X



【ちょんまげ】中国報道 奇妙すぎる!日本の武士はなぜ「地中海」のような髪型をしていたのか 実戦に重きを置いた髪型 [10/06] [新種のホケモン★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新種のホケモン ★
垢版 |
2020/10/06(火) 21:08:17.99ID:CAP_USER
 江戸時代の武士の髪型といえば、月代(さかやき)を剃りあげ、残る髪を結い上げる「丁髷(ちょんまげ)」が一般的だったようだ。一方、中国が清の国だった頃の男性の髪型といえば「辮髪」であったように、髪型は国や時代を反映する象徴的な事物の1つと言えるだろう。

 中国メディアの網易はこのほど、日本の武士の髪型は「まるで地中海のようだ」と主張し、中国人の目に映る丁髷について論じる記事を掲載した。

 記事は、武士の丁髷について「地中海ヘアー」とも呼ぶべき、風変わりな髪型であると主張している。剃りあげた月代の部分が地中海の海にあたり、結い上げた髪の「まげ」の部分がイタリア半島に見立てれば、「まるで地中海のよう」に見えるということのようだ。

 続けて、月代を剃りあげた形の丁髷は「戦国時代ごろから武士の間に広まり始めた」ことを紹介し、その理由は「髪を剃り上げることで戦の最中に髪の毛が邪魔にならないようにした」ほか、「兜の中が蒸れるのを防ぐためでもあった」と紹介、武士の「地中海ヘアー」は実戦に重きを置いた髪型だったのだと驚きを示した。

 記事は、日本の武士の髪型は外国人から見ると「奇妙」に映ることを指摘しつつ、明治4年に「散髪脱刀令」が下されると、この奇妙な髪型は徐々に減っていき、最終的には歴史の1ページになってしまったのだと紹介した。

 清の時代の中国人男性の髪型として有名な辮髪はもともと満州族の髪型だったが、漢民族も強制されて辮髪にしていた歴史がある。清王朝が滅びると辮髪も廃れたという点からも、やはり髪型は国や時代を明確に反映していると言えるだろう。
(編集担当:村山健二)
(イメージ写真提供:123RF)

サーチナ 2020-10-06 14:12
http://news.searchina.net/id/1693238?page=1

https://i.imgur.com/DMDDmSW.jpg
0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:11:08.01ID:Js5mkbwe
ハゲは永遠です
0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:13:19.92ID:x29mMy+6
故に、落ち武者は河童頭であったw
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:13:24.71ID:WqZsjsUy
>>1
後頭部三つ編みロン毛よりマシ
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:13:42.65ID:Y9def4kQ
兜をのせるためだという説もあるようだが
台湾の先住民や太平洋民の間にも
頭の真ん中を剃る風習があったらしい
0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:13:45.54ID:k9fOsk90
今のちょん髷ヘアって後ろで結んでるだけだよな
0007独島防衛隊隊長
垢版 |
2020/10/06(火) 21:13:50.68ID:NBtYuy1i
シナの辮髪と比べてどうよ?ってレベル?
0009ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
垢版 |
2020/10/06(火) 21:14:21.00ID:QPX+d8Wm
>>4
ラーメンマンかちょんまげか
どちらを選ぶかってね
(*´ω`*)
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:14:30.92ID:sLqwuz8G
チンコヘアーだろw
なんでジャップは頭にチンコ乗せてんだって世界では笑われてるw
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:15:21.49ID:ZfzgWtJx
ハゲ隠しじゃないの
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:16:43.58ID:prUhrp9B
むしろザビエル
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:16:52.57ID:k9fOsk90
>>12
ハゲじゃ髷が結えないんじゃない?
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:18:32.65ID:gMskonDI
古代は禿げ一強の時代、男は皆憧れて剃り上げたそうな
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:19:11.22ID:AooITyxP
>>1
本来丁髷とは後頭部が薄くなって
ちょうど紙に筆で点を書いたようにちょこんと
髪が頭に乗っている状態のものを言うのですよ。
髷にもいろいろ種類があるのもご存知ない様ですね。
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:19:12.14ID:W1BL8nTC
中国だって広いだろうに
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:21:27.24ID:RWXdFyuG
チョンまげのアイスラッガーの部分いるの?
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:23:18.62ID:0koI1zRj
大正生まれのばあちゃんが子供の頃にちょんまげの人をみたことがあるって言ってたな
その人は武士の家系だったのかな?
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:23:46.37ID:CH0zleDu
俺も髪が仕事の邪魔にならないようにハゲてる
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:24:42.74ID:HoWFwWvV
反万年、朝鮮女は乳出しで、朝鮮男は何してたニダ。
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:24:58.93ID:Yvbc+KEO
世界3大変な髪型というのがあってだな
ちょんまげ、弁髪、モヒカンだ
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:26:09.97ID:TcRxID+g
辮髪やってた国が何言ってるんだよw
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:26:29.75ID:RgMX2cDJ
討ち取った敵方の武将を晒し首にするために持って帰るときの
取手だとおもってたわw
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:28:44.18ID:ftknmlrF
ツキンじゃなくて
わざわざ、あーいう風にしてる

兜被って、蒸れない、地肌に当たらない
という理由だと理解してる。
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:28:49.97ID:bk7z4bWW
無礼講の宴会で
上司の頭にちょんまげやって
僻地に飛ばされた奴居る?
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:30:24.88ID:M9EQyZnK
うん
ハゲを忖度して自らハゲたんだと思うマジで
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:30:33.77ID:EVMgITI7
別に不思議じゃ無いだろ。清は辮髪とかやってたじゃない。
中国周辺の国は月代を剃るような髪型をする民族が多い。
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:31:29.15ID:3qJytIli
たぶん最初はハゲてる偉い奴が、兜が固定しやすくて蒸れない事を理由に家臣達に同じ髪型にするように強要したんだろうな
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:33:18.62ID:7R0DJK4d
>>1
確かに変だけど弁髪には正直負ける
0041八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/06(火) 21:34:59.69ID:htiq0qeA
>>4
弁髪も戦闘用の髪型だよ
あの三つ編みは戦闘時はクビアテの上からクビに巻いたし、兜がずれないように三つ編み以外は剃った

意外かもしれないが埴輪で見られる左右の耳のところで纏めた髪=かづらも当時の兜がズレないようにした戦闘用髪型
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:35:42.51ID:u1Tov6Oc
>>1
いちいち日本を見るな
辮髪の事でも考えてろ
0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:36:03.57ID:tp87ZdF7
ハゲ隠しに過ぎない
0044白猫迎撃隊
垢版 |
2020/10/06(火) 21:36:04.14ID:nrQ0pf0B
>>27
戦時には兜被るために髷は解くのです
だから、首を持ち帰る価値のがある武将は髷を結ってない
0045八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/06(火) 21:36:32.40ID:htiq0qeA
>>40
武士のは決まり町人のは流行りとしか
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:37:01.52ID:vU/5NvKJ
戦国時代の武将の絵とか見ると分かるが、月代剃り出したのってそれこそ織豊時代でそれ以前はだいたい総髪なんだよな、
で、なんか知らんがそのあと病なんちゃらってていうほとんど剃り上げて襟足纏めててちょこんとマゲを乗っけるのが流行り、
んでまぁ、相撲で言う大銀杏が当たり前になったのが実は雷電の時代より後の阿武松辺りから。
0047白猫迎撃隊
垢版 |
2020/10/06(火) 21:37:23.18ID:nrQ0pf0B
>>45
武家と町人じゃ髷の形が違うんだよね
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:37:53.55ID:XtkhgeB/
俺のヘアーも地中海だぜ!
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:38:46.75ID:UfW2Voyh
>>1
カンフー映画の辮髪はイイよな
ラーメンマンとか合う

日本の少林寺拳法と本場少林拳は全然違うと今知ったよ
0051八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/06(火) 21:40:58.52ID:htiq0qeA
>>47
だから町人のは流行りだってばぁ
時代や職業によって様々

武士のは背広感覚で正装的な
多少の個性はあったけれどね
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:41:33.35ID:RWXdFyuG
兜はフィット感なんじゃないかな
オーダーメイドで高価な品なんだろうから、髪の量でいちいち手直ししてたら手間賃でハゲてまうから
一生変わらぬハゲにしたとか
0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:42:41.41ID:w6r9xPvu
バカでもチョンでも曲げられるから丁髷なんでしょ(´・ω・`)
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:43:23.28ID:Awty810i
>>1







ク土人は奇妙
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:44:01.04ID:3DrhlsCn
女真族ですらいまや漢人と名乗るそうだ。
かつては遼や金や匈奴だった連中も漢人と名乗る。
現代シナ人は漢人ではなく、蛮族の末裔
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:45:18.17ID:9FEAdP2b
>>50 おまえみたいなうすのろは 辮髪がモンゴルの支配の象徴で
辮髪にしなかった漢族は処刑されたことも知らんだろ
もっともその復讐か いまや内蒙古はチンクに民族浄化されつつあるが


☆対中国境にインド軍トンネル完成 
一方中共軍 新型音響兵器を使用か?
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/54d645c7338071d3b09d6c4ce4482214
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:45:30.64ID:Awty810i
>>1







ク土人は奇妙で異常
0059八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/06(火) 21:45:46.50ID:htiq0qeA
>>52
兜をオーダーメイド出来る人はほんの一握り
江戸時代になったらほとんど新調しなくなった
だから鉄の部分は100年前のご先祖様ならフィットしたかもって感じ

丁髷の解いた後に剃った頭頂部に布をはさんだ
剣道の面を被る前の感じに
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:46:55.61ID:uofPe0Ru
辮髪と同じ発想だからな
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:47:52.15ID:3DrhlsCn
>>57
モンゴルと女真族の区別もつかんのか
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:48:31.39ID:vU/5NvKJ
>>59
まぁ江戸時代の場合、所謂鬼平装備が基本になったからなぁ。
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:48:37.74ID:RWXdFyuG
>>59
なるほど
そういえば剣道って手ぬぐい頭にかけてるな
過去の流れを踏襲してるんだなあ
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:54:10.69ID:QEc7lOKj
お前らのあのつるっ禿げ頭も相当よ
0067八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/06(火) 21:54:28.97ID:htiq0qeA
>>65
掛け方ちょっと違うけれど、
手拭い的なものを使ったのは一緒
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:55:03.61ID:RgMX2cDJ
>>56
髷が結えなくなるほどハゲると隠居させられたらしい。
0070八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/06(火) 21:56:02.51ID:htiq0qeA
>>64
鬼平のアレは矢が飛んで来ないと想定した兜で江戸時代特有
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:57:22.86ID:+1aVBKeN
天皇もしてたんだぜ
断髪令でちょんまげを切った男が何人も女から男らしくないと振られたとかw
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:59:19.37ID:IExLMD5W
そりゃ将軍様がハゲでもできる髪型にしないとダメだろ
0074八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/06(火) 21:59:28.80ID:htiq0qeA
>>69
どんな兜かによるね
ご指摘通り半球型の場合には大抵剃る
ただフルフェイス型、ジェットヘル型ならそれぞれ違う髪型になる
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:01:18.07ID:b1JBkAVL
>>1
お前らの宦官よりまともだろ
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:01:20.71ID:XRC7PV0+
ちょんまげも奇妙かもしれんが、お歯黒はもっと変
時代劇でも女優があまりに異常な人相になりすぎるからかスルーしてるもの
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:01:27.86ID:S/1caI48
ハゲの人権を最大限尊重した髪型だろう
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:02:12.01ID:iyDgNaY0
>>74
フルフェイスのかぶとって被ったことないなー
どんな感じなんだろ?アジアじゃ暑くて重くてやらなかったんだと思うけれど
イギリス古典剣術の人はかぶとも被って無い軽装だったな
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:06:13.49ID:PUNjQj3G
>>71
鎧兜の緩衝材ってのは西洋でも重要な物で、兜は無事でも脳震盪や脳挫傷が命取りになった例は数知れないし、今でもフレイルチェストって名前の外傷タイプがあるくらいに胸部打撲もヤバかった。
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:07:02.36ID:JeEe2UN9
>>1
Q←お前らに言われたくないわ
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:07:18.77ID:Fn22Qe1B
コロナで家にこもり始めてからロン毛に挑戦中
0090ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
垢版 |
2020/10/06(火) 22:10:48.83ID:QPX+d8Wm
>>87
サブタイをそれにしようかどうか迷った
(*´ω`*)
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:11:51.56ID:zx9Ws8Uo
>>4
あれは首の防御の
為にやってるんだけどね
ローマ時代で似た事してる民族がいたが
そのまま首を絞められ辞めたw
日本は兜被ると蒸れるから
上部を剃ってたんだけどな
0092八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/06(火) 22:12:20.16ID:htiq0qeA
>>75
あなたの言う朝鮮が李氏朝鮮ならちょっと違うんじゃないかなぁ?
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:12:29.02ID:mu3zIUJz
中国人だって
つるっ禿げで三つ編みだったわけで
日本のちょんまげは
身分の違いを表してたわけで
皆がちょんまげしてたわけではない
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:13:07.47ID:JeEe2UN9
>>88
髪や髭を剃るのも「労働」と見做してそのままにしてたとか?
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:14:47.74ID:mu3zIUJz
馬鹿チョン達は
エベンキオロチョンスタイルのボサボサヘアーだったから関係ないと思うが
0100八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/06(火) 22:14:57.57ID:htiq0qeA
>>79
いわゆる中世ヨーロッパの重装騎兵はフルフェイスが基本だ
だから伸ばしっぱなしの総髪で当たって痛いところに髪を挟んだ、らしい
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:17:05.99ID:WmhiFRKU
>>76
結局宦官と科挙は輸入しなかったな。
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:17:23.20ID:zx9Ws8Uo
>>99
嫌いや流石はOOさま
平和な時代でも戦上手ですなw
0108白猫迎撃隊
垢版 |
2020/10/06(火) 22:20:23.23ID:nrQ0pf0B
>>100
それに、1人じゃ騎乗も降りることもできない
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:21:06.39ID:WmhiFRKU
中国では武術の達人は極武髪だ。昔読んだ本に書いてあったぞ。
0110八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/06(火) 22:21:36.54ID:htiq0qeA
>>104
江戸時代は主に袋竹刀で今で言うと競技チャンバラ用の模擬剣に近い
ただし当時は防具なし
0111八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/06(火) 22:22:12.76ID:htiq0qeA
>>108
従者2人は基本
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:23:50.38ID:BANChOBq
モヒカンじゃダメなのか
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:24:20.98ID:L8ozHrVc
日本人に多いカッパ禿が誤魔化せるからです。
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:24:35.53ID:WmhiFRKU
>>107
官吏養成機関ってことかな。
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:25:13.20ID:iyDgNaY0
>>104
今でも型は木刀でやるんだが失敗すると普通に骨折れるからな
真剣で切りあうとか頭おかしい
真剣が許されるのはマンガとかラノベの中だけにしてくれ
あでもアヌビス審のスタンドはほしいですw
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:25:52.65ID:Jfg/iavc
>>46
ああ、それは戦国時代まで毛抜きでぬいてたんだが、宣教師から「剃ればよくね?」ってしてきされて気づいたらしい。
あと、剃った方がいいのは事実なんよ。そっちのが兜が安定する。
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:26:24.43ID:WmhiFRKU
>>117
俺たちも、子供の頃はみんな大五郎。
0124八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/06(火) 22:28:54.94ID:htiq0qeA
>>114
モヒカンは兜をかぶらないで威嚇するための髪
ネイティブアメリカンのモホーク族由来
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:29:47.14ID:xOhnz5rG
世界の変わった髪型と言えば チョンマゲ トンスラ 弁髪 共通するのはハゲ隠し
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:31:25.23ID:vU/5NvKJ
>>100
それな、中世も後の方になると普段はBOSEでズラかぶってたのか音楽室のハイドンとかバッハの時代らしいけどなんでかねぇ?
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:31:57.25ID:ImTp8wfY
元は兜をかぶるため。蒸れることも有るが、上に毛があると兜の「座り」が
悪いし、戦闘で首を振った時に兜がついて来ない可能性があるので、頭と兜が
一体になってないと死活問題だ。
0132ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
垢版 |
2020/10/06(火) 22:32:30.22ID:GG48ZRJZ
予想以上にのびてるなぁ
やっぱ髪の話はみんな好きだよね
(*´ω`*)
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:33:23.72ID:Jfg/iavc
>>123
甘味の大五郎('◇')ゞ
0134八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/06(火) 22:33:55.24ID:htiq0qeA
>>128
オシャレかと、
0136氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU
垢版 |
2020/10/06(火) 22:34:32.88ID:XUPQ6ZxU
その日本が明治を経て洋装してても辮髪だった国が何言ってんですかね
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:35:38.66ID:Jfg/iavc
>>134
じつは衛生的な問題だったりする。
あの時代って入浴すると血が薄くなって病気になるって言われてた。
なので、死ぬまで風呂に入らない貴族とかいた。
でも、決して体を洗ってはいけないとは言ってない(;^ω^)
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:36:46.30ID:3f9pAxvi
時代劇とかで見慣れて入るけど、冷静に考えたら奇妙な髪型だよなあ
真ん中剃るのも大変だろうに
0142八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/06(火) 22:37:09.09ID:htiq0qeA
>>139
確かに、、
でも全員不潔社会だから気にしてなかったかも
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:37:20.16ID:Jfg/iavc
>>138
ざんねん、その時代にはもう入歯が普通にあった。
しかも、食べるためだけじゃなくてちゃんとしたおしゃれ用も。
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:37:32.06ID:vU/5NvKJ
>>139
今でもそうだが、あっち風呂好きローマ系とサウナ大好きスラブ系でがっつり風呂文化分かれるからなぁ。
0146白猫迎撃隊
垢版 |
2020/10/06(火) 22:38:19.13ID:nrQ0pf0B
>>142
風呂の入ると風邪引いて、肺炎になると信じられてた
0147八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/06(火) 22:38:20.59ID:htiq0qeA
>>138
歯を悪魔的な何かとして忌み嫌ったと思うんだ
0149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:38:46.67ID:QVOlHItz
個人的には男性はスキンヘッド一択を強制したい
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:41:01.86ID:Gb3bCPmh
ディスカバリーチャンネルの番組でやってたけど
全身鎧着て城の門からダッシュして門の上まで駆け上がるアクションを
元アメフト選手にやらせたら熱中症で死にかかってた
そこにチャンバラまでさせるのなら脳を熱から守らんと本気で死ねる
0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:41:05.85ID:Jfg/iavc
>>142
けっこう昔からだけど、ゲルマン系は週一くらいでしか風呂はいいらない。
なので髪もフケノミだらけになるのでそれが嫌な人は坊主にしてカツラを被ってた。
これは割と古くからあるやりかた、エジプトの古王朝時代にはあったんじゃなかったけ。
ちなみに、歯も病気の元ということでルイ14世は歯を全部抜いてた。
そのせいで消化不良が起きていつもおなかを下してた。
ちなみに、1600年代の話です(;´・ω・)
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:41:06.23ID:EHDvpV5a
>>1
実権を握った将軍徳川家康(ハゲ)が自身のハゲを誤魔化すために全国民にちょんまげを強制したのが始まり
誰がハゲだか分からなくなったので江戸時代はハゲにとって古き良き時代
0155ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
垢版 |
2020/10/06(火) 22:41:35.93ID:cLd+iIIX
>>151
てめぇ、みんな我慢してたのに!
ヽ(`Д´#)ノ
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:43:07.34ID:rSXYh/0g
兜を被った時にクッションになり、しかも周りが一段低く
空間が出来るので蒸れにくい 前世ではそう感じていたけど
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:43:24.18ID:Jfg/iavc
>>144
北の方にいくとサウナ派の国が多くなるよな。
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:44:02.08ID:Jfg/iavc
>>151
だからお前はダメなんだ( 一一)
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:44:35.05ID:OgocWKl7
>>31
昔サッカー選手でそういうヤツいたな
今も現役でやってるようだが
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:46:33.00ID:Jfg/iavc
>>159
歯は割と簡単に抜ける。
ちなみに、ルイ14世は便器に座りながら謁見してたらしい。
なんかのコラムで「常に気張っていたので、威厳ある王とみられてた。」ってのがあったな。
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:48:30.47ID:Ahkvc6XO
兜を被ると蒸れるから頭頂部を剃って
そのままだと痛いから髷でクッションにした
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:51:57.41ID:Jfg/iavc
>>163
ちゃうちゃう、兜のクッションはドーナッツみたいなのを入れてた。
チョンマゲがのこってるのは正装時の烏帽子用。
和歌とかにも烏帽子が固定できないくらい髪が何くなってしまったってのがある。
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:52:14.22ID:xrOHuL1e
ザビエルだってカッパ見たいな頭してたじゃん
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:53:56.63ID:HICjB7eQ
ちなみに禿げてちょんまげが結えなくなった武士は隠居するのが慣例だった
もちろん慣例なので従わずにカツラをつけてごまかした者もいたらしい
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:54:29.73ID:Jfg/iavc
>>165
あれは修行の一環だぞ。
煩悩を超越するための。
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:55:34.53ID:84gddQAH
> 「兜の中が蒸れるのを防ぐため
兜が動かないように、だと思う
髪の毛あると動くだろ
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:55:54.04ID:Jfg/iavc
>>167
だから、奥の手で入道になるんだよな。
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:59:32.19ID:QsBTx5/i
瀬戸内海は日本の地中海。
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:01:36.46ID:Vs7Ps/IU
最近まで不格好の人民服を着てた奴らに
髪型を言われる筋合いはない
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:03:28.11ID:rSXYh/0g
>日本の武士はなぜ「地中海」のような髪型を――

日本の武士が地中海に憧れてたからじゃないのか?
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:07:57.45ID:Jfg/iavc
>>172
兜と烏帽子をかぶろうとするとアレが一番合理的なんだと思う。

>>173
それだと今はまともな恰好してるみたいじゃないか(;^ω^)

>>174
当時、地中海最強だった村上水軍はザンバラ髪だったけどな。
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:13:10.44ID:qT5hAVyj
割とマジでハゲへの気遣い、もしくは自分がハゲても誤魔化せる髪型だからじゃね?
スダレハゲも横と襟足から少し上は生き残ってるだろ
ハゲは前からかカッパか。両方きたら丸ハゲ
でも周囲だけは残る、その残りで出来る髪型が丁髷。
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:14:22.12ID:uj5a4Odo
医者がロン毛だったりするのって何の意味があったの?
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:15:46.60ID:DpVjBvtM
時代劇だとツルツルあおあおにキレイに剃りあげたのばかりだが、
実際のところどうなんだろ。毎日剃ってたのかな?
坊主だって毎日は剃らんけど、剃刀があたりまえな日用品に
なったのは古いのかな?
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:15:51.13ID:qT5hAVyj
>>172
衛生的な問題なら丸坊主だろ。伸ばして結ぶなんて衛生的とは対極だわ。
0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:16:43.32ID:qT5hAVyj
>>181
時代劇はカツラだろ、、、
みんなガチ丁髷してると思ってんのか?
0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:17:31.63ID:1t2/0cB1
ちょんまげよりもさかやきだよ。あれ毎日剃ってたとはおもえねぇ〜〜
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:17:48.91ID:gd5refKh
>>182
あれは烏帽子被るための支え
0186白猫迎撃隊
垢版 |
2020/10/06(火) 23:17:53.20ID:nrQ0pf0B
>>181
戦が長引くと無精ひげ状態になるのは仕方ない
大軍の大将級じゃないと、頻繁な手入れは無理
0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:19:03.17ID:0qUGPFqX
大人になってハゲたときにチョンマゲスタイルがお洒落になるよう昔の人は考えたんだと思うわ。
0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:19:24.37ID:Jfg/iavc
>>181
戦国初期までは毛抜きで抜いてた。
痛かったらしく、宣教師にどうやってるか聞いたら剃ってるって教えてもらった。
戦国後期は剃ってたらしい。
0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:22:52.06ID:n/MnGKOZ
>>55
留学生の女の子は満州族だと言ってたぞ。
0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:23:04.10ID:qT5hAVyj
絶対にハゲが要因。
ハゲが失くなるところを剃ってハゲが残る部分のみで作る髪型なんてハゲが起因としか言いようがない。

今でいうインフルエンサー的なハゲが丁髷にしてハゲじゃない奴が真似して剃ったか、
偉い人がハゲで残った毛でやった髪型を部下が同じ頭にさせられたか
理由は定かではないがとにかくハゲが起因なのは間違いない。
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:25:14.74ID:qT5hAVyj
>>192
裸にチンコケースよりマシだろ
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:25:52.05ID:2TyXMW6c
蒸れるから剃ったまではよく理解できるんだが
結んで頭頂部に乗せた理由がわからない
0195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:26:32.81ID:qT5hAVyj
ハゲはボウズやスダレ、カツラに逃げずに丁髷にしたらモテるぞ。
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:27:19.09ID:Jfg/iavc
>>192
欧州に行った使節団が見た全身タイツに首輪の貴族のが吹いたと思う。
今見てもあれは無いw
0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:28:33.72ID:Jfg/iavc
>>194
結んでた部分は烏帽子を固定するためのもの。
別に乗せないでバカ殿みたいに立てても問題はない。
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:28:41.11ID:3BLyiSyh
時代劇で違和感あるのは、女の人の額がやたら狭いこと。
0200ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
垢版 |
2020/10/06(火) 23:29:20.84ID:cLd+iIIX
>>199
ヅラやからや(`・∀・´)
0203白猫迎撃隊
垢版 |
2020/10/06(火) 23:29:46.76ID:nrQ0pf0B
>>196
全身じゃないが、タイツは局部誇示のための衣装
0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:30:04.57ID:qT5hAVyj
>>198
烏帽子を被らない連中も結ってたんじゃないの?
0205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:30:14.41ID:Wg7JelgT
辮髪もそうだけど、丁髷とか本当に時代を感じるよね
0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:30:23.79ID:eTJA2iUT
ちうごくが、
ていはつの
ちじよくにみちた
なんびやくねんを
どうかんじて
いるの
0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:31:04.05ID:3BLyiSyh
>>200
もう少し自然な鬘ってないものかねえ。
0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:32:39.52ID:B5EhrQaA
地中海ヘアーの意味がわからない

↓ノーヘアー
0209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:33:52.93ID:Jfg/iavc
>>197
初めてみて笑わない自信ないな(;^ω^)

>>202
ワンちゃん仲間と思われた可能性も…

>>204
小物とかは結ってないね。
でも、武士なら必ず正装する機会あるから烏帽子をかぶらないってことはない。
てか、元服のときに烏帽子親が烏帽子をかぶせる儀式あるし。
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:34:37.35ID:XKjEMOKs
中国人の、、辮髪あたまも、、大概に面白い格好だろ
0211ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
垢版 |
2020/10/06(火) 23:34:44.98ID:cLd+iIIX
>>208
ちょんまげがイタリアなんやで(`・∀・´)
0213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:37:21.18ID:Jfg/iavc
>>203
あのかっこうで南米に攻め込んだフランシスコフランシスコ・ピサロを見た原住民はどんな気持ちだったんだろうな?

>>207
あるけど、セットの時間が長すぎるのと、コストがかかりすぎて無理。
0214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:38:21.19ID:qT5hAVyj
>>209
武士でもなんでもない棒手振りでも結ってたろw
鯔背と言って曲げてたり。
0215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:39:00.43ID:QfCZYgdY
子供は剃っていない
武士として元服するときに、月代を剃った
侍の職業確立からちょんまげが誕生したのか
それ以前には無かったのか
誰が始めたのか
わからないな
0216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:39:45.09ID:Jfg/iavc
>>214
その辺は微妙じゃね。あの時代って身分は武士じゃないけど血筋は武士って人たちはわりといる。
0217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:40:07.97ID:qT5hAVyj
丁髷、辮髪両方に言える事はハゲの残り髪でも出来る、という事。
絶対にハゲが起因。
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:41:15.41ID:Jfg/iavc
>>215
髷は官位ができた時点であったのでは、もともと宮中で烏帽子つけるためのもんだし。
剃りは鎌倉武士くらいからかね。
0219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:42:05.09ID:qT5hAVyj
>>216
棒手振りが烏帽子被らんだろ?
元々が烏帽子の為の結いだったとしてもその後はただの名残りだろ
0220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:43:18.59ID:HFHyJpPR
時代劇とか観て江戸情緒は好きなんだが
ちょんまげだけは受け入れない
侍はともかく、町人とかエェやろ?
何故ファッションとして定着したのか?
0223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:46:11.14ID:Jfg/iavc
>>219
どうやろう?鎌倉武士の絵とか見てるとどうみても下人だと思われる人が烏帽子かぶってるんだよな。
もしかしたら、ちゃんとした人に仕えてるって証拠みたいなものだったのかも。
羅生門の下人も烏帽子みたいなの被って描かれてるし。
0224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:46:32.01ID:qT5hAVyj
>>220
ハゲでも出来るから。
これは異論は認めない。
当時もカツラ的な物はあっただろうが、現代技術でもカツラと見破られるカツラ。
当時なんか誰が見ても即バレレベルであっただろう。
それならハゲでも出来る髪型を主流にすれば良い。
0225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:47:37.64ID:Jfg/iavc
>>221
一応、辮髪も長時間馬にのる軍隊のための格好なので兜をかぶるって意味では同じかも。
烏帽子があると上、無いから下って感じかも。
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:47:47.32ID:HFHyJpPR
>>224
別にハゲてからスキンヘッドにすれば
エェやん?藤枝梅安みたく
0227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:47:55.90ID:nN5eRHVq
>>50
日本の少林寺拳法は創設者が少林拳見て
それっぽくパクったのが始まりで全く関係ないものw
0228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:48:16.31ID:sZhOam88
チョンマゲには兜をかぶるときの意味があるが、辮髪は??
あれで敵の首でも締めるのか?
0229ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
垢版 |
2020/10/06(火) 23:49:09.80ID:cLd+iIIX
ちょんまげスレが学術会議★2スレに迫ってるだと??
(;´Д`)
0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:49:11.76ID:qT5hAVyj
>>226
じゃあお前ハゲたら躊躇なく即スキンに出来るか?
0231Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2020/10/06(火) 23:49:43.78ID:OLZD7i0E
ちょんまげは兜がかぶりやすい髪型だったわけか。何事にも理由や原因ってあるんだねえw
0232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:49:44.88ID:HFHyJpPR
>>227
木人拳とか36房とかの映画観てパクったの?
0233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:49:58.16ID:MYON2Pg4
トップが禿げてたんだろう
0234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:50:27.55ID:Jfg/iavc
>>228
一応、兜の一部を結んで落ちないようにしてたってのはなんかで読んだな。
一般的だったかどうかは分からん。
辮髪伸ばしてたのは緊急時のロープ用って話もあったな。
0235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:51:05.65ID:HFHyJpPR
>>230
俺は大丈夫な人だけど、もしハゲたら剃る
スダレとかバーコードとか未練残すより
その方が潔いだろ?
0236Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2020/10/06(火) 23:51:58.90ID:OLZD7i0E
日本の兜というのも、非常につくりが凝ってるよねw
0237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:52:16.17ID:qT5hAVyj
>>233
それか今でいうインフルエンサー、ファッションリーダーがやり始めたか。
もちろんそいつらがハゲてたからな。
剃る場所考えたらどう考えてもハゲの為に出来た髪型。
0238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:54:06.92ID:Jfg/iavc
>>236
あれって割と合理的なんだよな。
0240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:54:39.18ID:qT5hAVyj
>>235
潔いが、仕事やその他理由でスキンは日本ではハードルが高い。
昔も同じだと思うが。ハゲは坊主か反社か。
0241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:57:02.41ID:qT5hAVyj
ハゲがスダレにするなら結って烏帽子載せる用ですよー、って見せた方が世間体がよい。

って理由でみんな納得?
0243ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
垢版 |
2020/10/06(火) 23:58:34.98ID:cLd+iIIX
>>242
聞いたことある(*´ω`*)
0244Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2020/10/06(火) 23:59:09.00ID:OLZD7i0E
>>238
戦国時代の兜デザインには、非常な個性の主張も見られるねw

>>239
あまり重すぎても困るわけだな兜って。デザインが凝るほど重量も増えそう。
0245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:00:26.92ID:ifwX3kRu
日本人のやる事だもの
何らかの合理的な理由があったのでしょ。
ファッション的な感覚になったのは江戸時代からだと思う。
0246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:01:53.38ID:xAcQnzs6
>>15
40年前だけど近所の中国人の婆さんは纏足でヨチヨチ歩きだった、元々名家の出だったのかな。
0247白猫迎撃隊
垢版 |
2020/10/07(水) 00:02:34.10ID:GAgYOIz5
>>244
というか、可動が良くて丈夫で必要量調達可能な素材が他になかった
素材は、絹で高価なもの
0248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:02:45.34ID:PSbytBRO
逆にロン毛の人もいたよね?
学者みたいな職業の人
オメーは若い時のキムタクかっつーの!
っていう
0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:02:47.54ID:DMFyWZDr
髷は上方と江戸では流行が違ったりする。
つか、女性の髷に言及しないのねw
恋人募集中!とか、未亡人だけど再婚する気ありません、とか髪型でアピールして一目でわかったのが日本の女性なんだけど。
0250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:07:44.15ID:780DEQs4
ちょんまげとか日本人って馬鹿だろ しかも都合悪くなったら切腹だろ頭イカレテル。戦争時代もカミカゼとかくだらない作戦立てて人をゴミのように死なせるキチガイ国家。天皇は戦争の責任もとらないクズの固まり。
0251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:07:53.54ID:MZ26/Z2i
普通の月代の人はちょんまげと言わない
髪が薄くなって髷がちょんとなった人のことをちょんまげと言うらしい
つまりハゲに対する悪口みたいなもんだ
0252ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
垢版 |
2020/10/07(水) 00:09:25.30ID:Euicjiyd
>>250
時代劇ではかっこいいぞ(*´ω`*)
0255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:12:35.90ID:6iKU3Ow/
あの半島じゃなく地中海とイタリア半島に見立てるってところに中国の配慮を感じる
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:14:46.86ID:lKTDe0Sg
ハゲへの優しさだろ
昔の日本には思いやりがあった
0258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:16:04.93ID:plLXHkv+
毎日毎日月代剃るって面倒くさくなかったのかねえ
0262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:18:45.09ID:Abj6CcvC
丁髷を現代で流行らせようぜ
俺はしないけどw
0263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:18:51.67ID:uUQ3xppp
>>260
相撲の力士みたいだな
0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:19:25.70ID:dOSbGLEg
ハゲスレ
0268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:25:52.93ID:8SZRW4Ow
当時の年寄りのお偉いさんがハゲをバカにされないように、髪あるヤツらも強制的に同じ妙ちくりんな髪型にして自分のハゲを隠してるんだと思ってた
ってか多分そうだろ?
ユダヤ教のカッパの頭みたいなちっちゃい帽子も同じ理由じゃね?
0270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:32:12.44ID:4ICoa6sz
>>1
お洒落だよ。お洒落。
0272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:36:23.78ID:JIUlF6h8
>>29
寿命が短い当時で
ハゲ率はどのくらいだったのだろう
0273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:36:39.65ID:DMFyWZDr
>>266
東アジア全般に言えることだが、身分のある女性は指図するだけで何もしないのが当たり前。
中国の場合、纏足もだが爪を伸ばしまくるし髪型も働くことをしないからできる髪型してる。
0274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:37:25.37ID:YKM6XW6E
べん髪、てん足も奇妙やで、日本人からすると。
0275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:39:18.52ID:F2HzVzhP
チョンまげ
差別用語だな、うん
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:44:33.23ID:aiQRE8uH
>>250
本当にあなたの言う通り日本はクズ国家。早く祖国にお帰りなさい。
0278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:48:19.78ID:Z5yYQ9tj
カブトをかぶるときのための工夫ってのは、誰でも知ってることだけど、、

布で代用できなかったのか疑問。
0280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:51:50.57ID:kHRFFLS4
日本人からみても印象としては奇妙だから安心してくれ
あとお歯黒とかも現代人からするとなんやこれだよな
0281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:53:01.36ID:8SZRW4Ow
>>271
ハァ?
お前落ち武者の頭知らんのか?
デコから頭頂部は全部剃り落としてるかハゲだろ
後ろ髪とサイドが生えてれば出来る髪型だボケ
0282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:53:56.61ID:9ytP8rKm
ハゲが流行らしたんだろ
これだからハゲは・・
0284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 01:00:13.24ID:1prDSvak
>>1
Www
戦闘に向かない弱小民族の弁髪君にゃ理解を出来めぇよ

チンク、グック並みになってきたなww
0287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 01:07:17.51ID:VrtwRPR6
そりゃ年配の上司が
天然的にああいう頭になっちまうので
部下も剃らされてたんだろう
0290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 01:08:37.80ID:OfvH+ATm
>>280
100年後くらいにはツーブロックもなんやこの下部を刈るヘンな髪型扱いかもしれん
0291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 01:09:36.46ID:VrtwRPR6
昭和末期のツッパリも
大人びて見せたくて剃りこみいれてたろ
0293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 01:18:04.91ID:kHRFFLS4
時代劇はエンタメなのでなんやこれ要素が強くなりすぎたもんは視聴としても製作としても邪魔なんで省いていきます
0294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 01:24:56.36ID:YGkE8/92
>>267
ロン毛の方が楽
0298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 03:01:29.76ID:WN9H42x0
確かに日本人ですら現代人にはあの髪型は不思議ではある。
0300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 03:05:10.82ID:TE2ya0w5
さかやき(月代)とちゃんと読めてますか?
つきしろではありません
0301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 03:11:53.04ID:BeGaSC4W
まぁどんどん兜が重くなっていったからな。

原付の半キャップ被ればわかるが、髪の毛でズレる、前髪邪魔、蒸れる。

坊主にするのが手っ取り早いが、出家と間違うから天辺だけ剃ることにした。
0303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 03:15:06.20ID:aGCcc/BC
顔が髪型でごまかせない髪型ではあるね
0304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 03:21:12.19ID:dswwVYii
>>297
信長「このキンカン頭!」
光秀「信長ゼッテー殺す」
0305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2020/10/07(水) 03:22:58.25ID:y2qvlkbF
中国も王朝時代面白い髪形だったときがある
0307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 03:28:24.62ID:hYWlQUK0
中国人は「辮髪」

日本人は「丁髷」

韓国には無いの?
0308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 03:39:24.47ID:FvWg5Vkg
清の時代は弁髪してたじゃん
0309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 03:47:55.59ID:kdhQ+WZz
>>1
因みにタヒんだ昭和7年生まれの爺さんの話だと、戦前に目黒不動尊周辺にチョンマゲした爺さんが住んでて、早朝の目黒不動尊敷地内で、日本刀を使って素振りで鍛練してたそうな。

子供の頃、物陰に隠れて見てたそうだ。
0310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 03:58:36.32ID:sDKRzO0S
ちょんまげってヘイトだぞ!
ヘイトはやめろ!!
0311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 04:05:23.83ID:2k+pRyZZ
>>1
マゲの部分がカブトとのクッションになって痛くなくなり、残りを剃り上げる事で蒸れないらしいね。
0312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 04:07:04.28ID:2k+pRyZZ
>>301
と、言うか、重いカブトかぶって馬に乗ると痛かったらしく、マゲを緩衝剤にしてたみたいだぞ。
0316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 06:26:44.77ID:szAk1UwP
変なんだけど見慣れてると普通なんだよな
ゴキブリ食う幼虫食う国みたいに結局文化だからな
インディアンもよく見ろ一見格好いいけど変だわアレ
0319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 07:49:04.77ID:kHRFFLS4
現代人としてはなんかめんどくさそうなのが気になるところ
0320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:01:00.38ID:BKLyUCWk
辮髪は服従の証だからな
ただの流行だった丁髷と発祥が違う
0323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:33:06.72ID:1bE0yOeq
髷を結うというのは、満州やモンゴルあたりの騎馬民族の風習。
関東は渡来人が移住させられたのでそこからきたのでは?
0324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:35:00.75ID:Q3X0gmZ+
ちょんまげはチンコだろ
0326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:39:52.79ID:G+WpMayl
兜をかぶるのに月代は通気性がよく便利だから
0329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:15:03.25ID:TFjc+dwd
>>138
モテ無くするためじゃなかった?
0330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:37:51.52ID:qihq8N+1
年寄り文化の典型
ハゲた爺さんが目立たない様に
若者まで頭頂部を剃られた
戦場以外、特に儀式の時の武士の
礼服姿もそう 普通ならいくら
形式でも、もう少し機能的にする
筈なんだが、動きの遅い年寄りに
合わせてワザと面倒な服装にして
いる
0332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:58:21.01ID:e7PcJT6C
力士は十両以上になると大銀杏を結う。
大銀杏は、マゲを固定するために頭のてっぺんを剃る。
相撲界ではこれを「中剃り」という。
引退が近づいた力士はこの中剃りをやめて
髪を伸ばし始めるので、周囲にばれてしまう。

但し安美錦はばれなかった。
0333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:02:47.15ID:+xs67lxw
金玉切り落とすよりマシだと思うが
0334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:05:56.17ID:D1gyp1OJ
>>285
ジダンがまだ選手だった頃、ベンチに退いてかがんでるジダンがアップになったのを見て
「最近ザビエルの綴りを初めて知りました」と言ったアナウンサーがいてだな
0336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:22:42.36ID:sXfrvEGr
近所に殿様の髷結った人が居る。
和風喫茶の看板としてやってるんだけど。
0338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:09:36.26ID:ARbxIASf
笠かぶっての農作業にも蒸れずに
良い希ガス。
0339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:38:21.50ID:u66PQzK1
やっぱり髪を上げた女は良いな。
0343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:50:23.86ID:TqHUetSA
>>336
ツイッターで見かけたかもしれん。
0346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/08(木) 05:17:28.19ID:2PRwb8Ed
ちょんまげがハゲ隠すて、隠れてないから。
0348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/08(木) 09:18:42.22ID:ORyt8JUx
>>3
逆に落武者が河童の起源じゃないの?
落武者を隠語で河童と言ったのかも
戦の携行食料でキュウリが重宝されたのかも(水分補給の意味でも)
干した芋柄に味噌練り込んだものも携行食にしてた
お湯を注げば味噌汁にもなるからね
熊本では芋柄は肥後芋茎として、ちんこに巻き付ける性具で現在も伝統土産物のひとつになってる
もちろん、味噌汁の具にもなるのだ
0349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/08(木) 09:20:50.33ID:ORyt8JUx
>>3
河童の起源が落武者じゃないの?
落武者というと憚れるので河童が隠語になってたのかも
携行食料としてキュウリが水分補給の意味合いもあり、重宝されてたのかも
0351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/08(木) 18:35:00.34ID:4t0+XLyH
ポニテの中国人
0352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/08(木) 18:40:23.59ID:1GyJjAvp
兜付けると禿げるから
最初からハゲにしてまえって発想じゃなかった?
0353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/08(木) 18:44:49.34ID:y3a1ciI/
アメリカの民間人を20万人ウィルステロで殺害して
これから報復されるのに寝ぼけてんのかコロナテロ猿
0354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/08(木) 18:45:57.23ID:9fpFKOUw
誰が最初にやったのかは気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況