X



日本と韓国ではなぜ中華料理に対する態度が全く違うのか 華字メディア [4/13] [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/04/13(木) 09:43:36.26ID:MqrV0gLD
華字メディアの日本華僑報は11日、「日本と韓国ではなぜ中華料理に対する態度が全く違うのか」との文章を掲載した。

文章は、「日本で飲食店が出店している場所であれば、中華料理店は必ずその中にある。ほとんどの日本人は中華料理の名前を挙げることができ、回鍋肉(ホイコーロー)、青椒肉絲(チンジャオロース)、麻婆豆腐(マーボー豆腐)は長年愛されるビッグ3だ。中華料理の店は多くの日本人が昼食をとるのにぴったりの場所なのである」とした。

一方で、「韓国では中華料理の地位は日本ほど高くはない。中華料理店は韓国人が優先的に選ぶ店ではなく、韓国で最も有名な中華料理はジャージャー麺かもしれない」と説明。「ではなぜ、同じ文化圏に属する日韓で中華料理に対する態度がこれほどまでに異なっているのだろうか」と疑問を提起した。

その上で、「日本のチンジャオロースも韓国のジャージャー麺も現地の人の好みの味に改良された『中華料理』である」と説明。「中国人が日本で開いた店で出される本格的な料理は『中国料理』と呼ばれるが、近年多くの中国人が日本を訪れるようになったため、日本ではこの中国料理の店がますます増えている」とした。

続けて、「当初はこうした店の利用客はほとんどが中国人だったが、最近では本場の味を求める日本人も増えている」とし、日本のメディアの報道を基に東京・上野の四川料理店「譚鴨血」が大人気であること、出張のたびに同店を訪れている男性客の好きな料理は中国の家庭料理「トマトと卵の炒め物」であることを紹介し、「日本人の体内にはまだ呼び起こされていない“中国の胃”があるのかもしれない」と論じた。

一方、韓国については「韓国人の友人に聞いたところ、彼らは辛い物が好きだが中国料理は香辛料が強すぎて食材自体の味を覆い隠してしまっている、あるいは脂っこすぎるという印象で、中には遠慮もなく『中国料理はまずい』と言い放つ人もいるほどだ」と説明した。

文章は「文化の面から言えば、日本は外国の文化を受け入れやすく、他国の文化に学ぶことが得意で、自国のニーズに合わせて改良したり混ぜ合わせたりする。現在の日本の料理界は、世界の美食をつぎはぎしたものだということが容易に見て取れる。中国とは歴史的に長いつながりと交流があり、日本は中国からの料理の伝来が最も早く、深くなった国の一つだ」と論じた。

そして、韓国も歴史の中で中国や日本の影響を受けてきたものの、「周囲を敵に囲まれるという状況から、民族主義を強調することで国家の結束力を高めてきた」と分析。「こうした意識は韓国社会では非常に一般的で、米国以外の文化に対しては強い排斥の感情を持っている。特に中国や日本のような隣国の文化に対しては極度の抵抗感を抱いており、そうした姿勢は韓国の長きに渡る日本への強硬姿勢や、日本にはできなかった『脱漢字』を成功させたことからも見て取れる」と主張した。

文章は「日本人は学習と包容性を重んじるのに対し、韓国人は一般に開放性や包容性をもって他国と向き合うことができない。こうした文化的違いが飲食にもピタリと当てはまるのだ」と結んだ。(翻訳・編集/北田)

Record China 2023年4月13日(木) 7時0分
https://www.recordchina.co.jp/b912342-s25-c30-d0052.html
0248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:26:14.78ID:CUV3W6CY
旨味成分があるのは日本料理だけだぞw
調味料の種類が多いとか、そういう問題ではないw
0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:26:19.51ID:pVQZwOHo
>>240
とりあえず言ってみた感が半端なくて草
トリフとカラスミのパスタとやらで馬鹿にされたアホの二の舞見られそう
0251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:27:03.48ID:dgqPotDi
清に送られた朝鮮奴隷は、清の生活が天国過ぎて
朝鮮半島に戻りたがる朝鮮人がいなかった
0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:27:07.00ID:/o4R0ASG
>>217
韓国の独自の食文化って何かあったか?
0255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:27:16.41ID:vepnDZDU
日本の文化は殆ど西洋や中国のパクりだからな
何かと他国を立てる卑屈なスタンス、創造性も主体性もない情けない国だが、
逆に柔軟とも言えるから、それを逆手に取ってアジアでいち早く発展してきたんだよ
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:27:47.09ID:r+Hb3/h1
最近増えた ガチ中華 の香辛料はたしかにきつい
横浜のガチ中華店で火鍋を食べたが 赤い方のスープでしゃぶしゃぶした肉を口に入れたとたん
ブハッと咽てしまった あれは無理
0259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:29:32.69ID:TTvzKGDu
>255
本当の伝統や文化を捨てて日本の後追いばかりしてる隣国のことか
あ、あっちは劣化しかしなくて発展しないから違うか
0260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:29:47.66ID:zy7wpi/I
トマトと卵の炒め物は旨いよな
作れるようになるまで苦労した覚えがある
0261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:30:05.50ID:0Om9DP+R
>>237
分かっているね
酢、油、塩気の3種の混合が世界的な主要な味付けの1つ
0263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:30:33.74ID:CUV3W6CY
日本の場合は、国語の中に漢字が完璧に組み込まれていたので、脱漢字とかする必要がなかっただけ。
漢字が捨てられた国は、国語と漢語との剥離が大きかったからできたんだよ、基本的には。
0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:30:40.68ID:dgqPotDi
朝鮮半島で暮らすよりも毎日の食事や娯楽も多い清の生活はよっぽど天国
0268はテレビ観ない
垢版 |
2023/04/13(木) 11:31:07.65ID:jppkjRFl
>>217
独自の食文化って?
誇りをもっているなら白米でなく、コーリャンを食べないと。
キムパプなんてもろ日本料理じゃないの?海苔も米も使っては駄目だろうに
0270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:31:34.44ID:7swtgpvr
おれ、前の会社で出張で韓国に行くことが多かったんだ・・・。

韓国の「屋台文化」は本当にすごいよ。美味しいものがたくさんある。
ソウルの南大門市場や釜山のチャガルチや国際市場・・凄かった。楽しかった。
マジで。

そのあと、ぼったくりタクシーとブランドものパクリ地下の店と
たくさんの売春婦で参ったけどね。(笑)
0273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:33:00.05ID:eCTDghUd
韓国の日本料理屋も、バカチョンが作るなんちゃって日本料理だし
韓国で中華料理の評判が悪いのは、修行もしてない韓国人が作るなんちゃって中華料理だからだろ
中国人は韓国に住みたがらないし、チャイナタウンがない国、それが韓国
0274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:33:05.98ID:al9irXTX
>>1
最後まで読んじまったじゃねーか 時間返せ
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:33:24.43ID:dgqPotDi
朝鮮半島は清の奴隷にする為の飼育場だったので
朝鮮人には教養もなければ文化もなかった
0277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:33:31.50ID:0Om9DP+R
イタリアやスペイン料理の素材を生かした料理が最近の流行り
フランス料理のゴテゴテ手を加えた調理法は今の流行りじゃない
0280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:34:58.78ID:4rd4dn4b
>>263
それどころか日本産の漢字やn文字熟語が逆輸入されたり
発展てのはそういうもんだ

朝鮮?識字率カスの集落にそんな芸当ができるわけもなく
0284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:36:22.22ID:0Om9DP+R
>>266
昔の唐の字は舶来の意味しかないよ
0286大有絶 ◆moSD0iQ3To
垢版 |
2023/04/13(木) 11:36:34.82ID:7p4pxCcU
>>255

和食の店の方がミシュランに多く載ってるんじゃないですか?
0287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:37:07.06ID:IGgEwTth
>>254
フレンチはソースに偏りすぎなイメージ。
イタリアの方が日本人の感覚に近いだろうね
0290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:38:01.72ID:WjD115uw
>>266
唐辛子を朝鮮に伝えたのは豊臣秀吉の軍
ついでに白菜は中国起源で、キムチに使う結球白菜は日本で品種改良されたもの

漬物に唐辛子を入れると長持ちしますよ
と、これも日本人の知恵ね
だから日本の漬物には赤いものが少量混ざってる

朝鮮起源のものなんて何も無い
0294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:38:54.78ID:4rd4dn4b
なんか今日も壊れたレコード始めたぞあいつ
0295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:39:00.36ID:Rh2K2h1f
軸となる伝統の和食との対極から興味と探究心をもって
様々な外国の料理を受け入れ
それが一般にも広まり成熟していった日本の食文化
なかでも中華料理は日本人にとって相性がよかった

一方朝鮮では軸となるものが存在しない
朝鮮の代表とされるキムチでさえ
支那国泡菜のパクリだった事がわかっている

和食中華は世界各国で受け入れられ市民権を得ている
猿真似しかできない味オンチの鮮人は伝統などとうそぶいて
朝鮮料理がすでに大差がついている事を知らずに新旧を織り交ぜ
無鉄砲に世界に広めようとする試みが見られるが
苦労の甲斐もなくいつもごく一部の一過性のブームで終わるのが
奴らの定番となっている
0299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:39:43.21ID:nadFNBYl
>217
玄米と味噌で完全食とか言われるくらいバランスが取れてるらしい
食文化レベルが低い日本に対し、食文化が高いところの
完全食って例を出してくれよアタオカじゃないのならwww
0301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:40:10.36ID:0Om9DP+R
>>290
中国だとチンゲン菜も白菜の1種なんだよね
0303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:40:39.94ID:7swtgpvr
>>239
庶民の味が一番なんだと思うわけ。。
ラーメン チャーハン 餃子 は本当にすごいと思う。

日本人て他国の食文化を抵抗なく取り入れるんだよ。
君も知っての通り、カレーとかさハンバーグとか天ぷらとか
0306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:40:58.06ID:qeJa3o0q
>>288
デタラメじゃん
0307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:41:00.83ID:LUhkCM8y
>>1
中国と韓国は似てるよ
スポーツでも何でも政治化するし
0308名前の無い少女☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP
垢版 |
2023/04/13(木) 11:41:08.49ID:sLaiYVYw
冫(゚Д゚)  中華ランチでさ,一皿に酢豚とタマゴ焼きと野菜とから揚げが乗ってるのあるじゃん

冫(゚Д゚)  あれが好きでさぁw

冫(゚Д゚)  酢豚のたれをキャベツやタマゴ焼きにつけて食べるのが好きなんだわ
0312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:41:50.49ID:PMprBI1d
日本で中華料理が馴染んだのは
満州からの引揚者が多かったからその頃を懐かしんで中国料理を好んだのと、戦後は陳建民さんが日本人に合う中華料理を開発してくれたから
0313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:42:00.73ID:qQ4OZLaj
>>290
その白菜も、江戸期までは文字どおり野菜で、
家庭用に大量栽培できるようになったのは日本人が改良したからなんだよな

キムチが家庭用に出回ったのはそのあと
0317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:43:12.67ID:2KHQ10tQ
>>217
日本では17世紀にはすでに外食産業が存在してたんだが。
いまだにまともな外食産業が無い食文化後進国が何言ってんだよw
ちなみに韓国人が言う伝統料理のおおくが朝鮮には存在してなかったものなのな。
韓国にあっても北朝鮮に無いのは伝統料理じゃ無いわけよ。
まあ木の皮を食べるのは朝鮮の伝統料理だと認められるなw
0318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:43:18.85ID:4rd4dn4b
>>301
白菜の仲間だからねチンゲン菜
アブラナ科は交雑でバリバリ変種ができる。あと小松菜もだっけ?
0320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:43:29.29ID:JF1kRSrw
味より起源の主張が大事な国
0321◆65537PNPSA
垢版 |
2023/04/13(木) 11:43:51.13ID:Ybxm68Z/
単純に昔の韓国は外国人の土地の取得などの制限してたから、中国人は中華料理店を開けずにジャージャー麺の担ぎ売りをするしかなかった。
だから韓国には珍しく古い中華街がない
0322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:44:06.78ID:IGgEwTth
>>302
いつものように世界を中韓露北と仕方なく参加してあげる日の5カ国にすれば完成
0323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:44:08.14ID:0Om9DP+R
町中華とかはあるけど、町韓国料理なんかほとんどないのが証拠wwwwww
0326◆65537PNPSA
垢版 |
2023/04/13(木) 11:45:30.08ID:Ybxm68Z/
>>323
昔はパチンコ屋の裏手にヒッソリとあったもんだ
0327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:45:44.89ID:7swtgpvr
>>320
結局、そこなんだよね。日本は、どんどんスクラップ&ビルド
する国だからな。建物でも食い物でも。抵抗はない。
住みやすければいい。美味ければなんでもいいからな。
0333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:46:23.80ID:7h5bp7iu
>>248
うま味はグルタミン酸やイノシン酸だから世界中の色んな食材に存在するよ
それを重視したのが和食でうま味が味の成分の1つと発見したのは日本人だけどね
0335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:47:12.96ID:0Om9DP+R
>>318
確か小松菜もそうだったと思う
0337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:47:46.37ID:IGgEwTth
>>333
多分それを重視したのがって言いたかったんだとは思うけどね。
俺もツッコもうかと思ったw
0338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:47:48.78ID:5Tq4A6/r
色々とおかしな記事だな…
日本にはできなかった脱漢字を成功させたって、それは大日本帝国が当時の朝鮮人でも学びやすいように作ったからだろ
0340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:48:12.59ID:CUV3W6CY
漢字仮名交じりの日本語表記で、公文書がかける、というのが一番すごいことなんだよ。
台湾語でも福建語でもベトナム語でも朝鮮語でもそれができない。
漢字を捨てるとか、漢字に復帰するとか、そういう問題以前のことなのさ。
できるようになるには少なくとも100年はかかる。
日本は菅原道眞とか、偉い人がいっぱいいて、音訓の定めを整備してくれたので今があるわけよ。
0341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:48:16.73ID:4rd4dn4b
>>327
良いものと思えば千年経とうが残す日本
ウリに都合が悪いとパリパリ破壊する朝鮮
0346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:48:54.54ID:uiLMb4/w
支那土人は、やっぱり馬鹿w

普通に韓国の飲食店街で中華料理として出してみろ
すると、チョンの大好きな起源を主張する時に困るだろ
要するに、いつか中華料理を韓国起源にする為の布石だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況