X



トップページ洋楽
1002コメント384KB
久しぶりにビートルズ聞いたんだが Part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名盤さん
垢版 |
2019/04/18(木) 03:32:26.59ID:bbk33EgS
ビートルズ板に立てろよバカ!
0003名盤さん
垢版 |
2019/04/18(木) 03:38:57.16ID:GoipbLlJ
氏ね
0004名盤さん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:04:59.68ID:A3Rtwxym
ビートルズ板はキチガイに荒らされてもう廃墟
この板で良い
歓迎します
0005名盤さん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:43:43.89ID:X9hMtuQd
同じく
0006名盤さん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:08:07.49ID:BKAfizfv
元々洋楽板にビートルズスレ乱立したからビー板立ててもらったのにいい加減にしろ
せめて洋楽サロンで語れ
0007名盤さん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:25:27.25ID:fgxE9eiw
洋楽サロンなんておっちゃんのヘルスと化してるやんか
誰が行くかいな
0008名盤さん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:20:52.73ID:BKAfizfv
ヘルス気持ちいいやんけ
0009名盤さん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:47:59.75ID:A3Rtwxym
>>6
だったら、ビートルズ板の現状をよく見ろ
0010名盤さん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:52:09.34ID:zz3RXvjf
>>8
おっさんのヘルスは超キモいって事
0011名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:24:12.38ID:9kKMQPeX
正真正銘の馬鹿がジャマしますから、スルーということでw
0012名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 02:10:59.32ID:LpyZtPoD
763 ホワイトアルバムさん sage 2019/03/29(金) 21:10:03.29 ID:???0
Beatlefan のフェイスブックを見てごらん。
https://www.facebook.com/Beatlefanmagazine/
リンゴの福岡公演から丸一日経つのに、公演のレポートは全くナシ。
南米の土人相手の公演でさえ、演奏曲からファンの様子まで詳報してるのにね。
これまで、同誌にとって日本は「友好国」だったのに、今や「お話にならない国」へと
格下げされてる。見捨てられたも同然だね。これ、誰のせいか分かるよね。

大野のせいで、日本での公演なんて取り上げる値打ちがないと判断されたってこと。
そりゃ、読む気にもならない子供騙しのレポートを押し付けられたんじゃ
向こうのスタッフだって、「日本はダメ」の烙印を押すよな。寂しいね。
たった一人のせいで、日本のBファンの資質まで急落。腹立たしいよね。
0013名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 07:57:07.77ID:XeOrNGxa
ビートルズつまんねーよな
0014名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:54:57.61ID:ZTDCNhH6
1000 名盤さん 2019/04/18 03:09:25 ID:CI2nutqN
新スレで、変な人が入ってきたら、迎撃しましょうw

これちょっとウケたわ(笑)
誰に助け求めてんだか

お前が出て行けば済む話だろって
0015名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:55:51.55ID:buZXL8+U
ビー板はコピペ使用不可にできたら平和になる
0016名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 11:24:24.65ID:9kKMQPeX
正真正銘の馬鹿がジャマしますから、スルーということでw

特徴 :(笑)
0017名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:03:05.94ID:8UqmTs59
あははは(笑)
もう面と向かっては何も言えませんってか?

どうぞキチガイ仲間を掻き集めて体制整ったらリベンジしに来なよ(笑)
0018名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:04:35.90ID:TNcsVmxu
もう5chでもツイッターでも(笑)やワロスなんて古い表現使ってる人ほとんどいないよ
wすら微妙に古臭い
0019名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:06:55.88ID:8UqmTs59
>>18
へえ(笑)

で、そんなネットの流行りを一生懸命追いかけてるくだらない存在がお前って訳だ(笑)

ワロス(笑)
0020名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:42:35.84ID:TNcsVmxu
効いてる効いてる
0021名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:20:23.45ID:9kKMQPeX
ねっ!正真正銘の馬鹿でしょ!笑
0022名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:26:34.78ID:9kKMQPeX
その馬鹿、自称ミュージシャン、自称作曲家、自称グラミー賞ミュージシャンと海外フェスで共演とか
すべてが馬鹿っぽい妄想の人だからね笑

全部自己申告なんだ、自称自分は性格のいい人って馬鹿宣告もあったな笑
でもね、根拠のまったくない難癖好きで、意味のない上から目線好きの
正真正銘の馬鹿なんだよね笑
0023名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:27:05.58ID:ZTDCNhH6
また脳内完結してやがる(笑)

しかしお前らはどうしてそこまでレベルが低いんだ?

たまには根拠らしきものを書いてみろよ
俺は馬鹿なりキチガイなり使う時は必ず理由をちゃんと書いてるだろ
0024名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:31:06.93ID:ZTDCNhH6
>>22
いや全てマジなんだが(笑)?
だから俺の話は一切ブレてないだろ。

結局は、最終奥義信じないもん!!が頼みの綱なんだろ?
お前自身が証明しちゃってるじゃん(笑)

しかしお前らはどうして音楽に関してどけは徹底的に信じないのかね(笑)?
根深いコンプレックスがあるねえ(笑)
0025名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:31:52.15ID:9kKMQPeX
本当は、40超えてるのに、90年代から後追いで最近発症だって笑
これから本人が実証していくと思うけど
ビートルズのことなんて、まるでわかってないよ正真正銘の馬鹿だよ笑
0026名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:33:13.19ID:9kKMQPeX
しかも、九官鳥みたいに、いつも同じこと言ってるけど
自称どまりなんだよね笑
0027名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:34:31.92ID:9kKMQPeX
そしてレスだけは、非常に迅速、ヒマなんだろうね笑
0028名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:45:07.58ID:ZTDCNhH6
よくレス間隔見てみりゃわかるが、お前の方がよっぽど迅速だろうが(笑)

つーかいちいち着眼点がショボいんだよ。お前ら全てが雑魚目線なんだもん。

で、ビートルズ(笑)?
なんにも関係ねーよ?

しかし相変わらず妄想が止まらないねえ(笑)
脳内の妄想情報は一度全部捨てて俺の実態に向き合わない限り
ほとんどお前が一人で踊ってるみたいなもんだぞ(笑)
0029名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:47:44.34ID:ZTDCNhH6
なんで底無し馬鹿で頭もおかしいくせに、
レス間隔やらIDやら文章の語尾なんか気にしてんだよ(笑)

まともに会話出来るようになってからにしろよ(笑)
0030名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:57:52.93ID:ZTDCNhH6
もうお前馬鹿だからいくつかの質問に集約してやるよ(笑)

・なんでお前はプロでもないのにプロの世界を知ったかぶるの?

・で、なんでその知ったかぶりを指摘されたら論点全て放り投げて人格攻撃だけになるの?

・なんで便所の落書きみたいないい加減な情報を信じて、それを元にレスが書けるの?


とりあえずこれに逃げずに答えてみ(笑)
人間扱いはそれからだ(笑)
0033名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:27:11.53ID:GAYEZvwK
専用板あるのに舐めんな!つうのはわかるで。
けどな、ビー板は基地外ばっかりだから、隔離板として機能してもらいたいと思ってる。

自分らは荒らさへんし、なるべくsage進行にするから、許しておくれやすm(__)m
0034名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:10:19.50ID:+WaLJ/aP
>で、ビートルズ(笑)? なんにも関係ねーよ?
ここのスレタイ読めないの?関係ないなら出ていけば

>脳内の妄想情報は一度全部捨てて俺の実態に向き合わない限り
他スレでは楽器も扱えないのに、プロと偽って聴き専を叩くような
悪趣味な人と、全員!から言われている、
根拠(証拠)も出さない自己申告は、
本人が実態と言っても、他者からみればただの妄想なんだよ

まあ、この人の場合、他者に難癖つけるだけが目的で、
音楽の話を、そもそもできない人だからね
0035名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:11:15.91ID:+WaLJ/aP
>>33には申し訳ないが、、、
0036名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:11:49.29ID:+WaLJ/aP
>なんでお前はプロでもないのにプロの世界を知ったかぶるの?
そもそも成功しているホンモノのプロだったら、そんな言いかたしないでしょ、もう勝っているって設定だからね、余裕なさすぎだよ

>で、なんでその知ったかぶりを指摘されたら論点全て放り投げて人格攻撃だけになるの?
やみくもな全否定は、指摘ではない、「自称?プロの俺がいつも絶対正しい」しか言っていない、それって論理でも論点でもないし、
批判されると「お前らのようなキチガイに答える筋合いはない」だからね、
小さな組織とかで、たいした職位でもないのに、部下や後輩に理不尽なパワハラとかやってそうな、すっげえ馬鹿なんだろうなって

>なんで便所の落書きみたいないい加減な情報を信じて、それを元にレスが書けるの?
その便所の落書きで、つまんないことで威張ったり、よく知らない相手にキチガイ連呼したりしているから、やっぱりすっげえ馬鹿なんだと

しかも、洋楽板で一番いい加減な(だれも信じていない)情報は、お前の作曲の話だし笑
0037名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:22:06.11ID:+WaLJ/aP
>音楽に関してどけは


どけは?これでしょ、根深いコンプレックスって、
自分はプロのミュージシャンで、周りのキチガイから嫉妬されてるとか
自分が書き込んでる文章、一回でもいいから(現実の)周囲の人に読んでもらえば?

すっげえ馬鹿っぽいって言われるよ、恥ずかしいとも、たぶん、大爆笑
0038名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:46:49.09ID:/eCzSlVR
自称ミュージシャンってミジンコのこと?
0039名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:50:22.42ID:+WaLJ/aP
ミジンコでなく、他スレでニセ宮台って呼ばれてる40のおっさん

なんか聞き出したのは、90年代後半だったような後追い

それを誰かに指摘されてからは、異様な興奮状態(発症)が

続いているって、みんなから指摘されている、呼んじゃったんだよ、ごめん笑
0040名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:54:24.59ID:oq90sZGl
お前らのプロファイル雑すぎて笑うわ
見当はずれな特定作業してないで
アーティストについて語れよ
0041名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 02:45:05.51ID:+WaLJ/aP
他スレからの引用だけど笑

>この(笑)を多用する子って数年前にネトウヨっぽいこと書いて恥かいちゃってしばらく身を潜めてたけど最近また暴れだしたんだよ
0043名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 06:27:02.12ID:TsP03uUJ
>>30
小中高にわたって虐められてませんでしたか
0044名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:51:10.11ID:6RcLUO0Z
>>34
うん。ビートルズ全然関係ない。
そしてお前らのことも全然関係無い(笑)

と思ったらお前キチガイ本人じゃないか(笑)
何一般人装って自治振りかざそうとしてんだよ(笑)

お前が逃げ回ってるからここの善良な住人にも被害が及ぶのでは(笑)?
0045名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:57:50.95ID:6RcLUO0Z
>>36
いや全然余裕だよ(笑)
俺は間違ってることを淡々と指摘したに過ぎないし。

そこにお前がノリノリで絡んで来たんだよね(笑)?
で、今は完全に逃げ腰だなお前(笑)
プロの懐の深さに期待して許してもらおうって?

なら最初から馬鹿な絡みして来なけりゃいいのに(笑)
0046名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:05:32.27ID:6RcLUO0Z
>>36
>「プロの俺がいつも絶対正しい」しか言っていない

違うね。俺は鼻歌でも作曲が出来る根拠をちゃんと書いている。
お前がその無能さ故に自分に出来ないことはプロにも出来ないだろうと思い込んでいるに過ぎない。

何度も言うが俺がプロなのは事実ではあるが、議論には全く関係が無い。
お前は議論から逃げているだけ(笑)
0047名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:10:50.15ID:6RcLUO0Z
>「お前らのようなキチガイに答える筋合いはない」だからね

俺は議論に関しては全て答えている。
お前のようなキチガイにプロとしての正体を明かすような馬鹿では無いと言ったまでだよ(笑)

お前のレスって全部これなんだよね。
物事を別けて考えられないから馬鹿なんだよ(笑)
0048名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:22:11.81ID:6RcLUO0Z
>>37
ついにミスタイプに突っ込み入れなきゃいけないとこまで切羽詰まったの(笑)?

お前らのコンプレックスについてはすでに確信があるよ。
だってお前らだってなんかしらのプロだろ?

俺はお前が水道管のプロだって言っても信じるし、
俺は水道管のプロの前で水道管について知ったかぶったり恥ずかしくて出来ねーよ(笑)
プロから間違い指摘されたら議論で敵わない以上指摘を受け入れるね。

で、お前自身を振り返ってみ(笑)
なんで音楽に関してだけはこうも知ったか馬鹿が多いのか(笑)

なんで音楽に関してだけは、自分より上の存在がいることを認められないの?

コンプレックス(笑)
0049名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:26:21.19ID:6RcLUO0Z
>>39
ほらまたガセ情報にすがる(笑)

お前マジで50代後半以上のジジイなんだろ(笑)?
恥ずかしくないの(笑)?
0050名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:34:19.52ID:6RcLUO0Z
>>41
オラはこのガセ情報を信じて闘います!!!ってか(笑)

だからみんなもオラに元気を別けてくれ!!!みたいな(笑)

>>43
ご覧の通り天真爛漫な人気者です(笑)
0051名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:42:20.34ID:cqdQ9SmJ
現役洋楽聴きのセンスでビートルズのこと語るスレかと思ったのに
ビートルズフォーセールいいよな、何か甘酸っぱい
0052名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:53:18.98ID:CnW0saXq
【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、 「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を イエスタデイのオケに載せて歌っている。 
https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/
イエスタデイは、完全に盗作です。

【ローマDPA時事】の記事が掲載される前には、必ず数人のチェックは必ず入る。
曲が似ていたというのも【番組を見た人達の平均的な感想】なのだろう。
世界中にに記事は配信され、イギリスでもマスコミ報道されてる。
また、イタリア、スイス、ドイツ、アメリカ、日本 、EUでは全域と言っても過言では無いほど報道されていた。
グレコさんが下手な事をやれば(何の裏付けもない場合)直ぐに訴訟の対象になる。
1895年のナポリ民謡の楽譜が有るからTVで演奏が出来た訳。

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、 多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、 自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。
https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco
0053名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:54:49.00ID:CnW0saXq
1967年全世界を網羅する史上初の衛星生中継番組「アワ・ワールド」に番組出演が決まると、
どの国の視聴者にも理解できるシンプルな内容の曲づくりを依頼され、ジョンとポールは別々に着手した。
自然な流れでジョンの曲「愛こそはすべて」に落ち着いたという。
普遍的な「愛」を訴える曲のメッセージは、当時の若者が抱いていた理想を見事に写しとったと評価されている。
「あの曲のいいところは、誤解する余地がないところだ。
愛がすべてという、明快なメッセージを持った曲だから」と
当時のマネジャー、ブライアン・エプスタインは語っている。

ちなみに“落選”したポールの曲は「ユア・マザー・シュッド・ノウ」だった。
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/070625.html
        ↑
>(なお、マッカートニーは自作の『ハローグッドバイ』の採用も強く推したが、
>スタッフ関係者全員から却下されたという経緯がある)

「ユア・マザー・シュッド・ノウ」でジョンに競り負けたくせに、
悔しいポールは涙目で執拗に『ハローグッドバイ』の採用を強く推していたんだねw

ジョンはサージェントの製作過程について
「ポールは自分の曲が揃ったら『レコーディング始めるぞ』と
せっかちに言ってスタジオにメンバー集めたが、
僕はヨーコといろんな活動をしていたので1曲も用意していなかった。
それでもアデイインザライフやルーシーなどを急いで書いたよ。」 と言っていたが、

「アワ・ワールド」の曲づくりを依頼され、 2人が別々に同じ条件で作曲を競った
「愛こそはすべて」と「ユア・マザー・シュッド・ノウ」の出来を見れば2人の実力差は歴然。

以上の経緯で「ユア・マザー・シュッド・ノウ」はポール単独作。
だからポールは1つのメロディを繰り返すだけで、サビや展開していくメロディが書けなかった。
その兆候はソロ1作目から鼻歌レベルの曲の断片集(ラブリーリンダ、メイビィ、、) でも如実に表れている。
要するにポールはジョンの助けが無ければ未完成の曲を量産するしか能が無いということです。
0054名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:07:35.54ID:8B256Y/1
勉強熱心だったり、パクリの才能、アレンジャーとしての才能が抜群という、ポジティブな捉え方もできるよ
天才はデミウルゴスのように無から世界を産み出す、みたいなオリジナリティ信仰を捨てないと
だって、そんなものは事実に反してるからな
天才は、まず、良き観察者なんだよ、他人をよく観察している
0055名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:08:36.98ID:TLHrynzs
ビートルズ板からお引っ越し?
ヘタレミジンコ
0056名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:59:13.58ID:lLzYnL+E
>>51

フォーセールは、地味だけどいいね。
アメリカ進出で浮かれた後に、ちょっと落ち着こうやって感じがする。
カバーが多いのは、単に曲のストックが無くなってたからかねw
「No Reply」、「Every Little Thing」、「 I Don't Want to Spoil the Party」とか、、
いい曲だと思う。
けど、ラストが「Everybody's Trying to Be My Baby」ってのには、
ズコーってなっちまうがw

あと、ワイドショーとかで内田裕也が出る時に、
バックミュージックが度々「Rock and Roll Music」だったのには笑った。
つうか、それでいいのか?と思ったやでw
0057名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:21:01.20ID:TsP03uUJ
自覚した方がええよ

☓天真爛漫な人気者
○執着心の強い嫌われ者
0058名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:52:05.58ID:6RcLUO0Z
>>51
フォーセールのレノン・マッカートニーの曲だけ繋ぎ合わせたら最強だと思う。

>>57
俺は賢い人間からは嫌われないよ(笑)
俺を嫌うのはなぜか決まって馬鹿だけ。
俺も馬鹿が嫌いだから丁度いいよ(笑)
0060名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 14:39:46.92ID:TLHrynzs
>>59
違った、嫌いなのは(笑)くんだった
0061名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 14:42:00.85ID:2YGBw2pQ
>>60
じゃあおそらく馬鹿なんだね君も(笑)
0062名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 14:47:58.88ID:hz0H2Xvx
>>61
ああ、でも馬鹿野郎が馬鹿と言っても説得力ないぞw
0063名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 14:55:34.23ID:JmFkwz8y
(笑)馬鹿、ビートルズ板でフルボッコされてon the run 笑
0064名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:02:29.92ID:JmFkwz8y
(笑)馬鹿は、究極のナルシストだな
頭のネジも緩んでるか外れてるぞw
0065名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:13:58.25ID:2YGBw2pQ
違うってば(笑)
昔から俺は賢い人間とぶつかることは無いのよ。

>>60のことなんてなんにも知らないから今のところ馬鹿というつもりも無いけど?

過去の例に倣えばおそらくそうなんだろうってだけだよ(笑)
0066名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:15:24.04ID:2YGBw2pQ
ああ、また似たような雑魚登場?


ほんと懲りないねえお前ら(笑)
0068名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:36:47.34ID:JmFkwz8y
>>65
違うってば(笑)
昔から俺は賢い人間とぶつかることは無いのよ。


それは、お前が逃げ足が早いだけで、賢いことにはならない
ズル賢いのかな
0069名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:55:13.11ID:znV9miHt
>ビートルズ民

洋楽板住民とケンかするって何なの?
ばかなの?氏ぬの?
普通に、ビートルズの話しろや。
0070名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:28:19.37ID:hRA+3egW
もうサロンへ行け
どこ行っても荒らされるんだろうけど
0071名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:12:57.47ID:/eCzSlVR
ミジンコ、洋楽板でもフルボッコ
0072名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:13:23.67ID:2YGBw2pQ
>>67
えーとお前誰(笑)?いきなりどうしたの(笑)

雑魚は足りてるからいらないよ(笑)

>>68
逃げたことも無いし、
逃げる以前にぶつからないんだってば(笑)

どうやら俺は馬鹿にとっては許せない存在らしいよ(笑)
0073名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:14:41.90ID:2YGBw2pQ
しかしこのキャラチェンジして再チャレンジみたいなのは一体(笑)

何度やっても無駄だと思うよ〜
0074名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:25:20.42ID:0zenLNzP
>>72
雑魚が独り意気込んでて笑えた
この勘違いが荒らしの源泉力なんだなw
0076名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:26:29.27ID:7qEBU9kH
もう汚染されたか
0077名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:00:13.34ID:2YGBw2pQ
>>75
ぶつかってないってば(笑)

まず俺が馬鹿にするのは馬鹿だけだし、
俺に絡んで来るのも馬鹿ばっかりだよ(笑)
0079名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:58:57.81ID:0zenLNzP
>>78
ジョンはヒット狙っただけで
深く考えてはいないよ
0080名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:07:47.02ID:pepgpyU8
ヒット狙ったってのはどうかな〜?
ま、ジョンはミーハーだったと思うよw
流行りものに飛びついて、後は長続きしないってw

このイマジンに代表される「ラブ&ピース」時だけが、
バカに見つかってしまい(©有吉)、
パブリックイメージになってしまったのはなんともはや。。。ざまぁw
0081名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:22:46.31ID:0zenLNzP
>>80
皆の注目を浴びたかったっていった方が適格かもな
キリストになろうとした位だから
0082名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:23:49.52ID:0zenLNzP
漢字間違えた
的確
0083名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:39:38.84ID:bv3a7tEB
世間でいうレノン伝説。俺は信じてないから
ジョンは人間臭いロックンローラーだ。
それ以上でも以下でもなく
0084名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:04:44.76ID:pepgpyU8
>>81
キリスト?クライストの間違いじゃね?w

自分は、ジョンは頭とセンスがまぁまぁいい、DQNだと思ってる。人としてな。
0085名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:34:29.57ID:MFPGATmV
>>83
ガチのキチガイだよ
それが真実
精神疾患でないとアートに向かないんだろう
0086名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:35:35.55ID:MFPGATmV
崩壊過程で子供への接し方もわからないってことはジョン自身がそういう扱いを受けていたということ
まともな人間ではないだろうな
0087名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:03:11.44ID:fG+ISkbf
時代も国も違うあかの他人の妄想披露でしたとさ
0088名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:11:57.43ID:rIQmZxOe
>>72
俺は賢いやつには好かれるし馬鹿には嫌われる、ときて
俺を嫌っている人間がいればそいつは馬鹿だ、となって
よって俺の妄想世界ではいつも俺は正しい、となる

その幼稚園児並みの精神年齢とあくまでも自己中なところで
ここでも嫌われているんだけどね
匿名掲示板でこんなに簡単に嫌われるような人は、たぶんどこいっても
人望のないやつ、嫌われるやつ、信用されないやつになる可能性は高い

次に、ザ・ビートルズのこともわかっていないようで笑
フォーセールの製作状況や、当時の評価といまの評価が違うことも
フォーセールの魅力が、レノン&マッカートニー以外の作品で
パワーとバランスを創ったという大前提もわかっていないからね
フォーセールのレノン・マッカートニーの曲だけ繋ぎ合わせたら最強どころか、その魅力がなくなる。

やっぱり、(笑)はすっげえ馬鹿なんだと思うよ爆笑
0089名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:18:19.52ID:fG+ISkbf
キチガイがフォーセールで発狂(笑)

つーかビートルズに関する薀蓄を一生懸命勉強したってお前に何が聴こえてるのやら(笑)

つーかお前文章に無駄が多過ぎるよ。
馬鹿だから仕方ないけど(笑)
0090名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:20:29.18ID:fG+ISkbf
感違いするなよ。
お前はキチガイだからキチガイ扱いで、
馬鹿だから馬鹿扱いなんだよ。

で、案の定俺に絡んで来た(笑)
これは答え合わせみたいなもんで、
お前が馬鹿なのは元からじゃん。俺のせいにするな(笑)
0091名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:04:06.87ID:rIQmZxOe
まず幼少時代の母親不在がジョンとポールを結びつけた要素のひとつだろう
ジョンやザ・ビートルズのキャラを表す言葉の一つは《型破り》だね
ラバーソウルまでは、ジョンが型破りなキャラで三人を引っぱっていった
サージェントはポール、リボルバーは微妙にポールで、マジカル(アルバム)は微妙にジョン、レットとアビイはポールで、ホワイトはとんとん
ジョンの評価を下げた要因はドラッグであることは間違いない
あとオノヨーコ、さらにエメリック本の露骨なポールびいきとか笑

ジョンの下らない悪口言ってるのは、たぶん(笑)じゃないか
まったくの的外れだからね爆笑
0092名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:13:25.14ID:S2WF7b6V
お前の妄想とビートルズを絡めるなよキチガイ(笑)

しかし薀蓄だけが頼みの綱ってのがなんとも情けないね(笑)
こういう奴って心底くだらないと思っちゃうんだよね。ゴメンねw
0093名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:16:53.91ID:7d4NAtK6
>>89>>92も反論になってないw
議論から逃げてるのは、むしろお前のほうだw
0094名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:27:00.94ID:rIQmZxOe
あはは、絶妙な援護射撃だね、その通りなんだよ
そもそも(笑)は、下らないレトリック繰り返すだけで
普通の話さえできないからねえ笑
音楽的知識を語ってるところさえ見たことないよ

で、フォーセールのレノン・マッカートニーの曲だけ繋ぎ合わせたら最強だと思う。
とくるだろ爆笑

ぜってえすっげえ馬鹿だって、確信してんだよ!!!大爆笑
0095名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:43:57.54ID:xJWmtsDe
俺も(笑)は、救いようのない勘違い馬鹿だと思う

頭のネジは確実に緩んでるか外れてるぞ
0096名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:48:18.22ID:f5Eiy+bO
まぁまぁw

良くは無いけど、disりまくる感じは2ちゃんねるっぽくて悪くないw
0097名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:51:02.59ID:7d4NAtK6
おれは(笑)はもう壊れてるんだと思うw
馬鹿じゃすまないレベルだなw
0098名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:55:24.15ID:rIQmZxOe
いやいや、中身空っぽだからすっげえ馬鹿で充分だろ笑
みんなで構っちゃうと、基本かまちょのようだから

ウザいだけのひっでえ馬鹿っぷりをふりまいちゃいそうだけど爆笑
0099名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 04:11:11.37ID:rIQmZxOe
ここいらでアンケート結果を発表しちゃいましょう《参加者:たぶん6名》

1)自称プロミュージシャン、自称作曲家、自称音楽知識は神レベルなんだけど、
  このスレで、それを裏付ける発言や証言が本人申告以外にありましたか?

YES*0名 NO*6名

2)(笑)って、どんな人でしょうか?

いじめられっこ人生*1名
意気込んでる雑魚荒らし*1名
壊れている*1名
頭のネジが飛んでいる*1名
disっていい*1名

ぜってえにすっげえ馬鹿*1名 大爆笑
 
0100名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 07:02:31.91ID:/m8P0oU0
かまちょはオカマ
0101名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:46:35.93ID:CotN+BNc
>>93
反論て(笑)
お前の個人的感想や妄想に反論も何もないだろ(笑)

お大事に☆

>>94
落ちつけよキチガイ(笑)
援護射撃じゃなくて普通にwifi変わっただけだよ(笑)

で、ビートルズに関しても聴き手の多様性を認められないお前の器の小ささが浮き彫りになっただけだな。

ちなみに俺が一番好きなアルバムがフォーセールだったりするんだが、
こんなん見たらまた発狂しちゃうかな(笑)
0102名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:53:29.70ID:CotN+BNc
>>95
歴代の被害者大集合(笑)?

まあ俺はここでは恨まれてるよ。だって馬鹿の敵だもん(笑)

>>96
そう?俺はむしろここの雑魚達の方がよほど2ちゃんらしいと思うけどね。

病気だ!、張り付いてる!、ID変わった!友達いなそう!お前誰々だろ!

とか。よく飽きないよね(笑)

あと俺は無闇矢鱈にはdisらないよ。俺の標的はプライドの残ってる馬鹿だけ。

完全にプライド無くした奴は煽りマシーンだからつまらないね(笑)
0103名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:56:51.86ID:CotN+BNc
>>97
だから〜お前がすでにキチガイじゃん(笑)

歳ちゃん、宮台?、屁ファソ?なんでもいいけど一つでも確証あるのかい(笑)?

>>98
中身が無い。

やり直し(笑)
0104名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:59:08.43ID:CotN+BNc
>>99
なんかもうお前必死過ぎて笑えるなwww

馬鹿やキチガイが何人集まっても何も出来ないよ(笑)
俺には絶対に届かない。無駄〜(笑)
0105名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:25:29.91ID:zOI34pbd
>>104
結局、悔しさ押さえてる感がひしひし伝わってくるレスになってて笑える
(笑):ぷらいど君、君ちょっとだけオモロいなw
0106名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:32:51.16ID:CotN+BNc
>>105
いや、逆にどんどんやって(笑)

俺にはあんまり関係無いし(笑)
0107名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:21:36.37ID:oaiqzNO3
>>106
無理だろ
あんたが絡んでくるだけだから
こちらからは突っ込めないよな
0108名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:35:49.29ID:7d4NAtK6
関わっちゃいけない本物のキ○ガイなんだって
相手にしないで>>1に戻りましょうか、
0109名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:30:11.84ID:rIQmZxOe
あはは、ムリムリ強く見せたいってことは、実は弱っちいってこと
世間一般じゃ、全然気にしてないって言うのは、すごく気にしているってことね笑
じゃなければ、ザ・ビートルズ知らんのに、ここにここまで粘着しないだろ爆笑

そもそも自己申告だけの人で、つい言ってしまった《妄想》を正当化したくって
ワンパターンで不毛な言い回しをくりかえしているだけでしょ
そのゆがんだ自尊心をささえるために、ここでも現実世界でも、
他者の感情なり印象なりを、必死に否定しているだけなんじゃないの
で周囲からすぐに嫌われてしまう、そういう人なんだろうね


内容や言いかたが合理化されず、すべて自己矛盾しているところに狂気は感じるけど
どう考えても、メガトン級のすっげえ馬鹿としか思えないよ、全然面白くないし爆笑
0110名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:35:50.35ID:rIQmZxOe
ところで、

>フォーセールのレノン・マッカートニーの曲だけ繋ぎ合わせたら最強だと思う。
って、意味不明のこと言って

>フォーセールのレノン・マッカートニーの曲だけ繋ぎ合わせたら最強どころか、その魅力がなくなる。
って突っ込まれると、そのあとごまかして、議論から逃げているよね笑

>で、ビートルズに関しても聴き手の多様性を認められないお前の器の小ささが浮き彫りになっただけだな。
ってのは、なんでも通用しちゃう詭弁で、論点をズラしていることになるよね笑

いつもそうなんだけど
後になって、あのときおれはちゃんと反論したとか、実証したとかって言い張るけど、
そのレベルであったことは一度もないよ笑

姑息にごまかしてばかりいないで
その自称神レベルの音楽知識で正々堂々反論すればいいんじゃないの?


やっぱそれは無理かあ大爆笑
0111名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:44:27.37ID:uEo3OlHH
3行で言える事をお母さんみたいなねちっこさと論理性の無さでグダグダ書き連ねる老人がいるらしい
0112名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:44:08.88ID:8QjxIePf
なんで喧嘩してんだこいつら
0113名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:21:04.74ID:7d4NAtK6
>>111は(笑)の負け惜しみの入った捨て台詞で>>112はおとぼけ捨て台詞でおっけい?w
0114名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:16:52.50ID:8xafWKAT
キチガイ大杉
片一方は、ミジンコみたいだが
0115名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:22:20.23ID:kYfsXibg
他者を冷笑する無礼な人は実社会で相手にされないよ
孤独をネットで埋めるのはやめて社会に出て礼儀を学ぼう
0116名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 03:43:56.28ID:aP9Hj0Uo
(笑)は、ついに死に絶えたか、まあお家で独りで妄想作曲ごっこしてればいいよ笑
0117名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 05:00:45.56ID:yZa5ULvK
>>107
ん?俺からお前に絡んだ(笑)?
ありえんw

俺は絡んで来る馬鹿を適当に相手してるだけだよ(笑)

>>109
お前のレスは最初の一行で読む気が失せるほど中身が無い(笑)
マジでよくそんな無駄な文章書けるよ。ジジイなんだろ?ヤバいわ(笑)

>>110
議論ていうかお前の馬鹿価値観の押し付けだろ(笑)
そんなもん相手にしてもらえると思うなよ乞食(笑)

曲単体でも価値があるんだから、良い曲だけ繋いでもそれが損なわれることはないよ。

はい論破(笑)
つーかお前文章が長い。馬鹿は文章短くしろ(笑)
0118名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 05:06:28.90ID:yZa5ULvK
>>111
まさにそれ(笑)
頭の良い奴はこんな風に斬れ味が違う。

>>113
その発想してる時点で雑魚(笑)
そもそも内容が図星w

>>114
ほんとにねえ(笑)
で、ミジンコって何?w

>>115
限度によるよ。冷笑されて然るべき奴が多過ぎるんだよ(笑)

>>116
半日来ないだけでそれか(笑)
お前らの皆勤賞ぶりが目に浮かぶわw
0119名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 05:07:51.14ID:yZa5ULvK
ていうかお前らホントに内容が薄い(笑)
すぐ片付いちゃうな〜
0120名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 05:34:16.95ID:xZq4PXUY
>>119
独り漫談 (笑)ぷらいど君
確かに無敵だね 大笑
0121名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:33:40.96ID:QlF8YLay
>>120
お前もう抵抗するのはやめて俺の粘着として生きていく覚悟が出来たんだな(笑)

まあ頑張れや(笑)
0122名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:26:49.68ID:aP9Hj0Uo
あはは、言っただろ、カマチョだって笑
それに、すんげえ馬鹿だって笑


いまホワイトのSD聴いてるけど、イーシャーはやっぱりいいね
四人が力を合わせている感じが伝わってくる
なんでその後のホワイトのレコーディングで分解しちゃうんだろうね

考えすぎかもしれないが、レット(ゲットバック)は、イーシャ再現の意図があったけど
裏目にでたとか、アビイは最後ってことで、仕方なくまとまったとか、、、

イーシャのあとにアップルとオノヨーコだろ、ジョンはインドではドラッグを制限してたのに

世間で言われてるところのポールの仕切りが独善的できつかったのか
それともバラバラになっていくメンバーをまとめるために孤軍奮闘したのか、、、だな
0123名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:49:52.81ID:QlF8YLay
昼飯速攻流し込んでここに駆け付ける馬鹿サラリーマンジジイ(笑)

最初物凄い勢いで絡んで来てたのに、今じゃ目線合わせないように必死だな(笑)

で、なんで鼻歌で作曲は無理なんだっけか(笑)?
0124名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:55:21.38ID:QlF8YLay
大昔にファンハウスの面接受けました〜!!
業界に知り合いいます〜!!
アホだこいつ(笑)

しかし新田氏はまさに目利きだぞ。
お前らが努力しても絶対に手に入れられない才覚があるね。
0125名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:26:51.18ID:Fp7JnuOd
>>121
独り漫談 (笑)ぷらいど君
勘違い馬鹿のゲス荒らし 笑
0126名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:28:29.60ID:Fp7JnuOd
>>123
自己紹介
独り漫談 (笑)ぷらいど君
馬鹿だけどプライドだけは負けね〜よ
勘違い馬鹿w
0127名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:06:37.47ID:QlF8YLay
こいつ、ついに煽りマシーン化したね(笑)


雑魚の成れの果てはいつも同じパターン(笑)
0128名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:04:02.78ID:4O/0KsPY
>>127
あっちこっち忙しそうだな
(笑)ぷらいどーまん
少しは落ち着けw
0129名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:26:07.50ID:4O/0KsPY
>>127
俺は雑魚じゃない、エリートだ???
馬鹿だよw
どう贔屓目に見ても
0130名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:27:40.77ID:QlF8YLay
>>128
頻度を気にするのも雑魚の証だな(笑)
俺が面白いと思えば、お前らがどう思うとか全く関係ないのよ(笑)

あ、ちなみに逃げ腰のお前はつまらん(笑)
馬鹿は調子に乗って色々ボロ出すとこが面白いんじゃんw
0131名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:28:51.14ID:QlF8YLay
>>129
エリート(笑)?

いきなりどうしたw
書いてないことが見えだしたら病気だぞ(笑)
0132名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:44:49.02ID:xZq4PXUY
>>131
なんだよ、屑かw
ゴッキ(笑)ぷらいどーン
0134名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:40:28.08ID:xZq4PXUY
>>133
なんだよ、ヘタレだった

102 名盤さん 2019/04/21(日) 09:53:29.70 ID:CotN+BNc
>>95
歴代の被害者大集合(笑)?

まあ俺はここでは恨まれてるよ。だって馬鹿の敵だもん(笑)

>>96
そう?俺はむしろここの雑魚達の方がよほど2ちゃんらしいと思うけどね。

病気だ!、張り付いてる!、ID変わった!友達いなそう!お前誰々だろ!

とか。よく飽きないよね(笑)

あと俺は無闇矢鱈にはdisらないよ。俺の標的はプライドの残ってる馬鹿だけ。

完全にプライド無くした奴は煽りマシーンだからつまらないね(笑)
0135名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:41:47.16ID:gmHqS+GW
ビー板からきたの?このガイジ
0136名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:36:44.69ID:8xafWKAT
そう、ビートルズ板の名物老人ミジンコだよ
構って欲しいだけの痴呆老人
無視した方がいいぜ
0137名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:48:33.33ID:2JaSxqZS
前スレのおかけでアデイ、カラオケレパートリー確定
めちゃくちゃ気に入りましたわ
0138名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:46:48.80ID:xZq4PXUY
さあ、ミジンコ退治するかw

お前ら阿呆?
0139名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:52:56.44ID:QlF8YLay
>>132
少なくとも日本語で頼むわ(笑)
キチガイ語はわからんw

>>138
なんかシランがまあ頑張れ(笑)
0140名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 04:42:56.70ID:kRO3CgVO
>>139
やっぱり、書き込まずにはいられない
(笑)ぷらいどンw
狭い器量の持ち主なんだな
0141名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 05:43:02.30ID:FrYa4hdr
部外者は誰も見たくない個人攻撃合戦のスレに変わってたねw これじゃー、誰も寄り付かんわ。

頑張ってーー、加齢臭の匂いがきついいい年こいたおじさんたちーーー w
0142名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:48:14.09ID:MF6DOFTQ
ビートルズ板もミジンコに荒らされて廃墟となってしまつた
0143名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:49:57.21ID:FrYa4hdr
初歩的な質問ですまんが、中〜後期のジョンレノンの作品て、アレンジが重要なものが多いけどアレンジにはジョンは漠然としたイメージを言うだけで、実際の音作りとかアンサンブルには一切介入してないの?
0144名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:09:29.46ID:oYBTf3eh
まあ、エメリック本とかは、ジョンについて、そんなように印象操作しているところはあるよね
ザ・ビートルズの曲のほとんどが初期テイクからビートルズ化していく魔法の段階があって
アデイもポールの協力があってあのレベルまでいったんだと思うけど、、、
ジョンにしてみれば、第五のビートルズなんてのは、そんなに重要ではないだろうね

ストーンズのジミーミラーやボウイのイーノ(ナイルではなく)ほうが協同作業の気がする
エメリックは、アレンジに長けていたけど音楽家ではないよね、ポールには合ってたけど
0145名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:07:11.32ID:C0VYs3uU
時代の旬てのがあるんかな
ビートルズでも最近人気のアデイやカムトゥギャ、ヘルプなんか歌ってて特にピンとくる気持ちよさがあるもんなーシンクロニシティだね
0146名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:02:10.10ID:fnAjBg0o
サイケ期でも、
90年代はポップなリボルバー人気高かった気がするけど
最近だとテームインパラとかドリームポッブ以降の空気から
アデイの幻惑感がしっくり来るというのがあるかもな

それにしてもジョンとリンゴの絡みはたまらんなあ
0147名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:19:41.40ID:NYZ4kqZp
テームインパラってライブ聴くとジョンレノンに似てないんだよなw
0148名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:24:29.95ID:/iIuc4lQ
俺はGLAY聞いてもジーンとするよ
だけどこれを普遍的な曲だとは思わない、若い奴にはわからないとわかってる
ビートルズも一緒
俺的にはゴミ
だけどビートルズ爺にはこの理屈がわからないらしい
アデイやカムトゥギャ、ヘルプ?
ゴミだよ
0149名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:30:23.14ID:C0VYs3uU
世界一影響または認められてるポピュラーミュージックの広さ深さ凄さを含めてどれ程の奇跡なのか、またはどれほど掘り下げ発展できる可能性がある音楽なのか分からないのは少々可哀想だな
まあワイみたいに初回か短期間で見抜く鋭い能力は日本人にほとんど持ち合わせてない事は最近染々分かったからまあ糞耳148は気に病むなw
0150名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:32:44.47ID:/iIuc4lQ
あの世代に人口が多いだけだよ
0151名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:59:48.12ID:C0VYs3uU
ビートルズがどれだけ凄いクリエイティブの根なのか
まあ言うても枝葉全てやっちまってるけどね、しかも60年代に全てw
呆れて笑うしかないレベルだよw
0152名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:02:28.00ID:/iIuc4lQ
あんなの聴いてそんなにドヤれるお前は滑稽だよ
バカバカしい
0153名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:02:30.25ID:C7oJW7Za
ビートルズは曲よりもその発明したコードのが重要

ノンダイアトニックのIIメジャー(リディアンII)と短調のIVメジャー(ドリアIV)を思いつき多用した

ショッキング・ブルーのvenus
ホテルカリフォルニア
ニルヴァーナのsmells like teenspirit
isn't she lovely
ジャミロのvirtual insanity
ジャニスのmove over
シカゴのsaturday in the park
マイケル・ナイマンのthe heart asks pleasure first
ツェッペリンの天国への階段、rain song
フロイドの原子心母 another brick in the wall
ティアーズ・フォー・フィアーズのshout, pale shelter,mad world
ポリスのevery breath you take
デュランデュランのordinary world
エアロスミスのdream on

そうそうたる名曲でこのコードが使われる
0154名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:09:25.94ID:/iIuc4lQ
今や聞かない曲ばかりだな
ほんとにそうそうたる名曲か?
そのコード使わない曲も無茶苦茶あるじゃん
0156名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:14:36.18ID:/iIuc4lQ
そのコード使わない音楽も山ほどあるだろってことだよ
0157名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:16:31.88ID:/iIuc4lQ
てかビートルズ以前のポップスでやってるよ
0159名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:19:42.06ID:/iIuc4lQ
エバリーブラザーズでなんかあったよ
0160名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:26:03.24ID:C7oJW7Za
ポール本人がこういってる

「曲を書き始めた頃に影響されたのはバディ・ホリー。特にそのコード進行。ギターを始めてすぐだった。
彼の歌の多くはスリーコード、AとDとEから成る。僕たちはそれに加えてB7を加えた」
0161名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:26:55.97ID:/iIuc4lQ
そうか?って思えよw
0162名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:37:26.24ID:gg8qPsP5
ビートルズは偉大だが、>>149はどうしようもない馬鹿だw
0163名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:39:38.51ID:gg8qPsP5
>>153
発明してないよ

確かに多用したが。
0164名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:44:12.99ID:C7oJW7Za
やりだしたのはジョンだろうがポールはビートルズが加えたと言ってる
ロックバンドは面白いと思えばアホみたいに同じことやるからそういう意味でならビートルズ以前にあるはずがない
実際ビートルズの曲全体にわたってそのコードが使われてるのがわかる

クイーンやイーグルスなんかもそれに従ってる時点でビートルズフォロワー

https://www.youtube.com/watch?v=z-eg-bBCQJM
現代でもこういう曲にその雰囲気感じられたら成功
0165名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:49:14.09ID:/iIuc4lQ
お前まだ主張すんのw
エバリーブラザーズの何だったけな
他の歌手でも見つけたが調べるのめんどくさいなあ
0166名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:52:57.10ID:C7oJW7Za
「多用してる例」はビートルズ以前にあるわけないんだから
がんばらんでいいよ
0167名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:54:09.97ID:/iIuc4lQ
多用してる例w
それでいいの?
0168名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:56:50.51ID:C7oJW7Za
「たまたまそのコードをなぞる」なんて腐るほどあるわけだし
旋法音楽になればそのコードにならざるをえないこともあるわけだ
しかしそれが「売れるコード」だと理解してロックブルースの範疇内で使ったのはビートルズだ
0169名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:57:59.74ID:/iIuc4lQ
エバリーブラザーズの曲見つけたけどたまたまじゃないなw
0170名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:44:54.69ID:C7oJW7Za
エヴァリー・ブラザーズまだか
0171名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:34:13.79ID:gg8qPsP5
>>166
つまり発明してないには同意したんだなw
0172名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:59:31.94ID:C7oJW7Za
適当になぞってそのコードになる場合もあるからな
そしてビートルズは必ずしも旋法ではなくコードの響きだけ
でそのコードが「売れるコード」
曲に不可思議な印象を加えるコードだと発見した
でそればっか使いまくった
ビートルズの発明といってもいいだろう
0173名盤さん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:03:48.96ID:9wOP0WqG
そしてビートルズはリディアドリアだけでなくストロベリーフィールズのようなミクソリディアンも多用した
johnny b goodeとかそれ以前のロックからの応用だが
ビートルズはA→Emのような形を好んだ
0174名盤さん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:37:13.47ID:OX5t8Yag
ビートルズは好きだが
こんな恥ずかしい馬鹿にだけはなりたくないね
0175名盤さん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:48:43.30ID:9wOP0WqG
エバリーブラザーズはまだか?
0177名盤さん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:24:18.02ID:9wOP0WqG
でもこれがビートルズの秘密でもあるし
ビートルズ以降の音楽の重要な部分だぞ
ニルヴァーナならスメルズハート型の箱という代表曲両方これだ
0178名盤さん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:26:57.07ID:9wOP0WqG
クラシックでも同じで
属調などへの変化を思わせるような雰囲気を出したまま元のキーに戻るってのが名曲に多く見られる
ビートルズは単純に考えただけだ
0179名盤さん
垢版 |
2019/04/24(水) 06:44:56.24ID:DegrVvgV
>>143

コードの話じゃなくてアレンジの話として振ったんだがw 下の人の1意見のみ(ありがとうこざいます)。 しまいにはまた誰かと誰かが喧嘩w

ジョンのソロの曲はつまんない曲多いのは編曲能力の低さの賜物?
0180名盤さん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:33:50.98ID:blKHc3US
イーシャって何?
0181名盤さん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:04:16.16ID:kwoK4/dT
かわいいイーシャ

ではなく、イーシャとはジョージのおうちの事だ
0182名盤さん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:05:19.17ID:kwoK4/dT
>>179
そうです
まだスペクターと一緒にやっている時は良かったのだが
0183名盤さん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:45:43.68ID:DegrVvgV
>>182

スペクターと一緒にやってた作品って何すか? ベスト盤を聴いてひねりねえ曲ばっかだなーと思った口なので。 アルバムで言うと?
0184名盤さん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:31:46.77ID:hxncP5d0
【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、 「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を イエスタデイのオケに載せて歌っている。 
https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/
イエスタデイは、完全に盗作です。

【ローマDPA時事】の記事が掲載される前には、必ず数人のチェックは必ず入る。
曲が似ていたというのも【番組を見た人達の平均的な感想】なのだろう。
世界中にに記事は配信され、イギリスでもマスコミ報道されてる。
また、イタリア、スイス、ドイツ、アメリカ、日本 、EUでは全域と言っても過言では無いほど報道されていた。
グレコさんが下手な事をやれば(何の裏付けもない場合)直ぐに訴訟の対象になる。
1895年のナポリ民謡の楽譜が有るからTVで演奏が出来た訳。

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、 多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、 自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。
https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco
0185名盤さん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:33:00.94ID:hxncP5d0
1967年全世界を網羅する史上初の衛星生中継番組「アワ・ワールド」に番組出演が決まると、
どの国の視聴者にも理解できるシンプルな内容の曲づくりを依頼され、ジョンとポールは別々に着手した。
自然な流れでジョンの曲「愛こそはすべて」に落ち着いたという。
普遍的な「愛」を訴える曲のメッセージは、当時の若者が抱いていた理想を見事に写しとったと評価されている。
「あの曲のいいところは、誤解する余地がないところだ。
愛がすべてという、明快なメッセージを持った曲だから」と
当時のマネジャー、ブライアン・エプスタインは語っている。

ちなみに“落選”したポールの曲は「ユア・マザー・シュッド・ノウ」だった。
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/070625.html
        ↑
>(なお、マッカートニーは自作の『ハローグッドバイ』の採用も強く推したが、
>スタッフ関係者全員から却下されたという経緯がある)

「ユア・マザー・シュッド・ノウ」でジョンに競り負けたくせに、
悔しいポールは涙目で執拗に『ハローグッドバイ』の採用を強く推していたんだねw

ジョンはサージェントの製作過程について
「ポールは自分の曲が揃ったら『レコーディング始めるぞ』と
せっかちに言ってスタジオにメンバー集めたが、
僕はヨーコといろんな活動をしていたので1曲も用意していなかった。
それでもアデイインザライフやルーシーなどを急いで書いたよ。」 と言っていたが、

「アワ・ワールド」の曲づくりを依頼され、 2人が別々に同じ条件で作曲を競った
「愛こそはすべて」と「ユア・マザー・シュッド・ノウ」の出来を見れば2人の実力差は歴然。

以上の経緯で「ユア・マザー・シュッド・ノウ」はポール単独作。
だからポールは1つのメロディを繰り返すだけで、サビや展開していくメロディが書けなかった。
その兆候はソロ1作目から鼻歌レベルの曲の断片集(ラブリーリンダ、メイビィ、、) でも如実に表れている。
要するにポールはジョンの助けが無ければ未完成の曲を量産するしか能が無いということです。
0186名盤さん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:34:32.52ID:XOrkME2h
憎悪厨完全に壊れる
もう、誰も相手しなくなったもんな
0187名盤さん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:56:43.26ID:kwoK4/dT
ビー板でも相手にされず洋楽板へ来たか
ここでも相手にされないのは確実だな
0189名盤さん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:40:22.38ID:Tr1E/zHg
ペットサウンズには勝てないんですよ
0190名盤さん
垢版 |
2019/04/27(土) 01:33:57.45ID:t7AD4YQr
知らない間に(笑)が消えているね、エーメン!w
上のほうで、中身空っぽのコードの話してる中に混じっているかあw

かなり前に、和久井さんからそんな話聞いたことあるけど面白かった
洋楽板の皆さんも和久井さんやとうようさんのマジメな音楽評論読んでみたら
ここで自称音楽知識博学系のKKKとか(笑)の薄っぺらさがよくわかるよww
0191名盤さん
垢版 |
2019/04/27(土) 01:35:25.20ID:dC3KQYVe
コードの話してるのがガイジM
0192名盤さん
垢版 |
2019/04/27(土) 01:38:54.85ID:MCR2d6LH
エバリーブラザーズのやつは結局無かったってことか?
0193名盤さん
垢版 |
2019/04/27(土) 03:16:54.74ID:t7AD4YQr
ガイジMって、最初に(笑)って言われてたやつだよなw
本人はクソかっこつけのつもりだが、何も言ってないのと同じくらい空っぽ発言だ

こいつの自称ミュージシャンぶりは、(笑)とまったく同じ性質の無意味さがある
(笑)が消えたと同時に、ガイジMが出てきたとしたら、だとしたら、だとしたら、、、

wwwwww
0194名盤さん
垢版 |
2019/04/27(土) 03:39:58.31ID:MCR2d6LH
Mとかしらんがお前がエヴァリー・ブラザーズとかいってたやつか?
0195名盤さん
垢版 |
2019/04/27(土) 05:30:15.24ID:tobwlUtq
>>153
馬鹿でもセンス無くても唯一わかるのがコードなんだよね。
お前がやってるのは答え見ながら問題文読むみたいな行為でしかない。
0196名盤さん
垢版 |
2019/04/27(土) 05:38:04.96ID:tobwlUtq
>>190
俺は基本的に馬鹿にツッコミ入れてるだけだからね(笑)
お前みたいな馬鹿がいなくなれば俺もいる必要が無くなる。

で、当然コード馬鹿にもツッコミは入れてる(笑)

>>193
ほんとお前の目は節穴だな(笑)

よく素性もわからない>>191みたいな単発レスに乗っかれるもんだね(笑)

まあそれ以外に俺に意見出来る内容なんて何一つ無いもんな(笑)
0197名盤さん
垢版 |
2019/04/27(土) 06:02:26.39ID:z/ItijSU
めっちゃ早口で言ってそう
0198名盤さん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:38:34.38ID:7JniiOJb
ガイジMのコード教室
0199名盤さん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:02:20.55ID:7JniiOJb
>>194
おまえもうギターなんかやめてサックスに転向しろよ
阿部薫が神なんだよ
0200名盤さん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:55:36.37ID:6ZsprQbQ
885 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 01:54:24 ID:???0
「父が古いジャズや世界中の民謡のレコードを沢山コレクションしていてね、
民謡のメロディが意外と美しい事に気付いたんだ。
べサメムーチョなんかのラテン系民謡が特に好きだったけど、
世界中の民謡を聴きまくってメロディを拝借したりしたんだ。
民謡なら著作権で問題が起きないからね。
ちょうどハードデイズナイトの頃『ジョンの才能には敵わないな』と感じたので、
僕なりの方法で対抗したんだ。」

886 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 04:42:31 ID:???0
才能にパクリで対抗か。凡人らしいな

887 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 07:55:21 ID:???0
>ちょうどハードデイズナイトの頃『ジョンの才能には敵わないな』と感じたので、

早速、次作のイエスタデイで実践かw

888 :ホワイトアルバムさん:2008/06/23(月) 15:14:56 ID:???O
ポールのルーツを探る興味深いコメントだね。
          
この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  
https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/
イエスタデイは、完全に盗作です。
0201名盤さん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:08:00.19ID:omx1Jzgr
>>200
GWは病院も休みだから、基地外の症状が益々悪化するな
0202名盤さん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:14:16.40ID:MCR2d6LH
>>195
>お前がやってるのは答え見ながら問題文読むみたいな行為でしかない。

コードで選んでるみたいなことか?
んなわけないじゃない
耳で聞いて判断して名曲、一発屋っぽい響きがこのコードなんだよ
エバリー・ブラザーズはよ
0203名盤さん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:24:48.03ID:6ZsprQbQ
盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、 「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を イエスタデイのオケに載せて歌っている。 
https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/
イエスタデイは、完全に盗作です。

【ローマDPA時事】の記事が掲載される前には、必ず数人のチェックは必ず入る。
曲が似ていたというのも【番組を見た人達の平均的な感想】なのだろう。
世界中にに記事は配信され、イギリスでもマスコミ報道されてる。
また、イタリア、スイス、ドイツ、アメリカ、日本 、EUでは全域と言っても過言では無いほど報道されていた。
グレコさんが下手な事をやれば(何の裏付けもない場合)直ぐに訴訟の対象になる。
1895年のナポリ民謡の楽譜が有るからTVで演奏が出来た訳。

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、 多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、 自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。
https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco
0204名盤さん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:32:55.08ID:IoBJmeXE
ここにもミジンコ
0205名盤さん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:06:48.63ID:kuiB1sN1
>>202
エバリーとかは馬鹿同士で勝手にやっててよ(笑)

じゃあそのコードで名曲作ってみてよ。
出来ないってわかった時にコード真似てもダメなんだなってわかるから(笑)
0207名盤さん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:59:34.69ID:XhX1aTgG
>>1

ポールヲタって、
J-POPやアバやクイーンなどの軽音楽が好きだよなw
0208名盤さん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:57:47.45ID:4E0CIU7S
ミジンコ火病中w
207は、ダブルファンタジーのヨーコ先生の歌で悶絶してそうだよなw
0209名盤さん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:18:37.29ID:CTxnh04y
>>205
そういうもんじゃないんだよ
全員がこのコードをある程度使えば名曲、一発屋が生まれる確度が上がる、みたいなかんじ
0210名盤さん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:45:53.56ID:oYepSCAG
>>207
お前はイマジンしか知らないもんな
0211名盤さん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:58:29.72ID:o/AB+kTn
>>209
同意出来ないねえ。根拠が曖昧過ぎて。
結局その曲を名曲たらしめているのがコードだけではない以上
コードにしか着目出来ない無能さの方が目についてしまうんだよ。
0212名盤さん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:25:36.53ID:CTxnh04y
>>211
そのコードが絶対ではないが
名曲と言われるような曲には高確率でそのコードがある
しかし理解できない人間はそもそもその「名曲」というくくりがない
歴史に残り受け継がれる曲という概念がそもそもわからない
そのコードを使って名曲を残した作曲者の多くは理詰めじゃなくてもそのコードを使う
「名曲に使われるコード、音、感覚」であることを理解するから
しかしそもそも名曲という概念がなければ?
そういうコードが目につくことすらない
そういう人はコードの「型」を好むようになる
0213名盤さん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:04:36.79ID:o/AB+kTn
>>212
いやいやお前自身が理解できない人間だろ。
感覚や才能が無いから馬鹿でもわかるコードを目安にしてるだけ。

名曲に高確率で使われているコードがあるとすれば
そのコードはそれ以上の駄曲にも多く使われているはずだよ。
0214名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:33:48.58ID:PPg1JCz6
確かにeight days a weekもAs Tears Go Byもそんな名曲じゃないな
でもロック黎明期の奴らがそれを使いまくったおかげでその後の確変みたいなのは起きてるやん
0215名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:36:08.59ID:PPg1JCz6
それに「名曲」だけではないんだよ
むしろ一発屋の傾向が強い気がする
シャンプーのトラブルとかそんなん

https://www.youtube.com/watch?v=d7huZZpR5S8
一発屋でないけどこんなんもそんな記しないか?
0216名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:59:25.94ID:ZXdJGWT8
>>215
結局感覚と妄想で発言してること告っちゃったな
0217名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 02:20:26.59ID:PPg1JCz6
>>216
エヴァリー・ブラザーズは?
0218名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 02:28:35.69ID:PPg1JCz6
だから言いたいのは、イーグルスのデスペラードが名曲なら
それを認識して、そのコードを模倣するようにならないと始まらないってことだ
まず「こんなん名曲でもなんでもない」ってなる人はそのコードに何も思わない
そのきっかけとなったのがビートルズでおK
0220名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:18:44.75ID:ZXdJGWT8
>>218
世の中の音楽は全てビートルズで出来てるって事が言いたいのかい?
0221名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:48:48.97ID:u59D/OMi
>>214
だから最初からそこは同意してる>>163だろ。
黎明期に後が続くなんてのは当たり前の話。
特定のコードに限定された話じゃないよ。

>>215
シャンプーの曲作ってるのは職人肌のギタリストだよ。
過去の模倣をうまくやれるのは当然。
ていうか論点ズレてるよ。

要するに何もわからないリスナーが好むコードに傾向があるって話ならそりゃあるし
それが黎明期の大物達に耳を慣らされたせいだって言うなら、それはあるだろうよ。

演歌で考えてみろよ。同じコードばっかりだろ。
0222名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:54:52.07ID:u59D/OMi
>>218
だから〜
それ決まったコード限定じゃないでしょ?
歌い方やら歌詞やら演奏法やらフレーズ、別のコード、ファッション、アートワーク、にいたるまで
全ては黎明期の大物に当然影響受けるんだよ。

で、それら影響を受けたものには名曲も駄曲もたくさんある。

つまりお前が言えてることはビートルズは黎明期の大物です。
これだけだよ。
0223名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:02:41.65ID:aUcPaCFK
曲よりもコードってのが違うよね

上で例として挙がってる曲でも
ヴィーナスなんて死ぬほどダサい歌謡メロディだもんな
頭にこびりつくから流行るのは分かるが
個人的には昔から大っ嫌いな曲
全然ビートルズ的な不可思議感なんてない

ひとつネタとしては
プリーズプリーズミーとかドライブマイカーでの
「ハーモニーの一方が同じ音程で押し通す」という謎技
ビートルズの発明かは知らんが他であまり聴かないし
これも不可思議感出しててカッコいい

随所にこういうヒラメキが詰まってるのがビートルズの特別感だと思う
0224名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:33:11.73ID:u59D/OMi
ギターでもキッチリ押さえるよりオープンコードを多用した方がサイケ感が出る
シタールなんかも常に同じ音程の音が鳴ってる
ベースをワンノートにして上物をズラしてコード感を変えていくのもサイケの定番手法

つまり変わらない音が鳴っているというのは曖昧さや不可思議感の素ではあると思う
0225名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:46:05.60ID:u59D/OMi
>随所にヒラメキが詰まってる

これは曖昧だが非常に良い発言だし
俺は音楽を作る上での最大のポイントだと思ってる

これを理解出来ている人間は少ないと思っている
極端でストロングな表現に隠れて見えにくいことも多々あるし
0226名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:26:07.32ID:fCo9cfJH
コード馬鹿(ガイジM)もヒラメキ馬鹿(MWH)もストロング馬鹿(屁ファソ)も
全員理解できてないと思う
理解できてたらおまえらの趣味がもっとよくなってるはずだな
糞くらだないものばっか聴いてるくせにw
0228名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:02:21.59ID:fCo9cfJH
これもリフがジーンヴィンセントのブランニューキャディラックのパクリ
0229名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:18:21.77ID:KSakXCPB
ビンステイラー?
0231名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:12:52.72ID:PPg1JCz6
>>227
やっぱ完全な短調になるとだめだな
Em A7のA7がいるんだよ
0232名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:14:09.38ID:PPg1JCz6
>>221
>シャンプーの曲作ってるのは職人肌のギタリストだよ。

ソースだせや
女2人がメインだろ
0233名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:43:49.90ID:jZdTzhpK
>>232
知らないくせに例に出したのかよw
シャンプーの2人は作詞しかしてないよ。
作曲してるのは中国人みたいな名前のギターだな。
手元に無いから忘れたが。

つーか自分で調べろよ。作曲者くらい出てくるだろ。

>女2人がメインだろ

ワロタわ(笑)馬鹿だなw
0234名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:15:41.92ID:PPg1JCz6
ネタだよな?
シャンプーにそんな狂信者みたいなのいるわけないし
0235名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:44:44.42ID:KSakXCPB
シャンプーとかミーアンドマイとか風俗要素の強いアイドルがイギリスでたまにブレイクするのはなんだろう
0236名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:46:24.28ID:PPg1JCz6
あれこそが名曲の基本だから
今ならセレブロのmi mi miとかな
デッドオアアライブのspin me roundとか
0237名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:13:16.55ID:jZdTzhpK
>>234
あの2人が作曲してると思う方がどうかしてるわw
タトゥーはどうよ?女2人がメインだろ爆笑
0238名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:00:44.70ID:mn2cDWk8
シャンプーは元を辿ればストロベリースウィッチブレイドだろうな
あとシェイクスピアズシスターとか
あの辺とバナナラマのビーナスの折衷がシャンプー
この路線は日本ではパフィーやハルカリやパフュームに受け継がれてると思う
0239名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:07:53.81ID:OLos2GdZ
ビートルズもいいけどいまだにビートルズがとにかく最高なんて言ってる感性の老いきった輩は1975とか最新のUKに触れろよ

洗練のされ具合が全然違うからw
0241名盤さん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:30:05.33ID:PPg1JCz6
もしかして「女だから作曲してるはずがない」っておもてる?
0242名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:33:22.85ID:MPXRLGfd
>>223

自分も、それが音楽のマジカルやと思う。
それは作者や演者が、そうしようとしてもダメで、
あら?って感じで噛み合ってしまうものなんだろう。
で、演者当人も、マジか?って出来になって、てなことはママあるんじゃないかな。
0243名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:20:25.32ID:KML93m+Y
>>241
推測で書いてるわけないだろw
当時普通にインタビューとかで答えてたし。

セイントエティエンヌのメンバーと会った時に曲聴かせてって言われて
何も無かったから慌てて歌詞だけ書いて持ってったのは有名なエピソードだよ。

あと名前忘れた中国人っぽい名前のギタリストは当時業界でも注目されてたんだよ。
25年後にクレジットだけ見てよく知った気になれるお前にはわかりようも無いだろうけどw
0244名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:32:08.35ID:KML93m+Y
>クレジットに乗ってるやん

そりゃそうだろ。
作詞はしてるんだから。馬鹿なの?w
0245名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:50:30.62ID:NE3iHTFt
>>243
その中国人っぽい名前がクレジットにない曲は?

Blisters And Bruisesとか
0246名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:57:08.69ID:NE3iHTFt
まあトラックに歌つける系の作曲でもマドンナとかシャーデーもいるわけだし
0247名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 02:12:55.87ID:Vh3jrz/e
>>226

そんなにヘンなの沢山湧いてるんだwすげえなGW、どっか遊びに行けばいいのにww
0248名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 02:13:49.08ID:KML93m+Y
>>245
知らんよ。お前がどこ見てんのかも知らないしね。
それこそ>>234だろ。こっちはさしてそこに興味もないんだからw
俺は当時を振り返って話をしてるだけで、wikiとか見て調べてまでお前にマウント取ろうって訳でもない。

ちなみにジャッキーの方は後に音楽に真剣に向き合うようになってエンジニアかなんかになったらしいね。

>>246
まあそうだね。歌詞考えてトラックに合わせて歌ってもメロディは作ってるから作曲にもなるしね。

でもこの話そもそも特定のコードに関する話だろ?
脱線しまくってないか?w
0249名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 02:16:38.01ID:KML93m+Y
>>222で論破完了してる話に
シャンプーで食い下がってもどうにもならんだろw
0250名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 02:25:55.27ID:NE3iHTFt
>>249
どこが論破だ?

>全ては黎明期の大物に当然影響受けるんだよ。

しかし90年台にはそういうコードはほとんど使われなくなってる
名曲といわれる曲の減少とコードの率(これはわりだせる)でなんかわからないかな
実際90年台あたりからすでに名曲とされるような曲が消えてる
「影響受ける」ってただ「聞いてる」だけでコード変わったりしないからな
深く追求されないとだめ
0251名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 02:29:52.36ID:NE3iHTFt
Jpopの場合は「ビートルズの影響うけた」とかよく聞いてたと言ってるミュージシャンがまったくそういうコード使わない現象がある
音楽スタイルの問題もあるんだろうが
「影響」が単純に反映されないのはジャンルとか固定されたものの枠を超えにくいのでもわかる
0252名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:54:24.85ID:tc+tGWqp
>>250
完全論破でしょ。反論も無いし。

>しかし90年台にはそういうコードはほとんど使われなくなってる

本当に使われなくなったかどうかは別として
それは流行りや価値観が変わったからでしょ。
それは限定されたコードに限った話じゃなくて
アレンジやアートワーク、ファッションも変わったでしょ?
やっぱり>>222で書いたレスで片付く話。

>実際90年台あたりからすでに名曲とされるような曲が消えてる

それはお前の名曲に対する固定観念が過去のものになっただけだよ。
90年代で名曲が探せないのはお前個人の問題。
0253名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:05:13.54ID:NE3iHTFt
>>222が全く意味がわからないが

ビートルズの歌い方、ファッション、音楽スタイル、演奏法など70年台ですでに消えてる
むしろビートルズがそれ以前から受けた影響のが大きい
むしろシンプル化したロックのがその後の音楽、ファッションに近い
0254名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:19:55.84ID:tc+tGWqp
>全く意味がわからないが

限定されたコードについての話ではないということだよ。
与えた影響も流行り廃りも。オケ?

>>253
>ビートルズの歌い方、ファッション、音楽スタイル、演奏法など70年台ですでに消えてる

消えてるの(笑)? それは初めて知ったわw
まあそこは皆に精査してもらえ。
お前の持つ個人的印象を正す作業に俺は付き合えないから。

ちなみにミスチルを聴いたアメリカ人がとりあえずその音を形容するのに
サウンズ・ライク・ビートルズって言ってたよw
俺は特に似てるとは思わないが、地続きのものではあるだろ。
0255名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:27:38.57ID:t8XXID9o
>>253

消えてるは無いだろう。
むしろ、今も模倣する者がいる、だろう。

>むしろシンプル化したロック
これなぁに?
0256名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:29:18.63ID:aO5fKs9R
まあJポップはコード進行が凄いとはよく言われるね

逆に、洋楽は70年代になると
リズム重視、メロディの曖昧化が顕著になるからな
ハードロック、ファンク、フュージョンなど


一例として、Zepよりクイーンの方がビートルズ的だが、一般に本格派扱いされるのはZepの方だ
0257名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:31:29.64ID:NE3iHTFt
https://www.youtube.com/watch?v=b6iBclM2CkI
誰もビートルズのファッション、コーラスワーク、ベース・ギターの演奏法などを模倣してないだろ
むしろ80年代以降のものを踏襲している
聞いてわからんのか
0258名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:55:29.56ID:tc+tGWqp
>>257
模倣されたけど流行が変わった。それだけだよ。
黎明期の大物はあらゆる面で模倣され、飽きられもした。
それもまた影響だよ。
0260名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:42:44.56ID:KML93m+Y
だから〜(笑)
コード以外にもあらゆる影響受けたでしょ。
コードに於いても、お前の挙げた特定のコード以外も影響受けたでしょ。

九官鳥かお前は(笑)
0262名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:59:32.87ID:OR2kXg4j
キングクリムゾンもビートルズに影響受けたって言ってるね
キャットフードって曲のベースがまんま噛むと餃子だしw
色んなバンドのまんまビートルズ探しても面白いかも
0263名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:09:40.32ID:0kwlaFiK
オジーとかサバスもビートルズフリークなんやろ
メタルの帝王まで腹向けてるんやからな
0264名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:40:44.59ID:NE3iHTFt
>>262
だからビートルズから直近の世代に伝わるくらいでその後が続いてないでしょ

261みたいな曲にビートルズ感じるか?
今の音楽全体みてみてビートルズと80年代のものどっちが近い?
0265名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:50:36.32ID:KML93m+Y
なんで全てにビートルズを感じなくちゃいけないんだよw 馬鹿なの?
ビートルズを感じとれない1曲を挙げてどうだ!!!って言われても(笑)

ビートルズぽさを感じるものなんて90年代以降にもいくらでもあるだろ。

80年代っぽさってのは確かにあるけど、それがあるからといって何なんだ?
しかも80年代の音楽ってのはそれ以前の反動による部分が大きい。
それも影響なんだよ。一度飽きられるほど蔓延したからこそ別のものが出て来る。
0267名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:01:05.57ID:5pJekD78
論点ズレまくってるから話戻すぞ。

ビートルズは特定のコードを多用したかもしれないが、発明はしていない。

これに反論無いなら終了で。
0268名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:11:30.94ID:2BViEa8G
ビートルズの使用法はそれをロックの流儀に加えることだから
それ含めての多用と発明
例えばeight days a weekはメロディ自体はEmのスケールしかなぞってないがそこをE7で弾く
例えばシカゴのsaturday in the parkはAm D7を使うがメロディ自体はDmのスケールと同じ
isnt she lovelyなんかもそう
それを含めてじゃあビートルズ以前に誰がやった?
答えてみ
エバリーブラザーズの曲はどうした?
0269名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:14:03.22ID:2BViEa8G
これを説明すると旋法と勘違いする輩が絶対出てくるが
モードの使いかたもあるがビートルズは「主にコードのみ」なんだよ
0270名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:31:16.54ID:2BViEa8G
>>164
天才チャーリー・プースの手法も基本同じだろ
ビートルズ由来ではないかもしれないが
旋法ではないこのやりかたにルーツはあるのか?
この手法にこそ名曲っぽい雰囲気がくっつく
0271名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:48:30.03ID:2BViEa8G
https://www.youtube.com/watch?v=I-hKBmTAADo
ボズスキャグスのlowdownなんかも同じ
Em9 A7の繰り返しのコードだが
旋法であれば必要なC#の音が全くふくまれてない
歌のメロディにもコーラスにも楽器隊にも
これを理解するにはまずトニックをメジャー化してブルースを理解するのがはやい
「ブルースならこの音をどう考えるか?」が基本にあるものだから
0272名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:00:13.68ID:8+epY5wV
2019最新改訂版
メンバー一覧より抜粋

ミジンコ:語尾の(笑)が特徴 ビー板の荒らしとして有名 人望はない 基本的に無能である
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

wwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0273名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:23:13.76ID:oVp+nk/N
>>1

ポールもやっと「イエスタデイ」はナポリ民謡のパクリを認めたぜ。
11/1の東京ドーム公演から「イエスタデイ」を演奏しなくなった。
直近のパリでも「イエスタデイ」は外されているぜ。
もう二度とライブでは演奏しないだろうね。
極秘情報によるともう世界中でパクリが判明しつつあるので、リンゴもエイブらも
「もうヤバイ。年貢の納め時だぜと」と忠告が入ったのが真相


この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。

3分46秒からは、さすがに似すぎているので、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を
イエスタデイのオケに載せて歌っている。 ↓

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

完全に盗作ですね。
0274名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:26:22.07ID:UAFlLFYn
ビートルズ板より転記

ミジンコついに自演を告白


194 ホワイトアルバムさん[age] 2019/04/30(火) 23:28:51.51 ID:???0

ポールの死を願うスレや複数大量のナポリ民謡スレなどは全て
健常者を悪者にしてビー板から追い出す為に行われた
(学士◆iYVChijFK71N)の低能浅知恵による自演だよw
0275名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:29:22.76ID:sGmG4520
>>274
ミジンコおおのサル軍団は、阿呆
0276名盤さん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:52:25.54ID:rCIbS6MT
>>272
ミジン子w
ムーグ婆ネナベ万筋チョンここでも工作中
0277名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 05:12:07.93ID:OD9gDecz
ミジンコが発言場所求めて徘徊中だなw
0278名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 05:44:57.57ID:0yS2U7jM
ここで著作の紹介ね、和久井さんの 『Here Come the Beatles』
ビートルズソングスのコードやリズム進行は和久井さんのが一番面白い
ホンモノだしね、ここでのニセモノミュージシャンの騙りと比べると
前も少し触れたけど、天と地ほどの差があるね笑


上記本からエヴァリーブラザーズのあほ丸出しな引用といい
フォーセールのカバーいらないにしろ、無意味で薄っぺらな音楽論にしろ

嘘つきのすんげえ馬鹿だってことだけだろ笑
0279名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:55:29.48ID:WMVkp4s1
ポールの厨房曲は時が経つと飽きられ色褪せ評価は下がる一方だが
ジョンの普遍的で本物志向の曲は時と共に評価が上がっていく。

           ↓

●●後期ビートルズもジョンのおかげで持った●●

イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」

ポールの曲は1曲のみという結果に!
0280名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:37:23.22ID:2sMj6w61
>>279
何年も前のコピペを貼って、いつまでもうかれてる知恵遅れ発見w
0281名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:38:36.12ID:V0YtQXMX
ほんとにお前らは揃いも揃ってくだらんなあ(笑)
0282名盤さん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:21:42.82ID:Xa90kt7J
>>279
その投票者もろとも、オワコンに成ってるのが今のロックなんだよ
0284名盤さん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:07:09.66ID:n6Bnj+Jv
>>279
これまで見てきた人気投票の中では最強だな、
0286名盤さん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:48:16.16ID:sbk5WBJ2
>>279
俺は、
ヘルタースケルターを外して、
ビコーズを入れたら完璧だと思う。
0287名盤さん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:51:35.09ID:jkdMVniK
サムシングいらね
カムトゥギャザーで
0288名盤さん
垢版 |
2019/05/04(土) 05:48:52.07ID:hDttnWE5
ブライアンフェリーやオアシスがポール推しのところは確かに想像しにくいね笑
0289名盤さん
垢版 |
2019/05/04(土) 06:25:54.19ID:mGwH808X
作曲、ボーカルとも天がポール、地がジョン
魅力と役割が違う
0290名盤さん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:03:58.90ID:AXbJNG/Z
>>279

【 ジョンが語るポールマッカートニーの作曲能力 】

ローリングストーン誌:ジョンレノン/インタヴューより
http://www.youtube.com/watch?v=JE1dO5AtBeg

「ポールは、自分の作曲能力とボーカルに自信満々ですが、
私に言わせれば、大した事はありません。」




リボルバーは潜水艦ですべてをダメにする。

リボルバーはポール作の潜水艦で沈没。

アビーロードはポール作の銀金槌で破壊。
0291名盤さん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:13:29.28ID:AXbJNG/Z
>>279


【 ローリングストーン誌が選ぶ偉大な曲500 】

http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/6596661/sort/rank/pagenum/1?pageid=rs.RS500&;pageregion=blob


3位    Imagine
338位  Maybe I'm Amazed


作曲家としても
ジョン>>>>>>>>>>>>>>ポールと後世では評価されるはず。
もっともビートルズの偉大さは、ジョンの存在にその大部分が比重を置いているから
ポールは評価が下がったのではなくて、もともとそれぐらいの重要さと思われていたのかも。
ポールの曲だから評価されていたのではなく、ビートルズだからという意味で。
0292名盤さん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:19:23.99ID:AXbJNG/Z
370 :ホワイトアルバムさん:2012/01/09(月) 20:21:16.36 ID:???0

ストロベリー/ペニーレイン
ドントレットミーダウン/ゲットバック

これらの対になる曲からも
ジョンの渋い大人のセンスと
ポールの安っぽい軽薄なセンスの
違いが良く分る。



373 :ホワイトアルバムさん:2012/01/09(月) 20:27:50.32 ID:B6GYie680
>370
なるほど。
ウォルラス/ハローグッドバイ
とか、究極だね。
0293名盤さん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:55:20.79ID:Rxt/Pj9n
>>291
リンク先にお前の言うランキング記事が無い
あっミジンコの妄想か
キチガイて怖い
0294名盤さん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:56:59.32ID:Rxt/Pj9n
ビートルズ板でも無視されて
洋楽板へ逃げて来たのか
ミジンコは真性のキチガイだな
0295名盤さん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:04:32.72ID:AXbJNG/Z
>>1

ローリングストーン誌の偉大なアルバム500
http://www.rollingstone.com/news/story/_/id/5938174?rnd=1130966465232&;has-player=true&version=6.0.12.1212

1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, The Beatles
3. Revolver, The Beatles
5. Rubber Soul, The Beatles
10. The Beatles ("The White Album"), The Beatles
14. Abbey Road, The Beatles
22. Plastic Ono Band, John Lennon  <---ジョンの魂
39. Please Please Me, The Beatles
59. Meet the Beatles, The Beatles
76. Imagine, John Lennon <---ジョン
86. Let It Be, The Beatles




418. Band on the Run, Wings <---ポール


ポールがソロになってから精彩を欠いてるのは、音楽ファンの共通認識だし、ヲタの視点を外せば
間違った指摘でも、根拠のない中傷でもないよ。
しかも、ポールはジョンよりキャリアが20年以上あるし、出したアルバムも多いことを考えれば、
ビートルズ期に比べ、落ち方が異常と結論が出る。
0296名盤さん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:06:45.29ID:Rxt/Pj9n
ミジンコついに自演を告白


194 ホワイトアルバムさん[age] 2019/04/30(火) 23:28:51.51 ID:???0

ポールの死を願うスレや複数大量のナポリ民謡スレなどは全て
健常者を悪者にしてビー板から追い出す為に行われた
(学士◆iYVChijFK71N)の低能浅知恵による自演だよw
0297名盤さん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:45:42.58ID:mGwH808X
ジョンも正直ソングライト勝負はポール敵わないって言ってたぜw
本人が認めてるんだから基地がいホモなおっさんは出てくんなよ
0298名盤さん
垢版 |
2019/05/04(土) 11:19:47.86ID:Rxt/Pj9n
ミジンコ曰く

夢の旅人は
「アイルランド民謡」と「幸せは歩いていこう」をミックスしたパクリ
夢の旅人の出だしを早く歌うと「幸せは歩いていこう」のメロディライン
と全く同一。

との事だが、
幸せは歩いて行こうとは、誰の曲
聞いたこたぁねーな
0299名盤さん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:13:31.58ID:AXbJNG/Z
【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、 「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を イエスタデイのオケに載せて歌っている。 
https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/
イエスタデイは、完全に盗作です。

【ローマDPA時事】の記事が掲載される前には、必ず数人のチェックは必ず入る。
曲が似ていたというのも【番組を見た人達の平均的な感想】なのだろう。
世界中にに記事は配信され、イギリスでもマスコミ報道されてる。
また、イタリア、スイス、ドイツ、アメリカ、日本 、EUでは全域と言っても過言では無いほど報道されていた。
グレコさんが下手な事をやれば(何の裏付けもない場合)直ぐに訴訟の対象になる。
1895年のナポリ民謡の楽譜が有るからTVで演奏が出来た訳。

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、 多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、 自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。
https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco
0300名盤さん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:29:13.28ID:Rxt/Pj9n
何をやっても上手くいかないキチガイミジンコ
発狂だけが取り柄です
0301名盤さん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:45:43.23ID:/jBZs+xm
一日中発狂してて間抜けだよなムーブ
実は更年期の女だったりして
でも、冗談はさておきも〜ほ〜は間違い無さそうだな
キモいよなちびまる子オタw
0303名盤さん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:11:54.44ID:ggKfdfnd
>>302
そりゃあ似てなかったら番組にならないよ
でも、盗作だとは番組も断定していないし、グレコ氏本人もその後コメントなし
そもそもグレコ氏は盗作だとは断定してないだろ
それにこの島国ですまんまと釣られた阿呆が、ミジンコポール憎悪厨w
0304名盤さん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:56:48.36ID:oKfLVLOC
ただでさえ、ビートルズが若者の間でオワコン化してるのに
内部でメンバーの上げ下げしてる馬鹿が、さらに追い討ちかけてる事に気づけw

そういう爺がウザイから、ビートルズ自体から若者が離れてるんだよ
0305名盤さん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:02:08.72ID:U0IcV0v5
>>304

若者が5ch見てるとは思えないんだけど
0306名盤さん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:04:40.57ID:oKfLVLOC
>>279
>投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
>オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。

見事に今の若者が聴かない奴らばかりw
そりゃロックも終わるわ
0307名盤さん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:26:55.75ID:U0IcV0v5
>>306
今は廃刊雑誌の昔のランキングだからね

こんなのあるよ
https://rockinon.com/blog/kojima/126848

1,A Day In The Life(選者、ウィン・バトラー/アーケイド・ファイア)
2, Strawberryfields Forever(選者、ウェイン・コイン/ザ・フレーミング・リップス)
3, Yesterday(選者、ジェイムス・スケリー/ザ・コーラル)
4, Tomorrow Never Knows(選者、トム・ローランズ/ザ・ケミカル・ブラザーズ)
5, She Loves You(選者、ロジャー・マッギン)
6, In My Life(選者、オジー・オズボーン)
7, Something(選者、イアン・マクナブ/ジ・アイシクル・ワークス)
8, Happiness Is A Warm Gun(選者、トーリ・エイモス)
9, Penny Lane(選者、ニール・イネス/ザ・ラトルズ)
10, A Hard Day's Night(選者、フィル・コリンズ)

2015年英mojo誌
0308名盤さん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:54.62ID:oKfLVLOC
>>307
今度は知名度が・・・w
もういいよ、そういう誰が良いと言ってるみたいな他人任せの評価
0309名盤さん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:20:05.52ID:eiakt1aE
>>308
ランキングなんてみんなそんなもんだろ
0310名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:11:55.89ID:jydvF84l
「アイ・アム・ザ・ウォルラス」「トゥモロー・ネバー・ノウズ」「イン・マイ・ライフ」「アクロス・ザ・ユニバース」
この4曲を、同じような時期に同じ人間が作ったのかって意味じゃ、ジョンは本当に卓越してるよなw
ポールも凄いけど、ホワイト聴いてると、メロディアス口ずさみ系の曲の区別つかんとこあるからね
0311名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:52:13.30ID:zpGsWZIf
自分は、解散後のメンバーがなぜに新しいサウンドを探求することをしなくなったのかに興味がある。

もちろん、ビートルズ終結期の頃は、サイケも流行りじゃなくなって、
Bluesを基盤としたロックが流行っていたのは知っている。
ビートルズもWhite Album以降は、その流れに従っていたように思う。

ジョンは、もともとサウンドクリエーター的な意識は無いと思う。
サイケ時代のジョンの名曲と言われる曲を、
ジョンの発想をきちんと曲として結実させるには、
アレンジ面で、ジョージ・マーティン無くしてはなかったのではないか?と思う。

ジョンは、「所詮、おれはロックンローラーだ!」ってのを担保していたと思う。
それが表れたのが、ロックンロールサーカスの「ヤーブルース」じゃないかな。

ポールはストリングスとかクラッシック要素にも興味があったから、
マーティンとも気が合いやすかったんじゃないかな。

当時のファンは、マジカルミステリーツアーの次に、
ホワイトアルバムってのは、とても驚いたんじゃないかな?

本題に戻ると、ビートルズの各メンバーは、新しいサウンドの探求を
なぜに止めてしまったのか?ということです。
0312名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 05:47:42.39ID:35OadrVx
全然やめてないと思う
暗いSSW時代にはそういうアルバムを連発してたし
80年代は普通にエレポップ化してたしな
0313名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:02:38.22ID:i1ljtbZ4
ビートルズですべき革新を全部やってたからね
引退後もおさらいで良いんでねえの
ただ曲のクオリティは確かにビートルズ時代からは下がったね、同等な曲も幾つかあるけど数曲だろうか

あとビートルズどんだけ下げようとあんたらが熱狂してるミュージシャンには崇拝され続けるだろう
才能なしの一般ピーポーがなに叫んでもビートルズの音楽を最高の革新ミュージックとして幼少期から細胞に染み込み続けたミュージシャン達の意識を変えることはこれっぽっちもない

まあホモなのは分かるがビートルズ版でその鬱憤を果たすなおっさん
0314名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:51:29.32ID:faggbueQ
>>311

1.自分達の演奏テクニックでは新しい領域の限界が見えた (ジミヘンやレッドツェッペリンの台頭)

2. そう言うのに飽きた

3. メンバーが仲が悪くなって音楽どころじゃなかった。

4. ソロになって各々全く売れなくてもビートルズの遺産で一生食っていけるとジョンとポールは思った。
0315名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:56:54.37ID:4OguMTk+
ジョンは、「マーチンはいつも、ポールの作品の方に力入れる」とか嫉妬してたらしいけど

いやいやw
ストロベリー〜とか、ウォルラスやトゥモロー・ネバー・ノウズなんて、どんだけプロデュース頼りだったんだって話だよ
半分マーチンの作品と言ってもいいくらいだ
0316名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:05.56ID:0r1Jk2P7
>>315

ジョンと私は、ニューヨークのダコタ・ハウスで、
偏屈な老人みたいに過去の栄光について話し合った。

突然ジョンが私を見てこう言った。
「なあ、ジョージもし機会があったら全部録音し直しただろうな」

私は驚き「Strawberry〜もかい?」と言った

「Strawberry〜は特にだね」
「ビートルズがやったほとんどのものはクズだよ」

私はショックだった。
彼に中にあるすべてが、外の世界での表現よりも勝っていたのだ。
それが彼の人生だった。
               
                ----ジョージ・マーティン-----


イントロの2つのコードに導かれて、曲は星のような輝きを持って繰り返す旋律に入っていった。
”目を閉じれば楽に生きていける・・・”。あの鼻にかかった素晴らしい独特の声がかすかに震え、胸にしみ込んだ。
私はすっかり魅せられた。恋に落ちてしまった。
「どうだい?」、ジョンが歌い終わるとひどく神経質に訊いた。彼はおだてに乗るタイプではないが、それでも私の返事を待つ
までもなく、私がその歌を気に入っていることがわかっていた。私はおぼつかない返事をした。
「すごいよ、ジョン。本当にすごい歌だ。これをどういう風にしたいんだい?」。
「それを教えてくれるのが君だろ!」とジョンは笑いながら私に返してきた。実は今になって、
あのときこう言えていたら、と思う。つまり、「今聴いたままの歌で充分だ」と。あのときのまさに初めて通して聴いた音を
テープに録音してそれを発売したかったと、どれほど残念に思ったことか。

ジョージ・マーティン
0317名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:22:32.71ID:4OguMTk+
ジョンは、サイケな音楽にもすぐ飽きちゃって
ビートルズ末期には、逆にシンプルなアレンジや音数の曲になっていった
70年代は、政治的だったりメッセージ性を強めた曲ばかり作るようになった
5年のブランクを経て、再活動した時にようやくかつてのようにポップな曲を作るスタイルに戻った
0318名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:39:34.80ID:RqIcUTjt
正直ストロベリーフィールズは
初期テイクの方が感動する

正規版もそりゃすごいんだけど
0319名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:07:07.58ID:B4vmPTwk
ジョンもポールもビートルズは超えられなかった
0320名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:09:15.62ID:4OguMTk+
>>318
ジョンの思いつきに振り回されて、マーチンが無理矢理繋げただけの曲だからねw
意図してたわけでなく、偶然出来上がったアレンジだし
そりゃジョンもやり直したいと思うだろうよ

でも当時のジョンは、まさかリマスターとリミックスによって、21世紀にここまで生まれ変わるなんて
予想すらしてなかっただろうよw
そりゃ70年代には、60年代の主流だったモノラル音源聞けば幻滅するよ
0321名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:38:34.03ID:zpGsWZIf
>>312
あほか。
ビートルズが、新しい領域を提示していたという話です。
エレポップ的なものは60年代でも存在していたと思います。

>>313
全部?それは誰にも判断不可能です。

>>314
概ね、あっているような気はしますw

>>315
同意。

返答いただいた方、ありがとうございます。

しかし、自分の本意は、ビートルズの音楽が、どのように発展する可能性があったのか?ということにあります。(その可能性は無いということもあると思います)

各メンバーのソロアルバムには、音楽的なチャレンジが感じられません。
というか、ほとんどつまらない。
その不満を表明したいと思った次第です。
0322名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:20:08.92ID:wej7F4tw
80年代のメンバーのソロがエレポップ化してたってことは
ビートルズもエレポップ化したはず
0323名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:24:44.22ID:wej7F4tw
エレポップはクラフトワークとディスコの折衷だから
当然60年代にはない
0324名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:39:44.37ID:4OguMTk+
ソロがつまらないというか、あの当時はポップロックとしての音楽的な進化は
もうある程度行き着いていて、それ以降はプログレやハードロックへと継承されていったよね
バンドとしても、スタジオアルバムの実験よりも、ライブバンドが台頭するようになっていたし

そういう意味では、ポールが最も現役として頑張ってたと思うよ
SFブームの時にも、ヴィーナス&マースでSF的な音響取り入れてたりしてるし
0325名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:08:22.95ID:8Ewiq4+F
まあビートルズのこれが新しいというのも正直ないからな
0326名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:10:53.31ID:8Ewiq4+F
ジョージマーティンのアレンジ力と当時の若者の感性を表現できたグループの合作ってのがビートルズの真相かな
0327名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:49:38.92ID:8Ewiq4+F
そういえばデビュー前からやってる蜜の味がDコード使うやつじゃん
0328名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:14:18.87ID:wqeMt2e+
実際ストロベリーはオーケストラアレンジが糞だからな
ジョンが糞と言ってて当然
0329名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:23:22.17ID:wqeMt2e+
「Strawberry〜は特にだね」
「ビートルズがやったほとんどのものは(オーケストラ変に入ってるから)クズだよ」

と言いたかったんじゃないだろうか
0330名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:26:08.89ID:k2TuBT0P
ストロベリーはメロトロンの方が糞だな
0331名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:45:25.67ID:wqeMt2e+
別VERの方ってこと?
OKだしてあれってわけじゃないからどっちがいいとかという話ではないだろうけど
0332名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:31:35.29ID:Bhk612M+
ビートルズからロックは始まったんだよ、

たぶん、アメリカ人はエドサリバンショーで驚き
4人がまったくのイノベーション的存在であることを認め
その後も短期間で驚くべき成長を遂げるのも見守るだけだ

Let it be のCMがTVから流れてきたときに
日本人は、何かが終わるのを感じ、
それから初めて分析が始まったというとこだろ

存在が大きすぎて、好き嫌いはあったとしても
その影響力の大きさは、簡単に言うのは間違ってるだろうね笑
0333名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:34:33.12ID:Bhk612M+
見守るだけだ →見守っただけだ
0334名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:40:43.74ID:wqeMt2e+
全く間違ったことを言って逆の流れにしたいみたいな誘導?
0335名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:42:18.77ID:Bhk612M+
ストロベリーはどっちにするって聞かれて
ジョンは両方と言ったんだ
EMIがシングルリリースにこだわらず、
あの二曲がサージェントに入っていたら、どうなっていたんだろうね


3分か4分かで、まったく違う世界に連れて行ってくれる音楽を
あれだけたくさん作ってくれたミュージシャンはいないだろ

ラバーソウルからアビーロードまでの5作品を超えた
アルバムは、まだ存在しないよね

あの時代にとてつもないことをやって、どんなミュージシャンも
影響を受けているし、乗り越えてはないだろうね
サージェントのジャケットをいま見れば納得だけど
あの時代に中心にビートルズはいて

その影響力はいまなお過小評価できないだろうね笑
0336名盤さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:31:26.94ID:4WltVBAN
今年は、アビイ・ロードのリミックス聴けるのかね?
順番で言うと次だけど
0337名盤さん
垢版 |
2019/05/08(水) 03:36:24.70ID:fKw8XDLm
去年ジャイルズマーティンがインタビューで次はありますか的な事聞かれて「うん」って答えてたからたぶん出すだろうね
0338名盤さん
垢版 |
2019/05/08(水) 10:04:01.01ID:wRkDtUGU
来年の春には、50周年で「LET IT BE」の映画がついに発売されそう
再編集版も期待してる
0339名盤さん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:55:12.60ID:faZOa74g
>>321

うーん、あの後も続けてたらポールがイニシアチブを取り続けるからスティービーワンダーみたいな音をメインにしてたが一番信憑性高くない? ポップファンクみたいなの。

ジョンはひねくれもんなんでジョンの曲は派手なアレンジは認めずソロアルバムみたいなシンプルなのになってた。 その2極方向じゃないかと思う?
0340名盤さん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:15:20.12ID:COk4Ys3E
アビイロードで、ジョンとポールの音楽性はハッキリ別れてたからね
A面ではジョンがやりたい事をやって、B面はポールが好きなように作った

ジョンはインタビューでも
「コンセプトアルバムという考え方には全く興味ないね。俺は結局アルバムに
ロックが12曲入ってりゃそれでいいんだよ」と言ってるように
シンプルな方向性に変わってた

ポールはsgtの成功体験から、メドレーを纏め上げて組曲的なものやったり
オペラを取り入れたりと、ジャンルに囚われない方向性になっていった
晩年には、オーケストラスコアもやったしね
0341名盤さん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:23:15.32ID:6Y4SQumZ
>>339
メンバーのソロにポップファンク?的なものがほとんどないから
そうはなってないはず
0342名盤さん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:34:57.76ID:6Y4SQumZ
ポールってパイレーツのミックグリーンとロカビリーのアルバム作ってるじゃん
2枚だったかな
ジョンもジェッシエドデイビスとかとロカビリーのアルバムを作ってて
2人とも音楽性は離れて行きつつもロカビリー志向の部分はいつまで経っても共振できたっぽい
0343名盤さん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:38:44.31ID:4OFYQe+F
>>341

そうか? 解散して自分の趣味に走ってたっからじゃなくて ? ビートルズが存命してたら、色んな人がある程度流行りのサウンドを提唱するしファンも提唱するんじゃねえかな?

ツェッペリンのインスルージアウトドアなんかいい例だろ? 80年代はストーンズまでディスコサウンドに走った事考えると w ?
0344名盤さん
垢版 |
2019/05/10(金) 10:52:25.51ID:5yVPo/Jp
一番良い時に解散したんだよ
70年代なんて、ポール以外殆んどやる気なかっただろ

ジョンやジョージの評価されてた解散直後の作品は
殆んどがビートルズ在籍中に作ってた曲だし
0345名盤さん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:03:56.82ID:kBBFJqU5
>>343
あれは趣味に走ってたわけじゃなくてあれが当時流行ってた最先端なサウンドなわけ
SSWブームってのが70〜73年にあってな
ジョンとかポールはその流れに追従しててジョージは同時期のスワンプカントリー的な
流行に乗っかってる
レットイットビーもその流れに乗っかってたとも云える

あくまで時代に追従してたんでとっくにトップランナーではなくなってるし
そもそも厳密にはトップランナーだった時代なんてないんだけどね
0346名盤さん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:29:30.96ID:5yVPo/Jp
いや、ラバーソウル〜sgtまでは間違いなくトップランナーだろう
他のバンドだって多大に影響受けてるし
0347名盤さん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:42:03.26ID:kBBFJqU5
厳密には違う
USの西海岸ではじまったアシッドロックブームにのっかったのがリボルバーやSGT
大枠ではサイケデリックブームにのっかりつつその中で英語流のプログレッシブな解釈を
示したってだけ
0348名盤さん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:48:26.09ID:5yVPo/Jp
トップランナーって、早く始めた人というよりも
新しい流れを世間一般に浸透させた存在って意味だと思う

そりゃ局地的に盛り上がりつつある流れは、いつの時代もどこかであるだろう
それをそういう存在が広めるわけで
0349名盤さん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:27:05.46ID:SYEMui3/
サイケロックはアメリカで始まったけど
サイケポップをガッツリ具現化したのはビートルズだろうな
ジャケとか視覚的な部分もそうだし
アヴァンギャルド垂れ流しでなく、
スタジオワークをどうポップ曲、アルバム作品に組み上げるかを見せつけたのがすごい

まあその前にペットサウンズがあるだろうという話もあるけどあれはロックバンド作品とは言い難いしな
0350名盤さん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:34:33.85ID:SYEMui3/
あとモータウン、スタックス影響もすごくあるし
ディラン影響の悲しみはぶっとばせとか
そういうアメリカのトレンドを入れつつ
感触として全然違うモノに昇華してくるのがすごい

つかあんまりジャンル音楽って感じしないんだよな(これはソウル、これはフォーク、みたいな)
言われたら確かにって思うんだけど
あくまでビートルズの音楽って感じにしてくる
0352名盤さん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:24:38.29ID:4OFYQe+F
>>345

明らかにスティービーワンダーとか レッドツェッペリンの方が先端だろ w 最先端にスライとかジェームスブラウンだろ。
0353名盤さん
垢版 |
2019/05/11(土) 07:06:59.02ID:XEcgZpt0
その辺より電化マイルスとかジャーマンエクスペリメンタルの方が先端だと思うけど

それ以上に当時の米国のSSW音楽にこそ時代的な先端を見出したビートルズメンバーの感性の
方が全然正しいと思う
ビートルズが厨2臭くならないで普遍的なアルバムを残せたのはそのせいだし
イノベーションを追っかけるのは追従とか二番煎じを意味してるわけだしね
0354名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:22:01.00ID:JSrqDRyk
まず虚言癖だよね、自演も大好物笑
次に自己愛性パーソナリティ障害?妄想世界じゃあ自分は特別って感じ?
まあ内容はいつも空っぽレトリックだけだけど笑

実際、広島の良和ハウスをバラされてから
似たような口調の変なキャラがたくさん出てきたけど
KKKはいなくなった笑

KKKの双子の兄弟か、同じようなすんげえ馬鹿じゃないか大爆笑
0355名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 06:42:01.72ID:qWX5+ZV8
>>353
誰に言ってんだよ、意義あるならさして言えよ w 何だよSSWって w つまんないカントリーミュージックの事?

はぁ、スティービーワンダーとかツェッペリンにはイノベイションがなくて、普遍性はないの? あれだけ時代を超えて売れてるのに ?

マイルスの70年代のは好きではあるけど、ありゃ他分野の音楽だと思う。 だとしたらスライ、ジェームスブラウンがロックの先端。
0356名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:42:57.62ID:cbHUCiqJ
. 。   .. . . :::
,:‘.   ..   _  ___
:‘. :    /::::::`':::::::::::::::\.. .    +  。  , .. .    +  . : :...
     /::::::::::::;, ヘ、::::::::::::\ ,   ,:‘.   ..      ,   ,:‘.   ..
    /::::/ ~|:/   ヾ` \::::::| ,:‘.   ..           +  。
    |::/| /,,||    ノ\ |::::| . 。
     |::| 、__ ヽ    __, |:::|  +  自演楽しいわ ♥
.。.   |::| ` `' ヽ   ' `'   |.:|  ..; ',
,:‘.  |:|      ≡      .|:::ヽ ,:‘.   , .. .    +  。  , .. .
::    |:|    ( 、  , )    |::::::::\  .... ..   ..; ', . . :::  ' ,:‘
    ノ::|  /、_,、,_, ) 丿:::::::::::::ヽ  . 。   .. . . :::
   丿::::\  ` ー '   /::::::::::::::::::::)
   ((|:::::::::::ヽ、 ー /|;;;::::::::::::::::人し
  丿::::::::::::::::::| ー─' ノノヽ、::::::/  \
0357名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:27:54.46ID:uy86eT0g
>>355
それ言ったらスライJBはソウルの先端やろ

彼らの音は、ビートルズとかブルースロックバンドが紡いでいたロックの系譜にはない
0358名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:23:56.19ID:0gYPRHQs
70年代のマイルスの諸作にはスライのイノベーションが関係してくるから全然他分野ではないよ

>何だよSSWって w

69年までUSではアシッドロック旋風が吹き荒れて70年からそれがピタっと止んで
SSWブームに入って行ってこれが73年まで続く
この流れにのっかってた代表的な例がニールヤングなんかでジョンやポールも含まれる
0359名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:52:36.12ID:wKa4As/4
シンガー・ソング・ライター?
0360名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:22:54.49ID:FBPCsOYC
まさかのSSWの説明しててウケたわw

あ、横ヤリだから気にしないでね。
0361名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:32:35.19ID:RSYKD1YY
おれもSSWは分からんかったわ。
”サザン・スワンプ・なんとか”かなぁ?と思ってみたり。
ググッたらシンガーソングライターの略、音楽評論で使われるとあった。
0362名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:19:35.09ID:wKa4As/4
SSWってブームなのか?w
ボブ・ディランから始まってるもんだと思った
0363名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:21:06.52ID:uy86eT0g
>>362
60年代のアメリカのフォーク系ロックは
パンク、ローファイ的な音楽で
最先端の完成度高いロックはUK、て情勢だったが

70年代に入るとSSWを軸に
ルーツや先端ソウル、ジャズと呼応して急速に洗練、ハイクオリティに進化する
例えばスティーリーダンajaとかに結実してく流れ
0364名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:32:58.38ID:FBPCsOYC
馬鹿かw
スティーリー・ダンは別物。
0365名盤さん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:48:25.25ID:uy86eT0g
>>364
同じだよ
ミクスチャー、フュージョン、クロスオーバーの流れ

60年代USの、「フォークにエレキやドラムが入ってきたー」みたいなロックから成熟していく端緒がSSW
ひとつの頂点がaja
0366名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 01:54:10.30ID:I/oyhf/V
ふむふむ、空っぽレトリックってのはこういう世界ね、たぶん笑
0367名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 06:41:02.80ID:WP6acPx7
お勉強しただけの知識って見てわかるな
0369名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 08:41:43.81ID:hVpHzTHP
ちょっwww
ここはビートルズスレやで、誰もビートルズの話してないやないか!!!

ま、それはそれでいいかw
サザンロックなw そんな話題が広がってもおもろいなw
モーターヘッド好きとかw
0370名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:13:27.08ID:u1jFJpZl
ホークウィンドは検証しないとマズいんだよ
ディスチャージ、非常階段、サイキックTV、再々結成ピストルズなんかがカバーしてるわけだからね
0371名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:29:21.18ID:uSHS2HiB
だから和久井さんらが言っていたことをにわかがパクッてるだけだと
ビートルズほど特異な存在はなく他のバンドやジャンルと次元が違う
史上最強のポップでロックなグループで人気だけでなく社会的な影響力も桁外れだった
短期間にいい曲といいアルバムをあれほど大量生産した連中は唯一無二だな

いまになっても自称作曲妄想のキチガイなんてのもビートルズの影響下もねw
0372名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:49:06.37ID:0sLxyF5e
和久井さん(笑)
0373名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:56:09.40ID:AoFzQwFP
ビートルズが登場して、「これなら俺らにも出来る」って
世界中の少年が勘違いしちゃったのがロックバンドブーム

まあ、そのお陰で60年代後半から、凄いバンドがどんどん出てきた
0374名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:36:40.49ID:I/oyhf/V
まあそうだとしてもビートルズは超えられなかったw
0375名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:42:03.21ID:vRkM5KHJ
和久井とかしりやせん
0376名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:04:53.75ID:AQ9FWGeK
>>374
まあプログレ連中はビートルズが出来なかったことやってたし、サバスほどのヘヴィネスは達成してなかった
またストーンズほど一発ライブ映えはしないし、ZEPほどリズム隊が化け物じゃなかった

極論だがビートルズだけだったら退屈だったんじゃないかな
確かにクリエイティブ面では世界最高だけど、ライブ映え考えると世界一とは言えない
0377名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:42:08.43ID:AoFzQwFP
60年代に、ポップロックで出来うることは殆どやってしまったんだよビートルズは
当時のライブ会場の設備もスタジオ設備も、彼らの欲求に追いついていなかったにも拘らず
あれだけの仕事を成し遂げた

登場から、解散劇に至るまで、まるで決まっていたかのような存在
彼らじゃなくても、ポップロックは発展したかもしれないが、これほどドラマティックじゃなかっただろう
0378名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:04:35.24ID:AQ9FWGeK
しかしビートルズが居たからこそプログレもサバスもストーンズもZEPも神曲線で発展し、底上げされたのは間違いないんだよね

全くもって近代音楽界のゼウスだな
0379名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:10:32.65ID:AQ9FWGeK
>>373
そうだね
0380名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:13:10.34ID:AQ9FWGeK
ビートルズとその他のバンドってのが一番大まかな分類かもw
0382名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:54:32.51ID:AoFzQwFP
「Dig It」で歌われてる、ドリス・デイが亡くなったってよ
0383名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:07:55.10ID:dMQDiwhg
ビートルズ=ビッグバン みたいな史観が
邦楽のガラパゴス化の要因だな

確かにビートルズは
ロックバンドカルチャーの開祖と言ってもそう間違いじゃないと思うが
近代ポップスが全てビートルズから派生したわけではない

むしろ最近はロックバンドが壊滅に近くなり
ビートルズ起源じゃない音楽が主流になって来ている

日本では
「洋楽は終わった」とかいわれ
依然ロックバンド大国でい続けるのも
ビートルズを愛しすぎたゆえなんだろうな
0384名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 02:32:24.06ID:rcHuwpMX
音楽カルチャーの大半はいつの時代も調整音楽
ビートルズはやっぱりキチガイの系譜に思える
https://www.youtube.com/watch?v=YDe4X1ABwxc
60年代の曲だがビートルズより現代よりに聞こえるとしたら
やはり場を制してるのは健常者たちだ
0385名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:24:01.02ID:3Y4LNHTj
>>383
確かに、アメリカのメディアが「最も影響力のある音楽はR&B・HIPHOP」と結論出したくらいだしね
ロックは20世紀を代表するポップミュージックには違いなかったが
今のポップミュージックの主流は、完全にR&B・HIPHOPになってしまった

日本が世界から取り残されたのも、このためだよな
カラオケ大好きな人種性ゆえ、どうしてもそれらと相性が悪い
0386名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:46:30.17ID:9hikocam
好きな音楽を聴け
0387名盤さん
垢版 |
2019/05/15(水) 01:15:54.42ID:KVUZLAqf
>>385
それは腐敗したアメリカのみの話やろ
世界的にはメタルのが聴かれてるんじゃないの?
0388名盤さん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:42:17.30ID:Q3ReHI7K
だったら、ヒットチャートにもっと反映されてるはずだろw
メタルなんて、完全なナードのための音楽だよ
0389名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:49:14.79ID:9Jm5Rrzd
>>357

アホだな、ビートルズを意識してない60年代のミュージシャンなんていないの。

そもそもスライはビートルズミーツ黒人ソウルみたいな感覚でファンクを編み出したんだろ?
0390名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:55:45.47ID:9Jm5Rrzd
>>358

誰が影響してるじゃなくて音楽的にどうかって事なんだよ? サウンドはスライに似てる部分あるがマイルスはインストだぞ?
0391名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:00:09.26ID:9Jm5Rrzd
>>358

sswってもしかしてシンガーソングライターって事?w そんなもん、ビートルズが60年代後半に成し遂げた先端的な事とは明らかに違うブームだろ? w
0392名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:54:58.20ID:ZzJdDhqj
>>389
は?
スライのどの曲のどこの部分がビートルズ由来?

スライの音は
モータウン、JB、ドゥワップといったブラック、R&Bの系譜(ビートルズ以前に産まれていた音)で、
そこにアメリカ白人のサイケデリックロックの感覚を加えたものだよ

ビートルズ一神教も大概にしろよと言いたい
0393名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:12:47.78ID:Ruk1N9wP
ビートルズは黒人音楽であるロック・R&Bや、ロネッツなどのガールズコーラスグループ
などの影響を多大に受けて、白人である彼らが黒人音楽をキャッチーに作り直したことで売れたバンドだった

それが中期以降は、クラシックの要素を取り入れてさらにポップロックを発展させた
いわば、黒人音楽と白人の貴族音楽であるクラシックの融合だったわけだね
0394名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:55:05.44ID:9Jm5Rrzd
>>392

じゃあ、サイケデリックロックのどこの部分がスライなの ?
0396名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:11:51.87ID:ZzJdDhqj
>>394
例えば
モビーグレープやクイックシルバーメッセンジャーサービスといったバンドに顕著な
ファズギター垂れ流しでアシッド感、高揚感を産むとこだね

https://m.youtube.com/watch?v=hm8Wj4keXH4

https://youtu.be/UM9hcnBTrfM

ただ
あくまでサウンドの骨子は、ウィルソンピケット、モータウン、JBといった当時先端のR&Bに準じている

ビートルズを聴いてロックバンドを始めた、というのではなく、アメリカ黒人音楽の正統進化の一員だ

他スレでも書いたが、ビートルズ上陸前にモータウンサウンドもJBファンクも誕生しているのだから
0397名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:18:23.56ID:Ruk1N9wP
ようは、爆発的に売れたかどうかの違いしかない

ビートルズは生みの親ではなく、生まれたものを世界中に普及させた功労者
0398名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:11:00.03ID:eyynNze/
60年代後半にいたバンドでサイケ化しなかったバンドはほとんど皆無と考えていい
スライが、とかビートルズも、じゃなくほとんどすべてのバンドがサイケ化した
0399名盤さん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:15:55.77ID:o9veBKFA
モータウンやらJBやらそこら辺のねーちゃんがタチンボしてる感じやろ
ビートルズは神域の美女が我々ごとき庶民相手にシャウトしてたもうた
0400名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 05:38:20.36ID:e1kt4tqW
60年代終わりから70年代頭にかけては、
ソウルが盛り上がって、ファンクが新しく台頭してたんだよな。
けど、解散後のビートルズのメンバーは、そこらの音楽のテイストは取り上げてなかったね。
ビートルズの元メンバーとしてのアイデンティティを確立することが優先だったんだろうけど。

オーティス・レディングやジミヘンはビートルズのカバーを演ってたし、
ビートルズも初期はR&Bのカバーを演奏していた。
オブラディオブラダは、かなり早い時期の、スカ/レゲエを取り入れた曲だったんだがな。

ソウル/ファンク的なものとビートルズ的なものの融合が見られなかったのは、ちと残念かな。

>>398
サイケの季節は割と短かったような気がする。
70年代初頭くらいまではなんとなく続いて、その後はプログレに収束されたみたいな。
ビートルズも、サイケテイストがあるとしたら、ホワイトアルバムまでのように思うし。
その後は、ブルース熱再燃みたいな流れ(クリーム とか)に、ビートルズも乗っていたように思う。

で、そのブルースの流れから、
ハードロック(ZEP)、プログレ(クリムゾン)が出て、
それが、ロックミュージック的にはメインストリームになったと。

自分は、ZEPもクリムゾンも好きだが、それぞれ音楽の方向性がある程度固定されていて、
ビートルズのように、何でもあり!という感じではないから、
ファン層を限定するものだったように思う。
0401名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:32:02.05ID:oBY8n9ah
おまえらはUSとUKの動きがごっちゃになってるとこと
SSWブームを全く誰も知らないとこが共通してるなw

UKに関してはサイケポップが発展していってこれがプログレになる
USはサイケデリックが衰退していって替わりにSSW音楽が台頭してくる

ビートルズは超英国主義だからソウル、ファンクに傾倒しないのは当たり前だし
スカを容認したのもジャマイカが英国と近しいからだね
0402名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:55:54.35ID:1K0cBWRK
>>395

言わんとしてる事は何となくは分かるがこれはサイケロックの何に似てるの?

また持って来る曲が地味な気が w ....
0403名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:58:59.85ID:1K0cBWRK
>>392

音じゃなくてカルチャーの部分なんですけどー、 そこまで勘ぐれられないんじゃ世間ではよっぽど頭でっかちなおじいちゃんで通ってるんすかねw
0404名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:59:52.82ID:YxhtNee1
レベルの低い争いだこと
0405名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:06:43.79ID:1K0cBWRK
>>396

その上陸前に誕生したJBファンクをぜひ聴きたいですね、あればの話ですがw
0406名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:13:58.73ID:oBY8n9ah
SSWブームをなんで誰も知らないのかっていうと
たぶんロキノンが提示したロック史観みたいなものがあって
そこの部分を端折ったんだろうな
ニールヤングのアフターザゴールドラッシュとかジョンの魂なんかはこのブームの代表的なアルバム
0407名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:21:54.16ID:oBY8n9ah
スライは元々ウェストコーストのプレサイケデリックシーンの出身なんで
そういうものの影響を受けてるって言い方はちょっとおかしくてそういうシーンの内部にいた人だからね
で、作風的に本格的にサイケデリック化したのは暴動、フレッシュ期だろうな
サイケデリックかつヘロインミュージックのマスターピース
0408名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:29:26.83ID:Iy6Tsl/8
>>405
失礼、64年2月ビートルズエドサリバンショーの三ヶ月後に
JBのアウトオブサイトなんで三ヶ月後か

まあほぼ同時発生でいいのでは?
アウトオブサイトのイノベーションにビートルズの影響なんてないから

モータウンサウンドはマーサ&ヴァンデラスのヒートウェイブが63年だからこれははっきりビートルズ上陸前だね
0409名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:36:26.74ID:Iy6Tsl/8
>>406
ジョン魂は狭義のSSWとは違うと思うね
ジェームズテイラーを皮切りに
キャロルキング、ジャクソンブラウンあたりが
いわゆるSSWの代表
アメリカのムーブメントだからね

サイケロック、ヒッピーブームの後の
フォークを軸としてR&Bなどの要素も入れたサウンド

ニューソウル とも呼応して
AOR的、今で言うシティポップ的な音になっていくのがポップス発展史的には重要かと

ジョンはあまりそういうルーツミクスチャー的な方に興味が向かわなかった
0410名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:49:48.57ID:Iy6Tsl/8
とりまUKとUSのサイケサウンドの違いは
つかんどいた方がいいと思うなあ

つかUSサイケってビートルズ信者的な人ってちゃんと聴いてない人多いんじゃないかな

そうするとSSWにトレンドがガラッと変わった落差もよく掴めない気がする

USはフォーク出身が多いし、UKみたいなブルースマニアやモッズ的なオサレさんも少ない
ザ・フーの誰かが言ってたと思うが機材の面でも遅れていた
だがビートニク〜フォークの血を引いているだけにアシッド・ヒッピーカルチャーは強く、カルト集団がポコポコ産まれるくらいガチ勢が多かった

てな訳で音的には小汚いファズとかを延々と垂れ流してトリップ感を増幅させる音が大流行した

これがUKの不思議ポップで聴きやすくキャッチーなサイケとは違うところ
地味と言われたらそりゃ地味なんやけどそういうもんやから仕方がない
0411名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:55:21.90ID:oBY8n9ah
というか元々サイケ出身のミュージシャンがSSW系に多く流れたんだよ
ニールヤングはバッファロースプでサイケやってたわけだし
ビリージョエルもアッティラとかハッスルズでサイケやってたわけでね
この流れにジョンレノンも入るってこと
0412名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:56:06.24ID:oBY8n9ah
SSWブームのUKからの回答だよジョンの魂は
疎外感とか孤立感とかベトナム戦争が関係してくる辺りの基本的な主題も一緒
ビートルズは元々USのブームをUK流にアレンジして提示するってスタンスでソロになっても同じ
0413名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:26:46.73ID:gQjIoDVE
SSWブームって、要するにプロテストソング系ってこと?
そんなのボブ・ディランが60年代初頭からやってることだし

ジョンが影響受けたのは彼からでしょ
0414名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:09:44.93ID:YxhtNee1
初心者が初心者に今更SSWを得意げに語る絵面w
0415名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:30:25.52ID:1K0cBWRK
>>408

はぁ? あなたジェームスブラウンのお友達? w 後、アウトオブサイトからファンクになんの?w

そのヒートウェーブの動画アップしてよ、そんなに自信あるなら?
0417名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:54:19.27ID:gQjIoDVE
黒人がサイケ文化の影響受けたのが、ファンカデリックでしょ
グループ名が、サイケデリックのもじりだし
0418名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:59:29.84ID:1K0cBWRK
>>416

皆さーん これがファンクだそうでーすw
0419名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:07:24.67ID:Iy6Tsl/8
>>418
モータウンサウンドだっつってんじゃん
文章読めないのかよ
0420名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:08:58.81ID:Iy6Tsl/8
つかビートルズちゃんと聴いてんのかすら怪しいな
ミラクルズとかやってんのに
0421名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:42:15.34ID:BGyvUUJQ
ブラックはソングライティングしてないアーティストのがおおいだろ
0422名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:05:58.60ID:gQjIoDVE
チャック・ベリーは曲なんて書いてないと?
0423名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:43:05.80ID:BGyvUUJQ
なんでチャック・ベリー限定やねん
0424名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:22:07.10ID:f4Gvlv4n
なんでも限定したがるよなこいつ
チャックベリーだけとかファンカデリックだけとかディランだけとか

小学生かw
0425名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:30:13.48ID:f4Gvlv4n
>SSWブームって、要するにプロテストソング系ってこと?

違う
きみに限らず洋楽板の連中は基本的の馬鹿なんでこの辺を全く知らない
けど、いちいち説明するのも馬鹿馬鹿しいんでもう説明も禁止
0426名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:12:33.55ID:xTkfZu69
ドライブマイカーはモータウンちゃうん?
0427名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:11:10.42ID:HFZYKm3Y
ジョンレノンがディランの追憶のハイウェイ聴きまくってたのがよくわかるアルバムだな
ディラン影響下のアルバム
ただサイケ化が相当早い
0428名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:14:34.70ID:3CcPO7CR
馬鹿が説明自粛w
最初からその判断しとけよ
0429名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:21:14.94ID:HFZYKm3Y
ジョンレノンってビートルズのアルバムの内容を説明するとき
ドラッグの種類で説明するじゃん
ラバーソウルは大麻
リボルバーはLSD
アビーロードはヘロインみたいに
あれはいいことだよ
これほど音楽の変化を端的に語る方法もないってものだよ
0430名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:38:14.80ID:U3RwMW3P
その例えパンジーには分からんわ
麻薬高いし、アホらしいし
0431名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:13:37.26ID:Df0/h+Ma
ビートルズはファンクの導入しなかったために今現在急速に力を失ってるとも言えるわけでね。
0432名盤さん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:36:02.41ID:NeGvlzw6
おう、自分もそう思うな。
ジョンは復帰後にレゲエリズムの曲があったし、ポールはスティービーと共演したけど、
遅かったよな。

ここは、いろんなアーティストの話が雑多に入り混じって、
すげぇいい感じだなw
0433名盤さん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:09:26.51ID:/WeykkRi
リズム感ないと無理だろ
ゼッペリンのblack dogはジミヘンのpower of soulから来てるんだろうが
ファンク感がまったくない
0434名盤さん
垢版 |
2019/05/19(日) 03:22:11.21ID:zesU+Ey3
ファンク感があるか?無いか?は、
どっちが好きか?ってな好みだけだろ。
ファンク的なノリが好きじゃないやつもいるんだよ。
0435名盤さん
垢版 |
2019/05/19(日) 06:15:07.80ID:FGUqmzDN
ファンクというかブラックなノリとキレは初期から導入してるやろ
T&Sとか
0436名盤さん
垢版 |
2019/05/19(日) 06:32:56.51ID:4mSaLbxj
ファンク、プログレ以降のポップミュージックは音作りがそれ以前とかなり違ってきこえる。
ビートルズは単純にそのタイミングのまえに絶頂を極めて解散しただけの話だけど。
0437名盤さん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:25:30.25ID:j2aGY6+n
フォークロックとアトランティックソウルの中間くらいの音だよなラバーソウル
そこにサイケ導入
0438名盤さん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:47:40.33ID:xq1XzYq5
もうビートルズみたいなバンドは出てこないんですか?
0439名盤さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:02:43.00ID:j2aGY6+n
つーかファンクの手前くらいの音はかなりやってる
ほとんどの人がそれに気づいていないだけ
0440名盤さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:11:24.12ID:N2I8zsdk
>>432
は?
最初にレゲエやったのはポールだろ
0441名盤さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:21:08.54ID:N2I8zsdk
ビートルズの音楽は、メロディーとストリングスで名曲に聞かせる曲が多く
いわゆる、のちのダンスミュージックに繋がる黒人のグルーヴ感は皆無だったからね

そういうのは、ストーンズの方が上手かったな
0442名盤さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:25:08.49ID:j2aGY6+n
ブラックミュージック要素かなり多いのに真っ白に聞こえるのがビートルズ
0443名盤さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:28:03.24ID:N2I8zsdk
ビートルズの影響が大きいのは、70年代ではロックバンドよりも
ABBAやカーペンターズのようなコーラスグループだったと思う

ハーモニーで聴かせる上品な音楽
0445名盤さん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:15:01.01ID:/WeykkRi
>>438
「〜みたいなバンド」なんて誰も求めてないから
0446名盤さん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:56:01.35ID:JpyaxVBr
【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、 「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を イエスタデイのオケに載せて歌っている。 
https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/
イエスタデイは、完全に盗作です。

【ローマDPA時事】の記事が掲載される前には、必ず数人のチェックは必ず入る。
曲が似ていたというのも【番組を見た人達の平均的な感想】なのだろう。
世界中にに記事は配信され、イギリスでもマスコミ報道されてる。
また、イタリア、スイス、ドイツ、アメリカ、日本 、EUでは全域と言っても過言では無いほど報道されていた。
グレコさんが下手な事をやれば(何の裏付けもない場合)直ぐに訴訟の対象になる。
1895年のナポリ民謡の楽譜が有るからTVで演奏が出来た訳。

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、 多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、 自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。
https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco
0447名盤さん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:35:08.90ID:c7ifmonI
>>446

時が止まってる基地外w
原曲あげられず、盗作認定というお粗末w
0448名盤さん
垢版 |
2019/05/20(月) 01:50:47.06ID:mDqJ+Q4G
>>447

決定的な証拠を出されても、
絶対に認めない低能ポールヲタ。
モラル感覚は隣国人と同じw
0449名盤さん
垢版 |
2019/05/20(月) 07:13:31.28ID:u1KtHadv
>>448
日本や諸国の法律理解できない知恵遅れが湧いてますよw
0452名盤さん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:51:24.29ID:lI0JxwgZ
>>446
メロディ全然似てなくよね?
0453名盤さん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:32:24.61ID:Zb4reJGN
リミックスアルバムっていうと
ホワイトアルバム、ドアーズ全作、フリーのベスト(ボビーC)、LAMF
なんかが思い浮かぶな
0454名盤さん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:23:25.78ID:OBeWRB8t
>>446

5chを自分の日記帳と勘違いしてる阿呆がいますね
嘘の捏造記事上げる知恵遅れくん

今日もぼうふらミジンコおおのサル軍団ムーブは、ポール誹謗中傷工作活動にハッスルハッスル (^o^)(^o^)(^o^)
0455名盤さん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:33:37.96ID:hdF6I/+o
>>453
ドアーズってリミックス出てたんだ
どうだった?
0456名盤さん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:08:06.62ID:cyLcAnop
イギーポップのローパワーとディランのストリートリーガルもリミックスあるな

>>455
ドアーズは実はまだ聞いてない
最初のCDと90年代のボックスとボートラ入りのリマスター辺りで力尽きた
0458名盤さん
垢版 |
2019/05/21(火) 18:03:41.66ID:8WJDDJIt
>>457
ムーブとその仲間たち
ムーグはムーブの妄想キャラ
すなわち、こいつはビートルズ板の基地外だw
0461名盤さん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:17:48.51ID:QsitoBZA
wings over America紙ジャケのみ買い直す
0462名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:02:51.55ID:EOglSniJ
伸びてねーなー、ビートルズにもう需要がないって事なのかね?
0463名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:00:00.65ID:426XPeOP
今年出る予定のアビイロードと、来年(?)のLET IT BE待ち
0464名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 14:11:34.83ID:ATQMhhpO
ビートルズのリミックス需要でその後の流れがほぼ決まる
売れればリマスターのあとリミックスの時代へ
0465名盤さん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:08:12.35ID:426XPeOP
リマスターほど売れることは無いよ
発売日にSpotifyで全部聴けるんだし
0466名盤さん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:11:52.64ID:euYMuzAK
>>464

リマスターとリミックスの違い分かってますか?
0467名盤さん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:19:48.43ID:n/yfJNgF
リミックスが重宝されるのはかのユーロビート
0468名盤さん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:40:32.03ID:D2iFMurc
ビートルズラブ
0469名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 01:32:21.33ID:PZFaNIq5
リミックス流行ってほしいな
リミックスのacross the universeとか90年代以降の音と変わらん
リマスターはどんだけやっても60年代の音を残してるし
0470名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:06:43.03ID:ybY7Zpql
>>469

根本的に何が違うの?
0471名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:46:15.27ID:GVpmfBM0
ジョンが生きてたら、リミックスでここまで変わるのかと喜んでいただろうよ
70年代当時、録り直したいと言うほど気に入らなかったのは、殆んどがミックスのせい
0472名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:50:42.81ID:GVpmfBM0
でも、ジョンが気に入ってたのは、鳥の羽ばたきで始まるバージョンだったけどw
0473名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:35:00.12ID:PZFaNIq5
>>470
リマスター=元の音をそこなわない
リミックス=元の音を差し替えてでも新しい音にかえる
0474名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:43:06.97ID:GVpmfBM0
まあ、ビートルズの場合は、さすがに音の差し替えまではやってないけどねw
音のバランスや配置を変えて、新しく聴かせるミキシング
0475名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:48:34.17ID:PZFaNIq5
ドラムの音全く違わない?
60年代70年代前半は特有のドラムの音がある気がする
0478名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 16:52:50.94ID:Xsex98bJ
ホワイトアルバムはドラムをポールがかなり叩いてて
今回は何曲かそっちに差し替えられてる
0479名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 16:56:32.42ID:GVpmfBM0
>>478
マジで?
リンゴはそれ了承してるの?
0480名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:10:09.45ID:Xsex98bJ
ホワイトアルバムは当初ポールがドラムを叩きまくってて
ポールの「ドラムなんか簡単じゃん」発言のあとリンゴが脱退を宣言
2、3週間して戻ってきたがほとんどポールのドラムで録音完了
といういわくつき
0481名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:13:22.16ID:ybY7Zpql
>>473

根本的に何を変えるのがリマスターで?何を変えるのがリミックス?
0482名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:25:01.37ID:GVpmfBM0
>>481
リマスターってのは、今のデジタル技術でマスターテープのノイズや劣化を除去して
音をクリアにするのが目的の作業

リミックスってのは、各楽器を録音したマルチテープまで遡って、また一からミックスし直す作業
ボーカルをはじめ、音の配置や大きさ・バランスまで変更して、その曲を構成し直す仕事
0483名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:30:26.70ID:GVpmfBM0
ビートルズの場合は、AメロBメロサビという曲の構成までは弄ってないけど
その順番も弄って、大胆に全く違う曲に聴かせるのも、リミックスだよ

ダンスミュージックで、〜mixと呼ばれるものは、原曲とは全く違う大胆なアレンジで聴かせる事をいう
0484名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:51:12.66ID:ybY7Zpql
>>482

近いね、さすが!
0485名盤さん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:53:20.92ID:B/WVRa5B
>>482

でも、リマスターの概念はちょっと違うよ。
0487名盤さん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:21:03.32ID:Mb4LM4Od
2日くらいで飽きる
0488名盤さん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:41:04.89ID:59jAqY1b
ビートルズはパンクロックをやってた62年頃までが至高
後はオマケみたいなもん
0489名盤さん
垢版 |
2019/06/01(土) 14:36:44.50ID:ul0r2qGy
それはジョンも、キャバーン時代のファンも言ってる
一番ロックバンドとして充実していたのは、ハンブルグの頃だったとね

GET BACKセッションで、その頃にもう一度戻ろうとしたけど
時既に遅し
0490名盤さん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:37:24.59ID:HYNuc0VV
スタークラブ時代な
0491名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 04:36:46.05ID:WII7oRPQ
>>485

これについての見識は誰一人分かんないでいいっすか? w
0492名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:56:47.90ID:3DKV84/d
>>491
俺はわかるよ。ただくだらないから関わりたくもないw
0493名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:52:52.86ID:4xcEHl2y
今の時代は、もうリマスターだけなんてあまり意味が無い
リミックス込みじゃないと、古いものは聴いてられない

スピーカーじゃなく、イヤホンで聴くためのミックスが主流になってるから
0494名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:42:13.01ID:/RtbDPEm
解散して半世紀経過したバンドのアルバムを売るにはリミックスしかないだろ
リマスターではあまり商売にならない
0495名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:14:35.64ID:H4J08ylK
だいたい同じ物をもう持ってるんだから全然違う音みたいにしないと
0496名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:53:22.93ID:qpidciE/
ハイレゾって概念はないのか?
0497名盤さん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:27:49.50ID:4xcEHl2y
当時の録音なんて、そこまでの音質で録ってないしw
0498名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 07:16:15.88ID:Mz0Sq9+/
>>492

じゃあ、言えよw 言わない限り分からないと同じだよ。
0499名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 07:18:31.46ID:Mz0Sq9+/
うーん、音が古いからねー 。 でもツェッペリンとかはすごい成果あげてるじゃないですか? リマスターで?

それはなんでなんですか?
0500名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:35:20.62ID:JYvxcnGY
60年代終盤は、8トラが当たり前になってるし、録音機材もぐんと良くなってるからね
ビートルズは、良くも悪くも全ての過渡期だったんだわ

デビュー当時は、モノラルで白黒映像が主流だった時代だし
ステレオが普及したのは、解散前だったしね
0501名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:55:33.89ID:C1hJkH96
>>498
お前みたいな馬鹿がくだらないことしか書けないから関わりたくないって書いたんだがw

だいたいお前らマスタリングしたことないんだろ?
俺は仕事としてやったことあるし、お前らの戯言なんてどうでもいいわw
0502名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:59:21.36ID:C1hJkH96
>リマスターってのは、今のデジタル技術でマスターテープのノイズや劣化を除去して
>音をクリアにするのが目的の作業


これが正解なわけなかろうw
>>498はどっち?これ書いた馬鹿なのか、
違う馬鹿なのかw
0503名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:43:32.87ID:I0xjMAe5
ステレオ化とかがリマスターか?
でもテレビでやってたビートルズリマスターの作業ってほとんど音の修復だぞ
0504名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:44:29.12ID:YDz7jcjb
>>502
こいつほかのスレでもこんな感じですw
0505名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:45:46.53ID:YDz7jcjb
音楽知識はなく罵詈雑言しかできませんw
0506名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:46:39.64ID:YDz7jcjb
根っからの嘘つきではったりだけの馬鹿ですよーーーーーw
0507名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:59:15.77ID:JYvxcnGY
>>503
昔出てた、初期の擬似ステレオ盤はリミックスの部類だね
モノラルマスターの音源を、あとから左右に無理矢理振り分けてるだけ
0508名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:49:01.92ID:C1hJkH96
>>503
リマスターっていうのはマスターを作り直せばリマスターだよ。これが最低条件。
例えミックスからやり直したとしてもね。

ただ基本的な音楽の性質を変えないという条件がつく。

性質の変わっていないものは例えミックスをやり直しても一般的にはリミックスとは呼ばれない。

まあどこぞの誰かがそれをリミックスと呼んだとかいう例外の話は当然あるだろうがね。

その作業にはもちろん音の修復も含むが
音域毎の出し引き、
ミックスからやり直すなら音の分離、音像定位も含まれる。

リミックスっていうのはむしろ音楽の性質を変える方に主眼を置いているもの。
つまり当然素材のミックスからやり直すし、
新たな音を足してもよい。

この場合も当然マスタリングはするが、それをリマスターとは呼ばない。
0509名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:51:08.26ID:C1hJkH96
>>504-506
おいキチガイ何やってんだお前は(笑)
音楽の話出来ないのに絡むなよw
0510名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:50:54.05ID:I0xjMAe5
リミックスっていうのもビートルズのやつだと本来的ではないが
remixてワードだと検索に紛れやすいんだろうな
ビートルズ曲は違法がすごい取り締まられてるし
0511名盤さん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:35:47.08ID:afQhYKft
長文で何も言ってない馬鹿馬鹿しさ
0513名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 05:57:12.61ID:FlyU8fm9
>>508
ググってきて知ったかの典型だw長いだけで内容はないwまさに素人音楽感であるw
0514名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 07:15:40.88ID:qMqxf2u5
>>513
頭の悪さもここまで来ると凄えなあ(笑)

お前の言うように本当にググってきたなら内容が無いのは俺のせいじゃないし(笑)
ググって来たと思う時点で内容の正しさをお前は認めてしまっているということなんだよ(笑)

馬鹿のささやかな抵抗>>511を軽くスルーしてやれば
痺れを切らして更なる恥の上塗りにやって来るだろうな〜ってな(笑)
お前は俺の思い通りに動いてるだけなんだぞwww

まあそもそも馬鹿に向けたレスじゃないしな(笑)
0515名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 07:22:07.16ID:qMqxf2u5
ちなみに静岡のスレに
はいはい(笑)
って書いといたのも罠だよw

お前がIDで検索するだろうと思ってワザと書いといたの(笑)
案の定お前の静岡ガー!!っていう意味不明な叫びが別スレで見れたわけw

馬鹿は簡単に操れるね(笑)
0516名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:56:06.40ID:9KxdaIpY
>>508

リミックスなんて誰も聞いてねえんだよ、バーーーーーカw。 リマスターをはっきり説明してくれよ?w

例えばリマスター時にエフェクト処理はする? やった事あるなら分かるよな?
0517名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:24:03.25ID:j51yxc9a
もう充分分ったのに、いつまでもくだらない事に拘ってる馬鹿
リマスターは音は全く弄らない

ちょっとでも弄れば、それはミキシング変える事になるからリミックス
0518名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:35:17.76ID:kOzHC+aB
>>516
頭悪いなあ。その答えは全て>>508に書いてあるだろ(笑)
ていうか案の定リミックスとリマスターの違いを根本から理解してないじゃん。

エフェクト(笑)例えばどんな?w

ちなみに音像の奥行きってどうやって出すか知ってるか?w

つーかまず文章読めてるの?
ほとんどのエフェクトは音楽の性質を変えるものだろw
0519名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:17:15.60ID:bobQfP6z
508は何も云ってないから却下
0520名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:21:29.51ID:XITf0xXV
>>519
悔しいのう(笑)
0521名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:18:55.14ID:TIhPZH2x
クラプトンスレで、馬鹿(ポール憎悪厨)が独自研究発表宣言

451 名盤さん sage 2019/06/04(火) 18:14:28.87 ID:N8zHMZa8
またニワカ禿げットニーヲタか
そりゃ知らないはずだ
お前は基本的に何も知らないでポールポールと引き篭もりの情弱ニート
ポールは怒り爆発で絶対にジュリアンを許さないよ

お前なら知らないはずだ
何も知らない無学の中卒だから
0522名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:42:39.62ID:kOzHC+aB
そういやキチガイがこの前俺んとこに来てクラプトンスレがどうとか書いてたなw
また頭のおかしい妄想に取り憑かれてんのかな。

ちなみにクラプトンスレなんか一度も見たことない(笑)

>>519
文章読めないなら無理すんなよ(笑)
0524名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:41:52.04ID:qMqxf2u5
静岡なんてどうでもいいよ(笑)

静岡の粘着と俺の粘着が同一(つまりお前w)なだけでwww
0525名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:17:11.62ID:3oQWqKMC
>>524
ばれちゃったなw お馬鹿さん
0527名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:18:31.93ID:bf7X1SK5
静岡関係者の川本真琴w
0528名盤さん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:25:03.46ID:qMqxf2u5
どうした急に(笑)
静岡への恨みをプラスして乗せて来ても構わんよw

どうせお前何も出来ないし(笑)
0529名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:15:00.39ID:PWpD3NMm
>>517

お前問題外 リマスターの概念がなーんも分かってない。分かった振りして分かってないと言う最強のアホかも w
0530名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:18:41.17ID:tuRM2C1H
私見ではここの全員わかってない
0531名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:19:47.80ID:PWpD3NMm
>>518

はあー w 、何必死になってんすか?先輩w



→ ちなみに音像の奥行きってどうやって出すか知ってるか?w

教えてくださいよ、せんぱーいw
0532名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:24:57.55ID:5QgCjWIa
ビートルズとかの場合は元の雰囲気残したままで音良くするくらいじゃね
0533名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:55:06.23ID:aWLeWabo
>>518は基本的に無能ですからw
0534名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:55:33.37ID:aWLeWabo
反論に対し、きっちり反論することはできませんw

せいぜい罵倒してくるだけですねw
0535名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:56:28.52ID:5lX+Jxwa
>>529
>>531
破れかぶれで手当たり次第に噛み付いてるだけ(笑)
なんかもう痛々しいなw

>教えてくださいよ、せんぱーいw

小学校卒業程度の知力がついたらまたおいで(笑)

つーか案の定この馬鹿展開。
永遠にわかるわからないとかいうレベルなんだもんお前らは。
こっちはどんなマスタリングするかのセンスと技術が問われる現場にいるのに。
0536名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:57:29.82ID:aWLeWabo
頭のいい人とは、相手がだれであろう、ある程度納得させることのできる人ですw


そうでない=自分が頭が悪いことに気づいていないということですw
0537名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:58:06.05ID:5lX+Jxwa
で、お前の想像するエフェクトってなんなんだよ(笑)

馬鹿素人の実力見せて笑わせてくれよw
0538名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:16:56.94ID:5lX+Jxwa
もうはっきり言ってやろうか(笑)
>>494が一番わかってないね。
ビートルズのリミックスなんて誰も求めてないよ。
それだったら気の利いたカバー、新しい切り口、解釈のカバーの方が全然いい。

世界がすでに完成してるんだよ。みんなアレを、あのままを少しでも良い音、もしくは本来の意図した音で聴きたいだけなんだよ。

だから「ネイキッド」は例外的に成立した。あっちが本来の意図だ!というタテマエがあるから。
「ラブ」とかどうよ?サンプルもらったけど糞つまんねーじゃん。

ミックスからやり直したリマスター。これ一択だろ。
お前らはほんと知識もないし、意見も無い。
くだらんプライドも捨てろ。俺に意見とか無理だから。
0539名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:19:17.44ID:5lX+Jxwa
>>536
うん。>>508を読んでわからない奴は人じゃないから(笑)

せめて人間になってから出直せw
0540名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:20:31.10ID:aWLeWabo
>>537

この人の場合は、すべてが妄想からの発言ですからw

結果本人の頭の中だけの話になりますのでw

リアリティなどまったくありませんしw

発言を裏付ける根拠など、いつまでたっても出てこないでしょうw
0541名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:24:21.90ID:5lX+Jxwa
>>540
俺は>>516に聞いてんだよ(笑)
キチガイはちょっと席外してくれ(笑)

もしお前が>>516なら逃げ回ってないでさっさと答えて話進めようぜ(笑)
0542名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:48:27.04ID:aWLeWabo
>>541には、何を言っても時間の無駄になってしまいますねw


妄想からの発言なので、得るものはなく無意味なはずですw


下らない屁理屈を言わせてあげるようなボランティア精神を発揮しても


結局は、きちがいの理解できない異常なパワーしかありませんよw
0543名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 02:00:20.05ID:TfBKmQSM
>>538
なんか最近話題になってる故人と思考回路似そう、ソツクリ
0544名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 02:06:34.12ID:WO6k0afl
>>538
お前変なな日本語だな
「ビートルズのリミックスなんて誰も求めてないよ。」
とリミックス否定しながら
「ミックスからやり直したリマスター。これ一択だろ。」
とは、支離滅裂だな
0545名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 02:07:20.81ID:aWLeWabo
ちなみに


>あのままを少しでも良い音、もしくは本来の意図した音で聴きたいだけなんだよ。

ビートルズの場合は、あのままも本来意図した音も、存在しようがないのですがw

>だから「ネイキッド」は例外的に成立した。あっちが本来の意図だ!というタテマエがあるから。

いかなる意味でも成立していません、Esher demo同様にただのファンサービスですw


わかってないようですw






>「ネイキッド」は例外的に成立した。
0546名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 02:45:13.11ID:OQg3Y4vq
成立したのはホワイトだな
0547名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 06:49:09.98ID:WO6k0afl
>>538
お前が一番わかっていないな
基地外ミジンコよ
0548名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 08:04:27.19ID:5lX+Jxwa
ミジンコって誰だよ(笑)
キチガイは席外せって言っただろw

>>544
お前はホント文章が読めないねえ(笑)
音の可変領域を拡げる為にミックスまで戻ってもリマスター扱いだと書いたはずだが。
馬鹿は永遠に同じとこをウロウロ。成長が無い(笑)

>>545
馬鹿かw 結果云々じゃなく、存在としては成立してるんだよ。
あれはやってみた結果たいしたことなかっただけ。聴いて判断。

ラブなんて最初から聴く価値も無いじゃん。
0549名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 08:08:24.50ID:5lX+Jxwa
逃げ回ってないで早くボクの考えるエフェクト!!!

書いてよ(^^)
質問自体が馬鹿過ぎたことに今更気付いちゃったか?www
0550名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 08:19:43.14ID:5lX+Jxwa
つまりミックスをやり直したら全部リミックスだと思い込んでんだろ?w
そこが素人の限界。ではなくて単に頭悪い個人の限界だろうね(笑)

こういう人って手打ちにしよう!って言われたら本当に手を打ちそうだし
new waveについて話そうぜって言われたら波の話始めそうだよね(笑)
0551名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 08:25:31.76ID:5b8zuHZ4
はいはい(笑)
0552名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:51:09.57ID:PWpD3NMm
>>549

こいつ、何必死に 朝から8もレスしてるんですかねw あー、びっくりした。

面白そうなんでもう少しからかいますか? みなさん? w
0553名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:34:09.34ID:gIipg4Og
>>552
内容で負けてる奴が必死に仲間集めようって?無理だろそれ(笑)

つーか着眼点が雑魚(笑)お前はさっさと馬鹿エフェクト論を披露しろよwww

逃げ回ってても賢くはならないぞ(笑)
0554名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:35:17.63ID:gIipg4Og
はい10レスめ(笑)?


知らんけどw
0555名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:39:32.92ID:OQg3Y4vq
きちがいパワーです、妄想と罵倒が日課の粗大ごみ老人ですww
0556名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:29:27.31ID:r+1AFuXO
クラプトンのスレ今初めて見たんだけど
こりゃ相当なキチガイだねwww
0557名盤さん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:19:13.88ID:3QiivzBe
どなたかラジオ日本の番組『ビートルズ10』のスレを作ってくださいませんか‥m(_ _)m、#ビー10
0559名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 01:05:33.70ID:TV+2ZoBp
皆さん良かったらラジオ『ビートルズ10』を聴いてみてくださいねぇ〜♪Twitterのタグは #ビー10 です 毎週日曜19:00〜20:00 ラジオ日本(1422)です
0560名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 01:10:58.73ID:YQXF5QFk
ここのきちがいの他スレでの暴言

>夕方まで寝てた無職爺いの発狂すげー(笑)
1000取るマン静岡粘着の次は薬物マン?(笑)
今日も朝までやるのか?(笑)
一人で大変だな爺さん(笑)
よし相手してやるぞ(笑)
ほれかかってこいよ爺い(笑)

>自分は無能で勤まらないからと泣きわめいて異動辞令を取消してもらったバカゆとり(笑)
社内だけでなく関係者にも笑い者にされてるが空気読めない本人だけが知らぬふり(笑)
これで出世もなくなり後輩の上司にアゴで使われるツカエネーお荷物の粗大ゴミのくせにお決まりの文句は戦場ガー戦場ガー(笑)
受信料はあらゆる手段を講じて踏み倒し家庭も友もなく唯一ネットだけが生きがいで川崎無差別殺人事件の犯人と同じキチガイ(笑)
あげく被災地でTSUNAMI歌ってなにが悪い?と息巻いたモラルもマナーのかけらもない非常識なキチガイ(笑)

>夕方まで寝てたから元気だな爺い(笑)
顔ひきつる?なんで?(笑)
大丈夫かお前?(笑)
そもそも1000取るマンってなに?(笑)
お前何と戦ってんの?(笑)

お前こそ何と戦ってるの?でしょw
0561名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 01:49:06.51ID:5GTU9RHR
まさかの自分のレスを晒す自虐ショー(笑)

これ静岡スレの2000レスと同じパターンw
0562名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 02:17:44.83ID:TvFZUPzG
話題のキチガイミジンコは
調子に乗って学士 ◆iYVChijFK71N コテで違法アップロードしたため
自分自身が特定されることに、あとで気がつき
アメリカの出版社から高額の損害賠償請求に怯える日々を送っている
全く知能指数の低いジジイ
0563名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 04:08:44.24ID:eK/Rqp5Y
>>561日本語変だよw
560のようなキレっぷりはお前以外は無理w
0564名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 04:24:20.77ID:eK/Rqp5Y
>馬鹿かw 結果云々じゃなく、存在としては成立してるんだよ。

存在としては成立している??????wwwwwwwwwwww
0565名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 04:27:19.84ID:eK/Rqp5Y
>あれはやってみた結果たいしたことなかっただけ。聴いて判断。


成立してないって自分も言ってるじゃん
日本語変だよこいつwwwwwwwwwwwwwwwwww
0566名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 07:17:17.41ID:wUjBGY3R
>お前こそ何と戦ってるの?でしょw

不良品糞ニート禿げは何と戦うのか?wwwwwwwwwwwwww
0567名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 07:25:02.44ID:5GTU9RHR
しかしやぶれかぶれで頑張るね〜(笑)

よく日本語ヘン!て同じ馬鹿が書いて来るけど、どこがヘンなのかは一度も指摘されたことが無い(笑)

おそらく読解力が無い上にもの凄く焦って読むから誤読したままでインプット終了しちゃうんだろうねw
よく書いてないことを妄信しちゃうのもそのせいだろ(笑)

>存在としては成立している?

そうだよ。つまり発売される前は本来の形「ネイキッド」にファンは興味津々だった訳だ。
そしてその期待の大きさ故に裏切られた感でいっぱいになった。

でもそれは発売されなければ、聴いてみなければわからない話。
だから存在する意味はあったんだよ。

まあ馬鹿に話しても無駄だとは思うけど(笑)
0568名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 07:25:50.97ID:5GTU9RHR
つーかミジンコって何だよwww

もうキチガイ過ぎて話見えないんだけど(笑)
0569名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 07:30:51.25ID:5GTU9RHR
>>565
お前は驚く程文章が読めないなあ(笑)

その文章のどこに「成立してない」って書いてあるの?w
マジで大丈夫かお前(笑)?

「成立」はクオリティの話じゃないぞ?
悪いことは言わない。小学校の国語の教科書からやり直せw
0570名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 08:45:18.35ID:LmWE8r5J
>>541


あらら、荒れちゃってるね。 で、リマスターの概念ではエフェクト処理出来るか?出来ないか? エンジニアでこれ間違ったらお前の職業嘘って事になるぞ。w
0571名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 09:40:17.70ID:FmIu4yKU
>>570
いつまで逃げ回ってるの?wwwwwwww
エフェクトについてはもう書いてあるよ。お前が素人だから気付かないだけで(笑)

お前がリマスターの概念理解してない素人なのはバレてるし、
そもそもお前じゃ正解不正解の判断出来ないし(笑)

まあいいや。馬鹿に何書いても無駄なのはわかってるけど余裕だから答えてやるよ(笑)

この素人の思い込み概念に沿えばエフェクト処理は出来ないよ。
しかしミックスダウン後の素材に薄くリバーブかけたとしてもこの素人が気付くことはできない(笑)
あとこの素人がギター小僧かなんかでイコライザーもエフェクトだと思い込んでる可能性はあるよ(笑)

俺が、お前の言うエフェクトって具体的に何?って聞いたのは、
相手が馬鹿素人ってわかってるからだよ(笑)
0572名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 09:44:42.62ID:FmIu4yKU
で、奥行きを出すエフェクトはリバーブな。
これに答えられない時点でお前には何かを語る資格は無いよ(笑)

で、実際ミックス前まで戻って各素材の音像定位をいじっても
そこまではリマスターの扱いだよ。これがお前が永遠に理解出来ない部分。

もう全部バレてるんだよ(笑)
0573名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 09:49:16.18ID:FmIu4yKU
ここで>>508をもう一度見てみよう(笑)
ちゃんと音像定位って書いてあるだろw

左右はパンで振れるとして、奥行き出すのにリバーブ無しでどうするの(笑)?

素人だから書いてあることにさえ気付けない(笑)
はい余裕の完全論破〜w
0574名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 09:57:00.67ID:FmIu4yKU
ていうか話のレベルが低いよ(笑)
俺にとってこの素人に教えてやること自体無価値w

ボランティアな気分。募金でもするか(笑)
0575名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:44:14.35ID:YQXF5QFk
>そうだよ。つまり発売される前は本来の形「ネイキッド」にファンは興味津々だった訳だ。
>そしてその期待の大きさ故に裏切られた感でいっぱいになった。

>でもそれは発売されなければ、聴いてみなければわからない話。
>だから存在する意味はあったんだよ。


存在する意味があっただけでは成立したことにならないねw
0576名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:58:41.15ID:YQXF5QFk
>馬鹿かw 結果云々じゃなく、存在としては成立してるんだよ。
>あれはやってみた結果たいしたことなかっただけ。聴いて判断。

成立したというのを突っ込まれて、存在としては成立したと言ってるけど
たしかに変な日本語、聞いてみて期待外れなら、当たり前だが存在としても成立しない
0577名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:16:16.62ID:YQXF5QFk
自分だけは絶対に正しいという強迫観念や妄想があるんじゃないかな
で独善的な理論武装で他者を攻撃することに執着してるんだろうね

一般社会でも残念な人だと思われてると思うw
0578名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:22:24.19ID:Avips9CZ
パン工場クビになっているらしいよ
0579名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:26:01.51ID:LmWE8r5J
>>571

それはどのレスになんの? お前みたいに暇人じゃないもんでよw
0580名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:50:10.28ID:DE8hv7W/
はいはい(笑)
0581名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:56:22.40ID:LmWE8r5J
>>580

全部はいはいですめば、出産率ももっと上がるんだろうけどよ。 お前みたいな汚いポマードつけたフケのついた7さん分けのメガネがいるからダメなんだよw
0582名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:03:57.49ID:H+YZuwHy
はいはい(笑)
0583名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:46:51.14ID:e/Bh2qz1
お前、高卒?
いま、はいはい(笑) w
0584名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:26:54.12ID:4JgduZnn
>>583
呼んだか?
俺はお前らみたいに無職じゃないから忙しいんだ (^_^)
いつでも言って遊んでやるぞ
0585名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:27:16.54ID:4JgduZnn
行ってだな (^_^)
0586名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:28:47.28ID:aV9Aelyd
>>575
誤読の言い訳&馬鹿解釈披露御苦労(笑)

求めていたかどうかだって最初に書いてるからね。今更無理だよ(笑)

>>576
ほんとに頭が悪いなあ(笑)

>>538を簡略化すれば
ビートルズのリミックスなんて誰も求めてない。それは世界がすでに完成してるから。
ネイキッドは例外。本来の意図だ!というタテマエがあるから。

はい。どこでクオリティに触れてるの?www
求めてない。の例外は?例外的に求められた。ということだから
求められていれば成立だよw

何この国語の授業(笑)小学校からやり直せってさっき書いたよね?w
0587名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:32:56.37ID:aV9Aelyd
>>576
>聞いてみて期待外れなら

期待して聞いたことをしっかり自分で書いちゃってるじゃんwww
頭悪いなあ(笑)つーかお前誤読以外で何も言えてないじゃんw
0588名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:38:28.33ID:aV9Aelyd
>>579
いやお前に期待するものなどもう何も無いよ(笑)

>>580-582
まさかの馬鹿とキチガイのコラボwww

まとめて病院へgo!
0590名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 17:54:14.69ID:qIKTNjgn
知恵遅れは良く考えてからレスしろ
馬鹿w

610 ホワイトアルバムさん age 2019/06/06(木) 15:36:32.94 ID:???0
あ、キチガイがしゃべった(笑)
まず小2の漢字ドリルやってこい低能(笑)

604 名前:名盤さん [sage] :2019/06/06(木) 13:06:21.89 ID:ZRLsImZL
静かになったと思ったらキチガイども他で暴れててワロタ

606 名前:名盤さん [sage] :2019/06/06(木) 14:38:15.33 ID:e/Bh2qz1
>>604
呼んだか?
俺はお前らみたいに無職じゃないから忙しいんだ (^_^)
いつでも言って遊んでやるぞ

607 名前:名盤さん [sage] :2019/06/06(木) 14:38:54.46 ID:e/Bh2qz1
行ってだな (^_^)
0591名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 17:57:09.05ID:LmWE8r5J
>>571

こいつ、エンジニアは嘘です。 リマスターはエフェクト処理出来ます。 もう一度繰り返します。 リマスターはエフェクト処理出来ますw
0592名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:02:13.10ID:LmWE8r5J
>>588

おめえ程度のアホが? w
0593名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:20:32.25ID:FmIu4yKU
>>591
お前はどこまで文盲なんだ?www
俺は出来るって書いてんのに(笑)

リバーブも答えられない素人が今更何言っても無駄なんだがな(笑)

まあいいや。話聞こうか?逃げずに説明してみ(笑)
0594名盤さん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:21:32.36ID:5GTU9RHR
>>592
どうした急に(笑)
もうキチガイの相手だけしてればいいんだぞお前はw
0595名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 02:13:33.67ID:pWhSbURU
>>593
ビートルズのリマスターはどうなんだ?
0596名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 02:49:19.49ID:9QHIIZKx
あはは、相変わらずすんげえ馬鹿全開だよな

(笑)は、まさに妄想と罵倒しか取柄がなくて
>>538で思いっきり化けの皮剥がれてるわ大爆笑

For sale でも変な馬鹿コメント言ってたし
こいつの音楽コメント、思いっきり本物のクソだろ笑

リリース前から、ネイキッドはネイキッドではなく、ポール主導で
若手エンジニア集めた(当時の)最新技術によるリミックス・アルバムだって
EMIの連中まで言ってたくらいだからな、キャッチコピーはツラかったと笑

ビートルズファンには、ほぼ伝わっていたほどのわかりやすい真相で
ゲットバックセッションをそのまんま再現なんて期待した奴、本当にいたのか大爆笑
0597名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 02:53:05.46ID:9QHIIZKx
あはは、(笑)の姑息な誤魔化しも、かなり目立ってきたねえ

「成立する」を成立してないでしょって、突っ込まれて
「期待された」⇒「存在する意味があった」
⇒「結果云々じゃなく、存在としては成立してるんだよ」だろ笑
聴く前から成立させちゃって笑

しかも意味不明の《存在》とか遣って
日本語に問題があるとも言われてるし爆笑

挙句は「はい。どこでクオリティに触れてるの?www」
って居直ってるんだろ爆笑

で「求めてない。の例外は?例外的に求められた。ということだから
求められていれば成立だよw」だろ爆笑

いくら人には異常に厳しく、自分には異常に甘いが売りの(笑)でも、

これは絶対にダメでしょ大爆笑
0598名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 04:57:57.04ID:4Ti/p4mZ
>>593

今どきリマスターにリヴァーブ使ってる人いんの? w
0599名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 06:04:38.19ID:1YALsPf8
>>595
日本語でオk

>>596
それでも買うのがビーオタ
0600名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 06:14:09.36ID:1YALsPf8
>>597
文盲の言い訳長いよwww
グダグダ書いても無理だから(笑)

>>598
また文盲かw リマスターの概念からやり直し(笑)
ちなみに今どきっていつから?w
この世からリバーブが消えたのか(笑)?
0601名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 06:21:56.87ID:1YALsPf8
>ポール主導で若手エンジニア集めた(当時の)最新技術によるリミックス・アルバムだって

当たり前だろw こいつ馬鹿だな(笑)
ポール主導以外の誰主導で成り立つんだよwww
最新技術だからこそネイキッドへの期待もあったわけだし、
例外的に求められたリミックスアルバムって最初から書いてるしw

こいつ結局何一つ俺に意見出来てないじゃん(笑)
0602名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 06:30:30.94ID:4Ti/p4mZ
→ 今どきリマスターにリヴァーブ使ってる人いんの? w


これに対して答えれば? 答えられればの話だが? w
0603名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 06:41:38.94ID:4Ti/p4mZ
>>601

602に対してな。

頭が悪そうなんで分からないかもしれないけどw おめえの事だよ w 早よ
分かれよ。w
0604名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 06:45:45.88ID:4Ti/p4mZ
>>601


おめえの意見なんて3流漫才師のコントなんじゃないの? w
0605名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 11:28:53.22ID:ALoxr1UO
ネイキッドは良かったよ
あとイエローサブマリンリミックスも良かった
0606名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 11:33:13.68ID:ALoxr1UO
ネイキッドはフィルスペクターのレットイットビーを無かった事にしてもいいぐらいの出来だ

マギーメイとかdig itなんか入れなくていいし
ネイキッドのワインディングロードはしんみり来ていいね
当時は驚いた
0607名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 11:42:14.51ID:nZRmalLM
俺も好きだよネイキッド
アイヴ・ガッタ・フィーリング以外は・・・

あの曲だけはフィルのテイクの方が好き
0608名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:09:03.14ID:ALoxr1UO
イエロー、ビートルズ1、ネイキッドまで良い企画だったな
そういえばビートルズのアルバムで1番売れたのはビートルズ1 みたいだな
ビートルズ1は買った事がないんだよね
0609名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:33:09.17ID:ALoxr1UO
ドクタージョンが。。。
77歳
0610名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:41:54.72ID:9QHIIZKx
はいはい、文盲で片づけちゃうのね笑

>>538
ビートルズのリミックスは誰も求めてないが
ネイキッドは例外的に成立したって言ってたんじゃないの笑

そこ突っ込まれると、みんなが期待したから、建前としてだが、
大きな意味があって、やってみた結果たいしたことなかったとしても
裏切られたとしても、結果云々でなく、存在として意味があって
例外的に存在としては成立しているっていうような
意味不明で押しつけがましい文章を
読解しろと強要するところが、(笑)のすんげえ馬鹿である根拠ね爆笑

こいつの場合は、いつもコミュニケーションよりも
自己妄想の正当化のほうが優先されて、結局は自閉的になるんだよね笑
さらに、妄想ばっかだから、所詮他者とは共有できない
で、その怒りが罵倒につながる、ここには文盲の雑魚しかいないとわめく
まあ、独善的な屁理屈だけは、ディベート馬鹿というか、得意だよね爆笑

感覚や言い回しから結構な歳なんだろうけど、
器の小ささと、精神年齢の低さと、社会性欠如の極端な攻撃性から
まあ、ルサンチマン的な、すんげえ馬鹿なんだなろうなって前から思っている大爆笑
0611名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:43:27.64ID:9QHIIZKx
まあ、仕方ないから、その線で話すけど、あくまでも個人的な見解でね」笑

ネイキッドのきっかけは、オランダで新たに発見されたテープ500本から
始まったんだけど、(一部じゃ、これポールの発案だとかの話もあるし笑)
アップルがいくら情報規制しようが、世界中で様々なうわさが飛び交って

基本は、本来のオーヴァーダビングなしのコンセプトに戻すってもので
EMIは、幻のオリジナルバージョンってキャッチにして
ポールも「装飾も技巧もない本当のぼくらの姿」って発言しちゃったし
アイミーマインをワインディン同様オーケストラ抜きにしたかったジョージは中立
リンゴも宣伝に乗っかったけど、かなり微妙な期待感だったね爆笑

たぶん、ビートルズファンの多くは、もろリミックスアルバムになるだろうねだったよ笑
何しろ当時は、そういうのが流行っていたからね笑

まあ、みんながアレ聴いたあと、オリジナルも聴いて、複雑な気分になったんだろうね大爆笑
0612名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:59:30.34ID:ALoxr1UO
ミックスからやり直したリマスターって 何言ってるの?
そもそもリミックスした音源にマスタリングされたマスターはリマスターとは言わないぞ
あんた詳しいんだろ
訳分かってない追っかけオバハンレベルみたいな事言うんだな

〉ミックスからやり直したリマスター。これ一択だろ。
〉お前らはほんと知識もないし、意見も無い。
〉くだらんプライドも捨てろ。俺に意見とか無理だから。
0613名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 13:32:09.77ID:ALoxr1UO
今時マスターに薄っすらリバーブなんて80年代みたいなダサい事やらないな
お前は昔、雑誌か何かで読んだ当時の手法を覚えててヲタは馬鹿ばかりだと思って嘘の知識でヲタを罵倒するただの無知な老人だ
今は基本ドライが主流だ ドライって何の事かお前には分からんだろうけど
0614名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 13:36:30.41ID:3xqm4l3x
静岡は自称アルバム50枚以上出してるプロミュージシャンだからマスタリングも当然知ってる
0615名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 13:49:49.61ID:ALoxr1UO
ビートルズのリミックスアルバムは過去
イエローサブマリン、ネイキッド、ビートルズ1、Sgt. Pepper、ホワイトアルバムが出たが
2000年代前後のアビーロードチームは優秀でイエロー、ネイキッドは長時間かけたオリジナルミックスをリスペクトしつつ更なる高みに届いている
セールスも好調だったしリミックスは有りだと思うが、近年のリミックスは前程売れないしジャイルズばかりだから難ありなんだよ
売れない理由はストリーミングのせいもあるだろうが1回聴いたら聴かないな
ジャイルズのリミックスは1回聴いたら飽きる あの人はノイズを消してクリアにする事に専念しすぎてオリジナルの芸術性を損ねたリミックスをする
当時のホワイトノイズもアルバムの魅力のひとつだ
そろそろジャイルズを使う事はやめた方がいいと気が付かないといけないな
ポールがジャイルズを指名してるのならポールも難ありだね
0616名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 14:07:13.10ID:ALoxr1UO
お前はジョージは中立とかメンバーの気持ちを妄想する気持ち悪いジジイだという事を自覚しろ
音楽制作ミックス、マスタリング作業には全然詳しくない
妄想も幼稚すぎて動物園のイノシシじゃあるまいし何を言ってるかさっぱりだよ
妄想は勘弁してくれ
0617名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 14:08:10.46ID:nZRmalLM
後追いでさえもう還暦近くに成ってるのに、余程じゃないとわざわざ買わんよ
俺も買うつもりなのは、リミックスじゃなく映像作品のみ
Spotifyで聴けるものは、極力買わない
0618名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 14:15:50.04ID:ALoxr1UO
そうだな
俺なんかビートルズだけじゃなく全てのレコード、CD売り払ったわ
もうバカバカしくて買わないしSpotifyでいいよ
ストリーミングの音質はCDとさほど変わらないよ
音の違いがわかる奴なんて極少数
作り手も金と時間をかけれないから適当なの出すしかないし
もう音の物販は終わり
既に終わった
買う奴はアホ
0619名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 14:34:10.85ID:ALoxr1UO
ID:9QHIIZKx

こういうアホは買い続ける事が見栄でライフワークになっている
この妄想老人が死んだ後の遺ぶつ整理で故人のガラクタ音源コレクションはタダ同然で業者に引き取られてお終いだ
更にその先があり遺物を引き取った業者はオクやメルカリで転売する
最近そんなリアル話聞くよ
数千の評価付いてるのはそういう業者だよ
0620名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:43:09.85ID:ALoxr1UO
リアル世代が70代で半数以上が亡くなってるだろう
後追い、自称ウイングス世代は60代、50代までがレコード世代だな
90年代CD世代は40代、30だはiTunes
レコードは10年後はリアル世代が70代になり無くなる
CDは既に終わった
リマスター騙しが通用したのは10年前
もうリマスターは通用しないから倉庫のマルチトラックテープの検品とマルチトラックデジタルアーカイブを兼ねてリミックスを出して着いてくる余生ある60. 50.40代ヲタに高額で売りつける
これはこの先も続く
0621名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:08:22.95ID:PNrMvOba
ビートルズ XTC トッドラングレン
日本で局地的に人気高いバンド
共通点・・・ヲタ臭濃厚
0622名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:36:27.05ID:ALoxr1UO
ハイレゾ盤CDのMQA CDって知ってるか?
ビートルズ関係は既にジョージ、リンゴが発売されている
ストーンズ、クイーン、クラプトン、スティービーワンダーも参入しだした
今年中にポールのカタログが出る予定
様子を見てビートルズを投入する見込み
CDなんか買うならMQAにした方が金出すメリットあるぜ
ユニバーサルのwebサイトにひっそりと上がってる
ハイレゾCDは音質マニアしか興味無いかもしれないがスタジオマスターと同等のフィジカルパッケージが欲しい面倒な奴にはGood
CDなんか30年以上前のいにしえのデジタルフォーマットで買う奴はアホしかいないからな
ビートルズファンでハイレゾの意味分かる奴には会った事ないけどな
要するにこれがマスタリングスタジオでOK出たデジタルマスターファイルと考えれば何となく分かる人もいそうだが
https://www.universal-music.co.jp/international/mqa-uhqcd/cat/international/
0623名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:08:04.32ID:nZRmalLM
殆んどの人は、CD音質とハイレゾの聴き分けなんて不可能
ましてや30歳以上なんて、耳の聴力がどんどん衰えていくのにw

無駄な付加価値つけて売ろうと必死なんだよな
0624名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:02:46.74ID:9IAvgNQd
ジョージのポックスセットのSACDライブインジャパン超良かったよ
本当にライブ会場にいるみたいだった
鳥肌もの
0625名盤さん
垢版 |
2019/06/07(金) 20:05:14.14ID:ALoxr1UO
ここ2、3年でデジタルオーディオワークステーションの音質が格段に進化したからビートルズリミックスよりリマスターの方が良くなる
ウィングス ワイルドライフのリマスターだけ音質が良いみたいな不自然さも目立つ
小出しも引っ張りすぎると前後合わなくなるんだよな
ワイルドライフの音質でひとまず完成じゃないか
あれは音良いぞ あの品質ならリミックスしなくてもいい
たっぐおぶわーリミックスなんか最低
0626名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 01:27:05.21ID:/Fi9McWx
さらに気持ち悪くなったのか、気持ち悪いのが一匹湧いてきたのかw
0627名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 02:42:24.23ID:JaUvCZ7s
モノラルのフォーセールは泣ける
1番好きだなあ
0629名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 03:04:58.53ID:JaUvCZ7s
つまり時間をかけたジョージマーティンオリジナルモノミックスはクソって事で
メンバー立会わないアシスタントが短時間で仕上げたステレオは?
0630名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 06:21:51.89ID:RKvJBLeW
ビートルズはパンクニューウェイブとかそのあとのハードコアも含めて
どのくらい影響があったのかがほとんど検証されてない
そこをもっとやらないとダメ
0631名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:59:40.52ID:wyoK2NyG
その後のロックバンドには間違いなく影響を与えたが
今主流の、R&B・ラップ・ダンスミュージックとは無関係
0632名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:25:06.31ID:JaUvCZ7s
全てに影響を与えたと勘違いしてるのはビーヲタだけでしょう
聴いても悪くはないがビートルズが1番というわけではない
0633名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:36:48.98ID:StcJD5+1
雑魚が遠くで吠えてる(笑)もっとやってみろキチガイ(笑)

840 名前:ホワイトアルバムさん [sage] :2019/06/08(土) 00:57:46.24 ID:???0
>>838
こいつは、間違いなく知恵遅れw
0634名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:37:58.97ID:JaUvCZ7s
ジェームズブラウンの影響は大きい
ビーヲタは名前すら知らないブラックミュージックの大物だよな
0635名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:06:04.27ID:wyoK2NyG
結局、ロックもブルースもラップも、全部発祥は黒人の音楽だし
0636名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:09:12.31ID:wyoK2NyG
ビートルズは、その黒人のロックをメロディアスにしてストリングスを導入して
白黒ブレンドのポップミュージックにした点の評価
0637名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:14:12.83ID:/QqXoLgO
ラップ、ヒップホップ、R & Bには全く影響無いでしょ
ポールやリンゴのライブにも客席に黒人いないようだし
0638名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:24:57.99ID:cR1LshZq
ラップといえばジョンのソロだけど
平和を我らには早い時期にそれっぽいことをやっていたと思う

音楽史的にラップに影響を与えたという曲は何があるのだろう
0639名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:26:06.69ID:JaUvCZ7s
ブラックミュージックはブルース、ゴスペル、ソウル、R&B、ジャズ、ファンク、ディスコ、ヒップホップといった現在世界的に様々な形で展開されているジャンルを生みだした
またポップスやロック、カントリーにも大きな影響を与え、20世紀に生まれたポピュラー音楽の源泉となった
ビートルズは黒人音楽に影響を受けたイギリスでの派生パターンでしかない
アメリカの黒人文化は世界のポップカルチャーに大きな影響を与えたが影響を受けはしなかった
黒人の保守的な考えは根深いく白人社会の中で文化を奪われても影響を受けたりはしない
ブレない ブレてるのはビートルズの幅広い音楽性
0640名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:29:37.42ID:JaUvCZ7s
>>638
あまりにもの知らなさすぎ
ギブピースアチャンスの歌いまわしはボブディランの影響だ
何でもビートルズが最初だと考えるのはおかしい
ただ単に無知なだけ
0641名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:35:51.29ID:JaUvCZ7s
ラップは単なる歌唱方で起源は黒人の話し方のなまり
ニューヨークの黒人の話し方はラップ調だ
ただ話すように歌っただけ
アメリカではマーチンルーサーキング等、黒人活動家の演説がルーツと言われている
ジョンレノンとか言うと笑われるから
黒人はジョンレノンやビートルズを真面目に知らないよ 名前すら知らないよ
0642名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:35:57.83ID:wyoK2NyG
ビートルズは、いわゆる雑食系で
色んなものに影響受けながら、真似して自己流にするのが上手かったんだよ
それがたまたま60年代に世界中で受けた
0643名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:43:28.96ID:29rE4oGi
>>639
次はグライムやで
おぼえといて
0645名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:53:11.41ID:o25bLooq
ビートルズは、イギリスの文化保護政策でアメリカのジャズから隔離され独自進化を遂げた英国ジャズ、トラッドミュージックの末裔だからね
ヴァン・モリソンが先輩
だから、ロックは今も低調ではないというときに、KKKみたいに、そのヴァン・モリソン、ビートルズの流れにあるエド・シーランを引っ張ってくるのは理にかなってるんだけど
そういう起源への回帰と反復は、退屈だよなあ
むしろ、ロックが一周して終わった証拠だろ

歌唱法としてのラップが、サンプリング文化としてのヒップホップから解放されて、ポップスと融合したのが今のラップの面白いところだな

今後もっとでてくる、現代ブラックミュージックと折衷した白人音楽は、もうロックとは呼ばれず、ポップスと呼ばれるんだろうね
0646名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:22:53.74ID:cR1LshZq
subuerranean homesick bluesがラップのはしりという話は聞いたけど
バックトラックはロックでラップという感じはしない
平和を我らには
シンプルなリズムトラックにメッセージを乗せる
という点でラップという感じがする
そもそもラップとはなんだという定義にもなるけど
0647名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:25:47.12ID:JaUvCZ7s
ビートルズはジョンレノンが気怠い後ろもたりな黒い雰囲気でアンダーグラウンドな感じもある
ポールマッカートニーからは全く黒さを感じずストレートで白い感じ
2人の個性のバランスが良かったんだろう
0648名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:48:01.63ID:wyoK2NyG
>>645
ロック界隈の人は、ビリー・アイリッシュもロックだという事にしたいらしいがw
0649名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:04:04.93ID:JaUvCZ7s
>>646
何だ 知らないのか
外歩いている若い奴に聞いたらどうだ?
口ずさんで打楽器的リズムを刻む事だよ
歌う必要はない
ビートルズばかり聞いてるとマジで馬鹿になるぞ
0650名盤さん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:28:18.98ID:YrMlM2x2
>>646

ラップ的な表現じたいは
20年代からあった
トーキングブルースは
黒人の表現を真似てレコーディングされ
白人カントリーの世界で大ヒットした
これも平和を我らにに近い

https://youtu.be/u9No8th4q90

20年代の黒人ブルース
さすがに迫力あるグルーヴ感

https://youtu.be/dDsFaTv0Qxw

おそらく黒人的な言葉のクセ、遊びみたいなのは
古くから使われ続けてきて
その表出の例としてトーキングブルース、チャックベリーやディランやレノン、そしてヒップホップのラップなどが生み出された、という感じかと
0651名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:10:14.89ID:8zbG4/aK
まあ、ビートルズは商業音楽だから源流がビートルズと思い込んでるのはヲタだけだな
ルーツ音楽ってのは人種、地域等から生まれた純粋なものだからビジネス関係なく時代を問わず廃れない
ビートルズの様な商業音楽はただ単に金儲けのために創り出された偶像だからファンはジャニヲタみたいなATM化された馬鹿になる
ビートルズは幅広い音楽性は色々なルーツ音楽を知らない人に紹介しただけで浅く掘らない人はビートルズが最初と思い込む 50越えてビートルズしか知らない馬鹿には近寄りたくないもんだ 奴ら頭悪いからヤバいよ
0652名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:32:50.56ID:hym5kK3K
★衝撃 COME ON TOMEはミックジャガー作であった★
FRSH UP TOURの目玉曲の一つであるCOME ON TO ME
の以下のくだりはSATISFACITION からの盗用である。

Did you come to me
Will I come on to you
If you come on to me
Will I come on to you 
 ↑この箇所のメロディラインは
I CAN’T GET NO SATISFACTIONと全く同一
COME ON TOME
関係者からの情報によると
ミックが体調不良でストーンズのツァーが延期になったのは
SATISFACITIONをぱくられた事で体調不良になったとの事である。

ポールヲタらはこのことも気づかず、ライブでノリノリ
ではしゃいでいるが笑止千万である(大爆笑)
0653名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:41:01.30ID:JTA/T7u1
ジョンの話題が出たついでに脱線するけど
以前クラプトンスレでジョンは死後殉教者にみたいになり
ガンジーやマザーテレサではないんだが云々のレスをしたけど
昔11PMで亡くなった斎藤晴彦さんが「あの事件は心のどこかで
ああやっぱり、みたいなとこがあった。運命的な物を感じた」と言っていたけど
晩年のジョンは平和そのもので幸せの絶頂の中で殺されたイメージあるけど
そういう意味ではキリストっぽいところあると思う。

ベッドインやイマジンのヒット中に殺されたのとでは意味が違うんだよな。
0654名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:55:34.38ID:8zbG4/aK
ジョンレノン神格化は映画イマジンが公開された80年代後半からメディアが沈み込んだビートルズ人気を後押しする形で
わっしょいわっしょい持ち上げただけだ ポールもツアーでビートルズを解禁して見せかけのジョンレノンブームに乗っかった
アンソロジービートルズ再燃までうまく絵を描いたり全部、金儲けのために死人を担ぎ上げただけだ
ジョンレノンが本格的に政治的キャンペーンを再開予定だった事は知らないのか?
0655名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 02:14:13.47ID:v+V0GDXu
ああ、なんか事件の数日後にデモに参加予定があった話は知ってるよ
レノン伝説がマスコミやヨーコの捏造に近いものがあったのも周知の事実
ただ才能あったロッカーがあのタイミングで殺されたのがどことなく
悲劇の主人公というか、うまく言えないけど同情を買ったんじゃなかったかと
思えてあえてジーザスの名前を出しただけ。
0656名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 02:34:41.75ID:6AopVjUe
レノンは最も残酷な最後だった
ケネディとレノンは酷かった
暗殺の瞬間の映像が残ってるケネディの次にレノンだ
以後あんな悲劇はないだろ
世界的スーパースターが射殺されるなんておかしいわ

一つ不思議なのがレノンの事を悪く言う同じビートルズのメンバー、マッカートニーファンってビートルズのファンじゃないだろ
あれは頭がおかしい 理解出来ないよ
0657名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 02:53:41.42ID:8zbG4/aK
ポールマッカートニーのファンはジョンレノンだけじゃなくジョージハリスンも大嫌いだよ
リンゴスターは好きみたい
0659名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 03:44:20.10ID:8zbG4/aK
ポップスとラップを最初に融合させたのはプリンスじゃないかな
0660名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 04:05:34.44ID:l1O0to+z
基地外が、独自研究楽しそうに発表中w
ここにも、貼れや
ミジンコの独自研究をw
アホのコピペ貼り荒らし野郎の第7サティアン見〜っつけた (笑)(笑)(笑)
0673名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 06:06:57.66ID:8zbG4/aK
ポールファンは本当にビートルズメンバーが嫌いなのかな?
0674名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 06:30:33.78ID:l1O0to+z
>>673
いいか、知恵遅れには難しいだろうが
妄想の垂れ流しはやめた方が良い
事実に基づいた議論をしろ
軽々しく気に入らないミュージシャンを根拠無く誹謗中傷するな
自分に跳ね返って来るぞ
0675名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 06:32:27.61ID:l1O0to+z
>>673
少しは、他人も見習え!
馬鹿w

995 名盤さん 2019/06/09(日) 06:17:16.21 ID:1tp5cRnF
ライヴエイドは単発のイベントだし
タバコをやめたであろう末期の曲で声が出てるとドヤ顔してるアホがいるが70年代とは比べるべくもない
ただ盲目的にフレディ天才と繰り返し他のメンバーをこき下ろすなんてファンじゃない
本当のファンならフレディのダメなところも含めてクイーンを愛してるよ
0676名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 07:47:22.14ID:8zbG4/aK
ポールをた殲滅
消えてくれ
0677名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:08:03.42ID:l1O0to+z
>>676
お前が消えろ
知恵遅れの妄想連呼馬鹿
お前の昭和臭満載の独自研究なんか誰も見たくないわ (笑)
0678名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:09:01.57ID:l1O0to+z
要済みミジンコは、このスレごと
アボ〜ン (笑)
0679名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:51:52.88ID:mOzC+9LZ
ポールは、ドラックに対して一番臆病でメンバー最後に経験した癖に、
エエカッコして「ドラックやっいてます宣言」をやり、
ジョンがビートルズ脱退したがっていたのを説得して止めた癖に、
「解散記者発表」を出し抜き、自分のソロアルバムのセールスにも利用した
狡猾なクズ人間です。


ポールは全くのクズ人間ですよ。
友達いない。
リンダを強引にメンバーにし過大なストレスを与えて癌でしなせてしまった。
ものすごいドケチで、メンバーのギャラもケチって多くのメンバーが脱退。
麻薬を日本へ持ち込んでコンサート中止させこの前と下痢?仮病使ってコンサート中止。
そして日本に嘲笑する曲作ったり親父の葬式には行ったが元メンバーの葬式には行かない。
草食といいながらバーベキューしてる写真発覚。
ジョンの死後に、ジョンの銘曲を自分が書いたと捏造虚言。

まだまだいろいろあるよ。
0680名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:54:31.91ID:mOzC+9LZ
【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、 「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を イエスタデイのオケに載せて歌っている。 
https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/
イエスタデイは、完全に盗作です。

【ローマDPA時事】の記事が掲載される前には、必ず数人のチェックは必ず入る。
曲が似ていたというのも【番組を見た人達の平均的な感想】なのだろう。
世界中にに記事は配信され、イギリスでもマスコミ報道されてる。
また、イタリア、スイス、ドイツ、アメリカ、日本 、EUでは全域と言っても過言では無いほど報道されていた。
グレコさんが下手な事をやれば(何の裏付けもない場合)直ぐに訴訟の対象になる。
1895年のナポリ民謡の楽譜が有るからTVで演奏が出来た訳。

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、 多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、 自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。
https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco
0681名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:55:41.54ID:PeFHBTmx
>>679
知恵遅れが、過去のゴミコピペ引っ張り出して貼りだしました
いわゆる独自研究
まるで、関係者のように捏造改竄文を書き込みます
書き込みますw
0682名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:57:30.02ID:PeFHBTmx
さあ、独自研究貼り出しますよ
アスペミジンコポール憎悪厨w
皆さん笑ってやって下さい
内容はお粗末過ぎて笑いのレベルにも達してませんけどね (爆笑)
0683名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:02:56.14ID:GeEKVci/
>>650
それ以前に、ビートルズで「ロッキー・ラックーン」やってるがなw
あれこそまんまだろ
0685名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:07:01.85ID:PbslVM4f
5chの住民の皆さんw
ここが、あの基地外ミジンコポール憎悪厨の第7サティアン 笑
ばれたからには、あのゴミコピペ=独自研究かがこれからアップされていきますよ 笑
0686名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:29:37.38ID:yGV9vRy0
カントリーブルースのトーキングスタイルのボーカルを電化してやった最初がディランで
ここからラップがはじまったと考えてまず間違いない

https://www.youtube.com/watch?v=QnJFhuOWgXg
よくヒップホップ的なフローのもっとも最初期の1曲に挙げられる曲
この人もディラン信者
黒いディランの異名もある
0687名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:30:03.46ID:WKtObOcU
>>683
書こうと思ったけど
あれポールだしね
アレはカッコよくて一時期真似しようと頑張ってたw

ポールはほんと器用でセンスいいと思うわ
多様な音楽を吸収会得して再構築して出すのが見事
0688名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:33:34.05ID:PbslVM4f
ミジンコポール憎悪厨って分かりやすいアホだよなw
0689名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:46:25.00ID:PbslVM4f
荒らすなアスペ (笑)
ムーグはムーブの妄想キャラ

444 学士 ◆iYVChijFK71N age 2019/06/09(日) 11:19:42.02 ID:???0
【ムーグ婆の人生】

ヽ | | | |/
 三 お 三
 三 わ 三  ,/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
 三 た 三  i ノ /  \ ヽ'
 /| | | |ヽ  / ` ・  . ・ i、    ヽ | | | |/
        彡,  | |(_,人_| | ミ     三 お 三
    ∩,  / ヽ.、.| | `ー' | |ノ      三 わ 三
    丶ニ|    '.| | ''''''" | |      三 た 三
       ∪⌒∪" ̄ ̄∪      /| | | |ヽ
0690名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:13:55.26ID:WKtObOcU
>>686
ヒップホップのラップがディランを開祖として成立したわけでは無いと思うな

ギルスコットヘロンと並ぶオリジネーターの
ラストポエッツはディラン影響ではない

https://youtu.be/umSW_wvdZoA
https://youtu.be/8M5W_3T2Ye4

電化という事なら50年代ブルースにもあるし
https://youtu.be/5rTMPGOoAfY

ブラックミュージックの中に、もともとあったラップ的な表現が
ヒップホップでガチッと確立したという事で
そのいち局面として、ギルスコットヘロンにディランの影響があったという事だと思う
0691名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:29:38.17ID:PbslVM4f
>>680
>>690
基地外と健常者の文章の違い
分かるでしょ誰にも 笑
0692名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:39:25.68ID:evYUI8XU
【ミジンコ学士の勘違い人生】

調子に乗って学士 ◆iYVChijFK71N コテで違法アップロードしたため
自分自身が特定されることに、あとで気がつき
アメリカの出版社から高額の損害賠償請求に怯える日々を送っているミジンコ

ヽ | | | |/
 三 お 三
 三 わ 三  ,/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
 三 た 三  i ノ /  \ ヽ'
 /| | | |ヽ  / ` ・  . ・ i、    ヽ | | | |/
        彡,  | |(_,人_| | ミ     三 お 三
    ∩,  / ヽ.、.| | `ー' | |ノ      三 わ 三
    丶ニ|    '.| | ''''''" | |      三 た 三
       ∪⌒∪" ̄ ̄∪      /| | | |ヽ
0693名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 13:42:43.92ID:04q/Y90P
同類のビートルズファンでもないきちがい同士が遠い昔からいまに至るまで、、、、w
0694名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:15:24.92ID:8TyMaQZF
>>690
いろいろダメ

まずディランのサブタレニアンのトーキングスタイルの歌唱にはビートニクが大きく関係してくる
(ここが一番重要)
そしてザラストポエッツやギルスコットヘロンの歌詞や歌唱もこのビートニクの系譜にあること

それとトーキングスタイルの歌唱はフォークやカントリーでも古くから使われてたものなわけで
特にブラックミュージックに限定した特長でもない
0695名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:24:25.68ID:pcn6Uh6V
>>694
どう駄目なのか全くわからない
典型的な自己満足くん
感想文あげるから、荒れるw
0696名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:26:04.98ID:8TyMaQZF
ラップは初期の時点でビートニクの影響を強く受けていたということ
で、60年代最大のビートニクの担い手がディランだったということ
0698名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:32:28.20ID:8TyMaQZF
おまえは690なの?
0700名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:58:18.81ID:8TyMaQZF
ギルスコットヘロンの初期のアルバムっていうのはパーカッションとフルートをバックに
ポエトリーリーディングをやっていたわけ
ザラストポエッツも一緒で元々はパーカッションをバックにポエトリーリーディングをやってて
これは典型的なビートニクの有り様っていうか形態
つまりラップの最初期の黒人連中っていうのはビートニクシーンから出て来ていて
ディランはそのビートニク的な作風でヒット曲を何曲も出していたわけだから
なんとなく存在してるトーキングスタイルのブルースとかとは時代との共振具合が
まるっきり違う
0701名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:03:00.45ID:pcn6Uh6V
>>700
なるほどね、今度暇なときに聞いてみよう
有難う
0702名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:14:03.26ID:WKtObOcU
>>694
ラップ表現自体は、ブルースやジャズでのクセとして
黒人音楽に通底してますよ

上でも挙げたけど

20年代
https://youtu.be/izrszC1dDSo
50年代
https://youtu.be/5rTMPGOoAfY

これを白人が取り入れたのがトーキングブルース

また、ヒップホップの成立は、黒人コミュニティでのパーティを盛り上げるための遊びから生まれたもので
、彼らはビートニクの表現に感化されてラップを始めたわけではないです

つまり、ビートニクの流れではなく、黒人の遊びとして自然発生的に生まれたスタイルだという事です
文学的だったり詩的だったり政治的だったり、というのは、直接的にはルーツではないです。

また、ラストポエッツは黒人民族主義を背景にしてハーレムで生まれたユニット(ワッツライターズワークショップという催しで出会った。これ自体ハリウッドの脚本家の主催で、ビートニクとは関係ない)であり、グリニッジヴィレッジのフォークシーンとは出自が別です。
0703名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:19:15.53ID:WKtObOcU
ビートニク、フォーク、ジャズ、フォークロック、ロック、
という流れは、教科書的には大きなアメリカ音楽史の要素だけど
それだけでアメリカの音楽がすべて動いてきたわけではない

ロック中心史観だけで見ていくと、それ以外の要素を見落とすことになると思う
0704名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:22:14.86ID:8TyMaQZF
ギルスコットヘロンがニューヨークに出てきてディランとビートニクに被れて
ポエトリーリーディングをするようになっていったのは有名な話だし
ザラストポエッツがビート詩人のアンリバラカからの影響でポエトリーリーディング
をするようになっていったこともよく語られてきてること
ギルもラストポエッツもディランも全員NY在住ということも共通してる

初期のラップはビートニクのポエトリーリーディングのスタイルが黒人固有のアフロポリリズムとともに
ラップ化していったと解釈するのが正しい

チャックDのいった「ギルスコットヘロンはヒップホップの世界に素晴らしいテンプレート(基準、基本パターン)を与えてくれた」
っていうこのテンプレートの中には当然ディランやギンズバーグやバロウズが含まれる
0706名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:33:45.76ID:8zbG4/aK
イエスタデイ盗作は2006年 日本でも放送されたテレビ番組でイタリアの有名な作家が
あれは盗作と証言したのが発端で今では世界中に広く知られてライブでの演奏も封印されている
0707名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:52:14.22ID:WKtObOcU
>>704
うーん、それだと
「白人によってラップの芽が蒔かれた」
というストーリーになりかねないけど、違うからなあ

ラップは、初期ブルース時代からの
いわば黒人のオハコ芸であって
時代とともに色んな形で表出された
その歴史の中で
60〜70年代産のものにはビートニク要素も入ってた

と見るのがよいかと

繰り返すけど、今のヒップホップのラップ自体は
パーティーラップから始まっていて、ポエトリーと直接の関連はないんだし

後発組もディランなりビートルズの遺伝子を受け継ぎ続けてる白人ロックと似た感じで語るのは違うかな
0708名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:00:30.87ID:8zbG4/aK
白人だけどエドシーランのラップは上手いと思う
英語をネイティブに話す人でもなかなかうまく出来ない
ニューヨークのクイーンズ辺りの黒人訛りだと自然に決まる
0710名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:29:31.92ID:hym5kK3K
ポールのAmebaライブのアナログ盤は良い出来みたいだ
0711名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:36:55.09ID:8zbG4/aK
イエスタデイの盗作話はウイングスファンも取り上げたし割と知られた話だよな
世界的に有名だ
5ちゃんのマッカートニーファンは有名な圧倒的情弱者だよな
0712名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:45:14.14ID:8zbG4/aK
これがイエスタデイの原曲
こりゃパクってる
古い民謡なんか著作権ないからパクり放題だから
基本的にキャッチーで子供も覚えやすい
ポールに限らずうまくやってるよ
http://youtu.be/4srzMJdRoZI
0713名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:51:39.21ID:lhiJCL/Z
>>712
あらら
聞いた事あるメロディ

Why she had to go
I don't know, she wouldn't say
I said something wrong
Now I long for yesterday.
0714名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:00:38.27ID:8zbG4/aK
1.ロックン・ロール・ミュージック / チャック・ベリー
2.ツイスト・アンド・シャウト / アイズレー・ブラザーズ
3.ロール・オーバー・ベートーヴェン / チャック・ベリー
4.プリーズ・ミスター・ポストマン / マーヴェレッツ
5.マネー / バレット・ストロング
6.スロウ・ダウン / ラリー・ウィリアムズ
7.のっぽのサリー / リトル・リチャード
8.カンサス・シティ〜ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ! / リトル・リチャード
9.ディジー・ミス・リジー / ラリー・ウィリアムズ
10.アンナ / アーサー・アレキサンダー
11.ボーイズ / シュレルズ
12.ベイビー・イッツ・ユー / シュレルズ
13.ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー /スモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルズ
14.ワーズ・オブ・ラヴ / バディ・ホリー
15.バッド・ボーイ / ラリー・ウィリアムズ
16.トゥ・マッチ・モンキー・ビジネス / チャック・ベリー
17.キャロル / チャック・ベリー
18.クライング, ウェイティング, ホーピング / バディ・ホリー
19.メンフィス、テネシー / チャック・ベリー
20.ルシール / リトル・リチャード
21.スウィート・リトル・シックス・ティーン / チャック・ベリー
22.ロンサム・ティアーズ・イン・マイ・アイズ /ジョニー・バーネット&ザ・ロックンロール・トリオ
23.トゥエンティ・フライト・ロック / エディ・コクラン
24.ビー・バップ・ア・ルーラ / ジーン・ヴィンセント
25.スタンド・バイ・ミー / ベン・E・キング
26.ペギー・スー / バディ・ホリー
27.エイント・ザット・ア・シェイム / ファッツ・ドミノ
28.ロック・アラウンド・ザ・クロック / ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツ
0715名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:11:19.67ID:8zbG4/aK
ビートルズは黒人だけじゃなく白人もカバーしている
0716名盤さん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:28:50.74ID:GeEKVci/
>>712
え?
この曲から、イエスタデイみたいな名曲作るって
やっぱポール天才だなw
0718名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:21:06.53ID:VSRj2789
同類のビートルズファンでもない全く同じ精神構造のキチガイ同士が遠い昔からいまに至るまで、、、、w
0719名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:32:21.37ID:0UYvLYxc
お前ら雑魚どもが何を言おうとおれには問題外だなww

ひねり潰してやるぞきちがいども(笑)
0720名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:35:20.73ID:0UYvLYxc
おれはアルバム50枚以上作ったからwww

お前ら雑魚は相手にしないwビートルズ以上に作曲していて

ビートルズよりも演奏力は上だからな(笑)

まあこの事実の前にお前らはひれ伏すがいい(笑)
0722名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 04:17:15.30ID:VSRj2789
UKほか欧米でのポールの評価はお調子者のアホwUSばばあ好きな軽くてセンスない曲ばかりってことw
ポールはロックでもロールでもないwミックジャガーも馬鹿にしてたしwポール好きってロックのことわかってないw
0723名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 04:27:48.88ID:PuCktNRT
>>722
ソース出せよ、基地外

ミジンコポール憎悪厨は、引きこもりで、感性が独特
同じ曲聞いても健常者とは、違って聞こえる
糞耳持ちとも言える 笑
大昔のイタリアのテレビ番組見ていつもの妄想 笑
こいつにかかれば盗作だらけ
でも、騒いでるのは知恵遅れだけw
お前の他に誰が盗作だって騒いでるんだい? アスペ早く治せよ
0724名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 04:32:16.23ID:dE6AOlCs
ポールは1番批判されやすいスターだ
理由は性格と過去現在の言動、女子供用ゴミ駄目ソングが多いから
しかし批判する奴らのほとんどがポールファンでヲタに誤解されやすい
5ちゃんでポール嫌い達と毎日戦っているポールヲタは実は格上ポールヲタと戦っているから意味がない争いだ
ただのポールファンに馬鹿ヲタがからかわれてるだけ
ポールを嫌いになってからがポールの始まりだ
擁護する内はまだまだ未熟
0725名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 04:45:51.79ID:PuCktNRT
>>724
さすが、糞耳持ちの社会の底辺くん
そういう意見、70年代の初頭には、多かったよな
俺は70年代後半にビートルズ知って、バンドオンザランに感動して、その後一時ポールの音楽は幼稚だという意見に左右されて、他のジャンル聞きまくったけれど、今では言えるよ
ポールはやっぱり天才だ
ポールの曲は後世に残るってね
イマジンも、今ではかなり風化したよな
0726名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 04:50:15.50ID:PuCktNRT
>>724
ポールは嫌いだという事で背伸びしたい父っちゃん坊やw
レスの中身は餓鬼の感想文レベル
そう、ミジンコクオリティー 笑
0727名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 04:54:47.93ID:dE6AOlCs
俺が特に気に入らないのはタチの悪いポールヲタが調子に乗ってジョンレノンを悪く言う点
契約上レノンマッカートニーは2人で1人
いくら貶しても作品の印税は50/50
イエスタデイは半分ジョンのもの その逆も有り
ジョンレノンは天才だ
ポールマッカートニーも天才だ
ビートルズファンとして恥ずかしい
恥を知れ
反省しろ
0728名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:01:24.40ID:PuCktNRT
>>727
ウイングスをジョージは、キッズミュージックと揶揄したが、ビートルズを聞きたけりゃあウイングスを見に行けば良いとまで言っている
これについて、ジョンレノンは、ジョージの真意は分からない、ポールはウイングスで素晴らしい作品を発表している旨の発言をしているが、ミジンコポール憎悪厨は、無視
つまんないゴミ野郎です 笑
0729名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:03:42.45ID:PuCktNRT
>>727
ジョンレノンの悪口をポールヲタが言っているということにして、ポールへの誹謗中傷を正当化しているのが荒らしのポール憎悪厨
具体的指摘は出来ないw
思い込みって怖いね
0730名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:06:31.35ID:dE6AOlCs
悪いがポールの悪口は言わない主義でね
君も他人の悪口は言わないでドンと構える事をお勧めするよ
キリがないからさ
お前よりポールマッカートニーには詳しいぜ、、、
こんな事言う奴はダサいよな
そんな奴らばかりだから相手にしない
0731名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:07:53.65ID:PuCktNRT
昔は、レノンを辛辣な言葉でからかっていた、ポールパラノイア爺とやらがいたけど、もうとっくの昔にいなくなったよな
今5chで、ポール憎悪厨のように元リーダーの悪口拡散してる人はいない
ポール憎悪厨の煽りに乗って、元リーダーの悪口が出るのが最近のパターン
0732名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:08:56.43ID:PuCktNRT
>>730
しっかり言い訳してる恥ずかしい奴
アンチポールって、こんな奴ばっかり
0733名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:13:17.61ID:PuCktNRT
>>730
お前より、ポールマッカートニーには詳しいぜ

アスペの妄想が全開 笑
0734名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:15:45.30ID:dE6AOlCs
ポールヲタの馬鹿さは同じバンドなのに
虚しい奴だ
身内に牙を向けるならストーンズヲタに喧嘩売れや
お前いつもビートルズ板だけだろ
マイケルやレディオヘッドスレに乗り込んだれや
このうちわ弁慶が
情け無い
0735名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:16:02.25ID:PuCktNRT
>>717
そう、ポール憎悪厨は、大昔のイタリアのテレビ番組を妄想で解釈しちゃうアスペくん
0736名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:18:05.04ID:PuCktNRT
>>734
だから、誰がどこで身内を批判してるんだよ
身内を誹謗中傷批判してるのはポール憎悪厨だろ
ちがうんだったら、きちんと事実を示して反論してみろ
妄想に生きるアスペ爺さん 笑
0737名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:19:01.56ID:PuCktNRT
>>734
お前は、それらのスレで荒らししてるのか?
アホ
0738名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:20:57.61ID:PuCktNRT
ビートルズ板が早く誰でも平和に書きこみできるようになると良いな〜
ポール憎悪厨のせいで過疎が進んだ
0739名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:22:43.86ID:PuCktNRT
ポールヲタは、ミジンコポール憎悪厨がいないところには現れない
これ、マメだな
0740名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:25:28.67ID:PuCktNRT
>>722
でも、ミックジャガーは、ポール越えられないよね
0742名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:40:13.32ID:PuCktNRT
ポール憎悪厨がうちわ弁慶じゃないんだったら、
イエスタデイナポリ民謡説を公共のマスコミ通してか、ブログで発信してくれ
嘘つき捏造改竄だってバレるのが怖いの?
0743名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 06:32:35.34ID:VSRj2789
バンドオンザランはお子ちゃま向けwポールこそ父っちゃん坊やの典型w幼少期はでぶ男w
インタビュー読めばポールアスペということはわかるwほとんどが大衆向けのクソ曲w
0744名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 06:58:58.30ID:VSRj2789
ヘイジューは退屈wオブラディ、ハローグッバイ、グッディ、ジェッツはあほソングw
ローリングストーンのインタでサムガールズのころパンク曲やるってことでw
ミックとインタビュアーにコケにされてたwレノンは自分以外がポールをコケに
するのが気に入らないってことw911支援コンサートでボウイにコケにされ
ジョエルとタウンゼントに慰められてたwモンキーズに一番近いビートルw
0746名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:23:42.18ID:pYMHzYgr
ミジンコポール憎悪厨は、5chのお山の対象、ボスサル
おおのサル軍団と仲良さそうだなw
0747名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:25:06.71ID:pYMHzYgr
ミジンコポール憎悪厨は、5chのお山の大将、ボスサル
おおのサル軍団と仲良さそうだなw
日本語入力ソフトにもミジンコは嫌われてます 笑
0748名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:36:52.22ID:pYMHzYgr
>>743
なに言ってるのか良く分かんないね?
そもそもロックって、大衆向け音楽だろ
お前にとっては、落ちこぼれ向け社会の底辺音楽かい?
バンドオンザランは、元リーダーも大絶賛しただろ 笑
0749名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:59:28.65ID:dE6AOlCs
元リーダーってやめろ
ポールがリーダーだった訳じゃない
0750名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:02:27.61ID:y/Co0EEb
>>634
ジェームズ・ブラウンがカバーしたサムシングはジョージもお気に入りだしな。
0751名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:12:54.83ID:dE6AOlCs
ミジンコは忘れてまともな人間になれ
ミジンコは幻だ あれはキチガイのお前が見た幻影でいない
お前はスレを荒らすな
ポールヲタとしてビートルズ板に平和を!
お前が生まれ変われ キチガイ→ポールファン
ビートルズ板のためだ
0752名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:21:26.00ID:dE6AOlCs
ストーンズヲタの皆様
ポールヲタを叩き潰してください
あなたがたのポールリンチいっときましょう
0753名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:40:12.45ID:UiTc+/Dt
言いたい事はそれだけか?

ポールヲタのリンチが望みなのか?

ストーンズには恐れをなしてるからかなりビビってるだろ

何か言いがかりヲタから来たらやるがな

ヘナチョコポールヲタはナヨっちいからな

下痢ウンコカスポールヲタイジメは弱いものイジメになるからやだな
0754名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:20:42.33ID:44xwJscs
>>753
基地外
言葉も汚なく
生まれが知れる 笑
0755名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:21:33.54ID:44xwJscs
>>754
と思ったら味方かな
良く分からんw
0756名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:52:27.63ID:BKtTGJnE
残念ながら、今はもうロック自体が古臭い音楽になっちゃったから

ロックとは〜云々言ってた、頭の固いロックジジイが何を偉そうに言ったところで
ポップミュージックの主流ではなくなってるんだよ

だから、ポールのような雑食系クリエーターの方が、音楽性の広さで生き延びてる
まだライブに絵若い子が来るだけマシ
他の往年のロック爺のスターなんて、まじで老人会になっちゃってるからw
0757名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:20:53.27ID:HkeE+ILO
さて。馬鹿掃除の時間ですよ(笑)

>>602
すでに答えてある質問するなよ。
お前はリマスターの概念から理解してないからw

>>603-604
いくつレス重ねても無駄だよ(笑)
すでに答えてあるし、見えないのはお前がただの煽り馬鹿だからだよw
0758名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:28:21.01ID:HkeE+ILO
>>611
お前は馬鹿のくせに無駄な薀蓄披露だけはしたがりだな(笑)
お前の存在価値ってアーティスト情報の丸暗記しか無さそう(笑)

で、お前の薀蓄披露って場違いだし、反論にもなってないっていう(笑)
0759名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:32:47.10ID:HkeE+ILO
>>612
だから素人思考の限界披露は繰り返さなくていいからwww

>>613
馬鹿だなあ(笑)
お前らじゃマスターにかけてるのか素材にかけてるのかの判断も出来ないだろって例を書いたたけだぞ。

つーか音像定位の意味がわかってないこのジジイw
0760名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:36:55.16ID:HkeE+ILO
>>615
お前結局クオリティ的にも成立してる派なのかよw

悔しさだけで絡むのやめたら(笑)?

>>616
お前こそ妄想以外じゃまともにレスも書けなかったジジイじゃん(笑)
0761名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:48:22.70ID:HkeE+ILO
>>719-720
ちょっとウケたわ(笑)
そういうのはどんどんやっていいぞw

ただ俺は基本お前らなどホントどうでもいいから(笑)
だから俺は他人のケツは絶対に拭かないよw
0762名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:55:04.94ID:HkeE+ILO
つーか案の定俺がいなくなったらただのキチガイの巣窟じゃないか(笑)

リミックス/リマスターについて一つ書いとくか。
これは実際にあった事例だが、既発曲のドラムの荒々しさがなんか足りないな〜ってことになって
ドラムのトラックだけビット落としたんだよ。
これ当然素材まで戻るわな。

さあこれを商品として「リミックス」と呼べるか?って話な。
お前らが永遠に理解出来ないポイントここ(笑)
0763名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:22:11.01ID:HkeE+ILO
あれ?書いたはずのレス一個消えてたわ。

>>610
お前は最初から誤読してんだよ。
需要の話をしてんのにお前が勝手にクオリティの話にすり替えちゃった。

だからツッコミも入れられてないし、お前はまさしくただの文盲(笑)

あと馬鹿は文章長えよwww
0764名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:26:36.24ID:+ZrnMH9b
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
0765名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:28:34.05ID:wp9rrn5a
>>762


リミックス リマスター論 まだやってんだなw 一週間くらい前にもやってたがw

それ普通リミックスだわ。 ビットクラッシャーって言うエフェクトをドラムに適用すりゃーいいだけだろ? 16〜8に戻るとか12くらいにするとか 8くらいにするとファミコンみたいな音になるよw

4ビットくらいだと原型が微妙になってくるよw ボンバーマンみたいな音になったりw

逆に言うけどドラムのトラックだけっつってもドラムスも色々な楽器の複合体だよな?



もしかしてひっかけ問題?
0766名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:42:16.39ID:dE6AOlCs
>>762
ミックスで雰囲気出ない時、ドラムトラックだけビット数落とすのはよくやる手法だ
それはリミックス
プラグインをドラムトラックにさすだけで簡単に出来るぞ
墓穴に片足入ってる老人が何小学生みたいな事言ってるんだ
ボケたのか?
0767名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:45:43.35ID:dE6AOlCs
スネアだけビット数落とすって事も簡単に出来るぞ
ドラムは8〜12トラックバラしてるケースが多い
ビートルズなんかはトラック数制限あったからモノかステレオだろうけど
ミックス、リマスターではお前に勝ち目はないから諦めろ
0768名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:48:05.50ID:wp9rrn5a
>>766

そう? ドラムの雰囲気出すのビットクラッシャーだけとは限らんぞ!?

例えば後どんなエフェクトがある?
0769名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:57:50.05ID:dE6AOlCs
ビットクラッシャーはVST系の無料プラグインだよなDAWは何の事言ってるんだ? Cubaseか笑
俺が言ってるのはPro Tools HDXだぜ
あまり背伸びすんなよ
0770名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:01:33.01ID:wp9rrn5a
>>769

で? ww 根本的な理屈にどんな機材使ってようが変わりないと思うが?w

それすら分からんか? でっ、ビット数落としすドラムトラックに何使ってんの?
0771名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:04:41.44ID:UiTc+/Dt
それは言えないな
AVID純正のだよ
言う訳ないじゃん
0772名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:09:35.09ID:UiTc+/Dt
ビートルズのリミックスはイエローサブマリンから全部Pro Toolsだよ
0773名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:12:48.58ID:HkeE+ILO
>>765
お前話の筋をまだ理解してないのな(笑)
厳密にリミックスとリマスターって分類せよって話じゃないんだよ最初から。

ドラムのビット数を落とした程度の違いをリミックス扱いで発表出来ないって話なんだよ。
俺が言ってんのは最初からそれw


この時はドラムトラックはとりあえずステレオにまとめてあったんだよ。
つーかお前の知ってる知識総動員で重箱の隅つつく姿勢がウケるわw
0774名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:14:09.35ID:0UYvLYxc
プロの俺からしたら雑魚の素人なんてただのきちがい(笑)
リミックスもんでネイキッドが成立するって言ったのは
クオリティでなく当時の音を再現という事実で期待されていたからだwww
文盲には何を言っても意味はないから相手にしないし
自慢じゃないが俺は自分のケツ拭いたことなど一度だってないわ(笑)
0775名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:17:52.95ID:HkeE+ILO
>>766
いかにもDTMから入りましたって感じ。浅いね(笑)
ちなみに俺はマスタリングエンジニアではないよ。頼まれたからやっただけの話で。
いつもは依頼する側だな。

>>767
なんかお前は素人相手に吹き上がる系みたいだな(笑)
俺に対してアピールいらないからw
0776名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:20:16.44ID:dE6AOlCs
>>773
馬鹿だな
真っ赤になって
トラックバラしたらミックスやり直し それをリミックスというんだよ

リマスターはオリジナル2ミックスをマスタリングやり直し 今ではデジタルでやり直すからデジタルリマスターという

勘違いのお前の言い方を借りて
俺に絡んでも万に一つも勝ち目はない
無理だ
実際正しい
0777名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:20:56.94ID:HkeE+ILO
>>769
ちなみにお前使える人間なの?w
他人はお前のどういうとこを評価してくれる?w

機材使える人間なんていくらでもいるよ(笑)
0778名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:21:01.97ID:wp9rrn5a
>>772

プロトゥールズのすごい機材の何がどんなビット数でどんな落ちんの?

全部理詰めでやんないと無理だよ、普通そうだろ? w 誰もプロトゥールズのプロ機材なんて持ってないでしょ? w
0779名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:23:29.38ID:dE6AOlCs
アホらしい
あんたポールヲタだな
0780名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:23:58.93ID:wp9rrn5a
>>777

どうでもいいんだよ、そんなもん。もっと難しい専門用語出せよ。 それが出せなきゃお前がただ、ここのスレでなんちゃってって言う事で、優越感を持ってるだけの偽物って事になるんだけど?w
0781名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:28:04.72ID:eT/rY8yM
>>774
パロディにも頭の悪さがしっかり出てるね(笑)
いいよいいよその調子w
0782名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:28:18.94ID:0UYvLYxc
なに言おうが俺はアルバムたくさん出してるからなw
お前ら雑魚とは住んでる世界が違うんだよ(笑)

真昼間からしょっちゅうここ来てやってるのも
俺様の頭のいいとこ少しは雑魚どもにも俺の才能を分けてやるためさw


俺が実名出したらここが燃え盛るほどの有名人なんだが
いろいろ諸事情があるから事実として言っておくに留めといてやるよ(笑)
0783名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:28:23.33ID:wp9rrn5a
>>779

番号させ、おら? みなさーんこいつなーんにも分かってないんで偽idで投稿してまーすw

多分だけど、こいつにとって嘘でもいいから少しでも他の人の優位に立てる事がこいつの優越感のあり方だったんだろうかね?

それだったら悲し過ぎるわ。
0784名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:30:38.24ID:dE6AOlCs
あまり、、、言えないが、、、、
ビートルズのデジタルリマスターはSadieでやった
これ以上言えないな
0785名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:32:00.72ID:eT/rY8yM
>>776
そんな素人でも誰でもわかる話で俺に意見とかw
本当に馬鹿なんだな(笑)

リミックスと呼ばれるものには明確な変化が期待されるって話だぞ?
何度も言うがお前ただの馬鹿(笑)
0786名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:33:32.40ID:BKtTGJnE
そんなくだらねえ自慢してる時点で、名前聞いても大した奴じゃねーだろ
0787名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:35:23.06ID:wp9rrn5a
>>776

あー、すみません、そんなもんじゃないでしょ?リミックスとリマスターの違いw

面白い答えがいっぱい出て来るなー、やった事無い人からはw
0788名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:37:09.34ID:eT/rY8yM
>>780
専門用語出せと来た(笑)
こりゃまたお勉強知識のハリボテ感が凄いw

たぶんプロはお前にはマスタリング頼まないよ(笑)
0790名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:41:43.13ID:dE6AOlCs
いつの世もポールヲタは話にならないんだよな
レベルが低いんだよな
0791名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:48:40.90ID:0UYvLYxc
俺は事実としていつも言ってるだけだからそれだけで正しいのw
文盲のお前ら雑魚にはそれを読み取ることができない(笑)

俺が100%正しくて俺が相手してやってる雑魚の反論は意味がないというのも
俺がプロミュージシャンという根拠だけでもう充分すぎるほど充分なんだよww

俺は海外フェスにも出てるしTVでもおなじみの存在だ(笑)
そうした俺にとって自慢にもならない事実は全部妄想ということだが
そうしたことがお前ら雑魚の妄想だって俺の事実が証明してるぜ(笑)
0792名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:49:07.98ID:dE6AOlCs
ポールヲタに分かるのはヘフナーとリッケン馬鹿だけ

機材っていうんだぜ
編集マスタリングソフトも機材という
上部だけで浅いんだよ
0793名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:51:02.80ID:wp9rrn5a
>>788

お前程度に言われても全員、"うん、わかった" の後、 即全員お前の提案は無視だろうけどなw

その程度の人材だって分からないからまだニートか w ご苦労さまw
0794名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:53:14.98ID:dE6AOlCs
安心しろ
vst使う奴にブロはいない
まともな奴はスタジオと互換性あるソフト使う
セッション開けないだろ

馬鹿かあんた
0795名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:57:22.54ID:0UYvLYxc
もうひとつ事実としてなんで自慢にもならないがw

俺の言ってることは正真正銘の空っぽだと言われてるけどな
雑魚には俺のモチベが無意味じゃないってのはわからないのさw

自分のケツ一度だって拭いたことないことも含めて
俺の頭の中には俺だけの事実がたくさん詰まっているけど

お前ら雑魚には全く理解できないほど高度な事実だからな(笑)
0796名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:58:38.08ID:0UYvLYxc
ご苦労さん(笑)
0797名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:02:09.35ID:wp9rrn5a
>>795


お前 17 レスしてる奴の別idか w 貴重な勤務時間にご苦労さん。 スマホ2台必死に駆使して、俺程度に何やってんだ
お前。

将来絶対 大きくはなれんタイプな事は間違いないわw せこーい所で終わりそうw
0798名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:04:44.96ID:wp9rrn5a
>>794

番号させってっってんだよ。素人?w

どっちがプロなん?ww
0799名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:14:07.95ID:eL1SKpqN
何か基地外が火病ってて笑えるな
自称、プロだそうだけど、プロなんて沢山いるし、こんなところで素人相手に油売ってるプロなんて、大した奴じゃあ無いよな
人間としての礼節も無さそうだし・・・
馬鹿だよな〜

大体自分がプロだって言わないと分かってもらえない時点で、プロ失格
三流ギタリストか何かか?
0800名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:18:46.29ID:0UYvLYxc
グラミー賞取った奴ともマブダチだってことは言っておく(笑)

俺にとってはごく一般的な日常だってことも
自慢にもならないが俺にとっての日常

7歳の時にフォーセール聞いてまあカバー以外はいいねって思ったよ(笑)

そんな天才の俺が自分ではただの日常だが
ここに降りてきていつ何時でも雑魚の相手をしてやってるだけでありがたいと思えよ(笑)
0801名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:19:24.49ID:0UYvLYxc
グラミー賞取った奴ともマブダチだってことは言っておく(笑)

俺にとってはごく一般的な日常だってことも
自慢にもならないが俺にとっての日常

7歳の時にフォーセール聞いてまあカバー以外はいいねって思ったよ(笑)

そんな天才の俺が自分ではただの日常だが
ここに降りてきていつ何時でも雑魚の相手をしてやってるだけでありがたいと思えよ(笑)
0802名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:22:16.20ID:wp9rrn5a
>>799

5ちゃん 程度に5〜6もid持ってるアホいますかね、プロ以前のレベルの気が。

多分これ以上専門的な知識に行けない人間の必死な抵抗にしか思えんが? w

その時点で俺には笑われて指刺されて終わりだがw お前の人生そのものだな。
0803名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:24:01.56ID:VSRj2789
ポールヲタw自分からそんなようなことはいつも言ってるw実証されたことはないw
0804名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:24:46.30ID:wp9rrn5a
>>799

はー、ただの後期ビートルズファンなだけですが、 もしかしてあんた、その程度よりも下ww ?
0805名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:27:06.29ID:wp9rrn5a
>>803

あんた、誰? ごめん今まで気づかなかったw お前なんてその程度w
0806名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:31:16.57ID:VSRj2789
聞かれてないのにいつも自分からw全部自己申告でwとことん言いたがり屋w
0807名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:34:22.00ID:wp9rrn5a
>>806

うんで、これからも気づかないだろう。w そう言う人材必要だよw お前が適任w 一生w
0808名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:13:02.89ID:BKtTGJnE
ビートルズスレって、こういうウンチク垂れたいジジイばかりだから
まともな奴はどんどん居なくなっていくんだよなw
0809名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:19:32.94ID:wp9rrn5a
>>756

そんな簡単なもんなん? ポップシーンって? 音楽性の幅ひろさだけでCDの売り上げ枚数稼げるもんなの? w
0811名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:49:26.70ID:wp9rrn5a
>>810

誰に言うてんだこの野郎?w なんか疑問があんなら番号差せよ?おらw

差さん限り永久に見ないし、お前は誰にも疑問をぶつけないアホな人間でおわんだぞ。 だからやれねえんだよブともw
0812名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 16:27:32.42ID:wp9rrn5a
>>810

てめえ程度の分際で。 水曜あたり、、お前の身の上がどうなってるか楽しみだよw お前の事なんて なーんにも分からんけどよw
0813名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:53:23.41ID:LsBQyY2R
>>802
アホ過ぎて笑える
何で5chごときにIDそんなにいるんだよ
アッほ〜 笑
0815名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:56:24.54ID:wp9rrn5a
>>813

いや、おめえよりはこいつの方がマシかも。 おめえの人生なんてその程度なんだよw
0816名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:58:55.47ID:LsBQyY2R
>>801
要らないよ
河原乞食と話したくない w
0817名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:00:04.18ID:LsBQyY2R
薬物で逮捕されろよ、基地外
0818名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:17:44.14ID:LsBQyY2R
河原乞食殺すのは簡単、スポンサーにあいつ使うなって言えば終わるよ
0819名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:27:50.70ID:wp9rrn5a
>>813

うん、プロのくせに何5ちゃん のぞいてんの? w それが全てw 対したことないプロほど5ちゃん覗くーー ww
0820名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:32:57.48ID:LsBQyY2R
>>819
俺プロじゃ無くて専ら聴き専だけど
オツム大丈夫か
河原乞食になりたく無いよw
0821名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:34:37.05ID:LsBQyY2R
お前、何人相手してるかも把握できてないの?
薬のやりすぎだろw
0822名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:45:32.76ID:wp9rrn5a
>>820

コジキと思ってるやつが何で俺にレスポンスすんのw ? 俺はこの後、よっぽどの事がない限りお前にレスポンスはしないw

逆転してんだよ、俺とお前?w
0823名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:52:18.09ID:HkeE+ILO
>>793
何その妄想決め付けレス(笑)

お前はID:dE6AOlCsよりはマシだと思ったが結局それか(笑)
なぜかID:dE6AOlCsにしたレスに答えてるしw
頭のオカシイ奴は仕事なんて出来ないよ(笑)

>>797
もうキチガイ同士仲良くしろよ(笑)
0824名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:52:23.92ID:LsBQyY2R
>>822
河原乞食の分際で偉そうだから叩くんだよ
ろくなことしてないんだろ
河原乞食続けるつもりだったら黙れ
健常者はお客様だぞ
お前もう名前名乗れ無いよな
河原乞食は社会の底辺だぞ
0825名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:54:02.52ID:LsBQyY2R
悔しかったらサーの称号でも取れよ
河原乞食
そしたら誉めてやる
0826名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:57:24.32ID:qOrHtlwo
ここのおじちゃんたち

今日が何曜日かも

知らなさそうw
0827名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:05:04.22ID:wp9rrn5a
>>823

リミックスとリマスターの概念は何一つ分からないくせにw?
0828名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:19:36.69ID:wp9rrn5a
>>773

えっ? どう言う事? ステレオにまとめたで済む話? w そっから、ドラムトラックのどう言う関係性が生まれてくんの?

リマスターの概念を根本的にわかってるー? 全部のトラックにエフェクトはかかるんだよ!
0829名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:28:29.74ID:rrdhOin7
>>823
だなw
老人はビー板で逝ってけ。
0830名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:51:18.03ID:wp9rrn5a
>>773

はー、ここからの流れからで多少でもそう言うものに関わった事ある人は全員突っ込んでいい気がしてならないw
0831名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:04:48.15ID:dE6AOlCs
>>809
CDは握手権付けて箱売りはまだいけるんじゃないか
ミュージシャンはストリーミングじゃ収入厳しいからアルバム作らなくなるしヤバいね
0832名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:11:25.05ID:wp9rrn5a
>>831

初回限定盤はどう? きぴしい?
0833名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:12:15.58ID:dE6AOlCs
>>828
そう、ドラムトラックをステレオにバウンスしてもそこからミックスやりなおしたらリミックス
リマスターって既にミックスダウン終えたステレオミックスに再度マスタリング作業をする事だから
リミックスとリマスターは全く違う作業
リミックスした2トラにマスタリングしてもリマスタリングにはならない
それはマスタリング
0834名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:18:51.06ID:wp9rrn5a
>>833

バウンスっていつの話?w
0835名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:21:28.62ID:wp9rrn5a
>>833

あるいはこの人がバウンスしなきゃならない環境にいたって事は、この人は素人だって事なんです、皆さん。 ウィキで調べりゃー分かる事w
0836名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:26:59.85ID:dE6AOlCs
デジタルリマスター作業でやる事はな
マスターがテープならテープからADする
ADとはアナログ→デジタル変換
現在はPCM 24ビット 96kでデジタル変換される
次はマスタリングソフトでステレオ波形編集
ノイズ除去プラグインでノイズを取り除く
マルチバンドコンプレッサーで各帯域毎にダイナミクスを調整 ミックスの音圧(音量)調整
マルチバンドEQで現在の再生シーンにふさわしいステレオミックスに調整する
全てデジタル作業だ
これをデジタルリマスターという
CD用のCDマスタリングはまた別の作業だ
曲の曲間調整、曲ごとに音量調整、インデックス、ソングファイルに名前を入れる
アルバムタイトルをオンラインで登録、商業コードも登録
0837名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:31:42.63ID:dE6AOlCs
>>834
知らないけどドラムトラックがステレオだって事はドラムセッションは2ミックスにバウンス済みだって事 ドラムは複数のマイクを使い8ch以上で録るケースが多いから
上の基地の言い分はドラムはステレオにまとまってたと言いたいと思う 後でスネアの音だけいじりたいとか調整出来ないから不便だからやめといた方がいい
0838名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:39:43.56ID:wp9rrn5a
>>836

うんで、デジタルリマスターしたとして、ドラムのバウンスとか2ミックスとお前の言ってる事と何の関係あんの? そこに割って入ったんだろ?

お前会話出来ないのか? そもそもバウンスって意味わかってるか?
0839名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:39:50.93ID:HkeE+ILO
>>827
それはお前(笑)
お前はキチガイと殴りあいがお似合いだよw

>>828
お前ほんと経験無いだろw
戻りたければ各トラックまで戻れるが便宜上まとめておくなんてのはよくあることなんだよ。

>全部のトラックにエフェクトはかかるんだよ!

だから〜なんなんだよその素人の叫び(笑)
話のレベルが低すぎるよw
0840名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:42:47.12ID:dE6AOlCs
ビートルズの場合、オリジナルはモノミックスだから時間かけなかったオマケのステレオミックスをリマスターしたならメンバー、ジョージマーティンは不本意だろうな
0841名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:46:34.60ID:wp9rrn5a
>>839

それを根本的にまとめろ。バーカ。 わからないじゃ分からないって事なんだよw
素人にも分かるように伝えろよ、それがプロだ。
0842名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:48:38.95ID:HkeE+ILO
>>833
まだ言ってるよ(笑)
そんな誰でもわかることの話してんじゃないんだよキチガイ君。

ドラムのビット数落とした程度のものをリミックスと銘打って売れるかって話。
お前を含めほとんどの人間気づかないだろ(笑)

まあ馬鹿だから永遠に理解しないだろうな(笑)

>>835
またたまらなく素人臭い妄想だなwww

>>836
また馬鹿っぽいアピールか(笑)
悪いけど出だし見ただけで無能なのがすぐわかるw

ところでお前ら馬鹿2人なんで喧嘩してたの?www
0843名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:56:16.56ID:wp9rrn5a
>>837

違うよ、バーカ。16トラの16分割の楽器の配分は? (アビーロード、レットイットビーの頃だな)
0844名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:58:20.25ID:HkeE+ILO
>>841
いやお前なんてどうでもいいんだよね。基本的にw

じゃあヒントあげるよ(笑)

ミックスダウンって常にメンバー全員揃ってるわけでもないんだよ。
それぞれのこだわりのポイントも違うし。

という訳だ(笑)
0845名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:02:28.81ID:wp9rrn5a
>>844

違うよ、バーカ。16トラの16分割の楽器の配分は? (アビーロード、レットイットビーの頃だな)

そこが一番重要なとこなんだよ。 分かる? 多分、こいつ分かんない (理由は教えない)w
0846名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:03:49.54ID:dE6AOlCs
何言ってるの
アビーロード、レットイットビーはスチューダーの8トラックだ
どうしようもないハッタリ野郎だな
0847名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:16:12.21ID:wp9rrn5a
>>846

うん、お前いらないw
0848名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:17:30.54ID:wp9rrn5a
>>846
8トラで頑張れよ69年 w
0849名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:20:31.33ID:wp9rrn5a
>>846

スチューダー って何? 吹き出したんだけど?ww
0850名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:35:55.21ID:dE6AOlCs
ゴミだな
お前ごときが赤くなって挑んで来ても無駄
諦めろ
0851名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:41:43.78ID:dE6AOlCs
レットイットビーとアビーロードではメイン卓が変わった
何か分かる?
0852名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:48:08.48ID:dE6AOlCs
必死に知識掻き集めて屁フナーとリッケン馬鹿しか知らないから所詮ポールヲタなんだ
0853名盤さん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:23:10.68ID:dE6AOlCs
スチューダー知らないのか
話にならないな
ビートルズはスチューダーのマルチで録ってスチューダーの2ミックスにミックスダウンしてる
つまり全てのトラックにスチューダーのプリアンプが噛んでるからビートルズはスチューダーのサウンドがする
アメリカのスタジオではAMPEXが使われていた
一概には言えないが欧米の音質差はテレコの音質差でもある
ヨーロッパのスタジオサウンドは良かったとは言えない
ビートルズに関しては音質最低だ
0854名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:20:22.81ID:OWbtPY8v
>>845
お前は誰と戦ってんだよキチガイ(笑)
キチガイ同士のタイマンの話題をこっちに振るなよ馬鹿w
0855名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:27:18.16ID:OWbtPY8v
お前らジジイがくだらないお勉強知識バトルしてる間に
イングランド・イズ・マイン観て来たぞ。
0856名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 01:37:34.71ID:z2VNpg7b
田舎で潰れかけたというかもう潰れたしょぼいスタジオ経営していた知ったかぶった爺さんだよ
0857名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 01:48:15.28ID:z2VNpg7b
>>854のことね、全発言に勝ち負けや上下関係への固執があって不快w
リアルでは下の人にありがちなw昭和的な競争社会の落ちこぼれでしょw
0858名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:04:58.42ID:3GmG41he
負け犬の遠吠えにしか聞こえない
話をそらすなよ
話の中身の意味分からんくせに
0859名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:12:22.41ID:z2VNpg7b
じゃあ頑張って続ければあw中身ある戦いってやつをw
0860名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:17:06.90ID:3GmG41he
Studerも知らないでビートルズを語るのは笑った
ポールは現在も大切に自宅スタジオにスタンバイ
60、70年代のアビーロードスタジオの象徴だ
高額ビーヲタ展示会には展示されたりアビーロードスタジオにはアビーロードの歴史として展示されてるよ
高級オーディオでも有名だ
https://www.yoshinotrading.jp/ear-tim-de-paravicini/paul-mccartney/
0861名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:24:43.99ID:3GmG41he
>>849
スチューダーも知らないのか!
ありえないな
屁フナーとリッケン馬鹿しか知らないから
ポールの本当のメインベースはフェンダージャズベースだ 知らないだろ
0862名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 03:52:18.24ID:zxVXd+/1
ほんと、ポールヲタはおかしい
ポールはビートルズの録音でジャズベ使ってたとかポールのテキサンはナローネックだと言うと猛反発してくる
全部ほんとなんだけど
なんなんだろな、あの刷り込み情報信じ込んでるアホ達は
0863名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 03:54:09.50ID:4JtzAKfh
>>862
それは、お前が嫌われてるだけだぞ
アっほ〜 笑
0864名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 04:01:45.58ID:zxVXd+/1
何言ってんだ
楽器スレでポールがナローネックみたいな安物持つかよと猛反発だ
そりゃそうだ
リィシューは通常ネックでポールのビンテージはナローネックだ
レペリカ持ってたらビンテージ認めたくないからな
ポールヲタは偽物志向だからポールヲタ大人気の屁っふな20/40とかレペリカだからな
ビンテージの話はしたら激怒する
意味わからん
0865名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 05:30:54.99ID:z2VNpg7b
ポールがアホだってことは、
マジカルあたりでバレ、映画レットイットビーでバレ
ウィングスで完バレしたんだとw
0867名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:02:45.78ID:zxVXd+/1
アホか
やっぱりな
アホだからなあ!
0868名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:30:16.06ID:4JtzAKfh
本当のアホは元リーダーw
0869名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:32:13.06ID:4JtzAKfh
こうして知恵遅れが必死のポール下げ
事実を認められない爺達、可哀想に
0870名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:32:48.22ID:4JtzAKfh
こうして知恵遅れが必死のポール下げ
事実を受け入れられれない爺達が必死、可哀想に
0871名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:35:39.38ID:4JtzAKfh
もう何年もポール憎悪厨は世界の笑い者
レスの内容はずっと同じ
感想文の垂れ流し 笑
0872名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:43:30.88ID:4JtzAKfh
こうして知恵遅れが必死のポール下げ
事実を受け入れられない爺達が必死、可哀想に
0873名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 07:04:57.92ID:0LGYoHSb
>>844

いや、お前なんてどうでもいいんだよね、基本的に 笑
0874名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:32:25.13ID:zxVXd+/1
文章読んだらポールヲタ下げにしか見えん

馬鹿にはポール下げに見えるのか
0875名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 10:07:01.91ID:3GmG41he
有名な話だがミスターレスポールのジミーペイジは録音ではテレキャスター。写真撮影とステージではレスポール、スタジオはフェンダーテレキャスターと使い分けていた。

ポールもスタジオでジャズベ、ステージではリッケンバッカーを使っていた。

印象操作だな。
0876名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 11:35:31.11ID:jEoKyrzx
このジジイ共みたいになったら終わり
0878名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:37:18.96ID:z2VNpg7b
ポールってディズニーみたいなもんだろw
それで満足できる連中にはいいんだろうけどw

マックスウェル、ミシェル、バックインザUSSR、ペニレイン、ヘルター、、、、
くだらねえ曲だと思うんだよなw
いろいろ解説聞いても結局はガラクタみたいなw
0879名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:45:07.73ID:z2VNpg7b
あとバースディ、ワイルドハニーパイ、マジカルミステリーなんてアホなお調子者そのものw
オールトギャザー、イエローサブマリーン、メリーの子羊、モンクベリーやスマイルアウェイ、、、
幼稚園児向けでwマジメに聞いちゃいられないよなww
0880名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:48:33.01ID:z2VNpg7b
>>873 本当にその通り、なんだかムカつかせる爺なんだよそいつはw
0881名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 13:27:03.56ID:jEoKyrzx
お前がムカついたところで何か出来るのか?
0882名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 15:19:31.66ID:3GmG41he
>>878
ディズニーはJPOPのように楽曲のメロディが展開していく
レノン、マッカートニーの曲は単純メロディの繰り返し
JPOP特有のサビと言われるパートがない
ビートルズはAメロBメロ展開が多い たまにブリッジ挟む程度
しかしダブルファンタジーのスターティングオーバー、ウォッチングホィールズ等は過去作と違いメロディラインがドラマティックにどんどん展開
ちょっと作風変わったが死んでしまった
ポールの楽曲にはそのような展開は一曲もない
0883名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 15:43:15.96ID:n2MIICfu
JPOPとビートルズを比較するなよw

ビートルズがいなけりゃ
それ以前に日本のポップスもロックもなかったんだから
Jポップ?どころか、日本のポップスなんて結局みんなビートルズの焼き回しでしょ

それから、ポールの音楽をバカにしてるのリアルタイム知らないよね?
70年代にビートルズの曲って代表的に流れてたのみんなポールの曲だからね
ビートルズ=ウィングス
それくらい浸透してたしポールの曲だけがクラシック並みにかかりまくってた
ジョンのイマジン?ジョージのサムシング?
そんなの後付けで、とっくにずーっっっっと70年代後半には忘れ去られてたよ

 
0884名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 15:59:16.76ID:3GmG41he
ビートルズの影響はあるだろうが何でもかんでもは違うな
特にダンス系とかブラック系とかビートルズの影響皆無だよ
ポップなんてネタパクるの必死だからビートルズの源流もあるって事
ガラパゴスJPOPは独自に進化してきたので今はビートルズ色なんて無いよ
エグザイルやアイドルにビートルズ色なんてない
あんたは典型的な無知馬鹿ポールヲタ
馬鹿は黙ってくれないかな
0885名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:00:53.54ID:3GmG41he
80年代は全くポールかかってなかったな
流行ってなかった
0886名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:01:45.70ID:3GmG41he
昨日のスチューダーの話はどうなった?
0887名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:26:08.19ID:IHNujlPX
>>884
はっぴいえんど〜ティンパンはUS色強いしね
岡林よしだたくろう流れのフォーク系もディランとか影響強くてビートルズ色薄いし
歌謡曲はモータウンやフィリー
米米やドリカムや岡村ちゃんらはファンク寄り
ボウイ以降のJロックはパンクニューウェーブ、オルタナ影響
渋谷系もビートルズを避けるような音楽性が多かった

こうして見ると
ビートルズの影響下の和物ってイメージほど多くないんだよな

GS、チューリップ、あとはあんまり音に出てない気もするが陽水、キャロルくらいか
0888名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:59:27.17ID:3GmG41he
ロックが消え逝く中ビートルズがなくても成立したKPOPみたいになっていくんだろうな ジャニ系やエグザイルなんて見分けつかん
ロックはマイナーなジャンルで生き残っていくとは思うが
ギターをやらないエアーが増えたからもうロックは生まれない
まずギターやらないと
0889名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 17:04:36.11ID:3GmG41he
これからは作曲家もいなくなるし
AIが全部やる 既にギターは時代遅れ
0891名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:53:34.52ID:3GmG41he
>>890
あんたが40.50代なら甘くみない方がいいよ
日本は電子マネーでも後進国だから
未だに財布に現金入れてレジでもたつくなんて日本のジジババだけだ
0892名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:56:49.90ID:jEoKyrzx
語りたがるのはこんな馬鹿ばっかり
0893名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:58:34.09ID:uiuBV9MN
>>891
何発狂してるんだよ、ボケ 笑
0894名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:06:39.05ID:joNXNnQv
>>891
30代から見てもお前は馬鹿だ
0895名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:51:57.15ID:d0K/5OXM
バックインザUSSRとバースデイは傑作
それ以外は駄曲でいい
0896名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:04:08.46ID:3GmG41he
俺がビートルズが1番だと思わなくなったのは早いうちから白黒両方聴いていたしポールのライブ見た年にはプリンス見たり白人ポップとは味が違う黒人にも興味持てたからかな
歳とってビートルズ一筋って偏見の塊でろくな奴いないし 強烈なヲタは苦手だよ マスコミがつくった偶像崇拝だとしか思わない
いちいち反論してくる奴は図星な痛い奴なんだろう
0897名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:08:54.45ID:3GmG41he
>>887
あんたみたいに渋谷系という言葉を知ってる奴はビーヲタでは珍しい
ビーヲタはモータウンすら知らないから
0898名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:18:14.45ID:mh3yR7Ac
このゴミはなんなん?
0899名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:20:26.82ID:CiHRMpVh
べつに1番と思わなくても良いけど、無理に貶す必要もない
良いバンドには何の変わりもない
0901名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:00:52.44ID:8xVHEEqM
さあ出てこいビー板のキチガイw

804 名前:ホワイトアルバムさん [sage] :2019/06/11(火) 22:06:57.53 ID:???0
また、変換ミス見つけて喜んでるよ
良くスレ見てから発言しような
下朝鮮人803

ば〜か (^_^)
0902名盤さん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:47:18.12ID:3GmG41he
アメリカでのシンガー、歌手としての評価だって
黒人は7人 白人3人イギリス人が1人
共通するのは声がソウルなんだね
結構渋いじゃん

1.アレサ・フランクリン
2.レイ・チャールズ
3.エルヴィス・プレスリー
4.サム・クック
5.ジョン・レノン
6.マーヴィン・ゲイ
7.ボブ・ディラン
8.オーティス・レディング
9.スティービー・ワンダー
10.ジェイムス・ブラウン
0904名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 02:04:34.90ID:nCF++IN6
70sにポールが活躍したというのはどうなのw
前後半はひどいもんで、中盤にバンドオンザランとその余波の75年の
Wings Over America tours で少し盛り上がった程度じゃないのw
バンドオンザランって、いま聴いてもクソアルバムw
0905名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 02:06:19.11ID:nCF++IN6
バックインザUSSRはビーチボーイズのパロディを
お調子者ポールお得意のやり過ぎどたばたソングだなwバースディも同様
ポールは世界中で誕生日の定番ソングになると思い込んでたらしいw
だれ一人誕生日に歌ってないだろ、世界中どこでも

バックコーラスがリンダでないのが、唯一の救いだなww
0906名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 02:17:50.39ID:XB70kI7A
ポール70年代は本当に人気あったそうだよ
80年代はボロボロになったけど
90年代も人気無し
2002年来日公演でチケット売れなかったから次が11年後の2013年になった
2013年来日公演は人気あったよ
過去最高だった
0907名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 02:27:07.53ID:XB70kI7A
ジョンレノンの70年代はたいしたことなかったらしい
逆に80年代に入りポールの人気が急落して80年代後半ジョンレノンブームが到来した
死んだ後の方がむちゃくちゃ人気あったよ
それこそミーハーな奴がジョンレノン好きになった
0908名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 02:47:27.54ID:XB70kI7A
80年代になってジョンとジョージが人気出たのはやはりスルメ効果じゃないか
味があるから後からじわじわと来るんだよ
そういうのは永遠に飽きられないから永遠のスターなんだよ
ポールは明らかに飽きられたが故の2人が生き残った2人と絶妙のバランスを保ってるのが現在のビートルズじゃないか
だからビートルズは凄いバンドなんだろうな
ジョンは死ぬしかなかったと思うよ
お陰で生き恥さらしていたポールも復活出来たからな!
0909名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 02:48:56.22ID:91ZMR1Rl
>>906-907は不正確
むしろ>>904-905は、、、正確
解散後数年のポールの評価は低かった
1stソロとワイルドライフは酷評でラムでさえB級レコード扱い
ジョン(魂とイマジン)ジョージ(三枚組)の圧勝だった
0910名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 02:57:12.50ID:XB70kI7A
70年代前半はそうだったな
俺の周りでは70年代後半しか知らないのしかいないから
80年代は頭からポール逮捕されてジョン殺されてクラウドナインのヒットまでパッとしなかった
0911名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 03:14:47.02ID:XB70kI7A
7解散後のジョンとジョージは出だし好調でポールはマイラブ出すまで悲惨
中期になるとベトナム戦争も終わり楽しいのがウケるようになりジョン、ジョージはフェードアウト
リンゴはアルちゅう
解散後のウイングス人気は約5年続いたがロンドンタウンから失速 エッグは気合い入れたが時代が変わり不発
ポール東京で逮捕
ジョン復活即死
ポール長い空回りの始まりってとこ
0912名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 03:39:44.10ID:nW170h6g
ミジンコと静岡と猿爺と渋谷系MHWとスライダーズスレのラップおやじまではわかるな
ここもメンバー一覧上げようか?
0913名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 03:47:47.89ID:19VySyJg
>>912
ビートニクおじさんが入ってないのは
あの表を作ってる人だから?
0914名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 03:52:20.07ID:nW170h6g
ビートニクおじさんはその中に入ってるよ
0915名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 04:05:06.83ID:nW170h6g
>>913
トラップジジイ:アラフィフ スーパー勤務 ビリーアイリッシュやヒップホップを好む自称アップデートできてるジジイ
愛読書「定本ストーンズジェネレーション」


これでいいか?
0917名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:24:32.69ID:6ASoPFsZ
ビートルズ板締め出されたアホが共がハッスル、ハッスル
ワロタ

元リーダーはジョンの魂、イマジンで小ヒットするも、その後失速し、薬中元祖ニート育メン親父のイメージが定着
凶弾に倒れ、ダブルファンタジーがヒット
ヨーコ先生の工作活動で平和の使者のイメージが作られるも、偽善がばれて忘れ去られる
ジョージは、解散後はソロとして最も成功するも、盗作問題等で失速、クラウドナインで思い出されるが、クラプトンとのどさ回りが早々と喧嘩別れで人気も長くは続かず
リンゴはマイペースでしっかり存在をPR
ポールはマイラブや007死ぬのは奴らだ辺りから時代の長者となり、ウィングスでビートルズを越える人気を得るも、大麻問題やメンバー脱退で陰りが出る
80年代は大御所として、それなりの人気を得たが、ジョン暗殺後活動が停滞
90年代に入るとコンサートで人気回復
0918名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:27:29.81ID:nW170h6g
前にも言ったけど単にブラックミュージック最高じゃなくて
ブラックミュージックがいかに白人音楽の影響を受けてるのかを語れるようにならないと
おまえも永遠にトラップジジイと変わらんよ
0919名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:33:24.38ID:6ASoPFsZ
>>918
トラップジジイってお前自身の事じゃないかw
0920名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:37:06.28ID:nW170h6g
トラップジジイは邦楽趣味以外はキースコムにそっくりで紛らわしい
簡単にいうと時代なりジャーナリズムにそっくりそのまま歩み寄る系
要するに馬鹿
0922名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:51:28.85ID:6ASoPFsZ
>>920
妄想楽しそうで何よりだね
自分の心にしまっとけよw
0923名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:13:03.30ID:nW170h6g
教科書に載ってないブラックミュージック論を唱えると即発狂だもんなトラップジジイはw
教科書最高w
0924名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:26:48.19ID:nCF++IN6
お子ちゃまソングをあれだけ量産したところがウザい
ミック&キースを見習うべきだったなw

どうしたらあんな馬鹿っぽい歌詞でてくるんだよってのがポールの特徴だな
ある程度正直に自分のこと歌えたのがフールオンザヒルとゲットバックとレットイットビーくらいだろ
アナザーディは悪くはないけどリンダのBVは勘弁して欲しいw

ジェットやハイハイハイやロックショーやイートアットホームとかくだらねえし

一生聴きたくない曲のリストに入ってるくらいだねw
0925名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:28:12.98ID:nW170h6g
トラップよりマシw
0926名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:29:52.12ID:6ASoPFsZ
あれ、馬鹿は変換ミス気づいて無いな
時代の長者→時代の寵児
訂正しとくぞ917
0927名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:31:55.90ID:nW170h6g
IDコロコロトラップジジイw
0928名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:36:38.22ID:6ASoPFsZ
>>924
アスペが独自研究今日も全開w
楽しそうで何よりだね
元リーダーの変態ナルシスト平和ボケソングが好きなんだな
お子ちゃまソングって批判になってないぞ
子供から大人まで幅広いファン獲得って事だからな
シリーラブソングとウイングスUSAツアーの大成功であれだけ敵意に満ちていた評論家勢も手のひら返しで絶賛始めたしな
0929名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:38:56.38ID:6ASoPFsZ
ジョン・レノンはビートルズの元リーダー
ポール・マッカートニーはウィングスの元リーダー 笑
0930名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:55:29.70ID:ckpWJ1eE
ビートルズも昔はロックという意味でよかったが、今は懐メロという意味でいい、くらいに限定的に捉えられるね
これからはライチさん(ぬいぐるみ)やね
0931名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:36:23.28ID:OY68eGKA
何このボクのお勉強したピートルズ発表会w
ほんと馬鹿しかいない
0932名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 08:20:26.80ID:XB70kI7A
>>917
うそつけ
90年代前半ライブやりそのままアンソロジープロジェクトだけ
ビートルズ活動が忙しい中リンダが乳癌になり仕事をキャンセルにして再び引き篭もりデブになった
アンソロジー3ではポールがリンダの病気で精神的に参りビートルズ第3再結成はお蔵入り
0933名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 08:36:45.18ID:XB70kI7A
ウイングスの元リーダーは酒びたりになり毎晩一人で朝まで泣いていた
体重は10キロは増えていた
0934名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:20:59.14ID:XB70kI7A
羽組現リーダー デニーレイン
0935名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:18:25.10ID:TH5nf9Wa
69年には、もうジョンはヨーコにべったりで、ビートルズには興味無くしてた
ブライアンが死んでから、何をやっても上手くいかなくなってて
リンゴやジョージも飛び出して辞める寸前にまでなっていた

ジョンにとっては、そんな時期にビートルズの契約が切れるのは
むしろ好都合だったはずだ
なぜ、そのまま契約が切れるのを良しとしなかったのか
0936名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:24:39.87ID:TH5nf9Wa
ポールが、新マネージャーに会計士のリンダの父を推薦したのが全ての発端
これに、他の3人が「ビートルズを私物化する気だ」と猛反発した

急遽、アラン・クラインを引き入れたのも、ジョンがポールに対抗したかっただけ
本当は、べつにビートルズの事なんてどうでも良かった
それが、結果的に解散を招き、その後のゴタゴタも引きずる事になってしまった

契約が切れた時に、そのまま休止状態でいれば
解散せずに済んだかもしれない
0937名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:55:24.59ID:tLDFXMnx
>>936
元リーダーがきちんと仕切れずに変な奴連れてきちゃったのが、崩壊の始まりだったんだな
もうやめたかったんだろうなw
0938名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:55:48.87ID:XB70kI7A
曲の音楽性に突っ込んだ話は出来ないくせに成り行きウンチクだけはうるさいんだな
0939名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:59:37.98ID:tLDFXMnx
>>932
どこが嘘だよ、ボケw
コンスタントにしっかりアルバム発表してるじゃないか

1989 フラワーズ・イン・ザ・ダート 21 18 1 8 3 1 2 13 9 プラチナ (UK)[24]
ゴールド (US, SWI)[12][25]

1993 オフ・ザ・グラウンド 17 8 4 5 13 5 2 10 5 5 ゴールド (US, SWI, JPN)[12][26]
シルヴァー (UK)[27]

1997 フレイミング・パイ 2 9 23 2 19 23 3 3 11 10 14 ゴールド (US, UK, NOR)[12][28][29]

1999 ラン・デヴィル・ラン 27 37 12 44 55 12 23 36 30 ゴールド (UK)[30]

2001 ドライヴィング・レイン 26 46 18 27 ゴールド (US)[12]
シルヴァー (UK)[31]

2005 ケイオス・アンド・クリエイション・イン・ザ・バックヤード 6 33 46 10 15 3 3 8 3 9 19 ゴールド (US, UK)[32][12]

2007 追憶の彼方に〜メモリー・オールモスト・フル 3 33 21 5 25 13 8 4 3 20 17 プラチナ (US)
ゴールド (UK, CAN, NOR) [33][34]

2012 キス・オン・ザ・ボトム 5 15 3 6

⚪??知恵遅れは妄想で語るんだよねw
0940名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:02:14.80ID:XB70kI7A
曲の音楽性に突っ込んだ話は出来ないくせに成り行きウンチクだけはうるさいんだな
0941名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:02:39.58ID:tLDFXMnx
今晩また、1000取り頑張るんだろ
基地外のアスペw
0942名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:15:05.74ID:/K9eZ6zH
基地外のアスペはお前だろ(笑)
0943名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:22:24.77ID:f9YWbXuk
ミジンコの挑発にのるな
0944名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:24:28.57ID:Fywqsg6d
IDコロコロトラップジジイw
0945名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:25:32.55ID:VxS2LYTC
>>926
馬鹿はおめーだろ引きこもり無能キチガイwww
0946名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:39:40.39ID:XB70kI7A
曲の音楽性に突っ込んだ話は出来ないくせに成り行きウンチクだけはうるさいんだな
0984静岡転石男 ◇tvViPaf/yw
垢版 |
2019/06/12(水) 13:10:56.67ID:p7Xh6v7C
最近はU2ばかり聴いておる^ ^
0990名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:12:41.34ID:XB70kI7A
5ちゃんのために一人でID5つ使って自演
音楽分からんから悔しいのお
時系列でほんとかうそか不明の話で一人で盛り上がる
虚しいな
0997名盤さん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:14:08.06ID:XB70kI7A
恥かいたなあ?
1000静岡転石男 ◇tvViPaf/yw
垢版 |
2019/06/12(水) 13:14:36.80ID:p7Xh6v7C
1000ならネチ男がひきこもり脱却
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 10時間 19分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況