X



トップページ模型
1002コメント264KB

F1模型総合スレッド Vol.106

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:18:47.59ID:ngFkTJum
F1模型関連なら何でもOKです
  ~~~~
※レギュレーション
・荒れる原因になるため、ドライバー論争禁止
・F1に絡めた模型ネタは基本的にOK!、他ネタはスレ違い
・荒らし、煽りはスルー sage進行推奨
・ジジイニワカ論争は他所で
・とりあえず、皆で仲良く致しましょうね
・T100→100T
・問屋ソースはみんなで夢を見よう
・積み禁止 スルーも禁止 黙々と制作すること
・次スレは>>970以降の立てられる方お願いします

前スレ
F1模型総合スレッド Vol.103
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1615705036/
F1模型総合スレッド Vol.104
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1623152333/
F1模型総合スレッド Vol.105
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1642308315/
0002HG名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:07:33.04ID:8yC9iVzT
スレ立て乙です。
今夜からエミリア・ロマーニャGP開幕だ。
0012HG名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:30:39.18ID:DcB4KGHb
何がカッコイイかも人それぞれだが
音の好みも人それぞれだな
多くの人は12気筒サウンドが良いと言うし、自分なんかはターボ時代の野蛮な音も好き
0013HG名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:11:53.14ID:15nRYTD4
BEEMAX の1/12ロータス99TもモナコGP仕様の後はバリエーションで
キャメルロゴがいらない英・独GP仕様も出すのかな ?
0014HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 10:23:52.12ID:y7jvZ2XL
F1中継見てたら今のマシンはカウルの継ぎ目をセロテープで塞いでるんだね
今どきピットストップでカウル外すことも無いし気流の流れを乱さないためだろうけど
モールド一生懸命スジボリして深くしてるの馬鹿らしくなってきた
0015HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 10:45:33.79ID:LUXInDcU
今の世の中セロファンテープなんて絶滅危惧種だぞ
おまいが使ってる安物5巻セット百円のアレはOPP
0016HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:14:44.26ID:y7jvZ2XL
>>15
無知晒してんじゃねーよ
オレはセロテープしか買わない

ニチバンのセロテープRは、1948年の発売当初から一貫して植物性の原料を使用しています。セロハンの原料は木材パルプ、粘着剤は天然ゴムと松脂などの天然樹脂が主成分で、巻心は再生紙です。セロテープRは環境に配慮したエコ製品です。
OPPテープは、ポリプロピレンフィルムに主にアクリル系粘着剤を塗布したテープです。原料は主に石油由来の成分で構成され、特にアクリル系粘着剤は特有の刺激臭を有しています。また、セロテープRと比べ焼却時にはCO2を多く排出します。
どちらも透明なテープですが、このような環境面だけでなく、使いやすさでも大きな差があるのです。
0018HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:50:17.43ID:PtY99GdD
ググってやっとこ知ったかぶりな癖しちゃって、得意気な風を気取るとは心底バカだなあw
時代遅れなニチバンが今更幾ら無駄足掻きしようが、無知なおまいが「オレサマは〜」なんて言い訳しようが、
とっくに世間じゃOPPテープに置き換わってんのに
水でふやけるセロファンなんか使うと思ってた癖に、そんなことも知らないなんてw
0019HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:58:10.96ID:PtY99GdD
ちな、OPPテープを貼ったプラ板の経過観察を10年以上やったことがあって、特に変化無しってことで模型のマテリアルの一つに加えている
セロファンテープだと誰でも知ってる通り、縮んだり剥がれたりパリパリに割れたりするけどな
0020HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 16:56:27.37ID:hJi131BE
おそらくいい歳した人間同士の低レベルなマウントの取り合い
自分の姿を俯瞰して見たかったら、ちょうど今日試合中に佐々木朗希に詰め寄った球審がいろいろな意味でお二人に重なると思います
ご興味がありましたら、そちらを一度ご覧いただければ
0021HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 17:53:00.93ID:wAhoKfB6
・・・と、無理矢理に割り込んで全くの板違いネタをねじ込みまでしてマウント取り ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0022HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 18:06:44.44ID:RgPZE7p+
そういう自分がマウント取りに行った形になってるのに気づいてるやら気づいてないのやら
はい、>>23さん続けてどうぞ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0023HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 18:25:11.27ID:wAhoKfB6
マウント取りに行っても取れてない>>22をまんまコピペしたら良いのかな? アホクサ
0025HG名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:30:22.98ID:Gt73xN2e
こどおじ程煽られるとカッとするよな
これから更に年齢を重ねるとその傾向も顕著になる
人の振り見て我が振り直せだわ
0026HG名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:11:12.97ID:54EPR9tC
1/12 FW14Bの再販まだ?
0027HG名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 10:23:45.39ID:OyruuDH1
1/12のP34再販するんだな
買っとくか
0029HG名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 21:41:36.42ID:hc36t9lz
ここに書くこっちゃないかもだけど駿河屋の買い取り価格ベースで積みキットを
ざっと見積もったら20万
全部見積もったら30万超えるだろうな
F1とGT500と宇宙戦艦ヤマトが値が高かった
30万貰ってもしょうがないのでコレクションとして取っておくつもり
駿河屋って買い取りも販売も良心的じゃね?
いつになるか分からない再販待ってるより高々数千円多く払って駿河屋で買ってしまった
方がいい気がしてきた
0030HG名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 22:54:06.79ID:pQK32r1w
野田樹潤のDrexler Formel Cupのマシンがかわいい。
ミキハウスカラーがかつてのベネトンを彷彿とさせる
F1じゃないけど模型化しないかな?しないよね。。。。
野田と言えば英樹のラルース
0031HG名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 23:13:19.85ID:Sm3y0FGi
可愛いレースカーといえば、のりピーハウスレーシング
当時はあんなことになるとは思わなかったねぇ
0032HG名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 23:19:33.56ID:TkQm2+mK
ハセガワが実車取材に来るレースの日に
わざとスポンサーをしてデカールに入れさせたモデラーズ。
0034HG名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 04:26:41.64ID:OCJl44/x
比較的新しめのF1作りたいんだが
今一番お手軽に買えそうなのはF2012か?
0036HG名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 19:07:54.00ID:jgoWA/YL
手に入りる物ならフジミ一択だよねと思ったけど店頭に並んでるのかな?
0037HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 10:58:40.00ID:lflI7o5y
>>36
簡単に入手可能なのはザウバーC30/C31くらいでしょ
ヨドオンラインでは在庫有り
0038HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 10:59:43.24ID:lflI7o5y
P34とか要らんからFW14BやSF70HやF60再販しろよ
0040HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:35:17.00ID:FkvDBA4o
無理でしょ
もう何が売れるかより何が出しやすいかの目先で発売予定を立ててるとしか思えない
版権料の高騰を言い訳にしてる頃はまだ顔が立っていたがフジミにサクッとF1を立て続けに出されてからタミヤの面目は丸潰れ
0041HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:38:23.21ID:lflI7o5y
フジミは再販頑張ってくれてるけどF10とF2012再販してくれ
新作はもう無理かのう
まだまだ需要のあるマシンはあると思うけど
0042HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:57:52.41ID:3D7tPcSo
しかしながらフジミが定期にフェラーリF1を再販できるのに、
タミヤが全く再販しないのはやはり版権料か。
ドイツレベルも全く再販しないからフジミが特別なのか?
0043HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:41:54.29ID:ri72h8xf
フジミの版権更新時期がプラモデルに卸さない対応を始めるギリギリ前なのかもしれない
0044HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 15:43:43.19ID:N6nQ+gel
F1モデラーに質問!
サスアームやアンダートレイとかの黒い整形色にセミグロスブラックを吹くとき、下地にサフ吹きしてますか?
0045HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 15:57:35.32ID:GHJ9mj7r
吹く目的が分からんが素組ならしないかな
切った貼ったの大改造ならともかく
0046HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 15:58:38.87ID:GHJ9mj7r
ちなみにふつうのインジェクションの話ね
0047HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:40:30.06ID:N6nQ+gel
サフ無しでラッカー塗装すると、ホイールみたいな厚いプラでも、プラっぽい軽さが出てこないかな?
その防止目的でサフ吹きなんだけど、考えすぎかなぁ?
0048HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:39:16.92ID:+E3lZq3d
成形色黒でセミグロスならテキトーに塗るか省略だわ俺
0049HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:47:50.53ID:r7tbD//w
f2012再生産されてるじゃーないか
再生産してほしいのはf138なんだが
0050HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:03:46.26ID:+E3lZq3d
F1-2000
F2001
F2002
F2003-GA
F2004
F2005
248F1
F2007
F2008
F60
F10
150°イタリア
F2012
F138
F14 T
SF15-T
SF16-H
SF70H
SF71H
SF90
SF1000
SF21
F1-75

途中から意味不明
0051HG名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:53:51.37ID:7cCovD1M
フェラーリはの型番は
312からなら、そらで言えてたけどF14Tからは無理。
Sが付くか、TだったかHだったか何もないかが覚えられなくなった。
0052HG名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:16:37.10ID:FHXb0rbb
そういえば今日はセナの命日か(時差の関係でイタリア現地では明日だが)

しょうがねぇから積んであるフジミのMP4/6でも眺めてニヘラニヘラしながらあれこれ考えるか
0053HG名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:23:26.49ID:elY9DYvg
いいからさっさとレース始めろってブチ切れた思い出
0054HG名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:59:54.26ID:nF6hL3YV
レースやんのかよと呆れた思い出
0055HG名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 20:39:20.37ID:g39eVy2G
亡くなったレースもPPからトップ走行中っていうのがセナらしかった
0056HG名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 20:46:30.26ID:hgNVVsLI
フジミはこの時期に合わせてMP4/6を再販すればよかったのに
0057HG名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:43:55.72ID:D2ZHqhzP
>>49
されてるね
でも淀オンラインにはないな
不死身はこうして再犯頑張ってるのに民のクソっぷりよ
0059HG名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:06:27.42ID:Rdrqbla7
タブデザインのデカールって品質どうですか?
フジミのキットに入っているのと比べて、透けや発色が知りたいです。
シルク印刷?カルトグラフ?
0060HG名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:39:32.45ID:dhC31M6l
>>59
全然問題なく使えてるどころかフジミのキットのデカールより数千倍マシだよ
シュンコーモデルや他のメーカーのデカールと品質は変わらないと思う
0061HG名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 14:09:20.06ID:PlNcV90X
品質は問題ないが、
書体が違う。
色味が違う。
大きさが違う。
考証が間違ってる。

というのが、普通にあるので注意されたし。
0062HG名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 15:35:49.16ID:Rdrqbla7
それは困る。。。。。
0063HG名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 17:55:26.67ID:oa4A3+r/
フジミのMP4/6は拘って作る分には悪くないけど、軽く作りたい人には向いてないね
分割やパーツ割からして田宮の縮小なのに何故あんなに間違えるかな?ってくらいヘンテコな所が多い。

フジミFW14Bは一体化が進み過ぎな気もするけど間違いなく名作
0064HG名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 19:12:39.82ID:LJf23vEG
FW14Bはたしかに問題は無かったけど、タミヤと比べると何故か作りにくかったな
合いが悪いというわけでもないので、何故かという表現以外無いんだけど
0065HG名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:47:42.73ID:ukgyDYkf
フジミは641/2なんかは良いキットと聞く
そして何より1/20で出た事が非常に大きい
0066HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 11:05:48.83ID:Z92LI+Vx
車のプラモデルは1/24がスタンダードなのに、
F1だけ1/20だと、他のと並べにくい
0067HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 11:33:10.70ID:FpV5HIgK
ドイツレベルを買えばいいんじゃね
0069HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 13:16:24.12ID:bQpBo8bG
>>66
昔はDFVエンジンの中に130モーターを入れないといけなかったから仕方がないね
0070HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 14:38:24.55ID:6Hc9ApyD
タミヤが久し振りにMotoGPのスズキを出したかと思えば今年限りで参戦終了が濃厚とか
まあチャンピオンマシンをモデル化したんだから開幕戦で1-2フィニッシュを成し遂げたのです、よりはマシだけど
0071HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 15:02:28.97ID:GWyor4gH
>>66
日本の場合1/20のカーモデルも普及していただけに仕方が無いのかも
>>39のいうモーターライズがカーモデルでは普通の時代だったし
0072HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 15:45:49.83ID:22rjACa4
現在に比べると70年代の頃の F 1はだいぶ小さいし、フルカウルじゃないぶんボリュームもないから結果的に1/20サイズっていうのは良いボリュームだったと思う
0073HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 16:31:51.96ID:lDBVYjzS
タミヤが1/20F1を出した時はバンダイやニチモからも1/20の市販車をバンバン出していたからねえ、
特に問題なしとされたのだろう、何故1/18チャレンジャーシリーズに合わせなかったのはちょっと謎だけど。
結果的には当時としては半端スケールにならずに良かったのかも知れない。
0074HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 19:51:32.36ID:siVSqVox
上野アキバでF1プラモ関連置いてあるお店教えてください
オートモデリとかでしょうか?
0075HG名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:10:38.65ID:klvI6AUq
かわったものがあるかもしれないという意味ではオートモデリ一択だと思う
0076HG名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:20:49.02ID:lJo7w6yr
久々に行ったら社長が渋い親父になっててビックリした
昔は気のいい兄ちゃんみたいな感じだったのに
0077HG名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 14:54:33.86ID:sZWDa0xO
>>64
製品出してくれるだけで民の100億倍よい
F2012は淀オンラインではヒットしないのう
売る気がないのか・・・
0078HG名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:55:29.88ID:beNr8SFR
>>75
サンクス
結局、オートモデリとレオナルドと森の里に行ってきた
オートモデリでSHUNKOのデカール買ってきた、と言うか俄かな俺はメーカー名すら知らんかったし、他にも色々あって面白かった
レオナルドは戦車関係なら良いのかもね
森の里はF1はおろか余り商品無かった
記念にセガフレードで茶でも飲もうかと思ったが上野店は無くなってたわ
0079HG名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:09:25.78ID:D9slNrmd
>>63
MP4/5のパーツ構成とタイヤであのフォルムだったら間違いなく傑作キットだったし完成させた個数も多くなったと思う
0080HG名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:04:53.08ID:z/ncYO6j
F2012ヨド入荷せんのう
買うならホビサか
でもこのあたりからF1マシンカッコ悪いんだよな
フロントノーズに段差ができたり

それはそうと昨季のホンダチャンピオンマシンは静岡ホビーショーで不死身あたり
モックアップ出したりせんのか
0082HG名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:05:29.57ID:xZZH5i59
>>80
国内メーカーからF1モデルは再販されるだけでもマシ、新規開発はnunuしか望めない
昨年のホンダマシンは既に予約限定で入手難の高価ミニカー専用アイテムになってるよ
それもレジン製のね、後は出来の悪さを我慢してブラーゴミニカーで妥協するかだね。
0083HG名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 22:14:57.78ID:NDIMrYxZ
近年の最新型のF1ミニカーなんて予約を逃したら発売された時に探してもポツポツ残ってるくらいで基本買えないぞ
その代わり、予約開始即完売なんてことはないからちゃんと予約すればいいだけ
RB16BトルコGPだって予約開始から12月くらいまで普通に予約できた
それがこんな祭りになったのは今年になって日本に来た実車を目の前で見ちゃって、普段ミニカーなんか買わないって層にまで刺さりまくってヒートアップしたから
0084HG名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 23:06:04.64ID:N0HMfj18
>>82
いまはもう通常版なら分納分が日本に入ったから普通に買える状態
ホンダ別注は一部パッケージが変更になった敗者救済バージョンが受注再販されることが決まって予約受付していたので欲しい人間はこれを予約してる
事実上、もう入手難のレアなミニカーではなくなってる
0085HG名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 14:46:41.54ID:CnDf9Wkj
F2012、とりあえず新宿淀にはなかった
0086HG名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 15:55:58.74ID:04DEyXza
RB16Bキットは来週の静岡ホビーショー、タミヤ会場発表にわずかな望みを託している。
フジミは約10年前に静岡模型組合脱退したので、ホビーショー出品は無い。
0087HG名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 17:14:37.42ID:cK6Rc+Of
実家帰省のついでに古くからのおもちゃ屋を二軒ほど覗いてみたら、フジミのFA13が置いてあったから買ってしまった
ちなみに4個も置いてあった、10%引き+消費税だったので、ほぼ定価
もう一軒にはアオシマのBT52が定価で売ってたけどレアなんかな?こっちは食指が動かなかったけど
0088HG名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:30:37.61ID:oYVpQk5m
RB16Bのキット化、もう無理っしょ。
SF70H発売からわずか4年だけど、フロアもボディサイド周辺も
あれからあまりにも複雑になりすぎたよ。
ちなみにタミヤ1/20のここ最近の傾向を見ると、F60、RB6、SF70Hと、
レギュレーション改革の最初の年か翌年にキット化してる。
そのほうがパーツ類も比較的シンプルで設計しやすいんじゃないの?
単なる偶然かもしれんけど。
0089HG名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:57:56.67ID:Pahvh+ke
だから今年のマシンを出せばよいのだ
比較的シンプル
0090HG名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 05:41:48.06ID:JC/Or0TN
今年のマシンは格好いい
フェラーリは赤いし強いし格好いい
0092HG名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 12:50:24.47ID:WBHZfZUv
一時代築いたマシンで1/20でないのって
HVメルセデスだけか

Ferだと312Tシリーズ 、シューの蛍光レッド
JPSロータス、キヤノンとロスマンズのWil
マルボロMac(メイヤー、デニス)、レッドブル
ここは出てる

「一時代」とまではいかないが
Parmalatブラバム、ベネトン
ボーダフォン WestのMacはあるが
マイルドセブンルノーが無いくらいだな
0093HG名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 14:50:01.62ID:1lKA+3GZ
>>92
1/20で無いけどエレールの1/18ルノーR24が
マイルドセブンカラーで出てるよ。
0095HG名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 20:18:57.02ID:a+qgpUbH
マクラーレンはMclと略すよね
0096HG名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 22:32:11.34ID:zW5ssfWU
マイルドセブンルノーはシュー時代なのか
アロンソ時代なのか
0097HG名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 23:00:32.34ID:UkrV/52k
そもそもアロンソ時代というものが存在しない
2年連続チャンピオンになってこれから、というタイミングでハミルトンに全て持って行かれた
0098HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 07:44:24.59ID:teWapORX
ハミルトンの、強さとは裏腹に超不人気で華も無い様は
2輪WGPのミック・ドゥーハンを彷彿とさせる
0099HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 09:30:17.81ID:WY3niG0G
>>95
そもそもあのマクラーレンがMclarenって綴るしね。Macだとベビーカーメーカーのマクラーレンが該当かな?
0101HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:41:47.51ID:rp8Lfvb5
F1は塗装がなあ
せめてカウルとフロント・リヤウィングだけでもプリペイントキット出してくれたら
艦船や乗用車はプリペイントたくさん出てるからね
0102HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:42:55.38ID:W+0O8391
艦船のプリペイントキットなんてあったっけ?
0103HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:01:56.30ID:rp8Lfvb5
すまん
艦船はないやw
ただ艦船は塗装しなくても墨入れだけで十分なんだよね
0104HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:26:47.54ID:hRtdormH
F1模型で難易度高いのはボディー塗装じゃないでしょ
足回り、エンジン、コクピットの組み立てやデカール貼りクリアコート
四輪接地や左右バランス取りとか
塗装より大変な工程いっぱいあるぞ
0105HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:31:52.39ID:rp8Lfvb5
>>104
模型雑誌レベルの作品作ろうとしてる訳じゃないから
素組で十分なのよ自分は
カウルやウィング類なら素組で組むならなんてことないじゃん
ただ素組でもカウルやウィング類は未塗装だとどうにもならんから
0106HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:33:09.74ID:W+0O8391
それなら完成品でいいじゃない
0107HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:36:43.32ID:rp8Lfvb5
高いし自分で作りたいんだよw
0109HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 20:26:49.10ID:Z2AsPFFw
>>97
アロンソ時代が無いなら、そもそも一時代を築いたマイルドセブンルノーが無いでしょ
シューだって二連覇しかしてないんだし初年度はコンストラクター取れてないんだし
0110HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 20:44:26.96ID:Zj2fNiff
時代とまで言うなら連続防衛していなくとも王者として君臨していた時期がそれなりに長くないとな
シュー、ハミ、ベッテルといったドライバーたちとのタイトル争いにちょくちょく登場するドライバーではあるが、アロンソの時代というのは作られていないな
少し違うがハッキネンは2年連続タイトルを取ってそのあともタイトル争いをしたが彼の時代と呼ばれる時期はないのと近い
0111HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:56:05.40ID:teWapORX
ハッキネンはF3もF1も強かったのは他を圧倒する速いマシンに乗ってた時だけっていうのもあるからなぁ
ハーバートやクルサード程度と同じマシンでほぼ互角だったし
0113HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:58:20.47ID:teWapORX
MFHはMP4/4をやり直して欲しい
何か、設計段階で大きく間違えてるはず
1/43も1/20も1/12も全部おかしい
0114HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:58:50.49ID:kIo9mzdt
>>111
ただ、当時最先端のレイナードではなくラルトであったりとかシューマッハーとはチームワーク力含めて正反対な体制な環境であったのもまた面白い。まあ、それでもドイツなどの遠征地でも勝利していたハッキネンはすごいんだが。
0115たかはしあつ子
垢版 |
2022/05/08(日) 22:02:43.81ID:kIo9mzdt
予測変換ミス

チームワーク力ではなくらチーム力です。
0116HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:07:21.17ID:ounwriMt
セナ、ピケは三冠
プロストは五冠

この3人ですら単独で○○時代なんて言われてないのにアロンソ時代ってアンタ・・・
0117HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:14:23.70ID:teWapORX
84~87年はプロスト時代(84、87年はタイトルとってないけど最強のドライバーだと誰もが思ってた)
88~93年はセナ時代(同じくタイトルとれなかった89,92,93年も最強はセナだと誰もが思っていた)
と言えるんじゃない?
0118HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:40:32.89ID:WihkbkaX
>>111
ハーバートはチームに冷遇されながらシューマッハと五分に渡り合ったし
それと互角のハッキネンは十分凄かったでしょw
0119HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:45:48.77ID:WihkbkaX
>>116
プロストは4冠じゃねーか?

>>117
マクラーレンのセナプロ時代はホンダが青山本社の命令で
セナ有利になるエンジンばっか作ってたから
セナが最強ドライバーってのは疑問が残る
(ソースはレーシングオンの後藤氏のインタビュー)

チームも真っ二つに割れたけどプロストのセッティングデータはセナにダダ漏れ
セナのデータはプロストに非開示でほぼ五分だったわけだからな
0120HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:49:51.37ID:teWapORX
ハーバートがシューマッハと五分はさすがに無い
ホンダのセナ優遇は都市伝説の世界でしょ
ただマクラーレンは片方のドライバーに注力するチームではあった
当のプロストも85~87年までは優遇されてた
その割を食ったのがラウダやケケやヨハンソン
90~92年のベルガーとか93年のアンドレッティもかなり冷遇されてたし
0121HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:54:58.67ID:teWapORX
まぁF1はドライバーズタイトルこそに価値が合ってコンストタイトルはオマケだから仕方ないけど
逆にWRCやSWCはメーカー選手権だからメイクスタイトルが全てでドライバーはぶっちゃけ誰でも良い世界
0122HG名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:45:00.84ID:umGRZxMZ
>>120
当時のホンダのプロジェクトリーダーが実名でコメントしてるのに都市伝説ってw
0123HG名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 02:41:32.13ID:Cpb2H/Mf
>>109
一時代を築いたマイルドセブンルノーっていうけどさ
ベネトンからルノーになってチームとしては04年まで多くて年間1勝、05と06年に8勝ずつ挙げただけだよ?
ベネトンの頃は2連覇でシューマッハに離脱されて、ルノーでも2連覇でアロンソに去られた
こういうチームは「一時代を築いた」んじゃなくて「一時期輝いた」っていうんだよ
0124HG名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 06:21:50.11ID:BtbKDA7v
>>119
セナのデータはプロストに非開示

そんな事実はない
0125HG名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 06:54:59.24ID:8h7yuRZ9
>>119
セナのデータはプロストに非開示

こいつもソース書いておいたら?
0127HG名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 13:01:16.13ID:GT/FJnJF
>>123
その通りなんだけど>>92が、そう書いてあるからさ

確かに模型の話にしましょう
94か95のベネトンなら韓国のメーカーから1/20出てたよね
0128HG名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 13:18:31.43ID:tkrBj1w0
>>127
アカデミーのやつだよね?
BBSのホイールのスポークが一部抜けてないとか
何故かモノコック後端が無くてエンジンとの間に隙間があった
0129HG名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:59:14.14ID:3bh6go3s
>>128
ガソリンタンクね
あんなのにも大人の事情があるらしいよ
0130HG名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 19:52:53.61ID:CLZXFiFd
アカデミーB195は
ホイールと給油口はF310Bから持って来る。
臓物は作らずカウル閉じで作る。
サイドディフレクターのアームが一枚板なのを自作する。
デカールは使い物にならないので、エムコレを使うが、
サイドのBitburgerの黄色は塗装の方がベター。

JS41のデカールがあれば、青に塗ってJS41にした方が楽ではある。
0133たかはしあつ子
垢版 |
2022/05/10(火) 02:58:47.32ID:nym+Cpcb
マッピング違いは昔から両ドライバーの最適化のために違っていたのは周知の事。エンジン本体をセナに合わせた事実なんてない。
0134HG名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 04:53:54.77ID:N+ag3+WM
1995年のベネトンのミハエルが
チームメイトのデータを見放題の癖に自分のデータを見せなかったと
ハーバートがバラしてた。
0136HG名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 08:25:53.41ID:Wxu8bE8N
プラッツから出るBEEMAXのロータス99Tてどうなんだろう
0137HG名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 08:53:11.16ID:Mffo/3Iu
知らんがな
0138HG名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 09:35:46.74ID:Zy9aTgZD
キャメルのロゴはパッケージの原画にはないようだが、中に入るんだろうか
0139sage
垢版 |
2022/05/10(火) 13:35:19.00ID:DIoL/60t
知らんがな
0140HG名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 14:04:38.61ID:ACoCHlfL
キャメルは入らないんじゃないの?
タバコロゴで可能性があるとしたらJPSくらいでは
ミニカーなんかでもほとんどのタバコロゴが自粛される中でJPSだけはシレッとデフォルトで貼られてることがあるのが謎
ブルーノがアイルトンのロータスをデモランさせた時のミニカーなんか隠しデカールではなくデフォルトで堂々とJPS貼られていたし
0141HG名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:58:09.20ID:sCiap9bA
マルボロが入っていないんだし止めるも入らないんじゃない?
0142HG名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:01:01.51ID:qqeQ+a+7
そもそも、サードパーティのデカールが前提という新製品も情けないよな。
ロゴだけの追加デカールだと、色味が一致しないし、
フルスポンサーデカールとなると、高額で発売まで時間がかかるし。
0143HG名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:43:40.98ID:FrKVFbwT
>>142
そうなるとF1だせなくなるじゃん?
別にサードパーティからでるなら、デカール無しでも一向に構わないけどな
0144HG名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:43:51.58ID:ooD0VEmz
しょうもない規制だよなあ
ナチスの鍵十字と同じ扱いになってるんだろう
その内ソ連やロシア関連デカールも自主規制しそう
0145HG名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:10:35.62ID:rhY8U4bH
むしろキットとフルスポンサーデカールを別々に出してもらった方が清々しくて良いかも。
その分キットの方が少し安くなるかもしれないし。
0146HG名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:53:54.23ID:D99YKhAA
タブジオ27が1/12の99Tフルデカール出すなら5,000円超えだろうな。
MSMとかシュンコーなら3,000円台くらいか。
0147HG名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:20:46.48ID:EnJpkiSh
beemax/nunuだとキットにあわせディティールアップパーツも用意される気がするんだけど
そのへんは明日のホビーショーを待つか
0151HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:02:39.58ID:de9B6XkF
>>149
国内専売だからJTがOKを出したんじゃね、現在販売されていないブランドだし。
ロスマンズやゴールドリィーフなんかの海外ブランドは販売されていない物の許可は出さないけど
イタレリのM1は謎だけど
0152HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 12:46:38.81ID:zZXaZEUu
RB18♪───O(≧∇≦)O────♪
0154HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:23:46.65ID:qQBsBUFl
1/12タイレルP34再販するんだ
早目にデカールを部品請求しておくか
0158HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 15:28:59.83ID:io+f5ggb
MP4/4の発表。
早すぎるのでは。
99Tを売ってからにしないと、99Tをスルーする奴も出てくるぞ。
0159HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 15:43:25.52ID:cMRHoh4d
>>158
そういう危機感持った人が無理しても買い支えるんだろ。MP4/4なら複数買いも期待出来るかもしれない。
0160HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 15:56:44.24ID:AOueeWTU
MP4/2とBT52がプラッツ代理店で再版するみたい
0163HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 18:26:44.15ID:48hK3n7T
またセナ関連か
0164HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 19:04:00.44ID:0GDl5EJt
1/12 マクラーレンMP4/4の発売決定嬉しい。これでタミヤから1/12が出なかった怨念が晴らせそうw
0167HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:03:21.40ID:UzNWBlVp
黄色はいいとして青はキャメルロゴの色?塗らないといけないような箇所あるんだっけ
0168HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:25:54.81ID:mTniAJu9
>>153
きたー
頼むからタミヤのコピーとかやめてね・・・
0169HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:26:27.15ID:PPjPGsHQ
キャメルのデカールは無いから自分で書けということか
0170HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:28:46.45ID:mTniAJu9
>>155
MP4/5Bとかもありそう
個人的にはFW11Bが欲しいなぁ
0171HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:10:20.09ID:A0LShK0z
MP4/4の決定版になるね
0172HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:29:23.08ID:IHgOpGql
セナ車有線だろうなあ

97T
MP4シリーズ
FW16

他だと

FW11
MP4/13
B194/195
あたりか
0173HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:31:40.44ID:IHgOpGql
ヨドでも取り扱うんだな
でもほぼ定価だからホビサで買った方が圧倒的に安い

しかし1/12は素組だと見栄えがしないんだよなあ
未組み立てで箱のままでも組み立て後でもデカくて場所取るし
0174HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:56:43.06ID:ton3vLJt
セナ路線で行くなら、TG184ハートは外せないだろう

…おれは見た目が好きでないから出てもパスするが
0175HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:48:02.15ID:io+f5ggb
セナ路線じゃなくて、
ホンダターボ路線じゃないの。
0176HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 23:04:58.80ID:6etfHr0j
ホンダターボ路線なら行く先にはRB16BやRB18以降も
(((o(*゚▽゚*)o)))

・・・厳密にはハイブリッドだけどさ
0177HG名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 23:05:44.67ID:z8Ga6Yil
ホンダターボ路線ならまずFW10 Bをだな
0178HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 00:07:40.92ID:knHWkbRO
>>174
出ない
0179HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 00:09:56.37ID:4CNh5uba
むしろ地球上最後のビッグスケール F1キットって気もするよ
それがMP4/4ってのも美しい終わりかもしれん
0180HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 00:30:09.28ID:knHWkbRO
>>179
反響や予約状況から99Tでも充分に採算取れると確信出来たから、第二弾のMP4/4が出せる訳で、
その後も少なくともセナの人気車種はある程度出るでしょ
0182HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 01:08:45.80ID:7wE/UQou
MP4/4が嬉しすぎる!
FW11Bも期待しちゃうぞ
0183たかはしあつ子
垢版 |
2022/05/12(木) 03:23:42.72ID:6jUXOy/y
>>170
自分もFW11Bが一番欲しいけど売れる数から考えて難しいのかもね。

初ロット品のMFHのやつもってるけど、再販品はホイールがメタルになったりコストダウンが酷いんだよね。
0184HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 16:03:20.67ID:zf787GzY
普通に考えれば、
エンジンやタイヤを流用できるものが、
可能性は高いんでしょうね。
0185たかはしあつ子
垢版 |
2022/05/12(木) 16:11:47.90ID:6jUXOy/y
写真見る限り、かなり期待できそうですね。
FW16やMP4/5Bあたりも是非お願いしたいところです。
0186たかはしあつ子
垢版 |
2022/05/12(木) 16:12:47.62ID:6jUXOy/y
: 匿名: 2022/05/12 13:28:37 ID:33a1ff51
MP4/4は業界情報だったんですね。凄い!
ホビーショーでのLOTUSの試作品ではボルトやネジがまるで金属のパーツのように見えました。まさかとは思いますが・・・
この価格でそこまでは無いでしょうね。
さてこのホンダエンジンの展開がいまから楽しみです。
0187HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 17:14:34.40ID:zxFPm2bw
やった F138が再販される
欲しかったやつ
0188HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 18:01:20.33ID:Y3VeIExW
MP4/4は本当に嬉しい。
ロータスを見るとキットはかなりあっさり目だけど、30年前のマシンがビッグスケールで出るだけでも有難い。
あとはFW11Bと MP4/5Bが出れば、自分の中では1/12のF1は整理がつくな。
0189HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 19:47:22.78ID:M5+LhwzS
なぜ美しい98Tや97Tではなくカッコ悪い99Tなんだよ・・・とガッカリだったけど
そうか、同じエンジンのMP4/4が出せるからだったのか!
厳密にはMP4/4のエンジンは低くコンパクトになっていた記憶もあるが・・・まぁいい
MP4/4早く欲しい
0191HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:18:01.65ID:RfmY0Q2a
>>189
エンジンそのまま使った分カウル後部が高くなって
また「コレじゃない!」と騒ぐ爺さんだらけになったりしてなw
12分の1なら高さの違いも結構なものになるだろ
0193HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:36:14.39ID:RfmY0Q2a
>>192
いや普通にカウルが高杉でフォルム崩れるのを想定してるんだがw
0194HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:36:29.15ID:S8GG4BBx
同じエンジンなら次はFW11かFW11Bかな
その次はボディ形状が近い97T
後はMP4/13とFW16かな

いずれにせよ2万(ホビサ)なら買い
0195HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:38:58.18ID:S8GG4BBx
>>187
民を嘲笑うような不死身の再販w
でも138や2012の頃はもうあまりF1見てなかったからその頃のマシンはいいや
0196HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 22:06:38.53ID:lwKBhn7Q
13年式V8でF138、考えてみりゃ単純なネーミングだが、これに限らずこのあたりのマシンはもう
フロントウイングを吊るすステーが長過ぎて目も当てられない
0197HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 22:09:42.12ID:M5+LhwzS
ひとこと言うなら100Tは要らないぞビーマックスさん
0198HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 22:33:58.44ID:S8GG4BBx
99Tは8月だっけ
MP4/4は再来年?w
0199HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 22:44:43.86ID:4U388YRG
新型コロナ等の影響で進行に遅れが出たからって
一部パーツは展示されてなかったし8月の発売予定はリスケされそう 99T
まあアソコはいつもそんなもんだよね
0200HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 22:55:28.30ID:S8GG4BBx
MP4/4の次なんて予想するだけ無駄だなw
0201HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:11:12.08ID:BRaBKHzw
その頃には老眼がまた進むわ
0202HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:17:14.86ID:jwyTnjg4
老眼だから1/12を作る訳じゃないのか
0204HG名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:29:18.59ID:vvSJVU+r
2006年型の248F1は最初書籍側の壮大な誤植かと思ったな
0205HG名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:02:14.83ID:Ium45axl
>>197
1/20で100T出たりして?BT52出す位だからなあ。
まあその前にBT55を出して欲しいな。
0206HG名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:20:51.67ID:D/xqewnR
日本で新規1/20で出して売れそうなのは

・MP4/4
・FW16

この2つだな
他は一部のマニアにしか売れないだろう
あれだけ騒がれたタミヤ79がイマイチだったことを考えれば
完璧な126C2を出しても買う奴は人数しれてるわ
0208HG名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:41:19.17ID:J2M2C5zG
FW16ってそんなにテッパンかね
正直わざわざ作って手元に置いておきたいとは思わない…
フジミが出したときも趣味悪いなって思っちゃったわしかも出来はアレだしw
0209HG名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 01:07:40.65ID:59bdZOyy
>>206
自分はBAR006とFW11Bが欲しい

セナ関係はもういらん
0211HG名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 01:48:07.76ID:J2M2C5zG
セナプロのマシンだから買う世代はもう買っても老眼で組めないところに来てそうだな…どうせ積むだけだから問題無いのかもしれんがw
ホンダ3期や琢磨のマシンご一つも無いのも寂しいしbeemaxがRA106とSA07の2in1とか出してくれないかな
0212HG名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:37:32.82ID:92x/ErBr
作るかどうかはより売れるかどうかが大事だよね。
メーカーにとっては。とりあえず買って積むか。
0213HG名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:11:43.25ID:rtqzCPih
MP4/4はまさに1/12に最もふさわしい車種だね
ただ個人的には1/12はデカすぎるので何アイテムも欲しいとは思わないなあ
FW11BやFW16や126C2は1/20が欲しい
0214HG名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:57:23.40ID:VTTHn5Iw
老眼で組めないとか言ってる奴は裸眼で組むことしか想像できないのか・・・
0215HG名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 11:51:21.07ID:UB95wAqm
ああでもメガネルーペとか疲れて衆知友出来る時間減るのは事実
自分はもはやメガネルーペでも倍率足りんからクリップ式のルーペ追加してる
43だけどね
0217HG名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 14:48:35.49ID:xeGVlUgn
あの〜FW15Cが欲しいんですが。。
0220HG名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 21:21:32.12ID:VmXDKI23
1/12は後はFW11BとMP4/13とFW16で
それより1/20で出してほしいのがまだある
312T4
B186
B194/195

>>213
FW16と126C2は不死身様のキットがあるやろ
0222HG名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 22:42:02.25ID:A87nl165
あれはFW16と126C2ではなくFω16とモグタン
0223HG名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 01:06:04.30ID:DU+0CTSy
>>220
出そうなのは1/12のFW16だけだな
エンジン新規だから無理っぽいけど
0225HG名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 01:09:38.10ID:DSu9BVPs
このスレの人たちって、ただクレクレ言うだけで、
そのくせ出されたものには「コレジャナイ」って言い出す
0226HG名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 02:46:53.52ID:xpvs2We8
クレクレされて商品になった物が無条件で受け入れられる楽な商売なんてこの世にあるの?
模型で言えばガンプラでさえ商品化しやすいようにデザイン時から口を出して発売してもあそこが違うここが違うと言われてしまうわけだが
0227HG名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 08:20:51.76ID:g1QdyqnE
タミヤのフェラーリ189後期型
今後再販しないなら10箱ぐらいまとめ買いしとくんだったな。
あれ名作だともうよ。作りやすいしボックスアートもカッコいいし。
0229HG名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 08:45:26.55ID:djln8ULZ
>>215
おー同い年
自分は12年前にレーシックやったけど、ちょっとずつ老眼がきてる

あっ、ちなみに今日誕生日です
日本人なら絶対選ばないハミルトンのカーナンバー
0230HG名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 09:26:08.16ID:8+zwI0Pv
>>217
FW14BとFW16改造すればなんとかなる
0231HG名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 09:45:35.72ID:5wAb4ls9
タミヤは93年にMG誌のインタビューでFW15C出さないんですかと聞かれて
FW15Cなんか出すより来年のマシン出した方が絶対にいいですから、と答えてた記憶
その後実際にタミヤはFW16出す気満々だったのが例の事故で白紙になったという噂もあったね
0232HG名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 09:48:15.09ID:5wAb4ls9
噂というかFW24発売時にタミヤが実はFW16出すはずが白紙になってしまったのでそのリベンジみたいな言い方してたんだったのかも
記憶が曖昧
0233HG名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:12:56.55ID:coNRc/5C
「FW15Cなんか出すなら」とは聞き捨てならん発言だ
逆にもし93年にMP4/8がダブルタイトル獲得していたとしても同じ事が言えたのか
あるいはセナのウィリアムズ移籍が決定してもうセナのチャンプカーが出せるぜヒャッハーなどと
タカをくくっていたのではあるまいな

リリース車種の選定が微妙すぎるタミヤの発言は説得力に欠ける
「○○に迫る勢いを見せたのです」の類は金輪際禁止してくれ
0234HG名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:47:57.97ID:EAulBajQ
>>227
あれポルトガルGP仕様なのに
ボックスアートは優勝したベルガーじゃないんだよな…
0235HG名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:06:55.48ID:WNAthO2s
019、FW18、A18、TF109が欲しいけど無理だよな
0236HG名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:30:50.21ID:iEAzakFn
>>225
別にこのスレだけじゃないよ、飛行機や戦車、艦船の模型スレでも全く一緒さ、

>>233
1/12の100Tは微妙だが、956を出せなかった時点でタミヤの車種選択に今一な所があるのは今更だけどね。
さてBEEMAXの99Tは前期後期を上手く作り分けれるか?
0237HG名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:54:58.39ID:IncRVxq0
>>229
「43」って1/43スケールのことじゃないの?
「ヨンサン」ってマニアなら略すよね。
0239HG名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 22:13:47.50ID:2kAMZMGx
>>236
後期はカウルとトレイという大物を変えないといけないから多分出ないだろう
0240HG名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:04:42.06ID:oFivn7bQ
>>237
そういうことだよね
43で老眼はちょっと早いかも
でも老眼進むにつれ自分の作ったヤツの粗が気にならなくなる幸せもあるよ
0241HG名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:16:40.57ID:rh5lOec+
>>228
金型を加工して後期型になっちゃったから二度と再販ないって聞いた
0242HG名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:40:52.18ID:bmBHdjE5
マテル騒動まで前期型と後期型は併売されてたから、
それはないかと。
0243HG名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 14:21:39.20ID:THXHANrZ
フジミのキットって白ランナーの部品と黒ランナーの部品で金型業者違うんかな?
黒はモールド精度も高く薄々攻撃の必要ないくらいなのに、白はモールドと甘く分厚い
0244HG名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 22:24:52.68ID:FeqVMCHW
そんなことしたら合うものも合わないでしょw
0245HG名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 23:24:04.21ID:PSs+J033
RB16Bトルコ、ニューススラッチとかミニチャンプスやスパークのミニカーを日本に上陸した実車に合わせて修正してるのがtwitterにいるけど、あれを参考にしたらトルコGP仕様を忠実に再現するどころかむしろ遠ざかるぞ
確かにあの車はよくあるショーカーとかではなくて間違いなくRB16BだけどトルコGPを走った実車の仕様とは細かい部分が所々違う
0246HG名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 00:04:34.25ID:tlFkK0+6
エブロのMP4-30作ってるけどデカールダメダメだなこれ
固すぎてスーパーハードのソフターですら軟化せず蒸しタオル必須
0247HG名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 00:07:54.49ID:wqo8O0Ay
カラーリングだって、トルコでラッピングしたのを
ノーマルカラーに戻すために一度剥がしてるはずだしね。
で、見世物にするためにまた白ラップしたと。
0248HG名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 01:02:04.76ID:X0epp9CX
デカールの軟化は300Wぐらいのヒートガンを使うと楽勝
0249HG名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 02:34:14.66ID:tVsKEUct
トルコで走って剥がして再度ラッピング貼ったとしても基本は同じじゃないの?
手作業による多少のズレはあるだろうけど、スパークのデカールのズレよりは実物に近づくと思うけど
0250HG名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 04:29:54.86ID:fQZwI3pE
>>249
ラッピング以前に日本に来たのはトルコで実際に走った車とカウルが違う
0251HG名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 05:08:58.82ID:IhfF5DSe
ホンダ所有MP4/6は日本GPのベルガーのスペアカーを
レース後にそのまま引き渡されたみたいなもんではないからねぇ
0252HG名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 06:19:41.68ID:Gn5tj/a7
レッドブルのカラーリングはラッピングではなく塗装だった筈
0254HG名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:56:35.85ID:zIdWKJgj
トルコ仕様も塗装ですよ。
で、白黒の塗り分けラインがトルコ仕様と今日本にあるやつとだと結構違うので要注意。
カウルの形状も違う。
0255HG名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 23:53:29.08ID:wqo8O0Ay
>>254
フジNEXTのF1ニュース見てないんだね。
元ホンダの山本さん本人が
「散々考えて最後にラッピングすることになった」
って語ってたよ。
0258HG名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 00:48:53.44ID:jcCSpAW+
ロゴの段差処理のためにクリアーを塗装しているけど白自体はラッピングでしょこれ?
0260HG名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 06:51:34.29ID:SHIOVCYU
どうせプラモ出ないしどうでもいい
0261HG名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 07:31:16.09ID:SH04t+Bo
>>256
あーこれ、最後の最後でひっくり返る直前までのストーリーなんだね。
重量と空気抵抗への影響が最も少ない案をギリギリまで散々模索し、
最後の最後でラッピングになったって語ってた。
で、ごめん。山本MDがその裏話を語っていたのは、F1ニュースじゃなくて
開幕前のバーレーンテストだったかも。
0262HG名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 08:23:16.96ID:CHdCS8E9
>>255
みんながみんなNEXTを契約してると思うなよ!
そうなんですね~。クリアーを吹いてる映像が公式で出てたから塗装だと思ってました。
0263HG名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:13:37.80ID:TSE65um5
日本に来たRB16Bの実物見たけど、全塗装だよあれ。
サイドポッドインテーク縁とかマスキング甘いところにホワイトの吹き散りあったし。
0264HG名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:58:43.95ID:IbBqdUCW
だったらショウカー用の車体は塗装したんじゃないの?
レースカーみたいに重量は一切気にしないでいいのだし、
おそらくラップより安価だろ。
トルコ用は極薄ラップ使ったらしい。
0265HG名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:04:28.09ID:59WWp52u
実際のレースカーはラッピングで、青山で展示したのはペイントしたってことなのかね。
0266HG名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:16:40.79ID:hl7ohZSp
ラッピング云々のソースって山本の発言だけでしょ?
レッドブル自身は塗装だと言っていてホンダに譲渡された個体も塗装仕上げならそっちを信じるけどねえ

仮にトルコレースカーはラッピングだったとするなら、
ホンダ譲渡車だけわざわざ新規に塗料とマスキング治具用意して塗装するなんて無駄が多すぎ。
0267HG名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:16:58.21ID:xMotJ746
日本に来たRB16Bといえばコックピット右側にCHASSIS:RB16B-01ってプレートが貼ってあったな
1号車ってまさかイギリスで大破したやつ?
0268HG名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:39:34.59ID:k+lufcPM
トルコGPの翌々日にイスタンブールでテストしたときは元のカラーで走ってるんだよな
トルコGPで走ったのはラッピングで、上のレッドブルのHPに出てくるやつとホンダが持ってるやつ(これらが同じシャシー?)は塗装とか?
https://www.as-web.jp/f1/748448?all
0271HG名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 22:22:50.57ID:IbBqdUCW
https://number.bunshun.jp/articles/-/850177?page=2

単純に上塗りしたのではマシンが重くなるため、特殊な技術で軽量化を実現。パフォーマンスに支障をきたさない程度の重量変更にとどめた。

この特殊な技術が極薄ラッピングだと語ってた。
0272HG名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 23:01:23.72ID:cS0Otcr7
みんなF1好きすぎて直ぐに模型以外の話題になっちゃうのな

面白いからもっとやれ
0275HG名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 00:49:58.35ID:cwwRt+5X
>>261
ツガーがペイントよりラッピングの方が軽いとか話してたような記憶はあるんだけど俺もどこで話していたか忘れてしまった
0277HG名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 02:54:05.72ID:RYZaWk1X
仮にRB16Bが出てトルコ仕様にするなら
実車がラッピングだからホワイトデカール全面貼りにするわけではないから
どうでもいい気はする。
0278HG名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 03:35:50.40ID:Ao5T+qUO
ドライバーの裏話云々じゃなくてマシンの話だし模型に通じるマーキングの話だから非常に興味ある
0279HG名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 05:00:26.08ID:bsHcQ55E
メッキだった頃のマクラーレンもラッピングで、よく見たら浮いて空気入ってる部分があった

フジミのMP4-27、全面ラッピングだったものを塗装のデカールで再現するわけだから、そりゃ苦労しますわ
0280HG名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 13:46:45.35ID:v3z4PbDs
その昔、ニューウェイ先生が「塗装もスポンサーロゴも剥げばいいじゃない」って真顔で言ったことがあるらしいね
いやあんた、それやったらお金集められ(ry
0283HG名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 20:14:31.62ID:/p/xFPo2
ホビサからRE20届いた今から組む
0284HG名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 21:50:08.92ID:pU/SwXRY
>>283
すげー届いたそばから組むの?
やる気満々
その行動力が羨ましい
がんばってね!
0285HG名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 22:00:36.36ID:IlfC5OAC
(収納する棚を)今から組む
0289HG名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 18:26:08.63ID:DjQlIuKA
自分も今日納品されたよ
積んでおきますw
0290HG名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 18:37:03.94ID:DjQlIuKA
auスープラスケールかと思ったらRCかよ
スケールで出せよ
スケールはRCの単価の数分の1だからRCに傾斜してるんだろうな
ほんとクソ
0291HG名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 18:43:23.64ID:uzeA9S4g
>>290
一瞬、驚くよね
タミヤの新製品よく見たらラジコンでしたって何回かある
0292HG名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 18:57:11.75ID:4iZXlxUs
FW11Bと99Tもそんな反応だったんだろうか
0293HG名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 19:12:29.25ID:DjQlIuKA
不死身は民への当て付けのように民の1/12シリーズ既出キットを1/20で3連発だったもんな
あれは痛快だった
しかも不死身開発中の79を強奪して大して売れずっていうw
0294HG名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 21:28:01.56ID:z0q2dEBE
でもイマイチハズした箇所が多くてゲンナリ…
0296HG名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 22:21:50.43ID:dt6Zj2Sm
003はフジミ見習っていい加減スポーツノーズとモナココンパチにすりゃいいのに
そのほうが売れるだろ
0297HG名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 23:36:42.58ID:f0Tp0h7G
GOODYEARのロゴが復活して嬉しいね
0298HG名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 00:22:30.34ID:VMOI0JWi
>>297
グッドイヤーは前回再版時から復活してる。
その代わり、フォードが消えたまま。
0299HG名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 02:17:56.25ID:yPPZxXTy
>>290
RCはアルミ部品やビスのオプション商法で模型とは桁違いの利益を産み出す

40年近く昔のグラスホッパーやマイティフロッグがコロナ禍でバカ売れだけど
40年前のスケールモデルはタミヤ製でも売れないからな
0300HG名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 04:23:19.58ID:FoFX5OJR
>>298
確かに説明にもフォードって一言もないね
エンジンもDFVだけだし
0301HG名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:17:00.11ID:34anS4uZ
>>295
イラネ
FW14B再販しろやクソが
0302HG名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:49:41.53ID:6336cQzZ
FW14B、MP4/6、641/2

どれかが再販されたら速攻でポチるわ
0303HG名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:18:58.96ID:34anS4uZ
1/12は再販して1/20はしないのは売上額が3倍違うからだろうな
しかも要らなーキットばかり再販しやがる
金型と販売権を他の模型メーカーに譲渡しろよ
譲渡先が再販してくれればそれでいい
0304HG名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:51:04.26ID:oa240mqi
カリカリしてないでリサ屋で買えや
0306HG名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:53:48.17ID:bJJGuPra
RE20届いたけどボディの整形色が白になって改善されてるね
今後はティレルもフェラーリも全部白でいいのに
今時F1モデル無塗装で作る奴なんていないだろうに
0307HG名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:23:46.66ID:tcN7SBk3
白から直で色塗るやつも早々いないんちゃう?
0308HG名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:47:55.50ID:yPPZxXTy
>>307
ワロタw
まーF1自体が売れない模型筆頭だからな
0309HG名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 18:56:57.76ID:bJJGuPra
>>307
いやそういう意味じゃなくて
色プラってシンナーで樹脂の色の染み出しとかあるじゃん
白なら普通にサフ吹けば済むからそういう気を遣わないで済むんだよ
0312HG名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 23:56:35.82ID:EQt3cSj/
タミヤのF1の成形色がボディ色なのはガンプラみたいな作り方をする人をある程度考慮してるのかね
SF70Hは一切塗らなくても色分け成立するようにできてたけど
0313HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 02:22:17.73ID:aBK0ZwB+
タミヤキットはほぼその方針じゃん
0314HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 03:23:29.36ID:yJ45Fici
エブロは72Cで塗装をしない人向けに赤成型にしたのに、
赤が染み出すとクレームが来たからか、49Bと49Cは白成型にしてたな。

フジミはF92Aで白成型、F187/88Cで「赤が滲む為、光沢ではない」と謳ってた。
0315HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 09:55:27.88ID:YxPxlugJ
>>305
価格の事を言ってるのではなく再販しないことを言ってることくらい分からんのかアホ
P34の1/20なんて要らねんだよ
SF70やレッドブル・ルノーや90年代のマシン出せって言ってるんだよノータリン
0316HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 09:56:52.78ID:SnCyvVO5
成型色が染み出す乗って赤ではよく聞くけど他の色ではあまり意識しないでいいの?
0317HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 09:59:01.57ID:nN5Hmq8a
六輪は未だに人気あるから再販するのはまだわかるけど、RE20なんてそんな人気ないし、スチュワートのタイレルなんかはジジイしか作らんだろ
0318HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:07:16.97ID:SnCyvVO5
現在プラモの購買者の太い層はじじいなんだよ(*_*)
0319HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:58:43.05ID:ZLrfjHMQ
>>316
他の色にも赤成分は多少なり入ってるから全く関係無いことは無いと思う
たとえば鮮やかな青は3割近く赤成分入ってる筈
0320HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:06:45.94ID:WpoKTPBe
黄色も染み出した事あるなぁ
0321HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:51:50.55ID:stvyUErA
タミヤからロータス79が出た時はもうこれで思い残す事もないと思ったが
1/12のMP4/4が出るのか・・・本当に出たらライフワークにしたい
0322HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:58:07.80ID:4l/WQ6BX
>>318
一括にジジイとしても格差すごいからね
石坂浩二もいれば孤独死まっしぐらの底辺まで本当に幅広い
時間は平等だし完全に自己責任だけど
0323HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:03:37.19ID:yJ45Fici
色の問題というより、
成型色に染料か顔料を使われてるかどうかの違いかと。

あとSF70Hのランナーで検証してる人がいたけど
タミヤのシンナーだと滲まなくて、ガイアとクレオスのシンナーだと滲んだとか
塗料メーカーのシンナー成分にも左右されるっぽい。
0324HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:07:15.71ID:EUsnTsxu
格安で買えた1/12のロータス49Bを組んでるんだが
どのパーツも馬鹿みてぇに精度悪くてなんで安かったのか身に染みて分かったわ
0325HG名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:25:48.33ID:5UyLaZeZ
タミヤのB188もグリーンから白に変わってなかったっけ?
0328HG名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 13:03:53.16ID:IRHMMe4R
いつのタイミングか知らないけどベネトン B 188は再販版でボディの成型色が白になっている
0329HG名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:26:15.43ID:Ueny9Ym8
セナ&マンセルのドッグファイトから30年か。
FW14Bでも作るか。ハセガワの。
0330HG名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:19:40.91ID:qlWbRXeO
あれはドッグファイトではない。
コースが狭すぎて、後ろにいる速いクルマが抜けなかっただけ。
0331HG名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 01:31:55.71ID:7/eEs/6G
オレもFW14組もうかな
ミニFの…
0332HG名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 02:34:35.10ID:GvA/zObz
>>330
抜きつ抜かれつがあって初めてドッグファイトだよね
0334HG名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 09:06:07.47ID:zTGp8Q8p
FW15欲しい。。。プロストは人気無いね
0335HG名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 09:23:24.85ID:XGr0MTs8
プロストちゃんは87年までだなぁ
0336HG名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 10:43:42.01ID:Pd9UlJBB
我慢出来ずにタミヤの1/12 641/2買っちった
0337HG名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 11:46:39.28ID:7dhmhE08
去年のレッドブル、簡単に入手出来る1/43立体物だと何が一番オススメ?
スパークの1/43かな?
板違いだけど
0338HG名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 13:17:50.07ID:K2P666go
>>337
入手難度「だけ」で言えば最近出たばかりのスパークのアブダビGPが最も楽
それなりの扱いがある実店舗や通販ならどこでも買えると思う
ただし、アブダビはフェルスタッペンとハミルトンのサインを入れる予定がダメになった特別仕様のデカいスカスカ台座のせいでいつもの通常箱と比べて4000円くらい高い
価格面と見た目のショボさであまりオススメできない

あとはアブダビの1つ前に発売されたスパークのオランダGPかな
まだ買えるところはチラホラ残ってると思う
いますぐ欲しいなら価格・入手難度の面で総合的にこれがオススメかな

ちなみにトルコの通常箱は再販があるのでいまならまだ予約受け付けてくれる店があるかも?

ミニチャンプスは高い上に最近RB16Bに関してはフェルスタッペン公式ショップの別注仕様ばかり優先して発売予定の通常箱があまり出てない模様
0339HG名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 13:27:58.62ID:yNTcUmgG
キワモノよりスタンダードが欲しいから変な色のトルコよりオランダがいいのかな
出来そのものだとミニチャンプスとスパークどっちが良さそう?
タメオから出れば一番良いんだけど
0340HG名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 14:00:34.21ID:K2P666go
>>339
ミニチャンプスとスパークは一長一短
価格はスパークの圧勝
フィンとか小物類の再現は薄く細い造形でスパークの圧勝
全体的なフォルムはミニチャンプスの方が上手い

というか、スレチで迷惑なのでこれ以上はモタスポ板にミニチャンプスのミニカースレがあるからそこで聞いてください
スレタイはミニチャンプスだけどメーカー問わずレーシングカーのミニカー全般の話題OKなので
0342HG名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 20:57:58.75ID:qXf71cOw
まさかプラモ板でこの返しが来るとは思わなんだw

>>341
おう、愛車(CB400SB)と同じ色よ!
0343HG名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:30:48.55ID:ZvlI4N+K
>>334
HJだったかな雑誌で1/12 14Bから15に改造する記事があってなんとなく作れそうな気がしたから
オクで14Bの安い作りかけのジャンクとミューコレデカール買って積んであるけど
よく考えると16から改造したほうが明らかに楽だと気付いた
0344HG名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 13:14:54.63ID:VH4yG3PI
>>336
メルカリかなんか?
0346HG名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 14:01:47.59ID:VH4yG3PI
>>345
自分はMP4/6と641/2と312T4と今回のRE20全部正規の値段で新品保有
あと1/12で欲しいのはFW14Bだけ
ネットでは相場3万
さっさと再販しろよ民
0348HG名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 14:19:42.99ID:VH4yG3PI
>>347
どうだろうw
0349HG名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 15:12:22.65ID:AzLdYVvq
フジミのF138再販してるので買ってみた
これ組む上で注意点ありますか?
0350HG名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 15:55:05.49ID:LNn7ci6k
小鹿化粧箱(貼り合わせ箱)3500円時代のP34未組み立て持ってるがタイヤはまったく問題ない

デカールだけ買っとくか…と思っていたのにヨドバシからキット予約受付のメールが届くよくある風景
0351HG名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 16:05:16.17ID:VH4yG3PI
フジミF138ホビサでは売り切れになってるな
0352HG名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:59:27.38ID:4L4Riyzp
フジミのF138は箱のホイールのランナーの位置が気になる
0353HG名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:18:22.91ID:lg7+2R+g
RE20のデカール、
NACAダクトとシフトノブの膨らみ部分を修正してるな。
0354HG名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 14:34:30.30ID:9tnkdWZ9
フジミはF10とF150も再販するかね?
0358HG名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:36:48.75ID:n3zzRHiq
>>357
オークションの高値が続いてるから売却するなら今のうちだよね
セナがモナコで乗ったトールマン184が確か5億位ついてたしね
0359HG名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:39:34.01ID:hJHdPJ0/
マンセルってFW14Bも所有してたっけ?

持ってたらそれだけ手元に残すんかな
0360HG名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 22:09:09.68ID:h/WhT4SW
ベルガーは所有のF40を出品して1億円は超えた入札が入ってたけど
結局売るのを止めてたな。
0362HG名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 08:41:26.41ID:YhCfy8qZ
無印FW14後期って実車残ってたんだ、、
全部14Bに改造されて残ってないかと思ってたわ
0363HG名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 11:01:49.70ID:hOcYX99c
>>362
ノーズ初期型に見えるんだが
0365HG名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 14:51:34.94ID:If1xAfJn
ロングノーズ部品単体は14Bに持ち越しで、使わないショートノーズを取り付けてマンセルへ

ってのがケチケチWilliamsならありそう
0366HG名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 15:09:43.41ID:Sj59Zij2
Tプーツェンはウイリアムズと交渉してFW12Cを購入してたね
チャンピオンを取れば無料でもらえるのかもしれないけど
0367HG名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 15:23:10.95ID:tjLc7IAJ
個体としてはそのマシンなのかもしれないがウイングとかまで当時のものがそっくりそのまま譲られたのかどうかは怪しいわな
今年日本に来たRB16Bありがとう車と同じで
あの車も少なくともエンジンカバーの形状がトルコGPのものではないことが明らかになってるわけで
0368HG名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:02:40.57ID:0T/tSqYI
アレジ絡みで譲られた641/2とやらもカウル見ると640や641/1みたいな形してるしな
0369HG名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 20:07:04.48ID:Ymk+sL08
640はV12エンジン付きで
シャーシNo109
ブラジル&ハンガリー&セナ突撃のシャーシで

の実績ある実車だな
0370HG名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 21:25:46.40ID:Q34o2I++
640はステッカーがマルボロのままだな
シェブロン蛍光レッドがガッツリ退色して趣ある
Fウイングのアッパーフラップが前期型のようだが
他は違和感ないね
0372HG名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 23:30:47.39ID:ooqs4ai7
>>365
フェラーリも後期のフロントウイングは
テストカーや641に流用して、使わん前期型を取り付けてマンセルへじゃね

どうせマンセルだから(ry
0373HG名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 00:38:19.57ID:CKyXrlG6
プロストならあそこが違うここが違うとネチネチでしょうか?
0375HG名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 11:48:29.52ID:OENuxDUi
マルボロ赤の退色&黄ばみが
実家にある子供の頃に作った
民640みたいで草生える
(クリアオーバーコートなど知らん頃)
0376HG名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 12:32:56.55ID:hu8jplXL
納品後1週間ようやくRE20をダンボールから開墾しました
そのまま積んでおきますw
0377HG名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 13:08:33.73ID:OENuxDUi
https://i.imgur.com/q51lHVn.jpg

1994年ごろ?にプロモーションでロスマンスカラーに塗られた
FW14ロングノーズらしい

無印FW14は扱いがアレやな
0378HG名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 17:23:57.78ID:J6UHH9Hm
>>376
開墾て、RE20を耕運機にでもするつもりかいw
0379HG名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 07:56:25.90ID:j0Mwyzyn
>>377
無印FW14ロングノーズに前期型のFウイング装着
ロスマンズカラー塗装でナロータイヤ履かせてみました!
0380HG名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 14:20:22.44ID:G5vLFO3w
RE20完成したやつおる?
0381HG名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 15:01:52.83ID:4SqyARd5
プロターF1の再販は止まってんのかね
MP4/2Cは以前イタレリから告知されてたけど
いつか126C2も来てくれないかなー
0382HG名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 16:57:59.65ID:Gwmzz4uu
プロターがもし、もし再版するなら、1/12で312T5を熱望

フェラーリ史上最高(?)のお笑いマシンであると同時に、冗談抜きで個人的にはデザインは
312T4よりも格好良くて好きなのだ
0383HG名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 18:13:09.64ID:zRggReV3
幾多の没落マシンも312T5に比べれば甘ちゃんだからな
0384HG名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 18:24:57.11ID:o/qpXEJA
プロターのT5ってカウルの中身T4なのがちょっと。。。
0385HG名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 18:55:54.86ID:5itKVrj6
プロターのT5のエンジンは312Bから始まって延々と流用された物だしなあ、
フロントサスのBOX形状の筈がスポークだし、真剣に作ろうとしたらスクラッチビルドになるからなあ、
でもフェラーリ版権のせいで旧プロター製品が一切再販されないのは辛いな。
1/12の126C2はひょっとしたらドイツレベルが持ったままか?
0386HG名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 21:08:46.75ID:G5vLFO3w
RE20箱開けて中身見たけどやっぱでけーな
一生作らなそうだ
99TやMP4/4買っても積むだけになりそうだから買うのやめようかな・・・
0387HG名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 21:20:44.46ID:BmghvEfc
>>386
買え
そして10年くらいたったら定価+αで売る
そうすりゃみんな幸せ
0388HG名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 22:22:10.90ID:j0Mwyzyn
BEEMAXのMP4/3はまだ?
0389HG名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 05:46:47.02ID:rKKJxure
知らんがな
0391HG名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 13:17:33.09ID:3+XE2I0G
RE20メッキパーツはグレーにして欲しかった
メッキを剥がすのが面倒
いずれにしてもF1模型はやはり1/20がベターだな
0392HG名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 18:05:53.48ID:O+kJPAqM
MP4/4とMP4/2のニコイチでカウルレス状態ならスクラッチMP4/3いけそうな気がするがどうだろうか?
0393HG名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 18:15:25.18ID:3+XE2I0G
ところで99Tのタバコデカールってもうどこか発売するって確定してるの?
0394HG名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 18:58:24.74ID:3+XE2I0G
制作器見るとRE20作りたくなってくるなw
99TもMP4/4も欲しくなってくるw
0395HG名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 19:29:49.82ID:vvh8+98F
B195のカウル内部の写真のありかを教えて下さい
サイドポンツーンの隙間をどうやって埋めるのかわからない
0396HG名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 19:43:03.59ID:XGpHMKbi
上の方のレスでプロターのRE20の方が似ているというのがあった気がするけど、
少し前に再販されたイタレリ製のものにタミヤのパーツ移植すると良い物が出来たりして。
0397HG名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 08:13:59.94ID:x1cBxKOE
>>396
タミヤのRE20は何一つ実車と似てないので流用は難しい。
敢えて言うならミラーとデカールかな?
0398HG名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 04:27:22.39ID:NRM2iPZ/
タミヤ情けねー
公式がトップガンマーヴェリックに触れてるからプラモを出すのかと思ったら、ウチからも映画に登場した機体と同型機の商品が出てるから買ってねという話
せめて自社商品に対応した単品デカールくらい出せんのかい
こんな状態じゃF1の新作出すとか夢のまた夢だわ
0399HG名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 07:00:25.69ID:p5fW2IlG
そういうのはタミヤの仕事じゃないだろハゲ
0400HG名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:34:53.04ID:2hG1pbIy
無理矢理こじつけてF1スレでトップガンの話を始めるアホ
0401HG名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 13:56:38.29ID:PtdtpGn8
>>396
あの脅迫的に細分化されたパーツを上手く組めればイタレリ製(旧プロター)の方が満足できる形状だけど、
タミヤから流用出来るのはタイヤ位かな?デカールはイタレリは初めからカルト製だしね。
自分は当然両方積んでるよ。
0402HG名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:45:38.43ID:WYtKmkDO
>>401
タイヤを流用しようと思ってたが、ホイールと全くサイズが違うので断念した。タミヤのホイールも似てないし。プロターのホイールのスポークの成形ガタガタやし!
0405HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:34:17.95ID:KELhzePq
99TリリースされたらHJかMGで超絶ディティールアップ作例掲載されるかね?
ビーマックスだと載らないか
0407HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:54:16.52ID:HPRbu6Xy
スレ違い以前にトップガンなんて陽キャが観るような映画の話題をここでするとかウケるwww
0409HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 18:28:06.00ID:5pGbp8Dm
「陽キャが観るような映画」…?
オタクじじい無理すんな
0411HG名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:37:43.81ID:C5ihQjPm
>>410
あのバッテリー内部の電極までパーツ化された(当然完成すれば全く見えない)狂気?狂喜?のバイク模型、
イタレリで再販されたけど気がついたら入手難になってた、創業者のプロター自身が元バイクレーサーだしね。
F1の312B2はエンジンには拘っているけどその他が今一つだし。
0412HG名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 00:15:31.59ID:2hUJvqUg
創業者はプロターでなく、プロヴィーニさんだよ。
0413HG名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:58:44.25ID:5PuHZbJr
1/24のカーモデルでエンジン内部のピストンまでパーツ化してたアホメーカーもあったぞ
0414HG名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:56:00.76ID:WDjUllau
GP CAR次号はMP4/6
0415HG名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:56:47.86ID:twMwH9EH
GPcar出てたね。次号はMP4/6らしい。
0417HG名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:04:45.25ID:swvfERfV
すごいね
投稿時間差47秒で書き込む内容が同一ネタとは
0419HG名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 20:06:37.94ID:kZKK7rf/
ほう、MP4/6か
ラジエータがカルソニックだったら提灯記事
0420HG名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 20:32:22.29ID:m9aj3j7G
4/6はもう数えきれない程写真も見てきたが何か新しい発見あるかな
クリアー風防の過渡期位か
あとは4/6Bの詳しい解説も見てみたい
当時の雑誌はキャラミ後すぐロウンチした4/7に注目してしまったからここは当時でも資料が薄い筈
0422HG名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 12:12:31.70ID:zWqOG3gW
MP4/6とBの簡単な見分けた方ってジャンプのロゴがついてるかついてないかってことにこの前気づいた
0423HG名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 16:14:49.53ID:nwk6KHUL
本屋寄ったのに素通りしてもうた
明日買うか
次号ようやくMP4/6か
必買
0424HG名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 18:05:14.99ID:BV3jbnGl
>>422
フロントウイングにShellロゴついてるかついていないか(Bはついてない)
またはノーズのシェル貝殻マークの下にshellロゴが入ってるかどうか(Bはついてる)

の方が眼をこらさないぶん楽だぞ

ちなみにオンボード映像ならステアリングホイールの中心にホンダのHなら無印、貝殻ならBだ
0426HG名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 22:10:05.18ID:LSYrfBj2
FW24再販して欲しい
1個だけ当時買ったの持ってるけど出来の良いキットだけにこのまま廃盤は勿体ないわ
0427HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 00:25:34.92ID:ONPCF/xo
>>426
版権的には問題なさそう
でもFW11やFW13Bのほうがまだ可能性ありそう
0428HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 01:32:55.51ID:f61Cekrd
BMWが駄目なんじゃないの?
ミニもそれで出せないみたいだし
0429HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 01:33:52.20ID:T2KeBFMy
FW24って再販したことないんだっけか
0430HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 04:19:05.07ID:pMR1A5Ta
確か再販してないはず。

ホビーショーの時に、FW11とか13Bとかの再販要望は言ってみたけど。
0431HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:02:22.04ID:BjNvLYzw
スポンサーの位置違いが何パターンかあったよねFW24
0432HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:56:13.08ID:skcw6pY5
他はBMW普通に出してるんだよなあ。タミヤは何がアカンのか。
0433HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:14:17.17ID:rp7YyQOA
単にFW24は再販しても売れないからじゃ
0434HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:25:53.01ID:ONPCF/xo
>>433
ジョーダン191とかCG901Bもそうだしな
マニアから要望があっても確実に売り切る見込みが無いと
0435HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:53:02.36ID:381jKASa
あんま売れそうにない上にチームからロイヤリティも取られるならやっぱ出せんわな
0436HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:12:05.70ID:UZyWaXgB
問屋発注の再販も無いってことは相当売れなかったんだろうね
0437HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 14:13:06.07ID:nTmuUmi1
フジミのMP4/6再販したんですね
0438HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 14:49:16.83ID:oRyPPgTA
CG901Bは再販すれば売れるだろ
0439HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 15:45:04.78ID:xd1qS/VA
レイトンハウスは日本以外ではアンドレアモーダみたいな怪しいチームってイメージで人気無いと聞いた
ナイジェルルーバックもレイトンハウスだのフットワークだのくだらないチームが存在しているのにロータスが消えようとしているのは我慢ならないみたいなコラム書いてたような
0440HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 16:05:49.91ID:llixwD1O
それと模型の再販は話が別だろよ
0441HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 16:52:10.91ID:BZ1DSSsH
レイトンハウス全盛期は、フェラーリでさえ人気に乗っかって?レイトンブルーに似た色の服を売ってたよ。サーキットの物販で見た記憶がある。
結局、フットワークもレイトンもロータスより先に消えたけど。
0442HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 17:09:01.89ID:Az383egE
欧州勢は日本のバブル以前のアメリカ全盛の頃にもフォードやアンドレッティの台頭を批難してたからな
0443HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 21:46:47.19ID:bDp3paKe
ハセガワが数年前にレイトンハウスのF3000再販したから、版権は取れる筈なんだよな
0444HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 21:50:59.89ID:llixwD1O
ハセガワはついこの間レイトンハウス962cの再々販もしたばかりだしな
0445HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 22:16:04.33ID:FWye7/Yk
レイトンハウスはOKでもマーチかジャッドの版権をどこが持ってるか解らないから取れないのかね?
0446HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 22:18:30.34ID:SQEa/lU/
レイトンハウスの社長って結局カタギだったのかね
0447HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 22:20:21.29ID:hbchGxHt
また聞きだけれど、レイトンハウスのブランド名はホームセンターなんかに衣服を下ろしてる日本企業が持ってるとは、
10年以上前の模型板に書かれていたね。
F1のレイトンはMarch創業者の故Rハードが権利を買い取ったけど、死亡後どうなったのは知らない…
0448HG名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:29:57.29ID:oxtwzszI
フジミのMP4/6とか心底糞どうでもいい
タミヤは絶版中のF1と99年以降のGPバイクもっとマメに再販してくれよ
版権でひっ掛かってるなら極端な話デカール歯抜けの黒箱でもいいんだよ
0449HG名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 00:34:36.28ID:qWh8C8mL
>>448
単純に売れないんだよ
タミヤが再販するとなったら最低でもフジミよりゼロ一つ多く打つ必要有る
30年前後前の不人気モデルにそこまでの需要がない
0450HG名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 00:36:55.07ID:qOGGodAM
数が出ないスポット生産はもはや従来の価格イメージに囚われず
かなり高額に設定しても受け入れられると思うけどねえ
そこを振り切らないといつまで待っても再販は無理だよな
0451HG名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 00:39:51.94ID:kYNR4cmv
ミニF再販したときみたいに
デカールなし、チーム表記なしでええのにな
0452HG名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 00:55:18.32ID:L8YRFues
スポンサーが欠けてると、結局別売りデカール買うことになるしね。
キット価格+2000円位が購入費用になる。
0453HG名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 01:21:03.17ID:fBEVh/Oz
実際のところスポンサーデカール不完全なレイトンが定価6000円くらいで再販されたとして
どのくらい売れるかって話だからな
0454HG名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 04:51:21.92ID:PLdREEMn
>>447
2010年頃にマーチがF1にエントリー申請した時に権利を持ってたのがいる。

ロータスはクライブ・チャップマン、ティレルはボブ・ティレル、ブラバムはデビッド・ブラバム
が管理してるね。
0456HG名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:18:58.21ID:8l/PNdzN
ぶっちゃけキットのデカールは質が悪いから別売りデカール使うことになるから要らないけどな
0457HG名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:08:18.51ID:L8YRFues
不完全なデカールでも権利関係で高くなるくらいなら、デカールなしで安くしてくれた方がいい。ただし、ランチアみたいなメッキ処理はいらん。
0458HG名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:47:00.58ID:HCTC+IGS
F138再販してるのねラッキー
ボーナス出たから6個買ったわ
0459HG名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 16:01:06.62ID:/TzMfHfF
民は単価の安い1/20は再販する気ゼロでしょ
単価の高い1/12は再販するけど権利関係面倒なキットはスルー
マジクソ
再犯する気がないなら金型を他のメーカーに使用権認めろ
売上の何%かをキックバックする契約にすればいいだろ
0460HG名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 16:12:23.67ID:bSGjG3i8
日本の経済成長が止まってなかったら1/20キットも6000円、7000円で売れて
商売になったかもしれないけどね

日本市場には乞食しかいない
0461HG名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 16:13:35.57ID:ZW4DXJR5
どうしても作りたいなら中古買え
0462HG名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 19:12:32.60ID:nIrAQijO
確かに
0463HG名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 19:29:57.57ID:ugvkmIGd
>>459
例外もあるとの認識で良い?
1/20 タイレルP34 が再販なので
0464HG名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:56:16.42ID:IZB0qK7o
>>463
あれはタミヤが実車を本社に置いてあるくらいだから、例外でしょ
0465HG名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 22:11:49.34ID:ZW4DXJR5
最後までカタログ落ちしなかったロータスとベネトンとティレルとジョーダンはライセンスが取りやすかったりして名
ウイリアムズのFW13もカタログ落ちが遅かった気が
0466HG名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 22:22:48.29ID:lSN3f4iR
再販再販騒いでいざ再販されても結局積むんだよな
0467HG名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 00:13:35.06ID:WlNYOZBn
ティレル020とジョーダンはずっと定番だったから複数持ってる人多いでしょ
特に020は作れるバリエーション多し安い時にちょくちょく買ってたから多分5〜6個は家の何処かにある筈
タミヤは一回生産休止になるといつ出るか分らんしね
0468HG名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 00:54:06.96ID:x8lN0jvW
積むならまだいい方で、出せと騒いどいていざ出たら買わないまである
0469HG名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 01:13:36.95ID:ocK7od0F
そうナリ、イマナリ、在ちょんナリ
0470HG名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 01:17:26.95ID:aJA6oXuI
ティレル020は
素組みのアメリカGP仕様の他に
プレシーズンテスト仕様、後期型、B前期型、B後期型、C、無限テスト仕様
が作れるか。
0471HG名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:10:58.53ID:K5c8zSze
>>470
そういえばタミヤってGP違いの類いはあまり出さないね
パッと思い出す中ではMP4/13の日本GPがあったけど
0472HG名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:22:58.90ID:Ir1Gw7SS
タミヤ1/20で再販しまくりといえばF189後期とロータス99Tも印象ある
0473HG名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:50:29.51ID:aJA6oXuI
>>471
F189 ポルトガルGP
102D
107B
T93/00 インディ500
MP4-13 日本GP
P34 1977 モナコGP
FW24 イタリアGP
99T イギリスGP
P34 1976 日本GP
79 1979 アルゼンチンGP

エブロ 33

バリエで出したのはこん位かな。
0474HG名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 19:39:14.47ID:R7vf7MKX
>>473
> T93/00 インディ500

前後ウイングとサイドポンツーンをスーパースピードウェイ仕様にしただけなんだよなぁ、それ

インディ500(あとミシガン戦)仕様にするなら上記に加えて
1.前後輪のブレーキダクトを削り落として(当時2マイル以上のスーパースピードウェイではブレーキダクト禁止)アップライトをむき出しにする
2.コクピットのヘッドレストの厚みを左右非対称(右側を厚くする)にする

だな
0475HG名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:32:01.51ID:rhTOeQB9
タミヤは過去に1/100、1/24、1/20の中で絶版中のアイテムを幾つかベンホビー名義で販売してたけどね。
本当にやる気が有れば別名義で売ることは出来るだろうけど、問題は売れるかだよなあ。
>>461
フジミ1/20 F2003-GAを中古で買いましたわ
0476HG名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 19:18:41.80ID:axWd4Tgr
ビーマックスのロータス99tめっちゃよく出来てる!
0477HG名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 23:14:44.01ID:XZiF1xdY
>>474
当時の模型雑誌には書かれていなかった修正点だね
ST27や無名メーカーからの別売りデカールを見た記憶がほとんどない・・・
0479HG名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 20:25:02.71ID:Xqgo3DW0
久しぶりにココきて1/12のMP4/4が出るの今知った、、

35年位も待ったわ
0480HG名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:04:49.28ID:xeF2KK/i
99TもMP4/4も頼むからタミヤの拡大コピーとかやめて下さい
0481HG名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:43:58.38ID:BAkgfnyv
縮小コピーなら褒め称えられるのに
0482HG名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:56:30.89ID:Xqgo3DW0
プラッツの話聞くと99Tは田宮コピーじゃないみたいだし
4/4も大丈夫なんじゃね
0483HG名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:59:25.99ID:Xqgo3DW0
99Tはバリ展しそうな事言ってるから
中島車や後期の99TBも出しそう

MP4/4は売れるだろうから前期後期出すだろうな。
タミヤはターボダクトある前期型だっけ
0485HG名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 23:29:56.27ID:xFTy2T7Q
やはりMP4/4の人気は凄いのう
「F1マシンとは」と聞かれりゃ一番イメージされやすそうな姿をしている
0486HG名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 23:44:27.42ID:t0P87kFf
最強のシャシーに最強のエンジン積んで最強のドライバー2人を乗せたら本当に無敵になってしまった例
0487HG名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 00:20:08.85ID:BJSt17M/
実車を見た事あるぶん中嶋車の方が欲しいんだよな
0489HG名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 00:50:52.28ID:j/RLLE+/
記憶が確かならモナコ仕様はターボダクトを前方に移動させるために穴を開け直して、元々の位置にあった穴を突貫工事的に蓋をして塞いだから穴は片側2箇所あるのは普通でバリエーション展開の意味はないと思う
0490HG名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 02:59:37.40ID:gsOJsPnR
99Tは後期型待ちかな。
さすがに前期型、モナコ/デトロイト、中期型、後期型と4個も買えん。
0491HG名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 06:35:41.88ID:B8eyO35p
F1ファンならセナのモナコと中嶋の後期(日本GP)の2個買いでしょ
贅沢言うならメット用の部品とデカール付けて欲しかった
もしかしたら複数買いさせるために後から付けるかもね
0492HG名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 07:40:40.14ID:cY8LDocy
99Tは後期方がカッコいいしな、2位の日本GPとかの
前期はメモリアル的な面はあるけど
0493HG名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 00:03:33.02ID:bfowsiGh
>>490
製作用、観賞用、お布施用、押し入れ用も買って下さい
0494HG名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 06:12:15.05ID:s03SE50x
バリ展も買ってくれたらFW11BとFW16も出すよ

byBEEMAX
0495HG名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 10:10:34.52ID:eo1lgT0n
昔田宮の人がエンジンが1番コストかかる、もしエンジンレスなら開発期間もコストも半分以下になる、みたいな事をMGか何かで言ってた記憶があるけど
もし本当ならFW11Bも出るかもね
つーか個人的にはエンジンレスでいいからもっと色々出してよ田宮さん、と思った
0496HG名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:02:02.85ID:fFcQW3qA
実車ならともかく模型のエンジンはパーツ数で言ったらブロックとヘッドカバーの数パーツくらいな気がするけど、それでも流用できればコスト的に旨味があるものなのかね?
吸排気は車種毎に違うから結局取材も金型新設も必要だろうし
0497HG名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:17:26.30ID:5NWN6dpZ
>>484
脇坂寿一とかくと「阪な」って言われるの思い出した
0498HG名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 19:03:26.81ID:xPk24rY+
99Tって後期かっこいいか?
フロントとリヤウィング翼端板がでかくてかっこ悪いと思うんだけどな
どっちにしろバリエ出されても買えるのは1つ
0499HG名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 19:26:42.69ID:c6NjALq8
ターボ時代のはウイングが特大ゴッツイのが合ってるし

NA時代になったら一転して時代遅れ感でるが
0500HG名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 19:38:44.04ID:tpXwjfFf
>>497
モタスポ板あたりでジェイソンバトンって書いてる人が「ジェンソンな」って指摘されてるのを見たことある人もきっと多い
0505HG名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 23:45:11.55ID:e9oY6YES
ベルガーはバーガー

はともかく、ベルガーにはやはりフェラーリが似合う
自分の誕生日(11月1日)に、1987年鈴鹿GP決勝で初代ウィナーになった事は忘れない
当然、フジミのF187は積んである
0506HG名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 01:04:06.79ID:C7NY77ZG
ローランド・ラッツェンバーガーは、
本当は、ローラント・ラッツェンベルガーが正しいらしいね。
同じオーストリア人なんだから、ベルガーと表記方法を統一しないとだめだよな。
0507HG名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 01:21:10.27ID:SKpcyboa
中島とか脇坂とかジェイソンとかは単純に間違いだけど他は発音の違いでしょ
共同通信はミヒャエル・シューマッハーだったし、ヨス・ヴァースタッペンって表記してた雑誌もあった
0508HG名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 04:55:14.69ID:UNHs8Q9C
おじいちゃんたちまたその話かよ
0511HG名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:24:25.71ID:a6jy5wqc
99Tはベストチョイス
人気のセナ車でボディは黄色一色塗り分けなしで比較的簡単に製作できる
しかし予定通り8月に発売できそうなのか?
MP4/4に至っては続報がなく発売時期すら分からんが
0512HG名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:29:03.16ID:a6jy5wqc
プラスPowered by Honda
0513HG名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:32:13.27ID:a6jy5wqc
あれ
F10再販してるっぽいな
0514HG名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 18:06:10.61ID:6J3LMxFy
beemaxの99Tはモナコ仕様のみじゃないかな。
去年発表のヤツでは、開幕〜デトロイト位までの仕様を再現するように、シュノーケル位置や
カウル後端下部(排気系周り)が選べる様になっていた感じだけど、今年発表の塗装済みのやつが、
最終型じゃない?
どっから後期型っていうのか分からんけど、カウルが少し低くなって、アウトレット形状とか
エンジン上部の形状が違うし、リアウイングの支持方法が全く違うから、その辺までの展開は
ないんじゃないかな?欲しいし、買うけどね。
0515HG名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 20:38:43.47ID:yBLTSmay
カウルは全く互換性がない。
0516HG名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:52:58.89ID:sYcOrWu0
60~70のF1にはよくリベットが使われているが
クリア研ぎ出しに邪魔過ぎるし全部削り飛ばしてもいい気がしてきた
0518HG名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:18:00.97ID:oK5MmO+F
>>514
後期型カウルはガレキ屋のために出さないであげる
優しさじゃないの?
スタジオ27がキットの倍以上の5万円位で出しそう。
0519HG名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:21:02.69ID:5YrMB9J4
>>516
あれがオーバースケールなのは分かるけど味でもあるから悩みどころだねえ
航空機みたいな艶消しとも違うし
0521HG名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:06:00.23ID:B00hzNB8
今月のモデグラでそれについて触れてた
「〜細部にわたって、現代に改めてリリースする1/12モデルに相応しいこまかなリサーチがおこなわれているのだが、それは同時に本製品はモナコGP・セナ仕様のみが再現可能で、ほかのGP仕様や中嶋車は作れないということも示している。
ロータス99Tは各GPでさまざまなパーツが使われただけではなく、セナ車と中嶋車では異なるパーツが使われていることが大半で、最新1/12キットとしての高い解像度を求めるならば、おのずと専用仕様にならざるを得ないのだ。
プラッツとしては仕様違いキットの開発も考えていきたいそうだが、それはおそらく本キットが好成績を出せれば、であろう。」
0522HG名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:10:03.92ID:B00hzNB8
完全にモナコのセナ車オンリーでフィックスした製品だって
0523HG名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:05:17.46ID:tGFiZ5tz
MG最新号に99T載ったな
ビーマックスが広告料払ったか
ブレーキ周りは雰囲気出てるけどエンジン回りはすっきりしてる印象
フルディティールアップしないと映えない感じ
素組しかできない自分はどうすれば
0524HG名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 23:48:46.11ID:x75FDzqf
>>519
戦艦やヒコーキのリベtットは凹モールドのリベットにすることも多い
なのでカーモデルでも凸を削り取ってピンバイスで穴を掘ってしまうことにしてる
穴があるだけでも悪くない見栄えになるんだコレ
F1じゃないけどランボルギーニイオタのリベットなんて邪魔すぎて研ぎ出しできんw
0525HG名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 02:31:07.16ID:Y296rcdB
F1のキットのバリエって
目立つ部分の変更のなんちゃって仕様が殆どじゃね。
0526HG名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:20:39.70ID:y4EhuFJb
リサーチ、設計、金型に掛かるコストが回収出来る程売れる見込みがあればね
0527HG名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:31:20.67ID:iDDCsLtV
>>524
リベットぐらい打てばいいやん
極小リベット売ってるし自作でも良い
0528HG名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:23:11.62ID:yBIBlLE7
>>524
参考までに、何ミリで開けてますか?
モールドが近いからとビビって0.4で、貫通させずに掘ってみたたんですが、サブと塗装で埋まりそうで
0529HG名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 14:38:42.64ID:BaVxVU4z
>>527
たぶんそういう戦車的なリベットではない
アルミモノコックに無数に規則的に並んでいる手打ちじゃどうしようもない小ささのヤツかと
0530HG名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 18:30:30.14ID:h2niL0ng
>>528
イオタの場合は小さいリベットなので0.3ミリで貫通させていたけどドリル歯が折れますポキポキ
勿体ないのでまだ歯が残ってる折れたドリルそのまま使ってたw
貫通は危険です
0531HG名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 23:37:28.79ID:eHX6yQh8
話が違ってすみません。

1/12のタミヤMP4/6を手に入れ製作中ですが、アンダートレイの塗装がしっくりしません。
組説41では、前部の中心部の四角部分をセミグロスブラック、周囲をゴールドリーフとイエローグリーンの混色になっています。
MHFの本やWEBの資料を見ましたが、該当部分の資料を見つけられませんでした。
後部の塗装は良いと思いますが、感じとしては、前部の指定は逆のように思えます。

ご存じの方はお教え下さい。
0533HG名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 00:11:15.28ID:WPt6pR08
>>532
まだウインドスクリーンが透明じゃないな
あれはなんで決勝でいきなり替えたんだろうな
0534HG名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:04:04.17ID:mbP41aqp
>>531
MP4/6、フロアパネルで画像検索をするとメキシコGPでひっくり返った時の画像が出てくるよ
053552
垢版 |
2022/06/26(日) 12:16:56.99ID:xOs7ktoB
>>530
0.3ですか
私の腕だと埋まってしまいそうです(笑
1/20のF1なので、0.5 非貫通で試してみます
ありがとうございました
0536HG名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:49:07.71ID:HUrdKo75
>>534

残念ながら、MP4/6、フロアパネル でググってみたけど見つからなかった。

フジミの塗装指示をみると、少し指定色が違うが、塗り分けはタミヤと同じだった。
なので、指定通りに塗る事にします。

ありがとうございました。
0537HG名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:40:07.22ID:Y2boLl/H
そのフロアパネル裏の写真ってマシンがひっくり返ってセナが引き摺り出されてる写真のことだよね?
検索結果でタブを「画像」に切り替えてみて
すぐ出てくるよ
0538HG名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:53:06.95ID:HUrdKo75
>>537

ググったつもりがBingでした。
しっかりググったら出ました。

感謝です。
0540HG名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:19:47.67ID:1GHhoBM2
99Tのセナ車ってどこで実物見れる?
中嶋車しか見た事無いや
0541HG名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:44:33.31ID:OuJPL5co
>>540
英国のクラッシック・ティームロータスにある不動車しか知らない。
0542HG名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 21:23:21.52ID:nB0AV3rJ
アクティブサス車を動態保存するのは無理なんじゃね。
ホンダが動態保存してる99Tはテスト用のパッシブサス仕様。
0543HG名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 21:36:13.49ID:cvVgupej
>>539
有難うございました。

537さんとの情報と合わせて、疑問解消しました。
0544HG名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 14:53:28.72ID:ajcNfccE
3Dプリントキットってあんまり評判良くないし躊躇するんだけどな
とりあえず予約した
0545HG名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 15:52:14.96ID:qmSI3Pcy
くそったれ
去年頃に模型屋で売れ残ってた1/12タイレル003を買っていつ転売してやろうかと考えてたのに再販されるのかよ
黙って作るしかなくなってしまった
0546HG名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 15:54:41.95ID:r85Z7PEc
アマゾンにフジミの1/20 フェラーリ F10が来てるな
0547HG名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 16:02:42.32ID:zYnkdj4X
1/12 ルノーRE-20が8810円まで下がってる
駿河屋
0549HG名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:54:32.49ID:pxs4WyZ9
どうなんだろね
パッシブに変更するにしても
ギアボックス加工したりと
大変だろうし
オイル満たしてリジットにしてるとか
0550HG名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 22:07:49.24ID:5ICWV+IM
当時比較テスト用にパッシブ仕様の99Tが1台作られたんだよ。もてぎにある奴がそれ
0553HG名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 08:21:27.53ID:TEoJxPSf
"金と時間を掛ければ"って事だろうけど
FW14Bとかみたいにその後、高く売れる保証がないと無理だと思う
Willams Heritageの人が古いPC探しに秋葉とか来てたら笑うな

INSIGHT: How Williams revived its FW14B
 August 19, 2017
ttp://racer.com/2017/08/19/insight-how-williams-revived-its-fw14b/
ttp://youtube.com/watch?v=oM7yLMHlX4o
ttp://youtube.com/watch?v=LJobngb6-lQ
0554HG名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 15:11:08.58ID:nng6s8q4
マンセルも動態保存してあったんだなあ。
0555HG名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:31:45.73ID:PmuhICz1
>>552
いつかMG誌で特集してた時、エンジンはついてたけど、ブローオフバルブ(?)とかついてなかった様な・・・
動態保存されているのは、100Tではなかったですか?
0556HG名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:40:05.50ID:rZwemyTj
ポップオフバルブじゃない?
FIAの支給品だし
0557HG名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:56:47.17ID:GofOg4Tx
鈴鹿のイベントで星野が乗るウイリアムズFW11Bと戦ってた中嶋が乗るロータス100T
0558たかはしあつこ
垢版 |
2022/06/30(木) 03:57:24.31ID:z6yPBYoG
>>555
そう、100Tは動態。
だから今も変わってなければ99Tは動態ではないはずなんだよね。
0559たかはしあつこ
垢版 |
2022/06/30(木) 03:58:32.39ID:z6yPBYoG
>>557
ホンダの動態のウィリアムズはFW11Bではなく、FW11ですね。
0560HG名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:13:20.89ID:wYlWpbLf
暇潰しにブックオフの実店舗行ったら、現行品のタミヤp34モナコがプレ値(3000円)で売ってた。何考えてるんだろうね。
0561HG名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:35:13.30ID:p4pdW6Al
そら相場も知らずに値が付けられてる物もたまにはあるってだけだろう
0562HG名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:38:46.53ID:/ZVIl0sc
逆パターンの時はササっと買うくせに
0564HG名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 01:27:41.60ID:oa1EXiT1
3000円でプレ値?って思ったけど定価2200円実売もっと安いのね
いくらなんでも安過ぎない?その値段で売れるなら新製品もそれくらいに抑えろよと思うけど
ジェネリックみたいなもんで開発費回収してるから安く売れるんかな
0565HG名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 01:37:36.79ID:X2kgRrOt
>>564
> その値段で売れるなら新製品もそれくらいに抑えろよと思うけど

馬鹿過ぎて草
0566HG名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:16:21.02ID:ZT0PYYCr
>>565
子供の心を残したお友達にそんな言い方してはだめよ
0568HG名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 22:24:32.77ID:rw4bS4N5
>>567
もうちょい安くなったら2個目買おうかな
タミヤは再販しても積み勢がデカールとかタイヤ注文するだけで本体はあんま売れてないんだろうな
ハセみたいに部品馬鹿高くして1キット1限、説明書の注文書がないとNGにすりゃいいのに
カルトデカールなんて大量買いする転売屋の餌食になってるじゃん
0569HG名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:39:27.72ID:GfVCkfj0
「オレ、もうちょい安くなったら2個目買おうかな」
>>568に売り切れフラグが立ちました
0570HG名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 08:26:19.48ID:WXRkcDJs
ムチャしやがって…
0571HG名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 19:55:53.97ID:MxBX9WLu
おまいらキットと同時にタバコデカール買う?
それともどうせ積むから製作する直前に買う?
デカールは積んどくと劣化で使い物にならなくなるよね?
と言って買わずにいると入手困難になるかもしれんし
0572HG名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 20:07:38.36ID:r5BjEAz7
「と言って買わずにいると入手困難になるかもしれんし」
これだろうな
国産メーカーの製品ならST27やTABUが定期的に再販するだろうけど
0573HG名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 20:17:36.21ID:l0/hQJQ0
デカールはプリンターで自作
0574HG名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 20:17:46.90ID:Og8sT5tk
同時ではないけどなるべく早く入手したいとは思ってる。
欲しいときに限って手に入らないのがデカールだから。
デカールメーカー問わずならそこまで難しくはないんだろうけど
あのキットはシュンコーでとかタブのはあそこの大きさが間違ってるので使いたくないとか
そういうの言い出すと手に入るうちに買っておかないと次いつ再販するのかわからないからね。
0575HG名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 20:23:23.55ID:MxBX9WLu
積んであるキットほとんどタバコデカール買ってないんだよね・・・
フェラーリもマクラーレンもFW14BもFW16もロータスもなんも買ってない
どうせ作らないんだからいいだろと言われればそれまでだけどw
まずタバコデカールないキットから作っていくわw
0576HG名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 22:49:21.90ID:nJX8Git9
デカールは嵩張らないので積むのに是非もない、
むしろデカールだけ買ってあるキットもある。
0577HG名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 23:14:55.27ID:ieLDXRMd
ロッシのYZR-M1の別売りデカールを買って安心してたらいつの間にか本体が手に入らなくなってたわ
0578HG名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:05:52.46ID:LyYMie6T
>>571
買って箱の中に入れて保管しといて、さぁ組むぞ!ってときに忘れてもう一回注文する。
0579HG名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 13:26:46.09ID:s+bAhOOe
>>578のお孫さん「おじいちゃん、それこの前も買ったばかりでしょ!」
0580HG名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:30:57.18ID:coiS05pN
>>576
でいざ組もうとしたらデカール劣化で買いなおすと
0581HG名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:41:47.13ID:rHVZY74s
>>580
リキッドデカールフィルム買っときゃいいじゃね?
0582HG名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 20:12:45.59ID:coiS05pN
黄ばんだりとか
0584HG名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 20:18:50.80ID:6e/A7n3r
>>581
それ、缶スプレー式のやつあると便利そうなんだが
0585HG名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:58:31.36ID:R3sCtHiQ
>>582
日干しして黄ばみ落として、メタルプライマー吹けばなんとかなる。
0586HG名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 02:39:21.80ID:k6tDAbNG
フェラーリの641のホイールのブラックの色は何で塗るのが一番実車に近くなりますか?
艶消し?艶あり?半艶?
指定色有れば教えてもらえませんか?
643とかも同じかな?
0588HG名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 07:52:09.93ID:S4rbTenQ
黒いホイールは金属感を出すためにメタルブラックを混ぜて吹くとなんとなくリアルでドッシリ感がでてよろしい
0589HG名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 10:40:43.38ID:dYI0PlVy
半ツヤで吹いて、薄〜くガンメタかシルバーでドライブラシかけてる
0590HG名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:00:31.11ID:KKjMZE0x
スケールでも適正と思われる艶は変わってくるので色々溜めすのがいいだろうね
GYロゴの色見との兼ね合いもあるし
0591HG名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 01:00:02.01ID:wNq+b3x3
車のタッチペンでいうとなにが一番近い色ですかね?実車にあの色を再現したいんですが。
ただ補修する時にショップオリジナルだと色が再現出来ないのでタッチペンで同じような色があればなと思ったのですが。
半艶がキーワードですかね?実車の塗料も模型にも使えてしまうかもしれませんよ。リアルに車で使われるものですからね。
0592HG名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 01:21:48.08ID:Y0KIwdSr
ホイールは近隣のアップライトやサスアームをどんな色で塗っているかで正解も変わってくる
細かく言えばタイヤの色にも左右される
一部分だけきりとって色を合わせても間抜けな模型になるだけだぞ
0593HG名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 08:34:54.11ID:3dtK5qN0
当時鈴鹿のパドックで見た実車は半ツヤだった(と思う)
0594HG名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 09:28:31.51ID:zJ31KAHC
ニューヨーク近代美術館に常設展示されてるらしいが
0595HG名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:27:32.73ID:+3RFF0lV
タッチペンの塗料はプラを侵す可能性大なので使えない
0597HG名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:39:00.63ID:Cmk6cId4
>>577
04年型の7号車・33号車じゃダメなの?年式が違うのか
0599HG名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:47:22.07ID:NDpWqR3A
>>595
ハケ付きタッチペンをプラモ用の薄め液で希釈してエアブラシ
して今まで不具合出たことないよ。
スプレーのタッチペンをそのまま吹いたら溶けるけど。
0600HG名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 17:27:51.19ID:jDzjYDlT
中島セナちゃんって娘、知らなかった
プラッツの99Tの広告にでも起用したら
一部のオッサン小躍り
0601HG名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:42:07.10ID:9UEiKjOY
セナってよりラウダっぽい顔だね
0602HG名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 22:42:11.19ID:3NZvLumI
あ、セクシー女優じゃないよ
0603HG名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 02:35:29.97ID:23CpaEtY
ところでここ最近中ではかなりフェラーリカッコいいね。強いし名車入りしそう?
車幅とかタイヤとかなんか変わったのかな?
セナプロ時代に縦横比率近づいた??
0604HG名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 03:32:38.78ID:mPwK+ALd
今年のフェラーリが名車入りは今のところないよ
戦闘力は高いのにほぼ毎戦どこかに問題が出てる
ビノット曰く信頼性を犠牲にしてパワーを出してるそうだから今週はサインツのPUが壊れてリタイヤ
ルクレールもラスト数周でスロットルがおかしくなってタイムガタ落ち、周回数がもう1〜2周多かったらまた優勝落とすところだった
とにかく俺たち発動しすぎ、マモノなんてもんじゃない
0606HG名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 06:50:12.49ID:Ulm9/hUh
MP4-20は燃料どのくらい積んでるのか分からないくらい、軽タンでも重タンでも速いバケモノだった
モンツァの最高速372キロも未だ破られてなかったような
0607HG名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 07:56:43.80ID:26uTl0Wg
>>179
「地球上最後」っておかしな言葉だな
大袈裟に言いたいなら「人類史上最後」じゃないかな
0608HG名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 14:48:47.34ID:Y9XH3TFD
30年寝かせたロータス99Tやらビッグスケールのフェラーリ312など作ってみたいけども
市販車含め車作ってる人の動画見たら黒いサーフェイサー塗ってる人多いけどなんで?
むかしサーフェイサーがグレーなのは傷が発見しやすい色だからと習った記憶あるけど
0610HG名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 23:52:29.11ID:1I3ctjXd
>>608
艶ありでも無しでもいいが、全面黒で塗ってペーパーで全面削ってヒケを確認する
youtubeの青22号さん参照
0611HG名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 00:33:14.46ID:AKccBTUL
実車のガイドコートに黒が多いのは、通常は鉄板に使うので黒が最もコントラストが高いのと、薄吹きでも隠蔽力が高いからなので、模型で同様にしても意味は無い
0612HG名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 01:07:54.56ID:aVahD/fK
実車の話なんて誰かしてたか?
0613HG名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 11:59:49.27ID:i51xz8zV
模型で同様にしても意味は無い。
と書いてるのだから、模型の話では?

知らんけど
0614HG名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 12:30:21.36ID:dlv8MO4c
見た目を同じにしたいんだから意味はあるんだよ
0617HG名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 12:33:49.46ID:KrpsR9oX
フジミの1/20 F2003-GA用のタバコデカールが欲しいのですが、プレミア価格ばかりです
そこで他車用の流用を考えてますが、どのメーカーのどの型用が合うかご存じの方いませんか?
0619HG名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 16:10:42.69ID:mgcBaeHf
近い年式のやつなら大体合うんじゃねと思うけど
多少狂いがあるのは正規品でもあることだし、流用なら割り切るしかない
マルボロなんてほかに選択肢も無かろう
プレミア価格だろうと必要なら買うのが一番だけどな
0620HG名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 17:13:12.96ID:NHKS9Ylj
>>617
俺だったら対応品違いの物を買って結局微妙に合わなかったとかでムダ金使うなら再販するまで待つけどな
フジミのキット自体再販頻度が高いんだからタブあたり必ず再販があると思うわ
まあどうしても今欲しいなら買いに行った時の交通費か食事代だと思ってプレ値の買っちゃったほうが精神衛生上いいかもね
0621HG名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 17:40:54.68ID:Ypv9FFL1
MFHとフジミはあの頃はフェラーリから同じ図面を提供されてたらしく形状もほぼ同じだから使えるんじゃない
MFHのデカールが簡単に手に入るのかは知らんけど
0622HG名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 19:37:45.98ID:QbPlQU9n
>>617
フィニッシャーズにフジミの2003GA他再入荷してますやん。タバコデカール付きってことはデカールだけの販売もあるんじゃね?
0623HG名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:52:13.09ID:Zo5bjPpW
初回生産はこっそりマルボロデカール付いてたんだっけ?GA
0624617
垢版 |
2022/07/15(金) 23:23:19.58ID:QaJO4lPd
ありがとうございます
やはり再販を待つのがベストなようですね
フィニッシャーズのタバコデカール付きも魅力ですが、既にキットは積んであるので…
でも150°も入荷してるようなので、ちょっとお店覗いてみます
0626HG名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 06:46:21.64ID:q2xAAbYT
作るつもりなら一緒に買ってるだろうに後からタバコデカールって言う人多いよなあ
ホントは作らないんでしょわかったんねん
0627HG名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:43:54.05ID:tuHEc2AC
最近作り始めたからとか?(適当
0628HG名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 12:29:41.09ID:FjzhVTSm
店舗に行ったらキットはあったけど
社外デカールは売ってなかったから後で、って感じ。
最初からネットでキットとデカール合わせて買う
0629HG名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 12:30:29.66ID:CFI2sdU7
自分に経年劣化したキットはハードルが高いと思ってスルーしてた
タミヤ1/12の641/2をついに買ってしまった
やっぱタイヤは劣化してて厳しい
0630HG名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 11:34:32.40ID:8z5P3L5T
民の1/12と1/20で欲しいキットは全て入手した
強いて言えばSF70HとSF60だけどこれはまあなくてもいい
あとはF1ではなくラ・フェラーリとバイク
これらは再販待ちではなく中古購入に方針転換する
100年待っても再販はないだろう
クソ民には期待しない
0631HG名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 11:54:46.62ID:Mqp25WKP
クソ民とか言って結局買ってるの草
0632HG名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:50:52.55ID:CRZRLM3I
タミさんは野グソのような人だ
0634HG名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:51:04.86ID:W/jz0um/
2000年頃のフェラーリが実際にカウルの白ベタシートを貼ってるレポが
当時のFモデに載ってた。
バランスとか考えずに割と適当に貼ってた。
0636HG名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:21:12.58ID:ymEXbart
>>635
デカール替えの初キット化
ドライバーがJアレジだからの模型化なのだろうな
0637HG名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:01:27.04ID:xijwPCai
そうなんだ、ありがとう。
息子の参戦資金に充てられるのなら
アレジとしても断る理由はないよな。
0638HG名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 09:02:05.63ID:O2dfa+xa
MFHのフェラーリ640とか最近出してるのは作りはいい感じ?
641/2のエンジンまでのフルメタルはまだどこからも出てないと思っているのでもしでたらかいたいと思っているメタル模型初心者です。
0639HG名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:17:11.03ID:QYLmO66T
またコイツか
0640HG名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:06:34.46ID:OWTMhSC2
なんか今年のF1マシンって昔のインディマシンみたいだな
0641HG名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 11:36:14.02ID:YNIMNDfR
挙動もインディマシンみたいだよね、鈍重というか
でも思ったよりタイム落ちなかったのはさすがF1か
0642608
垢版 |
2022/07/19(火) 20:35:51.30ID:yxidF5zL
おそくなりましてすいません608です
黒いサフ塗るのは透け防止の観点から来ているのですね。昔はグレーが各社とモデラーズの
缶にRって書いてある700円のフェラーリ用ピンクのサーフェイサーしか無かった頃で記憶が
止まっているもんで
青22号はMr.カラーの112番、京浜東北線の最適色だったかな
0643HG名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 09:39:52.12ID:8oOh9aSN
モデラーズのスプレー懐かしい。
0644HG名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 19:02:16.23ID:Wd/pcbWC
HJでRE20記事
ほぼ素組だよなあれ
素組であの存在感はなかなか
0645HG名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 20:42:40.88ID:6Mw5aVlw
ニッパーでは新旧キットを組み合わせて素組で色分けに挑戦してたな
0646HG名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:53:50.74ID:kyGFH2BQ
タミヤの12のフェラーリ641/2のタイヤって前期の12000円ロットと後期の14800円ロット
の両方劣化するの?(と言うかFW14Bまでの3部作全般)
手元の14800円時代のMP4/6は多少白くなってるけど溶けたりはしてないです
0647HG名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:25:14.21ID:1IY/FehY
タミヤ 1/12シリーズ
貼箱3500円時代の古いやつ含めて15箱積んでるがタイヤは粉を吹いてるだけで使えなくなってるものはない
0648HG名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:01:14.59ID:9tTVABhx
うちには、相当昔からの完成品が数台置いてあるが、
70年代のGYタイヤはまったく劣化してないんだが、
641/2のタイヤは、10年目ぐらいからヘタってきてつぶれた状態になってる。
環境問題などで、使用できるゴム素材の成分が変わったって聞いたことがあるな。
0649HG名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:08:22.54ID:pqCGRGAB
MFHのタイヤは馬鹿高いし
白くなったくらいは我慢する
0650HG名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 01:56:52.80ID:KTor+l+F
>>646
MP4-6の途中から材質が変わったらしい。641/2殆どアウト、FW14Bはほとんどセーフ。
と言っても保管状況によるというのはあるみたい。
0651HG名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 01:57:41.94ID:KTor+l+F
>>649
高いけど質感とかモールドとかシルエットは比べもんにならんよ。
0652HG名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:14:23.94ID:WOYnY2J5
MFH公式ストアでは1/12 80'sタイヤは在庫なくなってるね
まだ需要はありそうだから再生産あるかな
0653HG名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 13:35:28.91ID:nXxzTl5v
MAもRE-20か
民必至やな
0654HG名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 18:41:09.68ID:jSknGeWz
>>649
シリコングリスかアーマオール塗ったら復活する
0655HG名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 20:19:26.57ID:NvIllyC1
MFHの1/12の80年代F1タイヤ、フロントが細すぎて
全く使い物にならんからヤフオクで売却した。
アレ、フロントは93年以降のナロータイヤだよ。
二度と買わない。
0656HG名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 07:38:30.75ID:J/ENqZ1Q
ヒロの別売タイヤって高額な割にビミョーなのが
あるから、手を出すなら覚悟をしたほうがいい。
0657HG名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 10:50:24.37ID:K7aniMJ1
ヒロのは知らないけど田宮の80年代フロントタイヤは木谷デフォルメでデカくしすぎてる
0658HG名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:54:37.41ID:5PN4Bvp/
ベッテル引退でタミヤのRB6が益々高騰しそう
0659HG名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 23:56:40.80ID:9AUNXjLI
しないっしょ
まだ高騰する可能性があるとしたらミニカーじゃないの
それすらもないと思うけど
0660HG名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 19:01:29.94ID:7sbtkKWA
ジルニキロニーセナプロマンセルシューみたいなカリスマ性あるドライバーもう出てこないな
0661HG名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 21:02:21.23ID:1V7uqCYC
レース数が多い、ポイント数も多い
20年以上前と比べて
一戦あたりの価値が下がってる印象
0662HG名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 04:24:17.23ID:11MgFsIk
そういやセナあたりの時代にはよく目にした生涯総獲得ポイントって聞かなくなったね
年間のレース数以上に1位の得点と何位までポイントがもらえるのか、時代によって全然違うから当然っちゃ当然だけど
0664HG名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 18:31:05.48ID:ATU6eUoR
絶版は中古で入手するのが正解だな
多くは箱も中身も綺麗だしいつになるか分からない再販を待つストレスから解放
定価に少し足すくらいで入手できるならその方がメリットが多い
0665HG名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 18:42:48.32ID:7eLDJYeu
まあ、それは各々の考え方だから
0666HG名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 20:22:55.29ID:WblIvDhK
最近、模型屋での予約制度が厳しい
キッズランドは、一人1個のみ、そして他の店舗での同じ商品の重複予約が発覚すれば、
その予約済みの全店舗での予約をすべて無効とする、ときたもんだ

>>660
妙な略し方するから洋菓子か何かと思ったじゃねえか

>>661
そりゃ予備予選、予選を通過して決勝へ出る、そして決勝進出者が多い中でたった6人しか
入賞できないそんな時代を今と比べる事自体がナンセンスですわ、従って>>663のランキングなど
本当に何の意味も無い
0667HG名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 08:52:06.57ID:afONnvgM
>>662
そもそも年間のレース数、ポイント制度が違うから意味がない。現代の方が稼ぎやすいし。
0668HG名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 08:54:15.38ID:+6cdGboI
予約制度の厳しさはガンプラの影響だな。
0669HG名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 10:45:14.04ID:U7IAnVe/
複数買い、転売ヤーが悪っていう決めつけがね、
特に転売ヤーに関してはメーカーの供給不全に原因があるのに
適正な供給がなされた上でなら絶版品を提供してくれるコレクターの存在はありがたい筈なんだよな
0671HG名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 18:04:51.58ID:UjLGQQTR
>>669
特に民と盤台
両方ともクソ
盤台は意図して供給してないだろ
あれだけ淀に溢れていたのにコロナだからって一切なくなるとかないわ
0672HG名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 18:41:10.48ID:pudJFde1
バンダイは消費者の声をバカ正直に受け止め過ぎて言われるがまま大増産したたまごっちのせいで会社が傾いたこと知らないわけじゃないだろ
0673HG名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 18:44:31.30ID:HmK1Ki0D
自分で商売したことが無い人には
在庫を抱える怖さは分からないだろうな
0675HG名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:12:23.79ID:LFWqzjdn
>>673
在庫(棚卸資産)は売れりゃ何割か利益になるが売れなけりゃ丸ごと損失(棚卸資産廃棄損)になるからな
0677HG名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 19:05:07.09ID:CAlvXJY4
おまえら99T予約した?
0678HG名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 11:47:56.16ID:eDlMf4F3
>>677
あそこのことだからスケジュール通りにはでないよなーって思ってまだ予約してません
0679HG名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 12:09:19.23ID:2MddyW8t
来年じゃね?8月とか全く信じられんけど。。。
0680HG名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 07:24:26.59ID:V+I4zbaZ
他商品と同時予約した場合、99Tの発売はのびのびにのびるから
注文きりわけられて送料を発送回数分請求されるの確定だね。
0681HG名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 17:16:57.85ID:uvS4+vjz
ティレル005まだ〜
0683HG名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 20:30:47.61ID:kBGMWx1H
P34 エッチングなしでよいのでモナコ仕様をアマで買って、カスタマーで日本GPのデカール418円を買えば2000円位で済むから、今回はパスした。
0684HG名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 03:33:23.40ID:23+/brrV
私こんなにショボい人間ですとわざわざ書き込むのはどんな気持ちからなのかな
0685HG名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 09:14:00.13ID:N7Ea+dF0
プラモデルってメーカーが出荷した数の半分以上がまったく手つかずなんだろうな
いや1割くらいしか組まれてないかな
0687HG名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:57:54.06ID:jD9vteTX
ティレル003とP34
タミヤの完成見本ですがボディーカラーが同じTS15なのに見た目がかなり異なって見えるのは、下地の影響でしょうかね
0688HG名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 22:13:17.01ID:hjlHhRKU
そのうち「プラスチック=地球環境悪化の根源」ってなって
プラモデル自体がタバコデカールみたいな扱いになったりして。
0689HG名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 23:13:04.91ID:IOTOem/5
既にポリ乳酸って言う土に還るプラスチックは開発済みだし、バンダイは石灰石が主原料の素材でプラスチックの使用量を半減にした製品を出してる
0691HG名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 23:00:37.88ID:/MTp1zeC
ふらっとジョーシン寄ったらフジW14Bが置いてあったから買ってしまった
去年9月再販?は逃してたんでプレ値で買わなくて良かっためでたしめでたし
0693HG名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 23:52:42.66ID:rwEwvGC7
>>691
今月再販されたのでよかったね
0694HG名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:32:00.88ID:Tw4iP7yU
アマゾンはかなりの数がありそうだね。
在庫ありで、個数が示されていない。
primeだったらお徳。
0695HG名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 12:33:24.16ID:Ir76cDA1
>>643
モデラーズカラーいいよな。
うちで20年位前の死蔵の瓶入りとスプレーが多数が出てきた。瓶の品質がいいのか
中身全然揮発してないのが驚き。ただ他社クリアーと相性悪いらしいのが不安だ。
とりあえずは126C2に126C2レッドとスーパークリアーを使ってみる。
0696HG名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 22:15:34.51ID:ZpQVROP5
モデラーズの塗料他社の塗料と相性が悪いのは、最終的にモデラーズのスーパークリアで仕上げると他社の下地の塗料を割れることがあるという 感じ。下地にタミヤの缶スプレー塗料を使って仕上げにモデラーズのクリアを使ったやつは結構やられてる
0697HG名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 00:05:55.32ID:F8NzCZtq
モデラーズカラーってパールとかメタリックがキレイなんだよなあ
0698HG名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 02:11:28.44ID:RptOWbDw
NSR50のタンクを塗装するために、モデラーズのブルーを大量に買った思い出
後期ロスマンズブルーって、モデラーズからしか出てなかったような気が
0699HG名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 09:00:25.19ID:SaNmPgOQ
モデラーズのクリアはデカールが割れるんだよな。。。
0700HG名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 10:09:37.82ID:dz+OcfvB
バルケッタからロスマンズブルーは複数出てるよ
0702HG名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:40:44.88ID:5P+QCdei
そうなのか。モデラーズの上に他社クリアーかけたらやばいのかと思っていました。
吹き方の問題かもしれんが昔クレオスのクリアーをかけて溶け出したことがあったし。
今作っているやつ下からクレオス黒サフ、モデラーズピンクサフ、126C2レッド、モデラーズクリアーで乾燥中。
経年で割れてくるのかな・・・
0703HG名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:55:01.23ID:25htXory
モデラーズのクリアがヤバいのよ
0704HG名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:19:41.26ID:RQK8TEnT
モデラーズはシンナーが強いのか?
モデラーズの上にモデラーズなら大丈夫だろ
モデラーズの上にクレオスのクリアーは俺に関しては問題ない
0705HG名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 18:35:32.61ID:ya3Y2GGU
昔モデラーズのクリヤーで643塗ったらカルトグラフのMarlboroが溶けたわw
0706HG名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 18:53:13.95ID:dgvkMKMH
デカールを殺るのはヤバいな
0707HG名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:38:12.27ID:NCf+yIO1
30年前に作ったハセガワのCカーとかでデカールは溶けなかったから塗るときの環境もあるのかな?
0708HG名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 23:01:13.19ID:t7KqXKxr
二〜三十年たつのか…
クリアがけには弱い弱いと言われていたタミヤの純正デカールに
モデラーズのクリアを吹き付けて研ぎ出ししてたけどな

ある時期からタミヤはマクラーレンのオレンジのデカールを蛍光色にしたが
それがモデラーズのクリアで滲んだことはあった
モデラーズから出ていた蛍光オレンジのベタデカール(たしかカルトグラフ)は
滲んでなくて流石と思った
0710HG名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 01:22:48.23ID:ydoU9jNP
砂吹してると溶けるなんてないけどな
0714HG名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 06:32:03.08ID:RN+wKaAi
そのあと吉祥寺のBe-Jにも寄ってくる
0715HG名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:18:55.55ID:5szTk8ud
いいなぁ
じゃあ西荻のナカマ模型でも行こうかな
0716HG名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:28:27.48ID:SSf2An/m
絶滅動物図鑑みたいになってきた
0717HG名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:05:35.90ID:G0jC1EtO
その近隣を回るなら、さくらやホビー館もオススメ
0718HG名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:42:49.85ID:fsc3KYZv
恵比寿も吉祥寺も行かなくなったなぁ
元々模型目当てだったけど
飯食ったり他をぶらぶらしたりと
面白い街なんだけど行く理由、きっかけがなくなった
0719HG名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:45:38.87ID:u2AXAU72
夜に下道で行ってその辺、路駐して、有楽町で映画、ファミレスで朝飯食って時間潰してから恵比寿でプラモ、代官山で軍装見て、パスタかラーメン食ってまた下道でのんびり帰る
店も無くなったがそんな事に付き合ってくれる連れや、気軽に路駐出来る場所も無くなった
0720HG名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:17:55.24ID:FRuJnoOt
99Tは伸びるのはいいとしていつ発売予定なんだ
大手と違って公式サイト見ても記載されないから分からん
0721HG名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:52:34.50ID:1FuoFkG5
テストショットを組んだら組めなかったり形のおかしいパーツが見つかって金型修正したり
パッケージやデカールやインストの校正や修正があったり
外注が納品してきた金属パーツが違うの納品してきて再納品させたり

製品を一つ出すのって大変なんだよ
まして1/12ともなればチェック箇所が沢山あるし

楽しみに待ってあげよう
0722HG名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 23:04:18.07ID:IeglOY49
>>720
趣味の物ならなおさらだけど海外は発売日なんて案外アバウト
期待せずにそう思ってるとキッチリ発売日に出ることよあったり油断ならない
0723HG名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 09:40:49.19ID:yipZhvnw
Beemaxは半年遅れが基本。8ヶ月遅延が多いかな。
0724HG名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:18:46.71ID:H5zc3hEt
ドライブシャフトのガンメタでもカッパーでもない赤っぽい色って何色で塗ってます?
0725HG名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:47:16.68ID:9hh/AJJm
>>724
シルバーを塗った上から、クリアーブラウンでキャンディコートする。
0729HG名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:00:46.17ID:pyhC/V1P
銅線をクリアレッドで塗る。
0730HG名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:02:59.02ID:auRm+5Ta
そもそも何で出来ているものなの? >ドライブシャフト
0731HG名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:59:45.28ID:9MHzmWCT
便乗ですまないが、F1のギアボックスでよく指定される
XF-10+X-10って、説明通りにつくってもいつも実車とかけ離れるんだけど、
できれば単色でおすすめなカラーってある?
もしくはこれとこれ混ぜるのがおすすめとかあればお願いします
0732HG名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:21:24.67ID:SLfpnNkT
あんまり色数多く塗り分けるとオモチャちっくになるから、シンプルにチタンシルバーとフラットアルミの2色のみ
0734HG名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 16:12:30.27ID:cVgKxnmg
1/12 P34来たので旧版パッケージと見比べた
内容は金属パーツやカルトでグレードアップしてていい
インストもさらにわかりやすく細かいところまで刷新されてて手間がかかってる
しかしパッケージのフォントやレイアウトが劣化してて旧版の緊張感が無くなってダサい
圧倒的に旧版の方がかっこいい
ルノー ターボもダサくなっててガッカリだった
まさおさんは凄かったなあ
0735HG名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 16:24:18.86ID:cAe+2wYJ
今年のフェラーリのガレキは4万かよ高杉
0736HG名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 06:09:00.66ID:SUG0EEm0
1/12 P34の説明書見てたんだけど
部品請求でエッチング・ファンネル・タイヤ・デカール
これ全部買うと5000円越えだね

毎回再販してもキット買わないで昭和の頃から新規パーツだけ買い替えてる積みジジイは今後はタミヤの再販が活性化するようにちゃんとお布施しましょうね。

とても良い傾向なんだけど更に転売屋対策でハセみたくもっと値上げしてデカールとか2000円くらいでもいいし
説明書のコピー不可の注文書1枚に付き1限にすればいいと思う
正規購入者が本当に部品が必用な時在庫切ればっかなのほんとムカつくから何とかしてほしい
0737HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 11:45:16.35ID:5UU/qjvK
お布施して欲しかったらニーズのあるキットを定期的に十分な量を供給せいや
ラフェラーリ・F60/F70・B192・レイトンマーチ
1/12黄色ケーターハム・1/12バイク
再犯したら全部勝ってやるよ
再販どころか生産終了ばっかしやがって
0738HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:27:28.21ID:stTr+8q9
>>737
完全同意
SF70HとかRB6もヤフオクでアホみたいな値段になってるけど、あの値段で取引されてもタミヤは儲からんのだから、定期的に再販してくれりゃいいのに
787Bも、2台程積んではあるけど、再販されないと組む気にならん
0739HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:36:18.58ID:uoIf6rjf
俺も何個か持ってるけど高騰してるから組む気にならんのよね
失敗したら嫌だし
部品注文もたぶん無理だろう
0740HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:11:37.74ID:Xw0NZ/FI
最近コレクション整理で色々オクに出して売りさばいているのだけど明らかに転売ヤーみたいなのに買われてるんだよね
大体が海外と思われるアカウント
作りたい人に買ってもらいたいのだけどこんな状況じゃレアキットを作って楽しむなんて無理だわな
メーカーの社会的責任は大きいね
0741HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:25:37.93ID:Q/HSA7sa
プラモもクラファンで一定額集まったら
投資者に販売見たいな形式にすればいいのにね
つうか将来は間違いなくそうなるだろな
0742HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:34:11.63ID:f3fl2Uh+
車種によって版権料も異なるだろうし再販してペイできる数字は一概には言えんのだろうけど生産最低ロット数はどのくらいなんだろ。
0744HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 14:44:22.18ID:5UU/qjvK
一部買い逃しただけ
基本F1や1/20 GTカーなどは初版で買ってる
1/12 RE20はこないだ再販で1/20 マクラーレンなども再販で追加買いしてる
0745HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 14:50:25.42ID:i+gDyw/e
じゃあいらないじゃん
積みあんだろ?たんまり
0746HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 15:05:22.56ID:5UU/qjvK
買い損ねたキットは買うっていってんだろ
馬鹿なのか
0747HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 16:37:43.41ID:uoIf6rjf
みんな仲良くしようね(^3^♪
0748HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 18:09:49.80ID:rteM54Sh
葉巻フェラーリ、ティレル003、ブラバムBT44
俺が1/12 F-1で積んでないのこの3つだけ

葉巻フェラーリ以外は今すぐ手に入るのに「まだあるから後で」と思って買わないんだよ不思議
0750HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 21:13:19.65ID:O7J7RhfC
>>749
買い損ね云々が話の主旨じゃないだろう。
0751HG名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 22:22:43.76ID:1FcO3e50
メーカーもそんなん言われても、って感じだわな
0752HG名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 01:11:35.33ID:P+5ykslf
少数のオタがちょこちょこっと買うくらいじゃダメなんだろうね
ドルオタみたいに一人で何十、何百って買えば話も変わってくるだろうけどw
0753HG名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 01:39:50.34ID:s7Ih/fSd
塗装ブースが設置できて目が悪くなく作る暇があるなら作った方が良いよ
予備とか積まないでどんどん完成させて毎日それを眺めてニヤニヤするのが一番幸せなんだ
0754HG名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 07:49:56.01ID:rBKVFzH9
>>753
老後の楽しみに とか言ってると手先より目が利かなくなって結局箱のコレクションになってしまう
毎日作ってると目の弱りも遅くなるよ
0756HG名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 12:32:24.91ID:6PY0JRR5
老眼来たらペースガクッと落ちるだろうしね
0757HG名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 14:16:02.34ID:ru95VvS9
アオシマのF-1キットがなかなか再販かからないのがモヤモヤするな
0758HG名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 14:24:22.36ID:T6FJhYr+
アオシマってBeemaxの代理店辞めたんじゃ
再販されるとしたらPlatzからだろ
定価上がりそうだけど
0761HG名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 17:15:50.47ID:68ltiK8V
今はイデオンで忙しいです。
0762HG名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:23:09.07ID:4Okz+sOP
ハセも312T2再販しないな
0763HG名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 07:17:53.83ID:Uh8Pdm+C
イデオンも99Tも買うのはオッサン
オッサンホイホイ商品
0764HG名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:25:12.99ID:CKsg2dT9
おっさん以外にプラモ買う奴いないから仕方ないだろ
0766HG名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 08:33:25.93ID:amIsvdzU
タミヤからして現行のF1キットがほぼ無い。
ホンダRA272とロータス79、今だと限定品のP34が入手できるくらい。
0767HG名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 09:04:38.19ID:mQVzMNiN
昔のタミヤニュースや俊作氏の著作によると80年代初めまではF1モデルは生産数の7割が輸出で、海外需要で成り立つジャンルだったそう

古のロマンも消え、高騰した開発費やロイヤルティをペイできるほど国内外合わせても売れない現代F1のモデルとなれば、出さないのが当然だろう
0768HG名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 11:53:36.33ID:YTatEOTS
車体が一新して今さら隠す要素が減った
去年型のRBをホンダパワーで欲しいです
実車とほぼ同時発売のNSXとか
プラモ業界に理解のあるホンダなら…

ドイツ、イギリスはともかく
オランダ人は買ってくれるよ 1700万人が
0769HG名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:09:52.75ID:/7Xr3Ofh
>>768
ホンダが一番プラモ業界に理解がないんだって。だからタイプRとかもキットで出ない
0770HG名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 13:38:27.87ID:mQVzMNiN
ホンダは本田宗一郎と藤沢武雄の2つの遺伝子があって、宗一郎的な部分が出ると前向きで明るくて協力的なんだけど藤沢的な部分が出ると儲け優先で内向きでジメジメして一切協力しない

タミヤホンダシティキット化の時は全面協力で、貴重な資料を社長室横の特別室に置いて開発、関係者以外絶対見せない、持ち出さない、漏れないようにしたとか

ところが担当者が理解のないやつになると突然…
0771HG名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 21:41:18.47ID:FVeg4uEC
2輪の場合はホンダとかヤマハとかの大企業だけが相手だからキット化しやすいけどF1は小さな小さな英国のコンストラクターが相手だから難しいとかMG誌に載ってたね
0772HG名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 22:22:04.78ID:0NmRRRLI
ミニチャンプス、スパーク、ブラーゴなどのミニカーメーカーが毎年コンスタントにF1の新商品を発売し続けてるんだからそんなの言い訳でしょ
0773HG名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 22:32:39.79ID:mQVzMNiN
1/12 YZR500を企画した時、ヤマハの協力が積極的に得られなくて取材はかなり苦労したそう
別にヤマハが模型屋嫌いというわけではなく、レーシング部門の所帯が小さくてスタッフ一人当たりの負担が莫大、いちいち模型屋に付き合ってられなかったということみたい
スズキ、ヤマハ、カワサキはホンダに比べると驚くほど少ないスタッフでレースやってるからねえ

ケンティレルが俊作社長をガレージの奥まで案内してなんでも見せてくれたとか逸話もあるけど、その時々で事情もそれぞれということだと思う
0774HG名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:40:50.71ID:/7Xr3Ofh
>>772
ミニカーと組み立てキットは版権の扱いも何もかもが別物よ。
格段に組み立てキットのほうが厳しい
0775HG名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 01:00:05.01ID:tpvqiduf
外から見えなくなる部分は再現しないとか
0776HG名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 02:26:16.01ID:Srcty9dv
>>775
それはプラモだって同じ
ただカバーを外せる所とか覗き込んだら見える所とかを中心に内部再現してるだけで端折れる所は端折ってる
0777HG名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 04:51:39.48ID:AMbfveZ3
beeMaxのロータスってまた延期ですかね?せめていつごろ出るかだけでもわかると嬉しいんですが···
0779HG名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:28:40.54ID:aphhYHzm
>>774
ドイツレベルがF1のキットを出さなくなったのはその辺があるのかな?
0781HG名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:11:09.40ID:rYXvQtoh
組立キットは完成品質を版元がコントロールできないから、なかなか許諾しないのよね
レッドブルみたいにブランドイメージ重視してる会社は特に。
0782HG名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:19:10.63ID:AykpJoQg
>>781
タミヤのRB6はデカール注文したら使いかけのデカールと入れ替えだもんね。
0783HG名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 11:17:12.42ID:T9pI9oaB
レッドブルが特別神経質なだけだろ
それまであんな事態なかった
0784HG名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 14:08:32.84ID:aLk1nWRf
あれをタミヤのせいにして怒ってるやついたなあ
0785HG名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 15:20:35.24ID:NVPnJWQ6
ニュースクラッチもレッドブルに目を付けられて名前を変えたっぽいね。
0787HG名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 15:47:48.20ID:IBNRWCKF
ダニエル・リカルド・パトレーゼ
0788HG名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:00:55.27ID:jNfDKuxV
>>781
ブランドイメージを損なう商品にならないかどうかを厳しく見られるのはむしろ完成品の方
生産されたクオリティの物がそのまま商品棚に並んじゃうんだから
パーツの組み立て精度、塗装ムラや塗り分け、デカールのズレなどが一定レベルを下回ったらそれこそブランドイメージの毀損
0789HG名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:16:21.85ID:lxNUS4mt
レッドブル・ホンダはぜひキット化してほしいが、許可を取ろうという動きすらしてなさそう
0790HG名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:51:25.63ID:1cOmihtd
>>788
ミニカーは版権許諾時の契約で製造企業に品質責任負わせる事が出来るでしょ。
当然メーカーの品質管理方法とかチェックした上で許諾するんだし、
要求レベル以下なら版権許諾停止なり契約次第では法的措置も採れるけど
組立キットの完成品質はユーザーに委ねられてて版元が管理出来ないのが問題なんだよ
0792HG名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:58:46.36ID:x0U9xkao
>>790
それもうプラモデルという商品の構造的な問題でしょ
模型メーカーが担保できるのは説明書通り作ればこういう完成品になりますよって所まで
売り手を離れて買った人間がどう作るかなんて版権元も模型メーカーもそこは立ち入る領域じゃないし立ち入ることも出来ない
コントロール以前の話だよ
0793HG名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:13:33.40ID:uiho9tWt
それが権利元に嫌われるっていう話じゃないのか
0794HG名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:43:58.59ID:xtP2UETi
>>789
交渉とかはしてるみたいよ。結果は…みたいだけど。
0795HG名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:45:25.36ID:1cOmihtd
>>792
その解決のしようがない構造的問題持ってるから組立キットに版権出さないって話だよ
0796HG名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 00:27:43.49ID:BVEh6ZQr
ボディーと一体化しているロゴやデザインはチームと契約すれば模型なり写真なり使用できるけど、ボディーから離れたロゴ(つまりデカールのシート)に関しては別に契約が必要になるって話では

知らんけど
0797HG名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 00:41:24.96ID:oXLn4U9v
消費者にどう作られるか分からないから版権元としてはプラモデルの権利は下ろしたくないんですよね、なんて理由だったらレベルからもタミヤからもRBはキット化できてないよ
レベルもタミヤも買った人間に作り方なんて強制できないのに、どうやってRBを納得させたのか説明が付かない
「だから一度もキット化されたことがないんだよ」とか
「最近そのように指針が変わったんだよ」
って話ならまだ分かるけど
0798HG名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 01:26:21.68ID:OzcZEBPv
10年くらい前に出たRB6とRB8以降一切キット化されてないんだから
一度タミヤとレベルに条件付きでキット化許可してみたけどその後の反応見て
今後キットには版権降ろさない事にした、とかじゃないの。
あと今のフェラーリがキットに版権出さないのは>>790が理由だってはっきり言ってなかったっけ
0799HG名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 02:20:27.01ID:XLNxHQJX
当たり前だけど想像での話でしょ
この業界、中の人でもテキトーなこと言うのがいるから何が本当か分からないわ
長い間タミヤがF1の新作出せないのは超バカ高い版権料のせいって口を揃えてたらフジミがフェラーリやらマクラーレンやらウィリアムズやらどんどん出してきてそれにはダンマリ
フジミってタミヤが二の足踏む額の版権料金を出せる会社だったのね

>>798
この流れはレッドブルの話してんじゃないの
0800HG名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 03:15:06.23ID:wPhBrDR5
ライセンシー取るのって他社の契約とか公開されてる訳じゃないんで相場とか無い所謂、時価、言い値の世界だし
契約方法だって数決めずに予想生産数だけでまとめて幾らと、1個に付き幾らじゃ売れ行きによっちゃ最終的な払いが全然違ってくる
つか同じライセンサーだからと言ってどんな相手とも公平平等な契約結んでるなんて事は先ず無い
0801HG名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:28:39.80ID:2Z714RiD
>>797
だから一度きりで再販もなく絶版になったんだよ
0803HG名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 10:50:44.36ID:FD0EoS7d
無版権ガレキを買うのが正解
唯一の勝利
0804HG名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 05:10:16.89ID:hHIDFL9x
無版権のガレキもそろそろ時代が許さなくなってきたりするんかね
0805HG名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 11:58:55.51ID:0wTjljrG
クラウドファンディングで、みんなで作ってみんなで分けるという考え方だと権利侵害にならない?
0806HG名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 12:34:50.03ID:5S+CBvwE
版元に許諾取れなきゃNGでしょ
0808HG名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 16:16:12.25ID:0wTjljrG
個人で自作キット作って自作デカール作って、複数を友だちに実費で配るんだったら権利侵害にならない?
0809HG名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 16:18:03.36ID:SA4iFI25
>>808
思いっきりダメ
誰にも見せないで一人で出来上がった物をニヤニヤ眺めるまでがギリ
0810HG名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 16:37:18.88ID:YQ5NNE8u
利益を生まないのならセーフでもいい気がするけど
0811HG名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 17:15:56.87ID:NA4Z49nW
形はどう見てもレッドブルF1にソックリだけど
オブジェ風の真っ黒塗装に仕上げた模型の
ブログやユーチューブでの公開は?
0812HG名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 17:26:48.02ID:9m3E3lcq
>>811
近年のF1見てる?
見ていればピンクメルセデスとか今年のアストンレッドブルで答えは分かると思うけど
0813HG名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 17:59:52.68ID:0G1F1fxl
>>809
配布は当然ダメとして、ファン活動としてSNSで公開もダメかねえ?
0814HG名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 18:04:55.54ID:Btwfni7L
養子縁組で家族になれば身内(家族間)への譲渡だから合法でいける
0815HG名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 18:16:06.19ID:HjnlekS2
>>814
それなら人類皆兄弟のセンで行ってみるかw
0816HG名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 08:54:14.18ID:wNYZaqhx
ヴィトンやエルメスのバッグを
本物そっくりに縫製して実費で配布したら
どうなるか容易に想像つくわなw
0817HG名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 11:53:16.81ID:U22v92Wq
無料で譲渡でもアウトなw
模型に関しては縮尺していれば本物と似ていると言えないからセーフの可能性
すでに同じ縮尺の模型が存在している場合はアウト
ロゴに関しては全て意匠権が登録されているので縮尺していてもアウト
0818HG名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 15:32:45.47ID:hZ7xQC4q
一方、デカールやインストは美術表現の1つのコラージュでリトグラフの様な印刷物と強弁出来るので、企業ロゴの他、ハーケンクロイツの様な禁止物でさえ法的におkとなる
0819HG名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 17:32:38.61ID:U22v92Wq
残念ながら美術表現・アート作品であっても素材に著作権・意匠権・商標権が存在する場合は許諾が必要
個人で楽しむ場合に限り許される
販売しない場合でもネットで公開など広く世間に周知するだけでも権利侵害の可能性アリ
0821HG名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 18:33:07.66ID:gr//DY3B
小説や新聞記事、法定の判決文、商標の記述があるものは全て権利者に承諾を取ってるからな
例外は何1つ、認められないのが商標、著作権だから
0822HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:25:00.76ID:TdXkNF3w
>>820
RT23のサイドポンツーンあたりの形状好き
特に正面から見た時
0823HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:01:19.24ID:KLYuJ5Ov
そういや鈴鹿名物 マシン模型かぶり物の人たちもレッドブルは避けてるの?
0824HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:15:52.61ID:r7D8u4YH
毎年いるよね、レッドブルやトロロッソの被り物。
そういや自作のレッドブル柄の和服着た女性も過去にいたし、
雑誌やネットニュースにもバンバン出てたけど、チームに
特定されて金を請求されたなんて話は聞いたことない。
0825HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:27:14.74ID:6CSYNjG/
視力ヤバイ
ガンプラ作ろうとしたら組み立て説明書の文字や図画が小さくて見えんw
写メ撮って拡大するしかないw
0826HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:48:01.29ID:nGx5lj8d
見栄を張らずに百均の老眼鏡を買って来い
0827HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 20:12:20.76ID:Rp47AYI+
老婆心ながら安物使って大切な視力を更に落とさないことを願う
0828HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 20:46:22.45ID:nGx5lj8d
40代50代は老眼がどんどん進むから高い老眼鏡買っても無駄って眼科医が言ってたわ
0829HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 21:41:02.23ID:Rp47AYI+
人によるんだろうけど老眼鏡かけ始めて7年目で視力は落ちてないな
0830HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 22:02:45.48ID:nGx5lj8d
老眼は近くが見えなくなる事じゃなくて老化で水晶体が水分を失って焦点距離を調節できなくなる事だから
元々近眼なら老眼鏡が必要ないって事は有り得るな
0831HG名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 23:50:28.32ID:oLERyBO9
百式の老眼鏡 って見えた‥‥
0833HG名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 02:55:13.94ID:Wvo1sUTp
>>830
近眼は老眼になりにくいっていうのは嘘
オレはもう遠くも近くも見えん
0834HG名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 03:22:56.23ID:UjUsJbLN
作り続けてる人は近眼だろうと老眼だろうとアジャストできると思うわ
老後の楽しみとか言って買い集めるだけで作ってない人は無理
0835HG名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 07:42:48.68ID:mBkQDaRH
近眼で老眼になったよ
鼻眼鏡で上目線で近くを
普通の距離は見下ろしで対応
0836HG名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:48:09.18ID:fgF95wtS
プラッツ1/12の99T、発売延期になったね。
鈴鹿日本GPまでに間にあわせたかったのか、一旦9月下旬
に延ばしたけど、その後クリスマス時期の12月下旬
になった。購買層のオッサン達にクリスマス関係ないけど。
0837HG名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 10:08:17.22ID:Az1k+vP7
12月という事は、来年の春頃発売かなw
0839HG名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 20:06:29.97ID:x06GGWKX
どうせ積むんだしもういっそ来年の夏のボーナス時期でいいよ
他にも買いたいものあるし発売中止にさえならなきゃいくら遅れても何も問題ない
0840HG名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 20:33:09.41ID:j7v+i9vt
1/12なんて積んどくだけだろうしな(断言
0841HG名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 05:40:39.24ID:ePcpQZxU
かつてタミヤの641/2を組んで飾っていたけど邪魔w
わざわざドライバー人形をプロストに塗装して載せてたのに
0842HG名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 20:21:14.81ID:BECO4/zq
99T発売12月かい
こりゃ来年だな
MP4/4は早くて2025年w
0843HG名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 21:58:35.31ID:H5Qj08zJ
>>831
これが老いか・・・
0844HG名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 17:07:44.77ID:a5W+GKHg
99t予約したまま死んじゃう人とかいるんだろうな、、、
俺だったりして。
0845HG名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 18:03:40.11ID:Ntu5U5ti
そして忘れた頃に発売、自宅に配達され家族大迷惑w
0846HG名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 12:15:14.80ID:ts4STvn2
マイナポイントもろたやつぶっこんで予約したわ
0847HG名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 18:05:11.47ID:66YsWZRU
GP Car History今日発売だよな?
いつもたくさん置いてる本屋になかった
ジルだから瞬殺か?
仕方ないからネット注文するか・・・
0848HG名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 18:07:58.51ID:gYQB4uIQ
>>847
仕方ないけど各マシン一台当たりの写真点数がイマイチ
ジャックが親父について少し語ってるようなのでそこはちょっと読んでみたいかな
0851HG名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 09:26:31.02ID:nIdD59J7
ジル本は昨夜いつも行く本屋で普通に買えた。
残りもまだ沢山あった。

タミヤT4の開発者のインタビューが巻末に載ってたけど、そんなに気を引かれる内容ではなかったかな。
0852HG名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 18:32:19.79ID:qprKBw4D
RE20ほ定価の半額かあ
人気車種って訳じゃないからなあ
P34も駿河屋では1/20は完売1/12は在庫あり
1/20の人気車種出せよ
販売の見込める人気車種かどうかではなくロイヤリティなどの交渉が面倒かどうかで再販キットを決めるからこうなる
企業が消費者の方じゃなく内向きになってる
こうなるともう終わり
0853HG名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 18:48:25.15ID:bMoaAQoV
そもそも消費者とやらが絶滅寸前なのが
スケモ業界なわけで
0854HG名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 19:00:21.68ID:7lxnfzXs
俺がユーザーの意向完全理解くん
僕は業界の内情完全把握くん
私の意見がモデラーの総意くん


しんどい
0855HG名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 21:23:41.10ID:WKvh4XyD
>>851
1/12は作らないから補強用の棒の話は初めて知ったわ

1983年に向けてマクラーレンへの移籍が本決まりだったという話も知らんかった
ウイリアムズへの移籍話以外にもあったのね
0856HG名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 21:43:17.16ID:NmFG0FLN
>>854
オタなんてどこの界隈も似たようなもんだろうがスケモ界隈は年齢層高めな分タチ悪い
0857HG名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 08:44:58.39ID:4Ezzmnnr
キモオタ大好き
0858HG名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:53:13.80ID:rQNaymem
GP Car History次号は来月満を持してMP4/6か
それにしてもこの内容で1,300円は驚異的
全て購入可能というのも凄い
感謝しかない
0859HG名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 22:00:11.27ID:1Mh4jKCI
GP Car はフェラーリ643 いつ出すんだよ詳細が謎の車種こそ出す価値があるのに
MP4/6はタミヤのみたいにちゃんと現役当時の写真多めだといいな
0860HG名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 09:20:41.78ID:uS8B04gG
MP4/6の資料はクロヒスで充分という気がする。過去バナに期待。
0861HG名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:15:18.91ID:Xrf/2Bga
ロータス91に着手したい。
その前にGPカーストーリー出してほしい。
0862HG名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:42:44.90ID:cvJgAfKX
今日近所の模型屋に届いた1/12と1/20のP34のエッチングパーツを取りに行ったんだけど思ったより高かったな
そしてなぜか1/20の方が1/12より高いという
0863HG名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 23:01:05.08ID:hEyxTZVO
GPカーストーリーを読んだら、タミヤキットの場合、どこのGP仕様にもなってないことが多いことに気がついた。ウイング形状とかスポンサーとか調べるとね。
改造できる自信もないし、説明書通りにつくるとにしてる。
改造技術持ってる人は尊敬に値する。
0864HG名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 12:02:53.25ID:SYEqZ8wc
実際のGP仕様になっていない場合が多いし、
パーツの形状から、片方のドライバーのマシンしか作れない場合もある。
そもそも、初F1キットである1/12ホンダF1は、
グッドイヤータイヤ付属なのに、箱絵はファイヤストンタイヤの翌年のものが描かれている。
昔はきちんとした考証などほとんどなく、なんちゃって仕様でいいおおらかな時代だったんだよ。
0865HG名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 19:46:55.19ID:uOZSjyaS
実物との差がひどかったのは1/12ゴールドリーフロータス。
0866HG名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:59:35.03ID:PtAym4s+
あまり気にしていると髪の毛が寂しくなるばかりで何も作れないぞ
0867HG名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 23:22:16.76ID:CWBIj43/
フジミのMP4/6作った時ネットで集めた写真見ながら作ったら
どうもそれは動態保存用のカウルで当時のものにはないもので
そんなパーツまで再現してしまい苦労して損した思い出ががが
0868HG名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 23:33:26.99ID:eScBbbjF
MP4/6はクロヒスから追うのが基本だろね
0869HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 00:09:28.72ID:MOUbOgTG
そのサーキットを走った当時の写真じゃないと仕様違いが紛れ込んじゃうもんね

去年、ミニカーのRB16Bで部分的な塗装が再現されてない&間違ってるといって何箇所か商品から塗り直してる人がtwitterにいたけど、参考にしたのがホンダの手に渡って鈴鹿や青山のウェルカムプラザに展示された個体
あれ、RB16Bなのは確かだけどトルコを走った個体じゃないので、その人が修正したのは全部間違いだったという
日本に来たRB16Bの再現、ということにすればいいんだけど
のちにどこかで展示された車だと、どうしても出走した車を再現する資料としては心許ないよね
0870HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 04:02:29.01ID:BhSaexxd
後継マシンが事実上失敗したため、翌年も改造を受けながら使い続けられたロータス79。
これを記念マシンとして、前年のチャンピオンカー仕様にでっち上げたクラシックチームロータス。
そして、これを取材して製品化したハセガワ。
商品名は「1978年ドイツGP優勝車」。
0871HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 11:14:17.31ID:siD14lxC
ESSEXの79再販マダー
0872HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 11:49:41.55ID:+f0wTjth
模型は資料じゃないんだから、実物を正確に再現してなくても大丈夫よ
誰もアンタらの作った模型を資料にしないからw
JPSのラインも肌色よりも金色のデカール貼ったほうがカッコイイよ
0873HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 12:15:22.89ID:JAzgBR/u
俺もそう思う
調べて再現するのが好きな人はそうすればいいけど
0874HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 12:23:58.92ID:siD14lxC
昔ここのスレでシルバー一色に塗られた641/2が馬鹿にされていたが時代は変わるもんだな
0875HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 12:41:15.47ID:MOpV56/z
ごく一部の人間の言っていることを真に受けてもw
0876HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 14:07:22.01ID:+f0wTjth
以前、マレーシアだかシンガポールだかのフェラーリオーナーズクラブで、F1王座の記念に黄色いF1-2000のミニカーが配られたって記事あって
あれ遊び心あってセンス良いなあと思ってずっと作ってみたいと思っている
0877HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 18:23:39.03ID:1/kx/cIw
スレチだけど分譲マンション済の人スプレー&エアブラシ塗装どうしてる?

ベランダ
玄関外ポーチ
屋上
一階外共用部分
タミヤプラモファクトリー
レンタルルーム・スペース

候補はこんなところだろうけどタミヤ〜とレンタル〜は行くのが面倒・・・
ウチは一応共用施設に工作ルームがある
スプレー塗装を想定していないから窓がないけど工作ルームでやっちまおうと思っている
ダンボールで塗装ブース作って汚さないようにすれば匂いだけなら作業中見られる訳じゃないから
筆塗だって言い張ればよいかと

こんな状況なんで艦Nectやガンプラなど無塗装または筆塗のキット優先になってしまっている
0878HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 18:51:27.08ID:ek6V8e44
>>877
スプレーは吹き出しの音が大きいし、振らなきゃいけないからカラカラうるさいし、塗ってる所を見られてなくてもスプレーで汚れたダンボールの持ち歩きを誰かに見られるかもしれないし…etc

まだ他にも色々感じることがあるけど、共用の工作室使うならウソは付かない方がいいと思う
「新聞紙を大きく広げてさらにダンボール箱の中で作業して汚さないようにするから」と許可取った方が気分的にもいいんじゃないかなぁ
まあ、それでも条件に対して「いや、ミストが云々〜」とか言われちゃったらOK出ないかもだけど黙ってやるのはリスク高いと思う
0879HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 18:57:16.02ID:1/kx/cIw
>「新聞紙を大きく広げてさらにダンボール箱の中で作業して汚さないようにするから」と許可取った方が

やぶへびでしょw
管理組合かなんかに注意されたらやめればいいだけの話
スプレー塗装禁止の規約なんて書いていないしね
別に犯罪でもなくタイホされる訳でもないのにビビリすぎw
0880HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 19:06:45.75ID:ek6V8e44
>>879
共有施設で窓がない部屋って話だから心配しただけであって
見つかったとき別に規約で禁止されてないよね?なんて言える程度なら気兼ねなく作業すればいいのでは?
0881HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 19:15:56.76ID:1/kx/cIw
まあそうね
ただ他にいい方法がないかと思ってね
0882HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:59:39.47ID:u7dt5FLd
春秋は窓を開けるけど、夏冬はエアコン回して窓閉める。
当然臭気苦情も発生しにくい。敢えてそういう過酷な季節や
過酷な温度条件の下、ベランダで作業を頑張るとか。
0883HG名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:16:32.11ID:L8bx77eJ
>>881
管理組合に工作ルームへの塗装ブースの設置を要望してみてはどうか
0885HG名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 00:01:37.63ID:7dlk5qss
窓がない共用の室内スペースでスプレーが OK と考えるのはどうかしてる
0886HG名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 02:00:34.96ID:0eh91QG0
昔締め切った場所でスプレー塗装してたら真っ赤な鼻水が出た
マスクしてたのにね
エアブラシでも理屈は一緒だけど粉じん量は全然違う
換気ダクト設置してもスプレーはヤバいぞ
0887HG名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 07:54:37.65ID:ZL/V+rH1
>>877
なんで自分の部屋でやらないのが前提なんだろう?
分譲でしょ?
0888HG名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:39:27.63ID:RkkVHF9e
126C2ベルギー仕様のフロントブレーキダクトって
FRPっぽい半透明素材ではなく黒なんだっけ?
ムックの写真見ても小さくてイマイチ判別できない。
0889HG名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:51:04.60ID:8krnN43q
>>886
健康被害があるのは困るな
となると屋上か屋外かな
ベランダは隣の洗濯もの汚したらまずいから玄関外のポーチかな
タミヤなどのレンタルスペースってあれ塗装ブースで吸気してはいるものの隣の座席と隣接してる
仕切りはあるけど意味なく見える
ミストが隣の人のキット汚しそうに見えるけど大丈夫なんかな?

>>883
なぜそうやってやぶへびな事をするのかw
0890HG名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 14:03:00.52ID:H05d98af
>>888
312T頃から続いている、半透明のFRPみたいなヤツ
0892HG名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 16:26:22.88ID:DKzCM9ZW
>>889
もしミストが隣の人のキット汚していたら
大きな問題になってるでしょうが
0893HG名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 16:54:41.58ID:T++ZRjgH
>>889
ミストなんてあっという間にシンナー分が揮発して粉になるよ
0894HG名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 18:37:04.77ID:0eh91QG0
粉になったミストが未乾燥の塗装面に貼り付くんだよ
0895HG名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 20:20:57.11ID:kkoHL0fi
>>877
分譲マンション居住のおっさんだが、自室でエアブラシ塗装している。
塗装ブースを設置して排気ダクトを室外へ出し、有機溶剤用マスクを着用。
自宅の他の部屋へ臭いが漏れないよう、作業中は部屋は閉め切ってる。
十年以上住んでいるが、周囲の家から苦情が来たことはない。

うちのマンションにも共用スペースがあるが、そこで作業しようとは思わないな。
0896HG名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 22:15:27.36ID:b4obGG0N
みんなわりと自意識過剰だと思うんだよな
通路に面した窓から排気するとかじゃなけりゃ誰も気づかないと思うんだよ
0898HG名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:26:01.38ID:trJo4QFQ
>>895

> >>877
> 分譲マンション居住のおっさんだが、自室でエアブラシ塗装している。
> 塗装ブースを設置して排気ダクトを室外へ出し、有機溶剤用マスクを着用。
> 自宅の他の部屋へ臭いが漏れないよう、作業中は部屋は閉め切ってる。
> 十年以上住んでいるが、周囲の家から苦情が来たことはない。
>
> うちのマンションにも共用スペースがあるが、そこで作業しようとは思わないな。

夏も冬も冷房や暖房を入れて締め切っている家が多いから、塗装ブースの排気先にそれなりに気を使えば自宅での塗装作業そうそう臭気で問題になることはないかなあ。缶スプレーではなくエアブラシだけど
0900HG名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 10:31:31.70ID:2G9mfjpc
The RB16B continues the concept of consistent high slope, with high down pressure, stable rear stability, and poor front -end stability; single -circle rhythm is better than long distance; tire consumption is relatively high; more suitable for high temperature environment.
https://twitter.com/YOYa_uu/status/1570196931762331648
https://pbs.twimg.com/media/Fcp1xwtacAAYUy3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fcp1xw1akAIYUbo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fcp1xwraEAEbQfn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fcp1xwzacAEmS2W.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901HG名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:16:22.59ID:5+b19MF3
>>900
リヤサスのロッドが一本足りないのは試作かなんかだからなのか?
0902HG名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:28:28.92ID:u7++om/1
おまえら部屋に飾ってある自分で完成させた作品何がある?
自分はF310B・99T・B188・MP4/13
F1以外では大和・百式・ガンダムMKU・黒い三連星ザク
20〜30年前に製作した作品ばかりw
0904HG名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 20:35:46.80ID:IRPRdW56
>>902
F92a FW16
Rg Z、HGシャアザク、MG百式&キュベレイ、PGガンダム

次はMP4-30作りたいんだけど、タブのスポンサーデカールが手に入らない
0906HG名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 02:17:23.12ID:CF7jVqaM
ドラシャは付いてるじゃん。
リアのプルロッドが足りないけど、細すぎてレジンじゃフニャフニャになるから
真鍮線とかで再現する仕様なんでしょ。
ホイールナットも付いてないし全部品組まれた状態ではない
0907HG名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:13:04.02ID:kwJcmam/
>>900
少なくともニュースクラッチよりはエンジンカバーとかの形状は良さげ
0908HG名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 21:53:49.15ID:7GduwwBc
>>900
車体半分から後ろはハイレーキで前傾してるのに半分より前は・・・
これ試作だからってことならいいんだけどそのままならちゃんと組むの大変そう
0909HG名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:21:18.47ID:8fSqvNYV
>>904
F1よりガンプラの方が多くて草w
自分もガンプラかなりの数積んである
あれだけ量販店に積んであったガンプラがまさか入手困難になるとはね
0910HG名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:42:40.52ID:8Jpdhw1r
>>902
F1は無い これから作る予定
今あるのは
戦車 パンターG、M1A2エイブラムス
飛行機 零銭、P-51Dマスタング、F-16CJファルコン、F-14Aトムキャット
車 エンツォフェラーリ

ガキの時に手を付けて完成させらなかったやつが3体(ティレル003、ロータス72、78)
あったが廃棄してしまった
0912HG名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:31:35.71ID:TZK58FpA
ガンダムってあれだけ科学が進歩してるなら人間が乗って操縦する必要ないんじゃ
AIの方が恐怖心も無いしパイロットの肉体的な負担を考慮しなくていいし
現用戦闘機でさえパイロットの肉体的限界で性能の上限が決められてしまってるから
パイロットが乗らないような研究がされているのに
0913HG名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:48:55.42ID:sxHYNmSG
>>912
そんなことは80年代から永野護の世界では当たり前
0914HG名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:51:02.36ID:C6Sd0t1R
そのうちF1も人乗らなくていいじゃんとか言い出しそうだな
自動運転でコンストラクターズだけを争う
0915HG名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 14:47:59.51ID:z+FLiOGW
フォーミュラEのサポートレースで大学参加するロボレースが始まったけど、あまり進展が無いな・・・
0916HG名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 14:56:49.69ID:Mol98RKJ
AIに操縦させるラジコンレースとか無いの?
0917HG名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 15:48:08.41ID:TZK58FpA
F1は一応スポーツの一種だから(人間が運動するわけじゃなくクルマがスポーツしてるだけだが)AIにするわけがないけど
ガンダムって兵器でしょ?人が乗る意味がない
そもそもビームサーベルってのもおかしい、ビームは途中で止める事は出来ないから
それにビームやレーザーやバルカン砲ですらあんな風にひょいひょいロボットが避けるのもありえない、撃った瞬間に当たる
0918HG名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 16:03:49.71ID:Mol98RKJ
あんな事はあり得ないって言う奴はいっぺんアニメか特撮の演出をしてみればそうなる理由が分かるんじゃね
アニメや特撮の設定はドラマを作る為にあるのでその逆じゃないって事が
0919HG名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 16:20:03.34ID:C6Sd0t1R
ガンダムは、未来永劫人間は体で、拳で、剣で、銃で戦い続けたいという願望のファンタジーなんだよ
実際は飛び道具が発明されて以来戦いはどんどん人間の手触りを無くしていってるんだけどな
0920HG名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 16:28:13.84ID:Mol98RKJ
近接戦闘や肉弾戦を見せる為にわざわざミノフスキー粒子をでっち上げてる時点で分かるだろうに
0921HG名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 16:33:00.23ID:Aphubjsu
ここF1スレなんだけど。
ガンダムの話したいならガンダムスレに行け
0922HG名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 18:46:09.14ID:4iDuey8M
宇宙空間で音がするのはおかしいとか言いそう
0923HG名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 15:09:14.38ID:Wtsxc7J4
そういやセナ様ブームの頃、「F1モデラーのほとんどがガンプラ上がり」
とか、どっかで書かれてたような気がするけど、昨今はガンプラに回帰
してるモデラーも少なくないような。
0924HG名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 15:18:10.80ID:M0eHd2Az
何か共通点があるのかね
それともガンプラからプラモに入る人が圧倒的に多いだけかな
0925HG名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 15:27:19.65ID:NyX85lyB
単純に年齢が関係してるのでは?
ガンプラなら小中学生から手を出す子も多いからそこからブームになったF1に移っても不思議じゃないと思うけど

あと、ガンプラといっても近年のパチパチ組み立てる未完成アクションフィギュアみたいな親切設計じゃないから、当時のガンプラをキチンと組めるならF1に足を踏み入れるのもさほどハードル高くはなさそう
0926HG名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 15:32:09.17ID:OFPLi8Jk
40歳以下くらいで模型の入り口がガンプラ以外だった人っている?
0928HG名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 15:59:58.20ID:NtrvFdLY
まさにガンダムからアニメ系のプラモデルを経てF1のプラモも買うようになったクチだけど、いい具合にエルガイムとかでラバーパーツやコードなんかも使われていたからF1で戸惑ったことはあまり無かったな
あまり、というのは唯一未経験だったのがマクラーレンについてるような大きめの水転写デカールは慣れるのにちょっと苦労した
何でも付属する物にこだわらず塗った方が早くない?って思考が芽生えたのもこの辺りw
0929HG名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 10:20:05.15ID:qfkp+bGW
>>908
ああなるほど、フロント翼端板まで前傾してるということか。
ミニカーでも再現しているんだから、その辺りは大丈夫と思いたい。
ROMあたりで取扱いするんだよね?
0930HG名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 10:28:56.02ID:WfdW9Toq
あさの先生がF1プラモ記事を久しぶりに書いた。
おまえら、ありがたく読んどけよ。
0932HG名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 17:47:47.75ID:u5ez4JzZ
中学生の頃見てたモデルグラフィックスであさの小池が田宮FW11キット化に半狂乱で喜んでたのを見てF1に興味持ったんだよな
0933HG名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 18:36:48.08ID:WfdW9Toq
nipperというプラモサイトの昨日の更新分記事見てみ。
0935HG名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 13:25:25.51ID:MD47tchN
>>934
中央から後ろは持ち上がってるのにコックピット前あたりは水平なのが心配って話なんでは?
要するに真ん中で車が折れてるみたいに見える
0936HG名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 14:32:22.36ID:eoIIOYvC
>>930
「先輩一度ウチで書いてくださいよ」って言っちゃったら、こんな擦り倒したようなテキストを送られてきたとしても掲載するしかないスね
0937HG名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 15:06:55.22ID:c1ZANlW/
あさのまさひこが言っていたけど、MP4/4は戦車で言えばティーガー1型みたいなマスターピースなんだから1/20で新金型キット出してほしい
1/12もいいけどやっぱり1/20が欲しい
1/43はキットは全部ダメダメだけど傑作アイドロンがあるから我慢する
0938HG名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 09:05:20.64ID:5YuIZd0h
今こそハセガワがMP4/4を出すべきか1/20で
版権があるからアオシマの方が可能性あるかな
0939HG名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 09:32:55.00ID:thueRqhr
ハセガワはザブングルに舵切ったからな
0940HG名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 10:21:53.59ID:N/e5xv0K
やるならマカオかなと思ったけど1/12でやるんだっけ?
0941HG名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 11:27:30.74ID:M0ajbWnp
>>938
アオシマは単なる代理店なので版権とは関係ないよ
0944HG名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:27:23.71ID:EgGg5j3J
>>938
またコレクションホールのチャンポン仕様をモデル化しちゃうんですねw
0945HG名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 07:28:18.32ID:nYGegtzz
フジミの ウィリアムズ FW14B、アマで27%引きになっちゃた。
自分が買った時は15%引きだったのに、残念。
0947HG名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:53:38.00ID:x08w+zrx
>>945
すでに手に入れた物のその後の値動きは絶対追っちゃダメよw
0948HG名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:08:13.51ID:WBfwXa3K
自分はヤフーショッピングで実質4割引きで買ったよ
ソフトバンクユーザだからだけど
0949HG名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:32:15.60ID:nJKl0+t8
買いたいときに買えばいい
いつしぬかわからんし
0950HG名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:11:24.28ID:nYGegtzz
gomottomo!
0951HG名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 19:21:47.41ID:SOjFX0HB
こんなこと教えられると買いたくなっちゃう
0952HG名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 19:37:43.51ID:9abFQB0P
スレチだけどジオングRG中古で買ったら新品が量販店に並んでたw
まあいつ再販するか分からんからなあ
ましてやF1はフジミ以外は再販ないに等しいから欲しかったらさっさと中古購入が得策
0953HG名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:03:09.02ID:VjasMGw/
かといって積んでおくとデカールは劣化するし…
0954HG名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 07:00:30.91ID:RNLLTsgB
デカールはジップロックに入れて保管すれば大丈夫
0955HG名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 23:38:37.24ID:RXmGF8ny
それでもダメだったぞ。
変色は防げない。
0956HG名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 00:23:30.38ID:7q+isHR0
デカールは分けてクリアブックに仕舞った方が良いかも
ジップロックに入れても離型剤などのガスから完全に遮断出来ないし・・・
0957HG名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 05:05:42.57ID:apwi7hl0
オクとかフリマでデカールなしのキットがたくさん出品されてる時って
デカール別保管したまま亡くなっちゃって遺族がわからず出品してるんだろうね…
0958HG名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:49:07.25ID:5dCkGxCN
自分でもどこに別保管したのか探し回ること数時間
0959HG名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 17:08:42.28ID:NVzoxXKC
中古でカビだらけのデカールが付属するくらいなら
最初からデカールなしのがいいかも。気味が悪い。
0960HG名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 19:02:02.72ID:VOCMF7Bh
どうせ社外品のデカール買うからいいやと思ってメルカリでデカール抜きのキットを買っていざ作り始めたら、
その社外品に入ってないマークがちょぼちょぼとあったり、ロゴの大きさ間違えてるのあったりして困った。
0961HG名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 20:01:19.63ID:dhLLjMg7
モデルアート今月号スプレー特集だったな
スプレーはみかんみたいな表面になりやすいんだよな
と言ってエアブラシは洗浄が面倒
0962HG名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 20:31:44.63ID:1QHnLTFU
そんなあなたにガンダムマーカーエアブラシ
ただ、色数が限られるのが最大のガン
0963HG名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:28:51.40ID:dhLLjMg7
シャシーの黒とかボディの白
メタリックの下地のシルバーやゴールドやピンクはこれでいけそうかも
塗料をガンダムマーカーの中に入れて使えるようにしてくれんかな
0964HG名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:22:10.44ID:AoaWYisw
車に使うソフト99タッチペン用の簡易エアブラシも売ってるけど
あれ、ガスがすぐなくなる
0966HG名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 00:23:34.50ID:60nh5RNH
>>965
研ぎ出し前の状態が、より平滑に越した事ねーだろ
0968HG名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:26:35.12ID:X0ySINS8
前期型かよ…残念
モックアップだから何とも言えんが、田宮の拡大コピーに見えるのは気のせいかな…気のせいであって欲しい
0969HG名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:44:23.27ID:Xfv2QL0Q
イギリスGP って
ここ間違えるかね
0970HG名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 14:19:32.42ID:4gfgaARz
イギリスではポールポジション逃してるから混同したんだろうか
しかし気付けよw
0971HG名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 14:44:48.44ID:dhlWGJ/W
前期はコクピット横の塗り分けがカッコ悪いから後期がいいんだが
カウルやアンダートレイも変えなきゃならないからバリエもでないだろうしなあ
0972HG名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 14:59:44.57ID:FfL9PxQs
塗り分けめんどくさいけど針金錆びる前にベネトンやっつけるか
0973HG名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 23:25:02.67ID:MPrSetBE
フォルムがヒロと一緒
で、フロントサス間違ってる
こりゃ期待できない
0974HG名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 13:59:41.89ID:bp174Ldw
キット化されるのはまだ3年後くらいだろうからその間に改善するよ(震え声)
0975HG名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 01:45:40.96ID:/kNrSqav
サイドペンツーンの分厚さがもうね、生理的に受け付けんのだわ
0976HG名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 01:53:05.65ID:ejlMP/Db
ペンが生理的に無理
0978HG名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 09:45:27.65ID:mv+Wqy3h
フォルムが致命的にダメだな
ノーズ部分の微妙な窪みやリアカウルのギアボックス上のスプーンみたいな形の膨らみが全然違う
平面でとらえ過ぎてる
0979HG名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:05:59.28ID:KJFpvdIn
アイハッヴァッペーン♪
アイハッヴァッツーン♪
0980HG名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:09:48.94ID:UPuCIvXK
茂木の実車を計測してないのか?
まさかヒロの計測ミスとしか思えないデータを流用とか?
まじでやっと決定版が出ると期待してるんだが、またダメなんか?
なぜMP4/4の決定版キットがいつまで待っても出ないんだろ…
0981HG名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 13:17:36.09ID:IJLz5tQ6
ロータスでもマクラーレンでもホンダでも、
1/12でキットを作ろうものなら、版権とか取材とか相当ハードルが高いと思うんだが、
その辺り、どうクリヤーしてるのかがまったく謎だな。
0982HG名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 13:36:20.40ID:ePFgXBX6
世界を飛び回って写真撮りに行ったりオリジナル図面を交渉して提供してもらったり3Dスキャン取り入れたり社外スタッフ雇ったりすれば金型掘る前に膨大な費用がかかる

でも模型屋行けば寸法を定規で測れる立体資料が数千円で手に入る!こりゃ取材費圧縮できてありがたい
あとは適当に集めた資料を参考にちょっとバリエーション化したりオマケパーツを追加したりスケール変えたりで設計いっちょ上がり
参考にしたオリジナルの主要プロポーションはそのままだから似てるのは仕方ないし、なんなら同スケールだと部品の互換性まであるよ

これやってないのタミヤ・ハセガワ・ドラゴン・イタレリくらいかな
0983HG名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 13:40:10.61ID:6rYzKfDF
>>981
もうこの時代の車に機密なんて無いに等しいだろうから大してハードルは高くないのでは
ハードル高いのはお金の面でどれだけチームから足元見られずに済ませられるかと仕様の再現度くらいじゃないの
後者は動態保存されている実車が取材可能でも当時そのレースを走った仕様と違う箇所も多いだろうし
0984HG名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 18:34:24.79ID:O1qRPuUj
>>982
イタレリは戦車でよりによってタミヤのキットパクリ事案があったのを知らんのか?
0985HG名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:45:49.12ID:XxdZi+61
エッシーの72にタミヤのコピーがあるって言われてたのは知ってるけどイタレリのパクリって何だ?
0986HG名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:47:01.64ID:v3Jc4Mq1
MP4/4を実車計測してて唯一フォルムが正しいのはアイドロンだから、コピーするならあれをコピーして欲しいが
スケール違いすぎるしキットじゃないから無理かぁ。。。
0987HG名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:59:10.15ID:wqIiTUD9
うわぁあ 前期かよ、、_| ̄|○
0989HG名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:08:07.14ID:/zbUKbRz
お願いします。タミヤの1/12フェラーリ641を購入したのですが、タイヤの側面がゴワゴワです。カスタマーに在庫は無いらしく、困ってます。どうしたらよいのでしょうか?
0991HG名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:57:10.45ID:GufGgltE
>>985
ですね、エッシーの72はタミヤ MMの劣化縮小版が多くて、エッシー倒産でイタレリが金型引き取ったんだよね

純粋なイタレリキットで他社キットパクリは思い浮かばない
あと、プロターもパクリ無いね
0993HG名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:21:45.83ID:aEsJo9dg
>>989
990さんの言うようにモデルヒロファクトリーの製品がある。
数が少なくなって入手困難だけど、アマなどに出ている。
但し、高いのが難点。

硬くなったタイヤの活かし方。
そんなタイヤの全部に適用できる訳では無いが、
1 硬くなったタイヤは重量が掛かると変形する。
  それを抑えるためにペットボトルをタイヤに入る幅にカットして中に入れる。
  1枚では弱いので、ペットボトルの硬さによるが2〜3枚入れる。
2 硬いタイヤは、内側に引っ込んでしまい、リムが端から離れてしまう事がある。
  リムに密着するように端が外側に出すために、内側に詰め物を入れる。
  自分は、スポンジカバーを適当な幅に切って中に入れた。
3 ホイールの入れ難さを軽減するために、ホイールを内側リムの内側でカット、外側部分から入れて内側を接着。
0994HG名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 20:05:01.29ID:hkxk1vhS
レジンで複製してクレオスのタイヤブラックで塗るのが一番コスパいいんじゃない
ゴム製のなんて高いし気を遣うし劣化するしきりがない
0995HG名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 20:15:35.88ID:yOz1swua
>>993
丁寧にありがとうございます。ネットって結構皆さん親切なんですね。勉強になります。
0996HG名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:18:36.85ID:0R5GtVxF
硬めのインナースポンジ仕込めばいい
0998HG名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:41:58.95ID:5071Jck4
MP4-13が待望の再販になったときに喜び勇んでタブデカールとともに3セット予約して買ったらミラーマンが無くて十年以上たったいまだに作れずじまい。
ミラーマンないほうがデザイン的には美しいかもしれんが本来あるものがないのはダメだな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 18時間 54分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況