X



【軍事】韓国の『黒豹戦車』の技術を元に…トルコがアルタイ戦車の量産に着手[11/10]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ttongsulian ★
垢版 |
2018/11/10(土) 10:48:10.74ID:CAP_USER
韓国の『フクピョ戦車』の技術を土台にトキが開発したテンク『アルタイ』が量産に突入した。

トキの大統領室防衛産業首席室(SSB)は9日(現地時間)、トキの防衛産産企業ベメチェ(BMC)と『次世代戦車』アルタイ量産契約を締結したと国営アナドル通信などトキ言論が一斉に伝えた。

1次量産の契約物量は総250台だ。

契約金額の規模は公開されなかった。

SSBは競争入札を経てBMCを量産事業者に選定した。

この日の契約式でSSBは初度物量が18ヶ月内に生産されて、トキ陸軍に供給されるはずだと予告した。

アルタイにはトキが自体製作した電子指揮統制システム、120mm砲、装甲が装着される。

アルタイ試製品は韓国フクピョ戦車(K2 Black Panther)の技術を土台に2009年コチュホルディン系列の防産企業オトカルで製作された。

韓国がフクピョ戦車のパウォペク(エンジン+変速機)開発をまだ成功させることができないのと同じく、トキも戦車の『心臓』に該当するエンジンは自体技術で完成させることができず、1次量産に外国製品を使う計画だ。

2018/11/10 05:50
http://www.yonhapnews.co.kr/international/2018/11/10/0601450000AKR20181110003600108.HTML
0408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:20:03.12ID:PwY2hJpw
大国に依存してのみ存在しうる韓国は、
偉大なトルコをナメるなよ。

トルコ軍隊行進曲
https://www.youtube.com/watch?v=kpOl4kxgD1c
0409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:22:09.66ID:YIqVceS4
トルコは通過大暴落したが
食い物には困らない国だからなんとななるんだよなw
0412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:30:40.05ID:7VyjUoTf
>>408
ジェッディン・デデンは有名だしカッコいい曲だが、20世紀になって作られた曲
オスマントルコ帝国滅亡前くらいの時期で、言ってみればコンギョみたいなもの
0413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:37:27.95ID:gR+qJosB
トルコは最近も戦車戦の実戦経験つんどるから、貴重なデータいっぱい持っとるやろ
完成度は黒豹ちゃんを完全に上回っとるやろな
0414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:37:59.20ID:cpTpa9hV
ドイツ軍やドイツ軍需産業の現状に興味のある方はどうぞ。
トルコの戦車だけでなく、韓国がドイツから導入した潜水艦の現状まで把握出来る。
【ゆっくり解説】ドイツ陸軍、悲惨な現状
https://youtu.be/ZxeZoYaE0UI
【ゆっくり解説】悲惨!!ドイツ空軍
https://youtu.be/He9ElZRqcPU
【ゆっくり解説】沈みゆくドイツ海軍
https://youtu.be/C_qckqDbEOE

初歩的な情報動画だけど、基礎知識を増やさないとこのスレは楽しめないと思うので。
ぶっちゃけ、現ドイツはトルコにパワーパックを供給する余裕が無い。
0415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:40:34.76ID:cpTpa9hV
>>407
現ドイツの潜水艦開発ノウハウは終わっているよ。
ドイツ最強と思いたい気持ちは分かるけどね。
0417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:44:14.08ID:ZzH59fpC
本体を輸入したのに中身を別に輸入って無駄なことしてるように見えるけど
それでもそれのほうが安いくらいディスカウントしたのかね
0418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:44:54.12ID:7k86KaJK
トキを元にアミバを作ったっけ?
0420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:51:05.43ID:0W1bVCkW
もともとクライスラーの途上国向けバージョンだから悪くないだろう
0421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:51:24.37ID:aOau131B
>>395
500g?
すでにテロリストが商用ドローンにテルミット爆弾積んで効果を上げてるのに同じレベルかよ
0422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:52:39.50ID:1RujbTuS
 動けない黒豹戦車は、第2次大戦末期のドイツみたいに、穴掘ってトーチカとして
使えばあ。あっちの戦車(砲塔だけだが)の名前も同じパンターだし丁度エエやんか。
0423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:55:23.80ID:0W1bVCkW
>>422
ロケット積めばマゼラトップ
0425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:09:24.04ID:ZLFb95cS
戦車の一番肝心の部分やんか、エンジン+変速機パックって。。
そんな物も作れないようなお粗末な国から、ライセンス買うのか。
0426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:11:54.06ID:0W1bVCkW
>>425
変速機なんて簡単につくれんよ。
61式なんてまともに動かせない。
英国も昔のアストンマーチンの親会社が失敗して外されたし。
ナチスドイツ軍も変速機故障だらけだぞ。
0428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:13:24.11ID:hYZkQJtJ
>>1
「トルコ4億ドル戦車の技術移転」 2008.07.30

> 韓国側が、トルコに提供する技術は、現代ロテムと国防科学研究所(ADD)が
>過去30年間、K1、K1A1、K2(黒豹)戦車を開発しながら蓄積した戦車のエンジン
>と変速機、砲弾自動装填システム、砲身と砲弾等に関する技術である。

> 現代ロテム側は「開発の初期段階に必要とされる部品の半分は韓国側が、
>トルコに提供する」とし「戦車の精密射撃に必要な射撃統制装置は、トルコ側が
>独自開発するようになる」と語った。これにより、韓国は戦車開発技術を移転し、
>トルコの新型戦車の試作品4台を生産する技術料と部品製作コスト、
>常駐人員20人余りの人件費などの名目で4億ドルを、トルコ側から受けることになる。
https://news.joins.com/article/3242010

トルコと韓国が契約した時の記事。
0429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:14:09.84ID:cpTpa9hV
>>419
そだねー
0431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:16:28.93ID:jupuaqyH
>>406
アルタイ戦車には、刹活孔スイッチがあるのだよ
0432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:17:07.26ID:p7JcJAYg
>>407
ドイツ潜水艦って基本近海専用だぞ。
ドイツ海軍が必要としていないから。
0433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:18:45.27ID:cpTpa9hV
>>426
別にドイツを侮辱する気は無いし、好きな部類だけど
ティーガーシリーズの稼動率とか調べるとゲンナリとするわな。
パンターの方が活躍していた事情。
0434
垢版 |
2018/11/10(土) 18:19:00.12ID:5e1KPmb/
(´・ω・`)トルコ側がちゃんとしたのに造り替え、韓国がゴネ始めるに1リラ、、、
0435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:20:40.31ID:9s92tITr
ドイツの技術を横流ししようとしたけど使い物にならず結局トルコはドイツのエンジン買っただけ。なんの朝鮮技術も入ってない。ロッキードに設計してもらった練習飛行機を戦闘機に改造して売り付けてるカス朝鮮人。
0437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:20:57.94ID:p7JcJAYg
>>433
ドイツ陸軍の現場では、ティーガーよりもパンターが定数欲しかったそうな。
又は長砲身4号でも可。
0438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:22:18.37ID:cpTpa9hV
>>430
でも、上(>>414)で挙げた動画のドイツ海軍編の最後の方の潜水艦の現状だけでも観て貰える?
感想どうぞ。
0439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:22:57.96ID:MlCFFIf7
クルド人問題があるからEUの縛りでドイツから直接トルコに輸出できないので
南朝鮮を迂回したと言われてます
アルタイ戦車は名目上はk2の兄弟ですがドイツが直接関与した
0443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:24:34.42ID:p7JcJAYg
>>436
チェチェン紛争の時にゲリラがティーガーを使ったってウワサが流れた事が有るんだよ。
ニュースで動いたのを見たってw
結局ただのウワサで終わったけど。
0444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:26:37.95ID:cpTpa9hV
>>437
稼働率よね。
高すぎても低すぎても駄目だけど。

自衛隊の各種兵器の稼働率が異常に高いのは、少ない数で現状を補うという考えで、もう少し余裕を持たせた方がいいとは思うけど。
0445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:26:55.18ID:p7JcJAYg
>>441
残念!突撃砲は兵科が砲兵科なんで戦車隊には配属されませんw
0447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:29:19.77ID:p7JcJAYg
>>444
ティーガーだと、ある程度距離走ったら足まわりの点検しないといけないんです。
あと忘れちゃいけないのが燃料。
ティーガーは遅いくせに大食らいですから。
0449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:33:29.06ID:cpTpa9hV
>>442
兵器ビジネスが出来る余裕が無いのよ。現ドイツには。
ドイツの戦車のパワーパックの部品を作っていた企業が別会社に買収されて以来、新たなパワーパックを製造出来ない状況。
ドイツ陸軍のレオパルド2でさえ共食い整備をしているのに、トルコに輸出出来ると思うの?
0451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:34:57.47ID:HSIhgGMQ
黒パンに日東壮遊歌を紹介したらファビョったのは笑ったw
0452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:37:41.34ID:b8cawr25
そのフックピョ戦車は足が悪いらしいな
トキに直してもらったらどうだ?

そのくらいのことオレにもできる
ん?間違ったかな
0454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:38:40.03ID:MlCFFIf7
ドイツは兵器輸出額で3位ぐらいじゃなかったっけ
0456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:40:00.24ID:fpT6SZEl
>>281
機動戦闘車の105mm砲でも初期の第三世代MBTならブチ貫くんだっけ?
恐ろしい時代になったもんよ。
>>445
所属とか知るか!
太くて長い立派なのが付いてるならそいつでイヴァンどもの戦車にカマしてやれ!
0457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:40:19.56ID:MlCFFIf7
ドイツロシア以外ならフランスかな
オーストラリアへの輸出は消滅危機のようだけど
0458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:42:34.04ID:9Q81bgpY
>>455
性能まあまあだけど
使いやすいし、甚大な故障がない
生産と整備がしやすいって

どこかの国のドクトリンじゃん
0461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:44:09.66ID:MlCFFIf7
ちなみに日本とドイツは防衛装備品・技術移転協定を締結して
戦車開発で協力することが決まっています
0463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:45:16.24ID:fpT6SZEl
>>455
稼働率を落とせる余裕があるのなら、きめ細かい整備ができる、って事よ。
余剰を「無駄」と決めつけて切り捨てる行為がいかに危険かは、東日本大震災で思い知ったでしょ?
0464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:45:42.80ID:MlCFFIf7
協定締結のニュースが流れてきて以降は
南朝鮮方面から兵器開発でドイツの話しがあまり聞こえてこなくなったような気がする
0465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:46:00.40ID:9Q81bgpY
>>462

上島竜平?
0466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:46:22.73ID:D1T7QIk0
黒豹戦車の先進技術が他国企業に漏れてゆくことへの懸念をがぬぐい切れない
0468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:47:12.99ID:cpTpa9hV
>>453
ドイツは不良品を売ってんだろ。
0469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:49:46.91ID:MlCFFIf7
怒髪天のドイツから言い値でパワーパックを買って載せたから
黒豹戦車の第一期生産分は世界一お高い戦車なので
0472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:52:41.73ID:pW8fXANT
>>1
まーーたラオスのダムの件のように
失敗して日本のせいにする気だな、韓国
0474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:57:21.75ID:hF/ITsRz
>>467
ドイツとロシア以外に潜水艦を売ってる国を挙げろ言うから挙げてやったんだか
てかドイツの潜水艦輸出って韓国に売った奴以外全部頓挫してるから、中国やノルウェーの方が上やんろ
0476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:58:36.29ID:cpTpa9hV
>>467
本当に国防を考えている潜水艦を製造出来る国は、最新のモノなんか売らんよ。

豪州が日本の潜水艦に興味を示して、日本が性能情報を伝えようとした時、
複数国からのハック待機が認められて、紙文書を直接豪州へ持って行ったのは
有名な話。その文書は当然日本へ持ち帰り。で、日本側の機密情報不拡散の
覚書を読んで、豪州は諦めたわけ。

日本が豪州へそうりゅう型の売り込みに行ったのは何だったんだ?という問いを
見越して書いといた。
0478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:00:37.76ID:eB95F2RF
>>474
それがだな、何でもいいから潜水艦が欲しいって海軍には、ドイツの潜水艦はけっこう需要があるんだわ。
209型で調べてみ?
ブラウンウォーターネイビーにはお手頃な商品みたいだな。
0480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:02:51.09ID:EOmVmkmH
>>476
そもそもオーストラリアに潜水艦なんかいらんのだから最初から技術転売目的なのぐらい
わかりきってた。防衛省が安倍にせっつかれて売ろうrとしたが素人商法で失敗した。
結果的にはそれでよかったが。
0483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:04:37.00ID:p7JcJAYg
>>456
駆逐戦車なら配備出来るんだけどねw
0484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:05:04.55ID:cpTpa9hV
>>455
純減した時は、追加生産しか道が残っていないという裏返しだがね。
稼働率が高いということは、疲労率も高いということ。
0487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:06:13.89ID:9Q81bgpY
ま、日本みたいに毎年建造してるなら

退役艦を整備して
中古として売れば良いだけなんだけどな
0488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:07:36.77ID:eB95F2RF
>>481
そもそも、オーストラリアの潜水艦選定の迷走は、オーストラリアの潜水艦ドックの維持のために、無理やり国産化を押し付けたのが元凶。
コリンズ級の悪評でも分かるように、元からそんな技術力を持ってないんだよ。
0491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:11:38.90ID:cpTpa9hV
>>477
だからよ、現ドイツの軍需産業の現状、軍縮小による兵器製造ノウハウの喪失について、調べて来い。
話になんねぇ。
0493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:16:42.04ID:eB95F2RF
>>490
必要とされる航続距離とそれに伴って必要になるサイズが全然違う。
ドイツの潜水艦は基本的に沿岸海軍の潜水艦。
そうりゅう型は外洋海軍の潜水艦。
外洋海軍の潜水艦は基本的に原潜ばかりで、外洋で通常動力型の潜水艦を運用する必要がある国自体が非常に限られる。
そもそもがガラパゴス兵器なんだが、兵器というのは大なり小なりガラパゴスなもんだよ。
0495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:25:36.33ID:b0O+BRPC
>>1
苺は? 葡萄は?
0497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:34:22.68ID:7VZGqHCM
すぺーすこんばっと戦車
0498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:35:39.62ID:0hkJUHGL
オーストラリアは選定したバラクーダ級潜水艦建造がもしこけると、コリンズ級を後20年以上使い回すか、どっかから完成品買うかの二択になるから
そのときはまた輸出チャンスが来るかもしれんけど。。
0500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:37:44.78ID:cpTpa9hV
>>492
別回線ってなに?w
ドイツの現状について調べてから出直して来い。
同じ知識量を持っていてくれないと会話が成り立たん。
まずは>>414で挙げた動画だけでも観てくれば?
ドイツ軍が悲惨な状況なのにビジネスなんか出来るか。
ドイツの軍需産業がノウハウ喪失もせずに正常だったら、現ドイツ軍もここまで
落ちぶれていない。
ドイツには世界最大の在外米軍基地があるから、それに頼ろうと考えているんだろう。だが、米軍は在ドイツ米軍の縮小を始めている。

はっきり言おうか?
あんたの知識量は少な過ぎるんだよ。もっと国際情勢を調べて来い。
で、1年はROMってろ。
0502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:43:58.96ID:9Q81bgpY
横スレ)

哨戒潜水艦(小型):重要港湾施設周辺の侵入阻止

哨戒潜水艦(大型):領海侵入阻止

攻撃型原潜:戦略核ミサイル発射阻止

戦略原潜:核ミサイルの発射

役割が違うのね
0503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:44:42.14ID:YpUBLTV/
>>494
ダンプと軽トラは同じ用途だ、と言われりゃそうだが、ダンプ屋がダンプの代わりに軽トラ30台買うとも思えんが。
実際にオーストラリアが日本の潜水艦に興味を持ったのにtype-209やtype-214には興味を示さず、商戦にドイツは拡大新設計案を出した。
というわけで潜水艦なら何でも同じ、F-16もF-15も同じという意見には反対。
横から失礼しました。
0504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:48:35.74ID:eB95F2RF
>>499
そうだよ?
でも、日本の潜水艦はドイツの潜水艦よりも遠い海域で長期間活動する様に設計されてる。
そうじゃなかったらサイズが倍も違うなんて事にはならない。
で、ドイツの潜水艦が売れててそうりゅう型が売れないってのは、世界的に見たらドイツくらいのサイズの潜水艦を必要としてる国の方が、圧倒的に多いっていうだけの事なんだよ。
安価で技術的にも手が届く潜水艦。
それだけの話。
0506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:58:47.70ID:cpTpa9hV
>>501

こちらもお断りだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況