X



PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 20:55:34.32ID:s2yiXNxX
Z270チップセットのオンボDAC+RAMディスク再生は最強
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 20:56:01.65ID:s2yiXNxX
重要なことなので2回言いました
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 12:08:01.45ID:jdSHC1eK
サウンドカードないとアナログでアンプに接続できないんだよなwDACはFPSもやるから論外だし。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 16:32:11.00ID:L5qieted
「サウンドカードないとアナログでアンプに接続できない」と本気で思っているのか、それともツリか
>>1番で紹介しているRCAミニプラグのケーブルでアンプに繋げばよいではないか
ゲームに関してアンプが必要かどうかは知らんがな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 18:19:48.56ID:zmGxaIi7
>>167
Z270チップセットって、サウンドをサポートしていないようですが。

IntelR Z270 Chipset
http://ark.intel.com/ja/products/98089/Intel-Z270-Chipset

※仕様をみても、サウンドインターフェースがサポートされているとは書かれていない。

【ASUS】ROG STRIX Z270F GAMING
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-Z270F-GAMING
※"ROG SupremeFX"というサウンドチップが使われている。

【MSI】Z270 GAMING M5
https://jp.msi.com/Motherboard/Z270-GAMING-M5.html#productSpecification-section
※サウンドは"RealtekR ALC1220 Codec"となっている。

【GigaByte】Z270系マザー3種
http://www.gigabyte.jp/Motherboard/GA-Z270X-Ultra-Gaming-rev-10#sp
http://www.gigabyte.jp/Motherboard/GA-Z270MX-Gaming-5-rev-10#sp
http://www.gigabyte.jp/Motherboard/GA-Z270N-Gaming-5-rev-10#sp
※サウンドは3種とも"RealtekR ALC1220 Codec"となっている。

お前がいい音だと思ったのは Z270 ではなくて、マザーボード上のサウンドチップの音なんじゃないかね?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 18:42:40.11ID:QYgI77gq
>>175 俺が間違っていた
Z270チップセットはみんなALC1220だと思っていた

ということで,Realtek ALC1220の音が最強ってことでヨロ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 18:46:45.89ID:QYgI77gq
ちょっと語弊があるかな
ALC1220単体が最強ではなく、RAMディスク→ALC1220へのI2S最短入力が最強
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 19:22:54.62ID:zmGxaIi7
>>177
わざわざRAMディスクを介してI2C経由というのが理解できない。
384KHz 32bit でも、必要な転送レートは12.3Mbit/sec で、HDD の転送速度よりも遥かに遅い速度だぞ。
しかも基本的にシーケンシャルリードだから、Windowsのディスクキャッシュでも対応しきれる。
RAMから読むという点において、RAMディスクによる優位性は殆ど無い。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 20:24:49.65ID:QYgI77gq
>>178
むむ・・・しかしHDDやSSDからRAMにいったん読み込むという手間をかけなくて済むという点では
時間軸のズレが極小で済む分,音質改善に効果があると思う
速度も余裕があった方がジッターへの影響は少ないだろうし
DDR4-2666のRAMはM2 SSDなんか目じゃないくらい爆速だよ〜
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 20:26:29.66ID:QYgI77gq
>>180
DSD録音機能? 
聴き専だからそれこそどうでもいいわ
DSD再生機能があればいいのにな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 20:37:04.36ID:QYgI77gq
DDR4 2133は17.1GB/sよ
メモリ64GB積んで32GBをRAMディスクにしてるわ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 20:53:32.93ID:zmGxaIi7
>>181
え?RAM読み込みの時間軸を気にすると、CPUにデータを読み込む時にも発生しますよ?
CPUのスペックにL1L2キャッシュってあるでしょ?あれは容量は小さいけどRAMより速く読み書きメモリを介することによって、
遅いRAMへのアクセス回数を減らして全体のパフォーマンスを上げようというものです。
RAMのデータを取りに行った時にL1にあればL1からデータを取得、無ければL2まで取りに行き、そこになければL3、
それもなければRAMに取りに行きます。音楽データのようなシーケンシャルなデータなら、割と連続してキャッシュから
取得できるでしょうが、どのキャッシュにも無かった時には、最も遅いRAMに取りに行かなければならず、
キャッシュから取得できたよりも大きな遅延が発生する事になります。従って綺麗にコンスタントに読み込むというのは
CPUを介する限り、まず不可能と言っていいでしょう。

mp3やAAC、flac等の圧縮されたデータを再生する場合は、必ずCPUで一旦データを読み込んでデコードする必要があるので、
上記の問題は必ず付き纏います。
唯一、CPUを介さずにデータを転送できる可能性があるとすれば、無圧縮wavファイルですが、これもプログラム次第で、
まずCPUは介しているでしょう。

その唯一CPUを介さない可能性というのも、サウンドデバイスから指定されたメモリアドレスに、
DMAという機能を使って転送するという方法ですが、これはHDDやSSDといった外部記憶装置から転送する方法であって、
RAMディスクでは使えずCPUを介しての転送になるでしょう。

それからRAMの転送時間を気にするのであれば、メモリチャンネルを2つしか持たないLGA115x系よりも、
4チャンネルあるLGA201x系が候補に挙がるのでは?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 21:28:27.93ID:xc0DSeAe
オーディオI/FやUSB DACやオンボサウンドのバッファに1度蓄えてから、そこにあるクロックに合わせて出力するから、データの読み書きが多少ぶれても関係ないよ

っていうマジレスは不要?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 22:20:47.16ID:QYgI77gq
>>184 すげー詳しいんだね

キャッシュLGA2011のCPUってあんまりメジャーじゃないけどマニアは使うのかな
俺のPCはi7 7700KだからLGA1151になるんだね
そんなとこまで気にしてなかった
当然音楽ファイルは全部wavだけど
でもCPUを介しての転送にしても,RAMにデータ取りに行く方が,HDDやSSDに取りに行くよりは断然早いよね

>>186
バッファサイズでも音質って変わるよね
クロックの精度でも随分左右されるんじゃないかな?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 22:24:51.35ID:xc0DSeAe
>>186
オーディオクロックの精度と、バッファに書く時間的精度は無関係

と書いたつもりなんだけど、理解してる?

理解した上で、わざと関係ないことを書いた?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 22:27:38.67ID:xc0DSeAe
関係ないものを関係有るように思わせて、全ての物が音質に影響あると思わせるのが、オーディオ業界の常套手段
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 22:29:41.46ID:zmGxaIi7
>>186
まぁ、結局はそうなんだけど、ここのスレ主さんはそれでは納得できないようで。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 22:30:41.97ID:QYgI77gq
>>188
バッファに書く時間的精度にだってブレはあるんじゃないの
オーディオクロックの精度とは確かに別問題だったね

>>184
キャッシュLGA2011のCPU
intel Core i7 4930Kで7.7万円
Xeon E5-4650Lなんて奴はCPUだけで80万円とかするのな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 22:54:47.14ID:xc0DSeAe
>>192
バッファに書く時間的精度を気にしてどうするの?
もしかして、オーディオクロックとは無関係だが音質には影響するとか思ってる?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 22:56:30.58ID:QYgI77gq
Amazon価格

Intel Xeon E7-8893 v2 >301万円
Intel Xeon E7-4890 v2 >259万円

LGA2011・・・世の中にはこんな高額なCPUがあるんだな・・・
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 22:57:17.30ID:QYgI77gq
>>194
うん,思ってる
バッファサイズによって音質が変わるってのはそういうことじゃないのかな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:02:43.51ID:QYgI77gq
>>197
PCオーディオなんてそんなもん
オーディオ業界が変な方向に向かってるのはまた別問題
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:02:56.38ID:zmGxaIi7
>>187
>RAMにデータ取りに行く方が,HDDやSSDに取りに行くよりは断然早いよね

>>178 で書いた通り、転送速度からすればHDDやSSDで必要十分ですし、
ディスクキャッシュ機能もあるので、RAMディスクにしても転送速度による恩恵は殆ど無いと思いますよ。
そして、多少メモリ転送速度にふらつきがあったとしても、サウンドデバイスが確保したバッファメモリや
I2Cインターフェースの先にあるバッファメモリで吸収してしまいます。

それからもし転送が間に合わない事態が発生した時に起こる障害は、ジッター等の時間軸のムラではなく、
音途切れです。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:04:57.96ID:QYgI77gq
俺をアホ呼ばわりするのは勝手だけど
偉そうにしてるお前らがどんなゴミPCでどれくらい立派な音を出してるのかw
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:09:53.76ID:QYgI77gq
>>201
恩恵がほとんどないってのを,少しは恩恵がある,と捉えるかどうかだとおもうけどね

とりあえずバッファサイズで音質が左右されるのは確かに感じる
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:10:46.02ID:zmGxaIi7
>>195
XionはLGA2011ではないです。LGA2011-3 CPU は、

Core i7 6800K \49,826
Core i7 6850K \60,303
Core i7 6950X \188,873
※価格は価格COM調べ

等です。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:12:32.53ID:xc0DSeAe
アホはとんちんかんな所にお金を使う
アホだからそれで音が良くなったと感じてしまったりもする
それはそれでしあわせかも知れないが、長い目で見ればアホはオーディオ業界を腐らせる悪である
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:15:50.69ID:QYgI77gq
>>220
Xion?
XeonならLGA2011になってるけど?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:17:23.69ID:zmGxaIi7
>>205
無理に大容量RAMディスクを作成する事によるスワップの発生、スワップ発生により割り込み処理の大量発生は、悪影響にならないのかな?
スワップ処理はかなり高いレベルで優先的に処理される事だから、発生したらかなり影響が出ると考えられるけど。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:21:18.78ID:QYgI77gq
>>209
さあ,どんなんでしょ?
少なくともRAMディスクにしてSSDやHDDより音質が悪くなったとは全く感じないけどね
高音質を謳う音楽再生ソフトがたいていRAMに読み込んで高音質化をはかってるってのはそういうことなんじゃないの?
BugheadもRAMの使い方に腐心しているみたいだし
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:22:38.15ID:QYgI77gq
>>210
おい,CPU1個で家が建っちまうじゃねぇかw
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:32:59.98ID:zmGxaIi7
>>211
アプリケーションがファイル内容を読み込むには、一旦RAMに読み込むしか手段が無いよ。
だから高音質化の為にRAMに読み込んでいるのではなく、それしか方法が無いからRAMに読み込んでいる。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:33:44.48ID:zmGxaIi7
>>212
まぁ、4万円台のCPUでも4チャンネルメモリは達成できるから。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:39:16.40ID:DY9t351w
バカ高いオーディオの価格もこのCPUなんかと同じ
オーディオケーブルなんて最たるもの
価格が価値を表すわけではない
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:39:24.89ID:QYgI77gq
>>213
だから,あらかじめ読み込んでおくってことでしょ
読み込むまでのタイムラグをなくすってことじゃないの
それも1曲ずつ読み込むよりアルバムごと読み込んでおいた方がいいだろう
ついでにいうと再生ソフトもRAMにインストールしといた方がいいだろう
ってな感じなんですけど

>>214
4チャンネルにして音質効果は得られるのかな・・・興味はあるけど
とりあえず自作派でもないんで,CPU交換とかまでする気はなしよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:52:03.63ID:zmGxaIi7
>>216
アプリケーションが大量のメモリを確保して再生する場合、その内容を再生始めてから終わるまでに時間がかかるから、
その間に他のプロセスが大量のメモリを要求したら、スワップされる可能性が出てくる。
スワップされるとメモリの内容がディスクに書き込まれ、次にそのメモリの内容が必要になった時にディスクからメモリに戻される事になる。

スワップが怖ければ、スワップ用ファイルの容量をゼロにするしかない。
しかしそれをやるとシステムが不安定になる可能性がある。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 00:32:00.61ID:Sl6heR1x
>>217
メモリ64GBのうち半分をRAMディスクにしてるだけだから
メモリ不足になんてならないよ
ちなみにページングファイルはゼロ設定だ
不安定になんてなったこと一度もない
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 07:29:13.32ID:Sl6heR1x
DDR4が登場し大容量化の進んでいる今だからこそRAMディスク
M2 SSD? NAS?
なにそれww
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 07:38:54.08ID:0X+385MA
大容量化してるか?
5年前から容量単価は下がってないし、16GBモジュールはまだまだご祝儀価格だし
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 07:55:23.96ID:Sl6heR1x
RAMくらいオーディオ製品買うのに比べりゃ安いもんだろ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 08:46:21.03ID:Sl6heR1x
試して効果がなければやめればいい
自分の経験に基づくものならそいつの意見は聴く価値はある
試しもせずに難癖だけつけるヤツはアホな貧乏人,相手にする価値もない
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 11:06:14.56ID:UZA6a7HW
今までいろんな測定もやったしいろんなブラインドテストもやったよ

結論は
「変わる」という発言は全くあてにならない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 11:11:31.59ID:UZA6a7HW
機器や環境がわかっているといろんな偉そうな感想が出るが、そういう情報を隠したとたんに黙る

カンニングも普通に行われる
簡単な罠に引っ掛かる

オーディオマニアの発言は、実態の何もないポエム
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 14:01:28.81ID:l4RD20GO
結局フラシーボ的効果ぐらいしか見出せないなぁ。
スレ主個人がいい音だと思った事は事実だろうが、
万人に推奨できる事ではないな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 16:54:07.26ID:ORJhSizc
生音より録音の方が聴きやすいとかはあるんだぜ。
生の方が感動するわけではないし。
ただ、上手いか下手か、は録音ではわかりにくいけど、生だとよくわかる。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 17:34:55.74ID:/9eNDZG0
糞耳だとそうかもね
加工しまくった不自然な音を良いと思っちゃうとか
とりあえず月1くらい生音を聞きに行こう
当然良い席で
オーディオがいかに簡易音楽であるかがわかるようになる
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 19:38:01.75ID:1UK+HWHE
生聞け生聞けは
マイクやSP、アンプ使わない生楽器や生歌のことな
ギターの弾き語りを聞きに行ったがPAで
耳が痛くなって家に帰っても耳鳴りが残って大変だった
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 23:01:06.58ID:/WJ3zM37
生聴けとか自分の空間、世界を創って一人浸る事を目的として組み立ててる人間達になにいってんの
音の良し悪しだったら聴覚スレへ行きなよ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 05:34:35.43ID:k1L3FrS/
自分の世界を作るのは良いが、オカルトを広めようとしたら全力で否定するからよろしく

RAMディスクの方が音が良いとかwww
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 18:43:45.62ID:mCS3a6Oe
>>182
は?
お前のオンボチップはDSD再生機能ついてないのか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 19:41:58.83ID:BnGiikiT
USBケーブルやデジタルケーブルの長さで音が変わるのに、
なぜSATAケーブルが音質にぶら下がってこないと考えるのだろう・・・
RAMディスク+オンボDACなら完全なケーブルレスが実現できるのに
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 19:56:29.38ID:BnGiikiT
>>248
お前のオンボチップはなんなんだよ
ALC1220はDSD対応らしいがDSD ASIOにも対応してないし、
DoP176.4kHzも出せないんだがな
DoP44.1なら出せるがw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 19:57:58.01ID:BnGiikiT
DELLならRealtekでASIO出せるんだっけか
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 20:27:10.15ID:mCS3a6Oe
>>250
いつのドライバー使ってんのよ?

DSDに対応してたらDoPとか要らないだろ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 21:11:25.50ID:dZh22AnP
>>249
ケーブルで音は変わるけど、良くなるとかそういう訳じゃないんだよなぁ
音が変わるだけ。RAMディスクだから良くなると言い切る方がおかしい
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 21:15:09.30ID:yU5murV4
DACすら不必要と言ってるのにケーブルで音が変わるとか
オカルトから開放されたスレじゃなかったのか
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 21:35:07.85ID:wIuoxDwv
>>249
なら、電源ユニットでも音が変わる筈なんだけど、何で電源ユニットには一切言及していないんですか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 21:43:46.38ID:QjsliSWN
なにが「なら」だか知らんけど...

ケーブルの長さの差による遅延の差は測定可能
非常に簡単な機器で

私の機器の場合は電源の差による音の差は検出限界以下
たまたま比べた電源が似てたのか、内部の電源回路が優れてるのかは知らない

気温1度の差やチャンネルの差はこれらに比べれば非常に大きい
もちろん人間の検出限界よりははるか下と思う

一応RMAAで全てExcellentの機器
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 22:07:57.51ID:Mtn+sxqf
変化を数値で出せるならもう個人趣味の話だしだからこそのオーディオ、マニア
そして俺は最高のPCスピーカー環境を5万程で創りたい旅人
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 22:13:28.41ID:mCS3a6Oe
>>259
ケーブルの長さで音が変わったりなんかしたら
電車で携帯電話使ったらドップラー効果出てまうわ
ブワハッハッハッハーーwww
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 23:10:25.72ID:yU5murV4
ケーブル内をボールが飛んで行くみたいなイメージをするからそうなる
長さの違う棒で押してるイメージに切り替えるんだ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 06:46:01.23ID:gv+5GVqa
アシンクロナス転送方式です。の後はジッターが発生しません。 じゃ
添削無しで載っけちゃうのか今は?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 07:05:41.76ID:Z5bbm4we
>>252
Realtek R2.81だよ
うちのオンボじゃDSD ASIO非対応だし,
192kHzは出せるが176.4kHzとか整数倍には対応してない
よってDoPも44.1kHzだけ出せる
お前のはホントにオンボでDSDネイティブ出せるのかよ?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 07:34:28.78ID:ccJmkURO
携帯電話は普通に会話していても音の遅れが許せん
プラシーボじゃねえからわかって当たり前だと思っていたがオーディオマニアからはあまり話を聞かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況