X



トップページ模型
1002コメント332KB

【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 21【環境】 [無断転載禁止]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん (ワッチョイ c39d-O778 [126.243.95.223])
垢版 |
2019/07/09(火) 22:56:48.49ID:6e2e3MFR0

健康や家庭環境などのため、油性・ラッカー系塗料が使えない者が集うスレです。

■まとめサイト
新 //1sure980.blog78.えふしー2.com/
旧 //980.えふしー2web.com/
※えふしーはアルファベットに置換

■過去スレ
20 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1552826277/
19 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1538669767/
18 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1515590107/
17 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1503275019/
16 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1495354206/
15 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1478688658/
14 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1469719402/
13 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1449390055/
12 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1437372452/
11 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1413862137/
10 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1393919097/
09 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1381633627/
08 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1314712815/
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1253070101/
06 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1226762855/
05 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1183716328/
04 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1146391627/
03 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1116322692/
02 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077620127/
01 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041239345/

■関連スレ
塗料総合スレッド Part22
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1547368918/
筆塗り総合スレッド13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1543574866/
★模型塗装初心者スレッド84 ガンプラからスケールまで★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1533939946/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0955HG名無しさん (ワッチョイ 93aa-G7Qq [118.241.250.205])
垢版 |
2019/10/29(火) 11:47:47.06ID:Zp4RVFpb0
>>950
ABS、レジン
プライマーとしてはアクリジョンのクリア
プラサフとしてはアクリジョンのベースカラーが該当する

アクリジョンクリアはフィニッシャーズのマルチプライマーに食いつきでは負けるけど水性としては最高の性能
ベースカラーはGKサフ、アクリルプラサフ、クレプラサフよりも食いつきは強い
ラッカー系を含めてベースカラー以上のプラサフは今のところ無いかな

ここまでの話はあくまでABSやレジンへの用途ね
https://i.imgur.com/LiR3P0z.jpg
0956HG名無しさん (ワッチョイ 93aa-G7Qq [118.241.250.205])
垢版 |
2019/10/29(火) 11:57:02.04ID:Zp4RVFpb0
ポリスチレンへの用途、となると
みんな大好きクレサフ1強
次点でタミヤサフ
アクリジョンベースカラーその次くらいかな

ラッカーと比較しても十分に戦えるだけの性能はあるよアクリジョンは
0958HG名無しさん (ワッチョイ 5367-kwV+ [124.98.167.198])
垢版 |
2019/10/29(火) 12:39:17.67ID:6XrW/8eu0
近場にボークスがあればファレホはおすすめだが
多くのモデラーはそうではないからな
日本全国の販売網経由で入手できるクレオス製品に期待しとる人は多いよ
0960HG名無しさん (ブーイモ MMd7-0Ghx [210.138.6.238])
垢版 |
2019/10/29(火) 12:58:49.14ID:MKzrtgHRM
ボークスまで買いに行く時間や交通費考えたら通販でもよくない?
その時間で模型作ろう
0961(^p^) (ワッチョイ cf32-OO2T [153.228.112.164])
垢版 |
2019/10/29(火) 13:01:19.66ID:rWpU9u1V0
なるほど 金属・ABS・レジンにはプライマが有益なんですね、ありがとうございました。
0965HG名無しさん (ワッチョイ b399-MZfN [180.21.25.77])
垢版 |
2019/10/29(火) 16:08:13.35ID:dq7IBOJE0
ボークスは送料880円というのがネックかな
5,000円〜10,000円程度の買い物に対してのモノなら負担には感じないが
こういうのは最初のセット買いの時くらいしか無いんじゃないかな?
あとは消耗品としてせいぜい3〜4本程度のまとめ買い
1,000円くらいの買い物に対して880円の送料では躊躇ってしまう人がいても仕方が無い
0971HG名無しさん (ワッチョイ 3ff0-EycK [61.24.218.31])
垢版 |
2019/10/29(火) 20:27:18.74ID:e8ZnlZS10
>>957
ファレホは可動プラモには適してないという日本での最大ジャンルに適合してないという欠点が
メカカラーにしても塗膜強度面では充分でないしね

あと、ファレホは色々揃ってるように見えるけど
元はアクリル絵の具を模型に適合するように調整した塗料で
アクリル絵の具で使われる用品をラインナップに載せてるような物で
バーニッシュなんかは艶調整で研ぎ出しが出来ないから塗って対応とか
開発の元が絵画用からだからか、工業製品で使われるような塗装の手法が適用し辛いなど
豊富なランナップは、それだけ不便な塗料とも考えられる

ガンプラやFAとかFA:Gには難しい
特に武器屋はエッジがキンキンだしね
塗膜が強固な塗料が必要とされる
0974HG名無しさん (ブーイモ MM7f-0Ghx [163.49.215.146])
垢版 |
2019/10/29(火) 21:35:33.38ID:rnzgGHMTM
>>972
ガンプラ最強!
0975HG名無しさん (ワッチョイ 3f9d-TDor [61.210.180.17])
垢版 |
2019/10/29(火) 23:10:57.45ID:d41plTLu0
ガンプラって完成した後もガツガツ動かして遊ぶ物なのか
0977HG名無しさん (ワッチョイ 8332-9r9C [114.150.116.230])
垢版 |
2019/10/29(火) 23:19:40.61ID:Mog+IkRj0
>>975
そういう人も多い
というか日本ではプラモデルは作った後動かして遊ぶものっていう認識がつよかったからその名残りなのかな
40年くらい前まではプラモデルにはモーターがついてくるのが普通だったみたい
0981HG名無しさん (ワッチョイ cfe3-kwV+ [121.111.179.102])
垢版 |
2019/10/29(火) 23:57:05.94ID:SNcLLovb0
もちろんリアルなディスプレイモデルもあったけど
玩具との境界上にあるモノも多かったからね
てか組み立て式の玩具(ライトプレーンとか)も珍しくなかったし、そういう娯楽だったんよ

旧キット1/100のガンダムはスプリング式キャノンがついていたり玩具寄りだったのも有名
てかほんとにBB弾が出るBB戦士とか、結構その方向が続いてたな
0982HG名無しさん (ワッチョイ 8332-9r9C [114.150.116.230])
垢版 |
2019/10/30(水) 00:14:55.67ID:E9r8bMnS0
確かにBB戦士はミサイルというか弾を発射するのが普通にあったね
武者ガンダムとかでもキャノン砲持ってたわ
あの頃は塗装ハゲも気にせずガシガシ設定無視の色で塗って遊んでたなぁ
どうしてこうなった…
0983HG名無しさん (ワッチョイ 53c4-j98T [60.236.40.250])
垢版 |
2019/10/30(水) 03:57:27.77ID:HUwu63up0
昔の話をしなくても、ミニ四駆のように現行商品でも動かして遊ぶプラモがあるしね

まあ、40年近くの歴史があるから昔の話の延長と言われれば否定はできんがw
0986HG名無しさん (ワッチョイ 3f9d-TDor [61.210.180.17])
垢版 |
2019/10/30(水) 08:09:02.72ID:CJetyGKF0
タミヤのCB-750はチェーン組立でモーター駆動
ロングトムはハンドル回すと砲身が動く
こんな時代が有ったようです

通販でファレホ買ったけど
シルバーは直ぐ乾きません(ファレホエア)
タミヤアクリルの上に塗っても問題なし
若干タック感有るので一日置いてみよう
0988HG名無しさん (ワッチョイ cf33-cmPQ [121.117.211.186])
垢版 |
2019/10/30(水) 13:41:11.31ID:I36DAOzp0
ファレホ使ってるけど塗膜の弱さは承知してるし動かせば塗料剥げる事考慮して可能な限り調色しないでそのままで近い色探して塗ってるわ
そしたら色剥げて塗りなおそうと思ったらそのまま塗りなおせるし
…ヘイズル系に使うオレンジ味が大分強い黄色というか橙黄色が無いっぽいのが難点だが
0990HG名無しさん (ワッチョイ efb5-mjLV [111.98.73.164])
垢版 |
2019/10/30(水) 17:01:58.25ID:B4FaJ72b0
お前らあんま話題にしてないけど
ミグだかAKだかで、ガンダム用途は明記されてないけど実際ガンダムカラーってのが出てたよな?
アレどうなんだろう。俺ガンプラはラッカーでしか塗装してないから使った事ないんだが
0998HG名無しさん (ワッチョイ c732-T+ZJ [122.30.224.8])
垢版 |
2019/10/31(木) 14:31:47.23ID:PpUQQJ1J0
>>993
結構硬い塗膜らしいよ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 16時間 8分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況