X



トップページ模型
1002コメント264KB

F1模型総合スレッド Vol.106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:18:47.59ID:ngFkTJum
F1模型関連なら何でもOKです
  ~~~~
※レギュレーション
・荒れる原因になるため、ドライバー論争禁止
・F1に絡めた模型ネタは基本的にOK!、他ネタはスレ違い
・荒らし、煽りはスルー sage進行推奨
・ジジイニワカ論争は他所で
・とりあえず、皆で仲良く致しましょうね
・T100→100T
・問屋ソースはみんなで夢を見よう
・積み禁止 スルーも禁止 黙々と制作すること
・次スレは>>970以降の立てられる方お願いします

前スレ
F1模型総合スレッド Vol.103
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1615705036/
F1模型総合スレッド Vol.104
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1623152333/
F1模型総合スレッド Vol.105
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1642308315/
0002HG名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:07:33.04ID:8yC9iVzT
スレ立て乙です。
今夜からエミリア・ロマーニャGP開幕だ。
0012HG名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:30:39.18ID:DcB4KGHb
何がカッコイイかも人それぞれだが
音の好みも人それぞれだな
多くの人は12気筒サウンドが良いと言うし、自分なんかはターボ時代の野蛮な音も好き
0013HG名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:11:53.14ID:15nRYTD4
BEEMAX の1/12ロータス99TもモナコGP仕様の後はバリエーションで
キャメルロゴがいらない英・独GP仕様も出すのかな ?
0014HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 10:23:52.12ID:y7jvZ2XL
F1中継見てたら今のマシンはカウルの継ぎ目をセロテープで塞いでるんだね
今どきピットストップでカウル外すことも無いし気流の流れを乱さないためだろうけど
モールド一生懸命スジボリして深くしてるの馬鹿らしくなってきた
0015HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 10:45:33.79ID:LUXInDcU
今の世の中セロファンテープなんて絶滅危惧種だぞ
おまいが使ってる安物5巻セット百円のアレはOPP
0016HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:14:44.26ID:y7jvZ2XL
>>15
無知晒してんじゃねーよ
オレはセロテープしか買わない

ニチバンのセロテープRは、1948年の発売当初から一貫して植物性の原料を使用しています。セロハンの原料は木材パルプ、粘着剤は天然ゴムと松脂などの天然樹脂が主成分で、巻心は再生紙です。セロテープRは環境に配慮したエコ製品です。
OPPテープは、ポリプロピレンフィルムに主にアクリル系粘着剤を塗布したテープです。原料は主に石油由来の成分で構成され、特にアクリル系粘着剤は特有の刺激臭を有しています。また、セロテープRと比べ焼却時にはCO2を多く排出します。
どちらも透明なテープですが、このような環境面だけでなく、使いやすさでも大きな差があるのです。
0018HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:50:17.43ID:PtY99GdD
ググってやっとこ知ったかぶりな癖しちゃって、得意気な風を気取るとは心底バカだなあw
時代遅れなニチバンが今更幾ら無駄足掻きしようが、無知なおまいが「オレサマは〜」なんて言い訳しようが、
とっくに世間じゃOPPテープに置き換わってんのに
水でふやけるセロファンなんか使うと思ってた癖に、そんなことも知らないなんてw
0019HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:58:10.96ID:PtY99GdD
ちな、OPPテープを貼ったプラ板の経過観察を10年以上やったことがあって、特に変化無しってことで模型のマテリアルの一つに加えている
セロファンテープだと誰でも知ってる通り、縮んだり剥がれたりパリパリに割れたりするけどな
0020HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 16:56:27.37ID:hJi131BE
おそらくいい歳した人間同士の低レベルなマウントの取り合い
自分の姿を俯瞰して見たかったら、ちょうど今日試合中に佐々木朗希に詰め寄った球審がいろいろな意味でお二人に重なると思います
ご興味がありましたら、そちらを一度ご覧いただければ
0021HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 17:53:00.93ID:wAhoKfB6
・・・と、無理矢理に割り込んで全くの板違いネタをねじ込みまでしてマウント取り ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0022HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 18:06:44.44ID:RgPZE7p+
そういう自分がマウント取りに行った形になってるのに気づいてるやら気づいてないのやら
はい、>>23さん続けてどうぞ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0023HG名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 18:25:11.27ID:wAhoKfB6
マウント取りに行っても取れてない>>22をまんまコピペしたら良いのかな? アホクサ
0025HG名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:30:22.98ID:Gt73xN2e
こどおじ程煽られるとカッとするよな
これから更に年齢を重ねるとその傾向も顕著になる
人の振り見て我が振り直せだわ
0026HG名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:11:12.97ID:54EPR9tC
1/12 FW14Bの再販まだ?
0027HG名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 10:23:45.39ID:OyruuDH1
1/12のP34再販するんだな
買っとくか
0029HG名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 21:41:36.42ID:hc36t9lz
ここに書くこっちゃないかもだけど駿河屋の買い取り価格ベースで積みキットを
ざっと見積もったら20万
全部見積もったら30万超えるだろうな
F1とGT500と宇宙戦艦ヤマトが値が高かった
30万貰ってもしょうがないのでコレクションとして取っておくつもり
駿河屋って買い取りも販売も良心的じゃね?
いつになるか分からない再販待ってるより高々数千円多く払って駿河屋で買ってしまった
方がいい気がしてきた
0030HG名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 22:54:06.79ID:pQK32r1w
野田樹潤のDrexler Formel Cupのマシンがかわいい。
ミキハウスカラーがかつてのベネトンを彷彿とさせる
F1じゃないけど模型化しないかな?しないよね。。。。
野田と言えば英樹のラルース
0031HG名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 23:13:19.85ID:Sm3y0FGi
可愛いレースカーといえば、のりピーハウスレーシング
当時はあんなことになるとは思わなかったねぇ
0032HG名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 23:19:33.56ID:TkQm2+mK
ハセガワが実車取材に来るレースの日に
わざとスポンサーをしてデカールに入れさせたモデラーズ。
0034HG名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 04:26:41.64ID:OCJl44/x
比較的新しめのF1作りたいんだが
今一番お手軽に買えそうなのはF2012か?
0036HG名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 19:07:54.00ID:jgoWA/YL
手に入りる物ならフジミ一択だよねと思ったけど店頭に並んでるのかな?
0037HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 10:58:40.00ID:lflI7o5y
>>36
簡単に入手可能なのはザウバーC30/C31くらいでしょ
ヨドオンラインでは在庫有り
0038HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 10:59:43.24ID:lflI7o5y
P34とか要らんからFW14BやSF70HやF60再販しろよ
0040HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:35:17.00ID:FkvDBA4o
無理でしょ
もう何が売れるかより何が出しやすいかの目先で発売予定を立ててるとしか思えない
版権料の高騰を言い訳にしてる頃はまだ顔が立っていたがフジミにサクッとF1を立て続けに出されてからタミヤの面目は丸潰れ
0041HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:38:23.21ID:lflI7o5y
フジミは再販頑張ってくれてるけどF10とF2012再販してくれ
新作はもう無理かのう
まだまだ需要のあるマシンはあると思うけど
0042HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:57:52.41ID:3D7tPcSo
しかしながらフジミが定期にフェラーリF1を再販できるのに、
タミヤが全く再販しないのはやはり版権料か。
ドイツレベルも全く再販しないからフジミが特別なのか?
0043HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:41:54.29ID:ri72h8xf
フジミの版権更新時期がプラモデルに卸さない対応を始めるギリギリ前なのかもしれない
0044HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 15:43:43.19ID:N6nQ+gel
F1モデラーに質問!
サスアームやアンダートレイとかの黒い整形色にセミグロスブラックを吹くとき、下地にサフ吹きしてますか?
0045HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 15:57:35.32ID:GHJ9mj7r
吹く目的が分からんが素組ならしないかな
切った貼ったの大改造ならともかく
0046HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 15:58:38.87ID:GHJ9mj7r
ちなみにふつうのインジェクションの話ね
0047HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:40:30.06ID:N6nQ+gel
サフ無しでラッカー塗装すると、ホイールみたいな厚いプラでも、プラっぽい軽さが出てこないかな?
その防止目的でサフ吹きなんだけど、考えすぎかなぁ?
0048HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:39:16.92ID:+E3lZq3d
成形色黒でセミグロスならテキトーに塗るか省略だわ俺
0049HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:47:50.53ID:r7tbD//w
f2012再生産されてるじゃーないか
再生産してほしいのはf138なんだが
0050HG名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:03:46.26ID:+E3lZq3d
F1-2000
F2001
F2002
F2003-GA
F2004
F2005
248F1
F2007
F2008
F60
F10
150°イタリア
F2012
F138
F14 T
SF15-T
SF16-H
SF70H
SF71H
SF90
SF1000
SF21
F1-75

途中から意味不明
0051HG名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:53:51.37ID:7cCovD1M
フェラーリはの型番は
312からなら、そらで言えてたけどF14Tからは無理。
Sが付くか、TだったかHだったか何もないかが覚えられなくなった。
0052HG名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:16:37.10ID:FHXb0rbb
そういえば今日はセナの命日か(時差の関係でイタリア現地では明日だが)

しょうがねぇから積んであるフジミのMP4/6でも眺めてニヘラニヘラしながらあれこれ考えるか
0053HG名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:23:26.49ID:elY9DYvg
いいからさっさとレース始めろってブチ切れた思い出
0054HG名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:59:54.26ID:nF6hL3YV
レースやんのかよと呆れた思い出
0055HG名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 20:39:20.37ID:g39eVy2G
亡くなったレースもPPからトップ走行中っていうのがセナらしかった
0056HG名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 20:46:30.26ID:hgNVVsLI
フジミはこの時期に合わせてMP4/6を再販すればよかったのに
0057HG名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:43:55.72ID:D2ZHqhzP
>>49
されてるね
でも淀オンラインにはないな
不死身はこうして再犯頑張ってるのに民のクソっぷりよ
0059HG名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:06:27.42ID:Rdrqbla7
タブデザインのデカールって品質どうですか?
フジミのキットに入っているのと比べて、透けや発色が知りたいです。
シルク印刷?カルトグラフ?
0060HG名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:39:32.45ID:dhC31M6l
>>59
全然問題なく使えてるどころかフジミのキットのデカールより数千倍マシだよ
シュンコーモデルや他のメーカーのデカールと品質は変わらないと思う
0061HG名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 14:09:20.06ID:PlNcV90X
品質は問題ないが、
書体が違う。
色味が違う。
大きさが違う。
考証が間違ってる。

というのが、普通にあるので注意されたし。
0062HG名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 15:35:49.16ID:Rdrqbla7
それは困る。。。。。
0063HG名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 17:55:26.67ID:oa4A3+r/
フジミのMP4/6は拘って作る分には悪くないけど、軽く作りたい人には向いてないね
分割やパーツ割からして田宮の縮小なのに何故あんなに間違えるかな?ってくらいヘンテコな所が多い。

フジミFW14Bは一体化が進み過ぎな気もするけど間違いなく名作
0064HG名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 19:12:39.82ID:LJf23vEG
FW14Bはたしかに問題は無かったけど、タミヤと比べると何故か作りにくかったな
合いが悪いというわけでもないので、何故かという表現以外無いんだけど
0065HG名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:47:42.73ID:ukgyDYkf
フジミは641/2なんかは良いキットと聞く
そして何より1/20で出た事が非常に大きい
0066HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 11:05:48.83ID:Z92LI+Vx
車のプラモデルは1/24がスタンダードなのに、
F1だけ1/20だと、他のと並べにくい
0067HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 11:33:10.70ID:FpV5HIgK
ドイツレベルを買えばいいんじゃね
0069HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 13:16:24.12ID:bQpBo8bG
>>66
昔はDFVエンジンの中に130モーターを入れないといけなかったから仕方がないね
0070HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 14:38:24.55ID:6Hc9ApyD
タミヤが久し振りにMotoGPのスズキを出したかと思えば今年限りで参戦終了が濃厚とか
まあチャンピオンマシンをモデル化したんだから開幕戦で1-2フィニッシュを成し遂げたのです、よりはマシだけど
0071HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 15:02:28.97ID:GWyor4gH
>>66
日本の場合1/20のカーモデルも普及していただけに仕方が無いのかも
>>39のいうモーターライズがカーモデルでは普通の時代だったし
0072HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 15:45:49.83ID:22rjACa4
現在に比べると70年代の頃の F 1はだいぶ小さいし、フルカウルじゃないぶんボリュームもないから結果的に1/20サイズっていうのは良いボリュームだったと思う
0073HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 16:31:51.96ID:lDBVYjzS
タミヤが1/20F1を出した時はバンダイやニチモからも1/20の市販車をバンバン出していたからねえ、
特に問題なしとされたのだろう、何故1/18チャレンジャーシリーズに合わせなかったのはちょっと謎だけど。
結果的には当時としては半端スケールにならずに良かったのかも知れない。
0074HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 19:51:32.36ID:siVSqVox
上野アキバでF1プラモ関連置いてあるお店教えてください
オートモデリとかでしょうか?
0075HG名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:10:38.65ID:klvI6AUq
かわったものがあるかもしれないという意味ではオートモデリ一択だと思う
0076HG名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:20:49.02ID:lJo7w6yr
久々に行ったら社長が渋い親父になっててビックリした
昔は気のいい兄ちゃんみたいな感じだったのに
0077HG名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 14:54:33.86ID:sZWDa0xO
>>64
製品出してくれるだけで民の100億倍よい
F2012は淀オンラインではヒットしないのう
売る気がないのか・・・
0078HG名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:55:29.88ID:beNr8SFR
>>75
サンクス
結局、オートモデリとレオナルドと森の里に行ってきた
オートモデリでSHUNKOのデカール買ってきた、と言うか俄かな俺はメーカー名すら知らんかったし、他にも色々あって面白かった
レオナルドは戦車関係なら良いのかもね
森の里はF1はおろか余り商品無かった
記念にセガフレードで茶でも飲もうかと思ったが上野店は無くなってたわ
0079HG名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:09:25.78ID:D9slNrmd
>>63
MP4/5のパーツ構成とタイヤであのフォルムだったら間違いなく傑作キットだったし完成させた個数も多くなったと思う
0080HG名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:04:53.08ID:z/ncYO6j
F2012ヨド入荷せんのう
買うならホビサか
でもこのあたりからF1マシンカッコ悪いんだよな
フロントノーズに段差ができたり

それはそうと昨季のホンダチャンピオンマシンは静岡ホビーショーで不死身あたり
モックアップ出したりせんのか
0082HG名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:05:29.57ID:xZZH5i59
>>80
国内メーカーからF1モデルは再販されるだけでもマシ、新規開発はnunuしか望めない
昨年のホンダマシンは既に予約限定で入手難の高価ミニカー専用アイテムになってるよ
それもレジン製のね、後は出来の悪さを我慢してブラーゴミニカーで妥協するかだね。
0083HG名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 22:14:57.78ID:NDIMrYxZ
近年の最新型のF1ミニカーなんて予約を逃したら発売された時に探してもポツポツ残ってるくらいで基本買えないぞ
その代わり、予約開始即完売なんてことはないからちゃんと予約すればいいだけ
RB16BトルコGPだって予約開始から12月くらいまで普通に予約できた
それがこんな祭りになったのは今年になって日本に来た実車を目の前で見ちゃって、普段ミニカーなんか買わないって層にまで刺さりまくってヒートアップしたから
0084HG名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 23:06:04.64ID:N0HMfj18
>>82
いまはもう通常版なら分納分が日本に入ったから普通に買える状態
ホンダ別注は一部パッケージが変更になった敗者救済バージョンが受注再販されることが決まって予約受付していたので欲しい人間はこれを予約してる
事実上、もう入手難のレアなミニカーではなくなってる
0085HG名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 14:46:41.54ID:CnDf9Wkj
F2012、とりあえず新宿淀にはなかった
0086HG名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 15:55:58.74ID:04DEyXza
RB16Bキットは来週の静岡ホビーショー、タミヤ会場発表にわずかな望みを託している。
フジミは約10年前に静岡模型組合脱退したので、ホビーショー出品は無い。
0087HG名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 17:14:37.42ID:cK6Rc+Of
実家帰省のついでに古くからのおもちゃ屋を二軒ほど覗いてみたら、フジミのFA13が置いてあったから買ってしまった
ちなみに4個も置いてあった、10%引き+消費税だったので、ほぼ定価
もう一軒にはアオシマのBT52が定価で売ってたけどレアなんかな?こっちは食指が動かなかったけど
0088HG名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:30:37.61ID:oYVpQk5m
RB16Bのキット化、もう無理っしょ。
SF70H発売からわずか4年だけど、フロアもボディサイド周辺も
あれからあまりにも複雑になりすぎたよ。
ちなみにタミヤ1/20のここ最近の傾向を見ると、F60、RB6、SF70Hと、
レギュレーション改革の最初の年か翌年にキット化してる。
そのほうがパーツ類も比較的シンプルで設計しやすいんじゃないの?
単なる偶然かもしれんけど。
0089HG名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:57:56.67ID:Pahvh+ke
だから今年のマシンを出せばよいのだ
比較的シンプル
0090HG名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 05:41:48.06ID:JC/Or0TN
今年のマシンは格好いい
フェラーリは赤いし強いし格好いい
0092HG名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 12:50:24.47ID:WBHZfZUv
一時代築いたマシンで1/20でないのって
HVメルセデスだけか

Ferだと312Tシリーズ 、シューの蛍光レッド
JPSロータス、キヤノンとロスマンズのWil
マルボロMac(メイヤー、デニス)、レッドブル
ここは出てる

「一時代」とまではいかないが
Parmalatブラバム、ベネトン
ボーダフォン WestのMacはあるが
マイルドセブンルノーが無いくらいだな
0093HG名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 14:50:01.62ID:1lKA+3GZ
>>92
1/20で無いけどエレールの1/18ルノーR24が
マイルドセブンカラーで出てるよ。
0095HG名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 20:18:57.02ID:a+qgpUbH
マクラーレンはMclと略すよね
0096HG名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 22:32:11.34ID:zW5ssfWU
マイルドセブンルノーはシュー時代なのか
アロンソ時代なのか
0097HG名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 23:00:32.34ID:UkrV/52k
そもそもアロンソ時代というものが存在しない
2年連続チャンピオンになってこれから、というタイミングでハミルトンに全て持って行かれた
0098HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 07:44:24.59ID:teWapORX
ハミルトンの、強さとは裏腹に超不人気で華も無い様は
2輪WGPのミック・ドゥーハンを彷彿とさせる
0099HG名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 09:30:17.81ID:WY3niG0G
>>95
そもそもあのマクラーレンがMclarenって綴るしね。Macだとベビーカーメーカーのマクラーレンが該当かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況