【経済】トヨタは世界最大市場で敗北か、中国の民族系自動車メーカーが躍進の理由[8/03] [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ねこ名無し ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 03:48:00.52ID:CAP_USER
トヨタ自動車は2019年にも中国で電気自動車(EV)の量産を開始する方針を固めた。中国政府がEVシフトを加速させていることが背景だが、中国市場では「民族系」メーカーの台頭が著しい。

市場の大きさを考えると、中国におけるシェアが今後の自動車メーカーの経営を左右することになるが、「外資系」であるトヨタが販売台数を伸ばすことは、そう簡単ではない。 執筆:経済評論家 加谷珪一

もともとEVには積極的でなかったトヨタ

トヨタはもともとEVについて積極的ではなく、日本の国策ということもあって燃料電池車(FCV)を次世代の主力技術と位置づけてきた。しかし全世界的にEVシフトが進んでおり、FCVに注力することはリスク要因にもなりかねない状況となってきた。

今年4月に上海で開催された「上海国際モーターショー」では、各社がEV製品を積極的に打ち出しており、EVシフトが鮮明になったことを印象づけた。7月に入ると、発足したばかりの仏マクロン政権が2040年までにガソリン車の販売を禁止するというかなり野心的な目標を掲げ、続いて英国政府も同様の方針を固めた。

ほぼ同じタイミングでスウェーデンのボルボ・カーが、2019年以降に発売するすべてのモデルについてEVもしくはハイブリッド(HV)にするという計画を明らかにしたほか、独BMWもすべてのモデルにEVなどの電動化製品を用意する方針を掲げている。

中国政府は、以前から環境負荷の軽い自動車の生産を一定数、義務付ける方針を打ち出しており、今後、中国ではEV市場が急拡大すると予想されている。

トヨタにはEVのラインナップがなく、このままでは中国市場での苦戦が予想されることから、従来の方針を大きく転換。EVの量産化について本格的に検討を開始した。

同社は、自社内にEV専門部署を設置すると同時に、デンソーやアイシン精機などグループ内の部品メーカーも参加する社内EVベンチャーを設立。2020年までの量産化を目指して開発を進めてきた。

だが中国でのEVシフトが予想以上に進展していることからスケジュールを前倒しし、2019年にも量産化を行う方針となった。今のところFCVが次世代の主力技術との立場は崩していないが、トヨタは事実上、戦略の方向転換を迫られたとみてよい。

ではトヨタが本格的にEVにシフトすれば、中国市場のシェアを一気に伸ばせるのかというと、必ずしもそうとは限らない。これまで中国市場は外資系企業に有利な状況が続いてきたが、ここに来て市場環境が大きく変わってきたからである。

中国で台頭する「民族系」自動車メーカーとは?

このところ中国では、民族系と呼ばれる純粋な国内メーカーの台頭が著しく、外資系メーカーは苦戦を余儀なくされている。EVになると技術的な難易度はさらに下がるので、国内メーカーにとってはさらに有利な展開となる可能性が高い。

中国の自動車市場はすでに突出した規模に成長している。2016年の中国における自動車販売台数は約2400万台となっており、米国(約1800万台)、日本(500万台)を大幅に上回っている。

http://www.sbbit.jp/article/image/33863/570_bit201707311821195159.jpg
各国の自動車販売台数の推移

中国における自動車産業は国策であり、これまでは中央政府が所有する国営自動車メーカーが、外国メーカーと合弁を組むという形で発達してきた。

外国メーカーが中国で自動車を生産するためには、中国国内のメーカーと合弁企業を設立することが義務づけられており、外国からの出資比率は50%以下にしなければならない。

米ゼネラルモーターズや独フォルクスワーゲンは、上海汽車集団や第一汽車集団と合弁会社を作っているほか、トヨタは第一汽車と、日産は東風汽車と合弁企業を設立して中国市場に進出した。

外資系企業との合弁を通じて生産を行うことで、中国側が各社のノウハウを習得し、国産自動車の技術力を高めることが目的である。

当初は、技術移転に苦労したが、外資系自動車メーカーの生産技術は徐々に中国国内に移転し、国営企業も優秀な国産車を生産できるようになってきた。

http://www.sbbit.jp/article/cont1/33863

>>2以降に続く)
0851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:25:25.81ID:xcbDsnXh
>>843
首都高速に完全対応ですね
0852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:25:26.97ID:ztn0EtCx
中国はそもそもその電気を未だに石炭で発電したり
暖房を石炭でしたりしてんだろ?
車だけ環境てなんのギャグだよ
0856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:26:08.67ID:+DGz6dev
>>840
奥田は本当に酷かったよなw
0857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:26:13.32ID:mA8p+jAG
なんなんだろうね。。。。。ほんとアホな記事が増えたよ
0858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:26:19.38ID:xcbDsnXh
>>853
それはタカタのエアバッグですよね
すでにタカタは1兆円もの負債を抱えた状態で倒産しましたよ
0861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:26:43.40ID:19WKjFMH
>>16
あなた、チョンとチュンが大好きなんだね。
トヨタなんかクソだからヒュンダイにでも
乗ってなよ。
目立ってカッコいいぞ!

俺は無理だわ。
0862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:27:05.09ID:3/qBrLO5
>>815
あなたは韓国車に乗ってるの?
韓国車は普通に考えて安かろう悪かろうですぐぶっ壊れるイメージしかない

長く乗れる車なら高くても良いよ
結局得する
0863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:27:09.00ID:mA8p+jAG
>>852
中国はEV増えて大気汚染が深刻化してる(発電所w)
それと充電待ちの長い行列で渋滞。。。
0864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:27:10.20ID:xcbDsnXh
ちなみにサムスン電子は半導体部門だけでIntelを抜いてます
0866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:27:30.81ID:kp3sKzET
>>819
確かヒュンダイの大型商業車(バスやトラック)も含めた
一台あたりの利益って日本円で数万円だったはず(日本の軽自動車より少ない)
0869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:27:42.81ID:mA8p+jAG
トヨタ叩きと韓国サムソンマンセーはもれなくセットになってるw
0871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:27:49.88ID:CsgYu4HT
EV=リチウムイオン電池は
容積が大きすぎて充電してないと交換に手間がかかりすぎ詰む
電池自体が劣化する

この点でぜったいに普及しないんだけどな
EVにすがる特亜が哀れ まあEVしか無いんだろうけど
0873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:27:59.29ID:mA8p+jAG
燃料電池車FCVの話もちょっとだけ、、、、

メリット
・CO2排出ゼロ
・3分で満タン
・ガソリン車並みの航続距離
・発電所が不要

デメリット
・水素ステーションの建設(2〜4億円)

水素ステーションは2017年現在で全国92カ所
2020年までに全国200カ所に増やす計画
100カ所作っても200〜400億円だから大したことないといえば大したことないんだけど
新国立競技場の建設費の1/10だ
まずは都営バスや市バスが燃料電池バスに置き換わって行くことが決まった
燃料電池車のメリットとしては「3分で満タン」もだが、大型車など車両重量の重い車に強いこと
0874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:28:03.59ID:oAkt+p01
>>863
噂だけど、中国沿岸の原子力発電所事故ったんじゃないのか?ってのもあったな
0875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:28:15.73ID:mA8p+jAG
水素ステーション一覧(現在92カ所)
http://toyota.jp/mirai/station/

これとはべつに移動式水素ステーションはかなり進んでる
水素は移動販売できるんだよ(3分で100%充填)
こんなのね…日本移動式水素ステーションサービスhttp://www.nimohyss.com/
0877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:28:32.75ID:xcbDsnXh
>>865
ドローンの世界シェア7割以上が中国なんですよね
ドローンは自律運転するわけで、自動運転カーや無人飛行機の技術にそのまま転用できます
日本はあらゆる分野で出遅れましたね
0878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:28:36.32ID:mA8p+jAG
水素工場は福島県などに建設中だ
1つの工場で「車15万台分の年間水素を供給できる」
工場も水素エネルギーにするとCO2排出量を9割カットできるんで工場から導入が始まってる
それにフォークリフトもだな
政府が予算付けて地方創生で一気にやってしまえばいいと思う
福井県とかにも大型の作るし
0881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:29:27.42ID:Wkh2ssep
>>876
前はディーラーいたんだぞ?
売れなくて撤退しちゃったけど
なんで買わなかったん?
0882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:29:44.07ID:mA8p+jAG
ミライ
小売価格723万6000円(税抜き670万)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-自動車重量税30000円減税
-自動車取得税18万900円減税
-グリーン化特例22000円減税
-CEV補助金202万円減税
計225万2900円減税
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
価格498万3100円  …まだ高いね

新燃費基準で航続距離700km(以前は650km)
3分で100%充填できる(満タン)
生産台数は年間2000〜3000台(大量生産はしてない)
ミライ2020年に新モデル出るね。。。いっきに航続距離1000km越え
0883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:29:47.70ID:lHQ2+pWu
極々当たり前の話だろ?
中国で中国車が売れるのは当たり前
なんか暴動あったら壊される日本車メインに乗るくらいなら欧州車
金持ちで複数車を所有してるやつしか日本車は中国では買わん
そして貧富の差あるんだから安い中国国産車がニーズあるのも当たり前
0885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:30:09.01ID:oAkt+p01
>>881
三菱が代理してなかったっけ?>韓国車の販売
0887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:30:16.78ID:mA8p+jAG
ドローンは不可能
あきらめろ
0892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:31:10.72ID:mA8p+jAG
ま、こんな感じっす。。。。もうウンザリなんだよ。。。EV厨は
文系脳のアホな記事書いてるいちぶの記者もね
0896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:31:45.28ID:xcbDsnXh
>>890
そのアドバンテージを活かせずに中国にボロ負けしてるんだから、なおさら情けないですな
0897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:31:49.61ID:kp3sKzET
>>876
新車を半額200万円引きでも日本で売れなかったヒュンダイw
0902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:32:30.74ID:NCss9nel
>>895
で、なんで買わなかったの?
0903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:32:34.31ID:lGpjv938
チョンの輸入車販売台数
ブランド 2017年 2016年 前年
同月比
6月 シェア 6月 シェア
Mercedes-Benz 7,783 32.8% 4,535 19.4% 71.6%
BMW 5,510 23.2% 4,820 20.6% 14.3%
Honda 1,750 7.4% 688 2.9% 154.4%
Lexus 1,272 5.4% 1,276 5.4% -0.3%
Ford/Lincoln 1,173 4.9% 1,077 4.6% 8.9%
Land Rover 962 4.0% 1,140 4.9% -15.6%
Toyota 892 3.8% 1,165 5.0% -23.4%
MINI 841 3.5% 858 3.7% -2.0%
Volvo 693 2.9% 556 2.4% 24.6%
Chrysler/Jeep 648 2.7% 514 2.2% 26.1%
Nissan 548 2.3% 505 2.2% 8.5%
Jaguar 494 2.1% 464 2.0% 6.5%
Porsche 279 1.2% 342 1.5% -18.4%
Peugeot 275 1.2% 360 1.5% -23.6%
Infiniti 271 1.1% 295 1.3% -8.1%
Cadillac 203 0.9% 60 0.3% 238.3%
Citroen 99 0.4% 34 0.1% 191.2%
Bentley 29 0.1% 31 0.1% -6.5%
Fiat 20 0.1% 60 0.3% -66.7%
Rolls-Royce 11 0.0% 6 0.0% 83.3%
Lamborghini 2 0.0% 3 0.0% -33.3%
Audi - -% 2,812 12.0% -%
Volkswagen - -% 1,834 7.8% -%
0904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:32:45.01ID:qwY5Al47
>>877
中国のドローンの何割が自律運転してるんだw
ここまで日本嫌いで日本から出ていかない
ヘタレ朝鮮人がいるんだな
0905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:32:54.34ID:hHb1x/Bi
いやいやEVって
燃料電池部分をリチウムイオンに置き換えるだけだろ。
0908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:33:48.91ID:xcbDsnXh
>>904
そもそも自律運転はドローンの定義に含まれてますから、100%ですよ
皆さんよく生きてますね、それだけ頭悪くて
0914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:34:50.63ID:kp3sKzET
>>890
電気自動車は100年以上前にヨーロッパで流行ったよ。
初期のガソリンエンジン車よりも性能良かったから。
ガソリンエンジンの発展であっという間に廃れたけど。
0917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:35:10.71ID:xcbDsnXh
>>910
アポロ計画知らないですか?
マイクロソフトやIntelも参加してますよ
日本は誘われていないようですけどね
0918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:35:10.94ID:lGpjv938
韓国メーカーの新車販売台数(2017年7月)
メーカー 国内販売 海外販売 合計
2017年 2016年 前年
同月比 2017年
7月 2016年
7月 前年
同月比 2017年
7月 2016年
7月 前年
同月比
7月 シェア *1 7月 シェア *1
現代 59,614 45.6% 47,879 39.5% 24.5% 273,566 291,538 -6.2% 333,180 339,417 -1.8%
起亜 43,611 33.4% 44,007 36.3% -0.9% 172,507 185,037 -6.8% 216,118 229,044 -5.6%
韓国GM *2 10,801 8.3% 14,360 11.9% -24.8% 30,605 31,617 -3.2% 41,406 45,977 -9.9%
双竜 8,658 6.6% 7,546 6.2% 14.7% 2,755 5,238 -47.4% 11,413 12,784 -10.7%
ルノーサムスン*3 7,927 6.1% 7,352 6.1% 7.8% 15,368 11,131 38.1% 23,295 18,483 26.0%
合計 130,611 100.0% 121,144 100.0% 7.8% 494,801 524,561 -5.7% 625,412 645,705 -3.1%
0920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:35:26.63ID:Wkh2ssep
>>909
「韓国車買いたい!」って言うくせに
「昔売ってた時に買わなかったの?」とか「三菱が代理でやってるよ」って言われても聞こえないふりするのはなんで?
0923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:36:12.53ID:xcbDsnXh
>>912
トヨタも2019年から中国で生産しようとしているようですけど、何をやらせても遅いですね
0925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:36:21.91ID:19WKjFMH
>>897
タダでもいらん。
知り合いに乗ってるの見られたら
自殺もんだろ。
0927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:36:36.94ID:kp3sKzET
>>917
カメラは日本製だけど?
0928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:36:49.11ID:3/qBrLO5
>>876
売ってた時も在日は韓国車を買わずに日本車買ってたよ
少なくとも在日が買えば惨めな完全撤退はなかっただろ

言い訳が子供じみてるな、嘘つき賤人(笑)
0929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:37:04.70ID:xcbDsnXh
>>922
なぜって、ここが中国メーカー躍進っていうスレですからねぇ
0935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:37:49.61ID:lGpjv938
自動車は動力系だけでは走らないんだよなー!
0936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:37:55.97ID:xcbDsnXh
>>931
では何の為ですか?
0937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:37:58.98ID:R6eH7bZr
残念なネトウヨ
0940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:38:37.37ID:oAkt+p01
>>920
ちょっと待て
そやつ、現代とホンダを勘違いしてるんじゃないか?
確か、外国だと似たような企業扱いされてたよな
0943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:38:52.74ID:E/luwVUm
今日も朝からゴミみたいなネトウヨが湧いてるな。
0945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:39:02.26ID:CsgYu4HT
シナの世界的なドローン会社にしても
精密基幹部品はすべて日本から輸入してんのよ オモチャでそれ
G7と特亜はレベルがそれぐらい違う
0947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:39:08.96ID:0V6fHntm
>>15
200V使えばいいじゃん
来てんだから
0948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:39:10.88ID:Wkh2ssep
>>934
日本車持ってるから韓国車買わないの?
日本車より韓国車がいいんじゃなかったの?
0949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:39:15.03ID:R6eH7bZr
>>942
ダメなネトウヨ
0951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 08:39:44.29ID:3haK7g0P
>>943
7 (´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2017/08/03(木) 04:03:11.56 ID:xcbDsnXh
すでに世界のEVシェアで中国は圧倒的な一位
もちろん電動二輪バイクでも一位は中国なんだな
時代に変化についていけない日本終わったわ

このキチガイがダントツだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況