X



【持続不可能な融資】途上国の債務再編増加を懸念 「中国は責任を」―米財務長官[6/14] [すりみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すりみ ★
垢版 |
2023/06/14(水) 10:07:21.16ID:IMImXUgd
【ワシントン時事】イエレン米財務長官は13日、下院金融サービス委員会の公聴会で、過剰債務の再編が必要な途上国の増加を「非常に懸念している」と証言した。
低所得国向け融資で最大の貸し手となった中国に対し、債務再編問題で責任を果たすよう強く促していることを明らかにした。

イエレン氏は、昨年事実上のデフォルト(債務不履行)に陥った南アジアのスリランカと西アフリカのガーナの債務問題では「中国が建設的な役割を担っている」と評価した。
一方、再編協議が難航しているアフリカ南部のザンビアに関しては「特に懸念している」と言明。
「中国が交渉の席に着いていない」と批判した。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
途上国の債務再編増加を懸念 「中国は責任を」―米財務長官
時事通信社|2023年06月14日05時31分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023061400163&g=int
0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:11:45.46ID:8KpwjFAw
キンペーが太っ腹なとこ見せて徳政令を発令すれば解決
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:16:48.13ID:vqGjcM9x
手口がまんま闇金だからな、しかも大半は過剰なインフラへの浪費と現地政治家への賄賂、中国へのキックバックで消えるという当事国国民をますます貧しくするだけの仕組み
0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:19:47.71ID:8KpwjFAw
>>1
中国企業に落札させて工事の連中も支那人連れてくんだから借りたとこに何にも金が落ちない。
貸した時点で回収してるようなもんだろ。チャラで全然OK
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:22:49.78ID:eGstCzBg
借金のカタにインフラや土地を奪う
のはさんざん西欧にやられたから
かもしれんなw。でも自国の状況も
ケツに火が付きそうな状況で債権放棄
とかできないだろうし、アメリカも
もう一息ってところかな。
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:27:10.54ID:jjLQAqX5
>>3
ゴルゴ13で政権中枢に入れたのに中国からの賄賂でおいしい思いするのを許さない
清廉な奴がうちのトップにいるのがウゼェとか言ってるキャラいたが
そんな感じのが実際多いのかもな
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:08:15.59ID:8KpwjFAw
>>11
そういうことやってるからスリランカみたいに最大の債権者が債権者会議から除外されちゃうんだよ。
ありゃ強制的に債権放棄させられるわw
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:29:50.58ID:FQaQGXAq
>>3
無い袖はふれん、デフォルトすればエエチャ
港の長期使用契約…裁判所が無効判決を出せばエエんやで
アフリカなんて暖かいから、腹が減ったら山に入れば食う物があるからどうにでもなると思っているからね
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/14(水) 12:46:34.22ID:CgGWtRiU
明らかに返済不可能なのがわかっているにもかかわらず
領有権や使用権などの差し押さえを目的として過剰な融資をしていた、
と認められた場合には、利息などの減額と借り換えなどを制限付きで認める
侵略を目的とした高利貸しは認めない

というルールを作るべきなんだろうなあ
やっていることは、前世紀に帝国主義列強が租借権を利用して植民地化を進めていたのと変わらんのだから


個人の破産宣告と同じで、返せないと宣告する方にも相応のペナルティを付ける必要はあるけど
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/14(水) 12:56:26.32ID:wBdB0zVE
借りる方もバカだから
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/14(水) 13:42:04.44ID:FQaQGXAq
>>15
幾ら中国が金を貸していても、あくまでも他国だからその国の法律で処理される、法律を改正して借金を無しにするなんて簡単なんだよ
ましてや担保の土地を取り返すなんて更に簡単よ 
お隣の韓国さんが何度もやらかしてるだろに、国際社会を理解出来ないんだな、中国もお隣の日本や米国が優しすぎたから鈍感になのかな
アフリカの国なんて中国と取引は必要がないから、断交覚悟で踏み倒せる
中国が無道な貸付をしていて、、な風説は、借りたアフリカ側が踏み倒しを正当化する為の策謀かもね
0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/14(水) 13:46:41.08ID:FQaQGXAq
>>15
国際社会では貸すほうが馬鹿、強権をもつ第三者が居ないんだから踏み倒されたら終わりだよ
踏み倒しには戦車を連ねて取り立てに行ける国だけが貸すべし
債権放棄で恩を売ってな外交も有りだけどね
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:32:58.00ID:cZC8eOe+
中国の場合は問題は高金利だけじゃなくサブリース詐欺と同じだから
中国人を送りこんで運営させて物件は担保に出させる
すべては中国のさじ加減次第。ついてくる権益利益は金額以上
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:36:36.88ID:cZC8eOe+
>>23
サブリースで騙される爺婆もそんなもんよ
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:02:42.27ID:8KpwjFAw
>>23
支那人を連れてってコミュニティー作って住み着くから住民トラブルが絶えないよ。
ロス暴動みたいな事件が多発してる
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:15:54.75ID:es8NWUu7
インドネシアの高速鉄道もとっくの昔に日本の提示した予算を超過してるし、金利は日本の40倍だし、完成したけど市街地から離れた所に駅有るから利用する人少ないしで、大変なことになってるようですね。
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/15(木) 09:10:11.72ID:CRMvdSwS
帝国主義の後追いをするのはDD論の負い目から文句が言えないだろうというのに甘えてるからだね
大きく言えば勝ったから罪の清算の機会を与えられずにぜんぶナチとかに押し付けて
なあなあで済んだことにしたがぜんぜん済んでいなかった欧米の過去の亡霊だね
ロシアがやってるのもそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況