:01:26.48
>>48 これぐらい分かりやすくしないと売れない。
   一般うけしなくてもよかったのにな。
0050Track No.774
垢版 |
2011/04/11(月) 16:12:52.21
ビーエモのジャケの布袋&氷室はネ申だな
0052Track No.774
垢版 |
2011/04/15(金) 00:43:10.39
サイコパスもいいな
LAST GIGSのあの無機質なかんじもいい
LAST GIGSの歌詞カードもいい
ただの工場地帯みたいな

まじでBOOWYはセンスいいな
0053Track No.774
垢版 |
2011/04/17(日) 19:23:55.22
>>52 LAST GIGSは解散に意味を持たせたくなかったから、無機質な感じ
0054Track No.774
垢版 |
2011/05/14(土) 14:45:27.91
もう歌謡ロックの時代じゃないからな
0055Track No.774
垢版 |
2011/05/22(日) 16:07:28.02
BOOWYが売れ線に走ったというより、
BOOWY以降、BOOWYっぽいの音が売れ線になったって気がする
JUST A HEROが最高傑作ってのは間違いないが
0056Track No.774
垢版 |
2011/05/24(火) 00:42:20.70
>はっきり言って20才過ぎて洋楽と会ってちゃ遅い。
>布袋とまでは言わないが、中高生あたりで洋楽はある程度聴いとかないと、
>今の糞ダサいJ-POPのような代物しか作れないんだよね。

どんだけ欧米に糞ダサいコンプレックス持ってんだよw
0057Track No.774
垢版 |
2011/06/02(木) 15:48:55.25
>>56
いやそれは事実だよ。

単なる一般リスナーならまだしも、ミュージシャン志望だと言うなら多くの洋楽に早い内に触れておくのがベスト。

でなけりゃ、JPOPの枠内のレベルの、お粗末な消費ポップを大量生産するだけだ。
0058Track No.774
垢版 |
2011/06/02(木) 21:58:21.50
V系バンドの中には洋楽をほとんど知らない、聴かないってのもいるらしいからな…。
ろくなインプットもせずに優れた楽曲(アウトプット)創れるわけないよ。
0059Track No.774
垢版 |
2011/06/08(水) 04:32:09.29
BOOWYは同志というよりは相反する者どうしが共存していたコラボバンドなんだよな
だからこそ化学反応できたバンドなんだし社会現象にまでなり得たんだよ
強烈な個がぶつかり合う危うさといつかは
壊れてしまいそうな切なさがなんともいえないコントラストを生んだ鮮やかなバンド

世の中にある全ての伝説とはそういう華やかさと儚さを持ち合わせたものが多いがBOOWYにもそういったものを感じる

0060Track No.774
垢版 |
2011/06/15(水) 12:20:57.99
ボウイは音楽的には全然大したことないんだが、やはり解散のタイミングが良かったんだろうな。

あのままバンドブーム、イカ天のころまでやっていたらこんなに神格化されることもなかったし、
単にビジュアルバンドのルーツの1つ扱いされてたんだろう。

氷室や布袋にとっては、未だに実像以上に過大評価してくれる向きもいる事だし、
印税面も含めて、今となっては結果オーライなんじゃないかな。
0061Track No.774
垢版 |
2011/06/17(金) 15:35:08.19
ボウイって玉の件があって早い段階で解散の可能性あったんだけど
ユイや東芝との契約で、安易に解散できなくなった
ユイとの契約が最初から無かったらINSTANT LOVEをリリースしたか
しないかくらいのところで解散してた可能性も高いだろう

その頃、解散してたらオンリーユーやB・BLUEも世に出てないだろうし
曲自体は初期の頃から存在してただろうけどマリオネットやらCLOUDY HEARTも
ボウイの楽曲としてリリースされなかっただろうな
だから、その頃解散してたら氷室も布袋もソロやらほかのバンドやってたり
音楽やめてたりどうなってたか分からないけど

いろんな意味であそこでの解散がベターであり、限界でもあったんだろうな
0062Track No.774
垢版 |
2011/06/17(金) 20:37:24.93
最近おもったけど、ユキチカとエキチカを混同してる人がやたら多い。
0063Track No.774
垢版 |
2011/06/18(土) 21:46:42.83
ルックスが悪きゃ、ここまで売れなかったろなw
歌は昔から下手で、CDは加工しすぎw
エコー類かけ過ぎw
曲は分かりやすくて悪くはないのに、
歌詞の内容がバカバカしい上に軽薄。
ロックと自称するクセに臭いラブソングが多すぎる。

昔は良く聞いていたし、演奏力も高いと思ってたけど、
単に簡単な曲ばっかりだったと気づいたw
例のデザインのギターなんか、良くハズかし気もなく持ってたよ。

色んな音楽を聞くようになってから、ボウイや氷室なんか聴く価値ないと感じるようになった。

まあ、老人が美空ひばりしか聞かないのに、
「美空ひばりが一番」って言うのと近いな。

今回のドームの公演も盛り上がったみたいだが、思い出補正からまだ抜けきれないのかね?w

まあ、良いのかな、お祭りで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています