X



自作スピーカーで市販品より良い音は出るのか? [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 04:23:17.15ID:M7QJCGZ/
コイズミ無線などを巡って音を聞いてきたが、ここから調整したとしても
市販スピーカーの音を超えるのは難しいのではないかと思ってしまった。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 04:34:38.37ID:y1ccp5Hz
エール音響のユニット使って自作しろ
もちろんベリリウム振動版・パーメンジュール磁気回路のバージョンだ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 04:39:41.71ID:M7QJCGZ/
>>2
ペア数千円のユニットだと、市販品1〜2万ぐらいのレベルと比べるのが適当のような気がします。
ペア1万円ぐらいで市販品2〜3万ぐらいでしょうか。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 04:41:09.76ID:M7QJCGZ/
漠然としたスレ立てになってしまったのですが、一つは市販品のコストが
新興国で製造することなどによりどんどん下がっていることにあると思う。
一方自作にかかるコストはそれほど変わっていない。
安価で良い音がする市販SPが沢山でてきてしまった。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 04:45:20.17ID:M7QJCGZ/
fostexを色々聞いたり、あとPARC Audioのユニットに興味が出て聞いてみたのですが、
正直これならビクターのウッドコーンでいいのではと思ってしまった次第。

MarkAudioやtangbandは推奨箱やそれ用の箱に入った状態のは聴けていません。
何か定型箱?の密閉に入った状態のは聴きましたが、これだけでは判断できませんよね。
fostexやparcaudioを聴いた限りでは、自作厳しいなと思ってしまいました。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 04:50:18.11ID:M7QJCGZ/
あとはyoutubeで市販と自作を聴き比べてみたりしたのですが、やはり自作厳しいかななんて気が。
選曲が、自作有利?っぽいのばかりで、ちょっと判断しにくいのですが。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 05:12:04.77ID:yWQASF04
5万以下の市販スピーカーはエンクロージャー容積が不足気味。
でも、ビクターのウッドコーンは確かに良い感じ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 05:18:06.48ID:y1ccp5Hz
ある程度大量生産する市販SPだと、
メーカーに特注仕様のユニットを発注できる利点がある

ネットワーク入りの自作スピーカーだと、ウーファーの音圧に合わせて
スコーカ・ツイータには抵抗で減衰させるのが当たり前だが、
メーカーにスコーカ・ツイータをウーファの音圧にぴったりあわせた
特注仕様を発注可能で抵抗で減衰させないので音が良くなる
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 07:52:30.85ID:6BLMdqkX
箱が小さくないと売れないから、市販品は理想的な設計ではないかも。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 08:55:47.98ID:m0kFEkT7
fosはやめろ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 09:20:03.87ID:6NRgY14Z
fosが大幅に値上がりして、仮に箱をタダ同然で作っても市販品と大差ない
価格になるね。大メーカーがfosクラスを一万個外注すれば原価は1/4位だろう。
自作は「良い音」というより「好きな音」というのが唯一の存在意義だね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 10:49:18.59ID:M7QJCGZ/
>>8 >>10
最近のスピーカー、ペア1万レベルでもカタログ表記が控えめなんじゃないかと思うほど低音出てるのも。
確かデノンのだったと思うのですが、山はあるものの30Hzまでそこそこのレベルで出てました。

>>9
そういう原因もあるんですね。

>>11
parcaudioよりはfosの方が良いように思えました。parcaudioは篭ってるというか、中途半端に
低音が出ている割に高域が伸びてないような感じで。専用に設計されている箱でした。
markaudioがよさそうなのですが、密閉の定型箱に入っているのしか聴けませんでした。

>>13
秋葉原近辺で、店頭で聴ける範囲では聴いてきました。
標準っぽかったり、それ専用に設計された箱に入ったfosとparcaudio。
あとは密閉っぽい定型箱に入ったのを色々。

あとyoutubeも一応、youtube上にある実際聴いたことある市販SPを聴き比べて
みると、それなりに傾向でてるんですよね。なので馬鹿にできないと思ってます。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 10:56:17.59ID:M7QJCGZ/
>>12
自分が自作調べ始めたのは好きな寸法で作れるかなと思ったのがきっかけでした。
自作の展示品を聴き比べた結果、良い音に仕上げるのは難しいかなと思い、
結局市販品にしてしまったのですが。

・・・以降全レスやめます、なんか勢いでしてしまいました。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 15:16:39.77ID:qXdiVnSp
20年くらい付き合ってきたBOSEのフルレンジスピーカー121。
実は最近自作フルレンジに浮気を考えたんだが、一芸でBOSEを上まれても
完全に取って代わるスピーカーにはまだ会えてない。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 16:58:28.49ID:UF4l75Pz
自作のメリットは、予算の割に良いユニットが使えること、こだわりを反映できるとこかな。
寸法含めて。でもフルレンジ1発で市販2Way超えるのは基本無理だよ。定位以外は勝てない。

金かけると同予算の市販スピーカー超えられるけど初心者にとってはリスキー、
かといってケチると同予算の市販SPには負けてしまうという。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 17:30:52.46ID:8E4FWIRH
自作っていうとみんなFOSTEXばかり使いたがるが、
scanspeakみたいな結構上質なユニットもあるんだよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 17:36:59.24ID:XjpbjyS0
>>1
なかなか出ないんだよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/01(月) 08:12:36.15ID:t1TAsNtt
16cmフルレンジ 45L自作箱で聴いてみ
市販品なんか聴いておられん

ただ 海外生産でコスト安が数10年前より見込める現在は 自作のコスト的メリットは
なくなったのは事実
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/01(月) 09:00:51.41ID:wTotK8cy
パソコンにしろスピーカーにしろ自作の旨みが減ってきたのではないですかね
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/01(月) 12:37:56.89ID:qcUGVRN1
PDMのアンプは、PWMのアンプと比べると、
電源の電圧を効率よく使えないと言う欠点もあるが、
1bit型のA/Dコンバータの出力の自然な出力の形なので、
まず作りやすいこと。
またノイズ周波数が高く、オーディオ帯域との距離が大きくとりやすい
という特長もあり、非常に優れている。

経営危機のシャープから新たに1ビットアンプが出ることは望み薄だが、
この方式のいいアンプが発売されたら、DSDに対する見方も大きく変るのではないかと、
期待しているのは、僕だけではないだろうと思う。

この4年間、DSD(MR-2とDA3000)で200回ほどコンサートを録音しているが、
演奏者に、何も言わずPCMとDSDを聴かせてみたが、
PCMのときは、音が出た瞬間、「ああ、いい音ですね!」と言葉が出るが、
DSDをかけた瞬間、誰もが黙り込み、ずっと聴き続け、演奏が終わった後、
こんなすごい録音、聴いたことが無いと漏らします。

このスレッドでは、ノイズレベルなどの枝葉末節についての議論が主なので、
音質についてはあまり書き込みが無いのだろうと思うが、一度、きちんとした装置で、
素性のハッキリしたDSDネイティブの再生音を聴いたら、このスレッドに書き込む人たちの意見も、
変ってくるのは火を見るよりも明らかだろう。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/01(月) 12:46:29.53ID:qcUGVRN1
↑すまない、スレ間違えて書き込んでしまった。
忘れてくれ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/01(月) 13:03:06.44ID:7FMULt6J
>>17
予算の割に良いユニットかあ〜
市販ユニットの大半はワイドレンジで設計してあるけど
情報量、分解能が犠牲になってるモノがあるようだ。
だったらナローレンジで〜となるけどそんなユニットは使いづらくなるだけ。
良ユニットと見込んで作ったけど市販品に負けた時の落胆は大きい。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/01(月) 17:08:29.23ID:uj34s+jC
アルペア6を6〜9リットル位の箱に突っ込んで、バスレフは後方排気。
吸音材の量とバスレフポートのセッティングを適当に詰めれば、
市販の3〜4万程度のブックシェルフスピーカーには勝てる。
但しニアフィールド限定。ワイドレンジ性能無視。NOTドンシャリ。
002820
垢版 |
2015/06/01(月) 20:31:25.40ID:cXHANXPb
自作スピーカーが音が良すぎるので、市販しようと思う。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 00:10:20.09ID:LikMA/Sb
SPはやっぱりユニットの違いが大きいけど市販品の原価はどの程度なんだろね?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 12:22:34.52ID:Vl1r02je
インテリアにもなるブックシェルフスピーカーなど小さめのスピーカーの自作はナンセン
よい音で音楽を聴くための自作なら 大きめの箱(35L以上に)にフルレンジ1本(1万円弱)にバスレフの穴開ければ
5万円以下の市販品のブックシェルフスピーカーでは勝てないと思う。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 12:38:54.22ID:q8EQU9xm
希望的観測だね。
夢は大きくかあ〜
003220
垢版 |
2015/06/02(火) 13:39:52.07ID:REnGekr2
4312をターゲットにして30cm2wayで作ったら、4312より小さくていい音がするスピーカーが出来た。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 00:47:32.92ID:KIi55py0
PC自作と事情は似てる。性能面や価格面で自作の旨みは無くなってきた。

スピーカーの場合、新品スピーカーの海外生産コストダウンに加えて、
ハードオフやヤフオクで高音質中古SPが安価に放出されてるのも影響してるかも。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 09:22:00.12ID:QYpNXmZn
技術への興味が薄くなってるし、物を作るには場所も必要なのに
地方が衰退して、そんな余裕のある人も減った
挙句にその数少ない自作信者たちの醜い書き込み
そんなものみて、俺も作りたいなんて思ったとしたら
馬鹿か基地外だろ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 11:49:36.99ID:U/OaNzMK
世界のメーカー製高音質スピーカーによくつかわれてるユニットと、
日本の自作ファンでよくつかわれてるユニットが一致しない
003820
垢版 |
2015/06/03(水) 23:14:54.40ID:BLHoIL3l
市販品より圧倒的にいいものができたが、初めてスピーカーを作ってから30年たっていた。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 19:45:32.56ID:wOQHDlMG
まあ、結局部屋とスピーカーの相互作用を聴いているわけだから
あるところまで行けば、部屋に最適化したスピーカーを作るか、市販品で妥協して部屋を作るか
両方作るしか無くなるんだよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 20:49:38.40ID:lRDipKBh
今はやたら高額化してるくせにユニットは小さいから
片ch 38cm4発みたいな大型なら自作はお買い得なんでないか
16cm2wayなんかは作ってもつまらんし安くもないから買った方がいいな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 20:53:55.09ID:ak/XXr+w
>>40
自作の醍醐味はそういうのでいいんだと思う
メーカーがなかなか作ろうとしない物を作るとかさ
完全に勝てないとしても、市販品にはない魅力があれば十分だと思う
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 04:55:38.89ID:mDQ7bcv6
自作でよく使われてる、数千円〜1万ぐらいの8〜10cmのフルレンジ一発で
市販のフルレンジや2wayの安いのを上回るのは難しいだろな。
>>27みたいなワイドレンジ無視とかそういうのがいいところ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 09:10:18.83ID:lbFHuUwD
市販のマルチってクロスが数kHzだったりして音が濁る
市販の箱って板厚薄くてボンボン
なくせに高い

だから10cm程度のフルレンジを板厚30mmとかの箱に突っ込んでにクロス70Hz程度でアクティブSWや好みでスーパーTW追加する自作がコスパよし
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 10:46:31.11ID:M3kI/lC4
良く売れてる小型2wayのDARI/ZENSOR_1だけど
それに搭載されてるウーハーとツィーターのユニットの値段ってどんなもんだろうね。
勝手な予想だと、ウーハーが2500円でツィーター2000円位ってところかな?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 12:51:19.69ID:xYFaFwAC
今は知らないが 市販品はみかけはいいが 箱からユニットを外してみると
その磁石の陳腐なこと 
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 19:16:55.96ID:M3kI/lC4
5万円程度の市販小型ブックシェルフなら、自作でその音を超えるのは難しくない。
って自作経験者なら普通に思ってるでしょ。その手の製品を散々試聴して来てる訳だし…
5万の2Wayからユニット製造コストを勘案しても大したユニットが搭載されてないことは想像がつく。
そもそも、エンクロージャー容積もまともに確保できていない製品だらけだし

一般ウケする為に、いろいろ制約を受けてるのが市販スピーカー
その制約から解放して作れば、普通に音が鳴るようになるって話じゃん。

市販スピーカーなんて制約だらけ!ってことを知らない人って案外多いのかね?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 20:58:33.97ID:hldZOQUJ
あのさ、市販品とか漠然とした書き方しないで例えば、センソール1とか具体的な比較したらもっと面白いと思うの。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 23:12:10.23ID:aitwg54l
市販品には制約あるけど、自作には制約はない、とも言えない。
出来るまで音が聴けないのが最大の制約か。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 12:12:08.89ID:Z0xRDI3Y
オーディオショップ店長の日記
http://soundjulia.seesaa.net/article/123973465.html
アルニコマグネット使用の高級フルレンジユニットF120Aを購入
並みの小型スピーカーでは音楽の表現や音色では負ける事間違いなしです。
これが鳴っていた後の来店試聴では、在庫のスピーカーが売りにくいっというか
売れなくなってしまう感じです...。
まずい、これはまずいです。(^_^;) 商売にとってはマイナスになってしまう...。
F120Aには、ネットワークも入っていないのでとてもピュアなサウンド!

6万弱で1セット購入できるんだが 同価格帯でこれよりいい音(クラシック JAZZ音楽を聴くうえで)出す市販品を教えて
細かいニュアンスが再現できるものでないとつまらんのよ だからフルレンジに固執するわけ
フルレンジだったらバスレフの箱なら作っても簡単だろ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 13:54:16.80ID:2K3s84YJ
>>20
30cmは勘弁。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 17:07:13.79ID:R7mAF+Ta
見た目は市販品が有利なのは間違いないよな。
俺の作品で一番見た目が良いのは、木目柄のカッティングシートを貼っただけの代物 w
無垢の木材で挑んだ作品は悲惨な仕上がりに終わった w
自分の技量を弁えて、最初から妥協ありきの姿勢が大切。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 17:56:53.61ID:pTp3/wda
>>51 
スピーカーシステムって、個人的には箱次第と思うよ。
理想的な箱があって、初めて高品質ユニットが活きてくる。
極端な言い方をすれば、ユニットはドライバーに過ぎない。
価格約1/3のユニットを音道2.5m↑のB.H.に入れたのが以下。
プリ製作者へのお礼の動画なので、異常な距離で収録したが
返信メールには、その驚き様がシッカリ記されていた。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 18:01:44.76ID:OiaG7wP1
自作スピーカーは、「作るのが楽しい」「自分で作ったからうれしい」っていうのが大きい
んじゃないの?比較対象にもよるけど市販SPに音質で勝とうというのは管理困難。聞いて善
し悪しがわかる程度の力量だと作りこみの過程で音質をコントロールしていくのは無理。
市販品にあまりないフルレンジ一発なんかは、フルレンジ特有のほっとする感じは捨てがた
いし、それにC一個でトゥイーターを載せたりしたレベルだったら結構楽しめる。あるいは、
38cmとか46cmウーファーをベースに大型3〜6ウェイなんかで泥沼にはまるっていうのも面白
いかも。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 18:33:48.96ID:e/XybT61
>>51
>細かいニュアンス

ねこさん製作のダブルバスレフ・エンクロージャー+Alpairフルレンジ

フルレンジの情報量には脱帽です。
言い返せば2ウェイでは、ネットワークで欠落してしまう音が有ると言う事に成ります。

http://blogs.yahoo.co.jp/kamisinn51/folder/307321.html?m=lc&;p=5
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 18:41:22.63ID:AiKXShpX
自作の良さは音造りの「コツ」を習得出来るかどうかだろ。Fosでは判らな
かったがAlpairで少し判った(ような気?)のでダイヤに生かしてみた。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 18:43:42.90ID:7U38UAmL
だいたい1990年ごろから、自作なら市販品より安く出来る、というのは成り立たなくなったと思う
コスト的には、見てくれの良い手頃な大きさの市販品を改造するほうが安くなった
改造というのは、電線や吸音材やネットワークのLCRを交換したり補強を追加したり、等々
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 18:47:15.58ID:7U38UAmL
D級アンプとACアダプタのおかげでパワーアンプがとても安くなって
マルチアンプにするのも気楽に出来る
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 18:55:03.28ID:e/XybT61
タイムアライメント・位相・電源の重要さの点で
最も優位なのは、励磁式のフルレンジか。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 19:14:59.66ID:bWD1nYHG
カスのレスは不要。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 19:46:47.11ID:+51SIvEa
昔は一度に全部作った訳じゃなくて、まずフルレンジで箱を作り
次にこれにツイーターを加え、次にフルレンジをウーハーに換装、
というような感じで、予算と経験に合わせて、徐々にグレードアップ形式で
システムの完成度を上げていくってやり方があった
今は物も情報もあふれているし、みんなせっかちだから、そんなやり方はしなくなったね
006420
垢版 |
2015/06/06(土) 20:30:17.78ID:GZW5Qq4l
>>52
34lで作ったので、割と小さいです。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 00:16:00.84ID:W40jZoYg
>>63
フルレンジにツイーターを足したところ位までは大体いいんだけど、そこからウーファーをたしたり、
ウーファーに換装したりしていくうちにだんだんまとまらなくなって泥沼にはまるのがほとんどなんだ
よな。本人もよくわからなくなっているんだろうけど、岡目八目というか、他人はよくわかる。最もそ
れも趣味の一環で楽しめればいいんだけど、まともな音はなかなか難しいね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 00:55:48.39ID:wr16Ym58
フルレンジだと板に貼り付けただけで誰でもいい音でるけど
帯域を拡大すると自作は泥沼ていうのはわかる。
それでマルチは音がバラバラでダメとか言い出したりする人もいる気がする。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 12:26:58.57ID:up8y4SvN
最初からマルチウェイ化を考慮して設計してればいいんだけど、そうじゃない場合がおおいからね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 13:38:19.38ID:W40jZoYg
>>67
そういう問題じゃないでしょ。本格マルチウェイをまとめる力は、アマチュアには無い
という事でしょ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 17:29:20.35ID:m9hC5vu8
一度自作すれば分かることだけど
10万程度のスピーカーとの比較なら単体ユニットの素性の良さで超えることは出来るけど
それ以上のクラスになると、プロの物づくりを痛感するよね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 17:34:05.06ID:m9hC5vu8
マルチアンプは死ぬ前にやってみたいけど、
ショップからはオススメ出来ないと言われている
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 18:17:46.52ID:UWsWDMFS
コストってユニットとエンクロージャーの材質だけじゃないからなあ。
研究開発もコスト、それが一台分になれば安く済んでしまう。
製造も新興国に投げればコストダウン。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 18:59:26.84ID:494tsWEa
>>58
自分が気に入る音はフォスでは作れなかったが
Alpairフルレンジ一発でできた(ちょっとだけ不満もあるが)
SPそのものの持つ素性が一番なんだなぁって気が付いた
だがなかなか個人だと捜し当てられないんだな金もかかるし。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 03:51:08.54ID:I7TOZASd
>>1です。もしかしたらfosのF120Aなら、フルレンジなりの良さを追求する方向で市販と同等もしくは
それ以上のものができるかもと思いました。このユニットは凄いですね。

youtube試聴なのですが、fosやAlpairで作ってそこそこ頑張って録音されているものを流しても
自分の再生環境のサブウーハーは殆ど働いていません。fosの1万以下のものは推奨箱に入って
いるものを生で聴いたこともあり、>>14で書いた通り実際聴いても同じような印象でした。

しかしF120Aはアコギ一本の演奏でもウーハーが鳴ってます。箱鳴りしている倍音の低音まで
しっかり再生。しかも全体がクリア。方向性は違う形になりそうですが、恐らく市販レベルのもの。
もしくはそれ以上が作れそうだと感じました。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 04:01:39.66ID:I7TOZASd
なぜF120Aのような方向性で廉価モデルや小径モデルを出さないんだろうと思ってしまいました。
アルコニマグネットじゃないとあのような音にはならないんでしょうかね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 05:57:50.48ID:f3NSQNy5
>>73
悪いがyoutubeなんてマイクと部屋の特性聞いてるようなもの
Fs 65Hz,SD 66cm2のユニットに何夢見てるのかと言いたい

どうしてもフルレンジにこだわるなら(Alpairでもいいんだが)
ttp://www.madisoundspeakerstore.com/satori-woofers-6-7/satori-mw16p-black-egyptian-reed-cone/
を20Lバスレフにいれるとか
ttp://www.madisoundspeakerstore.com/approx-6-midrange/morel-supreme-scm634-carbon-fiber-cone-midrange/

ttp://www.lautsprecher-berlin-shop.de/WebRoot/Store18/Shops/62721881/4ED3/F78D/B49E/52F6/55BD/C0A8/28B9/1A97/ELTIM_Supreme_614_drawings.pdf
を作って見たらどうだ
どっちもギターの胴なりはまあまあそれらしく再現されるしハイエンドもParcのウッドコーンなんかよりは伸びている
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 06:27:55.96ID:f3NSQNy5
ああ,あとエンクロージャーは21mmMDFぐらいで十分だが奥行きを十分とり,バッフルだけは30mm以上にし
ブレースきちんと入れてハタガネ使って作らないとペア2万の市販品レベルの箱にもならない
無理ならDaytonかMadisoundの出来合い箱使う

内壁側はダンピング(ブチルゴムシートかオトナシート)して吸音材きちんといれること


http://www.europe-audio.com/Product.asp?Product_ID=3685
付ければSS-NA5ES辺りとそれなりに戦えると思うぞ
ただしネットワーク設計はSpeakerWorkshop必須

無理なら麻布オーディオとかイーディオ辺りに相談だな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 17:10:16.28ID:paPL5fV1
>>70
俺もどうしてもマルチがやりたくて周りの反対を押し切って大口径ウーファーやら、
コンプレッションドライバーやら何やら買い込んでしまった。いつ死ぬかわからない
しね。でも、市販のちゃんとしたSPにはかなわないことも自覚している。いい音を楽
しむというオーディオ本来の楽しみとは別に、自作SPをマルチアンプでいじくるとい
う別の趣味と思っている。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 20:17:29.03ID:1JkHf+no
自作SPは依怙贔屓(えこひいき)20,000パーセントだい!
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 23:27:18.34ID:rOpDJ5mY
大口径ウーハーだの、コンプレッションドライバー、今人気無いから
その造りからしたら異様に安い。普通のマニアが買える価格だ
一方、市販のちゃんとしたスピーカー、とんでもない価格になってる
しかし中身はご存知の通り
というわけで、市販スピーカーに音は敵わないなんていわずに
果敢にチャレンジしよう
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/09(火) 00:23:38.21ID:0nHfcl+5
わかる。まだ初心者だけどいつかコンプレッションドライバー使ってみたい。
Europa AudioだとBeymaのコンプレッションドライバーとホーン、30cmウーハーで
ペア6万いかないみたいだから(送料別)最初はこのへんかな。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/11(木) 20:10:34.45ID:CE81tKAw
メーカーがやると人件費かかって高級機になってしまうが、自作なら投入する手間は根気とやる気次第、そんなエンクロージャや工法はありませんか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/11(木) 21:14:14.71ID:jp2FPLEu
>>81
バックロードホーンとかフロントホーン+バスレフとかいくらでもあるでしょ
パラゴンとかオートグラフとかもそう
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/11(木) 21:20:07.28ID:CE81tKAw
バックロードホーンは音の面で見捨てられたのかと思ってた、、、
廉価なフロントホーンはないから、その通りかも
積層とか、手間に見合うかは別として同類ですかね
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/11(木) 21:33:27.27ID:MthdauSI
友人が自作するんで、色々試聴するんだけど
ここだけの話、一芸なスピーカーばっかりなんだよな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/11(木) 22:19:27.55ID:gv92dM+F
>>84
ずば抜けたスピーカーってこと?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/11(木) 23:07:30.23ID:CE81tKAw
作ることが目的に含まれる場合、一芸の方が(トータルで)好ましいという見方も、、、
一芸なものが好まれた結果が今の自作スピーカー定番ラインナップだったり?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/13(土) 00:14:03.63ID:HIDZ/ej1
>>89
acousticものなら何でも聴いてるが、偏りって何だ?
何を察しているのか知らんけど、己は棚の上隅奥か?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/13(土) 00:23:41.45ID:X2OacpbO
>>77
そういう自覚があればエゴ音質だけど最高のスピーカーが出来るかもね
見習うとしよう
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/13(土) 01:21:14.22ID:XYavgPv+
市販品で満足してるうちはオーディオ初心者
どのハイエンドメーカーもそこからスタートしてんのに
それをエゴとか言う馬鹿者はオーディオ屋のいいカモ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/13(土) 02:32:50.58ID:X2OacpbO
またわいてるよ、1から10まで説明しないと理解できず絡んでくるアスペ野郎が
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/13(土) 02:57:54.70ID:p+6l/RLI
自称わかっちゃってる系、自称なんでも出来る系、自称一流エンジニア
そんな人が掃いて捨てるほどいるこの板w
なんかしてるとこ、見た事無いw
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/13(土) 05:12:21.79ID:QKNqNRZ6
糞耳を自己申告しますが、
どんだけフルレンジスピーカー変えてもBOSE121に帰ってしまいます^ ^
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/13(土) 06:31:04.43ID:rXWDfAtE
それなりの経験値を積んでる人にはあれこれ言う必要がないけど、
知らないでホザいてる輩は「かんすぴ」でも組み立ててみれば如何かな?
自作の可能性って案外捨てたもんじゃないと解ってもらえる気がするね。
逆な言い方すれば、市販品の制約ってキツイよね。って感じ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/13(土) 14:43:01.92ID:D6UzxInw
カスタムスピーカーのインストール業者で、マルチアンプシステムもやってるところがあるから、
金さえあれば、そういった業者にマルチアンプのホーンSPシステムを発注すれば、
市販品買うみたいに余計なこと考えずに完成品が手に入る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況