X



トップページ模型
1002コメント269KB

F1模型総合スレッド Vol.102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:22:31.98ID:rSZi7L1s
F1模型関連なら何でもOKです
  ~~~~
※レギュレーション
・荒れる原因になるため、ドライバー論争禁止
・F1に絡めた模型ネタは基本的にOK!、他ネタはスレ違い
・荒らし、煽りはスルー sage進行推奨
・ジジイニワカ論争は他所で
・とりあえず、皆で仲良く致しましょうね
・T100→100T
・問屋ソースはみんなで夢を見よう
・積み禁止 スルーも禁止 黙々と制作すること
・次スレは>>970以降の立てられる方お願いします

前スレ
F1模型総合スレッド Vol.101
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1576920868/
0447HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:31:18.80ID:KM8RcOSm
自分は1/20だと実車さながらのディテールが入ってない限り玩具っぽく見えてしまうから1/43がいいかな、数並べるには
0448HG名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 22:25:45.83ID:q+9LtWbr
MP4/2CのMarlboro、分割し過ぎで、7ヵ所全部をズレずに貼る自信はないな。
タブから出るようだったら、スペアとして買っておいた方がいいかも。
0451HG名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 01:38:57.19ID:gqmh4t3J
ベルトラン賀正
0453HG名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 13:53:04.81ID:5Yt58MSh
フジミのブラバム再販されてんな
BT46プロトタイプ
既に積んでるから買わんけど
0454HG名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:14:49.66ID:nF6INS2Y
>>453
プロトタイプだからしょうがないけど写真資料が少ないねえ…
表面冷却、デジタル双方向メーター、カーボンブレーキローター、オンボードジャッキ等はF1初で、これらの装備は模型栄えしそう
0455HG名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:53:41.58ID:aeNnVdBo
イタレリの1/12ルノーRE23買った人いる?
情報が無さすぎる
0456HG名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 07:56:42.40ID:vK5IrYNm
元プロターだから皆手を出さないのは知ってる
タミヤとダブらなければ組む人もいるのだろうけどね
0457HG名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 10:48:06.73ID:aeNnVdBo
プロターなのかぁ
全面改修を覚悟しないとか
タミヤから出た1/12と同じ金型だと思ってたよ
0458HG名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 11:48:45.10ID:Ti/9Hw2w
んな訳無いだろ
ランナーもネットで見れるのに…
0459HG名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:39:27.89ID:008tnzcO
アルファF1は換えが効かないから買ったけど、ついてるタイヤがミシュランだが前期型はグッドイヤー
コンパチになってないというね
0460HG名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:03:28.87ID:JQgnF3zd
>>459
1/12のタイヤはそのまま使えるってだけで結構ありがたい
中古だとタイヤがダメになってる事多いしプラ質の劣化も怖い
0461HG名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:26:04.75ID:uiKgtPaz
既に書いてた人いたけど今日買ってきた2021タミヤカタログ
を見てたらF1は2台掲載のみになってしまっていた。
もう新作もそうは出ないだろうし、実質ほぼ撤退状態。
たまに再販くらいはするんだろけど、かつてカタログで
多くの製品の写真がズラッと並んでいたのを思い出してなんとも
いえない気分になった。
0462HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:14:53.99ID:bmOOkysS
ま、今の日本ではF1自体がアレだからね
0463HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:49:32.64ID:8c3YMNHR
新作F1キット
ポケールから1/8ロータス72D
ちなみに予定価格£599・・・日本だと10万超えるかな
大昔のバンダイ1/8とは違う完全新金型見たいだが
0465HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:03:47.98ID:MKFPqayo
タミヤの1/12ルノーRE20は実車とかなり違うらしいね
カッコよくデフォルメされすぎてるとか
0468HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:44:29.47ID:9rgKlG19
田宮がデフォルメやめたのはMP4-13以降だと記憶してます
F310Bまではデフォルメが酷かった
0469HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:46:37.06ID:czWOgIug
>>463
おれは絶対に「買い」

何せF1マシン史上2番目に好きなクルマだ
0470HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:48:49.34ID:9rgKlG19
ポケールってダイキャスト製の半分ミニカーみたいな感じじゃなかった?
ちなみに一番好きなのはやっぱりロータス79?
みんなやっぱりそうだよね…あのマシンほど美しいマシンはなかった
0471HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:04:41.22ID:cnH7Xi68
>>466
海外でも同じ結論なのでエレールかイタレリを買いましょう

J'ai déjà le modèle Heller dont l'avantage est que c'est le seul des 3 kits au 1/12 à inclure le cockpit version JP Jabouille

Le kit Protar inclut les roues et pneus avant 15 pouces

et enfin, Tamiya reste la référence , je pense.....
ttp://www.mautomobile.com/index.php?/topic/24749-renault-re20-re23-au-112/
0472HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:28:37.37ID:8c3YMNHR
>>470
ポケールキットは
ヒロのフルディテールキットとプラモの合いの子みたいな感じ。
アルミ引き物やリベット、各種洋白線てんこ盛りの内容
組立ミニカーとは違うよ。
ポケールのHP見たら価格649.99ポンドになってるな
個人輸入しても10万超えるわ・・・
0473HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:50:00.67ID:czWOgIug
>>470
ポケールはF40とドゥカティを持っているが、ダイキャストパーツが結構多いプラモデルみたいなもので、
>>472の言う通り決してミニカーなどではない

おれがF1で一番好きなフェラーリF2007は、ヒロで1/8をプロポーションで15万でもいいから出して欲しいと
常々願っているが絶対に無理っぽいので、この72Dは実に嬉しい
1/20でも出てほしいと思っていたが、世間では圧倒的に(?)72Eロニー車の方が人気がありそうだし、
72年のダブルタイトルマシンが1/8とは本当にサプライズだ、一応予定となっている今年の秋が実に楽しみ
0474HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:40:18.13ID:FPIWGKuY
ヒロはc2を43で出してくれるから神
無駄に高いボシカはもうゴミ
0476HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:27:05.78ID:iqJZj42W
マクラーレンの版権とったの?
だったら完全新設計でMP4/4を是非お願いします・・・
0477HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:30:20.60ID:HN4Da7W5
>>476
>>475 はロードカーの名前だから別問題かも。
0478HG名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:10:29.48ID:yAidrqpC
タミヤのマクラーレン セナ 予約した。
楽しみ
0479HG名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:22:30.73ID:u0+zuHz4
オレンジに塗ってスーティル所有車にするかな
0480HG名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:11:50.52ID:NQFcG4/t
最近はタミヤですら値段高すぎて複数買いとかそうそうできないわ
0481HG名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:43:43.00ID:2ABDtV4y
セナ
流石
0482HG名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:17:11.59ID:tDAViHYC
こんなエイリアンのメスみたいな訳の分からない変な車にセナの名前を付けるなって怒ってるファンも多いらしいね・・・
確かにセナじゃなくてハミルトンとかにして欲しかった気はする
0483HG名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:35:38.83ID:kfEPxPZ6
マクラーレン在籍のドライバーで考えると、亡くなっているセナの名が使いやすいのは理解できる
0484HG名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:04:56.36ID:qjschK/F
>>482
ハミはもうどちらかと言うとMBの人間だからなぁ。確かにデビュー当時のマクラーレンはMBエンジンだったけど。
0485HG名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:16:31.03ID:tzQs127/
メルセデス・ベンツSLRマクラーレンに
スターリング・モスの名前が付いたモデルもあったけど
マクラーレンとモスの組み合わせに違和感はあった。
0486HG名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:43:52.35ID:kfEPxPZ6
メルセデスが販売する車だから問題ないんじゃないのかな
722エディションと言われればモスなんだし
0487HG名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:06:53.73ID:Aro05OEe
オープンホイールが人気がないのは残念だけど、
タミヤのF1(90年代)の再販してほしいなぁ。
デカール無しでもいいからw
0488HG名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:10:32.54ID:zgpCgtYn
リサイクルショップにデカール死んだロータスホンダが980円であったけど安いのかな
0489HG名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:56:10.06ID:pG3gMz7M
今でも別売りの99T用って売ってるのかな?
0492HG名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:55:40.57ID:qjschK/F
先日行った中古キット屋でタミヤのティレル020を見かけたがプレ値でビビった。
あんなのチョイ前まで量販店にあった気がしたけど気のせいだったみたい。
0493HG名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:36:34.80ID:2kTegHxE
ロータスホンダもティレルホンダも版権的にそのうちスポット再販されそうだけどね
権利的に出せないのはプレ値付きやすいけど
この辺はタミヤ側の売れる売れないの判断だけじゃないの
0494HG名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:03:14.62ID:j8T0cUtz
バーコード管理してる中古屋だと
SF70Hが1万
FW24が7千
あとは3千〜5千ぐらい。
0495HG名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:08:51.51ID:V4gRlivc
中々再販されないF189前期型が意外と値が上がらんかったね
0496HG名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:28:17.48ID:hfVFNPwb
もうウルフでもいいから再販されたら買いそう
0497HG名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:50:17.13ID:Lh3GxAl+
F189前期型ってタミヤの取材はいつだったんだろうか
MP4/4やFW13Bと同じようにイモラだったとしたら色々考えてしまうな
0500HG名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:17:13.35ID:fziT2JHo
F189前期型は
1999年のマテル独占契約の煽りで絶版になって以降
再版はされてないはず。
0501HG名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:36:26.11ID:dIq8I6Wc
すまん、後期と勘違いだったわ
0503HG名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:18:25.02ID:rcMG149r
タミヤが攻めだった事など無いが
0504HG名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:04:16.11ID:OvPlVamg
最近はしょうがなくプラモデルを出してる感じ
0506HG名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:51:05.75ID:jiZIXFnL
プラモは全般的に中国が頑張ってるね
もう昔と違ってクオリティも普通にそん色ないし
タミヤが100年経っても絶対出さないような隙間キットのでかいのもバンバン出すし
ミニ四駆飽きられたらどうすんだろう
0507HG名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:10:53.48ID:9VLNimD8
ガンプラやミニカーの進化に比べると、スケモってあまり進化しないなぁ
0508HG名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:21:34.39ID:lhLsVR21
ガンプラは進化とは言わないだろ
キット化しやすい様にアニメのメカデザインを行い
設定すら作るから(ムーバブルフレームとか)
スケモみたいに実物を縮小再現するための省略や
パーツ割り、金型の抜き設計に苦心しなくて済むわけで
バンダイにはそういう設計できる社員残ってないだろな
0510HG名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:26:45.64ID:VaCRw/fn
>>506
最近の中華の金型技術は国内メーカーの比じゃ無いよ
あいつらハイテク工業製品の技術をオモチャに持ってきてるだろ
但し、模型のクオリティーは金型だけじゃダメだけどな
0511HG名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:29:19.05ID:a0L/vcZL
むしろ最近のバンダイの部品割りや抜き設計はぶっ飛んでるレベルだけどな、ガンプラだのなんだのは置いといて。
しっかり金掛けてR&Dやってないと出来ないよ、あれは
0512HG名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:31:07.54ID:EDfSL2nP
いろんなスケール物スレで見るネタだけど飽きないな
0513HG名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:47:44.31ID:yiMTO7Br
>>510
だから高田・五十嵐時代のドラゴンが異常に受けたんだよな
キット自体はタミヤの方がカッチリしてた
0514HG名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:03:41.39ID:eBZl7JTe
ってことは、バンダイがスケールで本気出したらタミヤを凌駕するのか
0515HG名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 03:04:31.58ID:HgrEpRGR
>>514
>>510
玩具の金型技術とスケールモデルの肝は別かと
0516HG名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 04:57:17.55ID:Elv/d5Hf
>>506
>>510
中華キットと言えば1/24の紅旗っていうパレードカーみたいなバカでかい車のがあった。
箱と取説はそれなりだがキット自体は予想ほど悪くはなかった。
他メーカーと絶対にダブらない車種という点では良く作ってくれたと思う。
0517HG名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 06:37:49.96ID:wK3O49Kp
よく作ってくれたというか
どう考えても中国共産党の命令でキット化したんだろw
政府御用達の車だからな
0518HG名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:38:38.60ID:dq4/46AV
>>514
バンダイはガンプラブーム以前にスケールモデル展開してたが当時としてはかなり良かったよ
今は会社の方針変わってるから無理だな
0519HG名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:49:00.31ID:88uXH6F7
バンダイは倒産イマイをスタッフごと引き取ったんじゃ無かったっけか
その時にキャラ模型の設計ノウハウも伝わり
ガンプラに繋がる
0520HG名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:02:26.85ID:Y2F+pMyM
バンダイは10年前くらいに1/35でバカでかいMS IGLOOの連邦軍戦車出してるじゃん
9000円くらいの
これ関連で1/35で兵士人形と絡ませて小型兵器や車輌、ザク頭部、ホバートラックも15年前くらいに次々出してた
兵士人形のデキ見てもタミヤのMMと遜色ない
タミヤも最近人形のデキが恐ろしく上がってるけどMM当初なんか泥人形
もうどこも技術力高いよ
0521HG名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:40:22.92ID:QANIvn1Y
負け犬カテゴリーのオーボエ
0522HG名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:45:59.61ID:Ptzo3vqf
プレミア付いてるレベルの1/12フェラーリ126C2って元はプロター製なんだよな
今後イタレリから再販される可能性あるのか
0523HG名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:22:09.39ID:6VlOrf/b
成型技術も重要だがやっぱり設計が肝なんじゃないかな

実車の話だがMP4/10って物凄く細部まで綺麗に作られてる車だったらしいじゃん
FW17は一段落ち、B195は三段落ち位の仕上げだそうで
0526HG名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:04:51.52ID:Bg1AngCW
マクラーレンのファクトリーは精密機械工場のような美しさ
町工場レベルのベネトンとはそりゃあ出来てくる物も違うだろうな
0527HG名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:24:08.34ID:yNCXc+JJ
>522
126C2、どこでもいいから再販して欲しいよね。
0528HG名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:51:38.06ID:lCB/I7JU
>>526
今の超未来的なマクラーレンファクトリー建物ができたのは
MP4/10開発してた頃よりも後だわ
0529HG名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:43:53.55ID:YMF8K30h
どこで読んだか忘れたけど
今でもそうだろうけど
90年代80年代のマシンの寸法とか全部デタラメなんだってね
公表されてた数値は全部ガセ
測らせてくれないし、やっぱ写真や画像から寸法割り出してたんかね模型は
0530HG名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:15:35.04ID:tI9N3rp0
>>520
F1のフィギュアもいいかげん最新技術でリニューアルしてほしいわ
最近だとマルティニロータスに付いてる人形も大昔のFW07とかに付いてたのと同じ奴だもん
0531HG名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:35:46.36ID:jAvqbzDX
>>529
タミヤの社員だったか、実寸法を知るためにガレージに入り込んでマシンの下に潜り込んでメジャーで測って、メカニックに激怒されたんだっけ?
0532HG名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:53:32.51ID:IDvAm68R
その頃のタミヤはそもそも実車に忠実な寸法で模型化すると違和感があるとか言って(そんなバカな、スケモは実物に対する忠実さが全て)デフォルメしまくってたから
0533HG名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:01:23.56ID:pqaRiWYI
>>529
俺が記憶してるのは
92年グラ特7月号であさのがMP4/7の側面図を描いた記事で言ってた

俺の目だとFW14とFW14Bって殆どホイールベース変わってないように見えるんだよな
GPカーストーリーの側面写真なんか見ると
0535HG名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:33:09.40ID:OujLrGwj
いつものデフォルメ論争だけど
タミヤのMMなんかはかなり初期から
砲塔太くしてると公言してたから(実寸だと細く見えるらしい)
カーモデルも当然大昔から手心加えてるだろな
0536HG名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:06:11.74ID:at93bJeO
タミヤカーモデルのディフォルメで鳴らした木谷氏のエブロ製品はそういう話は聞かないね
0537HG名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:52:10.93ID:wSthFE2/
「デフォルメなしの実車の正確なスケールダウンモデル」と事前評価の高かったモデルファクトリーヒロの1/12 MP4/4が「コレジャナイ」だったのは記憶に新しいところ
0538HG名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 02:01:52.48ID:VC6uuOYZ
スケールエフェクトっていうのは実際にあるよ
見る距離によって見え方が違うこととか(望遠効果)
脳内補正が働くせいとか、分かってない部分もあるらしいけど、あるのは事実
0539HG名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 03:09:30.00ID:d9Cq3hOq
実際3Dプリンタでパーツ作り始めて分かったけど完全スケールダウンだと破綻するよ
シフトレバーやサスリンク逃がす為のカウルの膨らみは実物だと確認出来るんだけど1/20にするともう確認不可になるとか
サスアームは強度が不足したりやボルトなんかは見えないくらい小さくなったりする
かといってボルト省略するとカムカバーのイメージが変わったりするのでオーバースケールでもあった方がいいとかね
0540HG名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 06:36:56.86ID:Z5Ne9+ao
>>537
あれは間違いなく何かを誤ってああなっただけ
0541HG名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:39:48.80ID:6ZRruCMV
完全スケールダウンだとまず強度が保てないしね
0542HG名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:32:44.44ID:t7oo5EQ/
MP4/4ってスケール問わず決定版が無いのかな?俺は1/24を一つ積んでるけど特に拘りが無いから不満もないが1/24のF1買う人間が少数派だから評判もあまり聞かない。
出してくれただけマシだろって感じで。
1/43はどうなんだろな。
0543HG名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:46:15.51ID:Z5Ne9+ao
>>542
決定版は無いね・・・MFHには期待してたんだが1/43も1/20も1/12も何をどう間違えたのか・・・
完成品含めればアイドロンかな、これも実車計測してるけどMFHと違ってほぼ決定版といえる
でも小さすぎてなぁ・・・
0544HG名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:01:31.65ID:vTFYKriu
デアゴ(京商)の1/8は?
分割はでたらめだけど
0546HG名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 07:58:10.37ID:tV6fhiA3
>>544
ロールバーが小さすぎるのと有名なフロントカウル分割がおかしいのと、他にもあった記憶が・・・そもそもデカすぎてなぁ
>>545
キットはダメだね、完成品版の方のフォルムは悪くはないかも?入手した事ないのでまじまじとは見た事ないけど
0547HG名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:07:24.13ID:0V1LnBZC
ロールバーなんて直せるし、些細も些細。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況