X



USBメモリの違いで音質に差は生まれるのか? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 11:17:49.63ID:WRHHhumZ
@曲をPCにwavで取り込みA取り込んだ曲をUSBメモリにコピー
BUSBメモリからPCへコピー


複数の違うメーカのUSBメモリでこれらの手順を行った際、Bの最終的にPCに戻した曲の音質は メーカによって変化するのか。

変わります。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 11:33:16.19ID:qpKA2MqE
天下のソニーも何をとち狂ったか高音質SDカードを出して久しい

やはり電源周りの理屈を捏ねてりあ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 19:01:36.25ID:dbykQ1+p
うむ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 19:29:38.28ID:u2OMi2U6
データはかわらないがSDカードが発するノイズでアナログ変換後の音が変わる
ソニーのSDはノイズが発生しないようにしてる
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 06:04:57.66ID:cCJ9cRKu
かなり少ないと思う、自分が見つけたものだと
バッファロー(BUFFALO) > RUF3-WB64G-BK
IODATA(アイ・オー・データ) > BUM-3C128G/K
SONY(ソニー) > ポケットビット USM64X
が今のところ安くて速くて容量大きい
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 00:23:36.20ID:erXyzRi/
>>57
無茶言ってるのは変わるとかほざいてる奴
変わるなどと非常識を言う側がちゃんとテストしなきゃw
ケーブルの違いを言い当てたケースは歴史上まだゼロw
ユーアンダスタン?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 01:06:14.05ID:pwkCoJXJ
否定派のプライド満足させるために比べてみよう
ってんじゃないだろうからそりゃ無理だな
勝手に勝利宣言してドヤ顔してりゃいいんじゃねぇの?w
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 02:20:13.85ID:erXyzRi/
>>59
定性的な変わる理由、
一つでも持ってきてから吠えようねw

デジタルで音が変わるとか原始人かいユーは笑
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 12:34:25.63ID:DkvqdvX7
要は気の問題だから、気分が良ければ いい音

そこにブラインドテストなんて野暮なものは持ち込まない
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 20:48:31.43ID:erXyzRi/
>>61
錯聴するのは勝手だが
それをあたかも客観的事実かのように公の場で発言するのはアウトよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 17:07:31.72ID:DJ5fyxkI
>>1
Photoshopのファイルを保存するUSBメモリの違いで
画像の色再現や解像力が違ってくる

なんてこと言い出すやつはグラフィック業界にはいないのに
なぜオーディオ業界にだけ...
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 12:38:29.32ID:h80IfM3h
音質が変わる原因をSDカードの種類による
電源電圧への影響によるものとしているから

ポータブルプレーヤーの貧弱なバッテリーならいざ知らず
商用電源を使っているのなら無視してい良いレペルの話し
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 11:16:05.29ID:IncuxRHo
>>14
ならなんでCCCDの音は悪いのでせうか?
0072一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/01/19(木) 18:50:10.47ID:99ZE972f
人工内耳、聴覚脳幹インプラントの聞こえは通常の聞こえとは異なります。
ナマの音とは違い、”機械で合成されたような音”として聞こえるのだそうです。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 01:56:05.61ID:RMuRjQUx
耳の加齢による高音域の可聴低下は
高音のイメージトレーニングで回復可能です。
高音域の可聴低下は、耳自体の機能低下ではなく
加齢により脳の高音の処理能力の衰えにより
聴こえにくくなるからです。

実際に音を脳内で再現していく時でも
「ドレミファソラシドレミファ…」とどんどん
オクターブを上げて行っても高齢になればなるほど
高音の想像自体が出来なくなっていくのです
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 19:27:30.64ID:QZBX2kuQ
>>1が知りたいのはUSBから直接再生する時の音質ではなくて、USBのメーカーの違いによって生まれるデータの差異から見た音の変化に興味があるのではなかろうか。

まあ読み込みながら再生する場合はメーカーで変はるのかもしれんが、
出来上がるデータにメーカーごとの差異は無いとは思うがしかし
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 19:40:16.04ID:57KFH+GI
>>68
CCCD≠CDで CD規格で作られたプレーヤーでは再生できないゴミだから。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 19:45:01.65ID:57KFH+GI
通常動作のエラー補正と、
データ全てがエラー状態のCCCDでは そりゃ動作が違う。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 23:19:39.21ID:IVstuFJP
数値で示して欲しいものだがな…。

昔のカセットテープの裏についていたよくわからんグラフでもいいよ。
0078コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2017/01/26(木) 21:18:24.29ID:hUBAKqkY
USBメモリー、差はあります。うちの環境では誰が聴いても分かるレベル。

物はリビングで使っているのは現代版CDラジカセ、ソニーのCMT-X7CDです。
こいつはワンボックスでCDやラジオが聞けて、Bluetoothでスマホなんかの音楽が聞けて、電源がコンセントからのみなのを除けばCDラジカセにカテゴライズできるものです。
で、こいつにはUSBメモリーを刺して(MP3になりますが)CDやラジオのタイマー録音ができて、もちろん再生もできます。
CDの録音は買った範囲でどんなUSBメモリーでも問題ありませんでした。しかしラジオの録音に関しては、違いが出ます。
今のところ、「ADTEC」の4GB、これだけが再生してみてきちんと音が出ます。他のはプッ、プツッと不規則に音が途切れ途切れの再生になります。
誰が聞いても分かる、というのはそういう意味です。

これは本当に極端な例でしょうけど、組み合わせによっては何万分の一秒とか聞き分けが難しいレベルで音が途切れている、とかあるかもしれません・・・。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 12:49:56.50ID:Wm5lJt24
>>78
> しかしラジオの録音に関しては、違いが出ます。

それって単にCDラジカセ側の内部処理が間に合ってないだけなんじゃないかと。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 20:10:33.15ID:x8OLjz+0
記録メディアの違いで音質に差が出るのは、
読み出す際に記録メディアが消費する電力によって
電源電圧に揺らぎが生じそれがアナログ部に影響を与えるからだ。
記録されているデータが変わるわけでは無いのだ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 21:26:43.84ID:Ky848cpM
一旦RAMに入れる
USBメモリーを抜いて再生
USBメモリーによる差は出ない
某社のメモリーから読み出した場合は音飛びするかもしれない
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 16:17:10.67ID:CfLSPjBs
引っ越しのために整理をしていたら、
石丸電気の「録音テープ優待券」が出てきた
有効期限は昭和60年だったけどwww
0091コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2017/05/11(木) 22:12:59.45ID:7x2wKQ0X
USBメモリーっていうのは、繋いだ機器が直接メモリーにアクセスするんじゃないんですね。
必ず内蔵コントローラーチップを間にはさんで、コントローラーチップ経由で書き込み読み出しを行う。
このチップの性能によっては読み出しタイミングがぶれたり出力波形が汚かったりして音が違ってくる可能性、ありますね。

更にこういう事も考えられます。
いや、勝手に思ってるだけで正しいかどうかは分からないですけど。
USBメモリーはメモリーセルの一つ一つの電子の状態、充電がアリとナシでデータを記録しています。
これは構造的にメモリーを読むだけでデータの記録状態に変動が起きる、起きてしまうという事になるはずです。
だからなのか、USBメモリーには書き込み回数でなく読み書き回数と表示した上で、それ以上に読み書きをするとエラーが出てきますよとなっています。

CDは読み出しによってディスクが影響を受ける事がありません。
CDには読み出すための回転機構だのサーボだの問題点が多くあるのは事実ですが、元データが相互作用で変化してしまう電子的メモリーでなく不変の個体形状である為にデータが変化しないというのは、
何かしらメリットあるような気がしてきました。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 10:35:06.02ID:EBjh+w25
>>91
なに?まだ音が変わるとか信じてるの?

>>読み出しタイミングがぶれたり出力波形が汚かったりして音が違ってくる可能性、ありますね。

タイミングがぶれるとどんな音になるの?
汚くなるとどう音に影響が及ぶの?
0と1がひっくりかえるとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況