X



トップページ模型
1002コメント330KB

エアブラシ総合スレッド Part 80 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ df0c-oL0b)
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:02.28ID:GpFCykIB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

エアブラシ塗装・エアブラシのハンドピースに関するスレです。

特定の機種、メーカー専用のスレッドがある時は、そちらのほうがより詳細な情報を得られることもあります。
コンプレッサースレ・塗装ブーススレ・塗料総合スレ・メッキ塗料スレ・模型塗装初心者スレ等も参考にしてください。

前スレ
エアブラシ総合スレッド Part 79
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1486755828/

※ 次スレは>>980以降に立てること。
※ 荒らしは 完 全 ス ル ー で、レスする人も同罪です。
※ 特定コンプレッサーの話題はコンプスレでお願いします。
※ ここはエアブラシでの塗装とハンドピースに特化したスレです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0325HG名無しさん (スッップ Sdbf-RoI2)
垢版 |
2018/01/10(水) 02:24:23.24ID:kS+O7a1Id
幾度となく言われているがクレレギュはレギュレーターでは無いからな、あんなので細吹きなんかいつまで経っても上達しないわ
0328HG名無しさん (ブーイモ MM0f-RjiE)
垢版 |
2018/01/10(水) 09:12:29.66ID:h4LzIf7TM
僕はコンプに付いてるから
買う必要ないです。
でも、0.2ミリのプラチナ使ってるから
そっちで調整してます。
0332HG名無しさん (スッップ Sdbf-1msk)
垢版 |
2018/01/10(水) 10:49:30.93ID:4P1i2Efld
メテオからランクアップしたいんですがお勧め候補なんかありますか?
ガンプラHGUCメインでごくたまにMGとか他のキャラモデル作ります
0334HG名無しさん (ワッチョイ 9f4f-jFhX)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:11:18.81ID:D5anTL8e0
>>331
or 距離を離しすぎてる
or リターダーが少なすぎる

も追加で。
0335HG名無しさん (ワッチョイ 9fbf-pP+2)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:29:58.72ID:+E8vAPmh0
>>332
予算や住環境によって変わるけど

コンプレッサー
L5、L7といったリニアコンプレッサー
3キロ圧、100ワットくらいのパワーのタンク付きコンプレッサー

ハンドピース
ボタン上部の形状がいい感じのクレオス製品
ピース下部のパーツが軽く外れる整備性のタミヤ製品

などが個人的なオススメです
0336HG名無しさん (ワッチョイ eb11-EOJA)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:58:32.96ID:el41IK+G0
皆さんありがとう。AFVしか作らないけど希釈が1番むずいわ
0337HG名無しさん (ワッチョイ cbbd-BEZ7)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:47:23.29ID:DZak2sAw0
>>336
そうかな?吹いてみてもし濃かったらカップに溶剤垂らしてウガイで薄めて、
薄かったら低圧で寄って吹けば何とかなると思うけど。
0339HG名無しさん (ワッチョイ 9f96-RjiE)
垢版 |
2018/01/10(水) 18:12:40.52ID:FvDMYTEV0
何でも1対1よりちょい薄めで
やってるけど、特に支障はないけどなぁ
0340HG名無しさん (ワッチョイ 79cd-Fm1u)
垢版 |
2018/01/11(木) 02:28:07.61ID:7jjOmZBi0
余剰パーツなんかをテスト用にするのが手っ取り早い
自分の場合手元にタミヤのブラキオサウルスの片足がある
0343HG名無しさん (ワッチョイ 5dbd-IhuN)
垢版 |
2018/01/12(金) 02:07:12.04ID:BoDxp+9z0
これはあくまで自分の個人的な認識だけど、
レボに限らずタミヤ製品のユーザーは淡白&寡黙で、
クレオスとかのユーザーの方が語りたがりな印象がある。
0344HG名無しさん (ブーイモ MM8e-6iFf)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:14:16.87ID:vjsmBwnqM
コンプはタンクとレギュレータ付きの
一万円ちょいのヤツ使ってる。
ステマ言われたら嫌だからリンク張らないけど。
ハンドピースは1本目はタミヤだったけど、
以降はクレオスにしてる。
0345HG名無しさん (ワッチョイ 114f-xkYy)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:33:39.17ID:rUHoqDCX0
>>340
なんで片足だけ余ったの?
0349HG名無しさん (ワッチョイ 79cd-M6z/)
垢版 |
2018/01/12(金) 17:09:57.46ID:cSjM9pj40
クレオスのリニアコンプレッサーなんて正直買うもんじゃない高いだけ。作業スペースの都合ってなら分かるが騒音なら塗装ブースの方がうるさいので意味なしだな
1万でTKF002買った方が色んなもの綺麗に塗れるよ
0351HG名無しさん (アウアウイー Sa7d-E4Gu)
垢版 |
2018/01/12(金) 17:24:17.69ID:Ogjv7acta
アネスト岩田から出てる6千円くらいの
ミニコンプレッサーってどうなんだろ?
塗料をかなり薄くしないと、まともに塗料が出ないなら
もっと高額な商品を買うが
0352HG名無しさん (スップ Sdea-YbIN)
垢版 |
2018/01/12(金) 17:32:13.61ID:4Y7HWBUad
岩田は2リッターエアタンだけで6,000円以上する会社なのに、コンプレッサーが6,000円?
騙されてないですか?
0353HG名無しさん (ワッチョイ ea96-6iFf)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:01:10.57ID:bsCMSa2z0
>>349
僕もTKF002使ってる。
パワーは強いし、作りも単純だから
少し器用な人なら、エア部品買ってきつ
色々改造もしやすい。
0356HG名無しさん (ワッチョイ ea96-6iFf)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:03:57.36ID:bsCMSa2z0
>>354
確かに音はもっと静かになって欲しいね。
うちの場合は、隣の部屋で寝てても
言われなかったら解らないらしい。
自分で試したら、確かに何かしらの
振動音はするね。まぁ許容範囲内です。
もっと静かな機種は色々あるから
買ったらレビューしてね。
0357HG名無しさん (アウアウイー Sa7d-E4Gu)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:27:11.86ID:SBeg+6swa
>>352
よく見てたら「ホビー用ミニタンク」だった…
自転車の空気入れからもエアを入れられると書いてあるけど
ちょっと思ってたのと違うみたい
0359HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:20:53.06ID:+T+RXmtl0
>>358
こいつの所有してる靴とか服とか時計とか微妙な国内メーカーのパチモンだらけそう
0363HG名無しさん (アウアウウー Sa21-o604)
垢版 |
2018/01/12(金) 23:56:51.81ID:kqHzLNGJa
変なのが沸き続けるなら次スレはまたIP表示かね
0364HG名無しさん (ワッチョイ 79ae-nRgp)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:11:05.34ID:CDlqySaJ0
投稿者造りが良いものは高い2017年12月24日
Amazonで購入
買って試吹きしたあと保管していたのですが、動かなくなりました。理由は圧力スイッチ。
故障。電源スイッチONでも動かない。エアは空。装着されている43PSI(3Kgf−ON)のスイッチ
BLPS-YKHが 圧力検知のまま固着していることが判明しました。。。
バックカバー外して圧力スイッチ部を短絡させたら動くので原因確定です。一回しか通電してないのに。。
WEBでこのメーカのスイッチを調べるといっぱい出てきますがアリババのようなところで購入しないとダメみたいでちょっと困りました。
いざ使おうとしたときにこの手のスイッチが生命線なので弱いですね。
ブラシ等については試吹き時の印象ですが、普通に使えますし、適度にコントロールできます。充分です。
対策ですが(保証期限過ぎているので)
アダプター介して国産スイッチに変更するか、排出部の圧力を最大にして≒タンク圧力と信じセルフでON-OFFして 
ホース中間で吐き出しエアを絞るか思案中です。 結局 それなりにお金がかかりますね。
コンプレッサー部等はいたって普通の出来だけに残念至極。
(アタリなら意外と長く使えそうな出来の雰囲気ですが ハズレはこの手の電装部品で×になりますね) 
★が3つの理由はそこです。電装のハズレでいえば1つ。

直近のレビューがこれなんだけど
L5L7使ってたやつが圧が弱いって理由で次に買い換える選択肢にこれは絶対にないよね
何を持って低品質とかのたまってるんだろう?
L5L7をヨイショするわけじゃないけどあっちのレビューではこんなレビューないよね
0365HG名無しさん (ワッチョイ ea57-QpsD)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:18:09.51ID:OrwzG8t30
呉レギュアンチってか呉アンチが住んでるのよこのスレ
文体から溢れんばかりの香ばしさで分かりやすいから無視しとくのが一番よ
0366HG名無しさん (ワッチョイ a6bf-D3jM)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:32:00.05ID:Gvvw3wVB0
そもそもクレオスのは日東工器の医療機器用コンプレッサーのOEMだろ?
ホビー用途には十分すぎると思うわ値段と吐出圧くらいしかケチの付け所がない
0368HG名無しさん (ワッチョイ 6dd7-CSgL)
垢版 |
2018/01/13(土) 06:39:24.55ID:NdER8uE10
ブースも結構うるさいね。
静かすぎるブースは処理能力が悪いし。
僕は普通の20cm換気扇と自作ブースを
15cmダクトで繋いで使ってるよ。
クレオスの段ボールフィルターを流用して。
0373HG名無しさん (ワッチョイ 6a40-sH1j)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:01:57.97ID:HpDMMC8k0
>>370
あれ凄いこびりついてるよね
スポンジのフィルター役に立ってるの?って考えちゃったよw
掃除するときはマスクとか粉塵対策しないとやばいよな
0374HG名無しさん (オッペケ Srbd-KTEj)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:12:31.42ID:/AqoCA3jr
>>371
知識なかった頃500番手のサフ吹いたら1発でダメになったわ
早くに掃除の方法学べてちゃんと元に戻せたのは不幸中の幸いだった
0376HG名無しさん (ワッチョイ 6a17-lXUw)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:22:03.22ID:uAI45ofv0
詰まるのは外にミストを出さないようにする事だから、他人に迷惑を掛けないと言う事で良い事だと思う。
フィルター無しのネロブースに比べれば立派。
0378HG名無しさん (ワッチョイ c52b-QpsD)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:19:41.84ID:8VKK2gh40
自分は静音性を求めてます。
ドバっと吹かない細かい部品塗るときは、ファンコンで自作塗装ブースのファンを弱めにしている。

そん時はかなり静かだよ。

ブースにパワーが必要なときもファンコンで対応できるし便利。コンプは15A。
0380HG名無しさん (ブーイモ MMc9-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 08:25:34.20ID:PK3UQVovM
ブースはやっぱり自作をお勧めするよ。
場所や時間など状況が許せばね。
0381HG名無しさん (ワッチョイ 9eb5-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:39:21.04ID:/7uOK8pf0
コンプの静音性って、騒音じゃなくて振動の事だしな。
集合住宅なら気になるのは分かる。
でもブースの音なんて空気の音じゃんね。
極端に音に神経質なのかね。発達障害だとよくあるらしいが。
0382HG名無しさん (ワッチョイ b5bd-NMDm)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:29:56.49ID:AtkrLPRt0
L7でエアーの供給量が足りない感じになって
0.2mphまで圧は上がるんだが吹くと0.1以下まで下がってそれ以上の圧で吹けなくなってしまった
多分レギュレーター周りどっか雑に弄ったのが悪いんだろうけどホース着けたり外したり振り替えしてるが自力解決できん
誰かタスケテ…
0384HG名無しさん (アウーイモ MM21-a8Jf)
垢版 |
2018/01/15(月) 04:35:37.85ID:RsEI++xoM
本体の出口は振動で早く劣化する模様
だがそもそもうちのL7は0.17@東日本を越えないのでネタではあるまいな
あとありがちはクレレギュのクレ塗料瓶がひっつくOリング劣化
0385HG名無しさん (ワッチョイ eabf-lXUw)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:06:55.32ID:svXd5BxV0
>>382
レギュレーターとハンドピース、どこのメーカーの何か分かればググって調べやすいんだけど。
圧縮室からピース先端までのエア経路のどこかが、変化したり漏れたりしてそう。
もしかして、ピースを別の物に交換してないかい?
西日本から東日本に引っ越してないかい?
0386HG名無しさん (ワッチョイ b5bd-NMDm)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:43:48.25ID:AtkrLPRt0
>>384
いやそれは吹いてる状態でMAX0.17って意味でしょ
俺の場合こうなっちゃうのよ

吹かなきゃ圧は有るんだがね
https://i.imgur.com/h730dUE.jpg

https://i.imgur.com/COcQy9E.jpg

クレオスのL7のプラチナセットそのまんまで使って
初期不良無しで買い換えて2〜3ヵ月
レギュレーター弄ってからおかしくなった
瓶周りの破損かどっか歪めたかかなぁ
Oリングは無傷だった
お引っ越し関連はない
0394HG名無しさん (ワッチョイ 79ae-nRgp)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:14:52.77ID:eWtgyJQD0
ドンマイ
このレギュは瓶を割れるんじゃないの?ってぐらいおもいっきり閉めないと漏れるんだよね
俺の周りで漏れてる音がする→瓶をしっかり締めたら直るってのが何人かいた
0395HG名無しさん (ワッチョイ 6dd7-6iFf)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:20:57.43ID:ADwBw2f70
>>394
周りに何人もビルダーが?
そういう仕事の人ですか?
0399HG名無しさん (ワッチョイ 59cc-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:35:24.83ID:/U+j7CFL0
ついに10年使ったGMW4が壊れた
というか、ボトルキャップのネジがねじ切れた・・・
交換用ボトルがあれば使えるんだけど、もうどこにも売ってないなぁ・・・
0402HG名無しさん (ワッチョイ e597-CJfV)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:59:18.98ID:/k89RAZ00
L7プラチナって事はPS289がセットで付いてるんだろ?
おそらくPS289本体のエアーアジャストネジを弄って訳わかんなくなっちゃったんだろうね

エアーアジャストネジを回した時の針の動きを理解してない程のとんだ初心者君だと思われ
0406HG名無しさん (スッップ Sd0a-YbIN)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:39:15.24ID:BRWtnGiWd
確かに普通の圧力レギュレタならレギュレタの前後で圧が違うんだけど、クレオスレギュレタはスピードコントローラーだからなあ。
0407HG名無しさん (ワッチョイ e597-CJfV)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:54:27.32ID:/k89RAZ00
>>405,406
へ?連続的に吹いてる時の数値だぞ、マジ言ってんの?
普通ならハンドピース本体のアジャストネジで風量絞ると圧力計の数値は上がるんだが、、、
ハンドピースの口径を小さくした時と同じ現象
この話にレギュレーターもスピコンも関係無い
0408HG名無しさん (ワッチョイ a91d-Un5q)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:12:34.62ID:Rshy3Fgq0
>>404
ベルヌーイの定理じゃね?
0410HG名無しさん (ワッチョイ 8dce-8cuu)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:44:47.20ID:KVczXv/70
0411HG名無しさん (ワッチョイ 7d40-ic3a)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:45:56.12ID:kpk6LAcQ0
数値変わらんとか言ってる奴は風量調整付きのハンドピース使った事ないだろw
水を出してるホースの先を潰せば若干ホースが膨らむのと一緒だろ
0413HG名無しさん (ワッチョイ 6a17-lXUw)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:19:14.47ID:ZVG1ayYx0
>>403
フーン
では、吹くのを止めた時も圧力が変わらんのだな。
0414HG名無しさん (ワッチョイ 6a17-lXUw)
垢版 |
2018/01/16(火) 08:25:34.76ID:ZVG1ayYx0
↑ は適当ではないので取り消し。
0415キジルシの故郷 (ワッチョイ 5971-okCY)
垢版 |
2018/01/16(火) 08:28:07.89ID:WvuwTKUt0
キジルシ118の特徴
・塗装の話はマウンティング
・水性塗料すら否定する
・家族の安全性の話を持ち出すもプラ粉や粒子状となる塗料等の吸引には触れない(本当に健康被害を考えるなら必ず出るはず)
・パチラーが素人の作品や工夫を参考にする事を否定
・スタイル改修などの工作をしてる人は5chにはいない
・とにかく塗装と改造などを敵視する
・言い返せないと違うスレで鬱憤を晴らす(コピペして煽ると必ずわかりやすい反応をする)

現在の登場するスレの傾向は以下を参照
・初心者系
・パチ組系
・ネガティブ系
・ガンプラ系(おそらくすべてのスレに紛れ込んでいると思われる)

キジルシ118にうんざりしたみんな!語り合おう!
キジルシ118アンチスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1516056373/l50
0417HG名無しさん (ワッチョイ 6a1a-JHka)
垢版 |
2018/01/16(火) 09:07:48.07ID:kPWeBiav0
>>399
ネジ切れるって凄いな
クレオスで部品出してくれないの?
エアテックスとか岩田じゃ代用は無理か…
0418キジルシの故郷 (ワッチョイ 5971-okCY)
垢版 |
2018/01/16(火) 09:08:39.09ID:WvuwTKUt0
キジルシ118の特徴
・塗装の話はマウンティング
・水性塗料すら否定する
・家族の安全性の話を持ち出すもプラ粉や粒子状となる塗料等の吸引には触れない(本当に健康被害を考えるなら必ず出るはず)
・パチラーが素人の作品や工夫を参考にする事を否定
・スタイル改修などの工作をしてる人は5chにはいない
・とにかく塗装と改造などを敵視する
・言い返せないと違うスレで鬱憤を晴らす(コピペして煽ると必ずわかりやすい反応をする)

現在の登場するスレの傾向は以下を参照
・初心者系
・パチ組系
・ネガティブ系
・ガンプラ系(おそらくすべてのスレに紛れ込んでいると思われる)

キジルシ118にうんざりしたみんな!語り合おう!
キジルシ118アンチスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1516056373/l50
0419HG名無しさん (ワッチョイ 6a17-lXUw)
垢版 |
2018/01/16(火) 15:51:27.65ID:ZVG1ayYx0
余りしつこいと、ストーカー認定。
0420HG名無しさん (ワッチョイ 59cc-QpsD)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:31:38.94ID:LLklipc/0
>>417
もともと付けたり外したり負担かかるところなので・・
どうも交換用ボトルについてるからパーツとして用意してないようで、
部品では出ないようです。

Mr.カラーの瓶がそのまま付くから、何色も吹くときとか便利だったのに・・・(´;ω;`)
誰かいらない人、ゆずってほしい・・・
0422HG名無しさん (ワッチョイ 6a17-lXUw)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:41:18.38ID:ZVG1ayYx0
>>403
正しい。

まあ、範囲はあるが、一定の圧力に調整するのがレギュレーターだから、ある範囲内だったら圧力は変動しない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況