X



トップページ模型
1002コメント292KB

★米英仏&英連邦AFV研究会 28★ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0801HG名無しさん (ワッチョイ de6a-Lhws)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:44:48.10ID:+8aON7MQ0
なんで75mmなのに後期型車体?って思ったけどな。
バリエーションで初期型もすぐ出るんだろうと思ったのに・・・まさか砲塔も流用できないとは
中学生の俺には想像もできなかったわ。
0803HG名無しさん (ワッチョイ 2bbd-OpPU)
垢版 |
2018/01/04(木) 00:06:46.51ID:KFiHm6bR0
M4(75)だと後期型ビッグハッチ車体は鋳造と溶接のハイブリッド型
M4A1(75)後期は、以前は無いと思われていた(そしてバンダイ1/48は間違ってると思われていた)が、比較的少数生産で目立たないが実在
M4A2(75)後期だと乾式弾薬庫でアップリケアーマー付き
M4A4は前期型車体/75mm砲塔のみで生産終了・・・でいいのかな?
0804HG名無しさん (ワッチョイ 0ffe-hvih)
垢版 |
2018/01/04(木) 00:17:52.56ID:libezwYR0
そんな感じだね

M4A2 75mmはM4A3と混同されていた
M4A1 75mmは数が少ない

のは理解できるんだが
M4ハイブリッドの75mmは割と古くから知られていたと思うんだが
1980年頃のタミヤは認識していなかったのか
0806HG名無しさん (ワッチョイ 1f19-nXLO)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:00:06.98ID:V+8lhOVf0
当時のタミヤニュースには、他社製品と重ならず、
かつバリエーション展開を睨んだ結果、M4A3後期型を選んだと
書いてあった。が、一緒に掲載されていた記録写真はM4A2後期型で
増加装甲が付いていた。
M4A3後期型でも一部で増加装甲を付けた車輌が存在するので、
タミヤも完全に間違いという訳では無いけど。
0807HG名無しさん (ササクッテロレ Spcf-OpPU)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:41:18.90ID:/4oKZwg7p
そういやフォードだけでの比較的少数生産に終わった、M4A3前期型車体のキットも見ないな
殆ど本土での訓練用に使われて、部隊が前線に送られるときは新品の後期型に更新されたからだろうけど
一部オーバーホールされてヨーロッパに送られた物もあるけどマイナーだし
0808HG名無しさん (ワッチョイ 7b1e-RjiE)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:41:44.49ID:brlfMxFX0
48で自作した人はいたけどタコムとかがやりそう
0811HG名無しさん (ワッチョイ ebc4-5bnW)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:09:30.51ID:M8Pr2QnY0
M3中戦車は意外とバリエーションがめんどくさい戦車だけど、こんなに出すとは凄いね
調べたらリーを一番愛用してたのはソ連軍っぽいし、やりたかったのかも
画像検索したらスローガン書いたのがいろいろ出てきた
0815HG名無しさん (ワッチョイ 4b33-3pHB)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:48:52.29ID:lVKKWsI50
すごい出すんだなミニアート
数年前に海外メーカー2社からM3シリーズ沢山出るなんて言っても誰も信じないレベルじゃない?
0818HG名無しさん (ワッチョイ cb9f-AJuv)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:00:25.10ID:B6DixLlQ0
M31やM32って1個戦車中隊に一両配備されてたんだな。
ドイツ軍と考えが違ってて知ったときショックを受けたw
0820HG名無しさん (ワッチョイ 4b19-nXLO)
垢版 |
2018/01/04(木) 22:15:39.30ID:B7qxjrx90
オーストラリア軍のリーは実戦参加しなかった
(実戦参加したのはグラント・ドーザーのみ)と
グランドパワーに書いてあったけど、そんなのまで出すのか。
0821HG名無しさん (ワッチョイ 7b1e-RjiE)
垢版 |
2018/01/04(木) 22:47:10.00ID:brlfMxFX0
ラムも出さないかな
0822HG名無しさん (ワッチョイ 5fc4-k2zN)
垢版 |
2018/01/04(木) 22:54:44.31ID:wFrI1+/X0
ナントカ自走砲とm32?を出したらM4A1の額初期型とか出しそう。
0824HG名無しさん (ワッチョイ 1fbf-jocT)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:39:04.93ID:uYBFpdDp0
>>816
Wikiには
>591輌が生産され、208輌が(うち185輌がイギリスに)レンドリースされた
とあるが
イギリス分ってグラントMk.2なんだろうか?
0825HG名無しさん (ワッチョイ 2bbd-rLyv)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:47:58.64ID:xPPBVy320
グラントIIってのはM3A1ガソリンエンジン搭載車の英国向け砲塔型ってことで、たぶん実在しない
M3A5=リーIX / グラントIXで、Wikiのページの「バリエーション」のところの記述が間違ってる
0826HG名無しさん (ワッチョイ 1fbf-jocT)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:59:10.48ID:uYBFpdDp0
回答サンクス。

となると、ミニアートが発売予定のグラントMk.2は何者?という疑問が。
ディーゼルエンジンのグラントMk.6?
0827HG名無しさん (ワッチョイ 1fbf-jocT)
垢版 |
2018/01/05(金) 18:50:57.13ID:uYBFpdDp0
すまん、ディーゼルエンジンは Mk.6 じゃなくて Mk.9 か。

英語版Wikiには
M3A5は「リーの砲塔だが英国ではグラントMk.2」みたいなことを書いてあるな・・・
0828HG名無しさん (ワッチョイ 2bbd-rLyv)
垢版 |
2018/01/05(金) 19:25:12.09ID:xPPBVy320
日本語Wikipediaの米国・英国での呼称対比表はオスプレイ・ミリタリーシリーズからの引用だろう
なおアメリカからレンドリースされた戦車では、イギリス戦車みたいに「MkII」ではなく、名前の後にMk.の付かない「II」になるようだ
0829HG名無しさん (スププ Sdbf-k2zN)
垢版 |
2018/01/05(金) 19:26:34.72ID:2V5G1tIed
イージーエイトは今月発売か。妖怪軍団作るのが楽しみ。
0831HG名無しさん (ワッチョイ 7b1e-RjiE)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:18:42.10ID:vPL7Epps0
>>829
来月だよ
0833HG名無しさん (ワッチョイ 9f47-3fFw)
垢版 |
2018/01/06(土) 17:19:46.11ID:dqU3U82T0
弱そうな所で固定されてるのよ、だから以後改良された
0834HG名無しさん (スップ Sdbf-OpPU)
垢版 |
2018/01/06(土) 19:23:34.54ID:TRW2RPqRd
タコムの1/35 M47 E/Mに105mm砲って入ってますか?
0835HG名無しさん (ワッチョイ 5fc4-k2zN)
垢版 |
2018/01/06(土) 21:06:35.71ID:ScWYw7MI0
E2にするの?変な人だな。
90mm砲のパーツしか入ってないよ。
0837HG名無しさん (スップ Sdbf-OpPU)
垢版 |
2018/01/06(土) 21:41:54.67ID:85J3tdeFd
>>835
ありがとう
戦車のゲームのM46を再現しようと思ってたんだけど入ってないなら90mmで妥協しようかな
0838HG名無しさん (ワッチョイ 5fc4-k2zN)
垢版 |
2018/01/06(土) 22:01:09.33ID:ScWYw7MI0
タミヤのm60のパーツをランナー請求して使うというのはどう?
0839HG名無しさん (スップ Sdbf-OpPU)
垢版 |
2018/01/06(土) 22:10:00.97ID:85J3tdeFd
>>838
その手があった
>>836
申し訳ない
0841HG名無しさん (ワッチョイ 0f6a-6Sok)
垢版 |
2018/01/07(日) 00:16:04.78ID:2WppO4j70
>>840
初期の頃は起動輪のフランジがM4のように全周にわたってあるんじゃなくて、ネジのところが花びらのように出っ張ってるだけだったんで、
ちょっとしかくっついていないように見える。

https://www.worldwarphotos.info/wp-content/gallery/usa/tanks/m3_lee/M3_Lee_Medium_Tank_Prototype_At_Aberdeen_Proving_Ground.jpg

一応こんなもんなんじゃないかね。
0844HG名無しさん (ワッチョイ 5fc4-k2zN)
垢版 |
2018/01/07(日) 00:30:55.23ID:RNm8kU1g0
歯のついた円盤を止めるネジを通す部分だけが
突き出てるんですね。シャーマンでは内の部品の径が広がると、なるほど。
0845HG名無しさん (ワッチョイ 2bbd-aKZ8)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:26:09.54ID:Z6joEZky0
さっきアマゾンでサンダーモデルのスキャメル戦車運搬トラクターを注文したけど対策パーツは入ってるんだろうか
0848HG名無しさん (ワッチョイ 2bbd-aKZ8)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:13:58.26ID:Nu1cIyfI0
スキャメルの対策部品を注文したらパーツが120円なのに送料込で700円くらい掛かってしまった
どんな箱で送るつもりなんだよ
0849HG名無しさん (ワッチョイ 0f6a-6Sok)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:22:42.54ID:Av3s3/u30
>>848
送料確認しないで頼んだのかよ。
ついでに何か買うとかしないのか。俺はまだ買ってないけど、ついでに何か買うところでポチるつもり。

そもそも売るようなパーツじゃないんだし、封筒に入れて送料82円でいけるんじゃないのかね。
0852HG名無しさん (アウアウウー Sa8f-3pHB)
垢版 |
2018/01/09(火) 05:59:04.77ID:VbE5HwMLa
月何個の発送っていう契約してるから
何を送るにしても宅急便の方が都合がいいんだよ
送料で儲けてるとか良く聞くだろ
0853HG名無しさん (アウアウウー Sa8f-dJp/)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:21:53.86ID:qQ+7GNrSa
>>848
ホビーサーチで買った税込み¥151 送料¥874
小っさいダンボール箱で届いたw
売ランキングで三位なのに「取り寄せ」扱い 受注発中→発送だからか仕方ない?
在庫がある内お早めに…でも、封筒、メール便みたいので対応できなかったのか?
とは思うよ
0854HG名無しさん (ワッチョイ 4b33-3pHB)
垢版 |
2018/01/09(火) 17:01:55.35ID:q4ofHNTh0
ホビーサーチで商品ページ見たらゆうパケット対応のマーク付いてるぞ
配送方法を選択するときに間違えたとか?
0855HG名無しさん (ワッチョイ 0ffe-hvih)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:58:04.96ID:nk7Vcp5x0
サンダーのコメント

>ラジエーターグリルにわずかな外観上の不正確さがありました
>購入されたほとんどの方がお気づきにならないほどの僅かな不正確さですが

なんか感心できない言葉選びだな・・・

特に二行目は「ネットに載らなきゃ気付かなかったくせに」みたいなニュアンスも
0856HG名無しさん (ワッチョイ 8b26-aKZ8)
垢版 |
2018/01/10(水) 01:13:41.64ID:ai3OmD7D0
メーカーとしては自分のミスは棚に上げて
「余計なコストと手間を・・・」という恨み節が行間から滲み出てるねw
0858HG名無しさん (ワッチョイ 9f47-3fFw)
垢版 |
2018/01/10(水) 09:57:53.90ID:U266TSrU0
タミヤは出荷前に修正したけどね、発売は遅れたが
これが本来のメーカー対応だと
0859HG名無しさん (エムゾネ FFbf-6fTj)
垢版 |
2018/01/10(水) 11:21:24.37ID:aytbecXmF
タミヤのクォード・ガントラクターが可愛いので作ってみたいのですが、なにせ超絶に古いキットなので
再現性や考証が正確かどうか分かりません。
そこで他のメーカーでクォード・ガントラクターの設計が新しく正確なキットを出している所を探してみましたが
無さそうです。
何故こんな可愛い車両のキットを他のメーカーは作らないのでしょうか?
0860HG名無しさん (ワッチョイ 7b1e-RjiE)
垢版 |
2018/01/10(水) 11:41:11.92ID:ZOSF/YS60
フォッフォッフォッイタレリのがあるはずじゃろ
0861HG名無しさん (ワッチョイ 7b1e-RjiE)
垢版 |
2018/01/10(水) 11:45:45.30ID:ZOSF/YS60
しかも金型はMAXのだから出来はいいはずじゃよ
0862HG名無しさん (ワッチョイ 1fbf-jocT)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:08:10.94ID:YvY5n8MZ0
>>857
新興メーカーにとって最初の大物キット
しかもIBGと競合するので大胆な低価格設定

ここで設計ミスをフォローしなかったら、大ダメージじゃないかな

とにかく、対応は素晴らしいのに
コメント考えたヤツが無能としか思えない

>>858
そりゃ発売前に気付いたら、そうしたんじゃね
後からの対応はコストがかかりすぎる
0864HG名無しさん (ワッチョイ 1fbf-jocT)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:24:40.02ID:YvY5n8MZ0
タミヤのはNo.12キャブ
MAX/イタレリとミラーはNo.13キャブ

キャビンの形状が違うようだね

そーいやブロンコのモーリスFATはどうなったのやら
0865HG名無しさん (スププ Sdbf-6fTj)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:58:14.11ID:OpS1LNvNd
>>861
マックスファクトリーですか?
0867HG名無しさん (スププ Sdbf-6fTj)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:21:40.11ID:OpS1LNvNd
勉強になります。
0868HG名無しさん (ワッチョイ 9f47-3fFw)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:18:59.84ID:U266TSrU0
対応が素晴らしいかは分からないが
俺は即HPで依頼、1ユーロ取られたけど
ひと月近く経つがいまだに物は来ないよ
0869HG名無しさん (ササクッテロル Spcf-OpPU)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:16:28.91ID:14eUALcyp
MAXは1970年代半ばにモーター走行できる(しかし間違いの多い)ドラゴンワゴンを出し、その後、大塚康生氏の監修で米英軍車輌を中心に出した後に倒産、金型はトミーに移管、次に当時の提携先だったイタラエレイ(後のイタレリ)に移った
M3スカウトカー、ダッジトラックシリーズ、CMPトラック、シボレーガントラクター、ガンポーティー、6ポンド砲、155mm榴弾砲、GMCトラック(ハードトップ型)、水槽タンクとカーゴ、RSO/01とネーベルヴェルファーは旧MAXの金型(一部未発売)
他にM5軽戦車も企画されていたが、タミヤに先行され未発売とのこと
0870HG名無しさん (ワッチョイ b5bd-53ns)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:38:18.24ID:2Nre/opO0
スキャメルのラジエターパーツをジョーシンに注文して残り5個で11日午前中に届くという事だったのに
取り寄せ中で1月下旬入荷予定というメールが来たんだけど何か腑に落ちないわ
0874HG名無しさん (ワッチョイ 368b-QpsD)
垢版 |
2018/01/12(金) 16:44:32.19ID:EZNnnMTh0
今月号のアマモでスキャンメルのラジエターの正しいパーツを別売りグレードアップパーツとか書いててワロス
本来最初からそうでなくちゃいけないパーツをミスったから急遽別売りで対応してるだけやないかww
0875HG名無しさん (ワッチョイ 691e-SbKl)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:10:46.08ID:7tECvsxY0
書いた人にゃ興味ないんだろうな
0888HG名無しさん (スッップ Sd0a-SbKl)
垢版 |
2018/01/16(火) 08:10:12.00ID:zHGBxkZud
白田組のM26のエンジン動いたのか
0889HG名無しさん (ワッチョイ 691e-SbKl)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:17:44.24ID:vAJd3Xwq0
M3の二枚開き車長ハッチのガンマウントってどんなのですか?
0890HG名無しさん (ワッチョイ 79ae-czzg)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:52:49.14ID:hUmmNmxr0
M3つっても中も軽もあれば、リーもグラントもあるしなあ
ガンマウントも砲もあればMGもあるし

M3中戦車(リー)のキューポラ銃塔という事なら、独自の上下左右に動くMGマウントです
スペースが狭いので独自のクレードルで、ピストルグリップがMG機関部の中途についていますね
(本来のグリップアッセンブリは外してある)
スコードロンシグナルのウォークアラウンドに図や写真が載っています
0891HG名無しさん (ワッチョイ 5d1e-QV1c)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:56:39.14ID:tT5T23WO0
アスカの福袋なんてあったのか....
0892HG名無しさん (ワッチョイ 2347-u7a9)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:18:50.82ID:o7C/3+1I0
アスカのパッケージが小さいししかもモノクロだ、大丈夫かここ
0893HG名無しさん (ワッチョイ 0b6a-OuDC)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:49:31.10ID:aiP3OH580
モノクロ小さいパッケージはヤバイ会社だから許すが、なんであんなにひどいデザインになるのかね?

お布施の意味で買ってやろうと思ったが、あまりに酷すぎで買う気なくなったわ。
0896HG名無しさん (ワッチョイ 5d1e-QV1c)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:44:05.22ID:YcOr5XfS0
言ったからには買えよ
0898HG名無しさん (ワッチョイ 15bd-wNYY)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:24:02.43ID:CA9ZhC0x0
組むのが楽なベルト式履帯大好きのヌルモデラーなんだけど、
タミヤのM4A3E8朝鮮戦争、特定車両を再現するためか
履帯がT80なのな。個人的にはT84にしてほしかったなぁ。
あ、もしかして既発のM51のパーツ流用で単なるコストダウン?
0900HG名無しさん (ワッチョイ 43c4-uhS1)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:43:05.83ID:1Gn161NP0
今度のキットの履帯パーツは新規部品だ、M51に付属するものと比べると平面的でRがない。
0901HG名無しさん (ワッチョイ 0b6a-OuDC)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:46:28.41ID:aiP3OH580
>>898
何言ってる。
朝鮮戦争ならほぼ全てT80だろ。M51のはT80E5で別の履帯。
タミヤのはちゃんとT80になってて新規。(長さ以外はM40と共通だろう)
T84は舗装路走るときしか使わん。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況