X



PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 04:37:11.23ID:TFrHrCmC
USB DACとか遅延が酷すぎ、ブルートゥースは転送途切れ多すぎ
オーディオボードのデジタル端子からの有線一択だろ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 18:35:35.68ID:93qtXgqE
お前らが聞くのなんてせいぜいゲームアニメアニソンアイドルだろ?別にいい音聞く必要ないんだからdacなんか要らねえだろ笑
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 17:34:12.15ID:tGT81KEc
asusのspd/ifブラケットをvanguard b85に取り付けて
onkyo gx-100hdにデジタル同軸でつないだけど
やっぱりサウンドカードse-200pci ltdでアナログ接続の方が
いい音だったわ
またse-200pci ltdは別PCに付け替えたからいいんだけど
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 23:08:29.37ID:iptlmsap
PCオーディオはオンボードで十分。USB DACは不要。
ハイレゾ不要。ポタアン(DAC含む)不要。ヘッドフォンアンプ(DAC含む)不要。
PC関連のハードとソフトを使うのが汎用性高い。オーディオIFはあってもよい。
ちゃんとしたアンプとスピーカーで音楽を聴く。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 17:44:16.30ID:DCm+vSrD
ええっーー。ちゃんとしたアンプとSPって一体いくらよ?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 21:17:30.06ID:yQzy8dUZ
各五万円も出せばちゃんとしたものがそろう
スピーカー単体なんでステレオだというなら2本いるからね
0692688
垢版 |
2018/03/29(木) 22:57:18.88ID:6RZD3Wh/
asusのspd/ifブラケットとアクティブスピーカーを同軸で繋ぐ組み合わせは
中々いいですよ。
フォルダークリックしてもノイズ出ないです。
se-200pci ltdの時はマウス移動でノイズが出る様になって原因分からなかったので
外しました。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:50:43.00ID:5ktJV5WD
スレタイの通り、事実と思う。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 08:45:50.60ID:Fq6QJ06Y
>>694
現状次第だろ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 02:35:23.63ID:2YhIkDZ3
PCI-200 LTDとnano iDSDの出力を比べると雲泥の差でPCI-200 のが音が良かった。
だがWindows機を触るのがイヤで、USB-DACが欲しいんだが、
PCI-200と同じぐらい良い音がでて、良い感じに機能が少ない、
安いDACは無いもんだろうか、、、

PCI-200が数千円の中古で手に入れたので、どうしても出し渋ってしまう。。。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 08:11:06.32ID:vhuCLM0Y
VISTA世代以前はサウンドカード・USBサウンドは必須だった。
VISTA世代以降はオンボードサウンドの性能がピュアオーディオレベルになってた。
具体的には PCから光OUTするのと CDプレーヤーからのアナログアウトの音が聞きわけ不能になってた。

逆に・・・サウンドカードやUSBサウンド(USBDAC)追加して
専用ドライバが必要だったり 専用アプリが必要なものは
CDプレーヤとあからさまに音が違ってる「ゴミ」なかのうせいもあるな。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 12:50:39.23ID:4UdacEyb
必要以上にいろいろ繋げて音が良くなるはずがない。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 13:07:39.36ID:XYkjJzdd
アナログ信号なら大体そうだが、
デジタル信号は必ずしも経路が多い方が悪いとは限らないんよねぇ。
0701Bmvb
垢版 |
2018/05/28(月) 10:45:45.56ID:5UmaL9Ki
PCから光アウトするなら音質はその先のDACの影響が大きい。 CDのアナログアウトと比較は出来ない。
それすらわかないでピュアレベルとは…
USBDACの優位性は音質では無くて、対応フォーマットの多様性
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 17:34:44.27ID:GXqoCBaP
オンボード王子はDACにマザボ直差しはやんないの
放射ノイズがどの程度DACに影響するのか知り鯛めし
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 12:56:19.06ID:iDuHEXzk
俺の耳が貧しいのか、LUXMANのDAC買ったけど音の違いなんてわからなかったなぁ
ヘッドホンはATH-MSR7とATH-AD700X、DT990PROを試した
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 21:52:27.76ID:/NcfMzTb
>>703
同じ環境で比較対象だけ交換して聞き比べてようやくわかるのが
ほとんどの人だと思いますよ
ブラインドテストでハイレゾ音源がわからない人なんてざらにいるし
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 22:02:18.93ID:ucqu9ZuI
実際、スレタイの通りと思う。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 08:26:38.78ID:F2941A86
>LUXMANのDAC買ったけど音の違いなんてわからなかったなぁ

そりゃ,USBポート直挿し接続じゃ,USB-DAC繋いだ処で前後立体描写が出て来ないから,音の違いはそうそう認識出来ないすょ。
オンボの出力も前後立体描写が乏しいからね。

前後立体描写が乏しいと知覚するが難しい。
”(=^ェ^=)
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 11:33:38.81ID:/ij7IsbQ
文章の意味わからんよね、まずUSBポート直挿しとUSB接続の違いを定義しろって感じ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:05:23.98ID:F2941A86
気が付かないかな〜。

>そう、ボーカルが頭頂部から聴こえるのも、上下に重なるのも普通だと思ってました。

引用くだりな傾向の出方で,ペラペラ薄ぺらで,平面,平板展開の出方で鳴ってしまって居るのが。

音源品質も一緒に足を引っ張って居るのか。
其れなら一層気が付かないのわ。

で,USBケーブルをオーディオグレードに替える前に,アイソレータ類のアイテムを導入しなさい。
USB接続は,直挿し接続じゃ全くの糞音質DAKARAさ。
LAN繋ぎのネットワークオーディオもね。
”(=^ェ^=)
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 08:50:23.88ID:CPjr0/2C
お金だして買ったものは効果があると
信じたいのが人の心理
”(=^ェ^=)
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 09:18:06.60ID:cSP34GLw
>>694
アンプで音は変わりませんよ。

アンプを変えたことによる音質改善効果は、完全にプラシーボ効果です。

高音質を謳っている商品は、すべて詐欺商品です。

皆さん騙されないように気を付けましょう。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 11:31:56.09ID:6VpQAR6z
スピーカーと設置にお金かけたほうが
投資金額を体感できるよ
”(=^ェ^=)
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 14:28:14.26ID:eBSZLpEW
DACのiis手前でもアイソレートは当然してるから一概に直さしが悪いとも言えない
むしろ二重がけでノイズ源になる可能性あり
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:41:20.26ID:l1ZtNebQ
>>714
いやいや、電源ノイズによるジッタを排除するためのアイソレーターやん

それともアイソレーターがゴミでジッタが増すっていう実際的な話なの?であれば、具体例がほしいね
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 05:02:52.38ID:HvQBHfnB
デジタルアイソレータポン付けすれば減らせる外来ノイズと
ジッタを一緒くたにすんな
電源ノイズによるジッタ?wwwwwww
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 08:48:37.55ID:69L7z9uw
なんかおかしな要素あるか?
電源ノイズでジッタが増すだろ
電位差ですらクロックに影響あるのに、電源ノイズとジッタの関係を切り離して考えることがナンセンス
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 10:51:08.25ID:b/VQXQNw
切り離なさないで考える方がナンセンス
綺麗な電流かけるだけでジッタ無くなるなら苦労も金もかからない
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 13:00:05.85ID:69L7z9uw
なんで電源ノイズ=ジッタかそうでないかの話になってんだよ

電源ノイズもジッタの一因だってことも否定してんの?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 20:04:53.88ID:b/VQXQNw
あーおもしろw
自力でがんばって呉
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:19:45.96ID:nRZTA7sj
>>720
こういう人って人生で何かあった時「おもしろー」ととぼけて乗り切ってるのかな、不適切な態度と言わざるを得ない。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 14:52:14.42ID:PEeMoOTv
>>719
電源ノイズがジッタの一因なんて考えてるのはおまえだけだアホ
もっともクロック発振はノイズをシーズとしてから正帰還かかることでできあがってるとしても
ジッタと電源のノイズはなんの関係もない。
つってもおまえみたいな馬鹿にはなんのことかもわかるまいがwwwwww
早い話

 さ っ さ と 死 ね
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:31:08.42ID:OgaB5VG3
複合機っていうの?DACとアンプがついてるやつ
それを使ってるんだけど正直DACによる音の変化ってわからないから今度からは単純にアンプだけのものを買おうかな、って感想
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 21:28:33.04ID:mHPZHomK
アンプで音が変わるとかケーブルで音が変わる並のプラセボ効果だろと
思っていたがアンプは変わる

音質も定位も変わる
DACはそれほどでもない
解像度が変わるけど金かけるほどでもない
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 15:39:03.63ID:j0hHCkci
>>725
いや、ケーブルでも変わるよ
違いがわかるかどうかは使うスピーカなりヘッドフォンによる
モニタースピーカ、モニターヘッドフォンと称してるものでそれがわからないやつは捨てた方がいい
違いをわからせるためにあるのがモニターXX
鑑賞用とかだとわからないかもな。
ちなみに旧DIATONEの1000番シリーズは強烈なキャラがあって何をつないでも違いがわからなかった
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 23:26:30.95ID:jDvW18KX
スピーカーやアンプ以上にPCの自作は音悪い、トラポにPC使いたいならせめてビジネスモデルの20万以上の使った方が良い
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 10:33:15.55ID:o6izUHYj
>>728
さすがに釣りだと思うんだよね
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 10:50:58.32ID:HAqU7qtn
理由わかんない、プロセスカットやserverOSした上で何台か聴きくらべた
放射ノイズやパーツの特徴、専用電源や自社パーツ等のノウハウをメーカーの技術者は把握して設計してるから市販品の寄せ集めには越えられない壁があるような、、限界までそぎ落としたミニPCは試せてません
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 11:51:05.49ID:o6izUHYj
>>730
そんなPCメーカーないよ・・・
どこで吹き込まれたのよ・・・
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 12:49:03.70ID:Ck76MjRX
>>730
馬鹿だろおまえ
音なんて出ればいいだけでしか設計してないメーカーPCが音がいいてwwww
まだ、ASUSあたりの方がオーディオパーツに配慮してる
なーんも知らん馬鹿が知ったかででっちあげんな
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:09:17.91ID:O4umzoHU
店頭で洗脳されたんじゃね?
オーディオ用を謳う市販オーディオPCだって部品レベルで仕入れて組み立ててるだけだってのにね。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:11:46.71ID:HAqU7qtn
>>732
じゃあお前は実際試したの試せるだけのハイエンドシステムさえないんじゃないの、PCスキルだけで音だしてオーディオスキルもってるの?
個人の主観って前提なんでBTOもピンキリだし各自好きにやればいーよ所詮NWPにゃ及ばないんで
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:11:58.81ID:o6izUHYj
世の中には平気で嘘をつく人種もいるからね・・・
病気なんだよね
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:12:47.94ID:o6izUHYj
>>734
いいから、どこのメーカーか答えてね
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:15:56.10ID:o6izUHYj
話そらして逆切れですか

今のPCではオーディオ専用にパーツの開発からやってるところなんて世界中どこにもないんだよ
嘘いったわけを教えてくれよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:26:27.76ID:rZtN688x
横からだが、730は「オーディオパーツ」に配慮してという趣旨ではないぞ。あくまで放射ノイズとかの話だ
で、サーバーマシンに関しては性能や耐久性のためにその辺を徹底してる。メモリやコンデンサは耐久温度のレンジが広かったり、
SupermicroのサーバーボードだとCPUへの結線パターンの長さが同じになるようあえて複雑な(見た目上)パターンになってたり、
BIOSでCPUのEMMノイズ抑えるための「cpu spread spectrum」が設定できたりする(これもASUSはあったかも)
こういうのはサーバーグレードならでは。その結果として「音がいい」というメーカーが意図してない副産物がある
これPCオーディオのマニアの世界では比較的常識の範疇だけど一般流通レベルのオーディオ専用と謳ってるPCはまだこのレベルにはない
最近は、じゃあ最初からマザーが小さくてパーツも少ないミニPCの方が低ノイズなんじゃないの?って話になってる
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:34:44.89ID:rZtN688x
補足
オフィスで社員が使うようなビジネス用じゃなくてデータセンターに納品するようなサーバーマシンの話ね
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:39:52.51ID:O4umzoHU
まぁサーバー用途のMBだって市販してるから自作できなくはない。
けどそれぞれ部品が高いのとノウハウがネット上に少ないので素人には難しい。
Xeonscalable2台組んだけど確かに音はCoreiとは隔絶している部分がある。
しかしCPはかなり悪いw
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:41:44.65ID:o6izUHYj
まあいろいろ突っ込みどころあるけれど・・・

その話だけならただサーバ向けのパーツ厳選しました
ってだけだからね
同じ金かけたら自作でも変わらないよ


あと、この板でPCオーディオマニアの常識なんて言ってるけど
そもそもPC筐体内はノイズなくせないってのが常識なんだけどね
頭いかれてくると電源もUPSがいいやら、専用電線がとかコンセント差込口の金属がーとか言い出す
ほんとに横レスかなぁ?必死に調べた感半端ないよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:43:58.29ID:o6izUHYj
ID:HAqU7qtnが同じIDでもう書き込みすることはない気がする
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:45:06.39ID:rZtN688x
>741
サーバーボードで6台組んだけど確かにパーツ高すぎるね。ECCメモリとかSLCディスクとか
SupermicroなんでBIOSの項目1つで起動しなくなるじゃじゃ馬っぷりで本当苦労した

でもXeonscalableまでいったのは凄いね
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:54:06.63ID:o6izUHYj
>>745
あら、PCスキルとやらもあるじゃない
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 14:04:00.21ID:HAqU7qtn
おー荒れてるな、自作2台と余ってる市販品4台でストレージや電源や複数用意して取っ替え引っ替え2年ほどやったよ、USBカードやゲーミングMBも使ったけどバカしかいわれないから詳細はやめておく、んじゃ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 14:05:39.84ID:rZtN688x
横レスだから730じゃないよ。730がオフィス向けPCを指しているとしたら、あなたがいう通りそんなメーカーPCはないけど
サーバーマシンなら各ぺーかーは徹底的にパーツ厳選してるから、オーディオパーツに配慮はしてないけど音がいいPCは販売されてるよって話
ただ一般ユーザーが買えるものではないからPCオーディオのためには自作になるねってこと
でおk?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 15:23:31.24ID:Ck76MjRX
>>748
あのね。
DAC以降のアナログ系は完全に別筐体として、
データの送り出しPCが音の善し悪しに関係するとすれば、
クロックのオーバーシュートアンダーシュート少なくエッジ鈍らせてというぐらいしかない。
PC側のシステムクロックのジッタが・・・とかそもそも設計の念頭にない
データ通信用にそこそこ高精度クロックは要求されても(1ppmでも1Mデータで1クロックずれるから)、
鯖であろうが、デスクトップマシンであろうが、基地局やら、オーディオでいうところのフェムト秒制度の送り出しタイミングの精度要求ははなから設計対象にない。
cpuそのもののクロックはcpuz見てればわかるだろうが刻々と可変させて、ジッタどころかナイキスト点そのものももう無茶苦茶
デスクトップ以上にコア数多くてその分ノイズまき散らすことになる鯖がオーディオ的に優れてるとか馬鹿だろお前
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 16:04:07.36ID:N6MTv/Sn
DTM用DAWでいいのかな。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 22:56:54.18ID:F4uA0aU1
昔のだけどONKYOの「HDオーディオコンピューター」
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/070201hdc10

オンキヨー、デジタルアンプ内蔵の高音質PC「APX-2」「HDC-2.0A」 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/15/news127.html

現代だったらラズパイオーディオとかじゃないの。
素直にネットワークプレーヤー買った方がよさそうな気もするけど。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 07:47:19.41ID:JtEPwoud
確かにCPUZ見てるとクロックが安定しないからなぁ
あんなんで低ジッターとか無理だわ

やっぱり高音質には専用CPU積んだネットワークプレイヤーなのかな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 10:13:24.54ID:rvWway6g
>>756
EMIより、むしろ省電力化だろ。
CPUのビジー検出して、それ以外はできるだけクロック低くして消費電流押さえる。
今のインテルチップ使ったPCは、BIOSやらOSの電源設定いじってもクロックの完全固定は無理だったと思う。
Q8550のときやったけどだめだったんで最近試してないけど。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 10:45:14.91ID:rvWway6g
USB、例えばCombo384で使うなら、
PC側のジッタは44.1kHzと48kHz系(x512のクロックが実装)の両クロックとFIFO積んでるCombo384以降には伝搬しない。
更に低ジッタがほしいならこのクロックをより高精度なものに変えるぐらいかな?
最終のUSBのクロックにジッタクリーナー入れると波形はエッジのリップルが消えるかもしれんが、
タイミング精度は最終的にクロックに依存するのでどの程度効果あるのかわからん。
あとは、ノイズ遮断の意味で、アイソレータ入れるぐらい。

Raspberry Piで直接I2S出力するなら、ジッタクリーナは効果あると思う。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 00:11:58.75ID:nOuARZc1
EMI対策はBIOSの設定に今でもあるかわからないけど
Spread Spectram を有効にする。
CPUクロックを固定する方法はWindows 10 なら電源オプションの詳細設定にある
プロセッサの電源管理から
最小のプロセッサの状態 10%
最大のプロセッサの状態 10%
のように最大、最小を同じ値に設定すると固定される。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 12:47:39.81ID:XTabeWN6
iPodやスマホ、PC内の音楽やYoutubeのジャズをイヤホンジャック→RCAでプリメインアンプに繋げDS-77HRで鳴らしてみたけど、普通に良い音で聴けるんだな。

初めはネットで調べたPCオーディオのノウハウ通りUSBDACとか買う予定で居たけど、試しにアナログ出力で繋いだら、コレで十分良い音で聴けるわw

U
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 22:00:50.99ID:Kg63otvf
ASUSのPRIME H270M PLUSを1年ぐらい使っている。
一昔前のオンボードサウンドといえばHDDにアクセスするたびにノイズが入ったりしていたが
今では高能率なイヤホンを直刺ししても気になるノイズはほぼない。
オーディオ用コンデンサ使用とPRされている4つのうち
小さい方の2つ、16V10uFはLineOut兼ヘッドフォン出力の端子へ接続されていることを
テスターで確認した。用途はカップリングコンデンサと考えられる。
これを交換すれば音質に与える影響が大きいがスルホール基盤を扱う自信がないので
基盤の裏にフィルムコンデンサを追加することにした。EROの63V1uFだ。
追加後は高音がやや強めに出るようになった感じ。良くなったのかは微妙。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:50:55.52ID:OszHgIhy
>>760
MBのSSってのはEMI対策にはなるけど、わざとジッタを増やす設定だったと思う
固定タイミングでなくクロックの立ち上がり、立ち下がりタイミングを可変させる。
最初見たときはっきりいってSSなんて用語使うなとオモタ。まぎらわしい
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:34:21.50ID:R+5yj7Le
そんなの関係ない
それするなら、
DACにデータ送り出すPCは常用マシンと分けるのがいいかな
データ送出PCにweb鯖立ち上げて、
常用マシンからはweb鯖にコマンドだけ送るようにする
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 09:39:11.38ID:TpLHbHIw
オーディオの理由なんか後付けのほぼデタラメだから意味ないよ
ちなみにオレもUSB出しよりオンボードの方が良くて結局オンボードのを使ってるけど
近々また別のUSBDACで試してみる予定
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 13:07:43.67ID:FuT+FtLU
そう、ゲーム向けの方が豪華。
本格的なUSBDACは音楽に特化してメーカーなりのカラーや演出がついてくるけど
PCの音はAV機器的な、どんな音が鳴ってもニュートラルな傾向にある印象。
目的に応じたチューニングをしているから、どっちがいいとか不毛。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 05:40:11.59ID:1nMRWFvR
USB DACよりオンボのほうが音がいいて言う奴はちゃんとオーディオ用のUSBケーブル使っているのかね?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 15:15:59.13ID:/F7C06Kb
今ASUSのZ170m-Plusのオンボなんだけど
ヘッドホン用の2万円くらいのUSB DAC買おうかどうか迷ってるんだけど
そんなに音質変わるもんなのかな?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 13:58:05.74ID:JgGZ2OCC
dacを使わないということはPCのステレオミニからRCAに変換するケーブルをつかって
PCとアンプをつなげばいいということかな??
0779リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/12/01(土) 11:32:38.17ID:2T+p1mZK
Bluetoothはゲームプレイ時、キャラクターが発する効果音などがちょっと遅れて聞こえるからな…。

リンクがジャンプした時の掛け声などは、音がゲームの画面よりわずかに遅れる有様だし…。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 10:40:23.52ID:KyE9JKGF
オンボといってもマザボによっていろいろだと思うけど
具体的にはどういう基準で選べばいいんだろう?
Realtek ALC887だったらいいとか、あるいは悪いとかいう風に
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 14:22:31.82ID:KyE9JKGF
ALC1220だったらさすがにDACは不要なのかな
よく売れてるベアボーンDeskmini310は200番台だったからDACをつけたほうがいいかも
ただLinuxだとDACがそもそも対応してるのかどうかの問題が発生するんだよなー。。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 14:45:23.83ID:64KsKgbB
>>776
同じ状況
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 14:45:35.06ID:64KsKgbB
同じ状況
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 14:51:43.83ID:64KsKgbB
エンターで送信になる設定になってた・・・どういう仕様なんだ


>>776
同じ状況です。
その前はサウンドカード使ってたけど壊れたので、オンボードで>>778のつなぎ方で
とりあえず使ってる
音の傾向と定位が好みではなくなったのでDAC用意しようかと思ってる。
Z390のマザボ使ってるけどiPhoneよりはまし程度の音かな。

アンプとパッシブスピーカーを鳴らすのにどの価格帯のDAC買えばいいのかわからないわ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 14:53:33.89ID:64KsKgbB
大体、DAC+プリメインアンプの製品が多いから
DAC単体の製品って選択肢少ない
0787Bmvb
垢版 |
2019/05/03(金) 07:44:18.90ID:y0Mhb0HH
単体DACというかヘッドフォンアンプ付きが多いですね
手持ちにスピーカーとアンプがあるならそれらと同程度のグレードのDACでよいかと。ただ予算が許されるなら電源がUSB経由ではない製品オススメ ACアダプタじゃない物がベスト
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 23:00:55.21ID:GStNEt1g
>>787
ヘッドフォンアンプ付きはあまりよくない
USBバスパワーは論外
じゃあどれか?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 18:47:14.42ID:9aiIepnA
結局、オンボのままでは不安なので、金を出せば、それで満足するだけ
音が良くなった悪くなったとは別問題
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 19:36:15.21ID:X9nSNSky
>>788
$99のkhadas tone boardで
USBパワーだが、今時「ノイズが」なんてのは笑止であることがASRでも証明されている
俺が測ったRMAAは
ttps://m.imgur.com/cR4nZEk.jpg
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 20:51:17.48ID:O10aBGwm
なんか1000円から2000円までのアクティブスピーカーが一番いいのだよって言いたい奴ばっかりのスレだな。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 17:14:48.72ID:ZMx6K3PP
でもオンボで十分と言ってる人でもファンのノイズが乗るというより物理的に聞こえるから対策してるで?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 20:43:03.54ID:HfsYKpCB
確かにそうだ。ハイレゾ対応のオーディオ・インターフェース機能があるからね。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 19:39:11.34ID:k1+N8gpX
USB DACってオンボとかサウンドカードよりも遅延するの?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 23:53:33.76ID:sq/eAmcD
Linuxならオンボでも簡単にASIO相当のことができて、
オンボのS/PDIFでも十分にいい音出るんだけどな。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:34:13.15ID:4mOFiRMn
昔はそう思ってたけどDAC買ったらオンボードはありえないわ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 20:54:00.95ID:JHP8L0o7
メーカー設計のまともなPCならばオンボード・オーディオで十分間に合う。
外付けUSBDACはアクセサリー趣味用品だね。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 22:56:58.31ID:IjY17z3y
>>805

Ax505はpm 12といい勝負になりますか
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 17:07:53.11ID:tQ8G6qcB
DAC-UP2対応マザボ使ってるんだけどUSBオーディオ変換ケーブル買えばその恩恵受けられるんか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 18:56:39.36ID:upt9wHl6
USBDACってやっぱ電源由来っぽいノイズ乗ってるんだな
DAC出力MAXをノイズレスアンプに繋いで普段使わない音量まで上げないとわからないけど
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 19:19:33.75ID:yiLPOVZk
>>809
実効SNR-105dBくらいだと分かんないと思う
つまりそのDACが残念だったんだ
日系や独系はけっこう酷いDACもある

深圳は玉石混淆で淘汰も激しいから評判の良い製品は侮れない
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 20:48:52.95ID:upt9wHl6
(やっべここピュア板だった)
や、ちゃんとした中華DACもあるんだけどコード類が邪魔くさくて仕舞ってるっていう
>>810
色々試したら電源由来ノイズが貫通していたのは投売りスマホ用DACだけだった
スマホ用の設計なのでPCの強烈なノイズは貫通してしまうのかもしれない
SNRの良くない古いAudioI/F類は綺麗なホワイトノイズで電源由来のノイズは感じなかった
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 23:21:12.09ID:89XaGxdq
エラー訂正機能って知ってる?
電源ユニットからマザボまでの電源ケーブルと、マザボからフロントジャックまでのオーディオケーブルを近接させたらノイズ普通に乗るし、フロントジャックにエラー訂正機能付いてないの知ってる?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 02:43:49.08ID:0CkukLTJ
バスパワー製品はEMC大事ね
PCの5Vラインノイズで思いつくやつ
1,Corsair RMx or Seasonic Prime以上のPSUを使っていない
2,PSUの各電圧毎の容量に余裕がない(6割以上を出力)
3,2万円以下のOC耐性が高くない廉価M/B
4,AMD系のCPU/GPU or Kepler世代以前のNvidia GPU or 給電ケーブルレスGPU
5,Maxwell以降のGPUだがバックプレートが無い
6,GPUに2in1の12Vケーブルで配線
7,CPUが12V8+8ソケットだけど8pin1本で済ませてる

>>811
おお勿体ない
私は、耳は老化の早い器官だから若いうちにより良い音で聴いときたいタイプ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 06:49:37.17ID:oADrKH/k
>>814
いいの?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 07:32:20.75ID:LfAw+3H/
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 07:32:34.32ID:LfAw+3H/
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 07:32:46.30ID:LfAw+3H/
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 07:32:57.82ID:LfAw+3H/
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 07:33:15.14ID:LfAw+3H/
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 07:33:23.67ID:LfAw+3H/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 07:33:37.99ID:LfAw+3H/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 10:51:38.51ID:xLkOPPnd
>>824
逆、ある程度大きいものを使う
一般に出力が100%(定格容量と実効出力がほぼ等しい)に近づくほどPSUのリプルは増える
アンプが定格出力に近いほど歪みが小さくなるのとは対照的
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 14:40:13.65ID:tfCq9V2+
>>826
主張は一貫してる
言い方悪いが貴方の国語力の問題
PSUの各電圧毎の容量に余裕がない状態
(6割以上を出力してしまっている)
これは冒頭の5Vラインノイズ原因の一つであると書いてる
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 15:34:58.18ID:ZmfBEwb8
>>815に書いてある箇条書きを守るとノイズが減る訳じゃなくて、>>815に書いてある箇条書きをするとノイズが増えるのか
なるほどありがとう
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 05:25:01.79ID:u07p2uKD
マザーボードにS/PDIF光出力が付いています。
ASIOを使ってS/PDIF光出力すれば、プレーヤーのPCM信号はwinに邪魔されずにパススルーでPCから出ていくという理解でいいのかな?
PCクロックのジッターの問題はアンプ側のマスタークロックで解決してくれる。
これで完璧だよね?DACはいらない。
何か落とし穴ありかな?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 22:16:37.63ID:jZHtXbW1
>>830
Windowsのオーディオエンジンによる劣化はない
でも、DACは下手するとアンプと同じくらい音に影響あるからね
オンボードいがいもためしたほうがいいよ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 02:22:22.68ID:n1HW7ZKo
>>831
S/PDIF光出力の場合にDACが関係するの?
そうだとすると
PCM --> DAC --> ADC:PCM --> S/PDIF光
という経路だけど、わざわざそんな設計するのかな?
PCMパススルーでDACを通さないと思うんだけど。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 07:19:01.13ID:frLNCQN8
いいや、忘れて
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 13:34:18.87ID:n1HW7ZKo
>>834 ASIO4ALLを使えばok
>>835 アンプ側が自分のマスタークロックで処理するからok
>>836 光入力付きのアンプを使えばok
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 14:35:28.53ID:tKw8inWY
>>830の人は、頭にSPDIFの端子がついているのです。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 14:48:35.19ID:frLNCQN8
>>838
アンプと言ってるから直結ではなさそう
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 15:55:38.57ID:c1cCzm6C
>>837
ASIO4ALLってASIOとWindows標準の悪いとこ取りだぞ
遅延は大きくて機能は少なく負荷は重い
ASIOネイティブじゃないなら素直にWASAPIにした方が良いと思う

PC側とアンプ側で同期が取れてないクロックで動作するって事は非同期SRCを通るって事だよね
それってジッタなんかよりはるかに影響が大きいわけだけど
その辺理解してますか?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 17:37:51.11ID:TadbvKoZ
最近の蟹さんはASIOが使えますょ。
ですが,一二年前はドライバーを更新したりすると使えなくなったりしますので,直近は改善されているかもです。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 17:41:14.52ID:n1HW7ZKo
>>840
ASIO4ALLで問題を感じたことは無いなー、負荷そんなに重い?
べつに非同期SRCにこだわらなくてもいいんじゃないの?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 18:12:51.85ID:Jqilsd+a
>>843
悪いとこ取りのASIO4ALLで何とも思わないなら
おそらく何を使っても何とも想わないと思う

非同期SRCにこだわるとかこだわらないとかじゃなくて
同期してない機器をデジタルでつなぐんだから
非同期SRCは必須

実際はおそらくアンプ側のクロックは使われていなくて
S/PDIFから作ってると思われる
USB入力の時だけアンプ側のクロックが使われる

以前おかしいと思ってメーカーに問い合わせた事がある
最初はメーカーがごまかしてたけど
最後は「S/PDIF入力の時は内部のクロックは使っていません」と明かした
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 18:14:07.24ID:Jqilsd+a
メーカーは堂々と嘘をつくから注意
どうせわからないだろうと思ってる感じ

メールで記録が残ってるよ
ここにコピペは出来ないけど
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 19:43:50.71ID:n1HW7ZKo
>>844
非同期SRCが必須というのは思い込みですよ。
非同期の時間軸の誤差はたかが知れているのでクロックを微調整すれば済むことです。
そのメーカーさんにその時点で開発能力(リソース)が無かっただけのことでしょう。
やりようはいくらでもあると思います。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 22:30:11.26ID:48wTeMEr
>>842
MusicbeeからASIOで蟹の887に出せるんだけど、たまに音が出なくなったり挙動がおかしい。WASAPI排他で使ってるけど、DSDのファイルほとんど無くてwavかflacだとASIOとWASAPI排他の違いは聴いてもわかんない。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 22:50:28.96ID:ELp75ZWS
>>849
正直あんまり違いは感じられない
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 06:50:17.91ID:JJ6ZgG5C
PCをプロセスカットしていけば、ジッターは確実に減るので
よほど酷い環境でなければ音の差は誰にでも分かる
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 06:53:07.97ID:JJ6ZgG5C
どこかのメーカーがPCI使ってHDMI経由のI2S出力できるボードを開発してくれたら
それ以上のものは、もう必要ないんだけどな
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 23:49:43.98ID:qpgoJ/PH
>>850
もともと音楽制作用の規格だから、遅延が違うのかもね。ASIOの方が遅延しないみたいだし。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 00:29:14.89ID:yDWER19k
>>855
asioだと音が良いと言うのは副次的な話asioは元々pcと接続するデジタル音楽機器同士のレイテンシー調整のために生まれたもの

音が良い理由は当時のwindowsの標準ミキサーが音質を腐らせ、遅延の原因になっていたのでasioがその機能を代行したおかげで結果的に音が良くなったというだけの話
wasapiもasio同様に変なの噛まさずにデータをオーディオデバイス直通するようになったので同等レベルだと思うよ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 21:45:13.81ID:m4ZFW6hR
音楽制作とかでもしない限りレイテンシーはあまり影響ないね
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 04:39:13.58ID:WHVaBk9f
>>856
ASIOは
低遅延、遅延量の管理、低レベル処理
が特徴
遅延調整は接続先がアナログかデジタルかは関係ない
厳密にはアナログとデジタルで遅延量は異なるのだが
ASIOドライバはチャンネル別の遅延量を通知する機能は無い

データフォーマットもドライバ側にアプリが合わせる
SRCやリミッターなど加工機能は無い
ただし最近のドライバは複数クライアント対応で、複数ミックスされるのが普通

USB機器の場合、
ドライバはUSBドライバとアプリをつなぐだけで
決してデバイス直なわけではない
多くの機器はアイソクロナス伝送で
1ms間隔の非同期でデータが送られる為
バッファスイッチには1msのジッタが発生する
2ms間隔の機器、同期の機器、インタラプト伝送の機器も存在する
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 04:50:01.61ID:WHVaBk9f
ASIO非対応の機器でもASIO4ALLを通して使うことは出来るのだが
この場合ASIOの売りである低遅延動作や遅延量の管理(把握)は当然出来ない

重いドライバに対して低機能アクセスしか出来ないという悪いところ取りなので
ASIO4ALLを使うくらいなら素直にWASAPIを使うべき
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:33:43.60ID:rljDKZEP
>>859
ゲームは音質なんか二の次だからこの板とは関係ない
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:45:59.48ID:8hwNcy3b
USB-DAC繋げてオンボードと比べれば済む事
昔のデスクトップVAIOは音質良かった
3万クラスのUSB-DACでは太刀打ちできない
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 01:25:11.51ID:yVLe928J
なんかもう面倒になったのでSPDIFでPCからDACにつなぐことにした(約8m)
これであmazonのアプリから直接再生して使ってみるわ
ダメなら別の方法を考えることにする
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 13:48:08.50ID:yVLe928J
>>865
200mか、ならば8mくらいは平気だね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 16:41:17.87ID:YxU41sYw
俺もオンボのS/P DIF。WindowsはどうしてもWinミキサー通るけど、
Linuxならオンボでもハードウェアにダイレクトに音突っ込めるからいい。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 22:29:28.17ID:WXG2PgUA
オーディオミキサー通るとか以前に
オンボードのDACなんか
USBDACと比較したらおもちゃだ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 07:57:30.32ID:SE4uxrZz
> >>870
> ASIOやWASAPI排他が使えるオンボはごく少ない。


だからオンボじゃダメだろ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 14:54:32.44ID:ELQmZgmk
フリーウェアのASIO4ALLを使えば、オンボでもカーネルミキサーを迂回してASIO出力することが可能。

しかし、オンボや安いサウンドカードだと、ジッター対策がされていないので、デジタル伝送にも関わらず、デジタル音声信号が大幅に劣化する。
これは、マニアにしか分からない差ではなく、計測数値にもはっきりと出るレベルの劣化となる。


なお、ジッターというのは、クロックのズレのこと。

デジタル音声データをアナログ音声データに変換するとき、DAC内では、同じ間隔ごとに、DACに入力されたデジタルデータの数値に応じて、DACから出力するアナログデータの電圧を変化させる。

で、その「間隔」がごくわずかでもズレれば、音は全く変わってしまう。
しかも、一部の周波数が持ち上がるとか、そういう部分的な影響ではなく、音全体が大幅に劣化してしまうことになる。

極端な例を挙げれば、クロックがジッターのせいで本来の間隔の2/3になっていれば、出力されるアナログデータの音全ての周波数が3/2倍されてしまう。
実際は、フラフラと短くなったり、長くなったりとランダムな変化をするので、尚更やっかいになる。


で、オンボのS/PDIF端子からデジタルデータを出力した場合、このジッターのせいで、DACに入力される「変換前デジタルデータ」が、周波数がメチャクチャに変わった別物になっているわけだ。
これは、バカでもチョンでも実際に聞けば確実に判別できる。

ちなみに、よく「BitPerfect出力」と言われるが、これが可能なのは、ジッター対策が施された(高精度クリスタル+強力なノイズ対策により、正確なクロックを生成可能な)、高価なオーディオインターフェースやDDCを使用した場合のみに限る。

オンボや安いサウンドカードを使っている場合は、ASIOやWASAPI排他にしようと、どんなプレイヤーアプリを使おうと、BitPerfectなんて物理的に不可能。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:14:04.65ID:2yU04Bl9
「ビットパーフェクト」の言葉にいろんな意味を込めてる人、特にリアルタイム再生の時系列の話が入ってくるとややこしい。

単純にデジタル出力をキャプチャしてWAVファイルに書き出し、元のファイルとコンペア一致することをビットパーフェクトと呼ぶなら
出力側は例えばfx-audioの3000円未満のDDCでOK。
で、fx-audioの中身とか「ちょっとオーディオ系にいい部品使ったマザーボード」のオーディオ系を切りだしてケースに詰めたレベル
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:17:22.44ID:lHJTr3vr
ビットパーフェクトにアナログ的要素は含まない
当然時間方向の精度も含まない

デジタルデータが正しく入出力や伝送出来れば良い
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:22:29.99ID:lHJTr3vr
ビットパーフェクトという言葉が生まれたのは
ビットパーフェクトではない機器が存在するから

Windowsのリミッター機能
サンプリングレートコンバーター
DSPミキサー

色々な機能によってビットパーフェクトではなくなる

また
ASIOは通常32bitだがS/PDIFは24bit
なので32bit音声は通常ビットパーフェクトではない
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:24:43.15ID:lHJTr3vr
ボリューム調整を行ってもビットパーフェクトではなくなる

ビットパーフェクトだから音が良いわけでも無いし
ビットパーフェクトでないから音が悪いわけでもない
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:27:47.11ID:lHJTr3vr
ビットパーフェクトが重要となるのは
音声以外のデータを流す場合や
音声データの下位ビットに音声以外の情報を乗せる場合
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 01:28:05.09ID:lW/WRI5P
うるせえなあ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 02:03:19.06ID:jkbukWIY
>安いアンプ使っててもパフパフしてそう
://youtube.com/embed/3SXj2H91yF0?playlist=3SXj2H91yF0&autoplay=1&loop=1
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 11:31:13.58ID:cUZVPpeN
SPDIF入力/USB出力のDDCで安価なおすすめありますか?
外部のデジタルデータをPCに取り込む用のインターフェイスです

FX-Audio の FX-D03J というのを見つけたのですが
これはUSB入力/SPDIF出力だったのでPCから外部に出力でした
これくらいの値段(3000円)くらいで探してます
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 11:31:50.87ID:cUZVPpeN
すみません上げさせてくださ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 12:37:06.71ID:X74gEY+m
俺の主観
MBの上に電線はわさない
できるだけ遠くを回す
裏配線なんぞ愚の骨頂
電波とばすやつ これを遠くに置く
usbハブとかでドングルまとめてとおくに置く
アルミでも銅でもいいんで電源包む
線も包めばもっといい
費用は低く効果は変化の比較ができずすげえ手間かかる
しかも後でほこりの塊にもなる

これをすると俺の主観じゃすげえ音がいい
オンボード?話にならない ノイズで死んでる
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 12:47:23.84ID:X74gEY+m
俺の主観には根拠がなく裏付けがない
手間かけるとその気持ちが判断を鈍らせる
だから信じてはいけない
暇があればちょちょいとできて原状復帰も可能
試すのはもう俺じゃない
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 22:07:36.65ID:wpLj8vig
>>877
音がボケるぞ、CDPでいう読み取り不良(レンズの汚れとか)エラー訂正入ったようなものだ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 22:09:01.26ID:E+5lJJw+
ボケてる音に気づかないなら気づかないほうが幸せだよ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 09:35:44.65ID:dxJy7gJ+
オンボで十分!
だったらよかったのになあ…最近はホワイトノイズやばいみたいなのは少なくなったけどドングル型のDACでも全然違うくらいの差は埋まらんな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 07:00:51.58ID:kMR1kB/e
やっぱりオンボのRealtekのほうが音がいい
ハイレゾとか言ってやたら分解能を上げようとする今のサウンド志向はクソ
Realtekのほうが自然で良い音がして気持ちいい
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 20:35:34.19ID:wgnBf8Om
>>892
時期的にはAMDから新CPUが出るから静音PC組んでみたら?
基本構成ならプラモ組み立てるより簡単

でもオンボからアンプ直結で聴く気にはもうなれないけどなー
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 13:47:10.16ID:KjYMgl/2
>>893
というか音質以前に聞き慣れた音質なんだよな。
なんか聞いてると落ち着くというか。

でも、ASUSのROG STRIX には1220?だっけ?sn比120のは音良かった。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 00:06:39.04ID:0W/K7ZJE
逆にALC1220の代替になって3.5mmで出力出来る安いDACとかない?
今のマザボにALC887乗ってるけど、もうちょっとだけ音良くしたい
0899897
垢版 |
2020/11/25(水) 13:22:36.64ID:sKPFTyCa
>>898
ちょうどこういうのを探してた、ありがとう
オーディオ関係は上を見だすとあまりにもキリがなさすぎて
PC前提かつ低級オンボから数千円でちょっぴり(そこまで立派な物でなくていい)グレードアップってのが意外と見つけ難くて困ってた
0900Kirito
垢版 |
2020/11/25(水) 21:31:04.45ID:0+2PLT83
ひどいスレだ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 16:48:57.72ID:luWb6AvO
思想が違うんだよ思想が
簡単に言うとさぁ

本来ならDA変換に特化した単体DACはオンボALCなんて足元にも及ばない音質を出してきてナンボのはず
ところが総合的にオンボに追いつかれちゃってんのはスペックが飽和してるからなんだよな〜
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 16:58:16.45ID:R2d6tywE
外付けのdacのほうが音がいいなんてのはプラシボ効果
pcオンボードアナログ出力でも全く劣化は感じない
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:26:13.62ID:R2d6tywE
>>887
オンボードだがノイズは皆無だぞ
何かソフト上のトラブルでも起こしているんだろ?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 19:23:11.40ID:azQTw0pj
>>902 ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 スレ違い 自作自演 マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/N2xlS25tZGsw.html
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/RGEyaWIrM1Yw.html
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/dDJheU5VMysw.html
(ワッチョイ ae55-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/cjdDV2ZZWW0w.html
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
http://hissi.org/read.php/pav/20210120/K3ZrQ2JtU0Uw.html
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/dzVyRUxUK0ww.html
(ワッチョイ ae55-/xA9)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/RlJ1UGI0OXAw.html
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
http://hissi.org/read.php/pav/20210122/cFF3VnhpZjUw.html
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
http://hissi.org/read.php/pav/20210126/cGtTdFBOMXYw.html
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)(ワッチョイ 7f29-nYjF)
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8w.html
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8.html
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回)(New) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回)(New) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:20:12.75ID:RLt+VQh7
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。

例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg

リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:33:32.99ID:R2d6tywE
いわゆる、大昔からあるラウドネスコントロールだろ?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:54:53.53ID:DKkIMi39
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 23:50:23.16ID:azQTw0pj
>>906
ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 ID:RLt+VQh70 ID:RLt+VQh7 自作自演 スレ違い マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ 7fb7-69HX)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ 4bb7-69HX [153.217.183.94])(New)
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/Ukx0K1ZRaDc.html?thread=all

【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1516661011/781
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part47
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610124037/715
デジタルアンプ総合スレ 25台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1584338963/558
クソゴミユーチューバー大好き

過去のマルチポスト一覧
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)

IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1

IP:153.217.183.94
ホスト名 p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市
緯度:35.4754 経度:138.8001
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 09:47:23.75ID:twHbAWvL
オンボードをアナログ接続する場合
CPU→内蔵DAC→アナログライン→アンプ→スピーカー

USBDACを介在させる場合
CPU→USBシリアル変換→USBライン→USB信号パラレル変換→外付けDAC→アンプ→スピーカー

かえって悪化しそう
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 10:06:33.72ID:twHbAWvL
ノートPCオンボードDACのアナログ出力をアンプに入れているだけだが
S/NはCDプレーヤから直接アンプに入れた場合と差異を感じないから
実用上問題ない
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 11:22:51.11ID:zqulQbA+
USBDACを介在させる場合
CPU→USBシリアル変換→USBライン→USB信号パラレル変換→外付けDAC→アナログライン→アンプ→スピーカー
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:22:20.98ID:sRCSmmxs
>>910
前者でノイズが出る場合はPCを買い替えるしかないのか
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:38:20.02ID:Dv99G6E9
いまどきそんなノイズが出るような古い、あるいは粗悪なパソコンは窓から投げ捨てて買い換えるべし
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:39:42.76ID:xK1EdgM4
>>913
多分そういうことかもしれないが、その前にドライバーを入れ替えてみるとか
やれることはやったほうがいいかもしれない
ちなみに自分の安物ノートpcの内蔵DAC使用時の総合S/Nをオシロで読み取って
みたが90dB以上あることは確認できた。思ったよりはるかに優秀だ
ということはusbdacなどを導入しても効果は少なそうだということ
なお、オシロの限界と測定コードへの周囲ノイズ誘導などによりそれ以上は測定
できなかった
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:07:17.13ID:yyNbQ+Og
ノイズはアナログ部分で発生する
デジタル部分は正しくデータが伝送出来ていれば関係ない

仮にデジタルのデータ化けが発生したとすると1bitでもわかるし
音を聞けばデータ化けだと判別出来る
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:27:37.82ID:JsfIk53t
デジタル伝送にはジッターの揺れというものがある
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:32:16.96ID:zqulQbA+
デジタルの音の劣化はデータエラーじゃなくて,
時間軸のズレ(ジッター)によるものが大半であるとマジレス
アナログ部では単に電気が流れるだけなのでジッターは生じないが,
デジタルはデータを分割してリアルタイムで転送,変換,再生という手順を踏むため,
そこには必ず時間軸のズレが生じるのが宿命

人間の耳は周波数の変化より時間軸の変化に対して遥かに鋭敏である
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:35:44.50ID:IO1XyBqz
もちろんジッター軽減のために高精度のクロックを使うのは有効だが
それでも100%時間軸のズレをなくすことはできない
それはデジタルが「処理」時間を要するという宿命みたいなもの
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:37:27.43ID:IO1XyBqz
デジタルとアナログの接続が一番ジッターの少ないI2Sで
更に接続距離が一番近いのはDAPだけど、他に較べて音質が一番良い訳ではない
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 00:00:08.83ID:F9uXt2yI
ジッターは無音では影響が無いから
無音時にノイズが出るならアナログ領域のノイズであることがわかる
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 02:56:17.81ID:CHKhbt6L
ノイズについて
アナログ系のノイズ指標はS/N
デジタル系のノイズ指標はC/N
と漠然と思っていましたが間違いですか?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 03:02:18.27ID:VcR7OgkT
C/Nは電波だろ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 03:34:38.77ID:CHKhbt6L
クロック発振器のピュアリティはC/Nであらわすね
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 11:09:25.21ID:So5daoDG
クソーここまで読んだけど全然わからねー
知人のオーオタくんちで聞いたり
ビックカメラのオーディオコーナの音響施設部屋みたいなところでも聞いたけど
違いがわらない
そりゃちょっとは聞きやすいのかなって感じはするけど
家にあるオーテクやAKGのヘッドホンで聞くのとくらべてヘッドホンの個性?ぐらいにか感じない
流石によくわからん五千円以下のヘッドホンから万超えに変えたら解像度とか今まで聞こえなかった楽器の音が発見できたのには感動したけど
それ以外以上の物(DACとか)の価値が感じられない
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 11:21:20.55ID:K9wKNSo0
RMAAだっけ、廉価で売れてたUSBDACとPC搭載比べてみたがほぼ一緒。
サウンドカードASUSとか入れてアナログでもフラット、100db、そんなもんなんだろ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 11:22:38.68ID:O1NMSbkG
もともとDAC内蔵だから、おかしなものつけるよりはそれでもよい。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 12:51:28.89ID:u5e3jX9J
>>926
そのちょっとの違いが大きな価値の違いを生む、わっかるかなぁ、わっかんねぇだろうなぁ
わからない時は素直に分からない、で良い
まあそのうちその辺の違いが問題になる事もあるかもしれない、ぐらいに記憶に留めておけばいいのだ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 14:52:12.44ID:MqGC6fVc
違いがあるとすれば音作りしている場合くらいだろうな
内蔵DACか外付けDACのどちらかのアナログラインにグラフィックイコライザーが
入っていたりサウンドエフェクトがオンしている場合
どちらも完全フラット/音響効果オフで比較したら多分違いは聞き比べられない
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 15:13:22.39ID:NDzRufS7
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄

この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCe4yts8oQM
真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube
https://youtu.be/HsBoLoehpP8?t=188

アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 15:45:28.67ID:MrsHQAFH
>>926
そりゃそうだろ
アニソンやアイドル歌謡なんてコンプレッサで音圧ガンガン上げた酷い音だもん
機器のクォリティーが上がったところでいい音のはならん
ヘタすりゃ録音やミックスやマスタリングのアラが聴こえて不快になるだけ
それに、そもそも音楽そのものが好きで、その演奏や歌唱をよりいい音で聴きたいと思わなきゃ意味ない
結局、どの機器でも同じように音が鳴ってるとしか感じん
いつか、ジャズやクラのようなアコースティックな曲が好きになって、本当にいい音で聴きたいと思ったら、もう一度試してみ
「ああ、確かに違うなあ、俺はこっちがいいなあ」とか思うようになるから
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 16:48:54.80ID:karYprHz
ここまで読んでさ
pcで音楽聞くにUSB-DACが必要だという
よく聞くざっくりとした理由は
@pc内臓のdacはpcのパーツの影響をうけてノイズが出やすいのでパーツが詰まった箱から出してあげる必要がある
ApcについてるDACはそもそも音楽を聞くために作られてないのでコストが掛けられてなくソレ用ではないからそれなりのも(安物でないもの)を使ったほうが良い

なら音楽を聞くように作られた普通のコンポに最近じゃusbメモリーやSDカードがさせるヤツでヘッドホンさして聞けばもう上の理由は解決じゃね
dac買うより安いでしょ?
後、結局体感でどれくらいかわるかは個人差?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 17:38:05.67ID:NDzRufS7
音楽を聞くために作られてない
音楽を聴くために作られている
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 17:44:27.86ID:MrsHQAFH
>>933
頭悪すぎwww
ここまで読まなわからんのかw
並の知能があれば、読む前にタイトル見ただけで「あえてPCで音楽聴きたい人向けのスレだな」ってわかると思うぞ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 18:53:59.35ID:MqGC6fVc
DACオンボード派と外付け派との間には深くて暗い川がある
両者は永遠に平行線である
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 18:53:59.54ID:MqGC6fVc
DACオンボード派と外付け派との間には深くて暗い川がある
両者は永遠に平行線である
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 19:00:57.65ID:c2RcN8sS
PCの箱の中に入ってるかどうかなんて大した差ではない

電気的にどうつながってるか
どのような回路であるか
どんな設計であるか

が重要
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 19:19:46.48ID:MqGC6fVc
その通り
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 19:30:21.32ID:MrsHQAFH
>>938
お前のようなド素人は電磁波の怖さをわかってない
ワイは普段は頭にアルミホイル巻かな暮らせんぐらい敏感やから怖さはようわかっとる
パソコンなんか呪われとるんかいう感じで電波が渦巻いとるからな
音響機器は外へ出すのが正解や
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:22:41.50ID:Swg6Qwb8
白装束パナウェーブの人ですか?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 22:30:51.04ID:mZa544i1
>pc内臓のdacはpcのパーツの影響をうけてノイズが出やすいのでパーツが詰まった箱から出してあげる必要がある

って言う理屈で使わなくなったオンキョーの5.1サラウンドのプリメインアンプをPCから光で繋いてヘッドホンで聞くってどうですか?
って言うのを昔知恵袋の質問で見た

結果は知らないけど
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 23:19:39.42ID:K9wKNSo0
聞き分けられなくとも精神衛生、プラシーボがオーディオの醍醐味なんだろ。
可聴音響に関わるのは結局はSP容積やアンプのパワー、ダンピング能の程度で選べば充分。
外付けDACとか余計な介在は逆に混調ノイズや断線の基。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 07:26:30.80ID:BrTfe08/
PCの内部が高周波ノイズだらけなのは否定しないが、そのノイズは
外にも出ている
いくらパスコンを厳重に入れても直接放射は避けられないし、コモンモード
でもノイズは伝達されるからUSBラインなどノイズの巣とも言える
無線を使っても、その無線電波はスペクトラム拡散変調されており、
広いバンドに渡るノイズとなる
それ以外、今は家庭内がノイズの山だ。電源にも多量のノイズが乗っている
だからオンボードだ外付けだなどということが必ずしも良さの判定基準にはならない
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:42:21.37ID:G0Rw5Tlh
>>944
>>943
なら結局何を買ったら良いのさ?
結局パソコンのイヤホン穴に生で入れれば良いのか?

まぁ俺としてはたまに何かの拍子で聞こえるホワイトノイズ?なるもの除去出来ればそれでいいんだけどな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:52:41.11ID:oXQ4MFeA
8年前のノートのイヤホンジャックだと
USB→DAC内蔵パワーアンプのイヤホンジャックとは聴き比べできたが

ALC1220の自作PCのイヤホンジャックとでは判別出来なかった
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:54:40.21ID:oXQ4MFeA
2005年頃の自作、2000年頃のノートではホワイトノイズはあったように記憶してるが
2010年以降の自作PCではない
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:55:09.76ID:oXQ4MFeA
8年前のノートもホワイトノイズはないよ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:55:40.21ID:BrTfe08/
>結局パソコンのイヤホン穴に生で入れれば良いのか?

そうやっているけれど素晴らしい音が出ている
それにホワイトノイズなんか出たことないぞ
接続ジャック部分で何か接触不良でも起こしているのでは?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 14:09:58.53ID:G0Rw5Tlh
ありがとう
穴掃除してみるわ
おかげで無駄な出費もなくなりそうだよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 14:10:56.03ID:G0Rw5Tlh
ありがとう
穴掃除してみるわ
おかげで無駄な出費もなくなりそうだよ
その分でヘッドホンでグレードアップするかな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 14:23:20.04ID:MATP5QXO
>>946
このところ安物1万ちょいのDACをとっかえひっかえして遊んでたが、オンボALC1220とは全然音が違ったぞ
ALC1220はスピーカー前に厚手のカーテンでも被せたのかよって感じ
USB DACだと、細かな違いはあるが、音がしゃっきりして、高音が抜けて低音が締まって伸びてる
これまで使ってきたFireface400とくらべても、ここまで安物DACの音がよくなったのかと感心するほどだわ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 19:02:13.29ID:MATP5QXO
>>953
PRIME X470-PROだが、それ書いて意味あるか?
回路規模とか考えても、どのM/Bも特に変わらんと思うぞ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 11:46:15.71ID:wP3JHJNJ
例えとして適切かどうかわらないけど
俺のような糞耳ではMP3の320ぐらいの圧縮率音源と
CD音源マンマやハイレゾの区別がつかないような奴が外付けのDAC買っても
現在演算処理が0.1のPCからその100倍早くなった0.001秒CPUのPCに乗り換えても
ネットサーフィンやOfficeソフトしか使わない人に何ら体感での恩恵を感じられないのと同じかな?
0.1秒と0.001秒の違いを体感できる人はあんまいなそう
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 12:45:18.09ID:QnEWHqGD
まあオンボードDACでもDACでもだめなものはだめであって
たまたま自分の使ったものがだめだった場合にすべてがそうだと
思うべきではない。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 13:33:35.93ID:KxJQurMS
>>956
使ってるアンプやスピーカー/ヘッドホンにもよるし、音源にもよる
安物のアンプやスピーカー/ヘッドホンで、録音もマスタリングも悪い音源(例えばアニソンやアイドル歌謡の大半)
を聴いてりゃサッパリわからんでも当然
DACがよくなれば解像度が上がって悪く聴こえるまであるw
一方、録音やマスタリングがいいと評判なアコースティックな音源(例えばクラとかジャズとか)を聴くとその違いが
わかりやすい
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 15:11:07.55ID:wP3JHJNJ
>>958
今普通のデスクトップPCにATH-A900とA900X
AKG271mk2を直接で使ってます
少し前に名前忘れたけど知人に進めれて知人から買ったUSBDAC韓国メーカのものとFOX?みたいなのもの2種類を使い分けてたけどやっぱよくわからんしUSBのコネクタがー他の用途で必要になったから売り飛ばしました
その金でまた知人から開放型のヘッドホンも世界が変わるからと言われてATH-AD1000Xを購入こちらは音云々の前に耳にハウジング?が当たって痛いのとAV鑑賞で喘ぎ声が外に丸聞こえになるために直ぐに手放しました
クラッシクやジャズみたいなハイソなものは聞きません
視聴音楽はご指摘のようにアニソンや歌謡曲、ゲーム・ミュージック(ロマサガのイトケンさん)などジャンクなものを主に聞きいとります
こんな底辺で生きてる私がさらに高いUSBDACに手をつけてスゲー変わったと満足出来るでしょうか?
ちなみにスピーカより音に集中できる密閉型のヘッドホン派です
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 15:17:39.34ID:wP3JHJNJ
>>958
ちょっと誤字脱字が多く読みづらいので書き直しますね
スマホから長文書きづらいです

今普通のデスクトップPCにATH-A900とA900XとAKG271mk2を直指しで使ってます
少し前に名前を忘れましたが知人に進めれてその知人から買ったUSBDAC韓国メーカの物とFOX?みたいなの物の2種類を使い分けてましたけどやっぱよくわからなくUSBのコネクターが他の用途で必要になった為売りました
その金でまた知人から開放型のヘッドホンも世界が変わるからと言われてATH-AD1000Xを購入こちらは音云々の前に耳にハウジング?が当たって痛いのとAV鑑賞で喘ぎ声が外に丸聞こえになるために直ぐに手放しました
クラッシクやジャズみたいなハイソなものは聞きません
視聴音楽はご指摘のようにアニソンや歌謡曲、ゲーム・ミュージック(ロマサガのイトケンさん)など下流でジャンクなものを主に聞きいとります
こんな底辺で生きてる私がさらに高いUSBDACに手をつけてスゲー変わったと満足出来るでしょうか?
ちなみにスピーカより音に集中できる密閉型のヘッドホン派です
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 17:03:37.66ID:dqg2WVvc
糸電話だな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 19:18:07.52ID:KxJQurMS
>>960
そりゃあ、USB DACに変えても幸せになるのは難しいんじゃね?
安いのは線が細くて細かい音が聞こえますってのがウリだし、そういう変化を針小棒大に騒ぐオーオタとは感性が
違うと思うぞ
今のPCにイコライザーソフト入れて好みの帯域にした方が幸せになれそう
今、探してみたが、以下みたいなトコを参考に
https://www.gitacame.com/entry/otosoft
ちな、無料で使えてお気軽だが、ダウンロードは、作成元か窓の杜かベクターあたりで
Softnicみたくウィルス混入させてくるとこは避けよう
その上で、「こういう音が俺は好きなんだ」とか「こういうとこが不満」ってのがわかってから、DACやアンプを探しても
遅くない気がする
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 22:32:18.79ID:Gap8K5GK
>>962
なるほど再生ソフトか
その発想はなかったなー
ありがとう何万円も投資するより良さそうだから色々試してみます
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 09:12:49.35ID:kB44L+QX
自分の場合USB-DACつけてる。使ってるのはhpのスリムタイプ。
音質やノイズ等の問題じゃなく別にヘッドホンアンプを通ってるのか
実際は不明だがそのままでアンプのラインインに繋ぐと
聞こえ方が変なのよね。中域が持ち上がってるとでも言えばいいかな。
何かイコライザみたいのが入ってるのかと思って調べたが入ってはいない。
(イヤホンやヘッドホンだと当たり前に問題ない)
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 09:24:32.95ID:yaK/l9p+
イヤホンに合わせた音作りがされているのかな?
普通のpcではイコライザーソフトをオフにすれば完全フラットに
なると思うけど、pcによりそういうこともやっているかも
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 14:50:08.31ID:vKc0eEhX
>>964
hpことHewlett-PackardがDAC出してんのか!?と思って慌てて探しちゃった件www
ひょっとして、FOSTEXのHPシリーズのことか?
型番教えて欲しい
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 09:53:18.53ID:1ayN+Xx9
間に余計なもの入れたって値段ほどの変化は無いから
細かい事は置いといて入口と出口迄ちゃんとしたも揃えとけば神経質なマニア以外なら満足できるって

ちゃんとした音源とソコソコのヘッドホン
後の変化は各々の機械の個性
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 18:49:16.69ID:V+NFgB8z
>>968
ワイだけなんか!
ほんじゃ、ネット中がワイの話で盛り上がっとるいうんか!
最高やなwww
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 21:23:39.81ID:oKRsX7SM
>>962,963
http://hissi.org/read.php/pav/20210203/RkZkclpvQ2Q.html
http://hissi.org/read.php/pav/20210203/RkZkclpvQ2Qw.html

ae55-xxxx(10回) 7f29-xxxx(3回) 6e33-xxxx(3回) 9117-xxxx(3回) xxxx-8/zi(3回) xxxx-rf97(3回)
c79d-xxxx(2回) xxxx-sos5(2回) cd6c-xxxx(2回) xxxx-MUwh(2回) xxxx-drTW(2回) xxxx-69HX(2回)

IP:126.208.122.189 ホスト:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町 緯度:35.6 経度:140.1
IP:153.217.183.94 ホスト:p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市沢登 緯度:35.4754 経度:138.8001

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610124037/924
924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-JPsz)[]:2021/02/03(水) 14:16:23.35 ID:FFdrZoCd0
新しいのが出たからといって、それでDACやアンプ買い換えるのはオーヲタだけだからね。
一般の人達にとってはオーディオの性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からオーディオは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。
ピュアオーディオに興味無い人は10年落ちのDAC内蔵アンプやパワードスピーカーで十分だし買い替える理由はあまりない
つまり白物家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610252188/639
639 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/03(水) 11:46:21.91 ID:FFdrZoCd
DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね
音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない

■ デノン オーディオ 総合スレッド Part14 ■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1602452620/630-631
631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-6rgg)[]:2021/02/03(水) 15:02:53.86 ID:FFdrZoCd0
型番600=だから定価6万円だからね
正しい値段になっただけ

DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分なのに、PMA-600NEの値上げは認めちゃうんすか?スレ違いマルチポスト自演しまくりのID:KxJQurMS君
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 10:48:06.63ID:tpxGiepx
遠く及ばないのはチップの数字上のスペックだけ

オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、人間の聴力の閾値以上の性能を有している今
スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし
そもそもその音がどう聞こえてきてどのように感じるかなんてことは
絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない
ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 12:26:40.86ID:DPyp4cpY
>>971
に十票
まぁ音が変わる事はあるだろうけど
それがその人に取って良い音かどうかは各個人の好みの問題だしね
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 12:38:57.73ID:wQAvMEed
ちなみに俺はdacやアンプの良い奴を大手家電量販店や電気街の専門店で聴き比べしたけど値段ほどの違いは感じなかった
万超えヘッドホンをPC直刺しで充分だと感じた
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 13:38:54.93ID:mXBqpQBq
下の構成で、オーディオを知らん人に聞いて貰ったことがある。
SE846 + iPhone + CDをリッピングしたWAV音源 + HP-P1

次に、HP-P1をHP-V1に取り替えて試聴して貰った。

結果、HP-V1の方が音がイイって云ってた(自分も、そう思うw)。
音質ってよりかは音圧(?)なのかもしれんが、HP-P1を噛ませると確かに迫力はでるのよな。

DACにはノイズが乗る!外付けが正義!ってのも、てくのろじぃの進化で眉に唾つける話しになったんじゃないかな。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 13:48:52.82ID:mXBqpQBq
自分も>>971に一〇票投じちゃう。
イヤフォンなりヘッドフォンに金かければいいと思うわ。

今はサブスク流行ってるけど、外で聴くにはWAVには遠く及ばない圧縮音源だし。
発売から一週間以内にSE846買ったけど、今は評判があまりよくないBT2をつけて音楽聴いてるけど十分。
家では、Air Play対応のコンポで聴いてるから、外付けDACなんて必要なくなった。

今はネットワークオーディオの良いコンポが欲しいけど、選択肢が少なくて困ってる。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 13:56:58.32ID:mXBqpQBq
誤:HP-P1を噛ませると確かに迫力はでるのよな。
正:HP-V1を噛ませると確かに迫力はでるのよな。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 14:27:05.59ID:r1VE8MNY
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。

ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう

結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。


オーオタが聞いているのはsoundであってmusicではない

オーディオマニア→同じソフトをハードを変えて聴き比べて、ハードによる音の違いを愉しむ人

オーディオマニアって、金を掛ける額が
ハード>>>ソフト
なんだろ?
ソフトを使ってハードを聴くのがマニア

目的が逆なんだよな
ハードを聴くためのソフトって感じw
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 14:56:30.12ID:e8jCYWSK
ホントよく分かった
適当な所でやめて浮いた金でライブ行ったりするわ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 15:55:48.09ID:LV/QPuZJ
オーディオは部屋とスピーカーだけが違いを生める
あとは何でも色付けしていない限り同じ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 17:28:48.32ID:mxFi68tL
>>980
そらオーディオ機器買うのと情報収集して知識をひけらかすのに忙しいからな
音楽なんぞ聴く暇ないんだろw
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 18:22:44.48ID:rLzD5VEb
部屋で微細な音の変化を大枚はたいて聴くよりきっともっと楽しい事があると思うけどな
音楽は自分が楽しめれればそれがスナックカラオケでもいいや
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 18:31:34.82ID:mxFi68tL
>>982
故長岡鉄男氏は「ネタではじめたんだけど、それがオーディオの本道だと思い込んじゃう人が出てきて困った、オーディオは音楽を楽しむためのものなのに・・・」と生前に語ってたな
頭の悪い人がオーディオにハマるとロクなことにならんいうことやね
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 20:34:25.90ID:S2cwiNFC
そういう趣旨のスレなのかもしれないがオーディオに金かける事自体悪くいうのはどうかと思うけどな
結局出る音に満足して音楽を楽しめればいいってのはみんな同じなわけで
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 20:50:42.99ID:Qxwsmkoy
楽しんでないと思うよ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 20:53:35.63ID:TsqlXiM+
よく言われてるけど、下流(耳に近い方)から揃えればいいと思うけどね。
オーディオに熱を入れ上げていたのは2010年前後なんで旧い話で恐縮だけど……
ATH-CK100PROが好き過ぎて、仕事しながらずっと使ってました。
サ行が刺さるので女性ボーカルの曲を聴いてると疲れるけど、透き通る音がとても気持ちよかった。
当時、評判の良かったSHUREを視聴してみたけど、中低音が曇っていて好きになれず、オーテクをずっと愛用してた。
でも、なんかSE846っていうすごい奴がでるらしい。
ネットでそのことを知った僕は、発売日から数日以内に視聴しに行った。
SHUREじゃない、オーテクみたいな味付け。
しかも、サ行を余裕で鳴らしきる!
即決して今に至ります。
その時には、ポタアン(hp-p1, hp-v1の多段接続してた)は使ってた。

オーディオは好きだし、いいイヤホンとかDACとかアンプとかスピーカーを買うべきだとは思う。
だけど、DACは後回しでいいと思うわ。
DACがすごいと勘違いしているだけど、実はアンプの出力が高いから使ってるスピーカーならイヤホンを余裕で鳴らすからすごいのかもしれない。
HP-P1とHP-V1を聴き比べてそう思うことがあった。
ビクターが発売していたポタアンとHP-P1を聴き比べてもそう思った。

まぁ、趣味なんで、USB-DACもありだと思う。
特に、パッシブスピーカーを鳴らすには必要だしね。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 22:11:32.21ID:ljMgTmBC
まぁpvとかライブ映像とか一緒に見聞きしてるときは音よりどちらかと言えば映像に注意が行っちゃうからなー
あんまり純粋に音楽だけを目を閉じ耳を澄ませて聞き入るとか最近しないな
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 11:49:50.28ID:LuYxOfkm
密閉型なんて騒音をシャットアウトしたり音漏れを防いだりするために
音に妥協して使うものだろう
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:30:19.60ID:Y+2KW2Tc
ってか今のDACチップは優秀だけど、D/Aコンバーターとしては電源やアナログ回路部分の作りもあるしむしろそっちが重要だよ あとクロックもかな
まあちゃんと作られたDACもスピーカーや部屋の性能を使い切るためのものであって、不満を解消してくれるものではないってのはその通りなんだけど
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:39:36.85ID:jqrkth8f
いくらDA変換の精度が高いとかすら、THDが低いとかでも、たとえば最終的に出力したい波形に応じて正確に電源を供給できないと
そこで結局変質(音色に注目しがちだけど、音の立ち上がりや立ち下がりが鈍くるとかもだ)が起きるけど、そういうのはそこらのスペック測定データじゃ分からないからな〜
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:49:01.55ID:gGvrLAE1
>>993
リファレンスの音って特性特化で数字はいいけど、それで何?って感じ
検聴用にはいいと思うし、そういう音が好きな人は昔からいて業務用機器を使ってたりしたけど、大半の人は魅力を感じない
音楽を長く楽しく聴くにはちょっとね
実際、DACチップ作ってる人らがそれを指摘してるわけだし
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 19:08:17.67ID:lPo+vw3L
数値がすべてだよ
DACメーカーはものすごくたくさんの数値を測定してる
当然人間の感覚よりもはるかに精度が良く
客観性もある

リファレンスの音を聞いたこともない癖に
リファレンスの音を語るってのが
耳で判断してない証拠
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 20:06:08.55ID:mFmerJdY
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。

例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg

リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1757日 15時間 37分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況