X



トップページ模型
1002コメント413KB

★模型塗装初心者スレッド82 ガンプラからスケールまで★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ f633-VgHx [121.108.113.188])
垢版 |
2017/10/21(土) 19:44:32.83ID:RPRyHtBn0
■質問しようとする方へ
 書き込む前に、テンプレに挙げた書籍、FAQ、サイト、検索、過去ログなどで下調べをしてみましょう。

 接着、塗装などについてはキットのパーツでやる前に、ランナーやパーツの裏などに実際に塗ってみるなどして、まずは自分で実際に試してみましょう。
 やってみるとあっさりわかることも多く、書き込む時間とスレ容量の節約にもなります。
 ※但し、換気や飛散への対策は忘れずに!

 それでも分からない場合は、>>2の質問テンプレを利用して遠慮なく聞いてください。
模型塗装は「色の相性」「塗料の相性」「塗装方法の相性」があるため、質問時の情報が少ないと
 正しい答えが出せません

※前スレ
★模型塗装初心者スレッド81 ガンプラからスケールまで★
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1494772526/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002HG名無しさん (ワッチョイ 7f33-VgHx [121.108.113.188])
垢版 |
2017/10/21(土) 19:46:48.13ID:RPRyHtBn0
■質問者へ
情報の小出しや丸投げな質問はやめましょう。
質問する場合は、下記のテンプレートに従って質問を書き込んでください。
質問テンプレを使えば、自動的に必要事項が埋まるため優先して使用してください
質問者には「それって書いても意味あるの?」という情報でも、
回答者には 「それ先に言ってよ!小出しにすんな」ということが多々あります
そのあたりの情報の取捨選択も初心者には難しいため、テンプレ使って情報を全部出してください
模型塗装は「色の相性」「塗料の相性」「塗装方法の相性」があるため、質問時の情報が少ないと
正しい答えが出せません。情報は細かければ細かいほど有益な回答が得られやすくなります

・質問用テンプレート
【塗装用具】
 筆、スプレー、マーカー、エアブラシ、etc…のどれを使用しているか。
 どのメーカーの、どのような製品か。なるべく具体的に記載するとよいでしょう。
【使用塗料】
 こちらも種類、メーカー、製品名をなるべく正確に。
 例:×「アクリル塗料」○「水性アクリル塗料、水性ホビーカラーの○○番」
【キット名/素材】
 キット名は正確に。ガンプラの場合はPG、MG、HG、RG、SDのどれかもわかると良いです。
 素材(PS、ABSなど)は説明書やランナータグに記載されているので確認。
【質問内容】
 起こったトラブルや疑問点、自分がやりたい事を具体的にわかりやすく詳細に。
【その他】
 その他、上記に挙げたこと以外で伝えておきたい事があれば。

*ググれ・試せといったレスしか付かない、又は質問を完全にスルーされた場合、
 検索で比較的簡単に調べられる質問内容である可能性が高いです。
 まずは自分が質問で使った「単語」を使って検索をしてみましょう。
 それでも見つからない場合は、「どのような検索ワードで探せば良いか」を聞いてみると良いでしょう。

*「○○して大丈夫ですか?」「△△であってますか?」
 →>>1の通り、まずはいらないプラモやプラ板、ランナーなどでテストしてみましょう。
 “これを行ったら結果はどうなるか?”という類の質問は叩かれたりスルーされがちです。
 なぜなら、実行してみたら解ることだからです。
0003HG名無しさん (ワッチョイ 7f33-VgHx [121.108.113.188])
垢版 |
2017/10/21(土) 19:47:19.90ID:RPRyHtBn0
3 HG名無しさん sage 2017/05/14(日) 23:36:00.62 ID:kTYmSP7f
■回答者へ
 初心者は模型用語や商品名・通称などを知らないことが多く、適切なワードで
 検索できないため、検索すればすぐわかることにも辿り着けないことがあります。
 「ググれ」「試せ」と書き捨てずに、検索ワードの例を教えるなど初心者が必要な
 情報に辿り着けるようなヒントを与えてあげましょう。

 また、初心者を装い不備のある質問をして、回答者のググれ・試せといったレスを誘ったり、
 ググれ・試せといったレスに過剰反応するような輩は、NGIDに登録するかスルーしましょう。
0004HG名無しさん (ワッチョイ 7f33-VgHx [121.108.113.188])
垢版 |
2017/10/21(土) 19:48:01.21ID:RPRyHtBn0
■参考になる書籍(2015年9月更新)

◎ノモ研 野本憲一モデリング研究所 増補改訂版
(ホビージャパンMOOK 227) ホビージャパン社発行 価格2095円+税
 NOMOKEN 野本憲一モデリング研究所 新訂版
(ホビージャパンMOOK 611) ホビージャパン社発行 価格2400円+税
 プラモデルの組み立てのテクニックや改造、塗装や型獲り・複製のテクニックなど
 様々な工程を詳細な写真入りで解説。
 工具や材料、塗料に至るまで実際に「使う」立場で解説した充実のカタログパート。
 各パートに大幅な加筆が施され、よりわかりやすいビジュアルに変更されています。

※ノモ研2「プラモデルを作ろう」も発売中!
 ISBN 4-89425-451-4 ホビージャパン社発行 価格1524円+税
 ttp://hobbyjapan.co.jp/books/search/s4658.html

◎カンペキ塗装ガイドDX (電撃ホビーマガジンHOW TOシリーズ)
 ttp://asciimw.jp/search/mode/item/cd/A1004170
 メディアワークス発行 価格2100円+税
 塗料の種類、筆塗り、缶スプレー、エアブラシなど、基本技法から高度な塗装表現まで。
 ガンプラからスケールモデルまで、様々な塗装テクニックについて幅広く紹介しています。

カンペキ塗装ガイド〈3〉エアブラシ完全攻略
 ttp://asciimw.jp/search/mode/item/cd/A0803700
 ISBN-10: 4048672487 アスキーメディアワークス発行 価格2000円+税
 研究報告書と言ったほうがしっくり来る内容です。
 一読して自分に合ってるか確認することをお勧めします。

◎Keiちゃんの塗装ガイドブック 基礎編
 ttp://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=342
 ttp://homepage2.nifty.com/GIZMo/originalmodel/kei.html
 GSIクレオス VANCE PROJECT発売 価格700円
 塗料の性質、基本的な段獲り、各種塗装法、カラーチップ、各種カタログなど
 基本となる知識が網羅されています。
 初心者の方にはまずこちらの本をオススメします。
0005HG名無しさん (ワッチョイ 7f33-VgHx [121.108.113.188])
垢版 |
2017/10/21(土) 19:48:31.68ID:RPRyHtBn0
■FAQ
★携帯電話、家電製品、車、バイク、家具等への塗装を考えている方へ★
 模型板で扱う塗装とは、基本的に塗ったら触らずに飾っておくことを想定しており
 模型用塗料は日常的に手で触ったり持ち歩いたりする実用品には適しません。
 「一度塗装してもどうせすぐに剥がれるのでやめておいた方がいい」と言っておきます。

 またそれぞれの板の塗装に関するスレッドで情報が得られるかも知れません。
 各板のスレ一覧から「塗」「カスタム」「ペイント」等で検索してみてください。
 http://gimpo.2ch.net/diy/ DIY
 http://gimpo.2ch.net/phs/ 携帯・PHS
 http://namidame.2ch.net/car/ 車
 http://namidame.2ch.net/bike/ バイク
 http://gimpo.2ch.net/gun/ サバゲー

★ラッカー系塗料について★
 Mr.カラーやガンダムカラーの瓶には「合成樹脂(アクリル)」と書いてありますが
 模型用塗料としては「ラッカー系」に分類されます。
 タミヤアクリル塗料、クレオス水性ホビーカラーは「水性アクリル系」です。
 ラッカー塗料を薄めたり用具を洗浄する際は、ラッカー用薄め液を使ってください。
 GSIクレオス、ガイアノーツのラッカー薄め液は互換性があります。
 またホームセンター等で売っている「ラッカーうすめ液」は模型用塗料とは
 別物ですので塗装には使用しないでください(プラスチックを溶かします)。

★汚れた薄め液の捨て方について★
 筆を洗ったりして汚れた薄め液は、換気のよい場所で新聞紙などに染み込ませて
 新聞紙ごと燃えるゴミとして捨ててください。決して台所の流しなどには捨てないように。
 またフタが密閉できる広口のガラス瓶などに溜めておいて、次からはそれで
 おおまかに洗浄→きれいな薄め液で拭き獲る、という風にしてもいいでしょう。

★ラッカーうすめ液の再生の仕方★
 ttp://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/j-tips-thinner.htm (参考リンク)
0006HG名無しさん (ワッチョイ 7f33-VgHx [121.108.113.188])
垢版 |
2017/10/21(土) 19:49:04.87ID:RPRyHtBn0
★筆塗りについて★
 筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
 ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
 大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
 初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
 そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
 各塗装法の詳細については>>4-5の書籍等を参照してください。

・スプレー塗装 …1本500円程度から
 塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
 大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
 ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。
 100円ショップのスプレーは金属なども対象にした塗料なので、プラモデルに使った場合の
 保障は出来ません。テストの上、自己責任でお願いします。


・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで最安1万円から
 高価なため上級者向けというイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
 誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき
 好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
 また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
 多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
 (ただしエアブラシがあれば筆塗りが全く必要なくなる、という訳ではありません)
0007HG名無しさん (ワッチョイ 7f33-VgHx [121.108.113.188])
垢版 |
2017/10/21(土) 19:49:41.84ID:RPRyHtBn0
★マーカーについて★
 ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
 初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
 手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ(ペン先)の具合を調整できないことがかえって仇となり、
 きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
 「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。

 またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
 ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
 普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。

★トップコートについて★
 塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
 ・クレオス トップコート(青い缶)…水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
 ・クレオス Mr.スーパークリアー(灰色の缶)…ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用
 またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
 呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。

★シンナーの臭いと換気について★
 塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
 換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
 行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
 有害成分は室内の空気中にそのまま残っているため、短期的には頭痛、吐き気などが、
 長期的には肝機能障害などの深刻な健康被害が発生します。
 最近発売された臭いがマイルドなシンナーも、有害成分については変わっていません。
 対策としては換気をまず大前提とし、その後必要であれば作業用防毒マスクを使用してください。
0008HG名無しさん (ワッチョイ 7f33-VgHx [121.108.113.188])
垢版 |
2017/10/21(土) 19:50:10.70ID:RPRyHtBn0
★墨入れ(スミ入れ)について
光沢なしの塗装やヤスリを掛けた場合など、表面がツヤ消し状態になってると、どうしても毛細管現象で塗料がにじみます
回避するためには、墨入れの前にラッカー系の光沢塗料(クリアー)などを吹いてください
その後につや消し(or半光沢)のクリアーか水性トップコートを吹けば最終的にはつや消し(半光沢)の仕上がりになります

★ABS部品や墨入れによる割れについて
昨今のガンプラ等の説明書では「ABS部品には塗装しないでください」という記述が見受けられます。
ABS部品に多くの破損報告がみられますが、PS部品でも塗装・墨入れすると同じ現象が起きることもあります。
ラッカー系塗料よりもエナメル塗料で、PS部品よりABS部品でそれぞれひび割れが起こりやすいようです。
スナップフィット形式のハメ込み部分のパーツ表面、組み込み時の部品の歪みでストレスが集中しやすい箇所、
可動箇所や細かいパーツ等に塗料溶剤分が浸透し、素材を劣化させることでヒビ割れや破損が発生します。
原因を理解し対策をとれば高確率で破損を防止できますが、絶対安全な方法はありません。
対策としては下記のような事が考えられます。

・ハメ込みダボの凸部分をニッパー等で斜め切りし接触部分を減らす、又は凹部分をニッパー等で縦に切り
 締め込む力を弱める等の処理を行いパーツへの負担を減らす。
・工程上問題ない場合は組みつける前にパーツ状態で塗装まで終わらせる。
・サーフェーサーや塗料をスプレー吹きする場合の一層目は砂吹きを行い溶剤に長時間プラを晒さない。
 一層毎に良く乾燥させる。筆塗りの場合は塗料を薄めすぎない。
・スミイレは溶剤がプラに浸透しないようラッカー・アクリル塗料・クリアー塗料などで下地層を作成する。
・可動部分など頻繁に力が加わる部分、可動指や可動ヒンジ等、細かいパーツには極力スミイレなどを行わない。
・エナメル塗料の拭き取りにはペトロール・ジッポーオイル等を使用するとリスクが減ります。
 (ジッポーオイルは原材料:重質ナフサか精製ナフサの物を使用してください)
・パチ組の場合は市販のスミイレペンなどを使用するとリスクが減ります。
0013HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-gcVe [49.240.127.249])
垢版 |
2017/10/22(日) 05:58:11.26ID:FvEgNtIJ0
オレ様は53歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0024HG名無しさん (ワッチョイ dfc9-G3aQ [115.69.237.250])
垢版 |
2017/10/22(日) 23:52:56.72ID:wEhvAby+0
>>23
言っておくがそのブログHPのその画像メッキシルバーNEXTの真価全く発揮してねーぞ
まぁNEXTの本当の実力を知ってる者はそういないけどな
で、本来の性能を知りもしないで何を比べると言うんだ?
0025HG名無しさん (ワッチョイ dfbe-hy9x [125.202.231.35])
垢版 |
2017/10/23(月) 00:05:48.72ID:cZcZ5rbU0

ガイアスレや雑談ガンプラスレを荒らしている害虫がこのスレには常駐しています
VPNを使い自作自演を繰り返します
見かけたら餌を与えず黙ってNGしましょう

参考スレ
ガイアノーツ総合スレ18
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1485867335/

雑談系ガンプラ投稿サロンpart47
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1505505185/

ガイアスレや雑談ガンプラスレで使用したVPN一覧
39.2.181.44
42.145.156.104
115.69.237.250 ←>>24のID:wEhvAby+0
126.79.244.124
126.121.78.134
221.121.253.34
222.3.61.73
223.132.48.110

本体
(ブーイモ XXXX-XXXX [163.49.XXX.XXX])
0026HG名無しさん (ワッチョイ dfbe-hy9x [125.202.231.35])
垢版 |
2017/10/23(月) 00:07:21.74ID:cZcZ5rbU0
とっても簡単
2chmateで特定のIPをNGにする方法

(例) 221.121.253.34をNGにしたい場合

@ 「221.121.253.34」を選択しコピーする
https://i.imgur.com/ljj7oC8.jpg
Aスマホ右下のアイコンを押す
https://i.imgur.com/WbVWWEF.jpg
B「NG編集」を押す
https://i.imgur.com/yC1AKZ8.jpg
C「Name」を押す
https://i.imgur.com/dYfMe88.jpg
D「追加」を押す
https://i.imgur.com/5iImSUT.jpg
E 先程コピーした「221.121.253.34」を貼り付けて「OK」を押す
https://i.imgur.com/rBfl7tD.jpg

是非利用しましょう!
0027HG名無しさん (ワッチョイ dfbe-hy9x [125.202.231.35])
垢版 |
2017/10/23(月) 00:21:33.66ID:cZcZ5rbU0
前スレの
ID:RrKXrh+2
ID:jGUJrCmO
ID:pOM3+t/N
を参照

★模型塗装初心者スレッド81 ガンプラからスケールまで★
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1494772526/

名人様のふりをしたり初心者のふりをしたりするが肝心な実力はこの程度
調色レシピ教えてくれと言ってるのが今ここにいるのが荒らし

200 HG名無しさん (アウアウカー Sa8f-MK2y [182.251.254.45]) sage 2017/06/15(木) 17:35:30.50 ID:F23IhjPOa
http://i.imgur.com/e3j8dCY.jpg
MG ザク2 黒い三連星 初ガンプラで筆でペチペチしたけど自分なりに満足

204 HG名無しさん (ワッチョイ e70d-dUf4 [222.3.61.73]) sage 2017/06/15(木) 20:02:46.08 ID:AQhZaW4t0
>>200
ウマすぎだろ、調色レシピ教えてくれ
0029HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-gcVe [49.240.127.249])
垢版 |
2017/10/23(月) 07:24:04.56ID:KATskkR10
オレ様は53歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0030HG名無しさん (ワッチョイ df4f-+Dag [123.217.48.87])
垢版 |
2017/10/23(月) 10:21:52.62ID:msdkIBAI0
人目を憚らず我が道を行くBパートクリマックスさんが今日もお元気そうで何よりです。
老婆心ながら、時節柄、台風が来たりミサイルが飛んできたりとセワシナイ昨今、
急に逃げたり走り出したりする必要がいつ生じるか分かりません。そういう状況なので
ふと思ったのですが、どうせならズボンをやめてスカートにしてみてはいかがでしょうか?
そうすればわざわざ降ろして不自由な体勢にならずとも、楽にちんぽをしごけるのではないでしょうか。
ぱっと逃げ出してもふりちん状態でも、スカートならいちもつを隠すことができると思うのです。
どうぞご検討ください・・・
0031HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-gcVe [49.240.127.249])
垢版 |
2017/10/24(火) 06:15:30.29ID:Sy416x+F0
オレ様は53歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0032HG名無しさん (ワッチョイ 074f-+Dag [122.17.30.13])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:44:24.30ID:04ZFldTy0
もういい、もういいんや・・・Bパート倉井MAXさん、恥の上塗り塗装はもうええんやで・・・ TдT
0033HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-gcVe [49.241.160.164])
垢版 |
2017/10/25(水) 06:05:38.86ID:RMdlhTQk0
オレ様は53歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0034HG名無しさん (スプッッ Sd7f-C8EX [1.75.247.51])
垢版 |
2017/10/25(水) 11:09:07.04ID:fyze6hQpd
シルバーメッキのプラキットをゴールドメッキにしたく、クリアイエローもしくはクリアオレンジのラッカーを吹き付けようと思います。
塗膜強度を上げる場合、通常のラッカー用つやありトップコートを吹くと、曇りが生じてしまうようですが、曇りを起こさずに使える塗料もしくは塗装方法はありますか?
0035HG名無しさん (アウアウカー Sabb-AM55 [182.251.243.17])
垢版 |
2017/10/25(水) 11:19:31.40ID:IztoYlnoa
普通のメッキの上にクリアだと曇らないと思うけどどこにそんなことが書いてあったの?
普通のプラモデルのゴールドメッキもシルバーメッキの上に黄色系のクリアを掛けているだけですよ。
曇るとしたら塗装に失敗しているだけじゃないかなぁ。
0036HG名無しさん (スプッッ Sd7f-C8EX [1.75.247.51])
垢版 |
2017/10/25(水) 11:28:08.37ID:fyze6hQpd
>>35
そうなんですか?
ネットで調べたら、シルバーメッキの上にクリヤーイエローを吹けば、つやっつやの黒光りゴールドになるが、更にトップコートすると、曇るというかくすむというか、とにかく輝きが落ちるとありました
その方のやり方が単に悪かったのでしょうか?
ちなみにシルバーメッキまでは既製品、使用する予定の塗料はタミヤカラーです
0038HG名無しさん (アウアウカー Sabb-QkA2 [182.251.255.19])
垢版 |
2017/10/25(水) 12:35:55.58ID:gdeAgiLBa
>>36
誤解、誤読をしている

模型で言われるメッキは2種類あって
一つは模型メーカーが行うメッキ、
これは下地→メッキ処理→各色のクリアーの層になる
ユーザーがクリアー層だけ溶剤で落としたり、塗り直しても基本的に大丈夫

もう一つはメッキ塗装、各塗料メーカーが出してるけど
デリケートなので最終的にクリアーを吹くと曇りやすい
0039HG名無しさん (スプッッ Sd7f-C8EX [1.75.247.51])
垢版 |
2017/10/25(水) 12:49:39.52ID:fyze6hQpd
>>38
なるほど、ありがとうございます
ちなみにメーカー側でクロームメッキ処理されている場合は、仮に私が塗装ミスしたとして、ラッカー溶剤で落としてもメッキ自体に影響は出ないという解釈で良いですか?
それと、クリアイエロー等を吹く前に、メタルプライマー等を使うべきですか?
0040HG名無しさん (アウアウカー Sabb-QkA2 [182.251.255.19])
垢版 |
2017/10/25(水) 12:56:49.37ID:gdeAgiLBa
>>39
ラッカー溶剤の影響無し(一週間浸けるとかするのはさすがにダメ)

プライマーは不要、メッキの輝きが無くなってしまう

吹くのも落とすのもランナーで練習すれば勝手が分かると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況