【このチヂミが約1700円?】 …ぼったくり感のあるソウルの市場「量少ないから、もっと頼まないと」と店主 [11/21] [仮面ウニダー★]
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/810mw/img_f8396db06ffc235c9a50b0a9dd9ea29d65358.jpg
JTBC事件班長映像キャプチャー(c)news1
【11月21日 KOREA WAVE】ソウル中心部にある「広蔵市場(クァンジャンシジャン)」の「ぼったくり」を伝えるユーチューバーの映像がこのほど、
JTBC「事件班長」で公開された。
この日、ユーチューバーのユン・ヒチョル氏はベトナムから来た知人2人と広蔵市場を訪れ、
ある店で「おいしいチヂミを食べてみる」として1万5000ウォン(約1738円)のチヂミ盛り合わせ1皿を注文した。
すると店主は「チヂミの盛り合わせは量が少なくて3人では足りない。何かもう一つ頼まなければ」と追加注文を促した。
一行は「食べてみて注文する」と断った。
ユン氏らは出てきたチヂミ盛り合わせを見て驚いた。チヂミの具はカニカマやハム、ズッキーニ、豆腐など。10切れ余りしかなかった。
ベトナムの女性は「有名な市場なので高いのだろう」と言い、お箸でチヂミをつまみ上げて「2000ウォン札を食べてみます」と冗談めかした。
ユン氏は「他の店は満席だったのでここに来た。他の店は本当に親切だった。よりによってお客さんがいない店なので、そうだったようだ」と話した。
2023年11月21日 6:00 発信地:韓国
https://www.afpbb.com/articles/-/3492292 < ;?Д?> チヂミって、お好み焼きみたいじゃなかったニカ? アルミ焼きとかではなく、洗うのが面倒くさいからアルミを敷いてるのか
安っぽいな 韓国の料理のクォリティとしてはこんなもんだよ
美味いものは無くて不味いものが基本 >>2
厚みはお好み焼きの1/4くらいだったような >ユン氏は「他の店は満席だったのでここに来た。他の店は本当に親切だった。よりによってお客さんがいない店なので、そうだったようだ
客が寄りつかないガラガラの店ってそれなりの理由あんだな だいたい朝鮮半島では小麦なんて宮廷料理でしか使わない高級食材だからな
ふかしたサツマイモとかお湯でふやかした粟とかと一緒に食うモノでソレで満腹になる物では無い >>11
(=^・^=) そのアルミホイルが価格高騰の原因では・・・ >>15
(=^・^=) トライアルや業スーのタイ産チヂミをゴマ油で焼くだけで
とりあえず居酒屋並みになりますから。 チヂミは本来三角コーナーにあるものをまじぇまじぇして焼いたものニダ >>14
スーパー「アルク」で
中華惣菜よりどり3パック1000円の時に
しれっと1列紛れ込む
(=^・^=) チヂミってそんなイメージ。 >>20
(=^・^=) クレープほど上品ではない 今日の為替で1,738円は283,196.99ドン
(=^・^=) ベトナム人の知人にしてみれば
恐怖だったでしょうね。
食事費用はレストランの種類や屋台などで価格帯が異なりますが、一般的に比較的安価。�香[カルな屋台や食堂での食事の場合1食あたり200〜800円程度が相場で、ホテルやレストランでの食事の場合1,000〜2,000円程度が一般的です。 高級レストランや観光地のレストランでは、もう少し高くなる傾向があります。 >>14
スーパー買ってきた惣菜をオーブントースターで温めて出したように見えた >>33
(=^・^=) 日本のスーパーなら
トライアルでももっと良い惣菜ですけどねぇ。 チヂミってただのおやきだろ
適当な野菜に粉振って焼くだけ
金がないなら自分で作れ チヂミって小麦粉に対して水を多くいれるからベチャっとした食感だよね
ケチなお好み焼きみたいな物 まあ有名な市場で他の店が満席だったのなら席料代わりのボッタクリ価格なんやろ
にしてもショボすぎるが >>41
アメリカでは禁止されていないからとバラムツを料理で出していた韓国人だぞ
原材料の問題はどうにもならないが、まだカニカマの方が見た目で解って安心できるw 見た目が貧乏くさいから価格だけはいっちょまえにしておくニダ 日本人の感覚では高級でむしろ安く感じるのだが。
ぼったくりは日底残滓 ジャップの通貨がゴミになっただけでしょ?
いいがかりだよね 昼食時のオフィス街で入った店に客が誰もいなかったら
「あぁ失敗した」って思うな
逃げる訳にいかないから注文して食ったけど 観光地なんだから高いのは当然。
どうせ文句言ってるのはシブチンのベトナム人だろ?と思ったらベトナム人だったw
さすがのお前らも、築地が高いとかゴチャゴチャ言わないだろ?
チャイニーズの店員だったらちょっと文句言いたくなるけど。 「明日もう一度来て下さい、本場のチヂミを食べさせますよ」
「いや、日本のチヂミが食べたいです」 >>22
チヂミって片栗粉だから小麦じゃなくてデンプンじゃないかな? ケンモメンがあちあちチヂミ作って
30円で行けるニダとかホルホルするスレじゃ無いのはなあぜなあぜ? 単に日本人が貧乏なだけ
海外なんて屋台飯でも3000円はする。
コロナ前にタイの屋台で飯を食ってもそのぐらいしたい。
それでも現地タイ人にとっては激安だけどな。 >>50
そりゃ築地なんて世界レベルではコストコ価格だからな。 >>46
ほんとそれ。
今や日本より貧しい国なんてなくなった。
フィリピン人ですら安い安いって言い寄るし。 韓国料理って不味そうに見えるよな
不味くはないし、割と好きなんだけど
画像で見ると、生ごみみたいに見える そりゃ生産性や合理性を重んじる国だからな。
見た目に気にするだけでも生産性は落ちるんだし。 そんな貧しい国に必死にしがみつき、貧乏になりたがるキチガイ民族 チヂミみたいなやつはよく作るな
お好み焼きの粉に、具はニラのみのニラ多めで
タレはポン酢に胡麻油と一味
あれば白胡麻 いい勉強になって良かったじゃん😊
でも盛り合わせなのに皿がアルミホイルとは、
貧乏臭い❗ チヂミ初めて食ったけどそんな美味しくない
あのタレも微妙。お好み焼きとソースの方が美味い 汚い屋台で食ったならともかく、雨風しのげる店で食ってるなら1700円ってむしろ激安だぞ。
日本ですき家や日高屋がライフラインの貧乏人には
偏微分より難しい話に聞こえるのはしかたないけど。