X



トップページ模型
545コメント170KB
ドイツ戦車閑談室 その101
0001HG名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 02:02:55.43ID:GqyDJ8LZ
『WWIIドイツAFV模型』の専用スレッドです。
戦車・装甲車・ソフトスキン・火砲・兵装などについて、模型製作に前向きな話題を楽しく語らいましょう。
過度な考証ネタで他人やメーカーを罵倒するのは御法度です。

前スレ
ドイツ戦車閑談室 その100
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1692203395/
ドイツ戦車閑談室 その99
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1682164674/

ドイツ戦車閑談室 その98
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1677073992/


〜スレ立てのお約束〜

・原則として、>>980を踏んだ人が次スレを立ててください。

・スレタイは『ドイツ戦車閑談室 その○』に統一しています。
(住人の同意なしに別のスレタイに変えるのはいけません)
0477HG名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:48:25.33ID:1CcxQEii
つや消し剤を添加しただけで、ベース塗料は変わらずのケースもあるだろう
ドイツ工業規格で塗料カラーチャートは現存してるんだが、各社で原材料やら配合比率が異なるはずで
当然、色調に差異あると思うのが自然では?
0478HG名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:40:58.63ID:QzRigSjV
そう言えばアカデミーの1号戦車出てるみたいだけど買った人いる?
いたらKS750の出来を教えて欲しいな
0480HG名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:46:41.73ID:uI/edt3f
チョンがまともなモン作れると思ってない
0481HG名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:12:07.95ID:QzRigSjV
ここってこんなスレだったっけ?
0482HG名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:36:16.39ID:uF8G/De5
ウヨバカはスルーで。

知り合いに1号戦車を買った人がいるけど、製品のレベルなのか、それとも正確なのかって視点が
違うよね。正確さを言える人は少ないと思う。
0483HG名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:38:08.78ID:uF8G/De5
最近のアカデミー製品は良いので、そんなに悪くないとの予想。
1号戦車は好みではないので、買わないけど。
0484HG名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:43:22.84ID:bLw1CbF8
タミヤ<なんだ1号やっぱ売れそうにないな
0485HG名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:04:49.18ID:uF8G/De5
ん?タミヤの1号戦車は買うけど。Figureが良いので。

アカデミーの1号戦車はバイクと戦車で時代が合わないのよね。。
0487HG名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:45:41.20ID:WPjrJHrn
Ⅰ号なんてそもそも数売れる車両じゃないしそこら辺はタミヤもわかってるでしょ
生産数もあのフランスの死亡確定のゴミトラクターぐらいじゃない?
0488HG名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:58:24.43ID:/ImBvtOK
タコムからもT号出てA型B型両方出るけど、タコムだから派生型も出すだろうな
0489HG名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:44:25.28ID:qwdSVtqy
>>488
タコムの1号って、もう2021年に新規リリースされたヤツの再販。
アカデミーやタミヤの1号アナウンスに乗っかって便乗再販したヤツですよ。
なので、2021年からは派生型のリリースが無かったことから推してしるべし。
ttps://www.scalemates.com/ja/kits/takom-2145-pzkpfwi-ausfa-and-pzkpfwi-ausfb--1345444
0490HG名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:02:25.95ID:uF8G/De5
タコムの1号ってそうなのか。
じゃあ、ドラゴンや旧トライスターも再版するかな。
0492HG名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:48:46.02ID:vG7bBcTr
旧トライスターズ現ホビーボスはA型だから定期。
0493HG名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 05:48:20.70ID:RL77d1Am
塗装の話だけど色味が違うほうが当たり前と言えるよ
当時だから退色の激しいエナメル塗料だし戦時で顔料も質が悪いだろうし赤は顔料が高価で余計に
退色しやすい 日本の例になるが国電でも関東と関西では納入塗料メーカーが違うので同じマンセル記号の色でも
退色の仕方が違ったので転属車は一発でわかった
0494HG名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:26:14.17ID:BOvaJlx2
赤は酸化鉄系統だから価格は安いよ、顔料は天然物が伝統的だし種類も多い
顔料も酸化鉄みたいな無機系顔料なら紫外線にも強い
昔の塗料は顔料とセルロース系の溶剤に溶ける有機物を混ぜたものだから
ラッカー系ともいえる
このセルロース系の有機物が外線で劣化変色して色味が変わる
0495HG名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:18:16.15ID:f+wBVX0j
タコムのブリッツⅢ号突撃砲G型の初版が幾らかわかる人いる?
0496HG名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:59:55.92ID:WhRDoW4c
8004のこと?タオバオで3191円、ジョーシンは3663円。
他での販売価格は買ってないから知らん。
0497HG名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:33:05.10ID:J9yegCoN
>>496
そう初期型ね
初版の定価はいくらだったかなぁ〜ホビサ見ても再販の値段しか書いてない
0498HG名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:07:19.46ID:SkMyBn35
>>494

そうなると、プライマーは酸化鉄系統になるわけですか?
0499HG名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:31:31.14ID:Seqb2RwM
>>497
¥4,950
0500HG名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:56:27.54ID:C3UjngQc
タンクモデリングガイドⅠ号戦車特集とかそのうち出るかな
0501HG名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:11:16.63ID:BTiwByxN
最低でも2号とセット
下手すりゃ35、38とまとめられる
0502HG名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:55:13.15ID:BAis8mSW
Sd.Kfz.231 8Radの後期型って何処も出さないのね。
パクり元が無いから何処も出せないって感じ?
0503HG名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:26:08.23ID:pH7rjT0t
日本陸軍のいわゆる国防色も差異があるんだよなぁ…カーキ色ね
緑が濃いのもあるし、大陸土壌に考慮した茶色系のやつから
当時から色調基準が違ったのもあるし、メーカー差異もある
将校行李、金属製の旅行トランクね。とカニ眼鏡の色なんて違う場合がざらだし、同じ色調のケースも
退色やら、リペイントの都合ももちろんある
0504HG名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:26:08.48ID:pH7rjT0t
日本陸軍のいわゆる国防色も差異があるんだよなぁ…カーキ色ね
緑が濃いのもあるし、大陸土壌に考慮した茶色系のやつから
当時から色調基準が違ったのもあるし、メーカー差異もある
将校行李、金属製の旅行トランクね。とカニ眼鏡の色なんて違う場合がざらだし、同じ色調のケースも
退色やら、リペイントの都合ももちろんある
0505HG名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:40:22.05ID:pH7rjT0t
枯草色やら若葉色やら、田宮のチハ箱絵に載ってる以上のバリエーションがあった
0506HG名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:40:22.05ID:pH7rjT0t
枯草色やら若葉色やら、田宮のチハ箱絵に載ってる以上のバリエーションがあった
0507HG名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:40:22.94ID:pH7rjT0t
枯草色やら若葉色やら、田宮のチハ箱絵に載ってる以上のバリエーションがあった
0509HG名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:11:38.09ID:GEKgmEEk
このところずっと連投してるのいるけど、繰り返す前に更新して確かめてみるオツムないくらいボケてるのか
0510 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/29(水) 16:36:09.31ID:uVB363TZ
俺はしばらくやらかして無いけど専ブラとかWiFiの状況とかで「書き込み出来ません」とか出るんだよ
勘弁してあげて
0511 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 17:04:00.60ID:c+oXNwvL
書き込み時刻を見るとだな
1秒間に3回書き込まれているわけで
0512 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/29(水) 17:29:19.23ID:uVB363TZ
そうか
じゃあ指に震えがww
0513HG名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:20:24.85ID:7cnK8Tc9
PCなら本文入力終わったらTab一回押してEnter押せばいいぞ
0515HG名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:09:06.73ID:05TCK2uM
3Dのクランプを複数持ってるが、ハンドルの形状が違う。エッチングの方が正確だけど、作るのが面倒。

まともな、3Dのクランプ、お勧めありますか?
0516HG名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:11:25.58ID:05TCK2uM
半ツヤはトニーグリーンランドの本で知った。
0517HG名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:11:55.77ID:LscZNE00
V突G型、ライフィールドをベースにミニアートのパーツを移植してる。
ミニアートだけで組むのは辛すぎた。
0518HG名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:16:47.22ID:1o+/YHfC
3Dプリントメーカーの鉄板堂ってとこパクリメーカーと判明して炎上してるな
ついでにチノモデルも炎上しそう
0519HG名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:39:13.20ID:R71exZDv
経緯が良くわからないんだけど、何をパクったの?
0520HG名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:14:59.85ID:1o+/YHfC
@funatter の投稿を見るにFire Starterというメーカーをはじめとする複数のパクリの疑いあり
炎上元の鉄板堂はBoothを閉鎖し逃亡
チノモデルは過去の発言や鉄板堂との関係性がどうなるか次第で燃える可能性ありってとこかな
0521 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/01(土) 14:49:15.99ID:lKkD5cUP
あれ別ブランドだろ
別人だとしてもコピー上等な考えは一緒
0522HG名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:28:46.74ID:PGUaO3r5
チノモデル終了wwww
0523HG名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 04:11:37.05ID:gPm6sc0Y
アカデミーとかも良くピーコ品売ってるけど、3Dとかはデーターすべてだから、ピーコしやすい感じだよね。

しかも、個人でやってる3Dガレキ品とかは、やばいかも。
0524 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/02(日) 08:06:14.47ID:l24/TFr+
3Dプリントメーカー、鉄板堂のお陰で相互の仁義総崩れで草。
0525HG名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:37:43.90ID:8x44T544
AMの3D特集号で顔出しインタビューが今となってはw
0526HG名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:51:48.61ID:EosvWJi2
鉄板堂の盗っ人猛々しい逆ギレ謝罪要求は一見の価値あり
0527HG名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:47:39.45ID:8x44T544
鉄板は嫁
0528HG名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:00:08.57ID:qdTtfyq1
最悪なのがmsモデルがヨドバシやアマやらの
大規模店舗にとっくに大量にばら撒いてる事よな。
地方の店舗在庫一斉に回収だから、
msモデル経由で送料だけでもチノ即死するかもな。
売り切れてる事を祈るしかない。
0529HG名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:12:22.97ID:Lmh3SSBt
3Dデータはフリーで転がってたり、販売もされてるからなあ。
コピーと言っても、製品コピーだったら、粗雑の様な。。
0530HG名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:48:03.83ID:l24/TFr+
チノが鉄板に声かけたのか。
0531HG名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:15:51.24ID:ycd1i0HN
旧軍タンケッテのクラファン終わらせて
閉店やろな。同業に敵作り過ぎ。
0532HG名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:41:29.65ID:l24/TFr+
3Dプリントガレージキットには将来性を感じていたんですよ。
けど今後は3D(デジタル)データのプロテクトとか出力物の肖像権管理とか厄介なことやらなければなさそう。

脆い性善説をゴミ箱に投げ入れた鉄板堂の弁明を聞きたいですわ。
0533HG名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:59:39.04ID:uVl8wdnn
3Dのデータを売ってた訳じゃないんだからデータをそのままコピーしたんじゃないんだろ?
何をもってコピーと言ってるのかよく分からないんだが
0534 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/03(月) 01:15:01.66ID:0GFvdbH3
そもそもガレキメーカーって
既存のインジェクションジットをベースに改造して原型作ったりするよね
0535 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 06:12:44.18ID:5aS4u91E
趣味でやってるんじゃなくて銭儲けなんだよ
傘や鉄筋、バリケード、スケール比較用フィギュア、階級章、ニッチなアイテムをパクって平気って許せるか?

謝るんなら銭払えっての
0536HG名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 08:20:04.24ID:Ku8q6zEc
>>533
資料のパクリが大きいと思う。
インテリアや細部表現、立体化するに際してのサイズとか。

以前だと、パクリ屋自身が元を立体化せにゃいかんかったけど今ならデータ入れてやれば自動で立体化するので、造形技術がいらないし、資料集めもいらない。
0537HG名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:06:16.96ID:tphk7Rv7
その昔、垢にランナー丸ごと複製されたりでタミヤがマジギレしてた頃
それでも3次元製品で著作権をたてに訴えるのは難しかったらしい
エッシー1/72AFVとかまんまタミヤの縮小コピーだったけど縮尺が違うと訴えてもムダとか

他社製品の寸法をコピーしない、自分でゼロからリサーチして製品化するメーカーってタミヤ、ハセガワ、ファイン、アスカ、ドラゴン(afv限定)、イタレリ、エレールくらいか
0538HG名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:28:53.66ID:ixRmK774
そのまま、コピーメーカーって、しょせん、大きくは成れない。
どんな産業だって、コピーから始まるのよ。
0539HG名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:35:18.17ID:Ku8q6zEc
ウクライナメーカーもパクリは無いっぽい。
0540HG名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 16:01:05.45ID:tphk7Rv7
>>539
そうですね、icm、ズベズダもパクリない感じ
対して中華は疑惑メーカーだらけ

ガレージの人とかメーカーキット弄ってレジン原型にしたりするからか、コピーに対しやけに寛容だったりする印象
0541HG名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 16:11:58.92ID:Sej2ym8g
ズベズダはノギスコピーあるしICMもタミヤ飛行機模型コピーあるし、エレールのミラージュWコピーなMODELSVITのキットもあるし、
そういうのばっかり出してるわけじゃないがパクリがないはただ知らんだけだ
0542 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/03(月) 17:33:48.87ID:tlIYtjJA
ウェザーリポートヨコハマ凍結
0543HG名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:16:49.63ID:Ku8q6zEc
ユニモデルとかボーダーはちょっとはパクれと思ってしまう。
0544HG名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:43:30.98ID:xFwxEjlN
グンゼのハイテクや、タミヤの虎1後期型を出る頃までは
ガレキメーカーも沢山あって、今からすると怪しいものだらけだったね

当時タミヤ虎1が3200円、グンゼハイテク3号が8000円だったが
2万円くらいする3号戦車や3号突撃砲のガレージキットは
ほとんどレジンキャストのムクで、足回りは古いタミヤ3号まんま

グンゼがハイテク3号出した以降は、
それを一部、あるいは大分分をコピーしたらしきものが続出
砲塔をまるっとコピーし一部だけ改造を施したしたようなのもあったし
起動輪だけそっくりコピーしたメタルキャストパーツとかもあったなぁ
0545HG名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:30:04.30ID:tlIYtjJA
>>544
冬の時代の後でしかも再現をチェックする資料も無かったから「出ただけでも有難」かったですわ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況