X



トップページ模型
1002コメント312KB
ミニ四駆総合スレ233
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 7f57-buzn [61.89.174.150])
垢版 |
2017/12/21(木) 07:19:20.10ID:Tw6DAcjF0

1/32スケールの自動車模型、ミニ四駆総合スレです。
※950レス消費をメドに、宣言してから次のスレ立てを率先し、それまでカキコミは控えて下さい。
※BBS_SLIP表示には1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」の追加が求められます。
※金型の違いを含む極端な精度の話や、フラット/公式特化セッティングへの過度のバッシングは荒れるので、各自それなりに考えてから書き込むこと。
※フラット厨へのバッシング、家族の引率や親父マシンの議論、地方ネタもほどほどに。
※シャーシ変更や大径等履き替えに伴うボディの加工は、それぞれが工夫しましょう(アイデア提供は歓迎)。
※動画投稿サイトやSNSのリンク貼り付け等のカキコミは、スレ消費の無駄となるグロ対応等はせず、スルーしましょう。
※スレタイやテンプレの内容を批判し、又個人攻撃するカキコミはスルーしましょう(論理的な提案は歓迎)。

○前スレ
ミニ四駆総合スレ232【バスターソニックプレミアム(ARシャーシ)】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1510862724/

○質問スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ42
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1507016683/

○タミヤ公式サイト
【TAMIYA INC.】
http://www.tamiya.com/japan/index.htm
【Twitter ミニ四駆(タミヤ)】
https://twitter.com/mini4wd
【TAMIYA SHOP ONLINE】
http://tamiyashop.jp/shop/default.php
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0698HG名無しさん (アウアウウー Sa49-hYQh [106.161.133.73])
垢版 |
2018/01/20(土) 15:44:26.28ID:x+j3cWzpa
>>697
初期状態で一回転もしないものであっても
普通にオイル差して走らせてれば10秒くらいは回るようになるよ。
0699HG名無しさん (ササクッテロル Sp45-Qp0A [126.236.66.187])
垢版 |
2018/01/20(土) 18:47:03.51ID:muqoziyep
2秒回れば十分じゃないかな
タイム変わらないよ
0700豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ (オイコラミネオ MM59-f6Uj [122.100.25.105])
垢版 |
2018/01/20(土) 20:01:51.28ID:14MdsMm6M
>696

ベアリングは鍋で熱湯で煮るとよく回るようになるよ_φ(・_・
0707HG名無しさん (アウアウウー Sa49-hYQh [106.161.120.164])
垢版 |
2018/01/21(日) 10:21:53.57ID:f17oymuEa
19mmや13アルミなんかはベアリングの使用方法として無理があるので
ガタついたら交換。

自分はメンドイのでローラごと取っ替えちゃうけど。
0709HG名無しさん (アウアウカー Sa9d-8Rp8 [182.251.246.6])
垢版 |
2018/01/21(日) 14:43:17.46ID:4OjvUL0Ma
最近始めた初心者なんですが
ビートマグナムのボディにローラーが2つ付いていますよね?宝箱セッティングで走らせてたらローラー8枚はレギュ違反だと常連さんに怒られてしまいました…
ボディのローラーはネジできっちり固定して回らないようにしていたのと、前後ローラーで車幅が105mmまで広げてあるのでボディのローラーは壁面に接触しないのですが、これでもダメなのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです…
0710豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ (オイコラミネオ MM59-f6Uj [122.100.25.105])
垢版 |
2018/01/21(日) 14:46:59.18ID:LMiyen/nM
>709

固定して回んないならいいんじゃね
ちなみに公式大会は今年頭から夏までの暫定条件でローラー個数無制限になってます_φ(・_・
0712HG名無しさん (アウアウカー Sa9d-8Rp8 [182.251.246.6])
垢版 |
2018/01/21(日) 14:52:05.03ID:4OjvUL0Ma
>>710-711
ありがとうございます。
ローラーは固定しているのですが、コース面に接触しない位置でもローラーが回転すると6個制限に引っかかるということでよろしいのでしょうか?
公式大会のローラー無制限は知りませんでした!ありがとうございます。

というか今更ながら初心者スレがあった事に気づきました…スレ汚しすみませんでした。
0714HG名無しさん (ササクッテロル Sp45-Qp0A [126.236.66.187])
垢版 |
2018/01/21(日) 15:58:07.62ID:FmWPPf+0p
72mmノールシャフトGET!
10本入りで安いから良いですね
0715HG名無しさん (ワッチョイ a5bd-9kPe [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/21(日) 16:36:09.46ID:H9F2s+au0
>>713
いや回転する丸いマスダンはローラー認定される
0719HG名無しさん (ワッチョイ 4d1e-usyL [116.64.6.204])
垢版 |
2018/01/21(日) 20:27:23.87ID:UqBID0F90
MSフレキ作ってみてヌルヌル動いてスゲーと思ってたが
ギア入れると途端に動きが渋くなる

どうやらストロークしたときにカウンターギアが前後バンパーユニットの底面の
ちょうど文字が書いてあるあたりと干渉してるみたいなのだけど
これみんなどうやって逃がしてるの?
底板ぶち抜いたら普通にレギュレーション違反だよね?
0721HG名無しさん (ワッチョイ 9dbd-gMe5 [126.107.102.229])
垢版 |
2018/01/21(日) 21:10:44.17ID:WGJ8uCJ30
暫定ルールと懐かしさからセイバー買ったけどよく見るとボディローラーは車軸より後ろだな
リヤローラーレス除いて前後車軸より内側はローラーにカウントしないってルールも難しいってわけか
0725HG名無しさん (ワッチョイ 4d1e-usyL [116.64.6.204])
垢版 |
2018/01/21(日) 22:47:43.80ID:UqBID0F90
>>724
あーなるへそ、あらかじめ斜めに削っときゃいいのか
スイッチいれてゴリゴリストロークさせまくったら確かにその辺削れてたわ

あとは念のためN-02とか書いてる文字を削って平らになめしてから
竹割りして厚み半分くらいにしたカーボンの切れっぱし接着して蓋すれば
底板1枚分1mm分くらいはストローク余分に確保できるかな?
タイヤ径が27mmくらいじゃなきゃ最低地上高が確保できなそうだが・・・
0727HG名無しさん (アウアウカー Sa9d-4jNr [182.251.252.47])
垢版 |
2018/01/21(日) 23:02:36.36ID:3My+AC2ra
>>724
なにこれ!
ソフトバネ使ってるのにバネレート無視ししすぎだよ…
0729HG名無しさん (ワッチョイ 4d1e-usyL [116.64.6.204])
垢版 |
2018/01/21(日) 23:20:59.36ID:UqBID0F90
>>727
ストローク時のブレとかステー装着時のタレを押さえるために結合部の穴削りたくないんでしょ多分
ここにバネ置いてる人結構よく見るよ
バネを一度伸ばして突っ込むのもストロークピッタリ状態より垂れにくいからと聞いた
0731HG名無しさん (アウアウイー Sa05-4jNr [36.12.54.15])
垢版 |
2018/01/21(日) 23:43:30.10ID:eZpDXXima
>>728
だからなによ
0732HG名無しさん (アウアウイー Sa05-4jNr [36.12.54.15])
垢版 |
2018/01/21(日) 23:48:08.41ID:eZpDXXima
>>729
バネを切れば良いのにって感じたよ。
タレの対策なんていくらでも出来るんだし。
0734HG名無しさん (アウアウイー Sa05-4jNr [36.12.62.144])
垢版 |
2018/01/22(月) 08:31:14.89ID:gnBCBXmba
>>733
屋内ならそれでいいかもね
0736HG名無しさん (ワッチョイ 4d1e-usyL [116.64.6.204])
垢版 |
2018/01/22(月) 21:11:35.85ID:QT5YyMN20
そういえば小学生の頃に後輪スパイクタイヤで
前輪外してフロント部分にプラ板製ソリ付けたの作って走らせたなー

確かタミヤのRCカーグランプリとかでも昔キャタピラキットに換装した
ちょっと今で言うコンデレチックなミニ四駆の雪仕様のネタ改造紹介したことあったね

懐かしいわー
0740HG名無しさん (オッペケ Sr45-WESH [126.237.115.3])
垢版 |
2018/01/23(火) 11:21:48.61ID:JoLQKT3mr
コース変更無しでの長期間のタイムアタックならともかく、今年1月以降の大会やコースは無制限ルールに対応して欲しいよね
期間限定レギュとはいっても5月までとか随分長いし
0741HG名無しさん (アウアウウー Sa49-hYQh [106.161.125.64])
垢版 |
2018/01/23(火) 12:20:02.05ID:Fw0psW1Wa
今のところスタビをローラーに変える位で、面白いアイデア出てこないね。
0743HG名無しさん (ワッチョイ 0edf-ZwRK [119.229.116.63])
垢版 |
2018/01/23(火) 12:40:48.00ID:/PqgZf1v0
弓型やフルカウルカーボンのようなステーをボディより上に(組継ぎアームのように縦に)設置して
ローラーを付けてスキッドにし、ノーブレーキ前傾姿勢でジャンプに突っ込んでは前転で1回転した後に
元に戻るマシン全体がキャタピラみたいな構造までは考えたけど横ブレの対策ができないんだよなぁ

ダンガンみたいにあらかじめ車体を細くしておいて横だけじゃなく前後から見ても半円状にする…のは
本末転倒か
0746HG名無しさん (アウアウカー Sa9d-yfib [182.251.242.34])
垢版 |
2018/01/23(火) 18:13:25.34ID:qB/GIueGa
19mm17mmのダブルアルミモドキはかなり使えると思うけどねぇ
あと19mmの下にツライチで純正スラダンみたいなテーパードローラー仕込むとかね

どちらもローラーじゃなくても出来ることだけど
0748HG名無しさん (ワッチョイ a5bd-9kPe [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/23(火) 19:23:10.44ID:jYonolkT0
丸いマスダンが横幅いっぱいまで設置可能なのはちょっと楽になったw
上下ローラー間を埋めるタイプのホイールスタビは回転しても問題なくなるってのは良いかも

ローラーピンに丸スラダンという手もある

フロントを大径とか上下離れた二枚ローラーに出来るのはまあまあ有用性はありそう
0751HG名無しさん (アウアウカー Sa9d-DrbT [182.251.253.1])
垢版 |
2018/01/23(火) 23:49:54.62ID:3r8nLD5ia
近くに走らせる店が無い者としては、ルールあまり変えないでほしい
ローラー無制限も、続けてくれるのなら何かやるけど、元に戻るのならわざわざいじりたくないし
0755HG名無しさん (アウアウウー Sa49-hYQh [106.161.134.228])
垢版 |
2018/01/24(水) 11:00:54.22ID:SdZ2D+y5a
ルールは単純な方が良いよね。
3サイズと電池とモーターと「タミヤ縛り」だけで良いと思う。

「タミヤ縛り」もバネだのネジだのはフリーが良いけれど。
0759HG名無しさん (ワッチョイ a5bd-9kPe [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/24(水) 12:42:12.16ID:hZ+czT1L0
木ネジって、何がまずいの?
0764HG名無しさん (ワッチョイ f1cc-3Ttg [42.126.78.185])
垢版 |
2018/01/24(水) 14:07:06.53ID:i/IH/IRQ0
ネジが自由になったらチタン製とかでさらに軽量化競争とかなるね
実際に少し前までチャンピオンズも愛用とかいううたい文句で売ってたもの
現状でもホームセンターとかハンズに行けばタミヤのものと似たものを買えるし
そこで欲しいサイズだけかえばいいじゃん
公式の決勝でも行かない限りでは車検でスルーされてるから現状で構わない
0768HG名無しさん (ワッチョイ a5bd-9kPe [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/24(水) 15:11:32.46ID:hZ+czT1L0
>>762
それなら本人が困るだけだから好きにさせとけばいいような…?
0771HG名無しさん (ササクッテロル Sp45-Qp0A [126.236.66.187])
垢版 |
2018/01/24(水) 19:26:33.13ID:DpJaqTh5p
新橋で先週日曜に買ったよ
0772HG名無しさん (ササクッテロル Sp45-Qp0A [126.236.66.187])
垢版 |
2018/01/24(水) 19:27:00.22ID:DpJaqTh5p
ごめん、今週の日曜だわ
0773HG名無しさん (ワッチョイ a5bd-9kPe [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/24(水) 20:18:42.48ID:hZ+czT1L0
【悲報】 香織、ストパンを超えた
0774HG名無しさん (ワッチョイ a5bd-9kPe [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/24(水) 20:19:11.31ID:hZ+czT1L0
スマン誤爆
0776HG名無しさん (ワッチョイ 4e26-Qp0A [111.98.73.1])
垢版 |
2018/01/24(水) 21:04:57.31ID:HHbFbPXi0
72mmノーマルシャフトって60mmノーマルシャフトに比べて少し太くない?
1.99のシャフトチェッカーにスルッと入らない。。。
0784HG名無しさん (ワッチョイ 171e-VQfk [116.64.6.204])
垢版 |
2018/01/25(木) 00:16:11.11ID:Nt8qc3Lm0
ノーマル72mmのAO普通に売ってたけどノーマルシャフトって何に使うん?
ブラック強化じゃダメなん?

>>781
タイヤはワークマシンでもそれなりの精度出るからなー
むしろホイール加工する道具欲しいよ
カーボン強化ホイール固すぎて全然綺麗に削れない
0790HG名無しさん (ワッチョイ 47bd-u98x [126.225.108.41])
垢版 |
2018/01/26(金) 02:59:56.88ID:bGYjGqEP0
ただ!高い
0791HG名無しさん (ワッチョイ 1e26-CTcU [111.98.73.1])
垢版 |
2018/01/26(金) 06:11:33.00ID:Zj3R1QKl0
充電式のコードレスルーター持ってれば、
部屋の中で削りカスを撒き散らさず手軽に外で作業できるな
でも外でカスを撒き散らすのは迷惑だな
0792HG名無しさん (ワッチョイ 1296-rgA5 [157.65.247.74])
垢版 |
2018/01/26(金) 09:21:24.77ID:xLcd0js30
>>781
ルーターでタイヤ削るとモーターを痛めそうだし、
安物買いの銭失い感がけっこうするな
この値段出すなら、エクスクルーシブ辺りで5000円ぐらいの
安いタイヤセッター買った方がモータ付きだし良くないか?
0795HG名無しさん (ササクッテロル Spe7-CTcU [126.236.66.187])
垢版 |
2018/01/26(金) 09:55:01.08ID:bYSaA0Njp
アイヘルプのコードレスリューター(amazon2000円ぐらい)
で十分じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況