X



もしBOOWYが1986年に解散してたら・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Track No.774
垢版 |
2010/12/05(日) 23:07:58
暴威は伝説のバンドになることはなく、氷室や布袋のソロでの成功も無かったと思う。
暴威のマネージャーによると最初は86年解散予定だったが諸事情でもう1年活動することになって、
それが80年代日本歌謡ロック界最強最高の伝説を生むことになった。
0032Track No.774
垢版 |
2011/01/14(金) 21:01:16
↑オィ、豚、そろそろ帰るぞ !
0033Track No.774
垢版 |
2011/01/15(土) 02:59:10
ん?何か気に障ったか?
間違ったことは何も言ってないはずだが
0034Track No.774
垢版 |
2011/04/05(火) 00:08:49.71
布袋は氷室がキャーキャー言われてるのに嫉妬してたらしいからな
誰もおれのギターなんて聴いていない、見てない
おれ達はアイドルjyないんだって
サイコパスで髭ズラだったのもそれらしい
0035Track No.774
垢版 |
2011/04/05(火) 03:16:18.15
売れるとミーハーが付くのは仕方ないが、もちっと骨太な男ファンが付いてほしかった、ってのが布袋の本音じゃないの?
0037Track No.774
垢版 |
2011/04/05(火) 18:06:01.78
氷室と布袋の両者のファーストはリトマス試験紙としてはもってこいだな。
どちらが好きかで扇子が分かる。
0038Track No.774
垢版 |
2011/04/05(火) 21:59:31.62
氷室はBOOWYのデジタルビートな感じは排除したいとか言ってたな
そこは布袋色が濃いからだろうが。。。
ソロでBOOWYと同じ方向にいっても意味ないからな

布袋は打ち込みとギターのみだからな
氷室も松井もまことも必要ない
0039Track No.774
垢版 |
2011/04/06(水) 00:26:46.58
ミュージックマガジンで嘲笑された氷室の1st
かたや絶賛された布袋

今じゃどちらも化石扱い
0040Track No.774
垢版 |
2011/04/07(木) 01:04:18.71
>>38 氷室にとってBOOWYのベストアルバムは、デジタル色が一番
   濃いJAST A HEROなのだが。
0041Track No.774
垢版 |
2011/04/07(木) 02:15:55.82
歌謡ロックに流れず、ジャストに匹敵するアルバムをもう一枚創っていたら、
今とは全く評価は違っていたと思う。

布袋のGTとコンプの2ndの中間のような音をBOφWYでやってほしかった。
0042Track No.774
垢版 |
2011/04/07(木) 03:43:04.86
アルバムはビーエモ
シングルはマリオネット、オンリーユーはなくてよかった。

DQNとアッパッパーな女を引き込んだ時点で、終わった
0043Track No.774
垢版 |
2011/04/08(金) 12:32:30.13
氷室 JUST A HEARO
布袋 BEAT EMOTION

この後どっちにいくかで意見が割れたそうな。。。

で、PSYCHOPAYHで終了
0044Track No.774
垢版 |
2011/04/09(土) 00:59:56.41
>>41 >>42どちらも超同意。
軽はずみにチャート1位取ろうと、東芝と土屋の口車に乗せられ、
JUST武道館のあと拙速にビーエモ作ったのが運のつき。
メンバーのいいところでもあるのだが、所詮田舎出のミーハーの
地が出た結果。晩節を汚した。
PSYCHOPATHはぎりぎり我慢できる。
0045Track No.774
垢版 |
2011/04/09(土) 21:08:35.24
マリオネットってガキの頃聴いた時も何も思わなかったが、今聴いてもやっぱり駄曲だな
0046Track No.774
垢版 |
2011/04/10(日) 16:16:17.64
氷室なんてスピニッジパワーのメンバーに触発されて、やっと洋楽聴いたなんていうくらいロック無知で、
それまでキャロルとツイスト(笑)、ビートルズかじった程度だったらしいね。

結局、この人はGLAYとかあたりと変わらないナンセンスなミュージシャン。

はっきり言って20才過ぎて洋楽と会ってちゃ遅い。
布袋とまでは言わないが、中高生あたりで洋楽はある程度聴いとかないと、
今の糞ダサいJ-POPのような代物しか作れないんだよね。
0047Track No.774
垢版 |
2011/04/10(日) 18:05:22.45
>>41 売れせんに走ったBOOWYをロックとは絶対に思わないが
歌謡ロックというのは適切な表現だな。
0048Track No.774
垢版 |
2011/04/10(日) 21:58:19.83
やっぱりBEAT EMOTIONくらい下世話にしなきゃ売れないんだよな、日本だと
0049Track No.774
垢版 |
2011/04/10(日) 23:01:26.48
>>48 これぐらい分かりやすくしないと売れない。
   一般うけしなくてもよかったのにな。
0050Track No.774
垢版 |
2011/04/11(月) 16:12:52.21
ビーエモのジャケの布袋&氷室はネ申だな
0052Track No.774
垢版 |
2011/04/15(金) 00:43:10.39
サイコパスもいいな
LAST GIGSのあの無機質なかんじもいい
LAST GIGSの歌詞カードもいい
ただの工場地帯みたいな

まじでBOOWYはセンスいいな
0053Track No.774
垢版 |
2011/04/17(日) 19:23:55.22
>>52 LAST GIGSは解散に意味を持たせたくなかったから、無機質な感じ
0054Track No.774
垢版 |
2011/05/14(土) 14:45:27.91
もう歌謡ロックの時代じゃないからな
0055Track No.774
垢版 |
2011/05/22(日) 16:07:28.02
BOOWYが売れ線に走ったというより、
BOOWY以降、BOOWYっぽいの音が売れ線になったって気がする
JUST A HEROが最高傑作ってのは間違いないが
0056Track No.774
垢版 |
2011/05/24(火) 00:42:20.70
>はっきり言って20才過ぎて洋楽と会ってちゃ遅い。
>布袋とまでは言わないが、中高生あたりで洋楽はある程度聴いとかないと、
>今の糞ダサいJ-POPのような代物しか作れないんだよね。

どんだけ欧米に糞ダサいコンプレックス持ってんだよw
0057Track No.774
垢版 |
2011/06/02(木) 15:48:55.25
>>56
いやそれは事実だよ。

単なる一般リスナーならまだしも、ミュージシャン志望だと言うなら多くの洋楽に早い内に触れておくのがベスト。

でなけりゃ、JPOPの枠内のレベルの、お粗末な消費ポップを大量生産するだけだ。
0058Track No.774
垢版 |
2011/06/02(木) 21:58:21.50
V系バンドの中には洋楽をほとんど知らない、聴かないってのもいるらしいからな…。
ろくなインプットもせずに優れた楽曲(アウトプット)創れるわけないよ。
0059Track No.774
垢版 |
2011/06/08(水) 04:32:09.29
BOOWYは同志というよりは相反する者どうしが共存していたコラボバンドなんだよな
だからこそ化学反応できたバンドなんだし社会現象にまでなり得たんだよ
強烈な個がぶつかり合う危うさといつかは
壊れてしまいそうな切なさがなんともいえないコントラストを生んだ鮮やかなバンド

世の中にある全ての伝説とはそういう華やかさと儚さを持ち合わせたものが多いがBOOWYにもそういったものを感じる

0060Track No.774
垢版 |
2011/06/15(水) 12:20:57.99
ボウイは音楽的には全然大したことないんだが、やはり解散のタイミングが良かったんだろうな。

あのままバンドブーム、イカ天のころまでやっていたらこんなに神格化されることもなかったし、
単にビジュアルバンドのルーツの1つ扱いされてたんだろう。

氷室や布袋にとっては、未だに実像以上に過大評価してくれる向きもいる事だし、
印税面も含めて、今となっては結果オーライなんじゃないかな。
0061Track No.774
垢版 |
2011/06/17(金) 15:35:08.19
ボウイって玉の件があって早い段階で解散の可能性あったんだけど
ユイや東芝との契約で、安易に解散できなくなった
ユイとの契約が最初から無かったらINSTANT LOVEをリリースしたか
しないかくらいのところで解散してた可能性も高いだろう

その頃、解散してたらオンリーユーやB・BLUEも世に出てないだろうし
曲自体は初期の頃から存在してただろうけどマリオネットやらCLOUDY HEARTも
ボウイの楽曲としてリリースされなかっただろうな
だから、その頃解散してたら氷室も布袋もソロやらほかのバンドやってたり
音楽やめてたりどうなってたか分からないけど

いろんな意味であそこでの解散がベターであり、限界でもあったんだろうな
0062Track No.774
垢版 |
2011/06/17(金) 20:37:24.93
最近おもったけど、ユキチカとエキチカを混同してる人がやたら多い。
0063Track No.774
垢版 |
2011/06/18(土) 21:46:42.83
ルックスが悪きゃ、ここまで売れなかったろなw
歌は昔から下手で、CDは加工しすぎw
エコー類かけ過ぎw
曲は分かりやすくて悪くはないのに、
歌詞の内容がバカバカしい上に軽薄。
ロックと自称するクセに臭いラブソングが多すぎる。

昔は良く聞いていたし、演奏力も高いと思ってたけど、
単に簡単な曲ばっかりだったと気づいたw
例のデザインのギターなんか、良くハズかし気もなく持ってたよ。

色んな音楽を聞くようになってから、ボウイや氷室なんか聴く価値ないと感じるようになった。

まあ、老人が美空ひばりしか聞かないのに、
「美空ひばりが一番」って言うのと近いな。

今回のドームの公演も盛り上がったみたいだが、思い出補正からまだ抜けきれないのかね?w

まあ、良いのかな、お祭りで。
0064Track No.774
垢版 |
2011/06/20(月) 13:58:27.12
ボウイはルーツになってる音楽のがずっと良い。
0065Track No.774
垢版 |
2011/06/22(水) 14:53:03.81
>>63
ほとんど同じような考え、というか生き様なんだがw一つ

>単に簡単な曲ばっかりだったと気づいた
それが難しいんだよw
0066Track No.774
垢版 |
2011/06/22(水) 20:20:36.34
30過ぎてBOOWY聴いてるのってアンテナ錆び付いてる人たちなんだろうな
古今東西、BOOWYよりいい音楽なんて吐いて棄てるほどあるのにね
0068Track No.774
垢版 |
2011/06/22(水) 21:08:34.39
聴く方は簡単だろうけど作る方は大変だよね
リスナーってケツの穴向けながら「もっと良いファックくれよ!」って怒鳴るドMだよなw
0069Track No.774
垢版 |
2011/06/23(木) 10:01:33.03
布袋のラジオ面白かったな。
Radio Pleasure Box再版されんかの?
マニアックな布袋の趣味がわかってかなり役立ったんだよね。
0070Track No.774
垢版 |
2011/06/26(日) 22:16:07.35
Justで解散してたら良かったのにな
0071Track No.774
垢版 |
2011/09/12(月) 21:07:43.07
86年で解散してたら「カラオケで選曲してもらったらご本人乱入」みたいな企画に
氷室が出てるような状態になってたんじゃないのか
高橋が出てて哀れになったよ
そこまでもいかなかったかもしれんが
0072Track No.774
垢版 |
2011/10/01(土) 11:04:32.18
作詞センスは氷室よりかは布袋が上、氷室の詞はラヴソング多すぎ。
0073Track No.774
垢版 |
2011/10/03(月) 07:40:22.31
>>66
いい音楽は何年、何十年経っても聴かれるんだよ
0074Track No.774
垢版 |
2011/11/30(水) 19:57:52.69
今はthe pillowsがliveに足を運ぶほど好きで良く聴いてるけどもちろんBOOWYも今でも好きで聴いてる
0075Track No.774
垢版 |
2011/12/05(月) 15:19:16.16
最近なんかしらんがよく聴いててガキの頃には分からなかったことが見えてきてある意味面白い
賛否両論はまぁあるだろうけど記憶を呼び起こすこの感覚は何ものにも代えがたい
俺がダサいのは氷室の影響だということに気付いたw
0076Track No.774
垢版 |
2011/12/08(木) 16:45:10.87
the pillowsといえばVo&GのさわおさんがTHE PREDATORSというニルヴァーナの様な曲をやる遊びのオルタナティブロックバンドも
エルレの高橋君とGLAYのJIRO君と3人で組んでるけどラジオでJIRO君が氷室さんにアルバムを紹介した際にさわおさんの作曲した GUN LOCK をカッコいいって
ほめてたのを知ってさわおさんがそこもっと言ってくれって喜んでたなw 氷室さんもニルヴァーナに出会った事が正直今はBOOWYについて殆ど考える事がない理由で
このバンドがそれまでの自分の音楽的常識を全てぶっ壊していったって数年前のとある東北の地方新聞のインタビューで語ってたのが印象深かったなぁ…
0077Track No.774
垢版 |
2011/12/11(日) 18:49:05.03
>>31 こんな馬鹿はどうすればいい?
0078Track No.774
垢版 |
2011/12/12(月) 21:31:04.72
>暴威のマネージャーによると最初は86年解散予定だったが諸事情でもう1年活動することになって、
解散したいって言ったらすぐ解散できると思ったんだろうな
解散を申し出たら「来年までスケジュール満杯だけど」って言われただけなんだろうな
業界の仕組みをわかってなかったんだろうな
0081Track No.774
垢版 |
2012/01/03(火) 11:37:19.89
解散した1987年当時は俺は高校3年生、まさか20数年後に秘蔵DVDやCDが出るとは
想像できなかった。 2007年の年末に川崎市のBOOWYコピーバンドGIGSに行ったが
1987年当時はコピーバンドGIGSが行われるなんて微塵も思わなかったよ。
0082Track No.774
垢版 |
2012/01/03(火) 23:08:09.66
>>81
自分も同い年だけどほんとそうだよね。まさかLAST GIGS の映像が撮影されてたなんて思わなかったし
case ofの完全版等諸々の映像や音源が残ってたのはただただ驚きだったし。
前年の86年頃に解散の噂はちらほらあったけどまさか本当に解散してしまうとは夢にも思ってなかったからなぁ…
0083Track No.774
垢版 |
2012/01/08(日) 15:45:06.67
自分と同じw
1969年生まれです。
ラストギグスのチケット発売は、大学受験とかさなっかたらとれなかった。

まさか23年後に、同じ東京ドームで、同じボーカリストによるライブが開かれるなんて思わなかった。



チケットとれなかったのも同じだ。
0084Track No.774
垢版 |
2012/01/10(火) 02:09:30.84
この人恥ずかしいよ>>63 
復興支援LIVEなのに 「〜お祭り」て
こんな大人にはなりたくねー! 

0085Track No.774
垢版 |
2012/03/21(水) 22:22:50.71
作詞家としての深沢はセンスがなかなかあると思う、6人編成で87年までプレイしてたらどうなってたんだろう?
0086Track No.774
垢版 |
2012/03/22(木) 03:05:02.92
まさか23年後に、同じ東京ドームで、そのボーカリストがひとりボウイカラオケ大会やるとは思わなかったよ
再結成するよりカッコ悪いねあれは
0087Track No.774
垢版 |
2012/07/08(日) 23:55:17.63
まさか23年後に、伝説のライブハウス武道館で、
チケットばら撒きタダ券ライブをするとは思わなかったよ

どんだけハヅカしい落ちぶれ方だよあれは。
0088Track No.774
垢版 |
2012/07/29(日) 11:28:05.14
最近boowyにはまった高校生です!
周りに誰も語れる奴がいなくて日々悶々としてます。
誰かSkypeで語りましょう!
Skype ID: sakairyosuke2
0089Track No.774
垢版 |
2012/09/08(土) 22:36:23.06
>>1
死ね
0090Track No.774
垢版 |
2012/11/02(金) 05:30:54.76
86年武道館後解散でも十分伝説
3rdと4thだけで伝説
GIGSがラストアルバムで限定発売のままならもっと伝説
ビートエモーション、サイコパスなくてもいいぐらい
0091海賊
垢版 |
2012/11/16(金) 19:23:30.71
                      
0092Track No.774
垢版 |
2012/11/16(金) 19:45:03.31
大袈裟に言われすぎだよなボウイって
普通に光ゲンジの足下にも及ばなかったぞ
サザンやユーミンや工藤静香の方が人気あったはず
0093海賊
垢版 |
2012/11/17(土) 09:51:47.24
         
0094海賊
垢版 |
2012/11/25(日) 21:19:35.33
                 
0096Track No.774
垢版 |
2012/11/27(火) 23:28:13.94
アフォかw
光ゲンジなんてどれだけメディアに出てたんだよ

今、光ゲンジの諸星が一人で光ゲンジの歌でライブやって
東京ドーム2日埋まるか?
0097海賊
垢版 |
2012/12/19(水) 23:27:43.12
              
0098Track No.774
垢版 |
2013/02/17(日) 10:00:53.33
1982年3月にレコードデビューし、1988年に解散した“伝説のロックバンド”BOΦWY。
彼らの30周年記念イヤー締めくくりとしてデビュー記念日の3月21日に発売される、
ファン投票を反映したベスト盤『BOΦWY THE BEST “STORY”』の収録曲が発表された。

昨年12月21日から今年1月25日にかけて行われた投票には約1万件のリクエストが寄せられ、
1位を獲得したのは「CLOUDY HEART」。バージョン違いを収録してほしいというリクエストも多数寄せられたことから、
1位の同曲、2位の「NO.NEW YORK」の2曲は、ボーナストラックとして別バージョンも収録されることになった。
本作は、BOΦWY全キャリアの楽曲にファンからのリクエストを反映させ、一つの作品にまとめた唯一のベストアルバム。
ディスク1にはファン投票上位曲のうち、
1stアルバム『MORAL』、2nd『INSTANT LOVE』、3rd『BOΦWY』、4th『JUST A HERO』収録曲を、
ディスク2には5th『BEAT EMOTION』、6th『PSYCHOPATH』収録曲を収めた。

30周年、30曲(+2曲)、3000円(高音質Blu-spec CD2・2枚組)と、1曲100円以下の特別価格で発売される。
0099Track No.774
垢版 |
2013/05/11(土) 06:44:46.60
JUST〜で解散してたら良かったよな。
後の二枚は蛇足だよ。
単なる歌謡バンドに成り下がったし。
0100Track No.774
垢版 |
2013/05/14(火) 01:22:15.00
100ならボーイ復活
0101Track No.774
垢版 |
2013/05/15(水) 02:16:11.72
PSYCHOPATHから渋公1224までは美しい流れだったけど
LAST GIGSを2日やったのは蛇足だったな

氷室も2日もやる意味なかったと言ってたw
0102Track No.774
垢版 |
2013/05/15(水) 04:33:39.64
ラスギグ初日だけで終わってたら不完全燃焼だろ
2日やって正解
0103Track No.774
垢版 |
2013/05/15(水) 16:58:08.28
ラスギグ初日後に翌日のリハーサルやってるぜ
全員納得できなかったから色々と調整したんだよ
0104Track No.774
垢版 |
2013/05/17(金) 01:50:51.51
あらかじめ2日あるという前提で初日に挑んだから不完全燃焼だったんじゃない?
1日しかないという緊張感なら最初から燃え尽きるようなステージができたはずだよ
氷室もそういう意味で言ったんじゃないかな
0105Track No.774
垢版 |
2013/05/17(金) 21:41:20.62
>>96
>光ゲンジなんてどれだけメディアに出てたんだよ
メディアに出てたから何?っていう
普通に光ゲンジの足下にも及ばなかったことに変わりはないわけだが

>今、光ゲンジの諸星が一人で光ゲンジの歌でライブやって
>東京ドーム2日埋まるか?
今の話なんてまったく関係ないがw
時系列がむちゃくちゃすぎて話にならない

>アフォかw
ここまで全否定されるレスをよこしてくるお前のことなw
0106Track No.774
垢版 |
2013/05/17(金) 21:57:58.87
Xもゲンジもそうだけど、メディア使っててあの程度の人気・売り上げは普通
逆にメディアほぼ無視な状態であそこまで上がったBOOWYはやっぱり凄い
0107Track No.774
垢版 |
2013/05/18(土) 01:25:08.41
>>105の頭の悪さに泣いた
0108Track No.774
垢版 |
2013/05/18(土) 18:16:06.48
論点をすり替えるなって
ボウイは人気が光源氏の足下にも及ばなかったという話をしてるだけなんだわ
なぜそうだったのかっていう原因の話なんてしてねーんだけど
近年まれに見る馬鹿なんだなこいつw
0109Track No.774
垢版 |
2013/05/20(月) 03:03:33.28
またボーイのパクリのグレー(笑)かラル糞(笑)の信者がボーイを貶めたくて頭の悪い工作してんのか
0110Track No.774
垢版 |
2013/05/21(火) 19:17:47.91
86年解散にしろ87年でも勝ち逃げ
0111Track No.774
垢版 |
2013/05/21(火) 21:57:10.86
勝ってないから
話題になっただけ
0112Track No.774
垢版 |
2013/05/22(水) 07:00:04.48
マリオネットって歌詞が自主規制入って歌詞カードと実際の歌が違うの?

oh no no oh no no same yeah!

を氷室は

oh no no oh no no same face!って歌ってる

詳しく知ってる人いる?
0113Track No.774
垢版 |
2013/05/22(水) 07:11:05.95
yeah!に自主規制が入るわけないじゃろ
0114Track No.774
垢版 |
2013/05/22(水) 08:44:31.10
あの曲はサラリーマンを挑発した曲に聴こえるんだけど
それでもsame face(同じような顔つき)はマズイと感じたのかなぁ
0115Track No.774
垢版 |
2013/05/22(水) 13:11:47.27
faceって歌ってるのはケイスぐらいだから元からyeahだろ
氷室はたまに勝手に歌詞変えて歌うからな
夜の闇がサイレンスとか
0116Track No.774
垢版 |
2013/06/04(火) 22:50:08.97
このスレと逆のことを思ったんだけど
もし解散してなかったらサイコパス後のアルバムも聴けたんだろな
どんな作品になっていたことか
0117Track No.774
垢版 |
2013/06/05(水) 22:52:02.01
意外と駄作だったかもな
良い時期なんてそんなに長く続かないからな
長い目で見たら「この時期が一番良かった」っていうのが必ずありそれはせいぜい2,3年
0118Track No.774
垢版 |
2013/06/08(土) 20:25:44.22
今のバンドだったら、事務所が解散させないだろう。

一年ほどソロ活動して、氷室のアルジャーノンや布袋のギタリズムみたいなアルバムを出して
復帰して、氷室のネオファッショとコンプレックスの一枚目を融合したような7枚目のオリジナルアルバムだしてたかも。

その後も、布袋のポイズンやバンビーナなんかを氷室が歌ってた。
もったいないな。
0119Track No.774
垢版 |
2013/06/11(火) 23:53:13.27
当時の事務所はビーエモで解散のところを1年引き延ばしたのは真実ですか?
メンバー間ではビーエモで解散するつもりだったってこと
0120Track No.774
垢版 |
2013/06/15(土) 06:36:00.81
スケジュールが一年先まで決まってることすら知らなかったんだろうな
解散しますって宣言して即できるとでも思ってたんだろうか
0121Track No.774
垢版 |
2013/06/15(土) 06:37:06.68
>>118
不仲だったからそれは不可能だっただろうな
0122Track No.774
垢版 |
2013/06/15(土) 13:20:44.64
不仲ではなかったろ、布袋が調子乗り出すまでは・・・
0123Track No.774
垢版 |
2013/06/15(土) 20:40:24.78
62 :整理番号774:2013/06/09(日) 19:45:08.68 ID:fcp5JB4o0
ボウイって氷室と布袋が不仲だと認めてたライブがあったんだな

メンバー紹介で
「(その)布袋と仲が悪くて楽屋を別々にしてもらってる氷室京介です」っていうMCをしてた動画を見つけたわ
0124Track No.774
垢版 |
2013/06/16(日) 21:14:05.79
>>37
両アルバムのビート色濃いめの曲が好きな自分はあまり関係ないな
0125Track No.774
垢版 |
2013/06/16(日) 21:15:14.27
>>40
それは残り二作に自作曲がとある理由であまり入ってないからでは?
0126Track No.774
垢版 |
2013/06/16(日) 21:25:17.95
>>122
ギタリズム2あたりまではそれほどでもなかったらしいね
0129Track No.774
垢版 |
2013/06/18(火) 02:29:30.17
>>128直に見てないからなんとも言えないけど
氷室のMCはでまかせが7割だったりするからアテにならねーんじゃ
0130Track No.774
垢版 |
2013/06/18(火) 22:43:58.36
>>127
ちょっと解散関連のスレッドを探せば出てくる話なのだが
まあ真実かどうかはわからんけどね

>>128
ガチで仲悪い時に、ガチで仲悪いですってMCするほど
お馬鹿でもないと思うが
0131Track No.774
垢版 |
2013/06/19(水) 22:30:47.25
>>129
出任せでそんなデリケートなこと言うかよw

>>130
いやつい本音が出たと言うことだろうな
0132Track No.774
垢版 |
2013/06/20(木) 16:38:08.62
布袋著書によると自分から解散を切り出したになってるけど
それは87年ではなく86年の時点でってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況