X



アナログプレーヤーのような音を出すCDプレーヤー
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/09(月) 07:46:55.84ID:CFZYGq8A
ある?
0846844
垢版 |
2016/12/10(土) 01:37:20.87ID:rNQYRXnD
サンプリング周波数よりbit数の方が重要
サンプリング周波数がある程度高ければその後のフィルターが楽になるが、
あまり高くしてもノイズが多くなるだけ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 02:10:35.01ID:z3eZRsLX
未来を見据えているんだろうけど、みんな9624で録っちゃうじゃない
MDの時に48から44.1にするSRC通すと絶望的に音悪かったりしたのとか忘れちゃってるのかね

Photoshopとかが優秀すぎるせいで写真とかの世界では全然気にならなくなってしまったけど
「とにかく最高品質で記録しておけばそれ以下のフォーマットにはいくらでも再変換が効く」ってのは幻想。
1024x768で見ることが確定しているのなら1024x768で撮影してdotbydotで観るのが一番いいわうに
16bitで聴く事が決まっているんだったら16bitでとったものが一番いいんだけどな

特に音の場合は写真のリサイズと違って結果が目に見えなくて扱いづらいのだから、
ある程度は数学的に落とし込める44.1の倍数で録らないといい音のCDは出来ないと思う
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 06:16:37.65ID:rbCAiYW2
デジタルフィルタは、リアルタイム(低遅延)フィルタより、
非リアルタイムで遅延とかどうでもいいPCソフトウェアでやるのがいちばん高音質

PCソフトウェアなら、タップ数とかも実質無制限に増やせるし、
低遅延でやらないといけない制限は無いので
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 05:01:28.24ID:zljfoG9/
>>847
本当に頭が良い人は頭の悪いやつにもわかるように伝えるのも上手という
それが正しいかどうかは俺にはわからないけどこの方は頭が良いねきっと
羽毛布団とか壺を気づいたら買ってしまいそう
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 16:06:44.08ID:URpj0S47
>>837
それはスペックだけで比較しても無いわ

>>838
楽器だしいつの時代だよ

>>841
何にでも弁別限はあるよ、何の弁別限?
まあモノによっては12bitで十分なのは同意するけど、良く聴けば違いは明らか

>>845
サンプリング周波数が十分高ければディザ処理とかで(画像処理と同様)12bitでも良くなるね

>>846
それは録音が悪いだけ
まあサンプリング周波数を上げ過ぎるとレベル分解能が疎かになるし、サンプリング周波数だけ上がっても大した恩恵は無い

>>847
作る側としては9624の方が劣化少なくて作りやすいからね、もう固定24bitも使ってる人いないと思う
何か処理すると(EQとかミキシングとか)劣化が始まるから、スタートラインがCDレベルだど絶望的
あとMDの時代のSRCは糞だった

>>848
非リアルタイムの方が有利なのは間違いないけど、ソフトの出来の差が激しい
あと音にとって理想的なフィルタとかは存在しない、何かを犠牲にして成り立っている
プリエコー(未来の音)が出てきたり、タップ長が長いということは一瞬の音がそれだけの時間影響を与えるということ

スペックは高いに越したことはないけど、何するにも劣化は避けられないから、それを目立たなくするノウハウが大きい
今も昔も
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 21:01:17.30ID:I48NhoHD
全く関係ないかも知れないが、20年前にATサウンドバーガーからナカミチCR-70にマクセルUD入れて録った音
(図書館で借りたアルヒーフ盤のバロック室内楽のLP)
を引っ張り出して聴いたら眼前にフワッと音像が浮かび上がってきてちょっとビックリした。
ディジタルに無い透明感があるというか...
20年前にはヘッドフォンしか持っておらず、いい音だったような記憶がなかったので意外だったのだ

>>847氏のような意見は聞いた事が無くとても新鮮に感じた。MDの初期の音が酷かったのには完全同意。とにかく同一音源のCDと比べても全く余韻が感じられなかったのを覚えています。
0852851
垢版 |
2016/12/12(月) 21:12:45.40ID:I48NhoHD
SRC=Sampling Rate Converter でしたね。そちらの方は聴いたことがありませんでした。
後半は論旨が違いましたね。失礼致しました
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 22:08:33.81ID:wHHuLtd1
もう今更だけど90年代後半あたりからは、48kHz24bitCDとかあっても良かったかもね
オーサリングは48kHzが蔓延ってたわけだし
8cmCDは消えたし、45回転7inchシングルみたいに、シングルは別フォーマットでも良かった気がする
48→44.1の微妙なレート変換でかなり損してた気がする
最近のレート変換は随分と進化したし、デジタルマスタリングもかなり良くなった
CDフォーマットがやっと使い物になったところで・・・という妙な残念感を感じる
44.1kHz配信はいつまで続くかな…
まあメーカーはハイレゾリマスター商法しか考えてないかもだけど
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 20:53:25.47ID:HR1KKezZ
モーツァルトのCDが一番売れてるらしい
モーツァルトのおかげでCDPも命拾い
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 21:09:49.40ID:97rjbkQ6
モーツァルトのCDっていっても、
モーツァルトが指揮・監督したわけじゃないからなぁ
他人が曲を演奏しただけ

モーツァルトが指揮・監督した音源があれば欲しい
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 07:51:29.34ID:v/IheZBW
CDはディザというランダムノイズに粗密で変調を掛けてかなり情報量を増やしてる
だからそのノイズを巧く再生できないと本来の情報が取り出せない
だから霧の晴れたような透明感のあるCDPはダメ 少し埃っぽいくらいのCDPの方が巧く使いこなしていくと
豊かな情報量を楽しむ事が出来るよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 13:50:31.04ID:v/IheZBW
ノイズに乗った情報が浮き上がって聴こえてきてほしい
搬送波であるノイズは後ろに引っ込んで目立たないように
ノイズが歪んで耳に付くようだと困るね
アンプ スピーカーは過渡特性の良いものを
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 18:57:36.88ID:1NeKZnZA
>>856 >少し埃っぽいくらいのCDP

そんなCDPを探さなくても コンセントとか電源ケーブルのプラグを無メッキ非磁性のものに変えればいいよ
RCA端子も無メッキ非磁性のものだったらパーフェクト
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 01:48:38.97ID:urK6xcR3
タモリクラブでCDの音源をそのままカッティングマシーンでレコード盤にしそれを再生したらアナログに化けたとのようだったわ タモさんや関係者 やはりアナログの世界はスペックばかりではないな。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 13:07:54.30ID:HC8x/Df3
>>860
スクラッチノイズとか安針で歪んでアナログっぽいって言ってるだけでは?
そこにはもう制作者の意図はない気がする
まあ自分が楽しめればいいんだけどね
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 04:11:43.45ID:8frf/tWu
タモリのオーディオマニアって知ってて言ってんのか?
ゴールデンタイムならまだしも深夜の時間でスクラッチノイズ 空気読めよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 05:04:42.06ID:15UZe86S
ゴールデンタイムにありがちなわかり易い演出はしてないってことでしょ?
音源と再生環境が一緒なら
カッティングの過程とピックアップの過程で変化した音を
楽しんでるようにしか見えないけど
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 04:18:43.95ID:W1XYQsb3
マラのCD34、当時はD-50なんかと安物の感覚しかなかったけど
今ではさすがに中身の良さ凄さ理解できる
当時552ESDやDCD1800RやDP1100Uなんかが雑誌での評価高かった
あの時にCDP買ったその金でCD34を3台買っておけば今どれだけ幸せかと・・・
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 10:55:34.02ID:5DP1HWwJ
無理だろ あの頃のマランツ買うのは今でいうドウシシャが作るサンスイ喜んで買うぐらいの自爆行為
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 13:31:43.94ID:KYSn+CeZ
デジタルのカタログスペックのダイナミックレンジと、
実際の聴覚上のダイナミックレンジじゃ大きな差がある

50db 純粋な16bitPCMの実ダイナミックレンジ(1980年代〜1990年代前半は基本コレ)
60db 24bit制作をやって最後にディザリング等で16bitに丸めたPCM音源、アナログのカセットデッキ
70db オープンリール
96db 16bitPCMのカタログスペック

アナログレコードやオープンリールの音を再現するには16bitPCMでは無理

むかしのCDを聞くと音に深みがないのは、純粋16bitの、50dbっていう低すぎるダイナミックレンジのせい
デジタルでアナログに対抗するには、24bitが必要
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 17:42:15.93ID:8Vkv3YQo
>>868
んなこたーねーよ。w
44.1kHz/16bitはきちんとダイナミックレンジ96dBあるよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 06:04:25.51ID:1WIREQar
>>870
今のCDはいろいろ工夫してるから120dBあるよ
もっと勉強しろ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 14:34:21.65ID:JqYvEvjw
アナログのダイナミックレンジ下限の音
信号とノイズの音量が同じ、音楽や声等の信号がちゃんと聞き取れる

デジタルのダイナミックレンジ下限の音
信号とノイズの音量が同じ、信号は音が出てるかどうか判別できるだけで、
音楽や声等は聞こえない

そもそもおなじダイナミックレンジ下限でもこれくらい違う
デジタルオーディオのダイナミックレンジの定義を考えた人が、サイン派等で考えて、
音楽信号・音声信号を考慮してないから、こうなてしまった

デジタルとアナログのダイナミックレンジを等音質になるように比較する場合、
ディザリング等をつかわない場合は、8〜10bitほど引いて計算しないといけない

純粋な16bitの音質はアナログのダイナミックレンジ45dbと同音質くらい、
ただしいまは24bit制作して最後に16bit変換してるのでかなりましになってる
多くのCDは、Apogee社の「UV22HR」っていうディザリングソフトウェアを使って24bitを16bitに変換してる
UV22HRによって、オープンリールの70dbには及ばないが、60db相当くらいの音質に引き上げられてる
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 19:51:26.67ID:cliKL34d
>>873
逆でしょ
映像とか通信はスペックに対してかなりシビアだよ
bit数は少ないけどね、速いけど
まだ正直にスペックが目に見えて効いてくる分野だとも言える
金もかけられるから本気度も違う
まあ >>872 は大げさだけど言いたいことは少し分かる
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 10:59:11.42ID:AAjXQaoI
>>875
歪みの関係であるよ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 12:03:56.14ID:EFWs3rKe
偶数次歪みが多い、奇数次歪みが少ないてよく上杉さんが書いていた。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 15:20:20.25ID:aCWBUp09
yosimuramarin(大内豊三、大内豊蔵、大内十四蔵)は、
中には、れっきとした中華メーカー品(yangyang audio とかking snake)
も売ってるけど、表記されてる定価は大嘘。TAOBAO(中国のAMAZONみたいなWEBSHOP)での実売価格
は日本円換算で数百円〜2〜3千円の安物ばっかり
奴は他にも複数IDを使って売ってる
highendproshop
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/highendproshop
injapan2016
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/injapan2016
lpga2014
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/lpga2014
summersonic2014
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/summersonic2014
firststlive
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/firststlive
iphone6scase
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/iphone6scase

yosimuramarin の正体
PSE未取得違法輸入電源タップが発火事故
http://www.freezepage.com/1455529777TEOJXEXOVY
偽物とばれて悪い評価付けられると落札者を買収して(10〜30万円で買収)
良い評価に変えさせる
http://www.freezepage.com/1455710807GZHOIBEINW
http://www.freezepage.com/1455710918AJIKEXUTAB
http://www.freezepage.com/1455710807GZHOIBEINW
http://www.freezepage.com/1455710918AJIKEXUTAB
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 02:34:29.21ID:ls8QjfNp
CMOS以前のバイポーラ時代は音がよかった
CMOS化してから音が悪くなった

そのうち音が良いCMOSがつくられはじめて、CMOSでも音が良くなった
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 00:01:00.97ID:1wGue2hK
CECが倒産しました。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 09:42:57.13ID:1wGue2hK
CECスレにあった
0887名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2017/02/24(金) 19:28:29.68ID:UdbwXTLT
古い機種(CD-34)だけど、NOS(ノンオーバーサンプリング)に改造するとアナログっぽい音になりますよ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 20:05:11.21ID:PPi9jyw4
cecのCDプレーヤー使ってたけど、アナログっぽい音かわからなかった。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 19:46:35.02ID:IrIdcG/6
DP-400改造したら良いCDPが出来るよ
内部はスッカラカンだから自由自在 思いのままになる
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 11:54:16.85ID:e/gqVTln
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人外交報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 19:03:47.25ID:hTVnW5ub
>>889
DP-400は良いよね クロックを替えたりしてるのは良く見る

オレは電源の改造 インレットや電源スイッチを非磁性に変更
電源配線は筐体の鉄板にぴったり沿わせてるのを 磁性体から浮かせるようにしてるよ
RCA出力端子はWBTのプラチナ非磁性に変換
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 06:31:40.18ID:F/GMqutn
今じゃ無視されることの多い
デノンのSA-1
後継機種よりアナログぽかった
昔のデノンのカートリッジ
D-103を彷彿とした音色だった
決してMCの300代系の派手な音ではなく
D-103の音に近かった
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 14:47:26.35ID:qcbMb0lf
CD-34、CD-880J、CD-80、CD-63にはフィリップス製のDACとメカが使われているようですが、
それぞれ音の傾向は違うのでしょうか。

CDプレーヤー内蔵のDACとヘッドホンアンプを繋いで、コンパクトに構成しようと考えています。
好みの音は、ヨーロッパ製によくある厚みのある音です。低音がしっかりとしつつも奥行きがあり、濁りのない音です。
DENONのような薄くてキンキンした音は苦手です。

上記のCDプレーヤーの音を聞いたことがある方や詳しい方、教えてください。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 14:53:39.31ID:qcbMb0lf
>>896に追加で質問です。

この辺りのモデルには、ベルギー製とオランダ製、日本製がありますが、
ヨーロッパ製と日本製で音の違いもあるのでしょうか。
日本製のモデルの中身はフィリップスと関係ないのでしょうか。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 19:45:34.91ID:I/l70sUx
>>896
ベルギー製のCD-80を使ってた
買った当初は大して良いと思っていなかったけど
その後評論家がCDPは日進月歩って言うから何台か買い替えたけど其のたびに勝ち残ってきた
オーディオの腕が上がって来てからは 音像の立体感や音の広がりが出てきて気に入っていたよ
5年前に天寿を全うしたけど後継機に良いのが無くて困ってる
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 06:09:05.72ID:vxHNA2vG
>>899
レビューありがとうございます。
CD-80についてですが、音の厚み、低音の質、中高音の質、解像感はどうでしょうか。

>>896で挙げた他のモデルについても、ご存知であれば詳しくお聞きしたいです。
CD-34とCD-63の高評価をよく目にしますが、実際どうなんでしょうか。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 21:19:09.83ID:vxHNA2vG
>>901
DCD-1510とかそのあたりのCDプレーヤーです。
型番忘れたけど、最近のDENONのヘッドホン用アンプもそんな感じの音でした。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 16:34:22.94ID:23O/BuyW
>>901
CDC-1510については、薄いという表現は語弊があった。すいません。
ボーカルや楽器それぞれの音が同じ位置で鳴っている感じがして、奥行き感がない。
そして、ボーカルの高音が耳に刺さる感じ。
だから、聴き疲れしやすい。と感じました。

CDC-1510-同軸デジタル-Cambridge Audio Dacmagic 100の組み合わせだと、
ボーカルが前に出て、他の演奏もそれぞれの位置にいて立体的に聞こえる。音場も広めで気持ちいい。
音に厚みもあって迫力があると感じました。
若干、高音の伸びが物足りない気がしましたが。

DENONでも、高級機や放送用などは別として。

説明が下手ですみません。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 17:55:30.77ID:FnHlLZr3
俺はSA1を新品購入から今も愛用してます デノンの現行フラッグシップは音以前に見た目がチープ
次はアキュのDP720以上の購入を検討してます
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 09:35:28.02ID:59KapCTy
>>905
これはLDも再生できるんですね。
仕様を見ましたが、これくらいのサイズだとギリギリOKです。
駆動音も、ヘッドホン視聴がメインなので、どうにかなりそうです。
CDV780も検討してみます。

本当はLHH700あたりが欲しかったのですが、予算の問題で断念です。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 12:17:01.88ID:otoXKPxc
44.1kHz、16bitの規格では、アナログには敵わない部分がある
高級プレーヤでもスズの音のような高音の微弱音が潰れる
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 22:18:35.81ID:ug55ZFu2
>>898
ALPって波形を視覚的に丸めてるようだから音も丸くなるって思ってんだろな
実際は歪を付加してるんだからエッジを強調したきつい音になるよ
余計なことをしないのが一番
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 22:55:30.13ID:6KqYiwM9
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 12:37:15.70ID:wriMagsJ
>>896
中心部まで鏡面の初期盤CD聴くときはよく使ってる。
34で重い感じがしたらCD-25。
34の廉価版だけどベルギー製。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 12:49:55.94ID:wriMagsJ
CD-63は、コーホー先生が愛用されてたようですが、
くぐもった感じの音で馴染めなかったですし、
何よりトレース能力が非常に悪く、
目視で傷が見当たらないものでも、
音飛びや止まったりだ、
そちらのストレスが多かったです。
最近じゃなくて、前世紀のハナシね。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 12:23:22.69ID:+gV/NryD
アナログのようなとは少し違うかもしれないけど、pioneerのPD-UK5はお手頃価格のわりに艶っぽい音でお気に入り。
女性ボーカルとか程よく色っぽく、程よく可愛らしくていい感じ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 12:20:22.17ID:LNPeJfGQ
そもそもアナログは柔らかい音って先入観がもうね。w
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 07:29:07.49ID:niUFM+qK
アナログは高解像度になっても耳に優しい音という感じ
デジタルはどれだけソフトな音になってもどこかメタリック感は残るんだよな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 19:13:01.73ID:GQkYQ5+B
そこそこの性能のトラポをChordのDAVEに繋げればアナログチックな音に浸れる。
2〜3枚のCDでお疲れの皆さんは試してほしい。20とか30枚聴けると思う。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 23:11:53.26ID:F1OZkiOe
エントリーモデルだけど英国で評価高いマランツのCD6006買おうかと思ってんだけどあれ聞いたことある人おりますか?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 21:18:58.75ID:iwdsY9at
CDは特性を改善ためにディザというノイズのバイアかけてるから
その性能を発揮させるためにはディザをきっちりと再生してやる必要がある
ただそうするとディザはノイズだから音がホコリっぽくなるんだけど
アンプやスピーカーの過渡特性をよくしてやってノイズっぽさを気付かなくしてやらなければならない
それを嫌がって透明感のある音にするとアナログのような音には何時までたっても無理だな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 12:00:19.82ID:VYs7P4hL
>ある?
あるよ、粗悪品でなければ、全てのCDPでLPの音は出せる。

ただし、条件があって
●ブラインドであること
●音源はLPを録音したCDRであること。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 23:17:11.93ID:tS8h/xwf
CDプレイヤーではないが、DACがある
CEC DX71mkII
http://cec-web.co.jp/service/pastproducts/dx71/dx71.html
アナログ的な音で、音質切り替えも付いている
中古美品で10万円程度
DVDプレイヤーからの光出力で十分な音質になる
ヘッドホン端子の音が非常に良いが、出力が小さいのが欠点

マランツCD-34は圧倒的に情報量が少ない
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 10:41:12.86ID:rMq4oArt
>>925
君の言っていることも、CECの言っていることも、思い込み全開で笑った。

>マランツCD-34は圧倒的に情報量が少ない
情報量が圧倒的に少なければ、ブラインドでも圧倒的な差で聴き分けできそうだがw

そもそも、情報量が少ない音って、心理的要因を除けばどんな音?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 13:57:41.95ID:D+zdaR1Y
>>926
ダブルブラインドで聴き分けられる
1秒以内に解り、間違える事は無い

>心理的要因を除けばどんな音?
オーケストラを聴くと楽器の数が圧倒的に少なく聴こえる
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 14:35:37.52ID:rMq4oArt
>>927
あまり笑わせるなよ、腹いてー。

>オーケストラを聴くと楽器の数が圧倒的に少なく聴こえる
確かに楽器の数が圧倒的に少なくなるのなら、

>1秒以内に解り、間違える事は無い
となるよなw

ぜひ、その部分の波形を見てみたい。
1秒くらいならWS.exeでみれる、測定ウップして欲しい。
本当なら画期的だと思う。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 20:37:20.31ID:I99KxaVs
繊細な音が聞けるスピーカにしたらCD-34は情報量が
少ないのじゃなくて情報量が目立たないことが分かった。
CD-880jも持ってるがこれよりいい。
トレイにテープはったら長時間CD-Rでも再生できる
ようになったし。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 19:33:29.56ID:ws0h2aLl
>>929
>情報量が 少ないのじゃなくて情報量が目立たないことが分かった。
要はプラシーボってことだよ。

以前、友人が安物のデジタルアンプでACアダプタを変えたら、
低音が全然出なくなったというので、聴きにいったことがある。
特に出ていない、と言う感じでは無かったので、一つ一つ確認したことがある。
このバスドラは聴こえるうよね?ベースのこの音は?・・・・・
そしたら、最終的に低音はちゃんと出ていることを本人も確認できた。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:36:38.04ID:Jiala4gi
昨年マランツが各所でやってた、歴代CDPを試聴するイベントに参加した
一番好みなのはSA-1、2番目がCD-34だった
自分の音の好みが明確化されるとともに、今のマランツの傾向はちょっと合わないというのが分かった
古いCDPを大事にしてる人の気持ちもちょっとわかった
試聴イベントは楽しい
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 00:16:35.72ID:LwrtWVW8
アナログ好きって本当にデジタルって理解してないね。

80年代はそもそもデジタル技術はまだまだ未熟だったんだよ。
サンプリングレートが中途半端な周波数のも、足りない技術で背伸びした結果のもの
それに、ギリギリで録音したものにエフォクトや編集をかければ更に音は悪くなる。
そのため、デジタルとはいえ当初は音が悪かった。
90年代半ば以後は、改善してる。

レコードには4万Hzの音がなんてレスしている。(70〜80年頃の録音機器にそんな性能は無いし、RIAA曲線も対象外)
CDのダイナミックレンジの96dBは16ビットを変換した計算値なので絶対だよ。

そもそも、劣化したのは、この板の住人の耳の方、60歳なら高域は12KHzがせいぜい、4KHzですら10dBも落ちれる。
http://www.kahoku-jibika.jp/nantyou/nantyou03.html

もし、アナログのようなCDプレイヤを作るとしたら、少し蒲鉾特性で軽くディレイやエコーバック感じにすればよい。
耳障りよ良い音だからね。HiFiといってもマイクで録音した音を聞いているだけ、だったら聞きやすい音でいいじゃん
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 03:47:36.57ID:jkqPpa8z
パイオニアのレガートリンク付いた物付いてるやつ使ってるけど、まあいいよ、レコードとは違う、針はDL103R、フォノイコはシェルター、アンプはクレル、スビーカー、コンターS34
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 04:57:27.12ID:gC12B075
AH! Njoe Tjoeb 4000
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 05:54:49.26ID:g4yngbns
CDPのキャラクターよりもスピーカーがへぼだったり、キチンと鳴らせていないことで
エネルギーバランスがよくない事例の方が多い気がしますけどね。
機材のキャラクターだけでオーディオやっていると底が浅い。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:55:01.78ID:hUuALX29
>>943

同意。今は過疎ってるけど、数年前にフォノイコライザーのスレで
SPの癖をフォノイコで補正してるみたいな書き込みがあって呆れてしまった
それはパワーアンプの仕事だろうと...

(多分デッドな部屋でDF過剰のパワーアンプを使っててSPと合っていない)
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 22:52:42.48ID:GOSyM05I
>>945
デジタルインでdac使用
tda1541人気あるね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況