X



部屋>スピーカー>セッティング>他2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0422413
垢版 |
2018/01/15(月) 05:04:57.58ID:8abCF2rx
>>42
>何十畳もある専用リスニングルームにもお邪魔したことがありますが、
>その寒々とした空虚な人工的な空間でひとりで
>くつろいで音楽を聴けるとは思えませんでした。

その部屋の主にとってはくつろげるのでは
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 07:43:06.66ID:y5dH1W5b
>>420
専用部屋を用意できる人は、リビングにもそれなりのシステムを組んで家族と一緒に音楽を楽しんでる
理想はどちらの環境も手に入れることですね
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 22:34:48.98ID:TlzWepKW
>>405
インテリア的にはどこかに抜け感が欲しいですね。
モダンな照明ではなくシャンデリアなとこがちょっとダサくていいかも
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 00:25:27.34ID:dcDPaHvg
日本のオーディオマニアの部屋は狭い。まず20畳もない。
ソナスのスピーカー、ザ・ソナス・ファベールの説明書には30畳以上と指定がある。
誰も置けないw
狭い部屋では反射が大問題になる。
吸音パネルが売れる。これは仕方ない流れ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 00:31:10.75ID:0VuLA6WI
>>426
あのなぁ、田舎者の家はヒロインだよ
都民の感覚で考えちゃいかんよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 20:38:19.87ID:V+TJDRSu
405です
忙しくてレスできなかったです
色々とアドバイスありがとうございます
取り敢えず、スタイロフォーム で自作音響パネルみたいなのを作って部屋の角に設置
無いよりかましかな?って程度の変化
次に左の壁側面に使わなくなった低反発マットレスを立て掛け
これは低域のキツさがなくなってSNも向上した
調子に乗って、右側の窓に大量に余ったスタイロフォームの板に厚手のベットカバーを被せて
設置
これも左側と同様なことに
更に調子のって、またまたスタイロフォーム に毛布掛けてスピーカーの中央後ろの窓に立て掛けたら、定位の向上と更にSNが向上しました
最後に、スピーカーを後ろの壁から20cm話したら低域のやや背に当たったのか、80-100hz位が聞き取りやすくなりました
取り敢えずこんなものですが、以前に比べて今は高域を吸音してしまっているので、デッドな部屋になり少し物足りないような気がしますが、本来はこれくらいが普通なのかもしれないので暫くこれで聴いてみようと思います
ありがとうございました
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:04:43.23ID:pO+QLA9j
勘違いした奴がうざいね
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 21:24:50.68ID:slBPfnHe
人にはそれぞれ事情がある
何も知らずに表面だけを見て非難するのはアンチと同じ浅はかな行為だと思う
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 21:35:59.20ID:ywRfac69
つい偉そうにしちゃう壮絶な人生が
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 10:08:27.06ID:/t10J+h7
スピーカーでオーディオやるのに20畳じゃせますぎるだろ…
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 18:41:16.85ID:/zyjA0/3
6畳は音響的には優れてると石井式の人が書いてたような…
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 19:44:04.64ID:ATTXdHop
定在波の分散具合という観点からだけ
部屋の寸法比はもちろん大事だが、最重要はやはり容積
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 01:25:10.55ID:nTVcqtSI
オーディオマニアは部屋の残響を楽しんでる人が多いみたいだからな
自分はスタジオやホールの響きに部屋の響きを付け足すのは違和感感じる少数派
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 05:36:03.42ID:nr+bym9R
ホールでの録音でもオケやソリストのそばにマイクおいて録音してるから
客席で聴いてる時より響きが少ない状態であるのが実情だ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 08:13:01.47ID:N5eVlV4s
リスニングルームを設計する際は目標残響時間を長くするべき
完成時の実測は目標よりも短くなるし
カーテンの面積でさらに短く調節するのも容易

分析的に聴くには残響時間は短い方が良い
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 10:34:23.01ID:Jq5DCT6H
>>441
何これどうやってんの?
ルームチューン材入れてる?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:01:50.69ID:8nxhYopD
>>443
部屋をいくらデットにしてもソフトの音だけ都合よく出てくるわけじゃないんだが。レベルの違いが出て大笑い。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:51:24.20ID:x+AWofwt
>>420
うん、だいたい同意
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 14:32:37.43ID:36uD3xXD
どこかのスレで

ホールで歌うアマチュア歌手
自宅で歌う一流歌手

この比較なら音が正確なのは後者みたいな例で

再生機器>部屋

て話をしてるのがいたが実際はどう?
下手な音は何しても下手な音て話だとおもうんだけど
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:50:34.15ID:/8GzVSqE
部屋の面積の半分に吹き抜けがある場合、スピーカーの設置場所かリスニングポジションか
どちらに吹き抜けの高い天井を持ってきた方がいい?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:08:14.41ID:Yi/pUJ5q
吹き抜けの天井に反射防止なんかの細工を施しているのならスピーカー側
そうじゃなければ、変な反射を防ぐ意味でリスナー側が良いかと
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 15:09:35.68ID:0fNIm5KX
>>453 吹き抜けの高い天井を持ってきた方がいい?

リスニングポジションが天井にあったら怖い
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 16:13:00.87ID:YMHIShP/
スピーカーのほうが部屋より大事
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:08:51.99ID:m5UEbS97
今日古山FALのスピーカーを聴いてきたんだけど、ちゃんとした視聴室で聴いてきた人からしたら、なんとまぁって感じの部屋でした
でもスピーカーの真横にいてもちゃんと定位してるのが分かって驚いたな
ちゃんと整えてる部屋しか無理かと思ってたけどスピーカーでも出来るんだね
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 13:47:36.10ID:A/UdvwHr
狭い部屋に無理して入れているようなのが多いから部屋のほうが大事。
日本の貧相な住環境の割に大きいのを入れるアホが多いんだよな。
だからよい音が出ない連中ばかり。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 20:47:02.06ID:R1ztafIM
FALのスピーカー、大昔からあるんだが音質は良いよ。
売り元がウサンクサイだけだ。  音質は良い。 知名度は最低。
買う価値あるぞ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 11:50:18.23ID:JvYJHoTu
FAL買っちまったよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:42:05.65ID:Fm+0c4k4
で、どうですか
音のほうは
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:34:01.00ID:vXMNxeOB
狭い部屋に大型スピーカー入れてる奴は大馬鹿三太郎
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 13:31:15.96ID:A8oVqpoj
スピーカー>部屋>>>その他

じゃね?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 15:03:28.73ID:IO1a+8cq
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 19:40:28.68ID:mhIaOpSv
500万円のスピーカー買えるくらいの人の普通の部屋なら
それはそれで話は別だがくつろげて心地よさそうに思う
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 12:00:31.20ID:9h7xcPLC
うーん…
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 19:51:28.14ID:mCx9gF3j
防音ということを気にしなければ、以外にどんな部屋でも良い音が出せるよ
6畳あればオーディオ楽しむのに不足は無いと思う
狭い部屋にはそれなりのセッティング術と楽しみ方があるから、それを見つけていけばいい
大きな部屋になれば天井と床の強度が大きな問題となって、対策に手間がかかる、費用もかかる
12畳前後の専用オーディオルームが一番薬かな、と思う
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 19:58:49.68ID:bRgL8W3x
ニアフィールドで聴けば部屋の構造とか難しい事考えなくていいぞ
視聴距離は50cm
解像度の高い鮮明な音になる
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 10:56:42.16ID:qXyuLfIO
ニアフィールドいいね!
デスクトップにニアフィールドって引け目を感じてたけど、これでもオーディオと名乗っていいのかなあ?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 08:53:05.79ID:zdIgZDtx
問題なし
デスクトップオーディオというジャンルがある
ただそれでも、ボードを敷いたりインシュを使用するなど、気を使っている
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 16:08:44.85ID:47G8TT7Q
今まで1Kの木造アパート2階の7畳の部屋でONKYOのD-77MRXを使っていました。
ベッドも机もテレビもタンスも本棚もPCもオーディオも全部その部屋でしたが
なんとか作ったスペースに突っ込み小音量で使っていました。
今度は2DKの鉄筋コンクリートのマンション1階に引っ越して6畳の1部屋を音楽専用に使う予定です。
木造より多少音は出せると思いますが、D-77MRXはそもそも狭い部屋で使うべきではないでしょうか?
見た目の圧迫感もありますし性能を全く発揮できていないことはわかります。
ミニコンポサイズでペア10万くらいのに買えたほうがいいでしょうか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 16:22:42.38ID:47G8TT7Q
アンプはソニーの555ESXを使っていましたがこれもでかすぎるので手放そうかなと思っています。
オンキョーのA-933も持っているのでスピーカーをミニコンポサイズにするならアンプもこれをメインにしようかと。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 23:56:18.24ID:P6h0/5wc
昔サンスイスレに1111というクルクルパーがいたんだけどさぁ、
音なんか何にも聞き取れなさすぎて自分を上級者だと勘違いしてるのな。
そういうのってプロらしいことをいって得意になるもんで
>>1みたいなあほなこと(>>1そのものがあほとはいっていない)いうのが好きだったな。
1111はオーディオ初心者であり完全に知恵遅れだったな。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 08:09:51.33ID:JoDmePxw
>>468
いい部屋で五百万のスピーカー一人で聴くよりも
普通のアパートで優しい彼女と暮らす方がいいもんな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 21:29:45.75ID:reDHhvUB
よくコンクリートブロックを敷いてたりするけどあれは良くない

レンガはいいが密度がそれでも低い

今まで黙っていたが一番良いのは
砥石

砥石の密度と重量はオーディオにピッタリ

金属やゴム系なんかは論外だ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 22:15:26.99ID:kf2e1qMX
砥石の上に置くとスピーカーが擦り減っちゃう
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 07:59:44.63ID:kN+066nE
>>485
うまいな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:33:45.68ID:xup9+qfC
置くだけじゃなくてスピーカーに水かけてはダメ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:41:01.61ID:xup9+qfC
置くだけじゃなくて配線しないとダメ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 15:12:38.28ID:glaYQPKG
大型はへたに持ち上げても、床との空間が悪影響を及ぼすこともあるしなんとも云えない
アンプのガレージメーカーの測定で後ろの壁から離すよりくっつけた方が特性が良かった例もある
小型株のスピーカーをスタンドを使って持ち上げてる人だって世間の風潮に従っているだけでは?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:36:20.88ID:SS+AoM0s
どうせ周波数特性を測定しただけだろ

だからだめなんだよガレージメーカーは
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:42:23.18ID:cDSzCaIE
>>491
まず部屋に金かけたほうが
あの距離なら高いブックシェルフ買ったほうが満足度高いんじゃないか
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 23:32:11.63ID:lA/zOIhw
鉄筋コンクリートの賃貸マンションに引越したんだけど
反響音みたいなのが強くて音楽を楽しめません。
物凄く大袈裟に言うと風呂場で聴いてるような感じ。
ヤマハのACP-2というのを買えばよくなるんでしょうか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 05:22:15.48ID:gkD3QfY5
このご時世べた置きじゃ使いこなしといっても理解できない人がいるわけだ。ギャップが大きい。
オーディオは流派が異なると理解しあえない良い例ですね。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 10:36:38.24ID:QpoPp3JX
>>497
部屋の方をどうにかするしかないし、そんな大きな音量で聴くのは諦める
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 05:26:32.08ID:FNb7WM/W
オーディオ機器の能力は向上しているのですが室内音響とのマッチングから逃げられなくなっている
ことを理解できずに重いとか軽いとかで判断する連中がついていけなくなっているだけじゃないかな。
昔のジャズにその頃の機材では環境がラフでも済むからね。
解像力上げすぎると機材と環境の能力がないと厚みも出せなくなってきているし。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 21:01:13.97ID:ZCK85lgg
>>497
現況も目標もなんも分からんけどACP2はいいもんだと思うょ
けどそれで解決させられるほど注ぎ込むと高価になるんじゃないの
とりあえずカーペットだの家具だの部屋作るとこで工夫しておくのが先でないかなー
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 22:28:53.85ID:pwwsSzKe
とりあえずふとんとかカーペットとか本とか部屋の中にいっぱい乱雑に置いたり壁に貼ったりしてみれば。
うちのマンションも入居前の家具がないときに全部屋の扉開けて手を叩いたら残響2秒あってシンフォニーホールかよwと思ったが住んだら落ち着いた
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 05:29:37.53ID:Y3w84nBk
パネルを使ったとしてもこれでしょ↓
https://blogs.yahoo.co.jp/tk20041949cow/15349288.html
サーロジのパネルはフィンで響きを補っているからこうやって平面バッフルの代わりにしたら
バッフル表面にばかり音が集まってフィンの癖が載り、奥行きが全く無くなりそう。
イレギュラーな使い方で大逆転する可能性もあるかもしれないがシステム全体で中高域が落ちているのを
のをパネルのキャラで補っているだけの気が・・・・
オーソドックスな使い方で結果が出ないときはシステム全体を細かく見直した方が。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 01:31:12.77ID:WH3mDzsL
やっぱルームアコースティックって重要だなぁ
ちょっと壁際においてあった物をどけただけでかなり音変わりやがんの
スピーカ自体のセッテイングでの調整での変化とかとは違う変化で今までなにやってきたんだって感じだわ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 17:08:29.54ID:eYXQP3bg
ニアフィールドで聴くなら不等号は
スピーカー>セッティング>部屋>その他
になりますかね?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 17:53:45.53ID:7Ac9EzSu
引っ越したら、どう見ても部屋の雰囲気とスピーカーが合わないんですよね…
部屋の音響のことばかり考えていて、部屋の見た目とのマッチングは考えていませんでした…
不覚です…
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 06:11:49.90ID:oRnviaB+
>>507
聴いてる人間のルックスがそれなりなら部屋もそれなりでいいでしよ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 07:21:51.81ID:CjOS52/y
自分は床一面カーペット、壁にカーテンとのれん、ソファーには厚手の生地のカバーをかけてまずは吸音して反響を押さえた
ここからは増減させて調整する
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:29:39.33ID:IjG6Asxy
定在波を低減するには部屋の四隅に吸音材を使うと良いという記事を目にしたのですが、実際のところ効果はどのくらいあるのでしょうか?
リスニングポジション付近で低音が痩せてるような感じがするので、効き目があるなら25cm厚程度のロックウールの吸音材を導入しようかと考えてます。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:53:53.66ID:5cVZjZv4
最近国内オーディオメーカーが風前の灯火だが部屋をどうするのかという問題に蓋をしないで
住宅メーカーと協業してオーディオやシアターのセットをおける部屋みたいなのを発売していれば国内オーディオメーカーもまだ持っていたかもな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 10:17:01.53ID:xJ9Ayzoi
音がのっぺり平面なのはセッティングで解決できるか
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 06:01:58.77ID:dY70kNoG
アンドロイドは電気の夢を見るか
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 01:31:55.39ID:XxRq6d6Q
>>497
フラッターエコー 吸音材

でググれ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 21:25:29.46ID:smvtwr+m
定在波というのは反射音との干渉で必ず発生するので
壁の吸音率が100%というありえない状況でない限り
なくならない。
現実には吸音と拡散の併用だろうけど、100Hz以下の音は
吸収も拡散もなかなか難しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況