X



トップページ洋楽
1002コメント441KB
■ The 1975 // Part 10 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:23:05.76ID:c7SBEfre
>>748
それ。そしてそれはPeopleで終わり。
0751名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:16:43.90ID:10etKJ/V
peopleインパクトあったよなあ 新曲のみで1スレ消費する勢いだった気がする
0752名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:09:59.35ID:/xPLY+Pm
4th路線はあんま向いてない
0753名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:59:23.88ID:3VZThTx1
たしかにピーポー出たとき荒れたな。賛否と「まだ評価できない」の三つ巴だった
0754名盤さん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:30:02.83ID:N1V4DUJ/
ピーポーは多分リリースされてから聞いた回数を指で数えられる自信があるw
0755名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:18:36.59ID:O2SkcFka
ReadingのPeople腐るほど観てる
0756名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:38:12.31ID:5O6gI18j
readingのフルめちゃくちゃ良かったのにいつのまにか消えちゃって残念だわ
0757名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:16:19.03ID:O2SkcFka
>>756
FacebookのWhat a shameっていうファンページにフルあるよ、調べれば出てくると思う
0758名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:04:04.44ID:cSopMZLI
映像じゃなくて音源無いの?スマホに入れたい
0760名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:41:39.56ID:cSopMZLI
>>759
神。マジで多謝
0761名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:13:23.09ID:QoLqY8Oo
>>756
Full Festival Shows
�https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1P6nmGjdnpKf14ZPUtS9zAif9N0x80hWI
0762名盤さん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:40:45.96ID:5O6gI18j
みんな親切でありがたい
ありがとう
0763名盤さん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:47:19.23ID:l6/oZ18s
>>761
サンキュー
0766名盤さん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:18:20.70ID:u3UNINq+
1975ってライブ映像は多いんだけどブートレグ音源は少ないんだよな サマソニ音源とかみんな動画から音抽出してDAPに入れてんのかね?
0767名盤さん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:33:31.73ID:GqhEW+BH
>>765
Dusterが、1975ってEPを出してたのを思い出した
0768名盤さん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:48:37.80ID:BnUu8R42
結局The 1975のライブパフォーマンスの最高傑作ってReading Leedsになるのかな
0769名盤さん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:04:02.27ID:T5wMWVv3
マティーのインスタ、本物のRobbers出現してて笑う
0770名盤さん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:07:14.21ID:ooEoPa8n
>>768
ピーポーが最高だからそう思う
でもサマソニのあの感じも好き
0771名盤さん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:22:19.58ID:K7t3oIRm
バンドT着て銀行強盗はロック
0772名盤さん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:13:59.22ID:4Fn3SqkY
サマソニのalways wanna dieはマジで最高だったなあ。旅行から日本に帰国した当日だったから疲れ切って結局配信でみたんだけど、今でも行けば良かったと後悔してるわ。。あの夕焼けが綺麗でエモくてね。
0773名盤さん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:53:57.08ID:ms7zTE9x
>>768
レディングのヘッドライナーは長年の夢だったから気合い入ってたと思う。
レディングの2週間前のSziget 2019フェスに出た後に、今までで一番のパフォーマンスが出来たライブだったってツイートしてたのは覚えてる
0774名盤さん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:57:00.00ID:ms7zTE9x
>>773
紛らわしくてごめん。マシューがツイートしてた
0775名盤さん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:09:42.03ID:nDJ6lRbd
>>772
サマソニ2019は、2020やらないこと影響で、一般発売始まる前に売り切れちゃったんだよね
それで自分も行けなかった
フルで配信して欲しいなあ
I like america 良かった
0776名盤さん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:08:07.55ID:NucpWfOl
1975のGlastonburyヘッドラインを見届けるまでは死ねない
0777名盤さん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:35:47.82ID:Qy21KLr8
>>776
ロック路線で新規ファン増えたらあり得るだろうけど
現状はギリギリ厳しい気もする
0778名盤さん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:07:22.80ID:/MtnkSTq
今の日本での人気は武道館埋められるくらいなんかな?
0779名盤さん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:46:32.06ID:rxeYApUS
余裕だと思ってた
0780名盤さん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:29:00.33ID:egVb56X0
フェス再開は2023年くらいかな
0781名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:43:53.97ID:uY/UG1rk
>>720
(続)

その曲は、これまでバンドの3枚のアルバムのオープニングを飾ってきインストゥルメンタルなムードの”The 1975”の最新バージョンで、今回は気候変動の問題に立ち向かうスウェーデンのティーンエイジャーGreta Thunbergのスピーチのアンビエントな伴奏として機能している。

「彼女にアルバムのオープニング・トラックを担当して貰おうというのが、元々のアイディアだった」とMattyは話す。
「つまり、全てのシングルがリリースされて、君がアルバムを聴く段階になって、”The 1975”が流れてくるのを待っていたら、
Gretaのスピーチが流れてくるっていう。それは1月とかになる予定だったんだけど、いざレコーディングをしてみたら、
“これは1月に出す声明じゃない、今出すべき声明だ”で、僕らの意見は一致した。
Notes...”の多くは、”今”起きていること、”たった今”起きていることが礎になってるんだよ」


ー最近、Matty Healyの気がかりになっていることは議論の二極化である。
彼は、破壊的なパワーのある、たった2つの鉄球がお互いに殴り掛かりながら展開されるような、
オンライン上での典型的な議論の展開の仕方は、彼が伝えたいメッセージを損ねていると考えている。
彼は、Greta Thunbergを小馬鹿にしたイギリス独立党の政治家Neil Hamiltonに対して、”間抜け”とツイートしたが、
すぐにそれを削除し、相手と同じレベルに成り下がった自分自身に腹を立てた。

「もし、相手を馬鹿にすることによって、世界をより良い場所にしようとしているなら、それはうまくいかない」と彼は言う。
「議論は、もはやお互いが妥協できる中間地点を見つけることではなくなっしまった。
ポイントの競い合いになってるんだ。僕ら、若くてリベラルな人間は、たとえそれが僕らの仕事や責任でなくても、
最も忍耐強く、最も思いやりを持つべきで、相手に理解されないこともあるとわかっている必要がある」
0782名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:44:11.39ID:uY/UG1rk
そういう精神からか、昨日の夜リリースされたThe 1975の新曲” People”のそのキーとなる歌詞(People like people/They want alive people/The young surprise people/Stop fucking with the kids)は、もっともな憤りを含んだものだ。

Matty曰く、これは彼が最初に”Give Yourself A Try”で表現しようとしたメッセージだったが、
ここでは最もシンプルな言葉で表現されている。
それは、人間は似たもの同士であるという基本的な事実を忘れがちであるということだ。

「その通りだよ。そういうことを言っている。僕らはみんな人間で、好きなことをやって自分を甘やかす。誰だってそういうものだ。そして、みんな自分は他人と違う特別なことをやってるみたいに振る舞ったりする」

ー我々は何かに対して怒っている、群れの仲間の後をついていくようなボスになってしまったと?

「まさに、そうだね。僕らは外の世界に目を向けて、問題に対して怒っているような重要な人物になりたい。けれど、僕らが本当にやりたいことっていうのは、家の中にとどまって、自分の好きなことをして、注文した出前を持ってきてもらうことなんだ」
0783名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:45:49.45ID:uY/UG1rk
■7月にロンドンにあるレーベルDirty Hitの本社で、”Notes On A Conditional Form”のいくつかの興味深い曲の一部と共に、初めて”People”を聴いたときは、思わず大きな笑みがこぼれた。
The 1975は曲をリリースするたびに、彼らのオーディエンスに可能な限り強引に挑戦してきたが、
今回は今までで最も過激な手段を取り、ハードコア・パンクの獰猛な一撃を世界に届けた。

彼らはこれまでに、より彼等らしい幾つかの曲で批判を受けている。
休日のロマンス・パワー・バラード“I Couldn’t Be More In Love”、ボーイ・バンド的な虚飾さのある”She's American”、
もしくは滑らかなジャズ・サックスのソロなど。

しかし、”People”で彼らは、”僕らはストレートなギターの曲もやれるんだろうけど、
普段はやらないようにしているんだ”と言っているかのようだ。
何かサプライズがあるだろうと期待して試聴会に行ったものの、この曲には驚かされた。

「僕はConvergeやMinor Threat、Gorilla Biscuitsのようなバンドを聴いて育ったんだ」と、”People”のハードコア・サウンドについてMattyは語る。
「”Notes...”は、面白いアルバムだと思うんだ。僕らの最もアグレッシブな曲と最も穏やかな曲がお互いに激しく対峙し合って構成されているから」
0784名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:46:23.31ID:uY/UG1rk
■レディング・フェスティバルで演奏することを目的に”People”は制作されたとMattyは語る。ロック系の音楽の歴史が根強いレディングで、あのPAを通して、他の何よりもヘヴィに流れてくる曲を作りたかったという。

“People”を制作することになったのは、実際は6月に開催されたアラバマ州のハングアウト・フェスティバルが始まりだったと彼は明かした。
そのフェスティバルで”Loving Someone”を演奏する前に、彼は中絶を禁止する州法の可決について話している。

「僕が凄く怒ってる理由は、それが命を守るためではなく、女性を支配するためのものにしか思えないからだ」と彼は観客に向けて言った。
「あれは命を守るためのものなんかじゃない。好きなだけそういう理由を盾にして、性行為は恥ずべきものだというキリスト教の思想を押しつけることができるものだ。だから、女性に出産を強制することは、彼らが犯した過ちに対する、ある種の...何か正当な罰だという。お前らは恥だ!聖人じゃない!ただのミソジニーなクソ野郎だ」
0785名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:46:51.90ID:uY/UG1rk
ーその後、事態はすぐに深刻なものになり、彼らがステージを下りると、早急にアラバマ州を離れることを検討すべきだと告げられたという。
何が起こったかを思い出して詳しく話す代わりに、声明を読んでもいいかと彼は尋ねた。それは、以下のようなものである。

『アラバマで中絶法案が話題になってる日に、テキサスで、ツアーで使ってるバスの中で”People”を書いた。
アラバマでのライブを終えた後、アラバマは銃を市民が公共の場で自由に持ち歩けるオープン・キャリー州だから、
すぐに立ち去った方がいいと言われたんだ。僕らはそれに従った。

その後すぐに、テキサスのトラック運転手用のサービスエリアに立ち寄ってチートスを買ったら、その隣にインセルのためのナイフのコレクションと、女性がある種の取引として、トラックの中にいる名誉とその偉大な男性の為にトラック運転手に口腔性交をすることを奨励する様々なバンパーステッカーがあった。マジで切れたよ。かなり怒っている。 神の御加護を』

彼は一瞬沈黙した後、「僕は怒っているんだ」と再び断言した。
「いや、僕はファンや家族、友人から沢山の愛をもらってるし経験してるわけだけどさ。でも、かなり怒ってもいるんだよ」
0786名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:47:33.52ID:uY/UG1rk
ーでは、実際にアラバマ州を去るように言われたんですね?

「ああ、ステージで話し出したら、前列の野郎達が僕に対してブーイングと脅しを始めたから、”文句があるのか?撃ちたいなら撃てよ。全く気にしないから”って、どういう訳か、僕が不意に言ったせいでね。警備員の顔色が少し不安げに変わったのが見えた。というのも、あそこはオープン・キャリーの州で、金属探知機がないところなんだよ」

ー音楽フェスで銃を持ち歩いている人がいるかもしれないと?

「うん、絶対に。ブーイングとかそんなことが始まったときに、数人の保守っぽい白人がちょっとキレてるのが見えてさ。つまり、こういうことなんだ、”うろつくな “って。必ずしも撃たれるとは限らないんだ。誰かが近づいてきて、袋叩きにされるかもしれない」
0787名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:48:11.87ID:uY/UG1rk
ー彼らはあなたのファンではなかったんですか?あなたのライブを見るためにそこに居たのでは?

「まぁ僕はというと、“みんな聞いてくれ、ここは音楽フェスの場だし、みんな表現の自由に賛成なはずだ。
勿論、ここはトランプの集会場じゃないことはわかってる。だけど、これはネットで流れてるんだ。
まさに今、僕らは世界中の人に見られているから言っているんだよ”って感じだった。
ファンからブーイングされるのは別に怖くなかったけど、僕と同じくらいに熱心な奴が、何かやるんじゃないかって怖かったよ」


「しかも、こういうことはドラッグをやってた時の方が、もっと簡単だったんだ。
ドラッグのおかげで、周りのことなんて全くどうでもいいって感じだったから」と彼は言う。

「ヘロインをやってたら、あの地雷原の中すら平気で歩けるだろうからね。
だから、今は以前より少し難しいことになってるんだ」
0788名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:48:56.48ID:uY/UG1rk
ー”People”のメッセージはそのシンプルさゆえに力強さがあります。
今は廃れたような時代遅れのパンクという点で、そのメッセージの伝達方法は興味深いです。
何かをとてもシンプルに言うことには、より大きなパワーがあるのでしょうか?

「そう思うよ。僕は世界で一番パワフルなのは、音楽とコメディだと思ってるんだ。
たぶんコメディの方が2パーセントくらい重要だと思うけど。コメディは真実がある場所だからね。
人が何かに対して笑うのは、それが真実を語っているからだ」

ーあなたの最近のステージ上のジョークや巫山戯ている姿を見ていると、
その気になればコメディアンとしても通用しそうな気もしています...

「(笑) そう、それがまさに真実がある場所だ。つまり、誰かを笑わせることができると、人に何かを気づかせることができるんだよ。
僕がいつも宗教をネタにしてジョークにするのは、真実を語れるから。
でも、コメディの世界でも一つの伝染病が蔓延していて、ジョークにしてはいけない事があるって言われるようになってきていると思う。
だけど、そういうジョージにしてはいけない事こそ、ジョークにする必要があるんだ」
0789名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:50:09.74ID:uY/UG1rk
ー先日、あなたはリッキー・ゲルベイスをリツイートしました。
彼の厄介な悩みの種である、話していい事と話してはいけない事があると言ってくる人々に対して、
“話せるよ。僕はコメディアンだから”と、彼は返していましたね。

「それがこの話のポイントなんだ。例えば、This Mornigか何かの番組でバカげた討論会をやっててさ。
面白くないコメディアンが、他のコメディアンと討論していた。
彼女は、カトリックの神父しかいない会議に出席したとして、
自分は神父と彼らの好きな少年たちをネタにしてジョークにしないって主張していたんだけど、
いや、まさにそういう場所でこそ、神父のジョークは言うべきなんだよ。
ネタにされた本人達を笑わせることが出来る十分に良いジョークならね。
面白くないジョーク、うん、悪い冗談は控えるべきだけどさ。
でも、良いジョークはクソみたいなことを切り裂けるものなんだ。重苦しい状況を一変させる鋭い武器になれるんだよ」

ーパンク・ミュージックは、今でもシンプルかつ重要なことを言うための究極の伝達方法だと思いますか?

「そうだと思うけど、パンクは僕を興奮させると同時に悲しくもさせるものだ。
70年代から90年代の初期にかけてのパンクやハードコアと、その頃に起こった全てのムーブメントを考えるとね。
彼らは世界を変えられると信じてたんだ。ただ単にカルチャーを変えるだけじゃなくてさ。
確かにカルチャーは完全に変えたけど、彼らは世界を変えられると思っていた」
0790名盤さん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:50:45.84ID:uY/UG1rk
ーあなたもそう思っていますか?

「出来ればそう思いたいね。けれど、彼らが全てをやり終えた後に何が起こったかというと、
ドナルド・トランプが大統領になった。つまり、パンクは本当に効果があったのか?」

ーわかりません。もしパンクというものがなければ、それはどんな世界なんでしょう?

「そうなんだよ。つまり、パンクは僕が持ってる唯一の手段なんだ。
僕にとって、パンク・ミュージックとは常に、強く押してくれる力と推進力があるものだから。
パンクはいつだって、”よし、もし君が歌詞を聞かないつもりなら、絶対に音楽を聴くようにさせる。
もし音楽も聴かないっていうなら、お前のクソ頭に一撃を食らわせるぞ”ってものなんだ」
0791名盤さん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:55:07.25ID:dUWdJJ/R
>>776
>>777
2023年にヘッドライナーして欲しいかも。ファーストアルバムの発売から一周年記念に
0792名盤さん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:56:28.74ID:dUWdJJ/R
十周年記念だった
0793名盤さん
垢版 |
2021/01/26(火) 05:02:00.98ID:BCA1h/sv
>>788
ちょっと訂正:真実→本当のこと

‘'ジョージは本当のことが言える、本音を言ってる’に訳した方が解りやすかった
0794名盤さん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:21:45.03ID:FSaCzU/R
>>793
誰も見てないから訂正要らないよ
0795名盤さん
垢版 |
2021/01/27(水) 01:46:34.69ID:8lNb7CyH
見てるよ。いつもありがとう。
0796名盤さん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:08:47.71ID:72h4i8dz
beabadoobeeがDrive Like I Doの曲でコラボしてるらしいね
0797名盤さん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:49:22.07ID:6qW4c7HR
ほんとに曲作ってんのか
0798名盤さん
垢版 |
2021/01/28(木) 05:15:38.82ID:jCMM5X1a
つか、アンビエントに改良したとかいうNotes夜verをさっさと出せよw
去年5月から全く続報ないが
0799名盤さん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:20:27.06ID:3HHNmqnT
なんで2010年代のバンドなのにようつべMV再生回数で億行ったのないの?人気ないの?
0800名盤さん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:37:56.11ID:r7z0/OfG
>>799
Spotifyで聴いて満足な人もいるし、ブートのYouTubeライブ映像で満足してる人もいるし
0801名盤さん
垢版 |
2021/01/30(土) 17:38:04.51ID:ABeGBig3
たしかに億越えは難しいにしてもMVの再生回数は低めな印象あるね

面白いMVいっぱいあるのに
0802名盤さん
垢版 |
2021/01/30(土) 17:51:28.55ID:A17DsAeb
>>799
あくまでインディで2010年以降に大成功したバンド

誰も知らない世界一のバンドって
マシューも言ってるけど、それほどは売れてない
コロナの影響もあるんだろうが
NOACFも先月時点でトータルセールスは5万枚だと
0803名盤さん
垢版 |
2021/01/30(土) 17:55:23.86ID:98x3vMsM
少なくとも曲のクオリティとライブパフォーマンスでいえばこの世代のバンドだとトップじゃない?バイアスかかってるかもしれないけど21やイマドラ、5sosよりは上だと思ってる
0804名盤さん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:22:52.28ID:3HHNmqnT
21イマドラ5sosの方がストリーミングやyoutube等どれとっても1975より数字は上なはずだし海外では評価されてると思う
それでも1975の方が上と言う日本人が多いなら、多分、日本人と1975の相性が非常に良いってことやな
国文化人が違うと感性も違うからそういうところも面白いね
0805名盤さん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:16:40.31ID:CtOT2eqh
なんかのインタビューで、ドレイクみたいに3分間シングルで人の気を引くのは得意じゃないんでアルバムで勝負してるとか言った後に、
3分が無理で、120分も気を引けるのか?と自問自答してたのはワロタ
0806名盤さん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:17:46.85ID:FeGdLqyC
特に面白いとは思わんな
投下資本の差に過ぎない
0808名盤さん
垢版 |
2021/01/30(土) 23:34:18.22ID:A17DsAeb
そういや、Brian Enoとの対談の最後で
5thの共同プロデュース打診してたな
まぁ他のプロデューサーと組むのもアリだと思う

社交辞令かもしれんが
0809名盤さん
垢版 |
2021/01/31(日) 01:21:57.44ID:od4X0ZI8
イーノw いらねーw
0810名盤さん
垢版 |
2021/01/31(日) 08:10:23.87ID:Z2nl19Vs
10代の頃にシガー・ロスを好きになってブライアン・イーノの音楽にもハマって尊敬するようになったらしいね
0812名盤さん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:54:10.85ID:fGnw/W46
1975が長尺の曲作ったら、すげー面白そうだなぁ
シガーロスも最近20分の曲いっぱい作ってるし
0813名盤さん
垢版 |
2021/02/02(火) 04:14:23.78ID:JzA27LgU
>>812
Notesの夜verがそれに近いやつになる可能性はある
出る気配ないけど
0814名盤さん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:55:45.98ID:vX72dpBu
ライブの一曲目にSettle Downやるの、マジで熱い
0815名盤さん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:42:04.92ID:QwR1rPIV
>>814
理由はわからないけど演奏するのはあんま好きじゃないんだとか。2年前くらいにマネージャーがそうツイートしてた
0816名盤さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:14:40.24ID:X6UGYQbR
>>815
曲の構成がポップだからかな。わかりやすいサビもあるし。
0817名盤さん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:44:54.98ID:fL+SWkgQ
>>793
読んでる
翻訳もしてくれてるからありがたい
0818名盤さん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:11:11.48ID:RarKNiWd
前にドラムのジョージがインタビュー(セカンド時?)で曲が始まって展開して終わるのには、ある程度「時間」が必要というような事を言ってた気がする。
Having No Headなんかまさにそんな曲
0819名盤さん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:17:59.26ID:RarKNiWd
石野卓球が1975を好きと言っても意外じゃなかったのもそこら辺かな
次に繋がりそうな箇所でもある
0820名盤さん
垢版 |
2021/02/09(火) 07:19:39.23ID:p7nVOAWu
バレンタインに出る気配が全くないDLID
0821名盤さん
垢版 |
2021/02/10(水) 00:05:43.04ID:XdQ3grLB
正直、閉じコンに向かいだした2010年代の中で無名からよく大手化できたなと思う
ぶっちゃけ同期のjagwarma temples peaceとかのほうが好きだったわ
0822名盤さん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:09:59.51ID:M5fcWotV
Greta Van Fleetの新曲すごいのきたな。このバンドの定番曲&ライブ終盤曲になりそう
0823名盤さん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:31:55.32ID:TjXSyB8L
いつ出るんだろうなDLID
0824名盤さん
垢版 |
2021/02/11(木) 18:18:28.29ID:rNPx1+Ti
新曲の冒頭っぽいのインスタに公開したから何か来るかと思って1ヶ月経つわけだが
0825名盤さん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:26:40.68ID:6nfwMAlf
>>822
グレタはパクりたくなるような唯一無の個性がまだ無いな
0827名盤さん
垢版 |
2021/02/12(金) 00:58:00.65ID:8z/Mv9p1
それには同意
0828名盤さん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:47:59.23ID:LllKwybL
Don't worry、聴いてたら泣けてきた
0829名盤さん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:08:22.84ID:VcUP3IP0
DLIDやっと完成したらしいな
バレンタインあたりに出すってのは半分間違ってなかった
0830名盤さん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:39:25.12ID:Ww5yodmF
It’s not a full album
アルバムは完成してないらしいが
EPかシングルが完成?
0831名盤さん
垢版 |
2021/02/16(火) 07:31:11.40ID:xKrmbVNP
ついにWolf Alice新譜出すみたいだな
0832名盤さん
垢版 |
2021/02/23(火) 07:52:46.77ID:ulljMAv5
The Soundはダフトパンクぽさがある
0833名盤さん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:05:02.45ID:a8gity7B
サウンドは1st時代に出来てたんだよなぁ
2013年だっけダフパン流行ったの
0834
垢版 |
2021/03/06(土) 05:20:08.55ID:4OWdpmQy
新曲出てるな
0835名盤さん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:49:26.75ID:fqAClpLG
NO ROMEのやつね
不仲説は何だったのか
0836名盤さん
垢版 |
2021/03/20(土) 05:25:13.09ID:5OyDiSwC
robbersとかsexとか曲自体は2000年代後半産だしね 10代のころ書いたものにいい曲多いよね 
ていうか時代的なものなんだろうけど
0837名盤さん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:21:04.30ID:uCmEAmSa
脈絡のないレスこわい
0838名盤さん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:38:51.63ID:wUW4DOq/
好き嫌いで言えばNOACFの曲よりも初期のEPの方が好き
0839
垢版 |
2021/03/25(木) 05:48:07.11ID:g0Cdu/QV
コラボ新曲きたな
0840名盤さん
垢版 |
2021/03/25(木) 06:46:14.24ID:Zz7yVx5J
曲の2分過ぎぐらいの歌い方が、so far it's alrightとかmenswearに似てると言われてる
たしかにそんな感じ
0841名盤さん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:55:43.56ID:8Zo1MlnK
Beabadoobeeの新曲いいな
わかってる人のポップソングだ
0842名盤さん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:03:03.27ID:DCQoe0Lf
コレってドリームポップ?
0843名盤さん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:14:25.95ID:tRAdHk//
No RomeもBeaコラボも微妙なんだが...

シンプル路線は良いとして、悪い意味で単純すぎる

ガキは騙せるだろうけど
0844名盤さん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:29:26.11ID:8Zo1MlnK
今ってこれが主流といえるサウンドがない時代
可能性の話としてこれはなり得ると思う
0845名盤さん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:40:49.02ID:8Zo1MlnK
オアシスの初期なんかを彷彿とさせるプロダクションだと思う
火が点いたらどこまでもいくパターン
16歳の心がそのまま音になってるような
褒めすぎで気持ち悪いけども
0846名盤さん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:32:53.32ID:lZ/KspRL
ディスコリバイバルだけは1つの主軸としてヒットの法則にあると思う
大きくブレイクはしないけど、だいたい外さない
0847名盤さん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:56:56.69ID:tRAdHk//
なんか曲のループ構造?がつまらんわ
Birth Day PartyやMe and You Together Songは良いと思った

まぁ俺は聴き専だから偉いこと言えんが
0848名盤さん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:42:33.76ID:3Ua7CIn2
ジョン・ギルモアのミキシングが賛否両論だったなw no romeとのコラボ曲
0849名盤さん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:52:24.17ID:tRAdHk//
1975の曲にあるミニマリズムというか
良い意味でショボさが好きなんだが、
ここ最近のコラボ2曲は
手グセ感が拭えないわ
0850名盤さん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:05:48.49ID:8Zo1MlnK
手グセというか薄味だよな
課外活動はもっと弾けてもいいと思う
濃い味のB級グルメより薄味のダシを効かせた方が評価される日本食のような志向は封印してもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況