X



【書籍】 韓日古代史解釈の主導権を握るのは韓国か日本か〜『日本の万葉集は郷歌であった』出版★2[04/15] [Ikh★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ikh ★
垢版 |
2021/04/16(金) 02:52:37.05ID:CAP_USER
http://www.issueinfact.com/news/photo/202104/1101633_921620.jpg

全4516編から成る日本最古の詩歌文学「万葉集」が新羅のヒャンガ(郷歌)にそのルーツを置いていることを初めて明らかにした研究書が出版されて学界の関心を集めている。

ブクレプ(BookLab)社は郷歌研究家キム・ヨンフェ先生が独創的な郷歌創作法を通じて郷歌と万葉集の間の秘密を解いた本「日本の万葉集は郷歌であった」を出版した。

この本は1970年代から郷歌研究を続けてきたキム・ヨンフェ先生がこれまでの研究結果を基に発見した新羅郷歌解釈法を適用して日本万葉集の難読句解読はもちろん、今まで知られたものと全く異なる解釈を含んでいる。

日本の万葉集は日本人が世界に誇る古代詩歌文学として合計4516首という膨大な量の詩歌で構成されている。この詩歌は韓半島から日本に渡っていった人々が天皇と天皇家を中心に活動して作った作品で、解読した結果は日本天皇家の極秘事項と韓日古代史が綴られていた。

新羅郷歌解釈法が誕生する前の万葉集解釈はどうだったのだろうか。多くの専門家たちが万葉集解釈に各種結果を出しているが、誰も解きほぐせない難読句があって完全な解釈を邪魔していた。

著者キム・ヨンフェ氏は「万葉集は新羅の郷歌解釈法を通じて全部解釈が可能な郷歌」と主張、「この解釈法を韓国と日本、二つのうちどちらの国が先に受け入れて今後、韓日古代史解釈の主導権を握るのか、成り行きが注目される」と力説した。

同時に「日本に解釈の主導権を奪われた広開土大王陵碑の悲劇を繰り返してはならない」と付け加えた。

この本は著者の最初の本「千年郷歌の秘密」に続く二番目の本だが、新羅郷歌解釈法を導入して解きほぐした点で最初の本がなかったとすれば、世の中の明かりを見られない本だった。

「日本人も知らない万葉集の秘密、万葉集巻第1初解読」という副題で1章「万葉集の設計図、新羅郷歌創作法」では創作法に関する14個のコラム、2章「歌で書かれた歴史」では万葉集巻第1に載った1番歌から84番歌の解釈を、3章「日本書紀の中の郷歌」では日本の歴史の中に登場する郷歌9編の解釈を含む。

著者キム・ヨンフェ氏はソウル大学を卒業して1970年代以降、郷歌研究を続け、郷歌研究室文学房を中心に多数の文献を翻訳した。東北アジア古代文字解読家および郷歌万葉コラムニストとして活動中だ。著書には「千年郷歌の秘密」がある。

ジョンソン記者

ソース:イシューINファクト(韓国語)プンネプ、‘日本万葉集は郷歌であった’出版
http://www.issueinfact.com/news/articleView.html?idxno=25070

前スレ
【書籍】 韓日古代史解釈の主導権を握るのは韓国か日本か〜『日本の万葉集は郷歌であった』出版[04/15] [蚯蚓φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1618496299/
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:19:20.59ID:S988m7o1
>>94
もしかしたら韓国人の研究者、
日本でのノストラダムスのカルトマニアみたいに、自国語訳された万葉集の歌を元に現代の朝鮮語と価値観で解釈してるのかもな
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:20:27.68ID:hTzl2Im5
>>95
オマエ 人の話聞けよハゲとかよく言われない?
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:20:38.16ID:fKZop0Xq
>>99
ネトウヨ「高須は在日コリアン!!」
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:25:20.55ID:oDEsvCcx
>>95
それが本当なら在日朝鮮人は通名を使わなくなってる
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:25:42.00ID:bkhDlhZG
>>101
もしかしたらどころか、そういう類いしかいないぞ
そういうのにうんざりしたまともな奴は国外離脱しかない
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:26:35.50ID:5B4PQlPL
必死過ぎてキモいよ朝鮮人
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:26:55.34ID:KxJjW7Lt
郷歌の伝統が高麗初期で絶えてしまったため、歌の大意はわかるものの、解読結果は研究者ごとに異なっている。

つまりはなんでもあり
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:29:19.07ID:ygs8Ir00
>>72
漢詩から訳してるな、どう見ても。
何故なら高度な事は当時の知識人は漢語でしか考えられないからな。
詩を認めるなんて遊びは知識人しかやらんし、それを日本語にするなんてのはまさに遊びだ。
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:30:02.56ID:CiqQng8S
>>70
「天皇」という言葉は
支那の民間宗教である道教の神々の最高の存在である
北辰=北極星を神格化した「天皇大帝」に由来するが
「天皇」という言葉が定着する前の「おおきみ」が万葉集で
「於保支見=オホキミ」と書き表わされてる。
平安時代になると単語の途中のハ行音はあt間の子音が取れて
アイウエオに変化したのでオオキミ。
朝鮮語で「支」は지(チ又はジ)だが
台湾でメジャーな方言のホーロー語≒厦門方言で
kiと発音する

姦国塵は「四肢発達、頭脳簡単」
ホーロー語で「四肢」はシキと読む
「支、肢」をシと読むのは呉音、漢音共通で
魏志倭人伝の壱岐を表わす「一大国」が「一丈國」の写し間違い。
「支」を間違って「丈」と書くばあいが屡々あった。
https://dict.variants.moe.edu.tw/bookpiece/011/1152743.png
ホーロー語以外では客家方言もkiと発音する。
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:31:59.97ID:hTzl2Im5
>>107
言葉は植物だった???
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:34:47.07ID:d4hib6b+
>>106
ノストラダムスでも元の詩の「Angolmois」って「アンゴルモア」って読みだけ訳して、「モンゴル意味だ」「アジアの事だ」って騒いでたけど、
当時のフランス人だと「Angolmois」ってフランスのアングレーム地方を指す言葉に過ぎないんだよな

あんな感じかな?
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:36:06.66ID:FwVRS1i3
何が本当か分からない国でSFを真実と国内で言い続けることに
いちいち咎めることもない気がする。
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:37:43.76ID:ygs8Ir00
>>115
読み人知らずって言われてるが金持ち知識階級が下層階級を騙って書いたんじゃねーのと勘繰ってる。
今でもよくあるしな。記者様の作文。

>>114
北米インディアンは文字を持たなかったが、白人が読み書きするのを見て、文章が書かれた紙を、喋る葉、と言ったそうだよ。
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:37:50.98ID:M08JFcef
万葉集の起源捏造か
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:43:37.70ID:uJI80VIt
おまエラいい加減恥ずかしくならんのか?
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:43:56.64ID:zn5undzF
劣等民族のたわごと笑
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:45:04.34ID:ygs8Ir00
国を挙げて所謂言語学者の妄想すんなよ(´・ω・`)w
ナミダ、涙ってタイ語で、ナムターつーからナミダって言葉の起源はタイってレベルだw

ナーム(水)ター(目)。
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:45:17.85ID:d4hib6b+
>>110
いや歌自体は、庶民の防人も作っとるし
田舎のおばちゃんの歌もあったりする

おかげで、当時の使ってた意味の分からない言葉もそのまま残っとる
消えてしまった古語かもしれんし、地方の方言の言葉だったのかもしれんけど

訳してたら、そんな言葉は普通使わんだろ
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:47:07.24ID:ygs8Ir00
>>122
> 歴史の解釈に主導権とか関係ないだろ。
実は主導権あるんだなw
権威化できたらそれに逆らうと学会から排除されちゃうからね。
イギリスだろうとアメリカだろうとこの傾向はある。
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:47:24.67ID:FPdygr+0
現存する朝鮮最古の歴史書は12世紀に書かれた「三国史記」だから、
古代史研究の対象になる文献は日本か中国の文献のみ。
韓国人の主張の根拠は妄想と願望のみ。
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:51:24.03ID:oDEsvCcx
>>121
自国に何もないのとは明らかに差があるな
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:53:15.92ID:ygs8Ir00
>>128
> いや歌自体は、庶民の防人も作っとるし
田舎のおばちゃんの歌もあったりする

という触れ込みの知識階級の作文くさい。
騙り詠んだ奴は千年以上後のバカすら騙してると知ったらさぞ愉快だろうな

> 訳してたら、そんな言葉は普通使わんだろ
訳すってのは、そんな言葉を使うことだ。
作家ならますますな。

飯食いにゆかね?
英語に訳してみな。
正しく訳したら単語すら違ってくるから。
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:55:11.00ID:bkhDlhZG
>>132
自国に歴史書がなくとも国としての連続性があるってわかればまだいい方
コイツラの場合確実に連続性ないと分かってる上に、この記事のように他国の歴史書を自分の歴史書だって言い張るような連中だからな
0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:55:38.67ID:iVo29Cpw
新羅人とは言葉が通じなかったと日本側には記述があるけど
秦の遺民だと言われるぐらいだから中国語に近かったんじゃないの?
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:55:54.35ID:d4hib6b+
>>121
一応神代文字で記録は取ってある

取ってあるけど、神代文字は地方でまちまちで第三者視点から書かれてないから、資料扱いにはされない

古い神社の来歴とかもだいたいそれで残っとる(原文はほとんど漢字に書き換えられてて元のはほぼ残ってないけどね)
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:59:41.29ID:JbKoKlja
「人麿呂の暗号とか言う本の二番煎じだよね
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:03:17.14ID:JbKoKlja
>>127
へぇー涙ってタイ語だったんだ
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:05:30.46ID:M8kHbHgE
韓国猿は漢詩を韓詩とかに変えてそう
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:06:30.72ID:CiqQng8S
>>110
>知識人は漢語でしか考えられないから
それは鮮人の発想www
万葉集には漢字の音読み(呉音より古い支那の三国時代の音読み)で
いわゆる倭語(邪馬臺=ヤマト言葉)を書き表してる。
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:06:36.73ID:n7liRLVS
資料をご覧ください
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:08:36.33ID:NsLZu1o9
郷歌てのが日本の短歌俳句をパクった詩てことなのか
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:19:08.00ID:jx6Rehis
Texasの語源が「敵刺す」ってアレですか
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:20:53.84ID:CiqQng8S
>>96
万葉集の今残ってる写本にはより古い万葉歌人の歌集の存在を表わす書き込みがあるが
元々の本(おそらく卒塔婆のような木や竹の板)や写本は残ってない。
もし発掘で出てきたら世界遺産に登録する価値が有る。
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:24:18.27ID:19/IDRS5
何が笑えるってコイツらがキムチとサムゲタンで中国に怒ってる国だってこと
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:25:03.64ID:Fz7ELCFd
日本に定着した韓国語は普通にあるよね
「ホルホル」とか「ファビョン」とか
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:27:24.19ID:evr9g6cR
数日、いや数時間前の会談内容でさえ好きに解釈する連中だぞ。
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:28:41.21ID:IFNgiQ+X
こういうのを味わうのが本来の東亜板。
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:32:43.24ID:x1oJ29YN
>>1
どこにでもトンデモ本はあるからな
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:36:14.61ID:CiqQng8S
>>158
ネットの書き込みだけで通用する
在日に関心の無い日本人にはチンプンカンプン
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:47:04.38ID:n7liRLVS
>>158
最近のブームはネロナムプル
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:48:27.74ID:zARkHH2i
>>21
シュメールの印は菊なんだ。日本には有るが朝鮮にあるのケ?
すまない、方向が逆だったニダ
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:49:20.99ID:gPgKgkKN
昔日本でも流行りかけたが
学者に否定されてたな
何個かそういう解釈ができるものがあるかもしれないが
すべてそれで解釈は無理とか言われてた
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:51:39.39ID:6CXIX4c/
実は古代新羅語の解読が万葉集に基づいてたりして?
0172Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2021/04/16(金) 07:53:25.61ID:qsSkuhhQ
ま〜日本の学会には黙殺されるんだろうな〜
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:54:11.89ID:KRw34TCr
日本にはトンデモ本を読んで珍説を馬鹿にして楽しむ文化があるが
チョンはトンデモ本の嘘をそのまま信じてしまうから質が悪い
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:58:05.44ID:/sD6BjHy
>>28
ありえないな。
今の邪悪な下衆根性を見れば。
好戦的で他人を妬み恨み、人類敵視の下等動物。
秀吉恨むなら、その前の元やらなにやらを恨んでな。
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:58:19.26ID:XeEUM6QS
万葉集→作成されてから現代に至るまでさまざまな人に読まれて、研究の対象
郷歌→残存25歌、高麗時代を過ぎると読み方すら忘れられる
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:58:58.30ID:xCpqyy9X
その郷歌とやらは支那の歌から影響受けてんの?
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:59:53.80ID:xohQ1yEL
現存25てw
いい加減にしろ!
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:02:54.93ID:bkhDlhZG
>>171
韓国のは現代朝鮮語じゃなかったっけ
ただ、李氏朝鮮代には共通語の類いすら失われてるから、それまでの言語の痕跡はほぼ皆無だとか
0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:07:15.68ID:E/ZBmoUz
万葉集の起源は韓国にだ
K古代史にだ
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:08:34.78ID:v0dAM1m/
>>146
まあ真面目な話、なろう小説はなんだかんだで「ファンタジー世界ならこのぐらい当たり前だろう」的な読者とのコンセンサスの上で成り立ってる
(作者が世界設定とか説明とかサボってるとも言うが)
その意味では「自分達の文明は世界一優れている(いた)」という韓国人の間にしか無いコンセンサスに基づく作品ではある

まあ、この板では昔からその手の作品をウリナラファンタジーと呼んでたんだけどね
0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:08:40.05ID:cmmbHH7y
>>1
ノストラダムスの大予言かよ!
www
0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:11:38.47ID:Kk2Qz4Bo
ウンコの詩で文学賞狙ってる国が何いってんだ
0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:11:49.08ID:JYYwkvr0
マジキチやな
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:15:31.53ID:kO8/XsZO
>>177
菊の御紋自体は、後鳥羽上皇が刀を作った際に「皇室が作った印」として打ち入れたのが起源だから、鎌倉時代からの比較的新しい?家紋なんだよね

そもそも「家紋」なんて名字と同じで絶対者が1人の際には必要じゃ無いんだよ
鎌倉幕府という敵対武力勢力が出現したから、武力の象徴の「菊紋」が発生したわけで
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:17:56.98ID:KX9iQqTk
20年以上前、中学の国語の先生が万葉集が古代韓国語で書かれてた説をいった
かなり目から鱗だった記憶がある
古代韓民族の影響を頭から否定してかかるのも気が小さいわ
0195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:26:11.88ID:3NcGGhro
こんどは万葉集の起源とかほざき出したのか!
ダメだこいつら
韓国人に生まれつくってこと自体が基地外に生まれつくってことに違いねーな
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:28:35.16ID:WO0cbV62
以前にも万葉集はハングルで読めるとか云うのが20年以上前?に流行ったよな、トンでも本として。

そりゃぁ漢字で書かれているんだから読めるだろう笑。
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:34:38.26ID:+uPdb0ky
>>197
起源のブツが残ってない不思議
日本に憧れるん♪民族のいつもの噓w
0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:35:59.41ID:7/sQ0DqZ
>>8
気狂いみたいな事って言うより気狂いだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況